JPH10158352A - フェノ−ル樹脂の製造方法 - Google Patents
フェノ−ル樹脂の製造方法Info
- Publication number
- JPH10158352A JPH10158352A JP31765896A JP31765896A JPH10158352A JP H10158352 A JPH10158352 A JP H10158352A JP 31765896 A JP31765896 A JP 31765896A JP 31765896 A JP31765896 A JP 31765896A JP H10158352 A JPH10158352 A JP H10158352A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phenol resin
- novolak
- phosphoric acid
- molecular weight
- type phenol
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Phenolic Resins Or Amino Resins (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】2核体の量が少なく、且つ分子量分布幅が非常
に狭いノボラック型フェノール樹脂の製造方法を提供す
る。 【解決手段】ノボラック型フェノール樹脂に対しリン酸
を3〜30重量%添加し、真空下120〜180℃にて
加熱処理することを特徴とする2核体が5%以下のノボ
ラック型フェノール樹脂の製造方法に関する。
に狭いノボラック型フェノール樹脂の製造方法を提供す
る。 【解決手段】ノボラック型フェノール樹脂に対しリン酸
を3〜30重量%添加し、真空下120〜180℃にて
加熱処理することを特徴とする2核体が5%以下のノボ
ラック型フェノール樹脂の製造方法に関する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、分子量分布の狭い
ノボラック型フェノール樹脂の製造方法に関するもので
ある。
ノボラック型フェノール樹脂の製造方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、ノボラック型フェノール樹脂は、
各種フェノール類とアルデヒド類とを酸性触媒条件下で
反応させることで得られ、得られた樹脂は幅広く各種の
用途に使用されている。
各種フェノール類とアルデヒド類とを酸性触媒条件下で
反応させることで得られ、得られた樹脂は幅広く各種の
用途に使用されている。
【0003】しかし、このような従来のノボラック型フ
ェノール樹脂にあっては、2核体成分が多くその分子量
分布が幅広いために、樹脂の硬化時間が不均一となった
り、溶融粘度が高い等の欠点を有している。又、ノボラ
ック樹脂中の2核体は水酸基を2つ有するため、例えば
エポキシ樹脂用硬化剤として使用した場合、得られるエ
ポキシ樹脂が三次元網目構造とならず線状構造となり、
機械的強度の優れた硬化物が得られないという大きな欠
点をも有している。
ェノール樹脂にあっては、2核体成分が多くその分子量
分布が幅広いために、樹脂の硬化時間が不均一となった
り、溶融粘度が高い等の欠点を有している。又、ノボラ
ック樹脂中の2核体は水酸基を2つ有するため、例えば
エポキシ樹脂用硬化剤として使用した場合、得られるエ
ポキシ樹脂が三次元網目構造とならず線状構造となり、
機械的強度の優れた硬化物が得られないという大きな欠
点をも有している。
【0004】上記欠点を解決すべく、従来においても種
々の方法が試みられてきた。例えば、特公平7−913
52号公報にはノボラック型フェノール樹脂製造時に1
80〜250℃の高温にて水蒸気や不活性ガスを吹き込
む方法、特公平7−64905号公報には1分子中にカ
ルボキシル基とアルコール性水酸基を持つカルボン酸触
媒を使用する方法等が提案されているが、これらの方法
はいずれもその工程が煩雑で、得られるフェノール樹脂
中の2核体成分も比較的多く、その分子量分布も必ずし
も十分に狭いものではなかった。
々の方法が試みられてきた。例えば、特公平7−913
52号公報にはノボラック型フェノール樹脂製造時に1
80〜250℃の高温にて水蒸気や不活性ガスを吹き込
む方法、特公平7−64905号公報には1分子中にカ
ルボキシル基とアルコール性水酸基を持つカルボン酸触
媒を使用する方法等が提案されているが、これらの方法
はいずれもその工程が煩雑で、得られるフェノール樹脂
中の2核体成分も比較的多く、その分子量分布も必ずし
も十分に狭いものではなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、2核体量が
少なく且つ、分子量分布幅の狭いノボラック型フェノー
ル樹脂の製造方法を提供することを目的とする。
少なく且つ、分子量分布幅の狭いノボラック型フェノー
ル樹脂の製造方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者等は上記問題点
を解決すべく鋭意検討した結果、ノボラック型フェノー
ル樹脂に、リン酸を加え、減圧しながら熱処理すること
により1核体及び2核体成分が5%以下で、分子量分布
幅の非常に狭いノボラック型フェノール樹脂が得られる
ことを見い出し、本発明を完成させるに至った。
を解決すべく鋭意検討した結果、ノボラック型フェノー
ル樹脂に、リン酸を加え、減圧しながら熱処理すること
により1核体及び2核体成分が5%以下で、分子量分布
幅の非常に狭いノボラック型フェノール樹脂が得られる
ことを見い出し、本発明を完成させるに至った。
【0007】すなわち本発明は、ノボラック型フェノー
ル樹脂に、リン酸を添加し、120〜180℃にて加熱
処理することを特徴とする2核体が5%以下のノボラッ
ク型フェノール樹脂の製造方法に関する。
ル樹脂に、リン酸を添加し、120〜180℃にて加熱
処理することを特徴とする2核体が5%以下のノボラッ
ク型フェノール樹脂の製造方法に関する。
【0008】好ましくは、リン酸が、3〜30重量%で
あり、好ましくはノボラック型フェノール樹脂が、液状
であり、2核体が5重量%以下のノボラック型フェノー
ル樹脂が重量平均分子(Mw)/数平均分子量(Mn)≦
3であり、好ましくは真空下に加熱処理することを特徴
とするノボラック型フェノール樹脂の製造方法に関す
る。
あり、好ましくはノボラック型フェノール樹脂が、液状
であり、2核体が5重量%以下のノボラック型フェノー
ル樹脂が重量平均分子(Mw)/数平均分子量(Mn)≦
3であり、好ましくは真空下に加熱処理することを特徴
とするノボラック型フェノール樹脂の製造方法に関す
る。
【0009】
【発明の実施の形態】ここで言うフェノール樹脂中の2
核体成分とは、分子中にフェノール骨格を2つ有する化
合物をいい、例えば2,2´−ジヒドロキシジフェニル
メタン類、2,4´−ジヒドロキシジフェニルメタン類
等が挙げられる。
核体成分とは、分子中にフェノール骨格を2つ有する化
合物をいい、例えば2,2´−ジヒドロキシジフェニル
メタン類、2,4´−ジヒドロキシジフェニルメタン類
等が挙げられる。
【0010】またフェノール樹脂中の1核体成分とは、
分子中にフェノール骨格を1つ有する化合物をいい、例
えば未反応遊離モノマー類、2−メチロールフェノール
類、4−メチロールフェノール類が挙げられる。
分子中にフェノール骨格を1つ有する化合物をいい、例
えば未反応遊離モノマー類、2−メチロールフェノール
類、4−メチロールフェノール類が挙げられる。
【0011】これらの1核体成分及び2核体成分は高速
液体クロマトグラフィーにより分析することが可能であ
る。本発明のノボラック型フェノール樹脂のフェノール
源としては、フェノール、クレゾール、キシレノール、
レゾルシノール、ビスフェノールA、カテコール類等が
挙げられ、これらを単独又は併用して使用することがで
きる。
液体クロマトグラフィーにより分析することが可能であ
る。本発明のノボラック型フェノール樹脂のフェノール
源としては、フェノール、クレゾール、キシレノール、
レゾルシノール、ビスフェノールA、カテコール類等が
挙げられ、これらを単独又は併用して使用することがで
きる。
【0012】又、ホルムアルデヒド源としては、ホルマ
リン、パラホルムアルデヒド、トリオキサン等が挙げら
れ、これらを単独又は併用して使用することができる。
触媒源としては、酸であれば特に限定されないが、例え
ば蓚酸、塩酸、硫酸、パラトルエンスルホン酸、酢酸、
酢酸亜鉛等の有機酸、無機酸が挙げられる。
リン、パラホルムアルデヒド、トリオキサン等が挙げら
れ、これらを単独又は併用して使用することができる。
触媒源としては、酸であれば特に限定されないが、例え
ば蓚酸、塩酸、硫酸、パラトルエンスルホン酸、酢酸、
酢酸亜鉛等の有機酸、無機酸が挙げられる。
【0013】本発明のリン酸としては、オルトリン酸、
ポリリン酸等が挙げられる。これらのリン酸のうち、通
常の市販の89%オルトリン酸が用いられ、好ましい。
ポリリン酸等も使用できるが、若干効果が劣る傾向にな
る。
ポリリン酸等が挙げられる。これらのリン酸のうち、通
常の市販の89%オルトリン酸が用いられ、好ましい。
ポリリン酸等も使用できるが、若干効果が劣る傾向にな
る。
【0014】リン酸の添加量は、特に制限されないが、
ノボラック型フェノール樹脂に対して3〜30%の範囲
内であることが好ましく、リン酸量が多すぎても、残留
リン酸の除去が困難となるので、このうち3〜7%がよ
り好ましい。
ノボラック型フェノール樹脂に対して3〜30%の範囲
内であることが好ましく、リン酸量が多すぎても、残留
リン酸の除去が困難となるので、このうち3〜7%がよ
り好ましい。
【0015】本発明のノボラック型フェノール樹脂の製
造方法は、一旦得られたノボラック型フェノール樹脂に
リン酸を加え、加熱処理することにより得られる。加熱
処理温度及び処理時間は、120〜180℃で、3〜5
時間であるが、130〜150℃で3〜5時間が好まし
い。
造方法は、一旦得られたノボラック型フェノール樹脂に
リン酸を加え、加熱処理することにより得られる。加熱
処理温度及び処理時間は、120〜180℃で、3〜5
時間であるが、130〜150℃で3〜5時間が好まし
い。
【0016】リン酸処理した後残存する2核体の大部分
は、上記の処理により1核体に分解される。上記の時間
以上処理を継続しても、これ以上の効果は期待できな
い。また加熱処理は、2核体が分解して生じた1核体を
除去するため、真空下に行うことが好ましい。
は、上記の処理により1核体に分解される。上記の時間
以上処理を継続しても、これ以上の効果は期待できな
い。また加熱処理は、2核体が分解して生じた1核体を
除去するため、真空下に行うことが好ましい。
【0017】上記の製造方法で得られるノボラック型フ
ェノール樹脂は、2核体が5%以下であり、重量平均分
子量(Mw)/数平均分子量(Mn)≦3のものが得られ
る。2核体が5%を越えると、硬化物の機械的強度等が
低下する傾向が見られ、またMw/Mnが3を越えると溶
融粘度が高くなり、得られる硬化物の機械的強度が低下
するので、好ましくない。
ェノール樹脂は、2核体が5%以下であり、重量平均分
子量(Mw)/数平均分子量(Mn)≦3のものが得られ
る。2核体が5%を越えると、硬化物の機械的強度等が
低下する傾向が見られ、またMw/Mnが3を越えると溶
融粘度が高くなり、得られる硬化物の機械的強度が低下
するので、好ましくない。
【0018】本発明のノボラック型フェノール樹脂は、
エポキシ樹脂の硬化剤として使用すると、硬化物の機械
的強度等が極めて優れ、例えば積層板や成形材等に有用
である。
エポキシ樹脂の硬化剤として使用すると、硬化物の機械
的強度等が極めて優れ、例えば積層板や成形材等に有用
である。
【0019】
【実施例】以下実施例を挙げて本発明を詳細に説明する
が、本発明はこれらの実施例のみに限定されるものでは
ない。尚、実施例及び比較例に記載されている「部」及
び「%」は、特に断りのない限り、「重量部」及び「重
量%」を示す。
が、本発明はこれらの実施例のみに限定されるものでは
ない。尚、実施例及び比較例に記載されている「部」及
び「%」は、特に断りのない限り、「重量部」及び「重
量%」を示す。
【0020】実施例1 温度計、攪拌装置、冷却管を備えた4つ口フラスコに、
フェノール1235部、42%ホルマリン572部、次
いで蓚酸1.235部を加え攪拌を開始し、徐々に昇温
して還流温度(98〜102℃)に達してから240分
間保持し、常圧脱水を行い150℃まで昇温した。次い
で60Torrの減圧下で水蒸気を吹き込みながら12
0分間保持した。以後130℃に降温し、89%リン酸
33部を加え、130℃で60Torrの減圧下にて3
00分処理した。
フェノール1235部、42%ホルマリン572部、次
いで蓚酸1.235部を加え攪拌を開始し、徐々に昇温
して還流温度(98〜102℃)に達してから240分
間保持し、常圧脱水を行い150℃まで昇温した。次い
で60Torrの減圧下で水蒸気を吹き込みながら12
0分間保持した。以後130℃に降温し、89%リン酸
33部を加え、130℃で60Torrの減圧下にて3
00分処理した。
【0021】次いで攪拌を停止し、下層に分離したリン
酸を除去し、ノボラック型フェノール樹脂940部を得
た。ノボラック型フェノール樹脂の2核体の含有量及び
Mw/Mn比は、次のように求めた。
酸を除去し、ノボラック型フェノール樹脂940部を得
た。ノボラック型フェノール樹脂の2核体の含有量及び
Mw/Mn比は、次のように求めた。
【0022】<2核体の含有量>高速液体クロマトグラ
フィーで以下の条件に従い、GPCピーク面積比により
決定した。
フィーで以下の条件に従い、GPCピーク面積比により
決定した。
【0023】 装置;東ソー(株)製 カラム;「SHODEX 803/802/802」[昭和電工(株)製] ピークの特定; 全核体数 B 保持時間 20〜36分間の全ピーク 2核体 A 〃 34〜36分間のピーク ここで得られたピーク面積の比、すなわちA/B×10
0(%)を2核体含量量(面積%)とした。
0(%)を2核体含量量(面積%)とした。
【0024】<Mw/Mn比>上記と同様にして、GPC
測定により、重量平均分子量(Mw)及び数平均分子量
(Mn)の値を求めて、Mw/Mnの値を算出した。
測定により、重量平均分子量(Mw)及び数平均分子量
(Mn)の値を求めて、Mw/Mnの値を算出した。
【0025】実施例2 温度計、攪拌器、冷却管及びデカンター装置を備えた4
つ口フラスコに、フェノール1550部、92%パラホ
ルム242部、キシレン310部、次いで酢酸亜鉛1.
16部を加え反応を開始し、120℃まで昇温しデカン
ター脱水しながら120℃に240分間保持し、次いで
デカンター脱水しながら180℃に昇温し、180℃で
60Torrの減圧下で水蒸気を吹き込みながら、12
0分間保持した。以後、130℃に降温し89%リン酸
30部を加え、130℃で60Torrの減圧下にて3
00分処理した。
つ口フラスコに、フェノール1550部、92%パラホ
ルム242部、キシレン310部、次いで酢酸亜鉛1.
16部を加え反応を開始し、120℃まで昇温しデカン
ター脱水しながら120℃に240分間保持し、次いで
デカンター脱水しながら180℃に昇温し、180℃で
60Torrの減圧下で水蒸気を吹き込みながら、12
0分間保持した。以後、130℃に降温し89%リン酸
30部を加え、130℃で60Torrの減圧下にて3
00分処理した。
【0026】攪拌を停止し、下層に分離したリン酸を除
去し、ノボラック型フェノール樹脂920部を得た。 実施例3 固形のノボラック型フェノール樹脂(大日本インキ化学
工業株製 商品名TD−2131M)1000部を温度
計、攪拌装置、冷却器を備えた4つ口フラスコに仕込み
、150℃に昇温し、リン酸50部を加え、60To
rrの減圧下にて240分処理した。
去し、ノボラック型フェノール樹脂920部を得た。 実施例3 固形のノボラック型フェノール樹脂(大日本インキ化学
工業株製 商品名TD−2131M)1000部を温度
計、攪拌装置、冷却器を備えた4つ口フラスコに仕込み
、150℃に昇温し、リン酸50部を加え、60To
rrの減圧下にて240分処理した。
【0027】次いで攪拌を停止し、下層に分離したリン
酸を除去し、ノボラック型フェノール樹脂910部を得
た。 比較例1 温度計、攪拌装置、冷却管を備えた4つ口フラスコにフ
ェノール1235部、42%ホルマリン572部、次い
で蓚酸1.235部を加え攪拌を開始し、徐々に昇温し
て還流温度(98〜102℃)に達してから240分間
保持し、常圧脱水しながら180℃まで昇温した。
酸を除去し、ノボラック型フェノール樹脂910部を得
た。 比較例1 温度計、攪拌装置、冷却管を備えた4つ口フラスコにフ
ェノール1235部、42%ホルマリン572部、次い
で蓚酸1.235部を加え攪拌を開始し、徐々に昇温し
て還流温度(98〜102℃)に達してから240分間
保持し、常圧脱水しながら180℃まで昇温した。
【0028】次いで60Torrの減圧下にて水蒸気を
吹き込み120分間保持し、ノボラック型フェノール樹
脂1020部を得た。上記実施例及び比較例にて得られ
た4種類のノボラック型フェノール樹脂の性状(軟化
点、高速液体クロマトグラフィーによる1核体成分、2
核体成分、数平均分子量、数平均分子量比)を表1に示
す。
吹き込み120分間保持し、ノボラック型フェノール樹
脂1020部を得た。上記実施例及び比較例にて得られ
た4種類のノボラック型フェノール樹脂の性状(軟化
点、高速液体クロマトグラフィーによる1核体成分、2
核体成分、数平均分子量、数平均分子量比)を表1に示
す。
【0029】
【表1】 表中、平均分子量比とは、Mw/Mnの値を表す。
【0030】また高速液体クロマトグラフィーによる分
子量分布を図1〜図7に示す。
子量分布を図1〜図7に示す。
【0031】
【発明の効果】本発明の製造方法によるノボラック型フ
ェノール樹脂は、2核体の量が少なく、且つ分子量分布
幅が非常に狭く、そのために溶融粘度の低く、実用上積
層板や成形材等の分野に非常に有益である。
ェノール樹脂は、2核体の量が少なく、且つ分子量分布
幅が非常に狭く、そのために溶融粘度の低く、実用上積
層板や成形材等の分野に非常に有益である。
【図1】リン酸処理前の実施例1のノボラック型フェノ
ール樹脂の高速液体クロマトグラフィーによるスペクト
ル図
ール樹脂の高速液体クロマトグラフィーによるスペクト
ル図
【図2】リン酸処理前の実施例2のノボラック型フェノ
ール樹脂の高速液体クロマトグラフィーによるスペクト
ル図
ール樹脂の高速液体クロマトグラフィーによるスペクト
ル図
【図3】リン酸処理前の実施例3のノボラック型フェノ
ール樹脂の高速液体クロマトグラフィーによるスペクト
ル図
ール樹脂の高速液体クロマトグラフィーによるスペクト
ル図
【図4】リン酸処理前の比較例1のノボラック型フェノ
ール樹脂の高速液体クロマトグラフィーによるスペクト
ル図
ール樹脂の高速液体クロマトグラフィーによるスペクト
ル図
【図5】リン酸処理後の実施例1のノボラック型フェノ
ール樹脂の高速液体クロマトグラフィーによるスペクト
ル図
ール樹脂の高速液体クロマトグラフィーによるスペクト
ル図
【図6】リン酸処理後の実施例2のノボラック型フェノ
ール樹脂の高速液体クロマトグラフィーによるスペクト
ル図
ール樹脂の高速液体クロマトグラフィーによるスペクト
ル図
【図7】リン酸処理後の実施例3のノボラック型フェノ
ール樹脂の高速液体クロマトグラフィーによるスペクト
ル図
ール樹脂の高速液体クロマトグラフィーによるスペクト
ル図
1; 2核体 2; 1核体
Claims (4)
- 【請求項1】ノボラック型フェノール樹脂に、リン酸を
添加し、120〜180℃にて加熱処理することを特徴
とする2核体が5%以下であるノボラック型フェノール
樹脂の製造方法。 - 【請求項2】リン酸が、3〜30重量%であることを特
徴とする請求項1記載の製造方法。 - 【請求項3】2核体が5%以下のノボラック型フェノー
ル樹脂が、重量平均分子量(Mw)/数平均分子量(M
n)≦3であることを特徴とする請求項1又は2記載の
製造方法。 - 【請求項4】真空下に加熱処理することを特徴とする請
求項1〜3のいずれか1項記載の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31765896A JPH10158352A (ja) | 1996-11-28 | 1996-11-28 | フェノ−ル樹脂の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31765896A JPH10158352A (ja) | 1996-11-28 | 1996-11-28 | フェノ−ル樹脂の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10158352A true JPH10158352A (ja) | 1998-06-16 |
Family
ID=18090601
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP31765896A Pending JPH10158352A (ja) | 1996-11-28 | 1996-11-28 | フェノ−ル樹脂の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH10158352A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003042267A1 (fr) * | 2001-11-16 | 2003-05-22 | Asahi Organic Chemicals Industry Co., Ltd. | Novolaques phenoliques et leur procede de production |
JP2005075910A (ja) * | 2003-08-29 | 2005-03-24 | Sakamoto Yakuhin Kogyo Co Ltd | 熱可塑性樹脂組成物 |
JP2006070066A (ja) * | 2004-08-31 | 2006-03-16 | Asahi Organic Chem Ind Co Ltd | ノボラック型フェノール樹脂の製造方法 |
WO2013125620A1 (ja) * | 2012-02-23 | 2013-08-29 | 新日鉄住金化学株式会社 | 多価ヒドロキシ樹脂、エポキシ樹脂、それらの製造方法、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物 |
-
1996
- 1996-11-28 JP JP31765896A patent/JPH10158352A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003042267A1 (fr) * | 2001-11-16 | 2003-05-22 | Asahi Organic Chemicals Industry Co., Ltd. | Novolaques phenoliques et leur procede de production |
US7241833B2 (en) | 2001-11-16 | 2007-07-10 | Asahi Organic Chemicals Industry Co.., Ltp | Phenolic novolaks and process for production thereof |
JP2005075910A (ja) * | 2003-08-29 | 2005-03-24 | Sakamoto Yakuhin Kogyo Co Ltd | 熱可塑性樹脂組成物 |
JP4623544B2 (ja) * | 2003-08-29 | 2011-02-02 | 阪本薬品工業株式会社 | 熱可塑性樹脂組成物 |
JP2006070066A (ja) * | 2004-08-31 | 2006-03-16 | Asahi Organic Chem Ind Co Ltd | ノボラック型フェノール樹脂の製造方法 |
JP4700306B2 (ja) * | 2004-08-31 | 2011-06-15 | 旭有機材工業株式会社 | ノボラック型フェノール樹脂の製造方法 |
WO2013125620A1 (ja) * | 2012-02-23 | 2013-08-29 | 新日鉄住金化学株式会社 | 多価ヒドロキシ樹脂、エポキシ樹脂、それらの製造方法、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物 |
JPWO2013125620A1 (ja) * | 2012-02-23 | 2015-07-30 | 新日鉄住金化学株式会社 | 多価ヒドロキシ樹脂、エポキシ樹脂、それらの製造方法、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4022201B2 (ja) | ノボラック型フェノール樹脂の製造方法 | |
EP0877040B1 (en) | Phenol resin composition and method of producing phenol resin | |
JPH10158352A (ja) | フェノ−ル樹脂の製造方法 | |
TWI537294B (zh) | A narrowly dispersed phenol novolak resin and its manufacturing method | |
JP3833940B2 (ja) | フェノール系重合体、その製造方法及びそれを用いたエポキシ樹脂用硬化剤 | |
JPS6053516A (ja) | 高純度フエノ−ル樹脂の製造方法 | |
US5936010A (en) | Process for producing highly reactive low-viscosity modified phenolic resins | |
JP4171945B2 (ja) | フェノール樹脂組成物及びフェノール樹脂の製造方法 | |
JPS6159324B2 (ja) | ||
JP3395161B2 (ja) | フェノール類ノボラック型エポキシ樹脂の製造方法 | |
JP3458557B2 (ja) | 熱硬化性樹脂組成物、それを使用した積層板及びその製造方法 | |
JPS6112714A (ja) | 線状高分子量クレゾ−ルノボラツク樹脂の製造法 | |
JPH0363968B2 (ja) | ||
JP2001122937A (ja) | ノボラック型フェノール樹脂 | |
JPS62119220A (ja) | ポリヒドロキシ化合物の製造法 | |
JPH01113421A (ja) | エボキシ樹脂の製造方法 | |
JPS62275120A (ja) | ノボラツク型フエノ−ル樹脂 | |
JPH0791351B2 (ja) | ノボラック型フェノール樹脂 | |
TW202419608A (zh) | 硬化性組成物 | |
JPH07224142A (ja) | エポキシ樹脂及びエポキシ樹脂組成物 | |
JPH11106466A (ja) | フェノール樹脂系難燃性自硬化性樹脂の製造方法 | |
JPS6215221A (ja) | エポキシ樹脂組成物 | |
JPH04282331A (ja) | 新規化合物、樹脂、樹脂組成物及び硬化物 | |
JP3118494B2 (ja) | エポキシ樹脂用硬化剤及びエポキシ樹脂組成物 | |
JPS6215217A (ja) | ビスフエノ−ルaノボラツク樹脂の製造法 |