JPH0365081A - 静電モータ - Google Patents
静電モータInfo
- Publication number
- JPH0365081A JPH0365081A JP19928389A JP19928389A JPH0365081A JP H0365081 A JPH0365081 A JP H0365081A JP 19928389 A JP19928389 A JP 19928389A JP 19928389 A JP19928389 A JP 19928389A JP H0365081 A JPH0365081 A JP H0365081A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrodes
- stator
- electrode
- voltage supply
- electrostatic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011521 glass Substances 0.000 abstract description 5
- 239000000428 dust Substances 0.000 abstract description 4
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 abstract description 3
- 101150103383 phiA gene Proteins 0.000 abstract 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 3
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 244000208734 Pisonia aculeata Species 0.000 description 1
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920000307 polymer substrate Polymers 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Facsimile Heads (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、静電モータ、更に詳細には、複数の電極を周
期的に配置した固定子と、この固定子と所定の間隔を保
って相対的に移動可能で、固定子と同じ周期で複数の電
極を配置した可動子とを備え、固定子と可動子の電極間
に電圧を印加して発生する静電力を駆動力とする静電モ
ータに関する。
期的に配置した固定子と、この固定子と所定の間隔を保
って相対的に移動可能で、固定子と同じ周期で複数の電
極を配置した可動子とを備え、固定子と可動子の電極間
に電圧を印加して発生する静電力を駆動力とする静電モ
ータに関する。
[従来の技術J
最近、微細技術の進歩にともないマイクロアクチュエー
タとして静電モータを利用する研究が活発に行なわれて
いる。静電モータは、周期的に配置された複数の電極を
支持する基板を可動子とし、一方、同様に周期的に配置
された電極基板を固定子として配置し、固定子と可動子
の各電極に駆動電圧を印加することにより、電極間に発
生する静電的吸引力を駆動力とするモータである。
タとして静電モータを利用する研究が活発に行なわれて
いる。静電モータは、周期的に配置された複数の電極を
支持する基板を可動子とし、一方、同様に周期的に配置
された電極基板を固定子として配置し、固定子と可動子
の各電極に駆動電圧を印加することにより、電極間に発
生する静電的吸引力を駆動力とするモータである。
このような静電モータは、従来主流であった電磁モータ
と比較して、構造が簡単で超小型であり、しかも消費電
力が少ないために電磁モータでは実現不可能なマイクロ
アクチュエータとしてその応用が期待されている。この
ような、超小型のアクチュエータとして、例えば特開昭
63−136978号公報には、リニア型の静電モータ
が説明されている。この静電モータでは、第7図、第8
図に図示したように固定子30上に互いに所定のピッチ
ずらして3相の電極31〜33と可動子の移動中心、*
x−x’に対して対称に配置された電極31’〜33°
が配置されており、一方可動子35上には固定子の各電
極を横切る長さの電極36が形成されており、固定子と
可動子の各電極間に電圧を印加して静電力を発生させて
いる。
と比較して、構造が簡単で超小型であり、しかも消費電
力が少ないために電磁モータでは実現不可能なマイクロ
アクチュエータとしてその応用が期待されている。この
ような、超小型のアクチュエータとして、例えば特開昭
63−136978号公報には、リニア型の静電モータ
が説明されている。この静電モータでは、第7図、第8
図に図示したように固定子30上に互いに所定のピッチ
ずらして3相の電極31〜33と可動子の移動中心、*
x−x’に対して対称に配置された電極31’〜33°
が配置されており、一方可動子35上には固定子の各電
極を横切る長さの電極36が形成されており、固定子と
可動子の各電極間に電圧を印加して静電力を発生させて
いる。
[発明が解決しようとする課題]
このような従来の静電モータの場合、固定子上に配置さ
れた3相の電極31〜33と31°〜33“を対称にし
て配置するのは、回転モーメントを発生させないように
するためであり、このように左右対称な相構造を有する
静電モータの場合、3相の構造であると、第7図に図示
したように最低でも6相の構造が必要となり、電極構造
が複雑になるとともに横ズレに対する引き戻す力を発生
することにもなるという欠点があった。
れた3相の電極31〜33と31°〜33“を対称にし
て配置するのは、回転モーメントを発生させないように
するためであり、このように左右対称な相構造を有する
静電モータの場合、3相の構造であると、第7図に図示
したように最低でも6相の構造が必要となり、電極構造
が複雑になるとともに横ズレに対する引き戻す力を発生
することにもなるという欠点があった。
さらに、静電モータの場合、発生する静電力を大きくす
るために、固定子と可動子の電極の間隔を可能な限り狭
いものにしている。このように狭い間隔で対峙された固
定子と可動子の電極間に導電性のゴミが存在すると、電
圧供給ラインがショートしてかまい電極が破壊されてし
まう問題があった。また、従来の静電モータでは、各電
極に対してそれぞれ設けられた1本の電圧供給ラインを
介して電圧を供給しているので、ゴミ等により機械的摩
擦が生じると電圧供給ラインが断線し、静電モータの正
常な動作が保証できないという欠点があった。
るために、固定子と可動子の電極の間隔を可能な限り狭
いものにしている。このように狭い間隔で対峙された固
定子と可動子の電極間に導電性のゴミが存在すると、電
圧供給ラインがショートしてかまい電極が破壊されてし
まう問題があった。また、従来の静電モータでは、各電
極に対してそれぞれ設けられた1本の電圧供給ラインを
介して電圧を供給しているので、ゴミ等により機械的摩
擦が生じると電圧供給ラインが断線し、静電モータの正
常な動作が保証できないという欠点があった。
従って、本発明は、このような従来の欠点を解消するた
めになされたもので、電極構造が簡単で、しかも固定子
と可動子の電極間に存在するゴミ等に影響されることな
く、正常な動作が保証できる静電モータを提供すること
を課題とする。
めになされたもので、電極構造が簡単で、しかも固定子
と可動子の電極間に存在するゴミ等に影響されることな
く、正常な動作が保証できる静電モータを提供すること
を課題とする。
[課題を解決するための手段]
本発明は、このような課題を解決するために、複数の電
極を周期的に配置した固定子と、この固定子と所定の間
隔を保って相対的に移動可能で、固定子と同じ周期で複
数の電極を配置した可動子とを備え、固定子と可動子の
電極間に電圧を印加して発生する静電力を駆動力とする
静電モータにおいて、前記固定子と可動子の各電極の移
動方向に沿った両側にそれぞれ電圧供給ラインを設ける
構成を採用した。
極を周期的に配置した固定子と、この固定子と所定の間
隔を保って相対的に移動可能で、固定子と同じ周期で複
数の電極を配置した可動子とを備え、固定子と可動子の
電極間に電圧を印加して発生する静電力を駆動力とする
静電モータにおいて、前記固定子と可動子の各電極の移
動方向に沿った両側にそれぞれ電圧供給ラインを設ける
構成を採用した。
[作用]
このような構成では、電圧供給ラインは、電極の片側だ
けでなく、両側に設けられており、可動子の進行方向に
垂直なモーメント成分は、両側の2本の電圧供給ライン
の静電力により固定され、回転モーメントが発生しなく
なるので、多相構造にしても電極構造を簡単なものにす
ることができる。また、各電極の両側にそれぞれ電圧供
給ラインが設けられているので、1本の電圧供給ライン
が断線してももう1本の電圧供給ラインが存在するので
、不測の事態に備えることができる。
けでなく、両側に設けられており、可動子の進行方向に
垂直なモーメント成分は、両側の2本の電圧供給ライン
の静電力により固定され、回転モーメントが発生しなく
なるので、多相構造にしても電極構造を簡単なものにす
ることができる。また、各電極の両側にそれぞれ電圧供
給ラインが設けられているので、1本の電圧供給ライン
が断線してももう1本の電圧供給ラインが存在するので
、不測の事態に備えることができる。
[実施例]
以下、図面に示す実施例に従い本発明の詳細な説明する
。
。
第1図には、本発明の一実施例に係わる静電モータの全
体構成が図示されており、同図において符号1に示すも
のは、可動子であり、第2図に図示されているように、
よく洗浄した例えば、27mmX70mm%’0.7m
n+の大きさの薄膜ガラス基板3と、その上に配置され
た上部電極4から構成されている。この可動子lと所定
距離を保って相対的に移動可能な固定子2が配置され、
この固定子2は、下部電極6を配置した、可動子lと同
様な薄膜ガラス基板5から構成されている。
体構成が図示されており、同図において符号1に示すも
のは、可動子であり、第2図に図示されているように、
よく洗浄した例えば、27mmX70mm%’0.7m
n+の大きさの薄膜ガラス基板3と、その上に配置され
た上部電極4から構成されている。この可動子lと所定
距離を保って相対的に移動可能な固定子2が配置され、
この固定子2は、下部電極6を配置した、可動子lと同
様な薄膜ガラス基板5から構成されている。
下部電極6は、第3図に詳細に図示されているように、
3相の電圧φA、φB、φCが印加される3つの櫛形の
電極6a、6b、6cからできており、20gm+
(a) X6mm (C) 、でピッチ(b)が60
μmの単位電極6°を周期的に配置して構成されている
。各電極6a、6b、6cはそれぞれ互いに所定の位相
、この実施例では、3分のlピッチに相当する位相ずら
して周期的に配置されている、さらに、各電極6a、6
b、6Cには、移動方向に沿ってその両側に電圧供給ラ
イン19.19’、19″が形成されており、各電極に
は、3相の電圧φA、φB、φCがこの電圧供給ライン
19.19°、19″を介して供給される。
3相の電圧φA、φB、φCが印加される3つの櫛形の
電極6a、6b、6cからできており、20gm+
(a) X6mm (C) 、でピッチ(b)が60
μmの単位電極6°を周期的に配置して構成されている
。各電極6a、6b、6cはそれぞれ互いに所定の位相
、この実施例では、3分のlピッチに相当する位相ずら
して周期的に配置されている、さらに、各電極6a、6
b、6Cには、移動方向に沿ってその両側に電圧供給ラ
イン19.19’、19″が形成されており、各電極に
は、3相の電圧φA、φB、φCがこの電圧供給ライン
19.19°、19″を介して供給される。
一方、上部電極4は、第4図に図示したように電極4a
、4b、4Cからなる一体のパターンから形成されてお
り、電極4a、4b、4Cは、それぞれ下部電極6a、
6b、6Cに対応して配置されている。上部電極の単位
電極4゛も下部電極の単位電極6°と同様なサイズとな
っている。また、電極4a、4b、4Cは、電極6a、
6b、6Cと異なり位相をずらすことなく、周期的に配
置されている。また、各電極4a、4b、4Cには、下
部電極と同様に移動方向に沿ってその両側に電圧供給ラ
イン22.22′、22″が形成されている。なお、上
部電極の各電極ならびに電圧供給ラインは、一体に形成
されて、全体がアース23に接続されている。
、4b、4Cからなる一体のパターンから形成されてお
り、電極4a、4b、4Cは、それぞれ下部電極6a、
6b、6Cに対応して配置されている。上部電極の単位
電極4゛も下部電極の単位電極6°と同様なサイズとな
っている。また、電極4a、4b、4Cは、電極6a、
6b、6Cと異なり位相をずらすことなく、周期的に配
置されている。また、各電極4a、4b、4Cには、下
部電極と同様に移動方向に沿ってその両側に電圧供給ラ
イン22.22′、22″が形成されている。なお、上
部電極の各電極ならびに電圧供給ラインは、一体に形成
されて、全体がアース23に接続されている。
1コ
これらの固定子と可動子の電極バターゾ¥れぞれ、同じ
工程により以下のようにして製作される。すなわち、ま
ず基板3.5にそれぞれモリブデンを約100ロス蒸着
する。続いて、レジスト剤を付着させた後、ホトマスク
を載せ、紫外線によりバターニングを行う。RIE (
リアクチイブイオンエツチング)によりモリブデンのエ
ツチングを行なうことによりそれぞれ微細加工の上部電
極4及び下部電極6のバターニングを行なう、続いて、
レジスト剤を除去した後、メタルマスクを用いて5i0
2層7.8を約1000A蒸着し、それぞれ上部電極4
、下部電極6を被覆する。このようにして作製した可動
子lと固定子2を向い合わせ、電極4.6間のギャップ
を約101mに保持するようにして全体の静電モータを
構成する。
工程により以下のようにして製作される。すなわち、ま
ず基板3.5にそれぞれモリブデンを約100ロス蒸着
する。続いて、レジスト剤を付着させた後、ホトマスク
を載せ、紫外線によりバターニングを行う。RIE (
リアクチイブイオンエツチング)によりモリブデンのエ
ツチングを行なうことによりそれぞれ微細加工の上部電
極4及び下部電極6のバターニングを行なう、続いて、
レジスト剤を除去した後、メタルマスクを用いて5i0
2層7.8を約1000A蒸着し、それぞれ上部電極4
、下部電極6を被覆する。このようにして作製した可動
子lと固定子2を向い合わせ、電極4.6間のギャップ
を約101mに保持するようにして全体の静電モータを
構成する。
第5図には、このように構成された静電モータを駆動す
る駆動回路図が図示されている。同図において、発振器
14よりクロックを送り、カウンタ15に信号を入力し
、カウンタ15より3分周された信号を得る。この信号
と発振器のクロックをシフトレジスタ16に入力し、互
いに120゜位相のずれた3相の矩形波信号を得る。そ
の後、ブースタ17をへて、第6図に図示したような3
相100Vの矩形波信号を得る。
る駆動回路図が図示されている。同図において、発振器
14よりクロックを送り、カウンタ15に信号を入力し
、カウンタ15より3分周された信号を得る。この信号
と発振器のクロックをシフトレジスタ16に入力し、互
いに120゜位相のずれた3相の矩形波信号を得る。そ
の後、ブースタ17をへて、第6図に図示したような3
相100Vの矩形波信号を得る。
このような構成において、第6図に図示したような互い
に120’位相のずれたφA、φB、φCの電圧が固定
子2の電極6a、6b、6Cの電圧供給パッド18に印
加される。印加電圧は、各相の電圧供給ライン19.1
9°、19″を介してそれぞれ各相の電極部分20に供
給される。この場合、まず電極4aと6aが重なってい
ると、隣接する電極が1/3ピツチずつずれているので
、電極4bと6bの2つの電極の端部が接する状態にな
る。ここで、上部電極4a、4b、4Cの相間は、常に
アースするようにしておく。
に120’位相のずれたφA、φB、φCの電圧が固定
子2の電極6a、6b、6Cの電圧供給パッド18に印
加される。印加電圧は、各相の電圧供給ライン19.1
9°、19″を介してそれぞれ各相の電極部分20に供
給される。この場合、まず電極4aと6aが重なってい
ると、隣接する電極が1/3ピツチずつずれているので
、電極4bと6bの2つの電極の端部が接する状態にな
る。ここで、上部電極4a、4b、4Cの相間は、常に
アースするようにしておく。
電極6aにもし電荷が貯っていたら放電させ、電極4b
と電極6bにφB相の電圧を印加する。電極は、静電力
により互いに引合い電極4bと電極6bが重なるまで移
動する。そのときこんどは電極4cと電極6cの2つの
電極の端部が接する状態となる。同様に電極6bに貯っ
た電荷を放電させ、今度は電極4cと電極6cにφC相
の電圧を印加する。以下同様の繰り返しにより電極を動
かすことによりモータとして駆動するこ、とができる。
と電極6bにφB相の電圧を印加する。電極は、静電力
により互いに引合い電極4bと電極6bが重なるまで移
動する。そのときこんどは電極4cと電極6cの2つの
電極の端部が接する状態となる。同様に電極6bに貯っ
た電荷を放電させ、今度は電極4cと電極6cにφC相
の電圧を印加する。以下同様の繰り返しにより電極を動
かすことによりモータとして駆動するこ、とができる。
このような構成では、電圧供給ライン19.19°、1
9“並びに22.22° 22″が電極の移動方向に沿
って両側に設けられており、可動子の進行方向に垂直な
モーメント成分は、両側の2本の電圧供給ラインの静電
力により固定され、回転モーメントが発生しなくなるの
で、多相構造にしても電極構造を簡単なものにすること
ができる6また、各電極の両側にそれぞれ電圧供給ライ
ンが設けられているので、1本の電圧供給ラインが断線
してももう1本の電圧供給ラインが存在するので、静電
モータはなんら支障なく動作することになる。
9“並びに22.22° 22″が電極の移動方向に沿
って両側に設けられており、可動子の進行方向に垂直な
モーメント成分は、両側の2本の電圧供給ラインの静電
力により固定され、回転モーメントが発生しなくなるの
で、多相構造にしても電極構造を簡単なものにすること
ができる6また、各電極の両側にそれぞれ電圧供給ライ
ンが設けられているので、1本の電圧供給ラインが断線
してももう1本の電圧供給ラインが存在するので、静電
モータはなんら支障なく動作することになる。
また、上述した実施例では、3相の構造の静電モータに
ついて説明したが、本発明の特徴は、静電モータの固定
子と可動子の各電極の移動方向に沿った両側にそれぞれ
電圧供給ラインを設ける構造にあるもので、原理的には
、l相の構造あるいは3相以上の多相構造の静電モータ
にも適用できるものである。
ついて説明したが、本発明の特徴は、静電モータの固定
子と可動子の各電極の移動方向に沿った両側にそれぞれ
電圧供給ラインを設ける構造にあるもので、原理的には
、l相の構造あるいは3相以上の多相構造の静電モータ
にも適用できるものである。
さらに、上述した実施例において、電極保持基板3.5
としてガラス基板以外に高分子基板(PMMA)も使用
できる。また、電極材料としてモリブデン以外に高融点
金属もしくは導電性高分子膜も使用できる。
としてガラス基板以外に高分子基板(PMMA)も使用
できる。また、電極材料としてモリブデン以外に高融点
金属もしくは導電性高分子膜も使用できる。
[発明の効果1
以上説明したように、本発明では、静電モータの固定子
と可動子の各電極の移動方向に沿った両側にそれぞれ電
圧供給ラインを設けるようにしているので、可動子の進
行方向に垂直なモーメント成分は、両側の2本の電圧供
給ラインの静電力により固定され、回転モーメントが発
生しなくなり、多相構造にしても電極構造を簡単なもの
にすることができる。また、各電極の両側にそれぞれ電
圧供給ラインが設けられているので、1本の電圧供給ラ
インが断線してももう1本の電圧供給ラインが存在する
ので、正常な静電モータの動作力S保証される。
と可動子の各電極の移動方向に沿った両側にそれぞれ電
圧供給ラインを設けるようにしているので、可動子の進
行方向に垂直なモーメント成分は、両側の2本の電圧供
給ラインの静電力により固定され、回転モーメントが発
生しなくなり、多相構造にしても電極構造を簡単なもの
にすることができる。また、各電極の両側にそれぞれ電
圧供給ラインが設けられているので、1本の電圧供給ラ
インが断線してももう1本の電圧供給ラインが存在する
ので、正常な静電モータの動作力S保証される。
第1図は、本発明の静電モータの全体の構成を示す斜視
図、第2図は、第1図の静電モータの構造断面図、第3
図は固定子の構造を示す説明図、第4図は、可動子の構
造を示す説明図、第5図は静電モータの駆動回路図、第
6図は印加電圧のタイミングチャート図、第7図は、従
来の静電モータの固定子の構造を示す説明図、第8図は
、従来の静電モータの可動子の構造を示す説明図である
。 l−・・可動子、 2−・−同定子、3・・・基板、
4・・・上部電極、 6−・−下部電極、19.19
’、19″、22.22°、22″・・・電圧供給ライ
ン
図、第2図は、第1図の静電モータの構造断面図、第3
図は固定子の構造を示す説明図、第4図は、可動子の構
造を示す説明図、第5図は静電モータの駆動回路図、第
6図は印加電圧のタイミングチャート図、第7図は、従
来の静電モータの固定子の構造を示す説明図、第8図は
、従来の静電モータの可動子の構造を示す説明図である
。 l−・・可動子、 2−・−同定子、3・・・基板、
4・・・上部電極、 6−・−下部電極、19.19
’、19″、22.22°、22″・・・電圧供給ライ
ン
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)複数の電極を周期的に配置した固定子と、この固定
子と所定の間隔を保って相対的に移動可能で、固定子と
同じ周期で複数の電極を配置した可動子とを備え、固定
子と可動子の電極間に電圧を印加して発生する静電力を
駆動力とする静電モータにおいて、前記固定子と可動子
の各電極の移動方向に沿った両側にそれぞれ電圧供給ラ
インを設けるようにしたことを特徴とする静電モータ。 2)前記固定子に少なくとも3相の電極を互いに所定の
ピッチずらして配置するようにし、各相の電極の移動方
向に沿った両側にそれぞれ電圧供給ラインを設けるよう
にしたことを特徴とする請求項第1項に記載の静電モー
タ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19928389A JPH0365081A (ja) | 1989-08-02 | 1989-08-02 | 静電モータ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19928389A JPH0365081A (ja) | 1989-08-02 | 1989-08-02 | 静電モータ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0365081A true JPH0365081A (ja) | 1991-03-20 |
Family
ID=16405220
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19928389A Pending JPH0365081A (ja) | 1989-08-02 | 1989-08-02 | 静電モータ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0365081A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5448124A (en) * | 1992-08-25 | 1995-09-05 | Kanagawa Academy Of Science And Technology | Electrostatic actuator |
JP2008033341A (ja) * | 2007-08-21 | 2008-02-14 | Seiko Epson Corp | 多層膜カットフィルターの製造方法 |
US9231495B2 (en) | 2010-05-19 | 2016-01-05 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Four-wire electrostatic actuator and stator |
-
1989
- 1989-08-02 JP JP19928389A patent/JPH0365081A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5448124A (en) * | 1992-08-25 | 1995-09-05 | Kanagawa Academy Of Science And Technology | Electrostatic actuator |
JP2008033341A (ja) * | 2007-08-21 | 2008-02-14 | Seiko Epson Corp | 多層膜カットフィルターの製造方法 |
US9231495B2 (en) | 2010-05-19 | 2016-01-05 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Four-wire electrostatic actuator and stator |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0584479B1 (en) | Electrostatic actuator | |
JPH0365081A (ja) | 静電モータ | |
JP2001145379A (ja) | 光アクチュエータ | |
JP2006343481A (ja) | ミラー装置 | |
JP2005210852A (ja) | 静電モータ | |
JPH0365083A (ja) | 静電モータ | |
JP2006115683A (ja) | 静電アクチュエータ及び光走査装置 | |
JPS63136979A (ja) | 静電アクチユエ−タ | |
JPH0365082A (ja) | 静電モータ | |
JP3470832B2 (ja) | 静電アクチュエータにおける多層電極配線板、及びその製造方法 | |
JPH04325883A (ja) | 平面型アクチュエータ | |
JPS6051477A (ja) | 圧電モ−タ | |
JPH07213077A (ja) | 光制御型静電気駆動アクチュエータ | |
JPS6395861A (ja) | 静電アクチユエ−タ | |
Tomikawa et al. | Some reformative trials of piezo-motors using longitudinal and flexural vibrations | |
JPS63205591A (ja) | 電子時計 | |
JPH057952B2 (ja) | ||
JPH04261374A (ja) | 振動子型アクチュエータ | |
JPS6395859A (ja) | 静電アクチユエ−タ | |
JPS62196084A (ja) | 超音波モ−タ | |
JPH03155374A (ja) | 超音波モータ | |
JPS60170471A (ja) | 振動波モ−タ | |
JPH0828986B2 (ja) | 振動波モータ | |
JP2601268B2 (ja) | 超音波モータ | |
JPH041512B2 (ja) |