Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH10259285A - 紙用コート剤 - Google Patents

紙用コート剤

Info

Publication number
JPH10259285A
JPH10259285A JP8338397A JP8338397A JPH10259285A JP H10259285 A JPH10259285 A JP H10259285A JP 8338397 A JP8338397 A JP 8338397A JP 8338397 A JP8338397 A JP 8338397A JP H10259285 A JPH10259285 A JP H10259285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
coating
aqueous solution
coating agent
barrier properties
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8338397A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshifumi Matsuoka
敏文 松岡
Takashi Nakajima
中島  隆
Hiroshi Noguchi
博司 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Chemical Co Ltd
Original Assignee
Unitika Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Chemical Co Ltd filed Critical Unitika Chemical Co Ltd
Priority to JP8338397A priority Critical patent/JPH10259285A/ja
Publication of JPH10259285A publication Critical patent/JPH10259285A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 紙表面への歩留まりが高く、バリア性、表面
強度等の表面特性の改善効果が高く、なおかつ高速塗工
性に優れた紙用コ−ト剤を提供する。 【解決手段】 (A)ケン化度が60モル%以上で、2
0℃における4%水水溶液粘度が1.5mPa・s以上
であるポリビニルアルコール系樹脂100重量部に対し
て、(B)20℃における4%水溶液粘度が10mPa
・s以上のでんぷん誘導体または水溶性セルロース誘導
体のうち、少なくとも一種を0.5〜50重量部、
(C)アセチレン・グリコ−ル系のノニオン界面活性剤
を0.001〜0.5重量部配合してなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ポリビニルアルコ
ール系の紙用コ−ト剤に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、ポリビニルアルコール(以
下、PVAと略記する)は紙の表面強度、平滑度、光沢
等の表面特性を改良するためのクリアコ−ト剤、顔料コ
−ティングにおけるバインダ−として、また、剥離紙原
紙用のアンダ−コ−ト剤等の紙用コ−ト剤として広く利
用されている。
【0003】しかしながら、PVAを含む紙用コ−ティ
ング液を紙の表面に塗工すると、PVAが紙層内部に浸
透し、紙表面の歩留まりが小さくなり、その結果、バリ
ア性、表面強度等の表面特性の改善効果が充分に発揮さ
れず、それを補うために塗工量を多くしなければならな
かった。PVAからなる紙用コ−ティング液では、塗工
量を増やすために水溶液濃度を上げると、塗工性が悪化
するという欠点があった。
【0004】また、近年、紙は、その表面加工において
も生産性を上げるため、高速塗工されることが多くなっ
ており、PVAからなる紙用コ−ティング液を用いた場
合、濃度に関わらず、高速塗工時の糊飛びや塗工むらが
問題となってきた。
【0005】また、最近、環境保全、資源の有効化の観
点から、古紙の活用が叫ばれており、古紙の入った紙、
いわゆる再生紙における古紙利用率が高くなる傾向にあ
る。古紙を使用すると、種々の疎水性物質の混入がさけ
られない。そのような場合、水溶性のコ−ト剤を用いる
と、疎水性物質の周辺部にピンホ−ルが発生し易く、バ
リア性が悪くなると言う問題も生じてきた。
【0006】塗工した紙のバリア性、表面強度を向上さ
せる方法としては、従来よりカルボキシメチルセルロー
スを併用する方法が知られている。また、PVA系樹脂
にカルボキシメチル化でんぷん、水溶性セルローズ誘導
体、海藻多糖類の少なくとも1種を配合する方法(特開
平6−81297号公報)やPVAに水溶性セルロース
誘導体、ウレタン縮合物を配合する方法(特開平7−1
38897号公報)等が提案されているが、再生紙に用
いると、バリア性が悪くなるという欠点がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、バ−ジン紙
のみならず古紙再生紙に塗工した場合でも、紙表面への
歩留まりが高く、バリア性、表面強度等の表面特性の改
善効果が高く、なおかつ高速塗工性に優れた紙の表面コ
−ト剤を提供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の方法は、上記目
的を達成するものであって、(A)ケン化度が60モル
%以上で、20℃における4%水溶液粘度が1.5mP
a・s以上であるポリビニルアルコール系樹脂100重
量部に対して、(B)20℃における4%水溶液粘度が
10mPa・s以上のでんぷん誘導体または水溶性セル
ロース誘導体のうち、少なくとも一方を0.1〜50重
量部、(C)アセチレン・グリコ−ル系のノニオン界面
活性剤を0.001〜0.5重量部配合してなることを
特徴とするものである。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明について具体的に説
明する。
【0010】本発明で使用されるPVA系樹脂はケン化
度が60モル%以上で、20℃における4%水溶液粘度
が1.5mPa・s以上のものである。ケン化度は60
モル%以上、好ましくは70モル%以上、さらに好まし
くは90モル%以上であって、ケン化度が60モル%未
満では水溶液が相分離を起こし、バリア性が低下する。
【0011】20℃における4%水溶液粘度は1.5m
Pa・s以上、好ましくは5mPa・s以上である。2
0℃における4%水溶液粘度が1.5mPa・s未満の
場合には、塗工した紙の表面強度が小さい。
【0012】本発明に使用するPVA系樹脂は、脂肪族
ビニルエステルを塊状重合、溶液重合、懸濁重合あるい
は乳化重合などの公知の方法で重合したものを、例えば
メタノ−ル等のアルコ−ル類、酢酸メチル、酢酸エチル
等のエステル類とアルコ−ル類との混合溶媒中で、水酸
化ナトリウムなどのアルカリ金属の水酸化物やナトリウ
ムメチラ−トなどのアルコラ−ト等をケン化触媒として
用いた公知の方法によってケン化することによって得ら
れる。ケン化物の乾燥、粉砕方法は特に制限はなく公知
の方法で行われる。
【0013】脂肪族ビニルエステル類としては、ギ酸ビ
ニル、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、ピバリン酸ビ
ニルなどがあげられるが、工業的には酢酸ビニルが望ま
しい。また、前記脂肪族ビニルエステルは、これと共重
合可能な不飽和単量体との共重合を行っても良い。脂肪
族ビニルエステルと共重合可能な不飽和単量体として
は、例えは、エチレン、プロピレン等のα−オレフィン
類やクロトン酸、アクリル酸等の不飽和一塩基酸または
その塩、マレイン酸、イタコン酸、フマル酸等の不飽和
二塩基酸またはその塩、あるいはマレイン酸モノメチ
ル、イタコン酸モノメチル等の不飽和二塩基酸モノアル
キルエステル類、(メタ)アクリル酸エステル類、アク
リルアミド、ジメチルアクリルアミド、N−メチロ−ル
アクリルアミド、N−ビニル−2−ピロリドン等のアミ
ド基含有単量体、ラウリルビニルエ−テル、ステアリル
ビニルエ−テル等のアルキルビニルエ−テル、トリメト
キシビニルシラン等のシリル基含有単量体、アリルアル
コ−ル、ジメチルアリルアルコ−ル、イソプロペニルア
リルアルコ−ル等の水酸基含有単量体、アリルアセテ−
ト、ジメチルアリルアセテ−ト、イソプロペニルアリル
アセテ−ト等のアセチル基含有単量体、ビニルスルホン
酸ソ−ダ、アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホ
ン酸ソ−ダ等のビニルスルホン酸基含有単量体、塩化ビ
ニル、塩化ビニリデン等のハロゲン含有単量体、スチレ
ン等の芳香族系単量体を挙げることができるが、これに
限らない。
【0014】本発明に使用されるPVA系樹脂は、ケン
化度の異なるもの、水溶液粘度の異なるもの、共重合変
性してないもの、共重合変性してあるものなど、種類の
異なるPVA系樹脂を2種類以上ブレンドして用いても
良い。またブレンドは、粉体状態でも、また水溶液の状
態でも、さらには、ケン化前のポリビニルエステルの状
態で行っても良い。
【0015】本発明では、上記PVA系樹脂に、水溶性
セルロース誘導体、または変性でんぷんのいずれか一種
あるいはそれらの併用物と、アセチレングリコ−ル系の
ノニオン界面活性剤が配合されたものが紙用コ−ト剤と
して使用される。
【0016】本発明に使用する水溶性セルロース誘導体
としては、従来公知のメチルセルロ−ス、ヒドロキシプ
ロピルメチルセルロ−ス、ヒドロキシエチルセルロ−
ス、カルボキシメチルセルロ−ス等が挙げられる。これ
らの中でも、特に、カルボキシメチルセルロ−スが好ま
しい。水溶性であれば、置換度には特に制限はないが、
20℃における4%水溶液粘度が10mPa・s以上、
好ましくは50mPa・s以上のものである。20℃に
おける4%水溶液粘度が10mPa・s未満のものは、
塗工した紙のバリア性の向上の度合いが小さい。
【0017】本発明に使用する変性でんぷんとしては、
従来公知のカルボキシアルキル化でんぷん、シアノアル
キル化でんぷん、ヒドロキシアルキル化でんぷん、酸化
でんぷん、エステル化でんぷん等が挙げられるが、中で
も、リン酸エステル化でんぷんや、カルボキシメチル化
でんぷんが好ましい。
【0018】部分的にまたは完全に水や熱水に可溶なも
のならば、置換度には特に制限はないが、20℃におけ
る4%水溶液粘度が10mPa・s以上、好ましくは5
0mPa・s以上のものである。20℃における4%水
溶液粘度が10mPa・s未満のものは、塗工した紙の
バリア性の向上が小さい。
【0019】本発明の紙用コ−ト剤において、(B)該
でんぷん誘導体または水溶性セルロース誘導体の配合比
率は、(A)PVA系樹脂100重量部に対して0.5
〜50重量部、好ましくは2〜30重量部である。
(B)成分の配合比率がPVA系樹脂100重量部に対
して0.5重量部未満の場合には、バリア性が低くな
り、塗工液の高速塗工性も悪くなる。また、50重量部
を越える場合には塗工した紙のバリア性が低く、表面強
度も低い。
【0020】本発明において使用されるアセチレン・グ
リコ−ル系のノニオン界面活性剤は、従来公知のもので
良く、2,4,7,9−テトラメチル−5−デシン−
4,7−ジオ−ルや2,4,7,9−テトラメチル−5
−デシン−4,7−ジオ−ルにエチレンオキサイドを付
加したもの、3,6−ジメチル−4−オクテン−3,6
−ジオ−ル等が挙げられるがこれに限らない。これらを
添加すると、疎水表面への濡れ性を大幅に改善すること
ができる。また、消泡効果も併せ持っている。
【0021】本発明のコ−ト剤において、(C)アセチ
レン・グリコ−ル系のノニオン界面活性剤の添加量は、
(A)PVA系樹脂100重量部に対して0.001〜
0.5重量部、好ましくは0.005〜0.3重量部で
ある。添加量が0.001重量部未満の場合には、塗工
した紙のバリア性の改良効果が小さい。添加量が0.5
重量部を越える場合には、バリア性の改良効果が小さ
く、さらに大量に用いると、逆にバリア性が低下する。
【0022】本発明の紙用コ−ト剤は、一般には通常の
PVAと同様に水に溶解して使用される。この際、
(A)PVA系樹脂と(B)20℃における4%水溶液
粘度が50mPa・s以上のでんぷん誘導体または水溶
性セルロース誘導体、(C)アセチレングリコ−ル系の
ノニオン界面活性剤の混合物を水に投入して溶解しても
よく、(A)と(B)とを別々に溶解したものを混合し
た後、(C)を添加してもよく、(A)の水溶液に
(B)を添加して溶解した後、(C)を添加してもよ
い。
【0023】本発明の紙用コ−ト剤には、必要に応じて
可塑剤、消泡剤、防カビ剤、帯電防止剤等の公知の添加
剤を添加することもできる。さらに、本発明の効果を損
なわない範囲で他のコ−ト剤、例えば、でんぷん類、カ
ラギ−ナンやアガロ−ス−アガロペクチン、アルギン酸
ソ−ダ、キチン、キトサン等の多糖類、あるいはSBR
等の各種合成樹脂エマルジョン、無機顔料、有機顔料等
を混合することができる。
【0024】本発明の紙用コ−ト剤を塗工する紙として
は、特に制限はない。例えば、剥離紙原紙や情報処理用
紙、一般上質紙、中質紙、グラビア紙、新聞紙等の印刷
用紙、マニラボ−ル、白ボ−ル等の板紙を挙げることが
できる。これらのなかでも、古紙再生紙を使用したもの
に対して顕著な効果を発揮する。
【0025】かかる紙に該コ−ト剤を塗工する場合の水
溶液の濃度としては、固形分として30重量%以下、好
ましくは1〜20重量%が適当である。
【0026】これを塗工するにあたっては、ゲ−トロ−
ルコ−タ−、サイズプレス、エアナイフコ−タ−、ブレ
−ドコ−タ−等の公知の任意の方法が採用される。
【0027】本発明の紙用コ−ト剤の塗工量は、特に制
限はないが、目的に応じて通常0.01〜30g/m2
程度塗工される。
【0028】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに具体的に
説明する。
【0029】実施例1 表1に示すように、(A)成分としてケン化度が98モ
ル%、20℃における4%水溶液粘度が28mPa・s
のPVAを100重量部、(B)成分として20℃にお
ける4%水溶液粘度が500mPa・sのリン酸エステ
ル化でんぷんを6重量部、(C)成分として、2,4,
9−テトラメチル−5−デシン−4,7−ジオ−ル(日
信化学工業株式会社製 商品名サ−フェノ−ル)を0.
01重量部混合してコ−ト剤を得た。このコ−ト剤を分
散させた後、80℃で加温溶解し、濃度4%の水溶液に
調製したものをコ−ティング液とした。
【0030】
【表1】
【0031】このコ−ティング液を用いて以下の方法に
より塗工紙を作成し、この塗工紙の評価試験を行った。
【0032】(塗工紙の作成方法)コ−ティング液を未
塗工の上質紙(坪量65g/m2 )の片面に、透気度測
定用にはコ−ト剤の塗工量が0.5g/m2 、IGTピ
ック測定用には0.2g/m2 になるようにロ−ルコ−
タ−を用いて塗工した。塗工後、直ちにドラム乾燥機を
用いて95℃、1分間乾燥したものを、20℃、65%
RHの雰囲気中で2日間調湿し、塗工紙としての評価試
験を行った。
【0033】(高速塗工時の糊飛びの測定および評価)
糊飛び試験機のロ−ルの周速を300m/minとした
時に、ステンレス製およびゴム製の一対の塗工ロ−ルか
ら糊飛びが発生するかどうかを確認し、糊飛びの生じな
いものを優れていると評価した。
【0034】(塗工紙の物性測定および評価) (バリア性)塗工紙の透気度(気体の透過する時間を秒
で表示)を、JIS P 8117に順じてB型ガ−レ
式デンソメ−タ−を用いて測定し、この測定値が大きい
ものをバリア性が良好であると評価した。 (表面強度)20℃、65%RH下でIGT印刷適性試
験機により東洋インキ株式会社製SMX タックグレ−
ド20を用いて印圧35kg/cm、スプリングドライ
ブMの条件下でIGTピックを測定し、この測定値が大
きいものを表面強度が良好であると評価した。
【0035】(総合評価)塗工時の糊飛び、バリア性、
表面強度のすべてを総合して、下記の3段階で評価し
た。 ○:優れている △:やや悪い ×:悪い
【0036】結果は表2に示すように、バリア性および
表面強度は良好で、塗工時の糊飛びも発生することな
く、総合評価は優れていた。
【0037】
【表2】
【0038】実施例2〜7 (A)成分として、表1に示すケン化度、20℃での4
%水溶液粘度のPVA、(B)成分として、表1に示す
種類、20℃での4%水溶液粘度、添加量のでんぷん誘
導体または水溶性セルロース誘導体、(C)成分とし
て、表1に示す添加量のアセチレン・グリコ−ル系のノ
ニオン界面活性剤を使用した以外は、実施例1と同様に
してコート剤、コーティング液および塗工紙を得た。得
られた塗工紙のバリア性、表面強度および塗工時の糊飛
びについて実施例1と同様に試験を行ったところ、その
結果は表2に示すように、すべてにおいて優れていた。
【0039】実施例8 (A)成分として、ケン化度97モル%、20℃での4
%水溶液粘度27mPa・sのマレイン酸モノメチル変
性PVA(変性度2モル%)(B)成分として、20℃
での4%水溶液粘度5250mPa・s、添加量3重量
部のCMC、(C)アセチレン・グリオ−ル系のノニオ
ン界面活性剤として3,6−ジメチル−4−オクテン−
ジオ−ル0.05重量部を用いた以外は実施例1と同様
にしてコート剤、コーティング液および塗工紙を得た。
得られた塗工紙のバリア性、表面強度および塗工時の糊
飛びについて実施例1と同様に試験を行ったところ、そ
の結果は表2に示すように、すべてにおいて優れてい
た。
【0040】実施例9 (A)成分として、ケン化度98モル%、20℃での4
%水溶液粘度28mPa・sのエチレン変性PVA(変
性度5モル%)を用い、表1に示す条件で実施例1と同
様にしてコート剤、コーティング液および塗工紙を得
た。得られた塗工紙のバリア性、表面強度および塗工時
の糊飛びについて実施例1と同様に試験を行ったとこ
ろ、その結果は表2に示すように、すべてにおいて優れ
ていた。
【0041】実施例10 古紙を30%含む紙(坪量65g/m2 )を用い、表1
に示す条件で実施例1と同様にしてコート剤、コーティ
ング液および塗工紙を得た。得られた塗工紙のバリア
性、表面強度および塗工時の糊飛びについて実施例1と
同様に試験を行ったところ、その結果は表2に示すよう
に、すべてにおいて優れていた。
【0042】実施例11 古紙を50%含む紙(坪量63g/m2 )を用い、表1
に示す条件で実施例1と同様にしてコート剤、コーティ
ング液および塗工紙を得た。得られた塗工紙のバリア
性、表面強度および塗工時の糊飛びについて実施例1と
同様に試験を行ったところ、その結果は表2に示すよう
に、すべてにおいて優れていた。た以外は実施例1と同
様に試験を行い、その結果を表1に示した。
【0043】比較例1 (A)成分としてケン化度が98モル%、20℃におけ
る4%水溶液粘度が28mPa・sのPVA100重量
部を水に分散させた後、80℃で加温溶解し、濃度4%
の水溶液に調製したものをコ−ティング液とした。実施
例1と同様にして塗工紙を作成し、バリア性、表面強度
および塗工時の糊飛びについて実施例1と同様に試験を
行ったところ、その結果は表4に示すように、バリア性
が劣り、糊飛びも生じた。
【0044】
【表3】
【0045】
【表4】
【0046】比較例2〜7 (A)PVAのケン化度、20℃での4%水溶液粘度、
(B)でんぷん誘導体または水溶性セルロース誘導体の
20℃での4%水溶液粘度や添加量、(C)アセチレン
・グリコ−ル系のノニオン界面活性剤の添加量を表3の
ごとく変えた場合について実施例1と同様にしてコート
剤、コーティング液および塗工紙を得た。得られた塗工
紙のバリア性、表面強度および塗工時の糊飛びについて
実施例1と同様に試験を行ったところ、その結果は表4
に示すように、塗工が困難となったり、あるいは少なく
ともいずれかにおいて劣っており、総合評価は悪かっ
た。
【0047】比較例8 古紙を約30%含む紙(坪量65g/m2 )を用い、
(B)成分としてCMCを用い、(C)成分は用いなか
った以外は実施例1と同様にしてコート剤、コーティン
グ液および塗工紙を得た。得られた塗工紙のバリア性、
表面強度および塗工時の糊飛びについて実施例1と同様
に試験を行ったところ、その結果は表4に示すように、
バリア性が劣り、総合評価は悪かった。
【0048】比較例9 古紙を約50%含む紙(坪量63g/m2 )を用い、表
3に示すように条件を変え、(C)成分は用いないで実
施例1と同様にしてコート剤、コーティング液および塗
工紙を得た。得られた塗工紙のバリア性、表面強度およ
び塗工時の糊飛びについて実施例1と同様に試験を行っ
たところ、その結果は表4に示すように、バリア性が劣
り、総合評価は悪かった。
【0049】比較例10 (A)成分として、ケン化度97モル%、20℃での4
%水溶液粘度27mPa・sのマレイン酸変性PVA
(変性度2モル%)を用い、(B)、(C)成分は用い
なかった以外は実施例1と同様にしてコーティング液お
よび塗工紙を得た。得られた塗工紙のバリア性、表面強
度および塗工時の糊飛びについて実施例1と同様に試験
を行ったところ、その結果は表4に示すように、バリア
性が劣り、糊飛びも生じて、総合評価は悪かった。
【0050】比較例11 本発明のコ−ト剤の代わりにでんぷんを糊化したものを
用いた場合について実施例1と同様にしてコーティング
液および塗工紙を得た。得られた塗工紙のバリア性、表
面強度および塗工時の糊飛びについて実施例1と同様に
試験を行ったところ、その結果は表4に示すように、バ
リア性、表面強度が劣り、糊飛びも生じて、総合評価は
悪かった。
【0051】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の紙用コ−ト剤を使用すると、バ−ジン紙のみならず再
生紙の表面強度、バリア性及び印刷適性が従来以上に高
くできると同時に塗工時におけるロ−ルからの糊飛びの
発生が無く、また、塗工ムラをなくすことができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C08L 3:00)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)ケン化度が60モル%以上で、2
    0℃における4%水水溶液粘度が1.5mPa・s以上
    であるポリビニルアルコール系樹脂100重量部に対し
    て、(B)20℃における4%水溶液粘度が10mPa
    ・s以上のでんぷん誘導体または水溶性セルロース誘導
    体のうち、少なくとも一種を0.5〜50重量部、
    (C)アセチレン・グリコ−ル系のノニオン界面活性剤
    を0.001〜0.5重量部配合してなることを特徴と
    する紙用コ−ト剤。
JP8338397A 1997-03-18 1997-03-18 紙用コート剤 Pending JPH10259285A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8338397A JPH10259285A (ja) 1997-03-18 1997-03-18 紙用コート剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8338397A JPH10259285A (ja) 1997-03-18 1997-03-18 紙用コート剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10259285A true JPH10259285A (ja) 1998-09-29

Family

ID=13800909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8338397A Pending JPH10259285A (ja) 1997-03-18 1997-03-18 紙用コート剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10259285A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003155692A (ja) * 2001-09-10 2003-05-30 Oji Paper Co Ltd 印刷用塗被紙
JP2004011053A (ja) * 2002-06-06 2004-01-15 Kuraray Co Ltd オフセット輪転印刷用塗工紙
JP2006257630A (ja) * 2005-02-18 2006-09-28 Nippon Paper Industries Co Ltd 剥離紙用原紙
CN109070563A (zh) * 2016-03-28 2018-12-21 日本制纸株式会社 纸制阻隔材料
CN109311299A (zh) * 2016-09-30 2019-02-05 日本制纸株式会社 纸制阻隔材料
CN111278650A (zh) * 2017-10-04 2020-06-12 日本制纸株式会社 阻隔材料

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003155692A (ja) * 2001-09-10 2003-05-30 Oji Paper Co Ltd 印刷用塗被紙
JP4508523B2 (ja) * 2001-09-10 2010-07-21 王子製紙株式会社 印刷用塗被紙
JP2004011053A (ja) * 2002-06-06 2004-01-15 Kuraray Co Ltd オフセット輪転印刷用塗工紙
JP2006257630A (ja) * 2005-02-18 2006-09-28 Nippon Paper Industries Co Ltd 剥離紙用原紙
CN109070563A (zh) * 2016-03-28 2018-12-21 日本制纸株式会社 纸制阻隔材料
EP3437860B1 (en) 2016-03-28 2021-06-09 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Paper-made barrier material
CN109070563B (zh) * 2016-03-28 2022-05-03 日本制纸株式会社 纸制阻隔材料
CN109311299A (zh) * 2016-09-30 2019-02-05 日本制纸株式会社 纸制阻隔材料
CN111278650A (zh) * 2017-10-04 2020-06-12 日本制纸株式会社 阻隔材料
US11504952B2 (en) 2017-10-04 2022-11-22 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Barrier material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10259285A (ja) 紙用コート剤
JP3459438B2 (ja) ポリビニルアルコール−デンプン誘導体組成物およびその用途
JP2002266285A (ja) 紙塗工剤および塗工紙の製造方法
JP3183964B2 (ja) 紙用コーティング剤
JPH10298897A (ja) 紙用コ−ト剤
JP3529978B2 (ja) 紙用コーティング剤
JP2528839B2 (ja) 紙用表面処理剤
JPH10245797A (ja) 紙用コート剤
JPH0663199B2 (ja) 紙用顔料コ−テイング組成物
JP3091008B2 (ja) 紙用サイジング剤及びこれを用いてサイジングした紙
JP4142148B2 (ja) 紙加工用組成物
JP3769351B2 (ja) 紙用コ−ト剤およびそれを用いた塗工紙の製造方法
JP2000290894A (ja) 紙用コート剤
JP2002201593A (ja) 紙塗工剤および塗工紙の製造方法
JPH11293589A (ja) 紙用コート剤
JPH0741633A (ja) ポリビニルアルコール系樹脂組成物
JP3815859B2 (ja) 紙用サイジング剤組成物
JP2506350B2 (ja) 紙用コ−テイング組成物
JP3817907B2 (ja) オフセット印刷用新聞用紙およびその製造方法
JP3815858B2 (ja) 紙用サイジング剤組成物
JPH09208786A (ja) ポリビニルアルコール系樹脂組成物およびそれを用いた紙コート剤
JP3675931B2 (ja) 紙用コーティング剤
JP3753276B2 (ja) 紙用サイジング剤組成物
JP3257175B2 (ja) 紙及び板紙の製造方法
JP3753277B2 (ja) 紙用サイジング剤組成物