Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH0386237A - オレフインの吸着剤 - Google Patents

オレフインの吸着剤

Info

Publication number
JPH0386237A
JPH0386237A JP1218601A JP21860189A JPH0386237A JP H0386237 A JPH0386237 A JP H0386237A JP 1218601 A JP1218601 A JP 1218601A JP 21860189 A JP21860189 A JP 21860189A JP H0386237 A JPH0386237 A JP H0386237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adsorbent
olefin
sulfuric acid
ethylene
adsorption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1218601A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Imai
哲也 今井
Shigeo Yokoyama
横山 成男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP1218601A priority Critical patent/JPH0386237A/ja
Publication of JPH0386237A publication Critical patent/JPH0386237A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はオレフィンの吸着剤に関し、特に、果物、野菜
などの保鮮用、長期保存用のため、植物の呼吸作用から
発生するエチレン(成熟促進作用をもつホルモン)を除
去する吸着剤に関する。
〔従来の技術〕
キャベツ、レタスなどが大豊作の場合の出荷調整、米国
からのサクランボの輸入などの青果物の長距離輸送、桃
などの冬期提供など青果物の保護技術が問題となってお
り、温度、酸素。
炭酸ガスの調整に合わせて脱エチレン技術が保鮮の要と
され、種々な方法が提案され、これまでにエチレンの吸
着剤として大谷石や合成ゼオライトの使用が提案されて
いる。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の天然産の大谷石やゼオライトではオレフィンの吸
着容量が小さすぎ、合成ゼオライトによるオレフィン、
特にエチレンの吸着法では水分の影響(大気中の水分が
優先的かつ強固に吸着する)を受け、エチレンの吸着除
去作用を妨害する。そのため、従来の吸着剤によるオレ
フィンの吸着除去には、吸着剤を大量に使用するか、再
三にわたる再生頻度の大な処理を必要とするという不具
合があり、また水のように優先的に吸着する場合、前辺
って吸着しているものを追い出す必要もあり、不都合で
あるという問題点があった。
そのため、水分の共吸着によっては影響を受けず、かつ
エチレンの大容量の吸着作用をもつ吸着剤の出現がまた
れている。
そこで本発明者らは、これに答えるべくジルコニアに塩
化パラジウムと塩化第二銅を担持してなるオレフィンの
吸着剤を提案した(昭和63年12月23日付特許出H
) 本発明は上記提案の吸着剤よりもその性能の優れたオレ
フィンの吸着剤を提供しようとするものである。
[1課題を解決するための手段] 本発明はジルコニウム、チタニウムからなる群の一種以
上の水酸化物を硫酸で処理した後、焼成安定化した担体
に、塩化パラジウム及び塩化鋼を担持してなることを特
徴とするオレフィンIWL着剤である。
本発明のオレフィン吸着剤は一般的に該吸着剤全重量ベ
ースで、ZrO□及び/又はTlO2: 70〜90w
t%、SO42−: 3〜10 wt%、PdCl2:
0、1〜5 wt%、CaCl2: L 〜20 wt
%よりなるものである。
lr及び/又はTiの水酸化物を硫酸処理する際に使用
する硫酸濃度は、−数的に0.01〜lON、好ましく
は0.1〜5Nである。
〔作用] 本発明のオレフィン吸着剤のオレフィンの吸着機構につ
き、エチレンを例にとって説明する。
CH*=CH2+PdC]□+H20→ CIIa[:
HD+Pd+28C1(1)Pd+ 2CuC12→P
dCl2+2CuC1(2)2CuCI +2HCI+
A02−2CuC12+820  (3)CH2=CH
2+ ’A02 −   CLCfl(l      
   (4)上記反応はエチレンからアセトアルデヒド
をIL威させることで実用化されていて公知の反応であ
るが、本発明のオレフィン吸着剤には超強酸(硫酸処理
された担体)が存在するため、上記反応を常温で、なお
かつ高性能で促進する。
すなわちエチレンCH2=CLが超強酸表面のHΦと結
合して吸着するので、この反応が促進される。
また、上記反応からも判るように、水の存在は必要条件
であるので、従来の吸着剤におけるように水分の共吸着
によるオレフィンの吸着能の低下はない。アセトアルデ
ヒドが生成するが、これはアセトンなどの溶剤に可溶な
ので再生することができる。更に担体が超強酸であるの
でオレフィンの吸着容量が著しく増加する。
〔比較例〕
固体酸の一つとして知られているHYゼオライト〔東洋
曹達工業■〕を担体とし、これに塩化銅(CuCI2)
、塩化パラジウム(PdC1,)を担持した。すなわち
、Cut: l□、 Pd[:+2を3%シュウ酸水溶
液に溶解して、担体に対しCuCL 10%、1’ d
 C1□ 1%を含浸し、乾燥後300℃、3時間位J
imし、吸着試験に供した。
lieをキャリアーとする流通系の反応器に、上記吸着
剤を充填し、室温におけるエチレンの吸着量を計測し、
2.7 mmol/gを得た。
ブランクテスト (CuC1z 、 PdCLを担持し
ていないHYゼオライト担体を使用しての試験〉の結果
は、エチレンの吸着性能は0であった。
〔実施例1〕 市販のオキシ塩化ジルコニウム(Zr[ICIz) 2
kgを純水15fに溶解させ、攪拌下で〜H、[I H
水を滴下し、pH10とし、生成した沈殿を一昼夜熟成
後、濾過洗浄、真空乾燥(100℃)して白色粉700
gを得た。この白色粉末を1モル濃度の硫酸71中に浸
漬し、硫酸担持した後に濾別し、乾燥後600℃で3時
間焼成し、超強酸とした。
比較例と同様に、CuCL l 0%、PdCl2 1
%を該超強酸に担持し、吸着試験に供した。
その結果、この吸着剤はエチレンを6.4…mol/g
吸着した。これに対し、担体の超強酸のみでは0.7 
mmol/ g 、単なるZrO2にCuCI。10%
、Pd[:+21%を担持したものでは3.0 mmo
l/ gであった。
この吸着剤がエチレンを6.4 +yunol/ g吸
着後は生成物の吸着点への被覆により失活するが、アセ
トンにより生成したC H、CHOを洗浄し、3o(]
℃で乾燥させると賦活して再生が可能である。
〔実施例2〕 実施例1のオキシ塩化ジルコニウムの代リニ四塩化チタ
ンを用いた以外は実施例1と同じ方法で吸着剤を調整し
た。
前記した吸着試験を行った結果、この吸着剤はエチレン
を6.8 mmol/ g吸着した。
〔実施例3〕 実施例1のオキシ塩化ジルコニウムの代りに、四塩化チ
タンとオキシ塩化ジルコニウムの混合液(重量%で2r
L : T+[]□=50:50)を用いた以外は実施
例1と同じ方法で吸着剤を調整した。
1)g1述した吸着試験を行った結果、この吸着剤はエ
チレンを7.2 mmol/ g吸着した。
以上、本発明のオレフィンの吸着剤について、Cu C
I 2とPdCLの担持量の特定なものをあげたが、本
発明はこれに限定されるものではない。
また、再生法も溶剤洗浄について説明したが加熱により
生成物(CH,CHD)を除去することができるので、
実施例の手段に限定されるものではない。更に、上記実
施例では吸着剤が粉体状のものを示したが、これらを成
形して錠剤、ペレット、ハニカム状にすることもでき、
また本発明吸着剤をプラスチックス中に添加してフィル
ム状に成形して使用することもできる。
〔発明の効果〕
本発明吸着剤に水分の共吸着によるオレフィンの吸着が
妨げられることはなく、担体として超強酸である硫酸処
理したZrO2及び/又はTiO2を使用しているため
、オレフィンの吸着量が従来のものに比し極めて優れて
いる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ジルコニウム、チタニウムからなる群の一種以上の水酸
    化物を硫酸で処理した後、焼成安定化した担体に、塩化
    パラジウム及び塩化銅を担持してなることを特徴とする
    オレフィン吸着剤。
JP1218601A 1989-08-28 1989-08-28 オレフインの吸着剤 Pending JPH0386237A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1218601A JPH0386237A (ja) 1989-08-28 1989-08-28 オレフインの吸着剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1218601A JPH0386237A (ja) 1989-08-28 1989-08-28 オレフインの吸着剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0386237A true JPH0386237A (ja) 1991-04-11

Family

ID=16722515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1218601A Pending JPH0386237A (ja) 1989-08-28 1989-08-28 オレフインの吸着剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0386237A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05103588A (ja) * 1991-10-14 1993-04-27 Sharp Corp 青果物鮮度保持装置
JPH0837920A (ja) * 1995-07-27 1996-02-13 Sharp Corp 青果物鮮度保持装置
US8132479B2 (en) 2006-04-28 2012-03-13 Thk Co., Ltd. Screw device and method of manufacturing the same
CN103097772A (zh) * 2010-09-06 2013-05-08 Thk株式会社 滚动体螺桿装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05103588A (ja) * 1991-10-14 1993-04-27 Sharp Corp 青果物鮮度保持装置
JPH0837920A (ja) * 1995-07-27 1996-02-13 Sharp Corp 青果物鮮度保持装置
US8132479B2 (en) 2006-04-28 2012-03-13 Thk Co., Ltd. Screw device and method of manufacturing the same
CN103097772A (zh) * 2010-09-06 2013-05-08 Thk株式会社 滚动体螺桿装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6103916A (en) Silver catalyst for production of ethylene oxide, method for production thereof, and method for production of ethylene oxide
JP4927331B2 (ja) 物質流から一酸化炭素を除去する吸着組成物、及びその除去方法
RU2132230C1 (ru) Способ получения катализатора для синтеза винилацетата и способ получения винилацетата
CA1143754A (en) Process for the manufacture of lower olefins from methanol/water mixtures
US4433981A (en) CO2 Removal from gaseous streams
CA2636558C (en) Preparation of palladium-gold catalysts
JP2002524244A (ja) ブタジエンの3,4−エポキシ−1−ブテンへの選択的エポキシ化用Cs促進Ag触媒の再活性化
JPS6041989B2 (ja) 使用ずみ銀触媒の再活性化方法
AU7554694A (en) Process for preparing silver catalyst
JP2002539934A5 (ja)
RU2202411C2 (ru) Катализатор синтеза винилацетата, содержащий палладий, золото, медь и определенный четвертый металл
JPH0525544B2 (ja)
RU2216402C2 (ru) Способ получения винилацетата с применением катализатора, включающего палладий, золото и любой из определенных третьих металлов
JPH02233137A (ja) ポリオレフィン精製用吸着剤及びその製造方法
JPH01201019A (ja) シランの精製方法
JP3748888B2 (ja) 銀触媒の調製法
JP4800955B2 (ja) ターシャリーブチルアルコールの精製
JPH0386237A (ja) オレフインの吸着剤
JP2866928B2 (ja) 亜酸化窒素分解用触媒及び亜酸化窒素の除去方法
JPH10165818A (ja) 亜酸化窒素分解用触媒及び亜酸化窒素の除去方法
JPS60106505A (ja) ジアルキルカ−ボネ−ト溶液の濃縮法
JPS60147240A (ja) ゼオライト系オレフインガス吸着剤およびオレフインガスの吸着方法
JPH0475049B2 (ja)
JPH0464734B2 (ja)
JP3139124B2 (ja) 液相炭化水素中の溶存ガス吸着剤