JPH03272663A - クロレラ等の有効成分を含有する油脂食品とその製造法 - Google Patents
クロレラ等の有効成分を含有する油脂食品とその製造法Info
- Publication number
- JPH03272663A JPH03272663A JP2071971A JP7197190A JPH03272663A JP H03272663 A JPH03272663 A JP H03272663A JP 2071971 A JP2071971 A JP 2071971A JP 7197190 A JP7197190 A JP 7197190A JP H03272663 A JPH03272663 A JP H03272663A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oil
- chlorella
- extract
- raw material
- fat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 241000195649 Chlorella <Chlorellales> Species 0.000 title claims abstract description 74
- 235000013305 food Nutrition 0.000 title claims abstract description 32
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims abstract description 84
- 239000003921 oil Substances 0.000 claims abstract description 53
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 claims abstract description 53
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims abstract description 46
- 239000003925 fat Substances 0.000 claims abstract description 44
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 40
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 claims abstract description 35
- 235000001674 Agaricus brunnescens Nutrition 0.000 claims abstract description 29
- GVJHHUAWPYXKBD-UHFFFAOYSA-N (±)-α-Tocopherol Chemical compound OC1=C(C)C(C)=C2OC(CCCC(C)CCCC(C)CCCC(C)C)(C)CCC2=C1C GVJHHUAWPYXKBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 24
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 15
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims abstract description 13
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims abstract description 13
- 229930003427 Vitamin E Natural products 0.000 claims abstract description 12
- WIGCFUFOHFEKBI-UHFFFAOYSA-N gamma-tocopherol Natural products CC(C)CCCC(C)CCCC(C)CCCC1CCC2C(C)C(O)C(C)C(C)C2O1 WIGCFUFOHFEKBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 12
- 229940046009 vitamin E Drugs 0.000 claims abstract description 12
- 235000019165 vitamin E Nutrition 0.000 claims abstract description 12
- 239000011709 vitamin E Substances 0.000 claims abstract description 12
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims abstract description 10
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims abstract description 10
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 7
- IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 1-palmitoyl-2-arachidonoyl-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCCC IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 0.000 claims abstract description 6
- 235000010445 lecithin Nutrition 0.000 claims abstract description 6
- 239000000787 lecithin Substances 0.000 claims abstract description 6
- 229940067606 lecithin Drugs 0.000 claims abstract description 6
- 229920000858 Cyclodextrin Polymers 0.000 claims abstract description 5
- 235000008434 ginseng Nutrition 0.000 claims abstract description 5
- HFHDHCJBZVLPGP-UHFFFAOYSA-N schardinger α-dextrin Chemical compound O1C(C(C2O)O)C(CO)OC2OC(C(C2O)O)C(CO)OC2OC(C(C2O)O)C(CO)OC2OC(C(O)C2O)C(CO)OC2OC(C(C2O)O)C(CO)OC2OC2C(O)C(O)C1OC2CO HFHDHCJBZVLPGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 5
- 239000008159 sesame oil Substances 0.000 claims abstract description 5
- 235000011803 sesame oil Nutrition 0.000 claims abstract description 5
- 235000005035 Panax pseudoginseng ssp. pseudoginseng Nutrition 0.000 claims abstract description 4
- 235000003140 Panax quinquefolius Nutrition 0.000 claims abstract description 4
- 244000131316 Panax pseudoginseng Species 0.000 claims abstract 2
- 241000195493 Cryptophyta Species 0.000 claims description 47
- 235000019197 fats Nutrition 0.000 claims description 42
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 35
- 230000001256 tonic effect Effects 0.000 claims description 29
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 24
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 17
- 238000004898 kneading Methods 0.000 claims description 15
- 241000233866 Fungi Species 0.000 claims description 12
- 239000008157 edible vegetable oil Substances 0.000 claims description 12
- 239000007901 soft capsule Substances 0.000 claims description 9
- 241000255789 Bombyx mori Species 0.000 claims description 5
- 235000019485 Safflower oil Nutrition 0.000 claims description 5
- 235000005713 safflower oil Nutrition 0.000 claims description 5
- 239000003813 safflower oil Substances 0.000 claims description 5
- 240000000599 Lentinula edodes Species 0.000 claims description 4
- 235000019483 Peanut oil Nutrition 0.000 claims description 4
- 238000011049 filling Methods 0.000 claims description 4
- 239000000312 peanut oil Substances 0.000 claims description 4
- 240000002234 Allium sativum Species 0.000 claims description 3
- 241001116389 Aloe Species 0.000 claims description 3
- 244000077995 Coix lacryma jobi Species 0.000 claims description 3
- 235000019484 Rapeseed oil Nutrition 0.000 claims description 3
- 235000011399 aloe vera Nutrition 0.000 claims description 3
- 239000003240 coconut oil Substances 0.000 claims description 3
- 235000019864 coconut oil Nutrition 0.000 claims description 3
- 235000008524 evening primrose extract Nutrition 0.000 claims description 3
- 239000010475 evening primrose oil Substances 0.000 claims description 3
- 229940089020 evening primrose oil Drugs 0.000 claims description 3
- 235000004611 garlic Nutrition 0.000 claims description 3
- 235000014593 oils and fats Nutrition 0.000 claims description 3
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 claims description 3
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 claims description 3
- 239000010497 wheat germ oil Substances 0.000 claims description 3
- 235000001715 Lentinula edodes Nutrition 0.000 claims description 2
- 230000002538 fungal effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000002002 slurry Substances 0.000 abstract description 9
- 239000002775 capsule Substances 0.000 abstract description 3
- 244000249214 Chlorella pyrenoidosa Species 0.000 abstract description 2
- 235000007091 Chlorella pyrenoidosa Nutrition 0.000 abstract description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 abstract 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 abstract 2
- 239000011369 resultant mixture Substances 0.000 abstract 2
- 241000222355 Trametes versicolor Species 0.000 abstract 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 abstract 1
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 17
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 8
- 235000013402 health food Nutrition 0.000 description 7
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 description 5
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 5
- 230000000243 photosynthetic effect Effects 0.000 description 5
- 235000013734 beta-carotene Nutrition 0.000 description 4
- 239000011648 beta-carotene Substances 0.000 description 4
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 4
- 239000007903 gelatin capsule Substances 0.000 description 4
- OENHQHLEOONYIE-JLTXGRSLSA-N β-Carotene Chemical compound CC=1CCCC(C)(C)C=1\C=C\C(\C)=C\C=C\C(\C)=C\C=C\C=C(/C)\C=C\C=C(/C)\C=C\C1=C(C)CCCC1(C)C OENHQHLEOONYIE-JLTXGRSLSA-N 0.000 description 4
- JLPULHDHAOZNQI-ZTIMHPMXSA-N 1-hexadecanoyl-2-(9Z,12Z-octadecadienoyl)-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCCCCCC\C=C/C\C=C/CCCCC JLPULHDHAOZNQI-ZTIMHPMXSA-N 0.000 description 3
- 240000004371 Panax ginseng Species 0.000 description 3
- 235000013871 bee wax Nutrition 0.000 description 3
- 239000012166 beeswax Substances 0.000 description 3
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 3
- 229940083466 soybean lecithin Drugs 0.000 description 3
- 241000019462 Colpodium versicolor Species 0.000 description 2
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 2
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 2
- OENHQHLEOONYIE-UKMVMLAPSA-N all-trans beta-carotene Natural products CC=1CCCC(C)(C)C=1/C=C/C(/C)=C/C=C/C(/C)=C/C=C/C=C(C)C=CC=C(C)C=CC1=C(C)CCCC1(C)C OENHQHLEOONYIE-UKMVMLAPSA-N 0.000 description 2
- TUPZEYHYWIEDIH-WAIFQNFQSA-N beta-carotene Natural products CC(=C/C=C/C=C(C)/C=C/C=C(C)/C=C/C1=C(C)CCCC1(C)C)C=CC=C(/C)C=CC2=CCCCC2(C)C TUPZEYHYWIEDIH-WAIFQNFQSA-N 0.000 description 2
- 229960002747 betacarotene Drugs 0.000 description 2
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 2
- 235000014633 carbohydrates Nutrition 0.000 description 2
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 2
- 210000000416 exudates and transudate Anatomy 0.000 description 2
- 239000013505 freshwater Substances 0.000 description 2
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- -1 lso Species 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000001766 physiological effect Effects 0.000 description 2
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 2
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 2
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 2
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 2
- 235000017060 Arachis glabrata Nutrition 0.000 description 1
- 244000105624 Arachis hypogaea Species 0.000 description 1
- 235000010777 Arachis hypogaea Nutrition 0.000 description 1
- 235000018262 Arachis monticola Nutrition 0.000 description 1
- 240000009108 Chlorella vulgaris Species 0.000 description 1
- 235000007089 Chlorella vulgaris Nutrition 0.000 description 1
- 235000007354 Coix lacryma jobi Nutrition 0.000 description 1
- 244000018436 Coriandrum sativum Species 0.000 description 1
- 235000002787 Coriandrum sativum Nutrition 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000828585 Gari Species 0.000 description 1
- 239000006000 Garlic extract Substances 0.000 description 1
- 229920001503 Glucan Polymers 0.000 description 1
- 240000005979 Hordeum vulgare Species 0.000 description 1
- 235000007340 Hordeum vulgare Nutrition 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 235000002789 Panax ginseng Nutrition 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 210000002421 cell wall Anatomy 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000004945 emulsification Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 1
- 235000020706 garlic extract Nutrition 0.000 description 1
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 1
- 238000007602 hot air drying Methods 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 235000012149 noodles Nutrition 0.000 description 1
- 235000016709 nutrition Nutrition 0.000 description 1
- 235000019645 odor Nutrition 0.000 description 1
- 230000009965 odorless effect Effects 0.000 description 1
- 239000012053 oil suspension Substances 0.000 description 1
- 235000020232 peanut Nutrition 0.000 description 1
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 1
- 230000029553 photosynthesis Effects 0.000 description 1
- 238000010672 photosynthesis Methods 0.000 description 1
- 239000000419 plant extract Substances 0.000 description 1
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 1
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 235000014102 seafood Nutrition 0.000 description 1
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 description 1
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 description 1
- 235000013343 vitamin Nutrition 0.000 description 1
- 239000011782 vitamin Substances 0.000 description 1
- 239000000341 volatile oil Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23D—EDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS OR COOKING OILS
- A23D9/00—Other edible oils or fats, e.g. shortenings or cooking oils
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L17/00—Food-from-the-sea products; Fish products; Fish meal; Fish-egg substitutes; Preparation or treatment thereof
- A23L17/60—Edible seaweed
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L31/00—Edible extracts or preparations of fungi; Preparation or treatment thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L33/00—Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L33/00—Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
- A23L33/10—Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
- A23L33/115—Fatty acids or derivatives thereof; Fats or oils
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L33/00—Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
- A23L33/10—Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
- A23L33/125—Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives containing carbohydrate syrups; containing sugars; containing sugar alcohols; containing starch hydrolysates
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L33/00—Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
- A23L33/10—Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
- A23L33/15—Vitamins
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L5/00—Preparation or treatment of foods or foodstuffs, in general; Food or foodstuffs obtained thereby; Materials therefor
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/06—Antihyperlipidemics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23V—INDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
- A23V2002/00—Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Nutrition Science (AREA)
- Mycology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Obesity (AREA)
- Hematology (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Zoology (AREA)
- Marine Sciences & Fisheries (AREA)
- Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
- Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)
- Medicines Containing Plant Substances (AREA)
- General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
- Edible Oils And Fats (AREA)
- Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
- Formation And Processing Of Food Products (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Non-Alcoholic Beverages (AREA)
- Fodder In General (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明は、クロレラ藻体、菌茸類および強壮薬用植物
の各種有効成分を有効且つ安定的に保持する機能性健康
食品として有用なりロレラ含有油脂食品およびその製造
方法に関するものである。
の各種有効成分を有効且つ安定的に保持する機能性健康
食品として有用なりロレラ含有油脂食品およびその製造
方法に関するものである。
クロレラ藻体は淡水産の単細胞藻類の一種であり、蛋白
質などの含有量が多く、さらに、特有の各種生理活性作
用、例えば動物または微生物の発育促進作用、食品類の
調味作用、食品類の異臭を除去する作用などを有してい
ることが知られており、とりわけクロレラ藻体の熱水抽
出液は上記発育促進作用、調味作用などを顕著に有する
と共に濃縮液体形態の製品化が可能であるためその応用
範囲が床机に及ぶに至っている。
質などの含有量が多く、さらに、特有の各種生理活性作
用、例えば動物または微生物の発育促進作用、食品類の
調味作用、食品類の異臭を除去する作用などを有してい
ることが知られており、とりわけクロレラ藻体の熱水抽
出液は上記発育促進作用、調味作用などを顕著に有する
と共に濃縮液体形態の製品化が可能であるためその応用
範囲が床机に及ぶに至っている。
このようなりロレラ藻体の有用性に着目して、従来、種
々のクロレラ藻体利用製品が開発されるに至っているが
、その代表的なものとしては、例えばクロレラ藻体の乾
燥粉末をニンーニク粉末などと混和し錠剤に底型したも
の、クロレラ熱水抽出液を麺類、水産練製品などの製造
時において呈味成分、品質改良酸分などとして添加使用
したもの、クロレラ藻体の乾燥粉末または熱水抽出液を
他の栄養職分、薬効成分などと共にゼラチンカプセルな
どに充填し健康食品としたもの、など多種多様であり、
その応用範囲はかなり床机に及んでいる状況にある。
々のクロレラ藻体利用製品が開発されるに至っているが
、その代表的なものとしては、例えばクロレラ藻体の乾
燥粉末をニンーニク粉末などと混和し錠剤に底型したも
の、クロレラ熱水抽出液を麺類、水産練製品などの製造
時において呈味成分、品質改良酸分などとして添加使用
したもの、クロレラ藻体の乾燥粉末または熱水抽出液を
他の栄養職分、薬効成分などと共にゼラチンカプセルな
どに充填し健康食品としたもの、など多種多様であり、
その応用範囲はかなり床机に及んでいる状況にある。
このように、クロレラ藻体の有用性に着目し、従来、各
種のクロレラ藻体利用製品が開発されているが、これま
でのクロレラ藻体利用製品は、多くの場合、その製造過
程における処理操作に問題点があり、クロレラ藻体に含
有される有効成分が必ずしも有効且つ安定的に保持され
てはいないという欠点があった。すなわち、従来、学術
的試験研究成果としてクロレラ藻体の各種有用性が確認
され報告されているにもかかわらず、これを実際に実用
商品として製品化した場合、その有効成分を有効且つ安
定的に保持させることが困難であり、その有効成分を確
実に有効利用し得ないという問題点があった。特に、ク
ロレラ藻体を他の薬効成分を含有する薬用原料などと併
用し各有効成分を相剰効果的に活用した健康食品を製造
する場合、各原料の薬効成分などの有効成分を有効且つ
安定的に保持せしめて製品化を図ることが製品開発上置
も重要な事柄であるが、前述した如〈従来のクロレラ製
品は多くの場合、薬効成分などが必ずしも有効且つ安定
的に保持されておらずその有用性を充分に活用し得ない
という問題点があった。
種のクロレラ藻体利用製品が開発されているが、これま
でのクロレラ藻体利用製品は、多くの場合、その製造過
程における処理操作に問題点があり、クロレラ藻体に含
有される有効成分が必ずしも有効且つ安定的に保持され
てはいないという欠点があった。すなわち、従来、学術
的試験研究成果としてクロレラ藻体の各種有用性が確認
され報告されているにもかかわらず、これを実際に実用
商品として製品化した場合、その有効成分を有効且つ安
定的に保持させることが困難であり、その有効成分を確
実に有効利用し得ないという問題点があった。特に、ク
ロレラ藻体を他の薬効成分を含有する薬用原料などと併
用し各有効成分を相剰効果的に活用した健康食品を製造
する場合、各原料の薬効成分などの有効成分を有効且つ
安定的に保持せしめて製品化を図ることが製品開発上置
も重要な事柄であるが、前述した如〈従来のクロレラ製
品は多くの場合、薬効成分などが必ずしも有効且つ安定
的に保持されておらずその有用性を充分に活用し得ない
という問題点があった。
そこで、本発明者は、クロレラ藻体を用いた機能性健康
食品を製品化するに際して、クロレラ藻体およびその他
の薬用原料などの有効成分をその活性を低減させること
なく有効且つ安定的に保持せしめた製品を開発すること
を目標として鋭意研究を積み重ねた結果、クロレラ藻体
の熱水抽出液の濃縮エキスに包接材料を加えて包接練合
し乾燥して得られるエキス末原料と、特に菌茸類の熱水
抽出液の濃縮エキスに包接材を加えて包接練合し乾燥し
て得られるエキス末原料と、強壮薬用植物およびクロレ
ラ藻体をビタミンE油の存在下に擦合して得られるスラ
リー状原料と、を用いること、さらにこれらを必要によ
りレシチンなどを添加した食用油脂に加えて均質に撹拌
し分散混和し、軟質カプセルに封入すること、などによ
り所期の目的を達成し得ることを見出し、この発明を完
成するに至った。
食品を製品化するに際して、クロレラ藻体およびその他
の薬用原料などの有効成分をその活性を低減させること
なく有効且つ安定的に保持せしめた製品を開発すること
を目標として鋭意研究を積み重ねた結果、クロレラ藻体
の熱水抽出液の濃縮エキスに包接材料を加えて包接練合
し乾燥して得られるエキス末原料と、特に菌茸類の熱水
抽出液の濃縮エキスに包接材を加えて包接練合し乾燥し
て得られるエキス末原料と、強壮薬用植物およびクロレ
ラ藻体をビタミンE油の存在下に擦合して得られるスラ
リー状原料と、を用いること、さらにこれらを必要によ
りレシチンなどを添加した食用油脂に加えて均質に撹拌
し分散混和し、軟質カプセルに封入すること、などによ
り所期の目的を達成し得ることを見出し、この発明を完
成するに至った。
すなわち、この発明は、クロレラ藻体、菌茸類および強
壮薬用植物などの有効成分を有効且つ安定的に保持した
機能性クロレラ含有油脂食品の製造方法を提供すること
を目的とするものである。
壮薬用植物などの有効成分を有効且つ安定的に保持した
機能性クロレラ含有油脂食品の製造方法を提供すること
を目的とするものである。
また、この発明は、クロレラ藻体の各種生理活性成分を
多量に含有すると共に、菌茸類および強壮薬用植物など
の有効成分をも有効且つ安定的に含有する機能性を有す
る健康食品として有用なりロレラ含有油脂食品を提供す
ることを目的とするものである。
多量に含有すると共に、菌茸類および強壮薬用植物など
の有効成分をも有効且つ安定的に含有する機能性を有す
る健康食品として有用なりロレラ含有油脂食品を提供す
ることを目的とするものである。
さらに、この発明は、食用油脂を含有し、直接料理用調
味素材などとしても利用することが可能な機能性クロレ
ラ含有油脂食品を提供することを目的とするものである
。
味素材などとしても利用することが可能な機能性クロレ
ラ含有油脂食品を提供することを目的とするものである
。
そして、このような目的を遠戚するために採用したこの
発明の構成は、次の■〜■の技術的手段から威るもので
ある。
発明の構成は、次の■〜■の技術的手段から威るもので
ある。
■ クロレラ藻体の熱水抽出液の濃縮エキスに包接材を
加えて包接練合し乾燥して得られるエキス末原料と、菌
茸類の熱水抽出液の濃縮エキスに包接材を加え包接練合
し乾燥して号られるエキス末原料と、強壮薬用植物およ
びクロレラ藻体をビタミンE油の存在下に擦合して得ら
れるスラリー状原料とを、必要によりレシチンなどを添
加した食用油脂と均質に撹拌混合することにより製造さ
れる油性懸濁液を、軟質カプセルに充填し封入すること
を特徴とするクロレラ含有油脂食品の製造方法。
加えて包接練合し乾燥して得られるエキス末原料と、菌
茸類の熱水抽出液の濃縮エキスに包接材を加え包接練合
し乾燥して号られるエキス末原料と、強壮薬用植物およ
びクロレラ藻体をビタミンE油の存在下に擦合して得ら
れるスラリー状原料とを、必要によりレシチンなどを添
加した食用油脂と均質に撹拌混合することにより製造さ
れる油性懸濁液を、軟質カプセルに充填し封入すること
を特徴とするクロレラ含有油脂食品の製造方法。
■ 包接材として、サイクロデキストリンを使用する上
記第0項記載のクロレラ含有油脂食品の製造方法。
記第0項記載のクロレラ含有油脂食品の製造方法。
■ 菌茸類として、カワラタケ、サルノコシカケ、シイ
タケのうちの少なくとも一種を使用する上記第0項記載
のクロレラ含有油脂食品の製造方法。
タケのうちの少なくとも一種を使用する上記第0項記載
のクロレラ含有油脂食品の製造方法。
■ 強壮薬用植物として、ニンニク、朝鮮人参、アロエ
、梅、ウコギ、ハトムギのうちの少なくとも一種を使用
する上記第0項記載のクロレラ含有油脂食品の製造方法
。
、梅、ウコギ、ハトムギのうちの少なくとも一種を使用
する上記第0項記載のクロレラ含有油脂食品の製造方法
。
■ 練合を加温減圧下で行う上記第0項記載のクロレラ
含有油脂食品の製造方法。
含有油脂食品の製造方法。
■ 食用油脂類として、落花生油、ゴマ油、小麦胚芽油
、菜種油、大豆油、ヤシ油、サフラワー油、月見草油、
ミツロウのうちの少なくとも一種を使用する上記第0項
記載のクロレラ含有油脂食品の製造方法。
、菜種油、大豆油、ヤシ油、サフラワー油、月見草油、
ミツロウのうちの少なくとも一種を使用する上記第0項
記載のクロレラ含有油脂食品の製造方法。
■ クロレラ藻体の熱水抽出液の濃縮エキスに包接材を
加えて包接練合し乾燥して得られるエキス末原料と、菌
茸類の熱水抽出液の濃縮エキスに包接材を加え包接練合
し乾燥して得られるエキス末原料と、強壮薬用植物およ
びクロレラ藻体をビタミンE油の存在下に擦合して得ら
れるスラリー状原料とを、必要によりレシチンなどを添
加した食用油脂と均質に撹拌混合することにより製造さ
れる油性懸濁液を、軟質カプセルに充填封入することに
より製造されることを特徴とするクロレラ含有油脂食品
。
加えて包接練合し乾燥して得られるエキス末原料と、菌
茸類の熱水抽出液の濃縮エキスに包接材を加え包接練合
し乾燥して得られるエキス末原料と、強壮薬用植物およ
びクロレラ藻体をビタミンE油の存在下に擦合して得ら
れるスラリー状原料とを、必要によりレシチンなどを添
加した食用油脂と均質に撹拌混合することにより製造さ
れる油性懸濁液を、軟質カプセルに充填封入することに
より製造されることを特徴とするクロレラ含有油脂食品
。
この発明において、クロレラ藻体の熱水抽出液の濃縮エ
キス、菌茸類の熱水抽出液の濃縮エキス、強壮薬用植物
のエキスなどの原料に対して比較的多量の食用油脂が使
用されるが、これは、目的製品の製造工程中および製品
の保存過程において、軟質カプセル剤が上記クロレラ藻
体、菌茸類および強壮薬用植物などの有効酸分含有エキ
ス中に存在する水分によって膨潤、溶解などの変質を生
起することを防止すると共に、製品を料理用、特にいた
め料理用調味素材などとして多角的に利用できるように
するためである。また、食用油脂中に上記有効成分含有
エキスを均質に撹拌混合するのも軟質カプセル剤の膨潤
破壊などを防止するためである。
キス、菌茸類の熱水抽出液の濃縮エキス、強壮薬用植物
のエキスなどの原料に対して比較的多量の食用油脂が使
用されるが、これは、目的製品の製造工程中および製品
の保存過程において、軟質カプセル剤が上記クロレラ藻
体、菌茸類および強壮薬用植物などの有効酸分含有エキ
ス中に存在する水分によって膨潤、溶解などの変質を生
起することを防止すると共に、製品を料理用、特にいた
め料理用調味素材などとして多角的に利用できるように
するためである。また、食用油脂中に上記有効成分含有
エキスを均質に撹拌混合するのも軟質カプセル剤の膨潤
破壊などを防止するためである。
この発明におけるクロレラ藻体の熱水抽出液とは、光合
成による屋外大量培養により生産されるクロレラ生藻体
の懸濁液を約80〜100℃の温度で15〜20分間程
度加熱処理した後、クロレラ藻体を分別して得られる抽
出エキスである。
成による屋外大量培養により生産されるクロレラ生藻体
の懸濁液を約80〜100℃の温度で15〜20分間程
度加熱処理した後、クロレラ藻体を分別して得られる抽
出エキスである。
クロレラ生藻体としては、クロレラ・ピレノイドーサ、
クロレラ・ブルガリス、クロレラ・エリプソデアセネデ
スムスなどの淡水産の単細胞藻類が代表的なものとして
あげられるが特に限定されるものではない、クロレラ藻
体の熱水抽出液は、蛋白質、ビタミン類などをはじめ、
クロレラ藻体の細胞壁に存在するN・β−1・3グルカ
ン、酸性ラムナンなどの有効多糖類など、各種生理活性
物質を含有する。
クロレラ・ブルガリス、クロレラ・エリプソデアセネデ
スムスなどの淡水産の単細胞藻類が代表的なものとして
あげられるが特に限定されるものではない、クロレラ藻
体の熱水抽出液は、蛋白質、ビタミン類などをはじめ、
クロレラ藻体の細胞壁に存在するN・β−1・3グルカ
ン、酸性ラムナンなどの有効多糖類など、各種生理活性
物質を含有する。
また、クロレラ藻体の熱水抽出液は、光合成りロレラ藻
体粉末に、当該藻体粉末の約4倍容量以上の水を添加し
混合して、50〜120℃の温度で約1時間以上加熱す
ることにより、ゆっくりと抽出処理して得られる抽出エ
キスであってもよく、適宜の熱水抽出液が使用される。
体粉末に、当該藻体粉末の約4倍容量以上の水を添加し
混合して、50〜120℃の温度で約1時間以上加熱す
ることにより、ゆっくりと抽出処理して得られる抽出エ
キスであってもよく、適宜の熱水抽出液が使用される。
また、菌茸類の熱水抽出液は、菌茸類菌体、乾燥菌茸類
菌体、菌茸類菌体粉末などの熱水抽出エキスであり、例
えば、菌茸類菌体粉末に、当該菌体粉末の約4倍容量以
上の水を添加し混合して、約45〜120℃の温度で長
時間、好ましくは5〜7時間緩慢に加熱処理して得られ
る抽出エキスなど、適宜の熱水抽出液が使用される。菌
茸類としては、サルノコシカケ、カワラタケ、シイタケ
、その他の食用キノコ類が適宜使用される。
菌体、菌茸類菌体粉末などの熱水抽出エキスであり、例
えば、菌茸類菌体粉末に、当該菌体粉末の約4倍容量以
上の水を添加し混合して、約45〜120℃の温度で長
時間、好ましくは5〜7時間緩慢に加熱処理して得られ
る抽出エキスなど、適宜の熱水抽出液が使用される。菌
茸類としては、サルノコシカケ、カワラタケ、シイタケ
、その他の食用キノコ類が適宜使用される。
強壮薬用植物としては、滋養強壮の効のある薬用植物で
あれば如何なるものでもよいが、特にニンニク、朝鮮人
参、アロエ、梅、ウコギ、ハトムギなどが好適に使用さ
れる0強壮薬用植物は、植物体、エキスまたは乾燥粉末
など適宜の形態のものが使用される。
あれば如何なるものでもよいが、特にニンニク、朝鮮人
参、アロエ、梅、ウコギ、ハトムギなどが好適に使用さ
れる0強壮薬用植物は、植物体、エキスまたは乾燥粉末
など適宜の形態のものが使用される。
なお、ここでエキスとは、強壮薬用植物を常法により浸
出して得た浸出液、その濃縮液、植物体をコロイド逅ル
などで擦合して得たスラリー状エキスなどであり、また
、乾燥粉末としては、植物体を適宜前処理した後、熱風
乾燥、凍結乾燥、噴霧乾燥など適宜の乾燥手段により乾
燥処理して得られる乾燥粉末あるいは前記植物体のエキ
スを常法により乾燥処理して得られる乾燥粉末などが使
用される。
出して得た浸出液、その濃縮液、植物体をコロイド逅ル
などで擦合して得たスラリー状エキスなどであり、また
、乾燥粉末としては、植物体を適宜前処理した後、熱風
乾燥、凍結乾燥、噴霧乾燥など適宜の乾燥手段により乾
燥処理して得られる乾燥粉末あるいは前記植物体のエキ
スを常法により乾燥処理して得られる乾燥粉末などが使
用される。
前記クロレラ藻体の熱水抽出液、菌茸類の熱水抽出液は
、それぞれ濃縮機により濃縮しスラリー状の濃縮エキス
とした後、それぞれ包接化合物を形成する包接材と共に
練合機にて包接練合することによりこれらのエキスの包
接練合物を得る。当該包接線金物は、乾燥機にて規定の
水分量まで乾燥した後、粉砕機にて規定のメツシュに粉
砕したエキス粉末の形態で使用することが望ましい。
、それぞれ濃縮機により濃縮しスラリー状の濃縮エキス
とした後、それぞれ包接化合物を形成する包接材と共に
練合機にて包接練合することによりこれらのエキスの包
接練合物を得る。当該包接線金物は、乾燥機にて規定の
水分量まで乾燥した後、粉砕機にて規定のメツシュに粉
砕したエキス粉末の形態で使用することが望ましい。
強壮薬用植物は、各植物体あるいはそのエキス粉末など
をクロレラ藻体と共にビタ逅ンE油の存在下に、さらに
必要により、β−カロチン(プロビタミンA)の存在下
に、コロイドミルにて擦合してスラリー状のエキスとし
たものを原料として使用する。
をクロレラ藻体と共にビタ逅ンE油の存在下に、さらに
必要により、β−カロチン(プロビタミンA)の存在下
に、コロイドミルにて擦合してスラリー状のエキスとし
たものを原料として使用する。
食用油脂としては、落花生油、ゴマ油、小麦胚芽油、菜
種油、大豆油、ヤシ油、サフラワー油、月見草油、ミツ
ロウその他食用に供され得る油脂類が単独あるいは混合
して使用される0食用油脂を混合使用する場合は、原料
食用油脂を加熱混合し、さらに必要に応じて加熱溶解さ
せた大豆レシチンなどを添加し、ホモミキサーにて混合
撹拌後、室温にて冷却した油性乳化原料の形で使用する
ことが望ましい。
種油、大豆油、ヤシ油、サフラワー油、月見草油、ミツ
ロウその他食用に供され得る油脂類が単独あるいは混合
して使用される0食用油脂を混合使用する場合は、原料
食用油脂を加熱混合し、さらに必要に応じて加熱溶解さ
せた大豆レシチンなどを添加し、ホモミキサーにて混合
撹拌後、室温にて冷却した油性乳化原料の形で使用する
ことが望ましい。
食用油脂に、クロレラ藻体、菌茸類、強壮薬用植物など
の有効成分含有原料を均質に混合するには、前記各包接
練合物のエキス粉末原料と、強壮薬用植物およびクロレ
ラ藻体をビタミンE油の存在下に擦合して得られるスラ
リー状原料とを、前記食用油脂と混合機にて撹拌混合し
て均質化すればよい。
の有効成分含有原料を均質に混合するには、前記各包接
練合物のエキス粉末原料と、強壮薬用植物およびクロレ
ラ藻体をビタミンE油の存在下に擦合して得られるスラ
リー状原料とを、前記食用油脂と混合機にて撹拌混合し
て均質化すればよい。
また、各原料の混合手段、混合順序などについては特に
限定されるものではないが、−船釣には、強壮薬用植物
およびクロレラ藻体をビタ逅ンE油の存在下に擦合して
得られるスラリー状原料を油性乳化原料の食用油脂と均
質に撹拌混和した後、この油性懸濁液に包接練合物の混
合エキス粉末原料を均質に混合することが望ましい。ま
た、強壮薬用植物などの有効成分含有エキス、包接原料
練合物の乾燥粉末原料、食用油脂原料とを同時的に均質
に混合することも適宜採用される。
限定されるものではないが、−船釣には、強壮薬用植物
およびクロレラ藻体をビタ逅ンE油の存在下に擦合して
得られるスラリー状原料を油性乳化原料の食用油脂と均
質に撹拌混和した後、この油性懸濁液に包接練合物の混
合エキス粉末原料を均質に混合することが望ましい。ま
た、強壮薬用植物などの有効成分含有エキス、包接原料
練合物の乾燥粉末原料、食用油脂原料とを同時的に均質
に混合することも適宜採用される。
強壮薬用植物およびクロレラ藻体を擦合する際に、ビタ
ミンE油、さらに必要によりβ−カロチン(プロビタミ
ンA)、を使用することにより、ビタミンEなどの生理
活性、および強壮薬用植物などの各種有効成分の生理活
性を有効且つ安定的に強化、保持させることができる。
ミンE油、さらに必要によりβ−カロチン(プロビタミ
ンA)、を使用することにより、ビタミンEなどの生理
活性、および強壮薬用植物などの各種有効成分の生理活
性を有効且つ安定的に強化、保持させることができる。
続いて、このように各種原料を混合して得た油性懸濁液
を規定メツシュの篩を通過させ、脱気装置にて脱泡した
後、ソフトゼラチンカプセルなど適宜の軟質カプセルに
充填し封入することにより目的の機能性クロレラ含有油
脂食品が得られる。
を規定メツシュの篩を通過させ、脱気装置にて脱泡した
後、ソフトゼラチンカプセルなど適宜の軟質カプセルに
充填し封入することにより目的の機能性クロレラ含有油
脂食品が得られる。
なお、強壮薬用植物原料として植物体浸出液を使用し、
これを噴霧乾燥体などとして使用することもできるが、
水分があまりにも多く高価につくので、他の強壮薬用植
物の乾燥粉末などを添加し、または添加することなく、
ラクトース、澱粉などの可食性糖質粉末などに吸着させ
た粉末体として使用することも可能である。
これを噴霧乾燥体などとして使用することもできるが、
水分があまりにも多く高価につくので、他の強壮薬用植
物の乾燥粉末などを添加し、または添加することなく、
ラクトース、澱粉などの可食性糖質粉末などに吸着させ
た粉末体として使用することも可能である。
また、これらのラクトース、澱粉などの可食性糖質粉末
は、従来知られているような単に増量剤、賦型剤として
使用するためではなくして、前記浸出液の水分を吸収さ
せて、軟質カプセルに悪影響を与えないようにするため
に好適に使用される特有の意味を有するものである。
は、従来知られているような単に増量剤、賦型剤として
使用するためではなくして、前記浸出液の水分を吸収さ
せて、軟質カプセルに悪影響を与えないようにするため
に好適に使用される特有の意味を有するものである。
なお、クロレラ藻体、菌茸類、強壮薬用植物の各有効成
分含有エキス原料等の食用油脂原料に対する配合割合は
、特に限定されるものではなく、製品の種類等に応じて
適宜選択することができる。
分含有エキス原料等の食用油脂原料に対する配合割合は
、特に限定されるものではなく、製品の種類等に応じて
適宜選択することができる。
続いて、本発明の実施例に基づいて本発明をさらに具体
的に説明する。
的に説明する。
実施例1゜
光合成りロレラ粉末30kgに対し、水3001の割合
で混合し、熱水抽出機にて有効酸分を抽出し、濃縮機に
て約20倍に濃縮してスラリー状の濃縮エキスを得た。
で混合し、熱水抽出機にて有効酸分を抽出し、濃縮機に
て約20倍に濃縮してスラリー状の濃縮エキスを得た。
一方、乾燥カワラタケ25kgに対し、水4001の割
合で混合し、熱水抽出液にて有効酸分を抽出し、濃縮機
にて約20倍に濃縮してスラリー状の濃縮エキスを得た
。
合で混合し、熱水抽出液にて有効酸分を抽出し、濃縮機
にて約20倍に濃縮してスラリー状の濃縮エキスを得た
。
これらの濃縮エキスに、それぞれ包接材のサイクロデキ
ストリンを前者に4.5 kg、後者に5kg加え、加
温減圧しながら練合機にて包接練合し、次いで乾燥機に
て乾燥後、粉砕機にて粉砕して各エキス粉末原料をそれ
ぞれ6.5kg、7.5kgを得た。
ストリンを前者に4.5 kg、後者に5kg加え、加
温減圧しながら練合機にて包接練合し、次いで乾燥機に
て乾燥後、粉砕機にて粉砕して各エキス粉末原料をそれ
ぞれ6.5kg、7.5kgを得た。
次いで、朝鮮人参乾燥粉末8.5kg、無臭ニンニクエ
キス末8.5kg、ウコギ15kgに、光合成りロレラ
末90kgを混合したものを、コロイドミルにて、天然
ビタミンE油20kgと擦り合わせスラリー状の原料1
42kgを得た。
キス末8.5kg、ウコギ15kgに、光合成りロレラ
末90kgを混合したものを、コロイドミルにて、天然
ビタミンE油20kgと擦り合わせスラリー状の原料1
42kgを得た。
このようにして得られた各原料を、大豆レシチン15k
gを添加しホモミキサーにて撹拌混合した落花生油28
kg、サフラワー油167kgを含む油性乳化原料21
0kgに加え、均質に撹拌混合し、油性懸濁液366k
gを得た0次いで、この油性懸濁液を脱気装置にて脱泡
した後、ソフトゼラチンカプセルに充填し封入してカプ
セル状のクロレラ含有油脂食品を得た。
gを添加しホモミキサーにて撹拌混合した落花生油28
kg、サフラワー油167kgを含む油性乳化原料21
0kgに加え、均質に撹拌混合し、油性懸濁液366k
gを得た0次いで、この油性懸濁液を脱気装置にて脱泡
した後、ソフトゼラチンカプセルに充填し封入してカプ
セル状のクロレラ含有油脂食品を得た。
実施例2
光合成りロレラ粉末30kgに対し、水300Ilの割
合で混合し、熱水抽出機にて有効酸分を抽出し、濃縮機
にて約20倍に濃縮してスラリー状の濃縮エキス原料を
得た。
合で混合し、熱水抽出機にて有効酸分を抽出し、濃縮機
にて約20倍に濃縮してスラリー状の濃縮エキス原料を
得た。
一方、乾燥シイタケ25kg、乾燥カワラタケ10kg
に対し、水4501の割合で混合し、熱水抽出機にて有
効酸分を抽出し、濃縮機にて約20倍に濃縮してスラリ
ー状の濃縮エキス原料を得た。
に対し、水4501の割合で混合し、熱水抽出機にて有
効酸分を抽出し、濃縮機にて約20倍に濃縮してスラリ
ー状の濃縮エキス原料を得た。
これらの濃縮エキス原料に、それぞれ包接材のサイクロ
デキストリンを前者に5.5 kg、後者に5U添加し
、練合機にて加温減圧しながら包接練合し、包接練合物
を得た0次いで乾燥機にて乾燥後、粉砕機にて粉砕し各
エキス粉末原料をそれぞれ7.5kg、8kgを得た。
デキストリンを前者に5.5 kg、後者に5U添加し
、練合機にて加温減圧しながら包接練合し、包接練合物
を得た0次いで乾燥機にて乾燥後、粉砕機にて粉砕し各
エキス粉末原料をそれぞれ7.5kg、8kgを得た。
次いで、光合成りロレラ粉末130kg、ガーリツタエ
キス9.5kg、ハトムギ乾燥粉末9.5kg、ウコギ
10.5 kg、を混合したものを、コロイドミルにて
、天然ビタくンE油25kgと少量づつ擦合してスラリ
ー状のエキス原料184.5kgを得た。
キス9.5kg、ハトムギ乾燥粉末9.5kg、ウコギ
10.5 kg、を混合したものを、コロイドミルにて
、天然ビタくンE油25kgと少量づつ擦合してスラリ
ー状のエキス原料184.5kgを得た。
これらの各エキス原料を、粘度のある油性混合液すなわ
ち、ゴマ油28kg、落花生精油28kg、サフラワー
油110kg、精製ミツロウ42kgを加熱混合し、さ
らに大豆レシチン18kgを添加しホモキサ−にて撹拌
混合して得られる油性乳化原料226kgと均質に混合
した後、脱気装置にて脱泡して製造した油性懸濁液42
6kgをソフトゼラチンカプセルに充填し封入して、目
的のカプセル入りクロレラ含有油脂食品を得た。
ち、ゴマ油28kg、落花生精油28kg、サフラワー
油110kg、精製ミツロウ42kgを加熱混合し、さ
らに大豆レシチン18kgを添加しホモキサ−にて撹拌
混合して得られる油性乳化原料226kgと均質に混合
した後、脱気装置にて脱泡して製造した油性懸濁液42
6kgをソフトゼラチンカプセルに充填し封入して、目
的のカプセル入りクロレラ含有油脂食品を得た。
本発明のクロレラ含有油脂食品の製造方法は、クロレラ
藻体、菌茸類、強壮薬用植物などの各種有効酸分を有効
且つ安定に保持し、各有効酸分の長期保存性に優れた製
品を製造することができる利点があり、さらに本発明の
クロレラ含有油脂食品は、コレステロール低下作用など
の優れた生理活性作用を有する食用油脂などを多量に含
んでおり、且つ各成分原料が均質に混和されているので
機能性健康食品としてその有用性はきわめて高い。
藻体、菌茸類、強壮薬用植物などの各種有効酸分を有効
且つ安定に保持し、各有効酸分の長期保存性に優れた製
品を製造することができる利点があり、さらに本発明の
クロレラ含有油脂食品は、コレステロール低下作用など
の優れた生理活性作用を有する食用油脂などを多量に含
んでおり、且つ各成分原料が均質に混和されているので
機能性健康食品としてその有用性はきわめて高い。
また、比較的水分含有量の多い強壮薬用植物などのエキ
スを含有していても軟質カプセルを膨潤させるこ°とが
ないなどの特有の効果を有する。
スを含有していても軟質カプセルを膨潤させるこ°とが
ないなどの特有の効果を有する。
本発明のクロレラ含有油脂食品は、それ自体機能性健康
食品として食用に供されるのみならず、食品の料理用調
味素材などとしても利用可能であり、さらに製品形態が
携帯に便利なのでキャンプなどのアウトドアーにおいて
も利用できるなどの利点がある。
食品として食用に供されるのみならず、食品の料理用調
味素材などとしても利用可能であり、さらに製品形態が
携帯に便利なのでキャンプなどのアウトドアーにおいて
も利用できるなどの利点がある。
このように、本発明のクロレラ含有油脂食品は、クロレ
ラ藻体、菌茸類、強壮薬用植物などの有効成分を有効且
つ安定に長期間保持させることができなど、従来製品に
ない特有の効果を有する点でその産業上の利用価値はき
わめて高いものである。
ラ藻体、菌茸類、強壮薬用植物などの有効成分を有効且
つ安定に長期間保持させることができなど、従来製品に
ない特有の効果を有する点でその産業上の利用価値はき
わめて高いものである。
Claims (7)
- (1)クロレラ藻体の熱水抽出液の濃縮エキスに包接材
を加えて包接練合し乾燥して得られるエキス未原料と、
菌茸類の熱水抽出液の濃縮エキスに包接材を加えて包接
練合し乾燥して得られるエキス末原料と、強壮薬用植物
およびクロレラ藻体をビタミンE油の存在下に擦合して
得られるスラリー状原料とを、必要によりレシチンなど
を添加した食用油脂と均質に撹拌混合することにより製
造される油性懸濁液を、軟質カプセルに充填し封入する
ことを特徴とするクロレラ含有油脂食品の製造方法。 - (2)包接材として、サイクロデキストリンを使用する
請求項第(1)項記載のクロレラ含有油脂食品の製造方
法。 - (3)菌茸類として、カワラタケ、サルノコシカケ、シ
イタケのうちの少なくとも一種を使用する請求項第(1
)項記載のクロレラ含有油脂食品の製造方法。 - (4)強壮薬用植物として、ニンニク、朝鮮人参、アロ
エ、梅、ウコギ、ハトムギのうちの少なくととも一種を
使用する請求項第(1)項記載のクロレラ含有油脂食品
の製造方法。 - (5)包接練合を加温減圧下で行う請求項第(1)記載
のクロレラ含有油脂食品の製造方法。 - (6)食用油脂として、落花生油、ゴマ油、小麦胚芽油
、菜種油、大豆油、ヤシ油、サフラワー油、月見草油、
ミツロウのうちの少なくとも一種を使用する請求項第(
1)項記載のクロレラ含有油脂食品の製造方法。 - (7)クロレラ藻体の熱水抽出液の濃縮エキスに包接材
を加えて包接練合し乾燥して得られるエキス未原料と、
菌茸類の熱水抽出液の濃縮エキスに包接材を加え包接練
合し乾燥して得られるエキス末原料と、強壮薬用植物お
よびクロレラ藻体をビタミンE油の存在下に擦合して得
られるスラリー状原料とを、必要によりレシチンなどを
添加した食用油脂と均質に撹拌混合することにより製造
される油性懸濁液を、軟質カプセルに充填し封入するこ
とにより製造されることを特徴とするクロレラ含有油脂
食品。
Priority Applications (17)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2071971A JPH0832233B2 (ja) | 1990-03-23 | 1990-03-23 | クロレラ等の有効成分を含有する油脂食品とその製造法 |
IL9553590A IL95535A (en) | 1990-03-23 | 1990-08-30 | Manufacture of fatty foods containing chlorella |
AU62552/90A AU630739B2 (en) | 1990-03-23 | 1990-09-17 | Chlorella-containing fatty oil foodstuff and process for producing the same |
GB9020358A GB2236655B (en) | 1989-09-18 | 1990-09-18 | Process for producing encapsulated foodstuff |
DE4029549A DE4029549A1 (de) | 1989-09-18 | 1990-09-18 | Chlorella-algen und pilze enthaltende fettoel-nahrungsmittel und verfahren zur herstellung derselben |
CH3023/90A CH680333A5 (ja) | 1990-03-23 | 1990-09-18 | |
FR9011489A FR2652235B1 (fr) | 1989-09-18 | 1990-09-18 | Procede et production d'une huile alimentaire grasse contenant des algues chlorella. |
DE4029551A DE4029551A1 (de) | 1989-09-18 | 1990-09-18 | Chlorella-algen und pilze enthaltende fettoel-nahrungsmittel und verfahren zur herstellung derselben |
DE4029550A DE4029550A1 (de) | 1989-09-18 | 1990-09-18 | Chlorella-algen und pilze enthaltende fettoel-nahrungsmittel und verfahren zur herstellung derselben |
DE4029552A DE4029552A1 (de) | 1989-09-18 | 1990-09-18 | Chlorella-algen und pilze enthaltende fettoel-nahrungsmittel und verfahren zur herstellung derselben |
IT02166890A IT1243437B (it) | 1990-03-23 | 1990-10-08 | Alimento a base di oli grassi contenente clorella e procedimento per produrlo |
KR1019900015991A KR930007475B1 (ko) | 1990-03-23 | 1990-10-10 | 클로렐라 함유 유지식품 |
FR919110527A FR2663204B1 (fr) | 1990-03-23 | 1991-08-22 | Procede et production d'une huile alimentaire grasse contenant des algues chlorella. |
GB9309858A GB2265073B (en) | 1990-03-23 | 1993-05-13 | Process for producing encapsulated foodstuff |
SG3494A SG3494G (en) | 1989-09-18 | 1994-01-11 | Process for producing encapsulated foodstuff |
HK24/94A HK2494A (en) | 1989-09-18 | 1994-01-13 | Process for producing encapsulated foodstuff |
HK67294A HK67294A (en) | 1990-03-23 | 1994-07-14 | Process for producing encapsulated foodstuff |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2071971A JPH0832233B2 (ja) | 1990-03-23 | 1990-03-23 | クロレラ等の有効成分を含有する油脂食品とその製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03272663A true JPH03272663A (ja) | 1991-12-04 |
JPH0832233B2 JPH0832233B2 (ja) | 1996-03-29 |
Family
ID=13475864
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2071971A Expired - Lifetime JPH0832233B2 (ja) | 1989-09-18 | 1990-03-23 | クロレラ等の有効成分を含有する油脂食品とその製造法 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0832233B2 (ja) |
KR (1) | KR930007475B1 (ja) |
AU (1) | AU630739B2 (ja) |
CH (1) | CH680333A5 (ja) |
FR (1) | FR2663204B1 (ja) |
GB (1) | GB2265073B (ja) |
HK (1) | HK67294A (ja) |
IL (1) | IL95535A (ja) |
IT (1) | IT1243437B (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05184340A (ja) * | 1992-01-13 | 1993-07-27 | Yoshio Tanaka | 美容飲料用基剤及び美容飲料の製造法 |
JPH1070A (ja) * | 1996-06-13 | 1998-01-06 | Arusoa Oushiyou:Kk | 美容・健康に有用な加工食品 |
JPH1069A (ja) * | 1996-06-13 | 1998-01-06 | Arusoa Oushiyou:Kk | 加工食品用バインダーおよびこれを用いる加工食品 |
US7442541B2 (en) | 2002-06-25 | 2008-10-28 | Adeka Corporation | β-glucan-containing fat and oil composition and novel microorganism capable of producing β-glucan |
JP2018183109A (ja) * | 2017-04-27 | 2018-11-22 | 株式会社てまひま堂 | にんにく卵黄の製造方法とこの方法により製造されたにんにく卵黄 |
JP2019030278A (ja) * | 2017-08-09 | 2019-02-28 | 株式会社てまひま堂 | 乾燥にんにく粉末の製造方法とこの方法により製造された乾燥にんにく粉末 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0722495B2 (ja) * | 1990-01-30 | 1995-03-15 | 美穂 田中 | クロレラ含有油脂食品 |
JPH0722493B2 (ja) * | 1989-09-18 | 1995-03-15 | 美穂 田中 | クロレラ含有油脂食品とその製造方法 |
JPH0722494B2 (ja) * | 1989-09-25 | 1995-03-15 | 美穂 田中 | クロレラ含有油脂食品およびその製造方法 |
GB2274235B (en) * | 1993-01-13 | 1996-06-26 | Neo Life Company Of America | Carotenoid food supplement |
KR100644916B1 (ko) * | 2004-09-23 | 2006-11-14 | 웰리네사람들주식회사 | 상황버섯 추출물을 함유하는 식용유지의 제조방법 및이로부터 얻어진 식용유지 |
KR102440441B1 (ko) | 2017-09-28 | 2022-09-06 | (주)아모레퍼시픽 | 친환경 추출 기술을 이용한 영지 추출물의 제조 방법과 그에 의해 제조된 영지 추출물 및 이를 함유하는 항노화 화장료 조성물 |
CN109938267B (zh) * | 2019-03-28 | 2022-08-16 | 海南绿康安健康生物科技有限公司 | 一种蛋白核小球藻挂面及其制备方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5356366A (en) * | 1976-10-27 | 1978-05-22 | Ikuo Mochizuki | Production of health food |
JPS5428871A (en) * | 1977-08-04 | 1979-03-03 | Akiyama Jiyouzai Kk | Onion extract inclusion compound |
JPS5545303A (en) * | 1978-09-25 | 1980-03-31 | Yoshio Tanaka | Preparation of health food and its device |
JPS60126059A (ja) * | 1983-12-13 | 1985-07-05 | Yoshio Tanaka | 食品配合用栄養粉末の製造法 |
JPH01215263A (ja) * | 1988-02-25 | 1989-08-29 | Yoshio Tanaka | ドナリエラ藻体含有硬質カプセル食品の製造法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0722494B2 (ja) * | 1989-09-25 | 1995-03-15 | 美穂 田中 | クロレラ含有油脂食品およびその製造方法 |
JPH0722495B2 (ja) * | 1990-01-30 | 1995-03-15 | 美穂 田中 | クロレラ含有油脂食品 |
JPH0722493B2 (ja) * | 1989-09-18 | 1995-03-15 | 美穂 田中 | クロレラ含有油脂食品とその製造方法 |
-
1990
- 1990-03-23 JP JP2071971A patent/JPH0832233B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1990-08-30 IL IL9553590A patent/IL95535A/en unknown
- 1990-09-17 AU AU62552/90A patent/AU630739B2/en not_active Expired
- 1990-09-18 CH CH3023/90A patent/CH680333A5/de not_active IP Right Cessation
- 1990-10-08 IT IT02166890A patent/IT1243437B/it active IP Right Grant
- 1990-10-10 KR KR1019900015991A patent/KR930007475B1/ko not_active IP Right Cessation
-
1991
- 1991-08-22 FR FR919110527A patent/FR2663204B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
1993
- 1993-05-13 GB GB9309858A patent/GB2265073B/en not_active Expired - Lifetime
-
1994
- 1994-07-14 HK HK67294A patent/HK67294A/xx not_active IP Right Cessation
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5356366A (en) * | 1976-10-27 | 1978-05-22 | Ikuo Mochizuki | Production of health food |
JPS5428871A (en) * | 1977-08-04 | 1979-03-03 | Akiyama Jiyouzai Kk | Onion extract inclusion compound |
JPS5545303A (en) * | 1978-09-25 | 1980-03-31 | Yoshio Tanaka | Preparation of health food and its device |
JPS60126059A (ja) * | 1983-12-13 | 1985-07-05 | Yoshio Tanaka | 食品配合用栄養粉末の製造法 |
JPH01215263A (ja) * | 1988-02-25 | 1989-08-29 | Yoshio Tanaka | ドナリエラ藻体含有硬質カプセル食品の製造法 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05184340A (ja) * | 1992-01-13 | 1993-07-27 | Yoshio Tanaka | 美容飲料用基剤及び美容飲料の製造法 |
JPH1070A (ja) * | 1996-06-13 | 1998-01-06 | Arusoa Oushiyou:Kk | 美容・健康に有用な加工食品 |
JPH1069A (ja) * | 1996-06-13 | 1998-01-06 | Arusoa Oushiyou:Kk | 加工食品用バインダーおよびこれを用いる加工食品 |
US7442541B2 (en) | 2002-06-25 | 2008-10-28 | Adeka Corporation | β-glucan-containing fat and oil composition and novel microorganism capable of producing β-glucan |
JP2018183109A (ja) * | 2017-04-27 | 2018-11-22 | 株式会社てまひま堂 | にんにく卵黄の製造方法とこの方法により製造されたにんにく卵黄 |
JP2019030278A (ja) * | 2017-08-09 | 2019-02-28 | 株式会社てまひま堂 | 乾燥にんにく粉末の製造方法とこの方法により製造された乾燥にんにく粉末 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
IL95535A0 (en) | 1991-06-30 |
GB2265073B (en) | 1994-04-13 |
KR910016259A (ko) | 1991-11-05 |
CH680333A5 (ja) | 1992-08-14 |
HK67294A (en) | 1994-07-22 |
FR2663204B1 (fr) | 1993-07-30 |
IT1243437B (it) | 1994-06-10 |
IT9021668A0 (it) | 1990-10-08 |
AU630739B2 (en) | 1992-11-05 |
KR930007475B1 (ko) | 1993-08-11 |
AU6255290A (en) | 1991-10-03 |
GB2265073A (en) | 1993-09-22 |
IT9021668A1 (it) | 1992-04-08 |
GB9309858D0 (en) | 1993-06-23 |
JPH0832233B2 (ja) | 1996-03-29 |
FR2663204A1 (fr) | 1991-12-20 |
IL95535A (en) | 1994-02-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH03272663A (ja) | クロレラ等の有効成分を含有する油脂食品とその製造法 | |
CN102225045B (zh) | 发酵物组合物、化妆品组合物和它们的制造方法 | |
KR101331501B1 (ko) | 해조류 가공국수 제조방법 | |
JPH03103143A (ja) | クロレラ含有油脂食品とその製造方法 | |
JPH03224443A (ja) | クロレラ含有油脂食品 | |
DE4029550C2 (ja) | ||
KR930007476B1 (ko) | 클로렐라 함유 유지식품과 그 제조방법 | |
RU2657774C2 (ru) | Способ получения косметической маски | |
JP2989533B2 (ja) | 健康食品 | |
KR910009680B1 (ko) | 두나리에라 조체함유연질 캡슐식품의 제조방법 | |
JP2014185144A (ja) | 化粧料及び角化細胞賦活剤 | |
RU2386369C2 (ru) | Безалкогольный напиток с использованием макро- и/или микроводорослей и способ его получения | |
JPS60126059A (ja) | 食品配合用栄養粉末の製造法 | |
JPH01128912A (ja) | 整髪育毛剤の製造方法 | |
CN106174571A (zh) | 一种翅果油含片及其制备方法 | |
RU2195306C1 (ru) | Способ экстракции биологически активных веществ | |
CN115736166A (zh) | 一种包含植物炭黑的墨鱼汁粉的加工方法 | |
KR20160083409A (ko) | 산야초 묵 제조 방법 | |
KR20160010685A (ko) | 식품첨가물은 최소화되고 용해성은 향상된 홍삼 과립차 및 그 제조방법 | |
KR20060087718A (ko) | 현미겨를 주원료로 한 세정제의 제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090329 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100329 Year of fee payment: 14 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |