JPH10184304A - 軸流タービンのタービンノズルおよびタービン動翼 - Google Patents
軸流タービンのタービンノズルおよびタービン動翼Info
- Publication number
- JPH10184304A JPH10184304A JP8350960A JP35096096A JPH10184304A JP H10184304 A JPH10184304 A JP H10184304A JP 8350960 A JP8350960 A JP 8350960A JP 35096096 A JP35096096 A JP 35096096A JP H10184304 A JPH10184304 A JP H10184304A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- blade
- nozzle
- turbine
- diaphragm
- peripheral surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01D—NON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
- F01D9/00—Stators
- F01D9/02—Nozzles; Nozzle boxes; Stator blades; Guide conduits, e.g. individual nozzles
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01D—NON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
- F01D5/00—Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
- F01D5/12—Blades
- F01D5/14—Form or construction
- F01D5/141—Shape, i.e. outer, aerodynamic form
- F01D5/142—Shape, i.e. outer, aerodynamic form of the blades of successive rotor or stator blade-rows
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S415/00—Rotary kinetic fluid motors or pumps
- Y10S415/914—Device to control boundary layer
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S416/00—Fluid reaction surfaces, i.e. impellers
- Y10S416/05—Variable camber or chord length
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】簡単な構造で2次流れ損失の低減を図った軸流
タービンのタービンノズルおよびタービン動翼を提供す
る。 【解決手段】ノズル翼23とダイアフラム外輪21、ダ
イアフラム内輪22で構成されたノズル翼流路におい
て、ノズル翼23の外周壁および内周壁の形状を凹凸化
し、各々曲率Rを有する段差(根元部h1 、先端部h2
)を形成する。ノズル翼23は、ノズル翼出口端位置
(図示Zr ,Zp ,Zt)がノズル翼中央部で最も下流側
とし、Zt <Zr <Zp になるように形成させる。動翼
25においても、上記ノズル翼流路と同様に動翼流路内
に曲率Rを有する段差h3 、h4 を形成する。動翼25
の翼長中央部は、根元部の出口端と先端部の出口端とを
直線で結んだ出口端ラインより下流側に位置するように
形成し、出口端ラインと出口端外周との間の距離Zが最
大になる動翼流路とする。
タービンのタービンノズルおよびタービン動翼を提供す
る。 【解決手段】ノズル翼23とダイアフラム外輪21、ダ
イアフラム内輪22で構成されたノズル翼流路におい
て、ノズル翼23の外周壁および内周壁の形状を凹凸化
し、各々曲率Rを有する段差(根元部h1 、先端部h2
)を形成する。ノズル翼23は、ノズル翼出口端位置
(図示Zr ,Zp ,Zt)がノズル翼中央部で最も下流側
とし、Zt <Zr <Zp になるように形成させる。動翼
25においても、上記ノズル翼流路と同様に動翼流路内
に曲率Rを有する段差h3 、h4 を形成する。動翼25
の翼長中央部は、根元部の出口端と先端部の出口端とを
直線で結んだ出口端ラインより下流側に位置するように
形成し、出口端ラインと出口端外周との間の距離Zが最
大になる動翼流路とする。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、軸流タービンのタ
ービン翼に係り、具体的には軸流タービンのタービンノ
ズルおよびタービン動翼に関する。
ービン翼に係り、具体的には軸流タービンのタービンノ
ズルおよびタービン動翼に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に軸流タービンにおいては、性能向
上を目的として内部効率上昇のために種々の技術が採用
されているが、タービン内部損失のうち、特に2次流れ
損失は、タービンの各段落に共通する損失であるため、
その改善策が要望されている。
上を目的として内部効率上昇のために種々の技術が採用
されているが、タービン内部損失のうち、特に2次流れ
損失は、タービンの各段落に共通する損失であるため、
その改善策が要望されている。
【0003】一般的な軸流タービンのノズル翼および動
翼を含む段落部の断面構成を図19に示している。同図
において、タービンケーシング1に取り付けられたダイ
アフラム外輪2とダイアフラム内輪3とに放射状に複数
枚のノズル翼4が固定され、ノズル翼流路が形成されて
いる。このノズル翼流路の下流側には複数枚の動翼6が
配置されている。動翼6はロータホイール5の外周に周
方向に所定間隔で列状に植設されており、動翼6の外周
端には動翼内における作動流体の漏洩を防止するために
カバー7が装着されている。これらのノズル翼4および
動翼6から形成される作動流体の流路で段落が構成され
ている。
翼を含む段落部の断面構成を図19に示している。同図
において、タービンケーシング1に取り付けられたダイ
アフラム外輪2とダイアフラム内輪3とに放射状に複数
枚のノズル翼4が固定され、ノズル翼流路が形成されて
いる。このノズル翼流路の下流側には複数枚の動翼6が
配置されている。動翼6はロータホイール5の外周に周
方向に所定間隔で列状に植設されており、動翼6の外周
端には動翼内における作動流体の漏洩を防止するために
カバー7が装着されている。これらのノズル翼4および
動翼6から形成される作動流体の流路で段落が構成され
ている。
【0004】上記段落の下流側には急拡大流路を有する
段落があり、この段落はダイアフラム外輪8、ダイアフ
ラム内輪9およびノズル翼10からなるノズル翼流路
と、ロータホイール11に植設された動翼12およびそ
の先端に装着されたカバー13からなる動翼流路とで形
成されている。この段落はタービンの作動流体が高圧か
ら低圧に膨張することによる比容積の増大に対応するた
め、下流部で通過面積が大きくなるように流路壁を傾斜
させており、前記段落とほぼ同一構成となる。
段落があり、この段落はダイアフラム外輪8、ダイアフ
ラム内輪9およびノズル翼10からなるノズル翼流路
と、ロータホイール11に植設された動翼12およびそ
の先端に装着されたカバー13からなる動翼流路とで形
成されている。この段落はタービンの作動流体が高圧か
ら低圧に膨張することによる比容積の増大に対応するた
め、下流部で通過面積が大きくなるように流路壁を傾斜
させており、前記段落とほぼ同一構成となる。
【0005】このようなタービンの段落構成において、
ノズル翼4、10における2次流れの発生機構について
図20を参照して説明する。
ノズル翼4、10における2次流れの発生機構について
図20を参照して説明する。
【0006】高圧蒸気等の作動流体が、ノズル翼間で形
成されたノズル翼流路を流れるとき、図20に2点鎖線
で示すようにノズル翼流路内で円弧状に転向して流れ
る。このとき、ノズル翼4の翼背面Eから翼腹面F方向
に遠心成分が生じる。この遠心成分とノズル翼流路内の
圧力とが平衡しているため、翼腹面Fにおける静圧が高
くなる。
成されたノズル翼流路を流れるとき、図20に2点鎖線
で示すようにノズル翼流路内で円弧状に転向して流れ
る。このとき、ノズル翼4の翼背面Eから翼腹面F方向
に遠心成分が生じる。この遠心成分とノズル翼流路内の
圧力とが平衡しているため、翼腹面Fにおける静圧が高
くなる。
【0007】一方、翼背面Eにおいては、作動流体の流
速が大きいため翼背面Eにおける圧力が低下する。その
結果、ノズル翼流路内においては翼腹面Fから翼背面E
にかけて翼腹面Fにおける圧力が高く、翼背面Eにおけ
る圧力が低いような圧力勾配が生起される。このような
圧力勾配は図20に示すように、ノズル翼根元部の内壁
側と、ノズル翼先端部の外壁側の流速の遅い層、すなわ
ち境界層においても生起される。この境界層の付近にお
いては、流速が小さく、作用する遠心成分も小さい。そ
のため作動流体の流れはノズル翼4の翼腹面Fから翼背
面Eの方向に生じている圧力勾配に抗しきれず、図20
に示す流れf1 、f2 に示すように、ノズル翼4の翼腹
面Fから翼背面Eに向かう流れが生じる。これらの流れ
f1 、f2 はノズル翼4の翼背面Eに衝突して巻き上が
り、ノズル翼4の根元部の内壁側、および先端部の外壁
側において2次流れ渦14a、14bが生起される。
速が大きいため翼背面Eにおける圧力が低下する。その
結果、ノズル翼流路内においては翼腹面Fから翼背面E
にかけて翼腹面Fにおける圧力が高く、翼背面Eにおけ
る圧力が低いような圧力勾配が生起される。このような
圧力勾配は図20に示すように、ノズル翼根元部の内壁
側と、ノズル翼先端部の外壁側の流速の遅い層、すなわ
ち境界層においても生起される。この境界層の付近にお
いては、流速が小さく、作用する遠心成分も小さい。そ
のため作動流体の流れはノズル翼4の翼腹面Fから翼背
面Eの方向に生じている圧力勾配に抗しきれず、図20
に示す流れf1 、f2 に示すように、ノズル翼4の翼腹
面Fから翼背面Eに向かう流れが生じる。これらの流れ
f1 、f2 はノズル翼4の翼背面Eに衝突して巻き上が
り、ノズル翼4の根元部の内壁側、および先端部の外壁
側において2次流れ渦14a、14bが生起される。
【0008】図21は、ノズル翼4の下流側に設けられ
ている動翼6の2次流れ渦発生機構について示している
が、これは上記ノズル翼4の2次流れ渦発生機構とほぼ
同じであり、図20と同一の機能については同一の記号
を付してある。図22、図23はノズル翼4、動翼6の
損失について示しているが、2次流れ渦によって渦損失
が発生し、各タービン翼の内壁側および外壁側において
大きな損失となることが判る。
ている動翼6の2次流れ渦発生機構について示している
が、これは上記ノズル翼4の2次流れ渦発生機構とほぼ
同じであり、図20と同一の機能については同一の記号
を付してある。図22、図23はノズル翼4、動翼6の
損失について示しているが、2次流れ渦によって渦損失
が発生し、各タービン翼の内壁側および外壁側において
大きな損失となることが判る。
【0009】このような2次流れ渦14a、14bが生
起されると、作動流体が保有するエネルギーの一部が散
逸され、それに加えて作動流体の不均一な流れが生じ、
ノズル翼および動翼の損失が増大し、段落性能が著しく
低下するという問題がある。
起されると、作動流体が保有するエネルギーの一部が散
逸され、それに加えて作動流体の不均一な流れが生じ、
ノズル翼および動翼の損失が増大し、段落性能が著しく
低下するという問題がある。
【0010】ところで上述した段落流路内で発生する2
次流れ渦14a、14bに起因する2次流れ損失を低減
するためには種々の改善技術が研究されている。例え
ば、ノズル翼流路の先端における外壁形状を凹凸化し、
下流側に沿って流路高さを減少させた外壁絞りノズル翼
がある。図24はこの外壁絞りノズル翼15を採用した
タービンノズルを示す断面図である。このような外壁絞
りノズル翼15ではノズル翼15の外周部における流れ
が壁面に沿って下流側に流れ、ノズル翼流路の内周側
(中心方向)に流線がシフトする(図示ft )。それに
伴ってノズル翼15の中央部と内周部の流れが外周部と
同様により内周側(中心方向)に流線がシフトする(図
示fp ,fr )。その結果、ノズル翼15の根元付近で
は流線がノズル翼15の内壁面に流れを押しつけようと
し、内壁面での境界層の発達を抑制し、2次流れ渦によ
る損失の増加を防止することができる。
次流れ渦14a、14bに起因する2次流れ損失を低減
するためには種々の改善技術が研究されている。例え
ば、ノズル翼流路の先端における外壁形状を凹凸化し、
下流側に沿って流路高さを減少させた外壁絞りノズル翼
がある。図24はこの外壁絞りノズル翼15を採用した
タービンノズルを示す断面図である。このような外壁絞
りノズル翼15ではノズル翼15の外周部における流れ
が壁面に沿って下流側に流れ、ノズル翼流路の内周側
(中心方向)に流線がシフトする(図示ft )。それに
伴ってノズル翼15の中央部と内周部の流れが外周部と
同様により内周側(中心方向)に流線がシフトする(図
示fp ,fr )。その結果、ノズル翼15の根元付近で
は流線がノズル翼15の内壁面に流れを押しつけようと
し、内壁面での境界層の発達を抑制し、2次流れ渦によ
る損失の増加を防止することができる。
【0011】図25は従来の外壁絞りノズル15の2次
流れ渦による損失増加の抑制効果を示す損失分布を示し
ているが、同図からノズル翼根元部で損失が極端に減少
していることが判る。タービン段落のオーバオール効率
試験においても性能が向上することが確認されている。
流れ渦による損失増加の抑制効果を示す損失分布を示し
ているが、同図からノズル翼根元部で損失が極端に減少
していることが判る。タービン段落のオーバオール効率
試験においても性能が向上することが確認されている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た外壁絞りノズル翼15では、段落効率試験で性能向上
が確認されているものの、図25に示すように、ノズル
翼出口における損失分布において、ノズル翼先端部で急
激な流線シフトにより局部的に流れが剥離し、2次流れ
の改善効果が少ない。
た外壁絞りノズル翼15では、段落効率試験で性能向上
が確認されているものの、図25に示すように、ノズル
翼出口における損失分布において、ノズル翼先端部で急
激な流線シフトにより局部的に流れが剥離し、2次流れ
の改善効果が少ない。
【0013】また、作動流体の流量分布はノズル翼の根
元側に偏り、ノズル翼の高さ方向に大きな流量変化が存
在する。
元側に偏り、ノズル翼の高さ方向に大きな流量変化が存
在する。
【0014】したがって、外壁絞りノズル翼15による
段落性能を更に向上させることが可能であり、ノズル翼
先端部での作動流体の流れの剥離や流量変化を改善した
ノズル翼流路を形成することが必要である。
段落性能を更に向上させることが可能であり、ノズル翼
先端部での作動流体の流れの剥離や流量変化を改善した
ノズル翼流路を形成することが必要である。
【0015】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
もので、簡単な構造で2次流れ損失の低減を図った軸流
タービンのタービンノズルおよびタービン動翼を提供す
ることを目的とする。
もので、簡単な構造で2次流れ損失の低減を図った軸流
タービンのタービンノズルおよびタービン動翼を提供す
ることを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1に記載の発明は、ダイアフラム外輪とダイア
フラム内輪との間に形成される環状流路に複数のノズル
翼を配設してなる軸流タービンのタービンノズルにおい
て、前記ノズル翼が位置する前記ダイヤフラム外輪の内
周面と前記ダイヤフラム内輪の外周面とに流路高さが下
流側で減少するように曲率Rの段差を設けるとともに、
前記ノズル翼の出口端を翼長中央付近で最も下流側に突
出する湾曲形状とし、かつ前記ノズル翼の入口高さをL
1 、出口高さをL2 、前記ダイヤフラム内輪の段差をh
1 、前記ダイヤフラム外輪の段差をh2 としたとき、
に請求項1に記載の発明は、ダイアフラム外輪とダイア
フラム内輪との間に形成される環状流路に複数のノズル
翼を配設してなる軸流タービンのタービンノズルにおい
て、前記ノズル翼が位置する前記ダイヤフラム外輪の内
周面と前記ダイヤフラム内輪の外周面とに流路高さが下
流側で減少するように曲率Rの段差を設けるとともに、
前記ノズル翼の出口端を翼長中央付近で最も下流側に突
出する湾曲形状とし、かつ前記ノズル翼の入口高さをL
1 、出口高さをL2 、前記ダイヤフラム内輪の段差をh
1 、前記ダイヤフラム外輪の段差をh2 としたとき、
【数10】 に設定するとともに、ダイヤフラム前縁からノズル翼出
口端までの軸方向距離を外周端側でZt 、内周端側でZ
r 、中央部でZp としたとき、
口端までの軸方向距離を外周端側でZt 、内周端側でZ
r 、中央部でZp としたとき、
【数11】Zt <Zr <Zp に設定したことを特徴とする軸流タービンのタービンノ
ズルを提供する。
ズルを提供する。
【0017】請求項2の発明は、ロータホイールの外周
部に複数の動翼を配設し、その動翼の外周端部にリング
状のカバーを取付けてなる軸流タービンのタービン動翼
において、前記ロータホイールの外周面と前記カバーの
内周面とに流路高さが下流側で減少するように曲率Rの
段差を設けるとともに、動翼出口端の翼長中央部が根元
出口端と先端出口端とを直線で結んだ出口端ラインより
下流側に突出する湾曲形状とし、かつ動翼入口高さをL
3 、動翼出口高さをL4 、前記ロータホイールの段差を
h3 、前記カバーの段差をh4 としたとき、
部に複数の動翼を配設し、その動翼の外周端部にリング
状のカバーを取付けてなる軸流タービンのタービン動翼
において、前記ロータホイールの外周面と前記カバーの
内周面とに流路高さが下流側で減少するように曲率Rの
段差を設けるとともに、動翼出口端の翼長中央部が根元
出口端と先端出口端とを直線で結んだ出口端ラインより
下流側に突出する湾曲形状とし、かつ動翼入口高さをL
3 、動翼出口高さをL4 、前記ロータホイールの段差を
h3 、前記カバーの段差をh4 としたとき、
【数12】 に設定するとともに、前記動翼の根元部出口端と先端部
出口端とを結んだ出口端ライン上の各点から動翼出口端
を形成する曲線上の各点までの軸方向距離Zを前記動翼
出口端の翼長中央部で最大となるように設定したことを
特徴とする軸流タービンのタービン動翼を提供する。
出口端とを結んだ出口端ライン上の各点から動翼出口端
を形成する曲線上の各点までの軸方向距離Zを前記動翼
出口端の翼長中央部で最大となるように設定したことを
特徴とする軸流タービンのタービン動翼を提供する。
【0018】請求項3の発明は、ダイアフラム外輪とダ
イアフラム内輪との間に形成される環状流路に複数のノ
ズル翼を配設してなる軸流タービンのタービンノズルに
おいて、前記ノズル翼の入口高さL1 より出口高さL2
を大きくし(L1 ≦L2 )、かつダイヤフラム外輪の内
周面に曲率Rの段差を設けて流路高さを減少させた後に
ノズル翼出口付近で逆に流路高さを増加させ、更にノズ
ル翼の出口端を内周端部で最も下流側に、かつ外周端部
で最も上流側に位置するように形成し、前記ダイヤフラ
ム外輪の内周面に設けられる段差は請求項1に記載のタ
ービンノズルと同一規定範囲としたことを特徴とする軸
流タービンのタービンノズルを提供する。
イアフラム内輪との間に形成される環状流路に複数のノ
ズル翼を配設してなる軸流タービンのタービンノズルに
おいて、前記ノズル翼の入口高さL1 より出口高さL2
を大きくし(L1 ≦L2 )、かつダイヤフラム外輪の内
周面に曲率Rの段差を設けて流路高さを減少させた後に
ノズル翼出口付近で逆に流路高さを増加させ、更にノズ
ル翼の出口端を内周端部で最も下流側に、かつ外周端部
で最も上流側に位置するように形成し、前記ダイヤフラ
ム外輪の内周面に設けられる段差は請求項1に記載のタ
ービンノズルと同一規定範囲としたことを特徴とする軸
流タービンのタービンノズルを提供する。
【0019】請求項4の発明は、ダイアフラム外輪とダ
イアフラム内輪との間に形成される環状流路に複数のノ
ズル翼を配設してなる軸流タービンのタービンノズルに
おいて、前記ダイヤフラム外輪の内周面と前記ダイヤフ
ラム内輪の外周面とをそれぞれ下流側に沿って外周方向
に傾斜させ、前記ダイヤフラム外輪の内周面とダイヤフ
ラム内輪の外周面との出口端付近に曲率Rの段差を設け
るとともに、前記ダイヤフラム内輪の外周面の傾斜角を
θ1 、ノズル翼入口部のダイヤフラム外輪の内周面の傾
斜角をθ2 、ノズル翼出口以降のダイヤフラム外輪の内
周面の傾斜角をθ3 としたとき、
イアフラム内輪との間に形成される環状流路に複数のノ
ズル翼を配設してなる軸流タービンのタービンノズルに
おいて、前記ダイヤフラム外輪の内周面と前記ダイヤフ
ラム内輪の外周面とをそれぞれ下流側に沿って外周方向
に傾斜させ、前記ダイヤフラム外輪の内周面とダイヤフ
ラム内輪の外周面との出口端付近に曲率Rの段差を設け
るとともに、前記ダイヤフラム内輪の外周面の傾斜角を
θ1 、ノズル翼入口部のダイヤフラム外輪の内周面の傾
斜角をθ2 、ノズル翼出口以降のダイヤフラム外輪の内
周面の傾斜角をθ3 としたとき、
【数13】0 °≦θ1 <θ3 <θ2 に設定し、かつ前記ダイヤフラム外輪の内周面および前
記ダイヤフラム内輪の外周面の曲率Rの段差並びにダイ
ヤフラム前縁からノズル翼出口端までの軸方向距離Zが
請求項1に記載のタービンノズルと同一規定範囲である
ことを特徴とする軸流タービンのタービンノズルを提供
する。
記ダイヤフラム内輪の外周面の曲率Rの段差並びにダイ
ヤフラム前縁からノズル翼出口端までの軸方向距離Zが
請求項1に記載のタービンノズルと同一規定範囲である
ことを特徴とする軸流タービンのタービンノズルを提供
する。
【0020】請求項5の発明は、ダイアフラム外輪とダ
イアフラム内輪との間に形成される環状流路に複数のノ
ズル翼を配設してなる軸流タービンのタービンノズルに
おいて、ノズル翼入口高さL1 よりノズル翼出口高さL
2 を大きくし(L1 ≦L2 )、前記ダイヤフラム外輪の
内周面を下流側に沿って外周方向に、かつダイヤフラム
内輪の外周面を下流側に沿って内周方向に各々傾斜さ
せ、前記ダイヤフラム外輪の内周面および前記ダイヤフ
ラム内輪の外周面の出口端付近に曲率Rの段差を設ける
とともに、前記ダイヤフラム内輪の外周面の傾斜角をθ
1 、ノズル翼入口部のダイヤフラム外輪の内周面の傾斜
角をθ2 、ノズル翼出口以降のダイヤフラム外輪の内周
面の傾斜角をθ3 としたとき、
イアフラム内輪との間に形成される環状流路に複数のノ
ズル翼を配設してなる軸流タービンのタービンノズルに
おいて、ノズル翼入口高さL1 よりノズル翼出口高さL
2 を大きくし(L1 ≦L2 )、前記ダイヤフラム外輪の
内周面を下流側に沿って外周方向に、かつダイヤフラム
内輪の外周面を下流側に沿って内周方向に各々傾斜さ
せ、前記ダイヤフラム外輪の内周面および前記ダイヤフ
ラム内輪の外周面の出口端付近に曲率Rの段差を設ける
とともに、前記ダイヤフラム内輪の外周面の傾斜角をθ
1 、ノズル翼入口部のダイヤフラム外輪の内周面の傾斜
角をθ2 、ノズル翼出口以降のダイヤフラム外輪の内周
面の傾斜角をθ3 としたとき、
【数14】θ1 <0 °<θ3 <θ2 に設定し、かつ前記ダイヤフラム外輪の内周面および前
記ダイヤフラム内輪の外周面の曲率Rの段差並びにダイ
ヤフラム前縁からノズル翼出口端までの軸方向距離Zが
請求項1に記載のタービンノズルと同一規定範囲である
ことを特徴とする軸流タービンのタービンノズルを提供
する。
記ダイヤフラム内輪の外周面の曲率Rの段差並びにダイ
ヤフラム前縁からノズル翼出口端までの軸方向距離Zが
請求項1に記載のタービンノズルと同一規定範囲である
ことを特徴とする軸流タービンのタービンノズルを提供
する。
【0021】請求項6の発明は、ロータホイールの外周
部に複数の動翼を配設し、その動翼の外周端部にリング
状のカバーを取付けてなる軸流タービンのタービン動翼
において、前記動翼が位置する前記カバーの内周面と前
記ロータホイールの外周面とを下流側に沿って外周方向
に傾斜させ、これらカバーの内周面と前記ロータホイー
ルの外周面との動翼出口端付近に曲率Rの段差を設ける
とともに、前記ロータホイールの外周面の傾斜角をθ1
、動翼入口部のカバー内周面の傾斜角をθ2 、動翼出
口部以降のカバー内周面の傾斜角をθ3 としたとき、
部に複数の動翼を配設し、その動翼の外周端部にリング
状のカバーを取付けてなる軸流タービンのタービン動翼
において、前記動翼が位置する前記カバーの内周面と前
記ロータホイールの外周面とを下流側に沿って外周方向
に傾斜させ、これらカバーの内周面と前記ロータホイー
ルの外周面との動翼出口端付近に曲率Rの段差を設ける
とともに、前記ロータホイールの外周面の傾斜角をθ1
、動翼入口部のカバー内周面の傾斜角をθ2 、動翼出
口部以降のカバー内周面の傾斜角をθ3 としたとき、
【数15】0 °≦θ1 <θ3 <θ2 に設定し、かつ前記ロータホイールの外周面および前記
カバーの内周面の曲率Rの段差並びに出口端ラインから
動翼出口端までの軸方向距離Wが請求項2に記載のター
ビン動翼と同一規定範囲であることを特徴とする軸流タ
ービンのタービン動翼を提供する。
カバーの内周面の曲率Rの段差並びに出口端ラインから
動翼出口端までの軸方向距離Wが請求項2に記載のター
ビン動翼と同一規定範囲であることを特徴とする軸流タ
ービンのタービン動翼を提供する。
【0022】請求項7の発明は、ロータホイールの外周
部に複数の動翼を配設し、その動翼の外周端部にリング
状のカバーを取付けてなる軸流タービンのタービン動翼
において、動翼入口高さL3 より動翼出口高さL4 を大
きくし(L3 ≦L4 )、前記動翼の位置する前記カバー
の内周面を下流側に沿って外周方向に、かつ前記動翼の
位置するロータホイールの外周面を下流側に沿って内周
方向にそれぞれ傾斜させ、前記カバーの内周面および前
記ロータホイールの外周面の出口端付近に曲率Rの段差
を設けるとともに、前記ロータホイールの外周面の傾斜
角をθ1 、動翼入口部のカバーの内周面の傾斜角をθ2
、動翼出口部以降のカバーの内周面の傾斜角をθ3 と
したとき、
部に複数の動翼を配設し、その動翼の外周端部にリング
状のカバーを取付けてなる軸流タービンのタービン動翼
において、動翼入口高さL3 より動翼出口高さL4 を大
きくし(L3 ≦L4 )、前記動翼の位置する前記カバー
の内周面を下流側に沿って外周方向に、かつ前記動翼の
位置するロータホイールの外周面を下流側に沿って内周
方向にそれぞれ傾斜させ、前記カバーの内周面および前
記ロータホイールの外周面の出口端付近に曲率Rの段差
を設けるとともに、前記ロータホイールの外周面の傾斜
角をθ1 、動翼入口部のカバーの内周面の傾斜角をθ2
、動翼出口部以降のカバーの内周面の傾斜角をθ3 と
したとき、
【数16】θ1 <0 °<θ3 <θ2 に設定し、かつ前記カバーの内周面および前記ロータホ
イールの外周面の曲率Rの段差並びに出口端ラインから
動翼出口端までの軸方向距離Wが請求項2に記載のター
ビン動翼と同一規定範囲であることを特徴とする軸流タ
ービンのタービン動翼を提供する。
イールの外周面の曲率Rの段差並びに出口端ラインから
動翼出口端までの軸方向距離Wが請求項2に記載のター
ビン動翼と同一規定範囲であることを特徴とする軸流タ
ービンのタービン動翼を提供する。
【0023】請求項8の発明は、ダイアフラム外輪とダ
イアフラム内輪との間に形成される環状流路に複数のノ
ズル翼を配設してなる軸流タービンのタービンノズルに
おいて、前記ノズル翼が位置するダイヤフラム外輪の内
周面と前記ダイヤフラム内輪の外周面とに曲率Rの段差
を設け、かつノズル翼の先端部と根元部のノズル翼断面
を前記環状流路の周方向に偏移させ、前記曲率Rの段差
を請求項1のタービンノズルと同一規定範囲としたこと
を特徴とする軸流タービンのタービンノズルを提供す
る。
イアフラム内輪との間に形成される環状流路に複数のノ
ズル翼を配設してなる軸流タービンのタービンノズルに
おいて、前記ノズル翼が位置するダイヤフラム外輪の内
周面と前記ダイヤフラム内輪の外周面とに曲率Rの段差
を設け、かつノズル翼の先端部と根元部のノズル翼断面
を前記環状流路の周方向に偏移させ、前記曲率Rの段差
を請求項1のタービンノズルと同一規定範囲としたこと
を特徴とする軸流タービンのタービンノズルを提供す
る。
【0024】請求項9の発明は、ダイアフラム外輪とダ
イアフラム内輪との間に形成される環状流路に複数のノ
ズル翼を配設してなる軸流タービンのタービンノズルに
おいて、前記ノズル翼が位置するダイヤフラム外輪の内
周面と前記ダイヤフラム内輪の外周面とに曲率Rの段差
を設け、かつノズル翼間で形成されるスロート寸法Sを
翼長中央部でSp 、根元部でSr 、先端部でSt とした
とき、
イアフラム内輪との間に形成される環状流路に複数のノ
ズル翼を配設してなる軸流タービンのタービンノズルに
おいて、前記ノズル翼が位置するダイヤフラム外輪の内
周面と前記ダイヤフラム内輪の外周面とに曲率Rの段差
を設け、かつノズル翼間で形成されるスロート寸法Sを
翼長中央部でSp 、根元部でSr 、先端部でSt とした
とき、
【数17】Sp ≦Sr <St に設定し、かつ前記曲率Rの段差を請求項1のタービン
ノズルと同一規定範囲としたことを特徴とする軸流ター
ビンのタービンノズルを提供する。
ノズルと同一規定範囲としたことを特徴とする軸流ター
ビンのタービンノズルを提供する。
【0025】請求項10の発明は、ロータホイールの外
周部に複数の動翼を配設し、その動翼の外周端部にリン
グ状のカバーを取付けてなる軸流タービンのタービン動
翼において、前記動翼が位置する前記カバーの内周面お
よび前記ロータホイールの外周面に曲率Rの段差を設
け、かつ前記動翼の先端部および根元部の動翼断面を前
記ロータホイールの周方向に偏移させ、前記曲率Rの段
差を請求項2のタービン動翼と同一規定範囲としたこと
を特徴とする軸流タービンのタービン動翼を提供する。
周部に複数の動翼を配設し、その動翼の外周端部にリン
グ状のカバーを取付けてなる軸流タービンのタービン動
翼において、前記動翼が位置する前記カバーの内周面お
よび前記ロータホイールの外周面に曲率Rの段差を設
け、かつ前記動翼の先端部および根元部の動翼断面を前
記ロータホイールの周方向に偏移させ、前記曲率Rの段
差を請求項2のタービン動翼と同一規定範囲としたこと
を特徴とする軸流タービンのタービン動翼を提供する。
【0026】請求項11の発明は、ロータホイールの外
周部に複数の動翼を配設し、その動翼の外周端部にリン
グ状のカバーを取付けてなる軸流タービンのタービン動
翼において、前記ロータホイールの外周面と前記カバー
の内周面とに曲率Rの段差を設け、かつ前記動翼間で形
成されるスロート寸法Sを翼長中央部でSp 、根元部で
Sr 、先端部でSt としたとき、
周部に複数の動翼を配設し、その動翼の外周端部にリン
グ状のカバーを取付けてなる軸流タービンのタービン動
翼において、前記ロータホイールの外周面と前記カバー
の内周面とに曲率Rの段差を設け、かつ前記動翼間で形
成されるスロート寸法Sを翼長中央部でSp 、根元部で
Sr 、先端部でSt としたとき、
【数18】Sr >Sp <St に設定し、かつ前記曲率Rの段差を請求項2のタービン
動翼と同一規定範囲としたことを特徴とする軸流タービ
ンのタービン動翼を提供する。
動翼と同一規定範囲としたことを特徴とする軸流タービ
ンのタービン動翼を提供する。
【0027】上記構成のタービンノズルあるいはタービ
ン動翼では、ノズル翼あるいは動翼によって流路の外周
側及び内周側に流入した作動流体が流路壁面の段差で絞
られ、翼列間の2次流れ渦が抑制され、2次損失が低減
できる。
ン動翼では、ノズル翼あるいは動翼によって流路の外周
側及び内周側に流入した作動流体が流路壁面の段差で絞
られ、翼列間の2次流れ渦が抑制され、2次損失が低減
できる。
【0028】さらに、ノズル翼出口端と動翼出口端が翼
長中央部で下流側に位置することによってノズル翼及び
動翼内の作動流体が各々、外周側、内周側にその流線が
シフトすることで翼長方向の流量分布が均一化され、動
翼で有効にエネルギー変換することができる。したがっ
て、これらの機能によってタービン段落の性能の向上が
図れる。
長中央部で下流側に位置することによってノズル翼及び
動翼内の作動流体が各々、外周側、内周側にその流線が
シフトすることで翼長方向の流量分布が均一化され、動
翼で有効にエネルギー変換することができる。したがっ
て、これらの機能によってタービン段落の性能の向上が
図れる。
【0029】
【発明の実施の形態】以下、図1〜図18を参照して本
発明の実施形態について説明する。
発明の実施形態について説明する。
【0030】第1実施形態(図1〜図3) まず、本発明の第1実施形態を、図1〜図3を参照して
説明する。図1において、ダイアフラム外輪21とダイ
アフラム内輪22との間に形成される環状流路に、複数
のノズル翼23を周方向に所定間隔で列状に配設し、各
ノズル翼23の先端部および根元部をダイアフラム外輪
21とダイアフラム内輪22とに接合することによっ
て、タ−ビンノズルが構成さている。
説明する。図1において、ダイアフラム外輪21とダイ
アフラム内輪22との間に形成される環状流路に、複数
のノズル翼23を周方向に所定間隔で列状に配設し、各
ノズル翼23の先端部および根元部をダイアフラム外輪
21とダイアフラム内輪22とに接合することによっ
て、タ−ビンノズルが構成さている。
【0031】また、ロータホイール24の外周には、周
方向に所定間隔で列状に植設された動翼25と、その先
端に設置されたカバー26とにより、タービン動翼が構
成されている。
方向に所定間隔で列状に植設された動翼25と、その先
端に設置されたカバー26とにより、タービン動翼が構
成されている。
【0032】なお、以下の実施形態においては、ダイヤ
フラム外輪21の内周面を「ノズル翼の外周壁」、ダイ
ヤフラム内輪22の外周面を「ノズル翼の内周壁」、ロ
ータホイール24の外周面を「動翼の内周壁」、カバー
26の内周面を「動翼の外周壁」と称する。
フラム外輪21の内周面を「ノズル翼の外周壁」、ダイ
ヤフラム内輪22の外周面を「ノズル翼の内周壁」、ロ
ータホイール24の外周面を「動翼の内周壁」、カバー
26の内周面を「動翼の外周壁」と称する。
【0033】ノズル翼23とダイアフラム外輪21およ
びダイアフラム内輪22によって構成されたノズル翼流
路において、ノズル翼23の外周壁および内周壁の形状
を凹凸化し、各々曲率Rを有する段差(根元部h1 、先
端部h2 )を形成する。先端部の段差h2 は内周側への
流線シフトを効果的にするため、ノズル翼入口高さL1
の約20%程度が好ましく、それ以上になると段差部で
大きな損失となる。これより、ノズル翼入口高さL1 の
0.1〜0.2 倍が最も使用範囲として有効である。
びダイアフラム内輪22によって構成されたノズル翼流
路において、ノズル翼23の外周壁および内周壁の形状
を凹凸化し、各々曲率Rを有する段差(根元部h1 、先
端部h2 )を形成する。先端部の段差h2 は内周側への
流線シフトを効果的にするため、ノズル翼入口高さL1
の約20%程度が好ましく、それ以上になると段差部で
大きな損失となる。これより、ノズル翼入口高さL1 の
0.1〜0.2 倍が最も使用範囲として有効である。
【0034】さらに、根元部の段差h1 は、ノズル翼流
出速度ベクトルによる外周方向成分があり、h1 を大き
くすると内周壁の曲率で剥離しやすく、ノズル翼入口高
さL1 の5%程度が許容値内であり、ノズル翼入口高さ
L1 の0 .05 倍以下が最も有効である。
出速度ベクトルによる外周方向成分があり、h1 を大き
くすると内周壁の曲率で剥離しやすく、ノズル翼入口高
さL1 の5%程度が許容値内であり、ノズル翼入口高さ
L1 の0 .05 倍以下が最も有効である。
【0035】また、ノズル翼23は、その外周壁と内周
壁の出口部に形成された曲率Rの曲面部での急激な流線
シフトを緩和する目的で、ノズル翼出口端位置(図示Z
r,Zp,Zt)がノズル翼中央部で最も下流側とし、Zt <
Zr <Zp になるように形成させる。ノズル出口端をこ
のように構成することによって、ノズル翼外周側の流れ
はノズル翼外周方向へ、ノズル翼内周側の流れはノズル
翼内周方向へ偏向するため、曲率Rの段差で剥離しやす
い流れを抑制する効果がある。
壁の出口部に形成された曲率Rの曲面部での急激な流線
シフトを緩和する目的で、ノズル翼出口端位置(図示Z
r,Zp,Zt)がノズル翼中央部で最も下流側とし、Zt <
Zr <Zp になるように形成させる。ノズル出口端をこ
のように構成することによって、ノズル翼外周側の流れ
はノズル翼外周方向へ、ノズル翼内周側の流れはノズル
翼内周方向へ偏向するため、曲率Rの段差で剥離しやす
い流れを抑制する効果がある。
【0036】次に、ノズル翼23の下流に配置された動
翼25においても、上記ノズル翼流路と同様に動翼流路
内に曲率Rを有する段差h3 、h4 を設置する。この場
合も前述のものと同一の機能がある。動翼25の先端部
の段差h4 は、動翼入口高さL3 の0.1 〜0.2 倍、動翼
25の根元部の段差h3 は動翼入口高さL3 の0.05倍以
下が最も有効である。
翼25においても、上記ノズル翼流路と同様に動翼流路
内に曲率Rを有する段差h3 、h4 を設置する。この場
合も前述のものと同一の機能がある。動翼25の先端部
の段差h4 は、動翼入口高さL3 の0.1 〜0.2 倍、動翼
25の根元部の段差h3 は動翼入口高さL3 の0.05倍以
下が最も有効である。
【0037】また、動翼25の翼長中央部は、根元部の
出口端と先端部の出口端を直線で結んだ出口端ラインよ
り下流側に位置するように形成し、上記出口端ラインと
出口端外周との間の距離Zが最大になる動翼流路とし、
曲率Rの段差での急激な流線シフトを緩和させる。
出口端と先端部の出口端を直線で結んだ出口端ラインよ
り下流側に位置するように形成し、上記出口端ラインと
出口端外周との間の距離Zが最大になる動翼流路とし、
曲率Rの段差での急激な流線シフトを緩和させる。
【0038】図2および図3は、ノズル翼流路内の流れ
および損失分布を示している。従来の外壁絞りノズル1
5と本実施形態によるノズル翼23における作動流体の
流れとの比較を図2を参照して説明する。同図におい
て、従来の外壁絞りノズル翼15では、外周側の流れj1
が外周壁の曲率Rによって根元側に大きく偏っている。
流れj2 、j3 も同様に根元側へ偏っている。この流線
シフトによって根元側の2次流れ渦が小さくなっている
が、先端部では流線シフトが大きく、翼長方向の流量分
布が不均一となる。
および損失分布を示している。従来の外壁絞りノズル1
5と本実施形態によるノズル翼23における作動流体の
流れとの比較を図2を参照して説明する。同図におい
て、従来の外壁絞りノズル翼15では、外周側の流れj1
が外周壁の曲率Rによって根元側に大きく偏っている。
流れj2 、j3 も同様に根元側へ偏っている。この流線
シフトによって根元側の2次流れ渦が小さくなっている
が、先端部では流線シフトが大きく、翼長方向の流量分
布が不均一となる。
【0039】これに対し、本実施形態のノズル翼23で
は、従来の外壁絞りノズル翼15に、さらに内周壁に曲
率Rの段差が設けてあり、ノズル翼出口端を翼長中央部
で最も下流側に位置させたことによって、外周側の流れ
K1 がノズル翼出口から流出後、流線が外周方向に戻
る。翼長中央部の流れK2 は、ほぼ中央部を流れ、内周
側の流れK3 は、壁面の曲率Rによる急な流線シフトを
緩和させる。
は、従来の外壁絞りノズル翼15に、さらに内周壁に曲
率Rの段差が設けてあり、ノズル翼出口端を翼長中央部
で最も下流側に位置させたことによって、外周側の流れ
K1 がノズル翼出口から流出後、流線が外周方向に戻
る。翼長中央部の流れK2 は、ほぼ中央部を流れ、内周
側の流れK3 は、壁面の曲率Rによる急な流線シフトを
緩和させる。
【0040】この結果、ノズル翼の外周壁および内周壁
の2次流れ渦を減少できるとともに、曲率Rの段差での
剥離を防止できる。図3は、従来のノズル翼と本実施形
態のノズル翼との損失比較を示しているが、本実施形態
のノズル翼23がその先端部で低い損失となることが判
る。
の2次流れ渦を減少できるとともに、曲率Rの段差での
剥離を防止できる。図3は、従来のノズル翼と本実施形
態のノズル翼との損失比較を示しているが、本実施形態
のノズル翼23がその先端部で低い損失となることが判
る。
【0041】図1に示した動翼25においても、前記ノ
ズル翼23と同一機能を有している。このようにノズル
翼および動翼ともに、外周壁と内周壁とに曲率Rの段差
を有し、ノズル翼および動翼の出口端の翼長中央部を下
流側に設置するように構成することによって、それらの
外周壁および内周壁での2次流れ損失を低減する効果が
得られ、タービン段落の効率を向上することができる。
ズル翼23と同一機能を有している。このようにノズル
翼および動翼ともに、外周壁と内周壁とに曲率Rの段差
を有し、ノズル翼および動翼の出口端の翼長中央部を下
流側に設置するように構成することによって、それらの
外周壁および内周壁での2次流れ損失を低減する効果が
得られ、タービン段落の効率を向上することができる。
【0042】第2実施形態(図4) 図4は、本発明の第2実施形態を示すノズル翼流路の断
面図である。
面図である。
【0043】同図に示すように、この第2実施形態では
ノズル翼流路を、ノズル翼入口高さL1 よりノズル翼出
口高さL2 を大きく(L1 ≦L2 )している。このノズ
ル翼流路形状において、ノズル翼外周壁をノズル翼流路
内で一旦、凹凸化し、流路高さを減じた後、ノズル出口
部付近で逆に流路高さを増加させる。ノズル翼33の出
口端は、根元部で最も下流側に、かつ先端部で最も上流
側に位置するように形成する。
ノズル翼流路を、ノズル翼入口高さL1 よりノズル翼出
口高さL2 を大きく(L1 ≦L2 )している。このノズ
ル翼流路形状において、ノズル翼外周壁をノズル翼流路
内で一旦、凹凸化し、流路高さを減じた後、ノズル出口
部付近で逆に流路高さを増加させる。ノズル翼33の出
口端は、根元部で最も下流側に、かつ先端部で最も上流
側に位置するように形成する。
【0044】本実施形態においては、ノズル翼33の外
周壁の段差を、前記ノズル翼23と同一規定範囲にする
ことによって第1実施形態と同一の効果が得られる。
周壁の段差を、前記ノズル翼23と同一規定範囲にする
ことによって第1実施形態と同一の効果が得られる。
【0045】第3実施形態(図5) 図5は、本発明の第3実施形態を示すノズル翼流路の断
面図である。
面図である。
【0046】同図に示すようにこの第3実施形態ではノ
ズル翼流路形状を、ノズル翼の外周壁および内周壁を下
流側に沿って外周方向に傾斜させ、その傾射角の関係に
ついて、 0 °≦(内周壁の傾斜角θ1 )<(ノズル翼出口部以後
の外周壁の傾斜角θ3 )<(ノズル翼入口部の外周壁の
傾斜角θ2 ) に設定している。
ズル翼流路形状を、ノズル翼の外周壁および内周壁を下
流側に沿って外周方向に傾斜させ、その傾射角の関係に
ついて、 0 °≦(内周壁の傾斜角θ1 )<(ノズル翼出口部以後
の外周壁の傾斜角θ3 )<(ノズル翼入口部の外周壁の
傾斜角θ2 ) に設定している。
【0047】これにより、ノズル翼36の出口端を前記
ノズル翼23と同一規定範囲にすることによって、第1
実施形態と略同一の効果が得られる。
ノズル翼23と同一規定範囲にすることによって、第1
実施形態と略同一の効果が得られる。
【0048】第4実施形態(図6) 図6は、本発明の第4実施形態を示すノズル翼流路の断
面図である。
面図である。
【0049】この第4実施形態ではノズル翼流路を、ノ
ズル翼入口高さL1 よりノズル翼出口高さL 2を大きく
(L1≦L2 )し、ノズル翼の外周壁を下流側に沿って外
周方向へ、またノズル翼の内周壁を下流側に沿って内周
方向へそれぞれ傾斜させ、その傾斜角について、 (ノズル翼の内周壁の傾射角θ1 )<0 °<(ノズル翼
出口部以後のダイアフラム外輪37の傾射角θ3 )<
(ノズル翼入口部の外周壁の傾射角θ2 ) に設定したものである。
ズル翼入口高さL1 よりノズル翼出口高さL 2を大きく
(L1≦L2 )し、ノズル翼の外周壁を下流側に沿って外
周方向へ、またノズル翼の内周壁を下流側に沿って内周
方向へそれぞれ傾斜させ、その傾斜角について、 (ノズル翼の内周壁の傾射角θ1 )<0 °<(ノズル翼
出口部以後のダイアフラム外輪37の傾射角θ3 )<
(ノズル翼入口部の外周壁の傾射角θ2 ) に設定したものである。
【0050】このような構成によれば、ノズル翼38の
出口端を前記ノズル翼23と同一規定範囲にすることに
よって、第1の実施形態と略同一の効果が得られる。
出口端を前記ノズル翼23と同一規定範囲にすることに
よって、第1の実施形態と略同一の効果が得られる。
【0051】第5実施形態(図7) 図7は、本発明の第5実施形態を示す動翼流路の断面図
である、同図に示すように、この第5実施形態では、動
翼流路が、動翼40の外周壁および内周壁を下流側に沿
って外周方向に傾斜させ、その傾射角について、 0 °≦(内周壁の傾射角θ1 )<(動翼出口部以後のカ
バーの傾射角θ3 )<(動翼入口部の外周壁の傾射角θ
2 ) に設定している。
である、同図に示すように、この第5実施形態では、動
翼流路が、動翼40の外周壁および内周壁を下流側に沿
って外周方向に傾斜させ、その傾射角について、 0 °≦(内周壁の傾射角θ1 )<(動翼出口部以後のカ
バーの傾射角θ3 )<(動翼入口部の外周壁の傾射角θ
2 ) に設定している。
【0052】このような構成によれば、動翼40の出口
端を前記動翼25と同一規定範囲にすることによって、
第2実施形態と略同一の効果が得られる。
端を前記動翼25と同一規定範囲にすることによって、
第2実施形態と略同一の効果が得られる。
【0053】第6実施形態(図8) 図8は本発明の第6実施形態を示す動翼流路の断面図で
ある。
ある。
【0054】同図に示すように、この第6実施形態では
動翼流路について、動翼入口高さL3 より動翼出口高さ
L4 を大きく(L3 ≦L4 )している。
動翼流路について、動翼入口高さL3 より動翼出口高さ
L4 を大きく(L3 ≦L4 )している。
【0055】この動翼流路形状においては、動翼41を
下流側に沿って外周方向へ、また動翼41の内周壁を下
流側に沿って内周方向にそれぞれ傾斜させ、その傾斜角
について、 (動翼41の内周壁の傾射角θ1 )<0゜<(動翼出口
部以後の外周壁の傾射角θ3 )<(動翼入口部の外周壁
の傾射角θ2 ) に設定しいる。
下流側に沿って外周方向へ、また動翼41の内周壁を下
流側に沿って内周方向にそれぞれ傾斜させ、その傾斜角
について、 (動翼41の内周壁の傾射角θ1 )<0゜<(動翼出口
部以後の外周壁の傾射角θ3 )<(動翼入口部の外周壁
の傾射角θ2 ) に設定しいる。
【0056】このような構成によれば、動翼41の出口
端を前記動翼25と同一規定範囲にすることによって、
第2実施形態と略同一の効果が得られる。
端を前記動翼25と同一規定範囲にすることによって、
第2実施形態と略同一の効果が得られる。
【0057】第7実施形態(図9、図10) 図9および図10は、本発明の第7実施形態を示すノズ
ル翼流路の断面図である。
ル翼流路の断面図である。
【0058】図9に示すように、この第7実施形態のノ
ズル翼流路はノズル翼42の出口側の外周壁および内周
壁に曲率Rの段差を設けたもので、ノズル翼42の先端
側および根元側の2次流れ渦を低減させる機能を有して
いる。
ズル翼流路はノズル翼42の出口側の外周壁および内周
壁に曲率Rの段差を設けたもので、ノズル翼42の先端
側および根元側の2次流れ渦を低減させる機能を有して
いる。
【0059】また、ノズル翼出口側に設けた曲率Rの段
差による急激な流線シフトでノズル翼出口部の外周壁と
内周壁での剥離を防ぐため、図10に示すようにノズル
翼42は、先端部と根元部のノズル翼断面を周方向に偏
移(図示X,Yだけ)させ、作動流体の流れを壁面側に
押しつけ(流れm1 、m2 )、局部的な剥離の発生を抑
制している。
差による急激な流線シフトでノズル翼出口部の外周壁と
内周壁での剥離を防ぐため、図10に示すようにノズル
翼42は、先端部と根元部のノズル翼断面を周方向に偏
移(図示X,Yだけ)させ、作動流体の流れを壁面側に
押しつけ(流れm1 、m2 )、局部的な剥離の発生を抑
制している。
【0060】このように構成することにより、第1実施
形態と略同一の効果が得られる。
形態と略同一の効果が得られる。
【0061】第8実施形態(図11〜図13) 図11は、本発明の第8実施形態を示すノズル翼流路の
断面図である。
断面図である。
【0062】この第8実施形態のノズル翼流路は、ノズ
ル翼43の外周壁および内周壁に曲率Rの段差を設けた
もので、ノズル翼43における先端側および根元側の2
次流れ渦を低減させる機能を有している。
ル翼43の外周壁および内周壁に曲率Rの段差を設けた
もので、ノズル翼43における先端側および根元側の2
次流れ渦を低減させる機能を有している。
【0063】曲率Rの段差による急激な流線シフトでノ
ズル翼出口の外周壁と内周壁での剥離を防ぐため、図1
2に示すノズル翼43の翼間のスロート寸法(図示S)
について、
ズル翼出口の外周壁と内周壁での剥離を防ぐため、図1
2に示すノズル翼43の翼間のスロート寸法(図示S)
について、
【数19】SP ≦Sr <St の範囲とする。
【0064】このスロート分布を形成することで、図1
3に示すように、従来よりもノズル翼の外周壁および内
周壁で作動流体の流量を大きくすることが可能となる。
そして、この流量制御によって、第1実施形態と略同一
の効果が得られる。
3に示すように、従来よりもノズル翼の外周壁および内
周壁で作動流体の流量を大きくすることが可能となる。
そして、この流量制御によって、第1実施形態と略同一
の効果が得られる。
【0065】第9実施形態(図14、図15) 図14は本発明の第9実施形態を示す動翼流路の断面図
である。
である。
【0066】この第9実施形態の動翼流路は、動翼外周
壁と内周壁に曲率Rの段差を設けたもので、動翼44の
先端側および根元側の2次流れ渦を低減させる機能を有
している。曲率Rの段差による急激な流線シフトで発生
する動翼出口の外周壁と内周壁での剥離を防ぐため、図
15に示すように、動翼44の翼断面重心をラジアル線
に対し、周方向に偏移(図示X,Yだけ)させ、作動流
体の流れを壁面側に押しつけ(流れn1 、n2 )、局部
的な剥離の発生を抑制している。
壁と内周壁に曲率Rの段差を設けたもので、動翼44の
先端側および根元側の2次流れ渦を低減させる機能を有
している。曲率Rの段差による急激な流線シフトで発生
する動翼出口の外周壁と内周壁での剥離を防ぐため、図
15に示すように、動翼44の翼断面重心をラジアル線
に対し、周方向に偏移(図示X,Yだけ)させ、作動流
体の流れを壁面側に押しつけ(流れn1 、n2 )、局部
的な剥離の発生を抑制している。
【0067】このような構成によって、第2実施形態と
略同一の効果が得られる。
略同一の効果が得られる。
【0068】第10実施形態(図16〜図18) 図16〜図18は、本発明の第10実施形態を示す動翼
流路の断面図である。この第10実施形態の動翼流路
は、動翼45の外周壁と内周壁に曲率Rの段差を設けた
もので、動翼45の先端側および根元側の2次流れ渦を
低減させる機能を有している。
流路の断面図である。この第10実施形態の動翼流路
は、動翼45の外周壁と内周壁に曲率Rの段差を設けた
もので、動翼45の先端側および根元側の2次流れ渦を
低減させる機能を有している。
【0069】曲率Rの段差による急激な流線シフトで発
生する動翼出口の外周壁および内周壁での剥離を防ぐた
め、図17に示す動翼45の翼間のスロート寸法(図示
S)を、図18に示すように、
生する動翼出口の外周壁および内周壁での剥離を防ぐた
め、図17に示す動翼45の翼間のスロート寸法(図示
S)を、図18に示すように、
【数20】Sr >SP <St の範囲に設定する。
【0070】このようなスロート分布を形成すること
で、従来よりも動翼45の外周壁および内周壁で作動流
体の流量を大きくすることが可能となり、この流量制御
によって、動翼45の外周壁と内周壁の局部的な剥離の
発生を抑制することができ、第2実施形態と略同一の効
果が得られる。
で、従来よりも動翼45の外周壁および内周壁で作動流
体の流量を大きくすることが可能となり、この流量制御
によって、動翼45の外周壁と内周壁の局部的な剥離の
発生を抑制することができ、第2実施形態と略同一の効
果が得られる。
【0071】
【発明の効果】以上で詳述したように、本発明によれ
ば、ノズル翼および動翼の外周壁および内周壁に曲率R
の段差を設け、ノズル翼出口端と動翼出口端を翼長中央
部において最も下流側に位置させるようにノズル翼流路
および動翼流路を形成することにで、2次流れ渦の低減
と翼長方向における作動流体の流量分布の均一化が図れ
る。
ば、ノズル翼および動翼の外周壁および内周壁に曲率R
の段差を設け、ノズル翼出口端と動翼出口端を翼長中央
部において最も下流側に位置させるようにノズル翼流路
および動翼流路を形成することにで、2次流れ渦の低減
と翼長方向における作動流体の流量分布の均一化が図れ
る。
【0072】また、上述したノズル翼および動翼の外周
壁、内周壁形状において、ノズル翼と動翼とをそれぞれ
湾曲させ、あるいはノズル翼間および動翼間における根
元部および先端部のスロートをそれぞれ大きくすること
によって、タービン段落の効率の向上が図れる。
壁、内周壁形状において、ノズル翼と動翼とをそれぞれ
湾曲させ、あるいはノズル翼間および動翼間における根
元部および先端部のスロートをそれぞれ大きくすること
によって、タービン段落の効率の向上が図れる。
【0073】
【図1】本発明に係る軸流タービンのタービン翼の第1
実施形態を示す断面図。
実施形態を示す断面図。
【0074】
【図2】図1に示した段落構造のノズル翼流路内におけ
る作動流体の流れを示す説明図。
る作動流体の流れを示す説明図。
【0075】
【図3】図1に示した段落構造のノズル翼流路内におけ
る損失分布を従来例との比較において示した特性図。
る損失分布を従来例との比較において示した特性図。
【0076】
【図4】本発明に係る軸流タービンのタービン翼の第2
実施形態を示すノズル翼流路の断面図。
実施形態を示すノズル翼流路の断面図。
【0077】
【図5】本発明に係る軸流タービンのタービン翼の第3
実施形態を示すノズル翼流路の断面図。
実施形態を示すノズル翼流路の断面図。
【0078】
【図6】本発明に係る軸流タービンのタービン翼の第4
実施形態を示すノズル翼流路の断面図。
実施形態を示すノズル翼流路の断面図。
【0079】
【図7】本発明に係る軸流タービンのタービン翼の第5
実施形態を示す動翼流路の断面図。
実施形態を示す動翼流路の断面図。
【0080】
【図8】本発明に係る軸流タービンのタービン翼の第6
実施形態を示す動翼流路の断面図。
実施形態を示す動翼流路の断面図。
【0081】
【図9】本発明に係る軸流タービンのタービン翼の第7
実施形態を示すノズル翼流路の断面図。
実施形態を示すノズル翼流路の断面図。
【0082】
【図10】図9におけるA−A矢視断面図。
【0083】
【図11】本発明に係る軸流タービンのタービン翼の第
8実施形態を示すノズル翼流路の断面図。
8実施形態を示すノズル翼流路の断面図。
【0084】
【図12】図11におけるB−B矢視断面図。
【0085】
【図13】図12におけるノズル翼間のスロート寸法を
示す説明図。
示す説明図。
【0086】
【図14】本発明に係る軸流タービンのタービン翼の第
9実施形態を示す動翼流路の断面図。
9実施形態を示す動翼流路の断面図。
【0087】
【図15】図14におけるC−C矢視断面図。
【0088】
【図16】本発明に係る軸流タービンのタービン翼の第
10実施形態を示す動翼流路の断面図。
10実施形態を示す動翼流路の断面図。
【0089】
【図17】図16におけるD−D矢視断面図。
【0090】
【図18】図17における動翼間のスロート寸法を示す
説明図。
説明図。
【0091】
【図19】従来の軸流タービンのノズル翼および動翼の
段落構造を示す断面図。
段落構造を示す断面図。
【0092】
【図20】ノズル翼間における2次流れ発生機構を示す
説明図。
説明図。
【0093】
【図21】動翼間における2次流れ発生機構を示す説明
図。
図。
【0094】
【図22】ノズル翼における2次流れ損失のノズル翼高
さ方向についての損失分布を示す説明図。
さ方向についての損失分布を示す説明図。
【0095】
【図23】動翼における2次流れ損失の動翼高さ方向に
ついての損失分布を示す説明図。
ついての損失分布を示す説明図。
【0096】
【図24】従来の外壁絞りノズル翼流路の断面図。
【0097】
【図25】従来のノズル翼流路の損失分布を示す説明
図。
図。
【0098】
1 タービン車室 2 ダイアフラム外輪 3 ダイアフラム内輪 4 ノズル翼 5 ロータホイール 6 動翼 7 カバー 8 ダイアフラム外輪 9 ダイアフラム内輪 10 ノズル翼 11 ロータホイール 12 動翼 13 カバー 15 外壁絞りノズル 21 ダイアフラム外輪 22 ダイアフラム内輪 23 ノズル翼 24 ロータホイール 25 動翼 26 カバー 31 ダイアフラム外輪 32 ダイアフラム内輪 33 ノズル翼 34 ダイアフラム外輪 35 ダイアフラム内輪 36 ノズル翼 37 ダイアフラム外輪 38 ダイアフラム内輪 39 ノズル翼 40 動翼 41 動翼 42 ノズル翼 43 ノズル翼 44 動翼 45 動翼
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成9年3月6日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】発明の詳細な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、軸流タービンのタ
ービン翼に係り、具体的には軸流タービンのタービンノ
ズルおよびタービン動翼に関する。
ービン翼に係り、具体的には軸流タービンのタービンノ
ズルおよびタービン動翼に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に軸流タービンにおいては、性能向
上を目的として内部効率上昇のために種々の技術が採用
されているが、タービン内部損失のうち、特に2次流れ
損失は、タービンの各段落に共通する損失であるため、
その改善策が要望されている。
上を目的として内部効率上昇のために種々の技術が採用
されているが、タービン内部損失のうち、特に2次流れ
損失は、タービンの各段落に共通する損失であるため、
その改善策が要望されている。
【0003】一般的な軸流タービンのノズル翼および動
翼を含む段落部の断面構成を図19に示している。同図
において、タービンケーシング1に取り付けられたダイ
アフラム外輪2とダイアフラム内輪3とに放射状に複数
枚のノズル翼4が固定され、ノズル翼流路が形成されて
いる。このノズル翼流路の下流側には複数枚の動翼6が
配置されている。動翼6はロータホイール5の外周に周
方向に所定間隔で列状に植設されており、動翼6の外周
端には動翼内における作動流体の漏洩を防止するために
カバー7が装着されている。これらのノズル翼4および
動翼6から形成される作動流体の流路で段落が構成され
ている。
翼を含む段落部の断面構成を図19に示している。同図
において、タービンケーシング1に取り付けられたダイ
アフラム外輪2とダイアフラム内輪3とに放射状に複数
枚のノズル翼4が固定され、ノズル翼流路が形成されて
いる。このノズル翼流路の下流側には複数枚の動翼6が
配置されている。動翼6はロータホイール5の外周に周
方向に所定間隔で列状に植設されており、動翼6の外周
端には動翼内における作動流体の漏洩を防止するために
カバー7が装着されている。これらのノズル翼4および
動翼6から形成される作動流体の流路で段落が構成され
ている。
【0004】上記段落の下流側には急拡大流路を有する
段落があり、この段落はダイアフラム外輪8、ダイアフ
ラム内輪9およびノズル翼10からなるノズル翼流路
と、ロータホイール11に植設された動翼12およびそ
の先端に装着されたカバー13からなる動翼流路とで形
成されている。この段落はタービンの作動流体が高圧か
ら低圧に膨張することによる比容積の増大に対応するた
め、下流部で通過面積が大きくなるように流路壁を傾斜
させており、前記段落とほぼ同一構成となる。
段落があり、この段落はダイアフラム外輪8、ダイアフ
ラム内輪9およびノズル翼10からなるノズル翼流路
と、ロータホイール11に植設された動翼12およびそ
の先端に装着されたカバー13からなる動翼流路とで形
成されている。この段落はタービンの作動流体が高圧か
ら低圧に膨張することによる比容積の増大に対応するた
め、下流部で通過面積が大きくなるように流路壁を傾斜
させており、前記段落とほぼ同一構成となる。
【0005】このようなタービンの段落構成において、
ノズル翼4、10における2次流れの発生機構について
図20を参照して説明する。
ノズル翼4、10における2次流れの発生機構について
図20を参照して説明する。
【0006】高圧蒸気等の作動流体が、ノズル翼間で形
成されたノズル翼流路を流れるとき、図20に2点鎖線
で示すようにノズル翼流路内で円弧状に転向して流れ
る。このとき、ノズル翼4の翼背面Eから翼腹面F方向
に遠心成分が生じる。この遠心成分とノズル翼流路内の
圧力とが平衡しているため、翼腹面Fにおける静圧が高
くなる。
成されたノズル翼流路を流れるとき、図20に2点鎖線
で示すようにノズル翼流路内で円弧状に転向して流れ
る。このとき、ノズル翼4の翼背面Eから翼腹面F方向
に遠心成分が生じる。この遠心成分とノズル翼流路内の
圧力とが平衡しているため、翼腹面Fにおける静圧が高
くなる。
【0007】一方、翼背面Eにおいては、作動流体の流
速が大きいため翼背面Eにおける圧力が低下する。その
結果、ノズル翼流路内においては翼腹面Fから翼背面E
にかけて翼腹面Fにおける圧力が高く、翼背面Eにおけ
る圧力が低いような圧力勾配が生起される。このような
圧力勾配は図20に示すように、ノズル翼根元部の内壁
側と、ノズル翼先端部の外壁側の流速の遅い層、すなわ
ち境界層においても生起される。この境界層の付近にお
いては、流速が小さく、作用する遠心成分も小さい。そ
のため作動流体の流れはノズル翼4の翼腹面Fから翼背
面Eの方向に生じている圧力勾配に抗しきれず、図20
に示す流れf1 、f2 に示すように、ノズル翼4の翼腹
面Fから翼背面Eに向かう流れが生じる。これらの流れ
f1 、f2 はノズル翼4の翼背面Eに衝突して巻き上が
り、ノズル翼4の根元部の内壁側、および先端部の外壁
側において2次流れ渦14a、14bが生起される。
速が大きいため翼背面Eにおける圧力が低下する。その
結果、ノズル翼流路内においては翼腹面Fから翼背面E
にかけて翼腹面Fにおける圧力が高く、翼背面Eにおけ
る圧力が低いような圧力勾配が生起される。このような
圧力勾配は図20に示すように、ノズル翼根元部の内壁
側と、ノズル翼先端部の外壁側の流速の遅い層、すなわ
ち境界層においても生起される。この境界層の付近にお
いては、流速が小さく、作用する遠心成分も小さい。そ
のため作動流体の流れはノズル翼4の翼腹面Fから翼背
面Eの方向に生じている圧力勾配に抗しきれず、図20
に示す流れf1 、f2 に示すように、ノズル翼4の翼腹
面Fから翼背面Eに向かう流れが生じる。これらの流れ
f1 、f2 はノズル翼4の翼背面Eに衝突して巻き上が
り、ノズル翼4の根元部の内壁側、および先端部の外壁
側において2次流れ渦14a、14bが生起される。
【0008】図21は、ノズル翼4の下流側に設けられ
ている動翼6の2次流れ渦発生機構について示している
が、これは上記ノズル翼4の2次流れ渦発生機構とほぼ
同じであり、図20と同一の機能については同一の記号
を付してある。図22、図23はノズル翼4、動翼6の
損失について示しているが、2次流れ渦によって渦損失
が発生し、各タービン翼の内壁側および外壁側において
大きな損失となることが判る。
ている動翼6の2次流れ渦発生機構について示している
が、これは上記ノズル翼4の2次流れ渦発生機構とほぼ
同じであり、図20と同一の機能については同一の記号
を付してある。図22、図23はノズル翼4、動翼6の
損失について示しているが、2次流れ渦によって渦損失
が発生し、各タービン翼の内壁側および外壁側において
大きな損失となることが判る。
【0009】このような2次流れ渦14a、14bが生
起されると、作動流体が保有するエネルギーの一部が散
逸され、それに加えて作動流体の不均一な流れが生じ、
ノズル翼および動翼の損失が増大し、段落性能が著しく
低下するという問題がある。
起されると、作動流体が保有するエネルギーの一部が散
逸され、それに加えて作動流体の不均一な流れが生じ、
ノズル翼および動翼の損失が増大し、段落性能が著しく
低下するという問題がある。
【0010】ところで上述した段落流路内で発生する2
次流れ渦14a、14bに起因する2次流れ損失を低減
するためには種々の改善技術が研究されている。例え
ば、ノズル翼流路の先端における外壁形状を凹凸化し、
下流側に沿って流路高さを減少させた外壁絞りノズル翼
がある。図24はこの外壁絞りノズル翼15を採用した
タービンノズルを示す断面図である。このような外壁絞
りノズル翼15ではノズル翼15の外周部における流れ
が壁面に沿って下流側に流れ、ノズル翼流路の内周側
(中心方向)に流線がシフトする(図示ft )。それに
伴ってノズル翼15の中央部と内周部の流れが外周部と
同様により内周側(中心方向)に流線がシフトする(図
示fp ,fr )。その結果、ノズル翼15の根元付近で
は流線がノズル翼15の内壁面に流れを押しつけようと
し、内壁面での境界層の発達を抑制し、2次流れ渦によ
る損失の増加を防止することができる。
次流れ渦14a、14bに起因する2次流れ損失を低減
するためには種々の改善技術が研究されている。例え
ば、ノズル翼流路の先端における外壁形状を凹凸化し、
下流側に沿って流路高さを減少させた外壁絞りノズル翼
がある。図24はこの外壁絞りノズル翼15を採用した
タービンノズルを示す断面図である。このような外壁絞
りノズル翼15ではノズル翼15の外周部における流れ
が壁面に沿って下流側に流れ、ノズル翼流路の内周側
(中心方向)に流線がシフトする(図示ft )。それに
伴ってノズル翼15の中央部と内周部の流れが外周部と
同様により内周側(中心方向)に流線がシフトする(図
示fp ,fr )。その結果、ノズル翼15の根元付近で
は流線がノズル翼15の内壁面に流れを押しつけようと
し、内壁面での境界層の発達を抑制し、2次流れ渦によ
る損失の増加を防止することができる。
【0011】図25は従来の外壁絞りノズル15の2次
流れ渦による損失増加の抑制効果を示す損失分布を示し
ているが、同図からノズル翼根元部で損失が極端に減少
していることが判る。タービン段落のオーバオール効率
試験においても性能が向上することが確認されている。
流れ渦による損失増加の抑制効果を示す損失分布を示し
ているが、同図からノズル翼根元部で損失が極端に減少
していることが判る。タービン段落のオーバオール効率
試験においても性能が向上することが確認されている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た外壁絞りノズル翼15では、段落効率試験で性能向上
が確認されているものの、図25に示すように、ノズル
翼出口における損失分布において、ノズル翼先端部で急
激な流線シフトにより局部的に流れが剥離し、2次流れ
の改善効果が少ない。
た外壁絞りノズル翼15では、段落効率試験で性能向上
が確認されているものの、図25に示すように、ノズル
翼出口における損失分布において、ノズル翼先端部で急
激な流線シフトにより局部的に流れが剥離し、2次流れ
の改善効果が少ない。
【0013】また、作動流体の流量分布はノズル翼の根
元側に偏り、ノズル翼の高さ方向に大きな流量変化が存
在する。
元側に偏り、ノズル翼の高さ方向に大きな流量変化が存
在する。
【0014】したがって、外壁絞りノズル翼15による
段落性能を更に向上させることが可能であり、ノズル翼
先端部での作動流体の流れの剥離や流量変化を改善した
ノズル翼流路を形成することが必要である。
段落性能を更に向上させることが可能であり、ノズル翼
先端部での作動流体の流れの剥離や流量変化を改善した
ノズル翼流路を形成することが必要である。
【0015】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
もので、簡単な構造で2次流れ損失の低減を図った軸流
タービンのタービンノズルおよびタービン動翼を提供す
ることを目的とする。
もので、簡単な構造で2次流れ損失の低減を図った軸流
タービンのタービンノズルおよびタービン動翼を提供す
ることを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1に記載の発明は、ダイアフラム外輪とダイア
フラム内輪との間に形成される環状流路に複数のノズル
翼を配設してなる軸流タービンのタービンノズルにおい
て、前記ノズル翼が位置する前記ダイヤフラム外輪の内
周面と前記ダイヤフラム内輪の外周面とに流路高さが下
流側で減少するように曲率Rの段差を設けるとともに、
前記ノズル翼の出口端を翼長中央付近で最も下流側に突
出する湾曲形状とし、かつ前記ノズル翼の入口高さをL
1 、出口高さをL2 、前記ダイヤフラム内輪の段差をh
1 、前記ダイヤフラム外輪の段差をh2 としたとき、
に請求項1に記載の発明は、ダイアフラム外輪とダイア
フラム内輪との間に形成される環状流路に複数のノズル
翼を配設してなる軸流タービンのタービンノズルにおい
て、前記ノズル翼が位置する前記ダイヤフラム外輪の内
周面と前記ダイヤフラム内輪の外周面とに流路高さが下
流側で減少するように曲率Rの段差を設けるとともに、
前記ノズル翼の出口端を翼長中央付近で最も下流側に突
出する湾曲形状とし、かつ前記ノズル翼の入口高さをL
1 、出口高さをL2 、前記ダイヤフラム内輪の段差をh
1 、前記ダイヤフラム外輪の段差をh2 としたとき、
【数10】 に設定するとともに、ダイヤフラム前縁からノズル翼出
口端までの軸方向距離を外周端側でZt 、内周端側でZ
r 、中央部でZp としたとき、
口端までの軸方向距離を外周端側でZt 、内周端側でZ
r 、中央部でZp としたとき、
【数11】Zt <Zr <Zp に設定したことを特徴とする軸流タービンのタービンノ
ズルを提供する。
ズルを提供する。
【0017】請求項2の発明は、ロータホイールの外周
部に複数の動翼を配設し、その動翼の外周端部にリング
状のカバーを取付けてなる軸流タービンのタービン動翼
において、前記ロータホイールの外周面と前記カバーの
内周面とに流路高さが下流側で減少するように曲率Rの
段差を設けるとともに、動翼出口端の翼長中央部が根元
出口端と先端出口端とを直線で結んだ出口端ラインより
下流側に突出する湾曲形状とし、かつ動翼入口高さをL
3 、動翼出口高さをL4 、前記ロータホイールの段差を
h3 、前記カバーの段差をh4 としたとき、
部に複数の動翼を配設し、その動翼の外周端部にリング
状のカバーを取付けてなる軸流タービンのタービン動翼
において、前記ロータホイールの外周面と前記カバーの
内周面とに流路高さが下流側で減少するように曲率Rの
段差を設けるとともに、動翼出口端の翼長中央部が根元
出口端と先端出口端とを直線で結んだ出口端ラインより
下流側に突出する湾曲形状とし、かつ動翼入口高さをL
3 、動翼出口高さをL4 、前記ロータホイールの段差を
h3 、前記カバーの段差をh4 としたとき、
【数12】 に設定するとともに、前記動翼の根元部出口端と先端部
出口端とを結んだ出口端ライン上の各点から動翼出口端
を形成する曲線上の各点までの軸方向距離Zを前記動翼
出口端の翼長中央部で最大となるように設定したことを
特徴とする軸流タービンのタービン動翼を提供する。
出口端とを結んだ出口端ライン上の各点から動翼出口端
を形成する曲線上の各点までの軸方向距離Zを前記動翼
出口端の翼長中央部で最大となるように設定したことを
特徴とする軸流タービンのタービン動翼を提供する。
【0018】請求項3の発明は、ダイアフラム外輪とダ
イアフラム内輪との間に形成される環状流路に複数のノ
ズル翼を配設してなる軸流タービンのタービンノズルに
おいて、前記ノズル翼の入口高さL1 より出口高さL2
を大きくし(L1 ≦L2 )、かつダイヤフラム外輪の内
周面に曲率Rの段差を設けて流路高さを減少させた後に
ノズル翼出口付近で逆に流路高さを増加させ、更にノズ
ル翼の出口端を内周端部で最も下流側に、かつ外周端部
で最も上流側に位置するように形成し、前記ダイヤフラ
ム外輪の内周面に設けられる段差は請求項1に記載のタ
ービンノズルと同一規定範囲としたことを特徴とする軸
流タービンのタービンノズルを提供する。
イアフラム内輪との間に形成される環状流路に複数のノ
ズル翼を配設してなる軸流タービンのタービンノズルに
おいて、前記ノズル翼の入口高さL1 より出口高さL2
を大きくし(L1 ≦L2 )、かつダイヤフラム外輪の内
周面に曲率Rの段差を設けて流路高さを減少させた後に
ノズル翼出口付近で逆に流路高さを増加させ、更にノズ
ル翼の出口端を内周端部で最も下流側に、かつ外周端部
で最も上流側に位置するように形成し、前記ダイヤフラ
ム外輪の内周面に設けられる段差は請求項1に記載のタ
ービンノズルと同一規定範囲としたことを特徴とする軸
流タービンのタービンノズルを提供する。
【0019】請求項4の発明は、ダイアフラム外輪とダ
イアフラム内輪との間に形成される環状流路に複数のノ
ズル翼を配設してなる軸流タービンのタービンノズルに
おいて、前記ダイヤフラム外輪の内周面と前記ダイヤフ
ラム内輪の外周面とをそれぞれ下流側に沿って外周方向
に傾斜させ、前記ダイヤフラム外輪の内周面とダイヤフ
ラム内輪の外周面との出口端付近に曲率Rの段差を設け
るとともに、前記ダイヤフラム内輪の外周面の傾斜角を
θ1 、ノズル翼入口部のダイヤフラム外輪の内周面の傾
斜角をθ2 、ノズル翼出口以降のダイヤフラム外輪の内
周面の傾斜角をθ3 としたとき、
イアフラム内輪との間に形成される環状流路に複数のノ
ズル翼を配設してなる軸流タービンのタービンノズルに
おいて、前記ダイヤフラム外輪の内周面と前記ダイヤフ
ラム内輪の外周面とをそれぞれ下流側に沿って外周方向
に傾斜させ、前記ダイヤフラム外輪の内周面とダイヤフ
ラム内輪の外周面との出口端付近に曲率Rの段差を設け
るとともに、前記ダイヤフラム内輪の外周面の傾斜角を
θ1 、ノズル翼入口部のダイヤフラム外輪の内周面の傾
斜角をθ2 、ノズル翼出口以降のダイヤフラム外輪の内
周面の傾斜角をθ3 としたとき、
【数13】0 °≦θ1 <θ3 <θ2 に設定し、かつ前記ダイヤフラム外輪の内周面および前
記ダイヤフラム内輪の外周面の曲率Rの段差並びにダイ
ヤフラム前縁からノズル翼出口端までの軸方向距離Zが
請求項1に記載のタービンノズルと同一規定範囲である
ことを特徴とする軸流タービンのタービンノズルを提供
する。
記ダイヤフラム内輪の外周面の曲率Rの段差並びにダイ
ヤフラム前縁からノズル翼出口端までの軸方向距離Zが
請求項1に記載のタービンノズルと同一規定範囲である
ことを特徴とする軸流タービンのタービンノズルを提供
する。
【0020】請求項5の発明は、ダイアフラム外輪とダ
イアフラム内輪との間に形成される環状流路に複数のノ
ズル翼を配設してなる軸流タービンのタービンノズルに
おいて、ノズル翼入口高さL1 よりノズル翼出口高さL
2 を大きくし(L1 ≦L2 )、前記ダイヤフラム外輪の
内周面を下流側に沿って外周方向に、かつダイヤフラム
内輪の外周面を下流側に沿って内周方向に各々傾斜さ
せ、前記ダイヤフラム外輪の内周面および前記ダイヤフ
ラム内輪の外周面の出口端付近に曲率Rの段差を設ける
とともに、前記ダイヤフラム内輪の外周面の傾斜角をθ
1 、ノズル翼入口部のダイヤフラム外輪の内周面の傾斜
角をθ2 、ノズル翼出口以降のダイヤフラム外輪の内周
面の傾斜角をθ3 としたとき、
イアフラム内輪との間に形成される環状流路に複数のノ
ズル翼を配設してなる軸流タービンのタービンノズルに
おいて、ノズル翼入口高さL1 よりノズル翼出口高さL
2 を大きくし(L1 ≦L2 )、前記ダイヤフラム外輪の
内周面を下流側に沿って外周方向に、かつダイヤフラム
内輪の外周面を下流側に沿って内周方向に各々傾斜さ
せ、前記ダイヤフラム外輪の内周面および前記ダイヤフ
ラム内輪の外周面の出口端付近に曲率Rの段差を設ける
とともに、前記ダイヤフラム内輪の外周面の傾斜角をθ
1 、ノズル翼入口部のダイヤフラム外輪の内周面の傾斜
角をθ2 、ノズル翼出口以降のダイヤフラム外輪の内周
面の傾斜角をθ3 としたとき、
【数14】θ1 <0 °<θ3 <θ2 に設定し、かつ前記ダイヤフラム外輪の内周面および前
記ダイヤフラム内輪の外周面の曲率Rの段差並びにダイ
ヤフラム前縁からノズル翼出口端までの軸方向距離Zが
請求項1に記載のタービンノズルと同一規定範囲である
ことを特徴とする軸流タービンのタービンノズルを提供
する。
記ダイヤフラム内輪の外周面の曲率Rの段差並びにダイ
ヤフラム前縁からノズル翼出口端までの軸方向距離Zが
請求項1に記載のタービンノズルと同一規定範囲である
ことを特徴とする軸流タービンのタービンノズルを提供
する。
【0021】請求項6の発明は、ロータホイールの外周
部に複数の動翼を配設し、その動翼の外周端部にリング
状のカバーを取付けてなる軸流タービンのタービン動翼
において、前記動翼が位置する前記カバーの内周面と前
記ロータホイールの外周面とを下流側に沿って外周方向
に傾斜させ、これらカバーの内周面と前記ロータホイー
ルの外周面との動翼出口端付近に曲率Rの段差を設ける
とともに、前記ロータホイールの外周面の傾斜角をθ1
、動翼入口部のカバー内周面の傾斜角をθ2 、動翼出
口部以降のカバー内周面の傾斜角をθ3 としたとき、
部に複数の動翼を配設し、その動翼の外周端部にリング
状のカバーを取付けてなる軸流タービンのタービン動翼
において、前記動翼が位置する前記カバーの内周面と前
記ロータホイールの外周面とを下流側に沿って外周方向
に傾斜させ、これらカバーの内周面と前記ロータホイー
ルの外周面との動翼出口端付近に曲率Rの段差を設ける
とともに、前記ロータホイールの外周面の傾斜角をθ1
、動翼入口部のカバー内周面の傾斜角をθ2 、動翼出
口部以降のカバー内周面の傾斜角をθ3 としたとき、
【数15】0 °≦θ1 <θ3 <θ2 に設定し、かつ前記ロータホイールの外周面および前記
カバーの内周面の曲率Rの段差並びに出口端ラインから
動翼出口端までの軸方向距離Wが請求項2に記載のター
ビン動翼と同一規定範囲であることを特徴とする軸流タ
ービンのタービン動翼を提供する。
カバーの内周面の曲率Rの段差並びに出口端ラインから
動翼出口端までの軸方向距離Wが請求項2に記載のター
ビン動翼と同一規定範囲であることを特徴とする軸流タ
ービンのタービン動翼を提供する。
【0022】請求項7の発明は、ロータホイールの外周
部に複数の動翼を配設し、その動翼の外周端部にリング
状のカバーを取付けてなる軸流タービンのタービン動翼
において、動翼入口高さL3 より動翼出口高さL4 を大
きくし(L3 ≦L4 )、前記動翼の位置する前記カバー
の内周面を下流側に沿って外周方向に、かつ前記動翼の
位置するロータホイールの外周面を下流側に沿って内周
方向にそれぞれ傾斜させ、前記カバーの内周面および前
記ロータホイールの外周面の出口端付近に曲率Rの段差
を設けるとともに、前記ロータホイールの外周面の傾斜
角をθ1 、動翼入口部のカバーの内周面の傾斜角をθ2
、動翼出口部以降のカバーの内周面の傾斜角をθ3 と
したとき、
部に複数の動翼を配設し、その動翼の外周端部にリング
状のカバーを取付けてなる軸流タービンのタービン動翼
において、動翼入口高さL3 より動翼出口高さL4 を大
きくし(L3 ≦L4 )、前記動翼の位置する前記カバー
の内周面を下流側に沿って外周方向に、かつ前記動翼の
位置するロータホイールの外周面を下流側に沿って内周
方向にそれぞれ傾斜させ、前記カバーの内周面および前
記ロータホイールの外周面の出口端付近に曲率Rの段差
を設けるとともに、前記ロータホイールの外周面の傾斜
角をθ1 、動翼入口部のカバーの内周面の傾斜角をθ2
、動翼出口部以降のカバーの内周面の傾斜角をθ3 と
したとき、
【数16】θ1 <0 °<θ3 <θ2 に設定し、かつ前記カバーの内周面および前記ロータホ
イールの外周面の曲率Rの段差並びに出口端ラインから
動翼出口端までの軸方向距離Wが請求項2に記載のター
ビン動翼と同一規定範囲であることを特徴とする軸流タ
ービンのタービン動翼を提供する。
イールの外周面の曲率Rの段差並びに出口端ラインから
動翼出口端までの軸方向距離Wが請求項2に記載のター
ビン動翼と同一規定範囲であることを特徴とする軸流タ
ービンのタービン動翼を提供する。
【0023】請求項8の発明は、ダイアフラム外輪とダ
イアフラム内輪との間に形成される環状流路に複数のノ
ズル翼を配設してなる軸流タービンのタービンノズルに
おいて、前記ノズル翼が位置するダイヤフラム外輪の内
周面と前記ダイヤフラム内輪の外周面とに曲率Rの段差
を設け、かつノズル翼の先端部と根元部のノズル翼断面
を前記環状流路の周方向に偏移させ、前記曲率Rの段差
を請求項1のタービンノズルと同一規定範囲としたこと
を特徴とする軸流タービンのタービンノズルを提供す
る。
イアフラム内輪との間に形成される環状流路に複数のノ
ズル翼を配設してなる軸流タービンのタービンノズルに
おいて、前記ノズル翼が位置するダイヤフラム外輪の内
周面と前記ダイヤフラム内輪の外周面とに曲率Rの段差
を設け、かつノズル翼の先端部と根元部のノズル翼断面
を前記環状流路の周方向に偏移させ、前記曲率Rの段差
を請求項1のタービンノズルと同一規定範囲としたこと
を特徴とする軸流タービンのタービンノズルを提供す
る。
【0024】請求項9の発明は、ダイアフラム外輪とダ
イアフラム内輪との間に形成される環状流路に複数のノ
ズル翼を配設してなる軸流タービンのタービンノズルに
おいて、前記ノズル翼が位置するダイヤフラム外輪の内
周面と前記ダイヤフラム内輪の外周面とに曲率Rの段差
を設け、かつノズル翼間で形成されるスロート寸法Sを
翼長中央部でSp 、根元部でSr 、先端部でSt とした
とき、
イアフラム内輪との間に形成される環状流路に複数のノ
ズル翼を配設してなる軸流タービンのタービンノズルに
おいて、前記ノズル翼が位置するダイヤフラム外輪の内
周面と前記ダイヤフラム内輪の外周面とに曲率Rの段差
を設け、かつノズル翼間で形成されるスロート寸法Sを
翼長中央部でSp 、根元部でSr 、先端部でSt とした
とき、
【数17】Sp ≦Sr <St に設定し、かつ前記曲率Rの段差を請求項1のタービン
ノズルと同一規定範囲としたことを特徴とする軸流ター
ビンのタービンノズルを提供する。
ノズルと同一規定範囲としたことを特徴とする軸流ター
ビンのタービンノズルを提供する。
【0025】請求項10の発明は、ロータホイールの外
周部に複数の動翼を配設し、その動翼の外周端部にリン
グ状のカバーを取付けてなる軸流タービンのタービン動
翼において、前記動翼が位置する前記カバーの内周面お
よび前記ロータホイールの外周面に曲率Rの段差を設
け、かつ前記動翼の先端部および根元部の動翼断面を前
記ロータホイールの周方向に偏移させ、前記曲率Rの段
差を請求項2のタービン動翼と同一規定範囲としたこと
を特徴とする軸流タービンのタービン動翼を提供する。
周部に複数の動翼を配設し、その動翼の外周端部にリン
グ状のカバーを取付けてなる軸流タービンのタービン動
翼において、前記動翼が位置する前記カバーの内周面お
よび前記ロータホイールの外周面に曲率Rの段差を設
け、かつ前記動翼の先端部および根元部の動翼断面を前
記ロータホイールの周方向に偏移させ、前記曲率Rの段
差を請求項2のタービン動翼と同一規定範囲としたこと
を特徴とする軸流タービンのタービン動翼を提供する。
【0026】請求項11の発明は、ロータホイールの外
周部に複数の動翼を配設し、その動翼の外周端部にリン
グ状のカバーを取付けてなる軸流タービンのタービン動
翼において、前記ロータホイールの外周面と前記カバー
の内周面とに曲率Rの段差を設け、かつ前記動翼間で形
成されるスロート寸法Sを翼長中央部でSp 、根元部で
Sr 、先端部でSt としたとき、
周部に複数の動翼を配設し、その動翼の外周端部にリン
グ状のカバーを取付けてなる軸流タービンのタービン動
翼において、前記ロータホイールの外周面と前記カバー
の内周面とに曲率Rの段差を設け、かつ前記動翼間で形
成されるスロート寸法Sを翼長中央部でSp 、根元部で
Sr 、先端部でSt としたとき、
【数18】Sr >Sp <St に設定し、かつ前記曲率Rの段差を請求項2のタービン
動翼と同一規定範囲としたことを特徴とする軸流タービ
ンのタービン動翼を提供する。
動翼と同一規定範囲としたことを特徴とする軸流タービ
ンのタービン動翼を提供する。
【0027】上記構成のタービンノズルあるいはタービ
ン動翼では、ノズル翼あるいは動翼によって流路の外周
側及び内周側に流入した作動流体が流路壁面の段差で絞
られ、翼列間の2次流れ渦が抑制され、2次損失が低減
できる。
ン動翼では、ノズル翼あるいは動翼によって流路の外周
側及び内周側に流入した作動流体が流路壁面の段差で絞
られ、翼列間の2次流れ渦が抑制され、2次損失が低減
できる。
【0028】さらに、ノズル翼出口端と動翼出口端が翼
長中央部で下流側に位置することによってノズル翼及び
動翼内の作動流体が各々、外周側、内周側にその流線が
シフトすることで翼長方向の流量分布が均一化され、動
翼で有効にエネルギー変換することができる。したがっ
て、これらの機能によってタービン段落の性能の向上が
図れる。
長中央部で下流側に位置することによってノズル翼及び
動翼内の作動流体が各々、外周側、内周側にその流線が
シフトすることで翼長方向の流量分布が均一化され、動
翼で有効にエネルギー変換することができる。したがっ
て、これらの機能によってタービン段落の性能の向上が
図れる。
【0029】
【発明の実施の形態】以下、図1〜図18を参照して本
発明の実施形態について説明する。
発明の実施形態について説明する。
【0030】第1実施形態(図1〜図3) まず、本発明の第1実施形態を、図1〜図3を参照して
説明する。図1において、ダイアフラム外輪21とダイ
アフラム内輪22との間に形成される環状流路に、複数
のノズル翼23を周方向に所定間隔で列状に配設し、各
ノズル翼23の先端部および根元部をダイアフラム外輪
21とダイアフラム内輪22とに接合することによっ
て、タ−ビンノズルが構成さている。
説明する。図1において、ダイアフラム外輪21とダイ
アフラム内輪22との間に形成される環状流路に、複数
のノズル翼23を周方向に所定間隔で列状に配設し、各
ノズル翼23の先端部および根元部をダイアフラム外輪
21とダイアフラム内輪22とに接合することによっ
て、タ−ビンノズルが構成さている。
【0031】また、ロータホイール24の外周には、周
方向に所定間隔で列状に植設された動翼25と、その先
端に設置されたカバー26とにより、タービン動翼が構
成されている。
方向に所定間隔で列状に植設された動翼25と、その先
端に設置されたカバー26とにより、タービン動翼が構
成されている。
【0032】なお、以下の実施形態においては、ダイヤ
フラム外輪21の内周面を「ノズル翼の外周壁」、ダイ
ヤフラム内輪22の外周面を「ノズル翼の内周壁」、ロ
ータホイール24の外周面を「動翼の内周壁」、カバー
26の内周面を「動翼の外周壁」と称する。
フラム外輪21の内周面を「ノズル翼の外周壁」、ダイ
ヤフラム内輪22の外周面を「ノズル翼の内周壁」、ロ
ータホイール24の外周面を「動翼の内周壁」、カバー
26の内周面を「動翼の外周壁」と称する。
【0033】ノズル翼23とダイアフラム外輪21およ
びダイアフラム内輪22によって構成されたノズル翼流
路において、ノズル翼23の外周壁および内周壁の形状
を凹凸化し、各々曲率Rを有する段差(根元部h1 、先
端部h2 )を形成する。先端部の段差h2 は内周側への
流線シフトを効果的にするため、ノズル翼入口高さL1
の約20%程度が好ましく、それ以上になると段差部で
大きな損失となる。これより、ノズル翼入口高さL1 の
0.1〜0.2 倍が最も使用範囲として有効である。
びダイアフラム内輪22によって構成されたノズル翼流
路において、ノズル翼23の外周壁および内周壁の形状
を凹凸化し、各々曲率Rを有する段差(根元部h1 、先
端部h2 )を形成する。先端部の段差h2 は内周側への
流線シフトを効果的にするため、ノズル翼入口高さL1
の約20%程度が好ましく、それ以上になると段差部で
大きな損失となる。これより、ノズル翼入口高さL1 の
0.1〜0.2 倍が最も使用範囲として有効である。
【0034】さらに、根元部の段差h1 は、ノズル翼流
出速度ベクトルによる外周方向成分があり、h1 を大き
くすると内周壁の曲率で剥離しやすく、ノズル翼入口高
さL1 の5%程度が許容値内であり、ノズル翼入口高さ
L1 の0 .05 倍以下が最も有効である。
出速度ベクトルによる外周方向成分があり、h1 を大き
くすると内周壁の曲率で剥離しやすく、ノズル翼入口高
さL1 の5%程度が許容値内であり、ノズル翼入口高さ
L1 の0 .05 倍以下が最も有効である。
【0035】また、ノズル翼23は、その外周壁と内周
壁の出口部に形成された曲率Rの曲面部での急激な流線
シフトを緩和する目的で、ノズル翼出口端位置(図示Z
r,Zp,Zt)がノズル翼中央部で最も下流側とし、Zt <
Zr <Zp になるように形成させる。ノズル出口端をこ
のように構成することによって、ノズル翼外周側の流れ
はノズル翼外周方向へ、ノズル翼内周側の流れはノズル
翼内周方向へ偏向するため、曲率Rの段差で剥離しやす
い流れを抑制する効果がある。
壁の出口部に形成された曲率Rの曲面部での急激な流線
シフトを緩和する目的で、ノズル翼出口端位置(図示Z
r,Zp,Zt)がノズル翼中央部で最も下流側とし、Zt <
Zr <Zp になるように形成させる。ノズル出口端をこ
のように構成することによって、ノズル翼外周側の流れ
はノズル翼外周方向へ、ノズル翼内周側の流れはノズル
翼内周方向へ偏向するため、曲率Rの段差で剥離しやす
い流れを抑制する効果がある。
【0036】次に、ノズル翼23の下流に配置された動
翼25においても、上記ノズル翼流路と同様に動翼流路
内に曲率Rを有する段差h3 、h4 を設置する。この場
合も前述のものと同一の機能がある。動翼25の先端部
の段差h4 は、動翼入口高さL3 の0.1 〜0.2 倍、動翼
25の根元部の段差h3 は動翼入口高さL3 の0.05倍以
下が最も有効である。
翼25においても、上記ノズル翼流路と同様に動翼流路
内に曲率Rを有する段差h3 、h4 を設置する。この場
合も前述のものと同一の機能がある。動翼25の先端部
の段差h4 は、動翼入口高さL3 の0.1 〜0.2 倍、動翼
25の根元部の段差h3 は動翼入口高さL3 の0.05倍以
下が最も有効である。
【0037】また、動翼25の翼長中央部は、根元部の
出口端と先端部の出口端を直線で結んだ出口端ラインよ
り下流側に位置するように形成し、上記出口端ラインと
出口端外周との間の距離Zが最大になる動翼流路とし、
曲率Rの段差での急激な流線シフトを緩和させる。
出口端と先端部の出口端を直線で結んだ出口端ラインよ
り下流側に位置するように形成し、上記出口端ラインと
出口端外周との間の距離Zが最大になる動翼流路とし、
曲率Rの段差での急激な流線シフトを緩和させる。
【0038】図2および図3は、ノズル翼流路内の流れ
および損失分布を示している。従来の外壁絞りノズル1
5と本実施形態によるノズル翼23における作動流体の
流れとの比較を図2を参照して説明する。同図におい
て、従来の外壁絞りノズル翼15では、外周側の流れj1
が外周壁の曲率Rによって根元側に大きく偏っている。
流れj2 、j3 も同様に根元側へ偏っている。この流線
シフトによって根元側の2次流れ渦が小さくなっている
が、先端部では流線シフトが大きく、翼長方向の流量分
布が不均一となる。
および損失分布を示している。従来の外壁絞りノズル1
5と本実施形態によるノズル翼23における作動流体の
流れとの比較を図2を参照して説明する。同図におい
て、従来の外壁絞りノズル翼15では、外周側の流れj1
が外周壁の曲率Rによって根元側に大きく偏っている。
流れj2 、j3 も同様に根元側へ偏っている。この流線
シフトによって根元側の2次流れ渦が小さくなっている
が、先端部では流線シフトが大きく、翼長方向の流量分
布が不均一となる。
【0039】これに対し、本実施形態のノズル翼23で
は、従来の外壁絞りノズル翼15に、さらに内周壁に曲
率Rの段差が設けてあり、ノズル翼出口端を翼長中央部
で最も下流側に位置させたことによって、外周側の流れ
K1 がノズル翼出口から流出後、流線が外周方向に戻
る。翼長中央部の流れK2 は、ほぼ中央部を流れ、内周
側の流れK3 は、壁面の曲率Rによる急な流線シフトを
緩和させる。
は、従来の外壁絞りノズル翼15に、さらに内周壁に曲
率Rの段差が設けてあり、ノズル翼出口端を翼長中央部
で最も下流側に位置させたことによって、外周側の流れ
K1 がノズル翼出口から流出後、流線が外周方向に戻
る。翼長中央部の流れK2 は、ほぼ中央部を流れ、内周
側の流れK3 は、壁面の曲率Rによる急な流線シフトを
緩和させる。
【0040】この結果、ノズル翼の外周壁および内周壁
の2次流れ渦を減少できるとともに、曲率Rの段差での
剥離を防止できる。図3は、従来のノズル翼と本実施形
態のノズル翼との損失比較を示しているが、本実施形態
のノズル翼23がその先端部で低い損失となることが判
る。
の2次流れ渦を減少できるとともに、曲率Rの段差での
剥離を防止できる。図3は、従来のノズル翼と本実施形
態のノズル翼との損失比較を示しているが、本実施形態
のノズル翼23がその先端部で低い損失となることが判
る。
【0041】図1に示した動翼25においても、前記ノ
ズル翼23と同一機能を有している。このようにノズル
翼および動翼ともに、外周壁と内周壁とに曲率Rの段差
を有し、ノズル翼および動翼の出口端の翼長中央部を下
流側に設置するように構成することによって、それらの
外周壁および内周壁での2次流れ損失を低減する効果が
得られ、タービン段落の効率を向上することができる。
ズル翼23と同一機能を有している。このようにノズル
翼および動翼ともに、外周壁と内周壁とに曲率Rの段差
を有し、ノズル翼および動翼の出口端の翼長中央部を下
流側に設置するように構成することによって、それらの
外周壁および内周壁での2次流れ損失を低減する効果が
得られ、タービン段落の効率を向上することができる。
【0042】第2実施形態(図4) 図4は、本発明の第2実施形態を示すノズル翼流路の断
面図である。
面図である。
【0043】同図に示すように、この第2実施形態では
ノズル翼流路を、ノズル翼入口高さL1 よりノズル翼出
口高さL2 を大きく(L1 ≦L2 )している。このノズ
ル翼流路形状において、ノズル翼外周壁をノズル翼流路
内で一旦、凹凸化し、流路高さを減じた後、ノズル出口
部付近で逆に流路高さを増加させる。ノズル翼33の出
口端は、根元部で最も下流側に、かつ先端部で最も上流
側に位置するように形成する。
ノズル翼流路を、ノズル翼入口高さL1 よりノズル翼出
口高さL2 を大きく(L1 ≦L2 )している。このノズ
ル翼流路形状において、ノズル翼外周壁をノズル翼流路
内で一旦、凹凸化し、流路高さを減じた後、ノズル出口
部付近で逆に流路高さを増加させる。ノズル翼33の出
口端は、根元部で最も下流側に、かつ先端部で最も上流
側に位置するように形成する。
【0044】本実施形態においては、ノズル翼33の外
周壁の段差を、前記ノズル翼23と同一規定範囲にする
ことによって第1実施形態と同一の効果が得られる。
周壁の段差を、前記ノズル翼23と同一規定範囲にする
ことによって第1実施形態と同一の効果が得られる。
【0045】第3実施形態(図5) 図5は、本発明の第3実施形態を示すノズル翼流路の断
面図である。
面図である。
【0046】同図に示すようにこの第3実施形態ではノ
ズル翼流路形状を、ノズル翼の外周壁および内周壁を下
流側に沿って外周方向に傾斜させ、その傾射角の関係に
ついて、 0 °≦(内周壁の傾斜角θ1 )<(ノズル翼出口部以後
の外周壁の傾斜角θ3 )<(ノズル翼入口部の外周壁の
傾斜角θ2 ) に設定している。
ズル翼流路形状を、ノズル翼の外周壁および内周壁を下
流側に沿って外周方向に傾斜させ、その傾射角の関係に
ついて、 0 °≦(内周壁の傾斜角θ1 )<(ノズル翼出口部以後
の外周壁の傾斜角θ3 )<(ノズル翼入口部の外周壁の
傾斜角θ2 ) に設定している。
【0047】これにより、ノズル翼36の出口端を前記
ノズル翼23と同一規定範囲にすることによって、第1
実施形態と略同一の効果が得られる。
ノズル翼23と同一規定範囲にすることによって、第1
実施形態と略同一の効果が得られる。
【0048】第4実施形態(図6) 図6は、本発明の第4実施形態を示すノズル翼流路の断
面図である。
面図である。
【0049】この第4実施形態ではノズル翼流路を、ノ
ズル翼入口高さL1 よりノズル翼出口高さL 2を大きく
(L1≦L2 )し、ノズル翼の外周壁を下流側に沿って外
周方向へ、またノズル翼の内周壁を下流側に沿って内周
方向へそれぞれ傾斜させ、その傾斜角について、 (ノズル翼の内周壁の傾射角θ1 )<0 °<(ノズル翼
出口部以後のダイアフラム外輪37の傾射角θ3 )<
(ノズル翼入口部の外周壁の傾射角θ2 ) に設定したものである。
ズル翼入口高さL1 よりノズル翼出口高さL 2を大きく
(L1≦L2 )し、ノズル翼の外周壁を下流側に沿って外
周方向へ、またノズル翼の内周壁を下流側に沿って内周
方向へそれぞれ傾斜させ、その傾斜角について、 (ノズル翼の内周壁の傾射角θ1 )<0 °<(ノズル翼
出口部以後のダイアフラム外輪37の傾射角θ3 )<
(ノズル翼入口部の外周壁の傾射角θ2 ) に設定したものである。
【0050】このような構成によれば、ノズル翼38の
出口端を前記ノズル翼23と同一規定範囲にすることに
よって、第1の実施形態と略同一の効果が得られる。
出口端を前記ノズル翼23と同一規定範囲にすることに
よって、第1の実施形態と略同一の効果が得られる。
【0051】第5実施形態(図7) 図7は、本発明の第5実施形態を示す動翼流路の断面図
である、同図に示すように、この第5実施形態では、動
翼流路が、動翼40の外周壁および内周壁を下流側に沿
って外周方向に傾斜させ、その傾射角について、 0 °≦(内周壁の傾射角θ1 )<(動翼出口部以後のカ
バーの傾射角θ3 )<(動翼入口部の外周壁の傾射角θ
2 ) に設定している。
である、同図に示すように、この第5実施形態では、動
翼流路が、動翼40の外周壁および内周壁を下流側に沿
って外周方向に傾斜させ、その傾射角について、 0 °≦(内周壁の傾射角θ1 )<(動翼出口部以後のカ
バーの傾射角θ3 )<(動翼入口部の外周壁の傾射角θ
2 ) に設定している。
【0052】このような構成によれば、動翼40の出口
端を前記動翼25と同一規定範囲にすることによって、
第2実施形態と略同一の効果が得られる。
端を前記動翼25と同一規定範囲にすることによって、
第2実施形態と略同一の効果が得られる。
【0053】第6実施形態(図8) 図8は本発明の第6実施形態を示す動翼流路の断面図で
ある。
ある。
【0054】同図に示すように、この第6実施形態では
動翼流路について、動翼入口高さL3 より動翼出口高さ
L4 を大きく(L3 ≦L4 )している。
動翼流路について、動翼入口高さL3 より動翼出口高さ
L4 を大きく(L3 ≦L4 )している。
【0055】この動翼流路形状においては、動翼41を
下流側に沿って外周方向へ、また動翼41の内周壁を下
流側に沿って内周方向にそれぞれ傾斜させ、その傾斜角
について、 (動翼41の内周壁の傾射角θ1 )<0゜<(動翼出口
部以後の外周壁の傾射角θ3 )<(動翼入口部の外周壁
の傾射角θ2 ) に設定しいる。
下流側に沿って外周方向へ、また動翼41の内周壁を下
流側に沿って内周方向にそれぞれ傾斜させ、その傾斜角
について、 (動翼41の内周壁の傾射角θ1 )<0゜<(動翼出口
部以後の外周壁の傾射角θ3 )<(動翼入口部の外周壁
の傾射角θ2 ) に設定しいる。
【0056】このような構成によれば、動翼41の出口
端を前記動翼25と同一規定範囲にすることによって、
第2実施形態と略同一の効果が得られる。
端を前記動翼25と同一規定範囲にすることによって、
第2実施形態と略同一の効果が得られる。
【0057】第7実施形態(図9、図10) 図9および図10は、本発明の第7実施形態を示すノズ
ル翼流路の断面図である。
ル翼流路の断面図である。
【0058】図9に示すように、この第7実施形態のノ
ズル翼流路はノズル翼42の出口側の外周壁および内周
壁に曲率Rの段差を設けたもので、ノズル翼42の先端
側および根元側の2次流れ渦を低減させる機能を有して
いる。
ズル翼流路はノズル翼42の出口側の外周壁および内周
壁に曲率Rの段差を設けたもので、ノズル翼42の先端
側および根元側の2次流れ渦を低減させる機能を有して
いる。
【0059】また、ノズル翼出口側に設けた曲率Rの段
差による急激な流線シフトでノズル翼出口部の外周壁と
内周壁での剥離を防ぐため、図10に示すようにノズル
翼42は、先端部と根元部のノズル翼断面を周方向に偏
移(図示X,Yだけ)させ、作動流体の流れを壁面側に
押しつけ(流れm1 、m2 )、局部的な剥離の発生を抑
制している。
差による急激な流線シフトでノズル翼出口部の外周壁と
内周壁での剥離を防ぐため、図10に示すようにノズル
翼42は、先端部と根元部のノズル翼断面を周方向に偏
移(図示X,Yだけ)させ、作動流体の流れを壁面側に
押しつけ(流れm1 、m2 )、局部的な剥離の発生を抑
制している。
【0060】このように構成することにより、第1実施
形態と略同一の効果が得られる。
形態と略同一の効果が得られる。
【0061】第8実施形態(図11〜図13) 図11は、本発明の第8実施形態を示すノズル翼流路の
断面図である。
断面図である。
【0062】この第8実施形態のノズル翼流路は、ノズ
ル翼43の外周壁および内周壁に曲率Rの段差を設けた
もので、ノズル翼43における先端側および根元側の2
次流れ渦を低減させる機能を有している。
ル翼43の外周壁および内周壁に曲率Rの段差を設けた
もので、ノズル翼43における先端側および根元側の2
次流れ渦を低減させる機能を有している。
【0063】曲率Rの段差による急激な流線シフトでノ
ズル翼出口の外周壁と内周壁での剥離を防ぐため、図1
2に示すノズル翼43の翼間のスロート寸法(図示S)
について、
ズル翼出口の外周壁と内周壁での剥離を防ぐため、図1
2に示すノズル翼43の翼間のスロート寸法(図示S)
について、
【数19】SP ≦Sr <St の範囲とする。
【0064】このスロート分布を形成することで、図1
3に示すように、従来よりもノズル翼の外周壁および内
周壁で作動流体の流量を大きくすることが可能となる。
そして、この流量制御によって、第1実施形態と略同一
の効果が得られる。
3に示すように、従来よりもノズル翼の外周壁および内
周壁で作動流体の流量を大きくすることが可能となる。
そして、この流量制御によって、第1実施形態と略同一
の効果が得られる。
【0065】第9実施形態(図14、図15) 図14は本発明の第9実施形態を示す動翼流路の断面図
である。
である。
【0066】この第9実施形態の動翼流路は、動翼外周
壁と内周壁に曲率Rの段差を設けたもので、動翼44の
先端側および根元側の2次流れ渦を低減させる機能を有
している。曲率Rの段差による急激な流線シフトで発生
する動翼出口の外周壁と内周壁での剥離を防ぐため、図
15に示すように、動翼44の翼断面重心をラジアル線
に対し、周方向に偏移(図示X,Yだけ)させ、作動流
体の流れを壁面側に押しつけ(流れn1 、n2 )、局部
的な剥離の発生を抑制している。
壁と内周壁に曲率Rの段差を設けたもので、動翼44の
先端側および根元側の2次流れ渦を低減させる機能を有
している。曲率Rの段差による急激な流線シフトで発生
する動翼出口の外周壁と内周壁での剥離を防ぐため、図
15に示すように、動翼44の翼断面重心をラジアル線
に対し、周方向に偏移(図示X,Yだけ)させ、作動流
体の流れを壁面側に押しつけ(流れn1 、n2 )、局部
的な剥離の発生を抑制している。
【0067】このような構成によって、第2実施形態と
略同一の効果が得られる。
略同一の効果が得られる。
【0068】第10実施形態(図16〜図18) 図16〜図18は、本発明の第10実施形態を示す動翼
流路の断面図である。この第10実施形態の動翼流路
は、動翼45の外周壁と内周壁に曲率Rの段差を設けた
もので、動翼45の先端側および根元側の2次流れ渦を
低減させる機能を有している。
流路の断面図である。この第10実施形態の動翼流路
は、動翼45の外周壁と内周壁に曲率Rの段差を設けた
もので、動翼45の先端側および根元側の2次流れ渦を
低減させる機能を有している。
【0069】曲率Rの段差による急激な流線シフトで発
生する動翼出口の外周壁および内周壁での剥離を防ぐた
め、図17に示す動翼45の翼間のスロート寸法(図示
S)を、図18に示すように、
生する動翼出口の外周壁および内周壁での剥離を防ぐた
め、図17に示す動翼45の翼間のスロート寸法(図示
S)を、図18に示すように、
【数20】Sr >SP <St の範囲に設定する。
【0070】このようなスロート分布を形成すること
で、従来よりも動翼45の外周壁および内周壁で作動流
体の流量を大きくすることが可能となり、この流量制御
によって、動翼45の外周壁と内周壁の局部的な剥離の
発生を抑制することができ、第2実施形態と略同一の効
果が得られる。
で、従来よりも動翼45の外周壁および内周壁で作動流
体の流量を大きくすることが可能となり、この流量制御
によって、動翼45の外周壁と内周壁の局部的な剥離の
発生を抑制することができ、第2実施形態と略同一の効
果が得られる。
【0071】
【発明の効果】以上で詳述したように、本発明によれ
ば、ノズル翼および動翼の外周壁および内周壁に曲率R
の段差を設け、ノズル翼出口端と動翼出口端を翼長中央
部において最も下流側に位置させるようにノズル翼流路
および動翼流路を形成することにで、2次流れ渦の低減
と翼長方向における作動流体の流量分布の均一化が図れ
る。
ば、ノズル翼および動翼の外周壁および内周壁に曲率R
の段差を設け、ノズル翼出口端と動翼出口端を翼長中央
部において最も下流側に位置させるようにノズル翼流路
および動翼流路を形成することにで、2次流れ渦の低減
と翼長方向における作動流体の流量分布の均一化が図れ
る。
【0072】また、上述したノズル翼および動翼の外周
壁、内周壁形状において、ノズル翼と動翼とをそれぞれ
湾曲させ、あるいはノズル翼間および動翼間における根
元部および先端部のスロートをそれぞれ大きくすること
によって、タービン段落の効率の向上が図れる。
壁、内周壁形状において、ノズル翼と動翼とをそれぞれ
湾曲させ、あるいはノズル翼間および動翼間における根
元部および先端部のスロートをそれぞれ大きくすること
によって、タービン段落の効率の向上が図れる。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る軸流タービンのタービン翼の第1
実施形態を示す断面図。
実施形態を示す断面図。
【図2】図1に示した段落構造のノズル翼流路内におけ
る作動流体の流れを示す説明図。
る作動流体の流れを示す説明図。
【図3】図1に示した段落構造のノズル翼流路内におけ
る損失分布を従来例との比較において示した特性図。
る損失分布を従来例との比較において示した特性図。
【図4】本発明に係る軸流タービンのタービン翼の第2
実施形態を示すノズル翼流路の断面図。
実施形態を示すノズル翼流路の断面図。
【図5】本発明に係る軸流タービンのタービン翼の第3
実施形態を示すノズル翼流路の断面図。
実施形態を示すノズル翼流路の断面図。
【図6】本発明に係る軸流タービンのタービン翼の第4
実施形態を示すノズル翼流路の断面図。
実施形態を示すノズル翼流路の断面図。
【図7】本発明に係る軸流タービンのタービン翼の第5
実施形態を示す動翼流路の断面図。
実施形態を示す動翼流路の断面図。
【図8】本発明に係る軸流タービンのタービン翼の第6
実施形態を示す動翼流路の断面図。
実施形態を示す動翼流路の断面図。
【図9】本発明に係る軸流タービンのタービン翼の第7
実施形態を示すノズル翼流路の断面図。
実施形態を示すノズル翼流路の断面図。
【図10】図9におけるA−A矢視断面図。
【図11】本発明に係る軸流タービンのタービン翼の第
8実施形態を示すノズル翼流路の断面図。
8実施形態を示すノズル翼流路の断面図。
【図12】図11におけるB−B矢視断面図。
【図13】図12におけるノズル翼間のスロート寸法を
示す説明図。
示す説明図。
【図14】本発明に係る軸流タービンのタービン翼の第
9実施形態を示す動翼流路の断面図。
9実施形態を示す動翼流路の断面図。
【図15】図14におけるC−C矢視断面図。
【図16】本発明に係る軸流タービンのタービン翼の第
10実施形態を示す動翼流路の断面図。
10実施形態を示す動翼流路の断面図。
【図17】図16におけるD−D矢視断面図。
【図18】図17における動翼間のスロート寸法を示す
説明図。
説明図。
【図19】従来の軸流タービンのノズル翼および動翼の
段落構造を示す断面図。
段落構造を示す断面図。
【図20】ノズル翼間における2次流れ発生機構を示す
説明図。
説明図。
【図21】動翼間における2次流れ発生機構を示す説明
図。
図。
【図22】ノズル翼における2次流れ損失のノズル翼高
さ方向についての損失分布を示す説明図。
さ方向についての損失分布を示す説明図。
【図23】動翼における2次流れ損失の動翼高さ方向に
ついての損失分布を示す説明図。
ついての損失分布を示す説明図。
【図24】従来の外壁絞りノズル翼流路の断面図。
【図25】従来のノズル翼流路の損失分布を示す説明
図。
図。
【符号の説明】 1 タービン車室 2 ダイアフラム外輪 3 ダイアフラム内輪 4 ノズル翼 5 ロータホイール 6 動翼 7 カバー 8 ダイアフラム外輪 9 ダイアフラム内輪 10 ノズル翼 11 ロータホイール 12 動翼 13 カバー 15 外壁絞りノズル 21 ダイアフラム外輪 22 ダイアフラム内輪 23 ノズル翼 24 ロータホイール 25 動翼 26 カバー 31 ダイアフラム外輪 32 ダイアフラム内輪 33 ノズル翼 34 ダイアフラム外輪 35 ダイアフラム内輪 36 ノズル翼 37 ダイアフラム外輪 38 ダイアフラム内輪 39 ノズル翼 40 動翼 41 動翼 42 ノズル翼 43 ノズル翼 44 動翼 45 動翼
Claims (11)
- 【請求項1】 ダイアフラム外輪とダイアフラム内輪と
の間に形成される環状流路に複数のノズル翼を配設して
なる軸流タービンのタービンノズルにおいて、前記ノズ
ル翼が位置する前記ダイヤフラム外輪の内周面と前記ダ
イヤフラム内輪の外周面とに流路高さが下流側で減少す
るように曲率Rの段差を設けるとともに、前記ノズル翼
の出口端を翼長中央付近で最も下流側に突出する湾曲形
状とし、かつ前記ノズル翼の入口高さをL1 、出口高さ
をL2 、前記ダイヤフラム内輪の段差をh1 、前記ダイ
ヤフラム外輪の段差をh2 としたとき、 【数1】 に設定するとともに、ダイヤフラム前縁からノズル翼出
口端までの軸方向距離を外周端側でZt 、内周端側でZ
r 、中央部でZp としたとき、 【数2】Zt <Zr <Zp に設定したことを特徴とする軸流タービンのタービンノ
ズル。 - 【請求項2】 ロータホイールの外周部に複数の動翼を
配設し、その動翼の外周端部にリング状のカバーを取付
けてなる軸流タービンのタービン動翼において、前記ロ
ータホイールの外周面と前記カバーの内周面とに流路高
さが下流側で減少するように曲率Rの段差を設けるとと
もに、動翼出口端の翼長中央部が根元出口端と先端出口
端とを直線で結んだ出口端ラインより下流側に突出する
湾曲形状とし、かつ動翼入口高さをL3 、動翼出口高さ
をL4 、前記ロータホイールの段差をh3 、前記カバー
の段差をh4 としたとき、 【数3】 に設定するとともに、前記動翼の根元部出口端と先端部
出口端とを結んだ出口端ライン上の各点から動翼出口端
を形成する曲線上の各点までの軸方向距離Zを前記動翼
出口端の翼長中央部で最大となるように設定したことを
特徴とする軸流タービンのタービン動翼。 - 【請求項3】 ダイアフラム外輪とダイアフラム内輪と
の間に形成される環状流路に複数のノズル翼を配設して
なる軸流タービンのタービンノズルにおいて、前記ノズ
ル翼の入口高さL1 より出口高さL2 を大きくし(L1
≦L2 )、かつダイヤフラム外輪の内周面に曲率Rの段
差を設けて流路高さを減少させた後にノズル翼出口付近
で逆に流路高さを増加させ、更にノズル翼の出口端を内
周端部で最も下流側に、かつ外周端部で最も上流側に位
置するように形成し、前記ダイヤフラム外輪の内周面に
設けられる段差は請求項1に記載のタービンノズルと同
一規定範囲としたことを特徴とする軸流タービンのター
ビンノズル。 - 【請求項4】 ダイアフラム外輪とダイアフラム内輪と
の間に形成される環状流路に複数のノズル翼を配設して
なる軸流タービンのタービンノズルにおいて、前記ダイ
ヤフラム外輪の内周面と前記ダイヤフラム内輪の外周面
とをそれぞれ下流側に沿って外周方向に傾斜させ、前記
ダイヤフラム外輪の内周面とダイヤフラム内輪の外周面
との出口端付近に曲率Rの段差を設けるとともに、前記
ダイヤフラム内輪の外周面の傾斜角をθ1 、ノズル翼入
口部のダイヤフラム外輪の内周面の傾斜角をθ2 、ノズ
ル翼出口以降のダイヤフラム外輪の内周面の傾斜角をθ
3 としたとき、 【数4】0 °≦θ1 <θ3 <θ2 に設定し、かつ前記ダイヤフラム外輪の内周面および前
記ダイヤフラム内輪の外周面の曲率Rの段差並びにダイ
ヤフラム前縁からノズル翼出口端までの軸方向距離Zが
請求項1に記載のタービンノズルと同一規定範囲である
ことを特徴とする軸流タービンのタービンノズル。 - 【請求項5】 ダイアフラム外輪とダイアフラム内輪と
の間に形成される環状流路に複数のノズル翼を配設して
なる軸流タービンのタービンノズルにおいて、ノズル翼
入口高さL1 よりノズル翼出口高さL2 を大きくし(L
1 ≦L2 )、前記ダイヤフラム外輪の内周面を下流側に
沿って外周方向に、かつダイヤフラム内輪の外周面を下
流側に沿って内周方向に各々傾斜させ、前記ダイヤフラ
ム外輪の内周面および前記ダイヤフラム内輪の外周面の
出口端付近に曲率Rの段差を設けるとともに、前記ダイ
ヤフラム内輪の外周面の傾斜角をθ1 、ノズル翼入口部
のダイヤフラム外輪の内周面の傾斜角をθ2 、ノズル翼
出口以降のダイヤフラム外輪の内周面の傾斜角をθ3 と
したとき、 【数5】θ1 <0 °<θ3 <θ2 に設定し、かつ前記ダイヤフラム外輪の内周面および前
記ダイヤフラム内輪の外周面の曲率Rの段差並びにダイ
ヤフラム前縁からノズル翼出口端までの軸方向距離Zが
請求項1に記載のタービンノズルと同一規定範囲である
ことを特徴とする軸流タービンのタービンノズル。 - 【請求項6】 ロータホイールの外周部に複数の動翼を
配設し、その動翼の外周端部にリング状のカバーを取付
けてなる軸流タービンのタービン動翼において、前記動
翼が位置する前記カバーの内周面と前記ロータホイール
の外周面とを下流側に沿って外周方向に傾斜させ、これ
らカバーの内周面と前記ロータホイールの外周面との動
翼出口端付近に曲率Rの段差を設けるとともに、前記ロ
ータホイールの外周面の傾斜角をθ1 、動翼入口部のカ
バー内周面の傾斜角をθ2 、動翼出口部以降のカバー内
周面の傾斜角をθ3 としたとき、 【数6】0 °≦θ1 <θ3 <θ2 に設定し、かつ前記ロータホイールの外周面および前記
カバーの内周面の曲率Rの段差並びに出口端ラインから
動翼出口端までの軸方向距離Wが請求項2に記載のター
ビン動翼と同一規定範囲であることを特徴とする軸流タ
ービンのタービン動翼。 - 【請求項7】 ロータホイールの外周部に複数の動翼を
配設し、その動翼の外周端部にリング状のカバーを取付
けてなる軸流タービンのタービン動翼において、動翼入
口高さL3 より動翼出口高さL4 を大きくし(L3 ≦L
4 )、前記動翼の位置する前記カバーの内周面を下流側
に沿って外周方向に、かつ前記動翼の位置するロータホ
イールの外周面を下流側に沿って内周方向にそれぞれ傾
斜させ、前記カバーの内周面および前記ロータホイール
の外周面の出口端付近に曲率Rの段差を設けるととも
に、前記ロータホイールの外周面の傾斜角をθ1 、動翼
入口部のカバーの内周面の傾斜角をθ2 、動翼出口部以
降のカバーの内周面の傾斜角をθ3 としたとき、 【数7】θ1 <0 °<θ3 <θ2 に設定し、かつ前記カバーの内周面および前記ロータホ
イールの外周面の曲率Rの段差並びに出口端ラインから
動翼出口端部までの軸方向距離Wが請求項2に記載のタ
ービン動翼と同一規定範囲であることを特徴とする軸流
タービンのタービン動翼。 - 【請求項8】 ダイアフラム外輪とダイアフラム内輪と
の間に形成される環状流路に複数のノズル翼を配設して
なる軸流タービンのタービンノズルにおいて、前記ノズ
ル翼が位置するダイヤフラム外輪の内周面と前記ダイヤ
フラム内輪の外周面とに曲率Rの段差を設け、かつノズ
ル翼の先端部と根元部のノズル翼断面を前記環状流路の
周方向に偏移させ、前記曲率Rの段差を請求項1のター
ビンノズルと同一規定範囲としたことを特徴とする軸流
タービンのタービンノズル。 - 【請求項9】 ダイアフラム外輪とダイアフラム内輪と
の間に形成される環状流路に複数のノズル翼を配設して
なる軸流タービンのタービンノズルにおいて、前記ノズ
ル翼が位置するダイヤフラム外輪の内周面と前記ダイヤ
フラム内輪の外周面とに曲率Rの段差を設け、かつノズ
ル翼間で形成されるスロート寸法Sを翼長中央部でSp
、根元部でSr 、先端部でSt としたとき、 【数8】Sp ≦Sr <St に設定し、かつ前記曲率Rの段差を請求項1のタービン
ノズルと同一規定範囲としたことを特徴とする軸流ター
ビンのタービンノズル。 - 【請求項10】 ロータホイールの外周部に複数の動翼
を配設し、その動翼の外周端部にリング状のカバーを取
付けてなる軸流タービンのタービン動翼において、前記
動翼が位置する前記カバーの内周面および前記ロータホ
イールの外周面に曲率Rの段差を設け、かつ前記動翼の
外周部および内周部の動翼断面を前記ロータホイールの
周方向に移動させ、前記曲率Rの段差を請求項2のター
ビン動翼と同一規定範囲としたことを特徴とする軸流タ
ービンのタービン動翼。 - 【請求項11】 ロータホイールの外周部に複数の動翼
を配設し、その動翼の外周端部にリング状のカバーを取
付けてなる軸流タービンのタービン動翼において、前記
ロータホイールの外周面と前記カバーの内周面とに曲率
Rの段差を設け、かつ前記動翼間で形成されるスロート
寸法Sを翼長中央部でSp 、根元部でSr 、先端部でS
t としたとき、 【数9】Sr >Sp <St に設定し、かつ前記曲率Rの段差を請求項2のタービン
動翼と同一規定範囲としたことを特徴とする軸流タービ
ンのタービン動翼。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8350960A JPH10184304A (ja) | 1996-12-27 | 1996-12-27 | 軸流タービンのタービンノズルおよびタービン動翼 |
CN97129776A CN1105226C (zh) | 1996-12-27 | 1997-12-27 | 轴流式涡轮机的涡轮喷嘴和涡轮转动叶片 |
KR1019970074932A KR100254284B1 (ko) | 1996-12-27 | 1997-12-27 | 축류 터빈의 터빈 노즐 및 터빈 동익 |
US08/999,260 US6126394A (en) | 1996-12-27 | 1997-12-29 | Turbine nozzle and moving blade of axial-flow turbine |
US09/523,175 US6368055B1 (en) | 1996-12-27 | 2000-03-10 | Turbine nozzle and moving blade of axial-flow turbine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8350960A JPH10184304A (ja) | 1996-12-27 | 1996-12-27 | 軸流タービンのタービンノズルおよびタービン動翼 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10184304A true JPH10184304A (ja) | 1998-07-14 |
Family
ID=18414090
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8350960A Pending JPH10184304A (ja) | 1996-12-27 | 1996-12-27 | 軸流タービンのタービンノズルおよびタービン動翼 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US6126394A (ja) |
JP (1) | JPH10184304A (ja) |
KR (1) | KR100254284B1 (ja) |
CN (1) | CN1105226C (ja) |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002276303A (ja) * | 2001-02-08 | 2002-09-25 | General Electric Co <Ge> | タービンノズルのための翼形部形状 |
JP2006299819A (ja) * | 2005-04-15 | 2006-11-02 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | タービン翼 |
JP2006307843A (ja) * | 2005-03-31 | 2006-11-09 | Hitachi Ltd | 軸流タービン |
JP2008274926A (ja) * | 2007-04-27 | 2008-11-13 | Honda Motor Co Ltd | 軸流型ガスタービンエンジンのガス通路形状 |
US7901179B2 (en) | 2004-06-03 | 2011-03-08 | Hitachi, Ltd. | Axial turbine |
WO2012132787A1 (ja) * | 2011-03-30 | 2012-10-04 | 三菱重工業株式会社 | ガスタービン |
JP2012233406A (ja) * | 2011-04-28 | 2012-11-29 | Hitachi Ltd | ガスタービン静翼 |
JP2012251549A (ja) * | 2011-05-31 | 2012-12-20 | Honda Motor Co Ltd | 軸流型コンプレッサのケーシングの内周面形状 |
CN103089315A (zh) * | 2011-10-28 | 2013-05-08 | 通用电气公司 | 涡轮机的涡轮 |
CN104246137A (zh) * | 2012-04-16 | 2014-12-24 | 西门子公司 | 用于轴流式流体机械的导向叶片环和用于设计导向叶片环的方法 |
JP2016505754A (ja) * | 2012-12-13 | 2016-02-25 | ヌオーヴォ ピニォーネ ソチエタ レスポンサビリタ リミタータNuovo Pignone S.R.L. | ターボ機械ブレード、対応するターボ機械、およびタービンブレードを製造する方法 |
JP2017110657A (ja) * | 2015-12-18 | 2017-06-22 | ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ | ターボ機械およびそのためのタービンブレード |
JP2021071114A (ja) * | 2019-10-31 | 2021-05-06 | ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ | 制御されたフロータービンブレード |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10184304A (ja) * | 1996-12-27 | 1998-07-14 | Toshiba Corp | 軸流タービンのタービンノズルおよびタービン動翼 |
JP2002213206A (ja) * | 2001-01-12 | 2002-07-31 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | ガスタービンにおける翼構造 |
US6983659B2 (en) * | 2003-01-22 | 2006-01-10 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | Turbine blade creep life evaluating method, turbine blade creep elongation strain measuring apparatus, and turbine blade |
ITTO20030894A1 (it) * | 2003-11-11 | 2005-05-12 | Ansaldo Energia Spa | Perfezionamenti in statori di turbine assiali. |
EP1710397B1 (en) * | 2005-03-31 | 2014-06-11 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Bowed nozzle vane |
US7329093B2 (en) * | 2006-01-27 | 2008-02-12 | General Electric Company | Nozzle blade airfoil profile for a turbine |
US7914255B2 (en) * | 2006-04-21 | 2011-03-29 | General Electric Company | Apparatus and method of diaphragm assembly |
US9009965B2 (en) * | 2007-05-24 | 2015-04-21 | General Electric Company | Method to center locate cutter teeth on shrouded turbine blades |
DE102007027427A1 (de) * | 2007-06-14 | 2008-12-18 | Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg | Schaufeldeckband mit Überstand |
FR2928172B1 (fr) * | 2008-02-28 | 2015-07-17 | Snecma | Aube avec plateforme non axisymetrique lineaire. |
EP2657482B1 (en) | 2010-12-24 | 2019-05-01 | Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. | Flow path structure and gas turbine exhaust diffuser |
US9051843B2 (en) | 2011-10-28 | 2015-06-09 | General Electric Company | Turbomachine blade including a squeeler pocket |
JP5761763B2 (ja) * | 2011-12-07 | 2015-08-12 | 三菱日立パワーシステムズ株式会社 | タービン動翼 |
US9157326B2 (en) | 2012-07-02 | 2015-10-13 | United Technologies Corporation | Airfoil for improved flow distribution with high radial offset |
JP6518526B2 (ja) * | 2015-06-18 | 2019-05-22 | 三菱日立パワーシステムズ株式会社 | 軸流タービン |
JP6546481B2 (ja) | 2015-08-31 | 2019-07-17 | 川崎重工業株式会社 | 排気ディフューザ |
US20170130596A1 (en) * | 2015-11-11 | 2017-05-11 | General Electric Company | System for integrating sections of a turbine |
US10519781B2 (en) | 2017-01-12 | 2019-12-31 | United Technologies Corporation | Airfoil turn caps in gas turbine engines |
US10465528B2 (en) | 2017-02-07 | 2019-11-05 | United Technologies Corporation | Airfoil turn caps in gas turbine engines |
GB201702383D0 (en) * | 2017-02-14 | 2017-03-29 | Rolls Royce Plc | Gas turbine engine fan blade with axial lean |
US10480329B2 (en) | 2017-04-25 | 2019-11-19 | United Technologies Corporation | Airfoil turn caps in gas turbine engines |
US10267163B2 (en) * | 2017-05-02 | 2019-04-23 | United Technologies Corporation | Airfoil turn caps in gas turbine engines |
WO2019190540A1 (en) * | 2018-03-30 | 2019-10-03 | Siemens Aktiengesellschaft | Endwall contouring for a conical endwall |
CN110608068B (zh) * | 2019-09-10 | 2022-03-29 | 中国科学院工程热物理研究所 | 一种耦合非轴对称端壁的径流涡轮导叶结构 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ZA8234B (en) * | 1981-01-05 | 1982-11-24 | Alsthom Atlantique | A turbine stage |
US4741667A (en) * | 1986-05-28 | 1988-05-03 | United Technologies Corporation | Stator vane |
US4844692A (en) * | 1988-08-12 | 1989-07-04 | Avco Corporation | Contoured step entry rotor casing |
JPH051603A (ja) * | 1991-06-25 | 1993-01-08 | Toyota Motor Corp | デイーゼルエンジンのアイドル回転制御装置 |
JP2836313B2 (ja) * | 1991-09-12 | 1998-12-14 | 旭硝子株式会社 | 板硝子のコーナカット方法及びその装置 |
JPH0681603A (ja) * | 1992-09-03 | 1994-03-22 | Hitachi Ltd | 軸流形ターボ機械の静翼構造 |
US5474419A (en) * | 1992-12-30 | 1995-12-12 | Reluzco; George | Flowpath assembly for a turbine diaphragm and methods of manufacture |
US5706647A (en) * | 1994-11-15 | 1998-01-13 | Solar Turbines Incorporated | Airfoil structure |
JP3786443B2 (ja) * | 1995-02-14 | 2006-06-14 | 株式会社東芝 | タービンノズル、タービン動翼及びタービン段落 |
JPH0925897A (ja) * | 1995-07-11 | 1997-01-28 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 軸流圧縮機の静翼 |
EP0799973B1 (de) * | 1996-04-01 | 2002-07-03 | Alstom | Wandkontur für eine axiale Strömungsmaschine |
US5716192A (en) * | 1996-09-13 | 1998-02-10 | United Technologies Corporation | Cooling duct turn geometry for bowed airfoil |
JP3621216B2 (ja) * | 1996-12-05 | 2005-02-16 | 株式会社東芝 | タービンノズル |
DE19650656C1 (de) * | 1996-12-06 | 1998-06-10 | Mtu Muenchen Gmbh | Turbomaschine mit transsonischer Verdichterstufe |
JPH10184304A (ja) * | 1996-12-27 | 1998-07-14 | Toshiba Corp | 軸流タービンのタービンノズルおよびタービン動翼 |
-
1996
- 1996-12-27 JP JP8350960A patent/JPH10184304A/ja active Pending
-
1997
- 1997-12-27 CN CN97129776A patent/CN1105226C/zh not_active Expired - Lifetime
- 1997-12-27 KR KR1019970074932A patent/KR100254284B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1997-12-29 US US08/999,260 patent/US6126394A/en not_active Expired - Lifetime
-
2000
- 2000-03-10 US US09/523,175 patent/US6368055B1/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002276303A (ja) * | 2001-02-08 | 2002-09-25 | General Electric Co <Ge> | タービンノズルのための翼形部形状 |
US7901179B2 (en) | 2004-06-03 | 2011-03-08 | Hitachi, Ltd. | Axial turbine |
JP2006307843A (ja) * | 2005-03-31 | 2006-11-09 | Hitachi Ltd | 軸流タービン |
US8308421B2 (en) | 2005-03-31 | 2012-11-13 | Hitachi, Ltd. | Axial turbine |
JP2006299819A (ja) * | 2005-04-15 | 2006-11-02 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | タービン翼 |
JP2008274926A (ja) * | 2007-04-27 | 2008-11-13 | Honda Motor Co Ltd | 軸流型ガスタービンエンジンのガス通路形状 |
US8192154B2 (en) | 2007-04-27 | 2012-06-05 | Honda Motor Co., Ltd. | Shape of gas passage in axial-flow gas turbine engine |
JP2012127354A (ja) * | 2007-04-27 | 2012-07-05 | Honda Motor Co Ltd | 軸流型ガスタービンエンジンのガス通路形状 |
JP2012132463A (ja) * | 2007-04-27 | 2012-07-12 | Honda Motor Co Ltd | 軸流型ガスタービンエンジンのガス通路形状 |
KR20130131452A (ko) * | 2011-03-30 | 2013-12-03 | 미츠비시 쥬고교 가부시키가이샤 | 가스 터빈 및 외측 슈라우드 |
WO2012132787A1 (ja) * | 2011-03-30 | 2012-10-04 | 三菱重工業株式会社 | ガスタービン |
US9689272B2 (en) | 2011-03-30 | 2017-06-27 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | Gas turbine and outer shroud |
JP2012233406A (ja) * | 2011-04-28 | 2012-11-29 | Hitachi Ltd | ガスタービン静翼 |
US9334745B2 (en) | 2011-04-28 | 2016-05-10 | Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. | Gas turbine stator vane |
JP2012251549A (ja) * | 2011-05-31 | 2012-12-20 | Honda Motor Co Ltd | 軸流型コンプレッサのケーシングの内周面形状 |
CN103089315A (zh) * | 2011-10-28 | 2013-05-08 | 通用电气公司 | 涡轮机的涡轮 |
CN104246137A (zh) * | 2012-04-16 | 2014-12-24 | 西门子公司 | 用于轴流式流体机械的导向叶片环和用于设计导向叶片环的方法 |
US9951648B2 (en) | 2012-04-16 | 2018-04-24 | Siemens Aktiengesellschaft | Guide blade ring for an axial turbomachine and method for designing the guide blade ring |
JP2016505754A (ja) * | 2012-12-13 | 2016-02-25 | ヌオーヴォ ピニォーネ ソチエタ レスポンサビリタ リミタータNuovo Pignone S.R.L. | ターボ機械ブレード、対応するターボ機械、およびタービンブレードを製造する方法 |
JP2017110657A (ja) * | 2015-12-18 | 2017-06-22 | ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ | ターボ機械およびそのためのタービンブレード |
JP2021071114A (ja) * | 2019-10-31 | 2021-05-06 | ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ | 制御されたフロータービンブレード |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6126394A (en) | 2000-10-03 |
KR100254284B1 (ko) | 2000-06-01 |
CN1191930A (zh) | 1998-09-02 |
CN1105226C (zh) | 2003-04-09 |
US6368055B1 (en) | 2002-04-09 |
KR19980064736A (ko) | 1998-10-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH10184304A (ja) | 軸流タービンのタービンノズルおよびタービン動翼 | |
JP5235253B2 (ja) | 凸形圧縮機ケーシング | |
US6769869B2 (en) | High efficiency blade configuration for steam turbine | |
US8100643B2 (en) | Centrifugal compressor vane diffuser wall contouring | |
US6837679B2 (en) | Gas turbine engine | |
JP2003074306A (ja) | 軸流タービン | |
JP2003201802A (ja) | ラジアルタービン用羽根車 | |
JP2002327604A (ja) | ガスタービン | |
EP2518269B1 (en) | Stator vane assembly for a gas turbine | |
US10823195B2 (en) | Diffuser pipe with non-axisymmetric end wall | |
JPH08109803A (ja) | タービンノズル、タービン動翼及びタービン段落 | |
JP5010507B2 (ja) | 軸流式ターボ機械のタービン段、及びガスタービン | |
JPH0681603A (ja) | 軸流形ターボ機械の静翼構造 | |
JP3883245B2 (ja) | 軸流タービン | |
JP2002256810A (ja) | 軸流タービン | |
JP3697296B2 (ja) | タービン動翼 | |
JP3786443B2 (ja) | タービンノズル、タービン動翼及びタービン段落 | |
JP2017218983A (ja) | タービン動翼および蒸気タービン | |
JP2004263679A (ja) | 軸流タービン | |
JPH0478803B2 (ja) | ||
JP3124188B2 (ja) | 斜流タービンのノズル | |
JP4950958B2 (ja) | タービン動翼および軸流タービン | |
US12078082B2 (en) | Non-axisymmetric secondary duct portion | |
JPS61258998A (ja) | 遠心型多段流体機械 | |
JP2005030266A (ja) | 軸流タービン |