Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH0359845B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0359845B2
JPH0359845B2 JP20274484A JP20274484A JPH0359845B2 JP H0359845 B2 JPH0359845 B2 JP H0359845B2 JP 20274484 A JP20274484 A JP 20274484A JP 20274484 A JP20274484 A JP 20274484A JP H0359845 B2 JPH0359845 B2 JP H0359845B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering wheel
angular velocity
wheel angular
control time
determined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP20274484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6181211A (ja
Inventor
Tadao Tanaka
Mitsuhiko Harayoshi
Yasutaka Taniguchi
Masanaga Suzumura
Minoru Tatemoto
Naotake Kumagai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP20274484A priority Critical patent/JPS6181211A/ja
Publication of JPS6181211A publication Critical patent/JPS6181211A/ja
Publication of JPH0359845B2 publication Critical patent/JPH0359845B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は自動車の横揺れ(ロール)を防止する
電子制御サスペンシヨン装置に関する。
〔発明の技術的背景及びその問題点〕 左右各サスペンシヨンユニツトに設けられた流
体ばね室の流体圧を個々に調整することにより車
体のロール変位を低減する姿勢制御機能を備えた
サスペンシヨン制御装置において、ロール制御す
るか否かの判定を車体の左右の車高変位に基づい
て行つていたのでは、該ロール制御が実際の車体
ロールに対して時間的に遅れをとつてしまうとい
う欠点がある。
〔発明の目的〕
本発明は上記の点に鑑みてなされたもので、そ
の目的は、左右各サスペンシヨンユニツトに設け
られた流体ばね室の流体圧を個々に調整すること
により車体のロール変位を低減する姿勢制御機能
を備えたサスペンシヨン制御装置において、ロー
ル制御を遅れずに正確に行なうことができる電子
制御サスペンシヨン装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
左右各サスペンシヨンユニツトに設けられた流
体ばね室の流体圧を個々に調整することにより車
体のロール変位を低減する姿勢制御機能を備えた
サスペンシヨン制御装置において、ロール制御を
開始する判定をハンドル角速度の値を用いて行な
い、ハンドル角速度が所定値以上では車速−ハン
ドル角速度マツプにより、ハンドル角速度が所定
値未満では車高センサマツプにより制御時間を求
めるようにしている。
〔発明の実施例〕
以下、図面を参照してこの発明の一実施例に係
る電子制御サスペンシヨン装置について説明す
る。第1図において、SFRは自動車の右側前輪用
サスペンシヨンユニツト、SFLは左側前輪用サス
ペンシヨンユニツト、SRRは右側後輪用サスペン
シヨンユニツト、SRLは左側後輪用サスペンシヨ
ンユニツトである。各サスペンシヨンユニツト
SFR、SFL、SRL、SRRは同一構造であるため、サス
ペンシヨンユニツトSRLのみその構造を示してお
く。サスペンシヨンユニツトSRLは主空気ばね室
11、副空気ばね室12、シヨツクアブソーバ1
3、補助ばねとして用いられるコイルばね(図示
せず)から構成されている。また、14は上記シ
ヨツクアブソーバ13の減衰力をハードあるいは
ソフトに切換えるためのアクチユエータであり、
つまりこのアクチユエータ14によりシヨツクア
ブソーバ13の減衰力切換弁14aが回転制御さ
れ、第1減衰室13aと第2減衰室13bとが、
オリフイスa1のみ介して連通されるか、またはオ
リフイスa1及びa2の両方を介して連通されるかが
選択される。そして、15はベローズである。な
お、上記アクチユエータ14により上記主空気ば
ね室11と副空気ばね室12の連通、非連通の制
御がなされ、空気ばね反力のハード/ソフトの切
換えが行なわれる。
また、16はエアクリーナである。このエアク
リーナ16から送り込まれた大気は外気遮断用ソ
レノイドバルブ17を介してドライヤ18に送ら
れる。このドライヤ18により乾燥された大気は
コンプレツサ19により圧縮されてチエツクバル
ブ20を介してリザーブタンク21に貯められ
る。なお、191はコンプレツサ用リレーで、こ
のリレー191は後述するコントロールユニツト
36からの信号により制御される。そして、リザ
ーブタンク21は給気用ソレノイドバルブ221
〜224が介装される給気用配管23を介して各
サスペンシヨンユニツトSRL〜SFLの主、副空気ば
ね室11,12に接続される。また、サスペンシ
ヨンユニツトSRL及びSRRの主、副空気ばね室1
1,12は連通用ソレノイドバルブ241が介装
された連通用配管25により連結され、サスペン
シヨンユニツトSFL及びSFRの主、副空気ばね室1
1,12は連通用ソレノイドバルブ242が介装
された連通用配管26により連結される。また、
上記各サスペンシヨンユニツトSRL〜SFLの主、副
空気ばね室11,12は排気用ソレノイドバルブ
271〜274が介装される排気用配管28、チ
エツクバルブ29、ドライヤ18、ソレノイドバ
ルブ17、エアクリーナ16を介して大気に解放
される。上記給気用配管23には給気側流路選択
用ソレノイドバルブ30が介装される配管31が
並設される。さらに、上記排気用配管28には排
気側流路選択用ソレノイドバルブ32が介装され
る配管33が並設される。また、上記給気用配管
23と上記アクチユエータ14との間にはハー
ド/ソフト切換用ソレノイドバルブ34が介装さ
れている。また、上記リザーブタンク21に貯め
られる圧縮空気の圧力は圧力スイツチ35により
検出される。この圧力スイツチ35の検出信号は
コントロールユニツト36に送られる。また、3
7は上記連通用配管25に連結され、後輪のサス
ペンシヨンユニツトSRR、SRLの主、副空気ばね室
11,12の内圧を検出する圧力スイツチであ
る。この圧力スイツチ37の検出信号は上記コン
トロールユニツト36に送られる。また、38F
は自動車の前部右側のロアアーム39に取付けら
れて自動車の前部車高(フロント車高)を検出す
るフロント車高センサ、38Rは自動車の後部左
側のラテラルロツド40に取付けられて後部車高
(リヤ車高)を検出するリヤ車高センサである。
上記車高センサ38F,38Rから出力される車
高検出信号は上記コントロールユニツト36に入
力される。上記センサ38F,38Rはホール
IC素子及び磁石の一方を車輪側、他方を車体側
の取付けられて、ノーマル車高レベル及び低車高
あるいは高車高レベルからの距離をそれぞれ検出
している。また、41は車速を検出する車速セン
サで、この車速センサ41から出力される検出信
号はコントロールユニツト36に入力される。さ
らに、42はハンドル43の操舵角を検出するハ
ンドル操舵角センサで、このセンサ42はハンド
ル操舵角検出信号を上記コントロールユニツト3
6に出力している。また、44は車体の姿勢変化
を検出する車体姿勢センサとしての加速度(G)セン
サであり、この加速度センサ44は自動車ばね上
におけるピツチ、ロール及びヨーの車体姿勢変化
を検出するようになつている。例えば、加速度が
ないときには、おもりが垂下された状態となり、
発光ダイオードからの光は遮蔽板によつて遮ぎら
れて、フオトダイオードへ到達しないことによ
り、加速度がないことが検出される。そして、加
速度が前後、左右ないし上下に作用するとおもり
が傾斜したり、移動したりすることによつて、車
体の加速状態が検出される。さらに、45は車高
を高車高(HIGH)、低車高(LOW)、自動車高
調整(AUTO)に設定する車高選択スイツチ、
46は自動車のロールを防止する姿勢制御を行な
うことを選択する姿勢制御選択スイツチである。
上記スイツチ45,46の信号は上記コントロー
ルユニツト36に入力される。さらに、47はエ
ンジンオイルの油圧が所定値に達したか及び油圧
量を表示する油圧インジケータでこの油圧インジ
ケータ47の表示動作は上記コントロールユニツ
ト36により制御される。また、48はブレーキ
の踏み込み及び踏み込み量を検出するブレーキス
イツチで、その検出信号は上記コントロールユニ
ツト36に入力される。さらに、49はアクセル
の開度を検出するアクセル開度センサで、このセ
ンサ49から出力されるアクセル開度信号は上記
コントロールユニツト36に入力される。さら
に、50はエンジン回転数を検出するエンジン回
転数センサで、このセンサ50はエンジン回転数
信号を上記コントロールユニツト36に出力す
る。さらに、51はイグニツシヨンキースイツチ
で、その操作信号は上記コントロールユニツト3
6に出力される。52は変速段(シフト位置)を
検出する変速段センサで、このセンサ52は変速
段信号を上記コントロールユニツト36に出力す
る。また、53は各サスペンシヨンユニツトSFL
SFR、SRL、SRRの減衰力をハード設定するための
ハード選択スイツチである。
なお、上記ソレノイドバルブ17,221〜2
24,271〜274,30,32,34は常開
のバルブ、上記ソレノイドバルブ241及び24
2は常開のバルブである。
次に、上記のように構成された本発明の一実施
例の動作について説明する。第2図のフローチヤ
ートの処理はコントロールユニツト36により行
なわれるものである。イグニシヨンキーをオンす
るとまず、ステツプS1に示すようにコントロー
ルユニツト36に記憶される車速データ及びハン
ドル角速度データがゼロに設定される。そして、
ステツプS2に進んでマツプメモリのバルブの制
御時間Tmにゼロが設定される。次に、ステツプ
S3において連通用ソレノイドバルブ241及び
242が開いていることが確認される。そして、
ステツプS4に進んでハンドル操舵角センサ42
で検出されるハンドル角(ハンドル操舵角)及
び、このハンドル角の時間的変化であるハンドル
角速度及び車速センサ41で検出される車速がコ
ントロールユニツト36に読み込まれる。そし
て、ステツプS5に進んで上記ハンドル角は中立
範囲にあるか否か判定される。このステツプS5
において「YES」と判定されると上記ステツプ
S2に戻る。一方、上記ステツプS5において
「NO」と判定されるステツプS6に進む。このス
テツプS6において連通用ソレノイドバルブ24
1及び242が閉じられる。これにより、左右の
サスペンシヨンユニツトの主、副空気ばね室1
1,12の連通が遮断される。次に、ステツプ
S7に進んでハンドル操舵角センサ42で検出さ
れるハンドルの操舵方向がコントロールユニツト
36に読み込まれ、ステツプS8においてその操
舵方向は時計まわり(右回り)か否か判定され
る。このステツプS8において「YES」と判定さ
れるとステツプS9に進んでハンドル43の位置
は中立より右側か否か判定される。このステツプ
S9において「NO」、つまりハンドルが右方向に
操舵されていてハンドルの位置は左側(これはハ
ンドルを左に切つて右方向に戻している状態)に
あると判定されるとステツプS10に進んで連通用
ソレノイドバルブ241及び242が開かれる。
これは、ハンドルが戻し側に切られているときは
ロール制御を行なわないので連通用ソレノイドバ
ルブ241及び242を開いている。一方、上記
ステツプS9において「YES」と判定されるとス
テツプS11に進んで上記ステツプS4で読み込まれ
たハンドル角速度がしきい値以上か否か判定され
る。このステツプS11において「YES」と判定さ
れるとステツプS12に進んで第3図に示した連速
−ハンドル角速度マツプより制御時間Tpが求め
られ、上記ステツプS11において「NO」と判定
させるとステツプS13に進んで第4図の車高セン
サマツプより制御時間Tpが求められる。ここで、
ハンドル角速度が大きい方が制御時間Tpが大き
くなるように各マツプが設定されている。次に、
ステツプS14に進んで、制御時間T(=Tp−Tm)
が算出される。ここで、Tm=0が初期設定され
ているので、T=Tpとなる。次に、ステツプS15
に進んで「T>0」と「T≦0」か否か判定され
る。「T=Tp>0」であるので、ステツプS16に
進んでコントロールユニツト36により制御時間
Tの制御が指令される。つまり、コントロールユ
ニツト36からの制御信号により左側の給気用ソ
レノイドバルブ221,223、右側の排気用ソ
レノイドバルブ272,274が制御時間Tだけ
オンされる。これにより、リザーブタンク21か
ら送られる圧縮空気は給気流路選択バルブ30、
大径給気管31、給気用配管23、左側の給気用
ソレノイドバルブ221,223を介して左側の
サスペシヨンユニツトSFL,SRLに給気される。ま
たこの給気動作と同時に、右側のサスペンシヨン
ユニツトSFR,SRRの主空気ばね室11から排出さ
れる空気は、右側の排気用ソレノイドバルブ27
2,274、排気用配管28、排気流路選択バル
ブ32、大径排気管333チエツクバルブ29、
ドライヤ18、バルブ17、エアクリーナ16を
介して大気に解放される。このようにして、ハン
ドル43を右に操舵したときに車体を水平に保つ
ことができる。そして、制御時間Tだけバルブが
開かれた後、上記左側の給気用ソレノイドバルブ
221,223、右側の排気用ソレノイドバルブ
272,274が閉じられてその状態が保持され
る。そして、ステツプS17に進んでマツプメモリ
が更新される。つまり、Tm=Tpが設定されて
上記ステツプS4に戻る。そして、ハンドル43
が中立に戻ると、ステツプS5において「YES」
と判定されてステツプS3において連通用ソレノ
イドバルブ241及び242が開かれて左右のサ
スペンシヨンユニツトの主空気ばね室11の内圧
が同じ圧力とされ、姿勢制御が解除される。
一方、上記ステツプS8において「ON」と判定
されるとステツプS18に進んでハンドル43の位
置は中立より右側か否か判定される。このステツ
プS18において「YES」、つまりハンドルが左右
向に操舵されていてハンドルの位置は右側(これ
はハンドルを右に切つて左方向に戻している状
態)にあると判定されると上記ステツプS10に進
んで連通用ソレノイドバルブ241及び242が
開かれる。これは、ハンドルが戻し側に切られて
いるときはロール制御を行なわないので連通用ソ
レノイドバルブ241及び242を開いている。
一方、上記ステツプS18において「NO」と判定
されるとステツプS19に進んで上記ステツプS4で
読み込まれたハンドル各速度かしきい値以上か否
か判定される。このステツプS19において
「YES」と判定されるとステツプS20に進んで第
3図に示した連速−ハンドル各速度マツプより制
御時間Tpが求められ、上記ステツプS19において
「NO」と判定されるとステツプS21に進んで第4
図の車高センサマツプより制御時間Tpが求めら
れる。ここで、ハンドル角速度が大きい方が制御
時間Tpが大きくなるように各マツプが設定され
ている。次に、ステツプS22に進んで、制御時間
T(=Tp−Tm)が算出される。ここで、Tm=
0が初期設定されているので、T=Tpとなる。
次に、ステツプS23に進んで「T>0」と「T≦
0」か否か判定される「T=Tp>0」であるの
で、ステツプS24に進んでコントロールユニツト
36により制御時間Tの制御が指令される。つま
り、コントロールユニツト36からの制御信号に
より右側の給気用ソレノイドバルブ222,22
4、左側の排気用ソレノイドバルブ271,27
3が制御時間Tだけオンされる。これにより、リ
ザーブタンク21から送られる圧縮空気は給気流
路選択バルブ30、大径給気管31、給気用配管
23、右側の給気用ソレノイドバルブ222,2
24を介して右側のサスペンシヨンユニツトSFR
SRRに給気される。またこの給気動作と同時に、
左側のサスペンシヨンユニツトSFL,SRLの主空気
ばね室11から排出される空気は、左側の排気用
ソレノイドバルブ271,273、排気用配管2
8、排気流路選択バルブ32、大径排気管33、
チエツクバルブ29、ドライヤ18、バルブ1
7、エアクリーナ16を介して大気に解放され
る。このようにして、ハンドル43を左に操舵し
たときに車体を水平に保つことができる。そし
て、制御時間Tだけバルブが開された後、上記右
側の給気用ソレノイドバルブ222,224、左
側の排気用ソレノイドバルブ271,273が閉
じられその状態が保持される。
そして、ステツプS25に進んでマツプメモリが
更新される。つまり、Tm=Tpが設定されて上
記ステツプS4に戻る。そして、ハンドル43が
中立に戻ると、ステツプS5において「YES」と
判定されてステツプS3において連通用ソレノイ
ドバルブ241及び242が開かれ左右のサスペ
ンシヨンユニツトの主空気ばね室11の内圧が同
じ圧力とされ、姿勢制御が解除される。
なお、旋回走行中に車速−ハンドル角速度マツ
プあるいは車高センサマツプより大きい制御時間
の領域へ変化するような走行状態になつた場合、
ステツプS12、S13、S20、S21で求められる制御
時間Tpは既にマツプメモリに記憶されている制
御時間Tmよりも大きいので、ステツプS14ある
いはS22において追加が必要な制御時間T(=Tp
−Tm)が求められ、ステツプS16あるいはS24に
おいてその制御時間Tの制御が指令される。
〔発明の効果〕
以上詳述したように本発明によれば、左右各サ
スペンシヨンユニツトに設けられた流体ばね室の
流体圧を個々に調整することにより車体のロール
変位を低減する姿勢制御機能を備えたサスペンシ
ヨン制御装置において、ハンドルを急激に切つた
ときは車速−ハンドル角速度マツプによりハンド
ルをゆつくり切つたときには車高センサマツプに
よりバルブの制御時間を求めるようにしたので、
ハンドルを急激に切つた場合でも、ハンドルをゆ
つくり切つた場合でも適確にロール制御すること
ができる電子制御サスペンシヨン装置を提供する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る電子制御サスペンシヨン
装置を示す図、第2図は一実施例の動作を示すフ
ローチヤート、第3図は車速−ハンドル角速度マ
ツプを示す図、第4図は車高センサマツプを示す
図である。 11……主空気ばね室、221〜224……給
気用ソレノイドバルブ、241,242……連通
用ソレノイドバルブ、271〜274……排気用
ソレノイドバルブ、36……コントロールユニツ
ト、38F,38R……車高センサ、44……G
センサ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 左右各サスペンシヨンユニツトに設けられた
    流体ばね室の流体圧を個々に調整することにより
    単体のロール変位を低減する姿勢制御機能を備え
    た電子制御サスペンシヨン装置において、上記サ
    スペンシヨンユニツトの各流体ばね室に夫々流体
    を送込む給気経路毎に介装された供給用制御弁
    と、上記サスペンシヨンユニツト各流体ばね室の
    流体を夫々排出する排出経路毎に介装された排出
    用制御弁と、ハンドル角速度を検出ハンドル角速
    度検出手段と、車速とハンドル角速度により求め
    られる車体に作用する横方向の加速度にほぼ応じ
    た制御時間を設定された車速−ハンドル角速度マ
    ツプ及び車体の左右の車高変位により求められる
    車体に作用する横方向の加速度にほぼ応じた制御
    時間を設定された車高センサマツプを有し、上記
    ハンドル角速度検出手段により検出されるハンド
    ル角速度が所定値以上の場合には上記車速−ハン
    ドル角速度マツプにより与えられる制御時間を求
    め、上記ハンドル角速度検出手段により検出され
    るハンドル角速度が所定値未満の場合には上記車
    高センサマツプにより与えられる制御時間を求め
    て同制御時間の間縮み側の上記流体ばね室に対応
    する上記供給用制御弁及び伸び側の上記流体ばね
    室に対する上記排出用制御弁を開制御して車体の
    ロールを制御するコントローラとを具備したこと
    を特徴とする電子制御サスペンシヨン装置。
JP20274484A 1984-09-27 1984-09-27 電子制御サスペンシヨン装置 Granted JPS6181211A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20274484A JPS6181211A (ja) 1984-09-27 1984-09-27 電子制御サスペンシヨン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20274484A JPS6181211A (ja) 1984-09-27 1984-09-27 電子制御サスペンシヨン装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6181211A JPS6181211A (ja) 1986-04-24
JPH0359845B2 true JPH0359845B2 (ja) 1991-09-11

Family

ID=16462439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20274484A Granted JPS6181211A (ja) 1984-09-27 1984-09-27 電子制御サスペンシヨン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6181211A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0221006U (ja) * 1988-07-29 1990-02-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6181211A (ja) 1986-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0579528B2 (ja)
US4605244A (en) Vehicle suspension apparatus
JPH043324B2 (ja)
JPH0326968Y2 (ja)
JPH0359845B2 (ja)
JP2571359B2 (ja) 電子制御サスペンシヨン装置
JPH0359847B2 (ja)
JPH0326969Y2 (ja)
JPH0359846B2 (ja)
JPH0344563Y2 (ja)
JPH0326967Y2 (ja)
JPH0360682B2 (ja)
JPH0534962Y2 (ja)
JPH0249928B2 (ja)
JPH0249929B2 (ja) Sharyoyosasupenshonsochi
JPH0242482Y2 (ja)
JPH0534963Y2 (ja)
JPH0450168Y2 (ja)
JPH059204Y2 (ja)
JPH0553650B2 (ja)
JPH0231289Y2 (ja)
JPH0521764B2 (ja)
JPH0237611Y2 (ja)
JPH0360683B2 (ja)
JPH0424245B2 (ja)