JPH10291018A - 高温鋼板の冷却方法及び高温鋼板の冷却装置 - Google Patents
高温鋼板の冷却方法及び高温鋼板の冷却装置Info
- Publication number
- JPH10291018A JPH10291018A JP11416597A JP11416597A JPH10291018A JP H10291018 A JPH10291018 A JP H10291018A JP 11416597 A JP11416597 A JP 11416597A JP 11416597 A JP11416597 A JP 11416597A JP H10291018 A JPH10291018 A JP H10291018A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cooling water
- steel sheet
- cooling
- slit
- slit nozzle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Heat Treatments In General, Especially Conveying And Cooling (AREA)
- Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 少ない流量の冷却水でも、液切れや水流乱れ
を発生させることなく、鋼板との間で高い相対速度の冷
却水流が得られ、高効率均一な冷却を行える高温鋼板の
冷却方法、及び冷却装置を提供する。 【解決手段】 鋼板1は下ロール3上を搬送され、上ロ
ール2との間で拘束される。上ロール2の間には、2つ
のスリットノズル4、6が上下2段に設けられ、鋼板1
搬送方向の上流側から、下流側の上ロール2に向かっ
て、スリット流(断面が略矩形である層流)の冷却水を
流している。そして、下スリットノズル6から流出する
スリット流の流速は、上スリットノズル4から流出する
スリット流の流速より早くなるように設定されている。
を発生させることなく、鋼板との間で高い相対速度の冷
却水流が得られ、高効率均一な冷却を行える高温鋼板の
冷却方法、及び冷却装置を提供する。 【解決手段】 鋼板1は下ロール3上を搬送され、上ロ
ール2との間で拘束される。上ロール2の間には、2つ
のスリットノズル4、6が上下2段に設けられ、鋼板1
搬送方向の上流側から、下流側の上ロール2に向かっ
て、スリット流(断面が略矩形である層流)の冷却水を
流している。そして、下スリットノズル6から流出する
スリット流の流速は、上スリットノズル4から流出する
スリット流の流速より早くなるように設定されている。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、熱間圧延された
高温鋼板を、効率的に冷却する方法及び装置に関するも
のである。
高温鋼板を、効率的に冷却する方法及び装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】近年、熱間圧延された高温の鋼板は、焼
き入れ熱処理による高強度化や低合金化によるコスト削
減を狙って、圧延直後に強冷却を施されることが多い。
この冷却は、圧延後の高温の鋼板をオンラインで通過さ
せながら行うことが一般的で、鋼板は水平の状態で搬送
されながら、上下から冷却水を注水されることにより冷
却される。
き入れ熱処理による高強度化や低合金化によるコスト削
減を狙って、圧延直後に強冷却を施されることが多い。
この冷却は、圧延後の高温の鋼板をオンラインで通過さ
せながら行うことが一般的で、鋼板は水平の状態で搬送
されながら、上下から冷却水を注水されることにより冷
却される。
【0003】この時、板幅方向および板長手方向の冷却
が平均的に同一に行われるように水量を調整、制御する
ことが重要である。
が平均的に同一に行われるように水量を調整、制御する
ことが重要である。
【0004】通常、圧延直後の鋼板の冷却には、スリッ
ト状のラミナーノズルから、断面が略矩形状で連続流の
冷却水を鋼板の搬送方向に流して冷却を行う。厚鋼板の
冷却装置では様々な板幅の鋼板が冷却されるのでスリッ
トノズルの幅は最大幅の鋼板に合わせて幅の広いノズル
が用いられる。
ト状のラミナーノズルから、断面が略矩形状で連続流の
冷却水を鋼板の搬送方向に流して冷却を行う。厚鋼板の
冷却装置では様々な板幅の鋼板が冷却されるのでスリッ
トノズルの幅は最大幅の鋼板に合わせて幅の広いノズル
が用いられる。
【0005】強冷却及び均一冷却を行うためには、鋼板
と冷却水の相対速度を大きくとることが大切である。し
かし、冷却水量を多くすることで流速を上げることは経
済的ではないので、スリット状のノズルのギャップ(ス
リットギャップ)を狭くすることにより、少ない流量で
高流速を得ることが指向されている。
と冷却水の相対速度を大きくとることが大切である。し
かし、冷却水量を多くすることで流速を上げることは経
済的ではないので、スリット状のノズルのギャップ(ス
リットギャップ)を狭くすることにより、少ない流量で
高流速を得ることが指向されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このス
リットギャップがスリットの加工不良や長期間の使用に
よる経時劣化により目的とする形状とならなかった場
合、冷却水流の乱れや液切れが発生して不均一冷却の原
因になる。スリットギャップを狭くすると、それにつれ
てこれらの影響が大きくなる。
リットギャップがスリットの加工不良や長期間の使用に
よる経時劣化により目的とする形状とならなかった場
合、冷却水流の乱れや液切れが発生して不均一冷却の原
因になる。スリットギャップを狭くすると、それにつれ
てこれらの影響が大きくなる。
【0007】従ってスリットギャップを狭くするにして
も限界があり、通常はスリットギャップは8−10mm
以上とする必要がある。よって、少ない冷却水により高
効率の冷却を行うには、自ずと限界があるという問題点
がある。
も限界があり、通常はスリットギャップは8−10mm
以上とする必要がある。よって、少ない冷却水により高
効率の冷却を行うには、自ずと限界があるという問題点
がある。
【0008】本発明はこのような問題点を解決するため
になされたもので、少ない流量の冷却水でも、液切れや
水流乱れを発生させることなく、鋼板との間で高い相対
速度の冷却水流が得られ、高効率均一な冷却を行える高
温鋼板の冷却方法、及び冷却装置を提供することを目的
とする。
になされたもので、少ない流量の冷却水でも、液切れや
水流乱れを発生させることなく、鋼板との間で高い相対
速度の冷却水流が得られ、高効率均一な冷却を行える高
温鋼板の冷却方法、及び冷却装置を提供することを目的
とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記課題は、高温鋼板の
上方近傍に設けられたスリットノズルから、冷却水を当
該高温鋼板の上表面に沿って流すことにより、高温鋼板
を冷却する方法であって、2つのスリットノズルを上下
2段に近接して設け、下側のスリットノズルから流出す
る冷却水の流速を、上側のスリットノズルから流出する
冷却水の流速よりも早くしたことを特徴とする高温鋼板
の冷却方法(請求項1)により解決される。
上方近傍に設けられたスリットノズルから、冷却水を当
該高温鋼板の上表面に沿って流すことにより、高温鋼板
を冷却する方法であって、2つのスリットノズルを上下
2段に近接して設け、下側のスリットノズルから流出す
る冷却水の流速を、上側のスリットノズルから流出する
冷却水の流速よりも早くしたことを特徴とする高温鋼板
の冷却方法(請求項1)により解決される。
【0010】下側のスリットノズルから流出する冷却水
の流速が早いので、鋼板との相対速度が大きく、従っ
て、熱伝達効率がよく均一な冷却が実現される。さら
に、上側のスリットノズルから流速の遅い冷却水が供給
され、流出後直ちに前記水流と合流するので下流側で液
切れや水流の乱れが発生することなく冷却が施される。
の流速が早いので、鋼板との相対速度が大きく、従っ
て、熱伝達効率がよく均一な冷却が実現される。さら
に、上側のスリットノズルから流速の遅い冷却水が供給
され、流出後直ちに前記水流と合流するので下流側で液
切れや水流の乱れが発生することなく冷却が施される。
【0011】この理由は、以下のように考えられる。
【0012】液膜厚みが薄い場合、液体の流速を速くし
ていくと小さな擾乱でも液切れが発生しやすい。これに
対して、2重スリットノズルから噴射されたラミナー流
はラミナー流の上部は流速の遅い液膜流であるが、全体
として液膜厚みが厚くなっているために多少の擾乱でも
液切れが発生しにくい。なお、ここで言う小さな擾乱と
は例えば、スリットノズル出口に経時的に発生する凹凸
やゴミの付着などを起点とした液体の速度の乱れであ
る。
ていくと小さな擾乱でも液切れが発生しやすい。これに
対して、2重スリットノズルから噴射されたラミナー流
はラミナー流の上部は流速の遅い液膜流であるが、全体
として液膜厚みが厚くなっているために多少の擾乱でも
液切れが発生しにくい。なお、ここで言う小さな擾乱と
は例えば、スリットノズル出口に経時的に発生する凹凸
やゴミの付着などを起点とした液体の速度の乱れであ
る。
【0013】従って、本発明によれば、鋼板との相対速
度が高い状態で少ない流量の冷却水で板幅方向および板
長手方向にムラのない均一な冷却が得られる。
度が高い状態で少ない流量の冷却水で板幅方向および板
長手方向にムラのない均一な冷却が得られる。
【0014】前記方法は、高温鋼板の上方近傍に設けら
れ、スリットノズルから冷却水を当該高温鋼板の上表面
に沿って流す高温鋼板の冷却装置であって、2つのスリ
ットノズルが上下2段に近接して設けられ、各々のスリ
ットノズルから流出する冷却水の流速が、独立に調節可
能とされていることを特徴とする高温鋼板の冷却装置
(請求項2)の装置により、効果的に実現される。
れ、スリットノズルから冷却水を当該高温鋼板の上表面
に沿って流す高温鋼板の冷却装置であって、2つのスリ
ットノズルが上下2段に近接して設けられ、各々のスリ
ットノズルから流出する冷却水の流速が、独立に調節可
能とされていることを特徴とする高温鋼板の冷却装置
(請求項2)の装置により、効果的に実現される。
【0015】この装置においては、上下のスリットノズ
ルから流出する冷却水の流速が、独立に調節可能とされ
ているので、下側のスリットノズルから流出する冷却水
の流速を上側のスリットノズルから流出する冷却水の流
速より早くすることができる。
ルから流出する冷却水の流速が、独立に調節可能とされ
ているので、下側のスリットノズルから流出する冷却水
の流速を上側のスリットノズルから流出する冷却水の流
速より早くすることができる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図を
用いて説明する。
用いて説明する。
【0017】図1は本発明の実施の形態の例を示す概要
図である。図1において、1は鋼板、2は上ロール、3
は下ロール、4は上スリットノズル、5は円管ノズル、
6は下スリットノズルである。
図である。図1において、1は鋼板、2は上ロール、3
は下ロール、4は上スリットノズル、5は円管ノズル、
6は下スリットノズルである。
【0018】下ロール3は搬送ロールとしての役割を持
っており、鋼板1は下ロール3上を搬送され、上ロール
2との間で拘束される。この実施の形態においては、各
下ロールのピッチは1000mmである。又、上ロール
2は下ロール2本毎に1本設けられている。
っており、鋼板1は下ロール3上を搬送され、上ロール
2との間で拘束される。この実施の形態においては、各
下ロールのピッチは1000mmである。又、上ロール
2は下ロール2本毎に1本設けられている。
【0019】各上ロール2の間には、2つのスリットノ
ズル4、6が上下2段に設けられ、鋼板1搬送方向の上
流側から、下流側の上ロール2に向かって、スリット流
(断面が略矩形である連続流)の冷却水を流している。
この実施の形態においては、上スリットノズル4のスリ
ットギャップは10mm、下スリットノズル6のスリッ
トギャップは5mmで、幅はそれぞれ5mである。
ズル4、6が上下2段に設けられ、鋼板1搬送方向の上
流側から、下流側の上ロール2に向かって、スリット流
(断面が略矩形である連続流)の冷却水を流している。
この実施の形態においては、上スリットノズル4のスリ
ットギャップは10mm、下スリットノズル6のスリッ
トギャップは5mmで、幅はそれぞれ5mである。
【0020】そして、下スリットノズル6から流出する
スリット流の流速は、上スリットノズル4から流出する
スリット流の流速より早くなるように設定されている。
スリット流の流速は、上スリットノズル4から流出する
スリット流の流速より早くなるように設定されている。
【0021】鋼板2の下面側は、水中に没した円管ノズ
ル5から水を噴射し、その随伴流で生じた液流で冷却を
施している。
ル5から水を噴射し、その随伴流で生じた液流で冷却を
施している。
【0022】図2にスリットノズルの例の詳細図を示
す。以下の図において、前出の図に記載されている要素
には同一の符号を付し、その説明を省略する。図2にお
いて、7、7’は冷却水供給管、8、8’はヘッダ管、
9、9’はスカート部、10、10’は流出口である。
す。以下の図において、前出の図に記載されている要素
には同一の符号を付し、その説明を省略する。図2にお
いて、7、7’は冷却水供給管、8、8’はヘッダ管、
9、9’はスカート部、10、10’は流出口である。
【0023】冷却水は、独立に流量制御が可能な2つの
流量調整弁(図示せず)とON-OFFするための2つの遮断
弁(図示せず)を介して冷却水供給管7、7’から各ヘ
ッダー管8、8’に導かれる。ヘッダー管8、8’か
ら、鋼板上に冷却水を注水するためにスカート部9、
9’が延びており、冷却水はスカート9、9’内を通っ
て吐出口10、10’から鋼板に対して角度約15度で
注水される。
流量調整弁(図示せず)とON-OFFするための2つの遮断
弁(図示せず)を介して冷却水供給管7、7’から各ヘ
ッダー管8、8’に導かれる。ヘッダー管8、8’か
ら、鋼板上に冷却水を注水するためにスカート部9、
9’が延びており、冷却水はスカート9、9’内を通っ
て吐出口10、10’から鋼板に対して角度約15度で
注水される。
【0024】冷却水の流れの様相を図3に示す。上下の
2つのスリットノズルの吐出口10、10’から噴射さ
れた冷却水は直ちに合流しながら鋼板1に衝突するが、
同図に示した流速分布(→の大きさが速度に対応)が示
すとおり、鋼板1上には下スリットノズル6の吐出口1
0’から噴射された流速の速い層が存在しており、強冷
却、均一冷却が実現される。
2つのスリットノズルの吐出口10、10’から噴射さ
れた冷却水は直ちに合流しながら鋼板1に衝突するが、
同図に示した流速分布(→の大きさが速度に対応)が示
すとおり、鋼板1上には下スリットノズル6の吐出口1
0’から噴射された流速の速い層が存在しており、強冷
却、均一冷却が実現される。
【0025】前述したように、この実施の形態において
は、下スリットノズル6のスリットギャップは5mmで
あり、下スリットノズル6だけであれば、冷却水流の乱
れや液切れが発生して不均一冷却の原因になる領域であ
る。しかし、この実施の形態においては、上スリットノ
ズル4から遅い流れのスリット流が流出しているため、
下スリットノズル6で発生する冷却水流の乱れや液切れ
を防止することができる。
は、下スリットノズル6のスリットギャップは5mmで
あり、下スリットノズル6だけであれば、冷却水流の乱
れや液切れが発生して不均一冷却の原因になる領域であ
る。しかし、この実施の形態においては、上スリットノ
ズル4から遅い流れのスリット流が流出しているため、
下スリットノズル6で発生する冷却水流の乱れや液切れ
を防止することができる。
【0026】
(実施例)図1、図2に示す装置を使用して、高温鋼板
の冷却を行った。
の冷却を行った。
【0027】上スリットノズル4からは出口速度0.2m/
sで、下スリットノズル6からは出口速度5m/sで冷却
水を流出させた。冷却水流量は、上スリットノズル4で
幅5mあたり0.01m3/s、下スリットノズル6で幅5m
あたり0.125m3/s、トータル0.135m3/sであった。一方
下面は100mmピッチで設けられた円管ノズル5から
鋼板下面に冷却水を供給して冷却を施した。
sで、下スリットノズル6からは出口速度5m/sで冷却
水を流出させた。冷却水流量は、上スリットノズル4で
幅5mあたり0.01m3/s、下スリットノズル6で幅5m
あたり0.125m3/s、トータル0.135m3/sであった。一方
下面は100mmピッチで設けられた円管ノズル5から
鋼板下面に冷却水を供給して冷却を施した。
【0028】この冷却装置に圧延直後の厚鋼板、幅28
00mm、長さ28m板厚32mm、初期温度920℃
の厚鋼板を速度30mpmで通過させて冷却を施した。
冷却装置通過後30秒経過した段階での板幅方向の温度
プロファイルを温度計で計測したところ、平均温度52
0℃、ばらつき±10℃であった。この鋼板は冷却床で
常温まで冷却されたが反り等の歪みは全く発生しなかっ
た。冷却後幅方向に400mmの条材に切断したがキャ
ンバーは発生しなかった。また板幅方向の硬度を測定し
たが特にヤキムラはなく均一な硬度分布であった。
00mm、長さ28m板厚32mm、初期温度920℃
の厚鋼板を速度30mpmで通過させて冷却を施した。
冷却装置通過後30秒経過した段階での板幅方向の温度
プロファイルを温度計で計測したところ、平均温度52
0℃、ばらつき±10℃であった。この鋼板は冷却床で
常温まで冷却されたが反り等の歪みは全く発生しなかっ
た。冷却後幅方向に400mmの条材に切断したがキャ
ンバーは発生しなかった。また板幅方向の硬度を測定し
たが特にヤキムラはなく均一な硬度分布であった。
【0029】(比較例1)実施例に使用したと同じ設備
を使用して高温鋼板の冷却を行った。ただし、この場合
は、下スリットノズル6は使用しなかった。又、上スリ
ットノズル4のスリットギャップは、実施例における上
スリットノズル4のスリットギャップ10mmと下スリ
ットノズル6のスリットギャップ5mmの合計である1
5mmとした。この時、スリットからは実施例の下スリ
ットノズル6からの冷却水流出速度と同じ5m/sで冷
却水を流出させた。このために、冷却水の流量は0.375
m3/s必要であった。
を使用して高温鋼板の冷却を行った。ただし、この場合
は、下スリットノズル6は使用しなかった。又、上スリ
ットノズル4のスリットギャップは、実施例における上
スリットノズル4のスリットギャップ10mmと下スリ
ットノズル6のスリットギャップ5mmの合計である1
5mmとした。この時、スリットからは実施例の下スリ
ットノズル6からの冷却水流出速度と同じ5m/sで冷
却水を流出させた。このために、冷却水の流量は0.375
m3/s必要であった。
【0030】鋼板の冷却結果としては、実施例と同等の
結果が得られたが、実施例に比して多くの冷却水量を必
要とした。
結果が得られたが、実施例に比して多くの冷却水量を必
要とした。
【0031】(比較例2) 上スリットノズル4のスリッ
トギャップを5mmとした他は、比較例1と同じ条件で
高温鋼板の冷却を行った(スリットノズルからの冷却水
流出速度は5m/sとし、この時の冷却水流量は0.125m
3/sであった)。すると、冷却水流に乱れが生じ、液切
れをおこした。そのためこの液切れが生じた以降の鋼板
部分には、冷却水が到達しなかった部分に高温の冷却不
足の領域が存在した。
トギャップを5mmとした他は、比較例1と同じ条件で
高温鋼板の冷却を行った(スリットノズルからの冷却水
流出速度は5m/sとし、この時の冷却水流量は0.125m
3/sであった)。すると、冷却水流に乱れが生じ、液切
れをおこした。そのためこの液切れが生じた以降の鋼板
部分には、冷却水が到達しなかった部分に高温の冷却不
足の領域が存在した。
【0032】(比較例3)上スリットノズル4からの冷
却水流出速度を0.2 m/s(冷却水流量は0.01m3/s)とし
た他は、比較例1と同じ条件で高温鋼板の冷却を行っ
た。このとき、上スリットノズルの下流側50cm以降
で冷却ムラが観察された。
却水流出速度を0.2 m/s(冷却水流量は0.01m3/s)とし
た他は、比較例1と同じ条件で高温鋼板の冷却を行っ
た。このとき、上スリットノズルの下流側50cm以降
で冷却ムラが観察された。
【0033】冷却装置通過後の鋼板温度は、平均温度で
570℃、バラツキ70℃であった。
570℃、バラツキ70℃であった。
【0034】以上の結果を表1にまとめて示すが、本実
施例ではいずれの比較例に比べても、少ない流量で、冷
却能力、均一冷却の点で優れた冷却を行うことができる
ことがわかる。
施例ではいずれの比較例に比べても、少ない流量で、冷
却能力、均一冷却の点で優れた冷却を行うことができる
ことがわかる。
【0035】
【表1】
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、本発明において
は、下側のスリットノズルから流出する冷却水の流速が
早いので、鋼板との相対速度が大きく、従って、熱伝達
効率がよく均一な冷却が実現される。さらに、上側のス
リットノズルから流速の遅い冷却水が供給され、流出後
直ちに前記水流と合流するので下流側で液切れや水流の
乱れが発生することなく冷却が施される。従って、少な
い流量の冷却水で鋼板との相対速度を高区することがで
き、板幅方向および板長手方向にムラのない均一な冷却
が得られる。
は、下側のスリットノズルから流出する冷却水の流速が
早いので、鋼板との相対速度が大きく、従って、熱伝達
効率がよく均一な冷却が実現される。さらに、上側のス
リットノズルから流速の遅い冷却水が供給され、流出後
直ちに前記水流と合流するので下流側で液切れや水流の
乱れが発生することなく冷却が施される。従って、少な
い流量の冷却水で鋼板との相対速度を高区することがで
き、板幅方向および板長手方向にムラのない均一な冷却
が得られる。
【0037】よって、鋼板の冷却後に変形が生じること
がなく、後にプレスやレベリング等の矯正作業を必要と
しない。又、鋼板内の焼きムラが少なくなることによ
り、鋼板の材質が向上する。更に、鋼板中に残留する歪
みがなくなり、焼戻し作業を必要としない。
がなく、後にプレスやレベリング等の矯正作業を必要と
しない。又、鋼板内の焼きムラが少なくなることによ
り、鋼板の材質が向上する。更に、鋼板中に残留する歪
みがなくなり、焼戻し作業を必要としない。
【図1】本発明の実施の形態の例を示す概略図である。
【図2】スリットノズル例の詳細を示す図である。
【図3】スリットノズルから流出した冷却水の流れの状
態を示す図である。
態を示す図である。
1 鋼板 2 上ロール 3 下ロール 4 上スリットノズル 5 円管ノズル 6 下スリットノズル 7、7’ 冷却水供給管 8、8’ ヘッダ管 9、9’ スカート部、 10、10’ 流出口
Claims (2)
- 【請求項1】 高温鋼板の上方近傍に設けられたスリッ
トノズルから、冷却水を当該高温鋼板の上表面に沿って
流すことにより高温鋼板を冷却する方法であって、2つ
のスリットノズルを上下2段に近接して設け、下側のス
リットノズルから流出する冷却水の流速を、上側のスリ
ットノズルから流出する冷却水の流速よりも早くしたこ
とを特徴とする高温鋼板の冷却方法。 - 【請求項2】 高温鋼板の上方近傍に設けられ、スリッ
トノズルから冷却水を当該高温鋼板の上表面に沿って流
す高温鋼板の冷却装置であって、2つのスリットノズル
が上下2段に近接して設けられ、各々のスリットノズル
から流出する冷却水の流速が、独立に調節可能とされて
いることを特徴とする高温鋼板の冷却装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11416597A JPH10291018A (ja) | 1997-04-17 | 1997-04-17 | 高温鋼板の冷却方法及び高温鋼板の冷却装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11416597A JPH10291018A (ja) | 1997-04-17 | 1997-04-17 | 高温鋼板の冷却方法及び高温鋼板の冷却装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10291018A true JPH10291018A (ja) | 1998-11-04 |
Family
ID=14630804
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11416597A Pending JPH10291018A (ja) | 1997-04-17 | 1997-04-17 | 高温鋼板の冷却方法及び高温鋼板の冷却装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH10291018A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015188897A (ja) * | 2014-03-27 | 2015-11-02 | Jfeスチール株式会社 | 鋼板の冷却方法 |
EP3730633A4 (en) * | 2017-12-20 | 2020-12-02 | JFE Steel Corporation | COOLING DEVICE AND METHOD FOR THICK STEEL SHEET, AND MANUFACTURING EQUIPMENT AND METHOD FOR THICK STEEL SHEET |
-
1997
- 1997-04-17 JP JP11416597A patent/JPH10291018A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015188897A (ja) * | 2014-03-27 | 2015-11-02 | Jfeスチール株式会社 | 鋼板の冷却方法 |
EP3730633A4 (en) * | 2017-12-20 | 2020-12-02 | JFE Steel Corporation | COOLING DEVICE AND METHOD FOR THICK STEEL SHEET, AND MANUFACTURING EQUIPMENT AND METHOD FOR THICK STEEL SHEET |
CN115156314A (zh) * | 2017-12-20 | 2022-10-11 | 杰富意钢铁株式会社 | 厚钢板的冷却装置及冷却方法以及厚钢板的制造设备及制造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8282747B2 (en) | Cooling method of steel plate | |
JP5218435B2 (ja) | 厚鋼板の制御冷却方法 | |
JP6569843B1 (ja) | 厚鋼板の冷却装置および冷却方法ならびに厚鋼板の製造設備および製造方法 | |
JP2005021984A (ja) | 厚鋼板の制御冷却方法及び装置 | |
JP2007090428A (ja) | 鋼板の熱間圧延設備および熱間圧延方法 | |
JP2001286925A (ja) | 鋼板の水冷装置とその水冷方法 | |
JP4029865B2 (ja) | 熱延鋼板の製造設備及び熱延鋼板の製造方法 | |
JP3460583B2 (ja) | 厚鋼板の製造装置及び厚鋼板の製造方法 | |
JPH10291018A (ja) | 高温鋼板の冷却方法及び高温鋼板の冷却装置 | |
JPH1034226A (ja) | 高温金属板の冷却方法及び装置 | |
TW202106411A (zh) | 連續鑄造鑄片之二次冷卻方法及二次冷卻裝置 | |
JP2004306064A (ja) | 高温鋼板の冷却装置 | |
JP3287254B2 (ja) | 高温鋼板の冷却方法および装置 | |
JP3747546B2 (ja) | 高温鋼板の冷却方法および装置 | |
JPS5886904A (ja) | 熱間厚板圧延設備における鋼板の急速冷却装置 | |
JP3800722B2 (ja) | 高温鋼板の冷却方法 | |
JPH10291021A (ja) | 高温鋼板の冷却方法及び高温鋼板の冷却装置 | |
JPS6068107A (ja) | 熱間鋼板の冷却方法および装置 | |
JPS61193717A (ja) | 鋼板の均一冷却方法 | |
JPH1157836A (ja) | 鋼板の冷却方法およびその装置 | |
JP4453522B2 (ja) | 鋼板の冷却装置及び冷却方法 | |
JP4076971B2 (ja) | 鋼板の冷却方法 | |
JPH05123737A (ja) | 高温鋼板の上面冷却方法 | |
JPH10216827A (ja) | 熱間圧延鋼板の制御冷却方法 | |
JP3282714B2 (ja) | 高温鋼板の冷却方法 |