Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH03184111A - 携帯情報機 - Google Patents

携帯情報機

Info

Publication number
JPH03184111A
JPH03184111A JP1324511A JP32451189A JPH03184111A JP H03184111 A JPH03184111 A JP H03184111A JP 1324511 A JP1324511 A JP 1324511A JP 32451189 A JP32451189 A JP 32451189A JP H03184111 A JPH03184111 A JP H03184111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oscillation
signal
battery voltage
output
counter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1324511A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Shibata
孝一 柴田
Toshitaka Fukushima
俊隆 福嶋
Hiroyuki Watanabe
洋幸 渡辺
Shinichiro Miyahara
慎一郎 宮原
Osamu Imagawa
今川 修
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP1324511A priority Critical patent/JPH03184111A/ja
Priority to US07/625,861 priority patent/US5187441A/en
Publication of JPH03184111A publication Critical patent/JPH03184111A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/165Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values
    • G01R19/16533Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application
    • G01R19/16538Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application in AC or DC supplies
    • G01R19/16542Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application in AC or DC supplies for batteries
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/3644Constructional arrangements
    • G01R31/3648Constructional arrangements comprising digital calculation means, e.g. for performing an algorithm

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、電池駆動の携帯情報機の電池電圧検出回路に
関する。
[発明の概要] 本発明は、消費電流を抑えるため、CPUのクロックを
間欠発振させ、CPUクロックを発振している時だけ、
装置への供給電圧を昇圧する電池駆動の携帯情報機にお
いて、CPUクロックの発振開始b)ら、発振、及び昇
圧が安定するまでの区間を、電池電圧検出信号をマスク
する機能を備えた電池電圧検出回路。
〔従来の技術〕
従来、この種携帯情報機は、発振及び昇圧の開始時での
電池電圧検出をマスクするため、電池電圧検出器(以下
BLDと記す)の入力に、CR等による積分回路を付加
している。
〔発明が解決しようとする課題〕
BLDの入力に積分回路を付加する場合、発振及び、昇
圧の開始時での電池電圧低下をマスクするためには、あ
る程度の時定数が必要となる。
大きな時定数の積分回路によるBLD人力のマスクは、
本来、認識する必要のある電池電圧低下を無視してしま
う可能性を生じるものである。
すなわち、BLDの入力に積分回路を付加する事で、常
に、電池電圧検出が鈍くなる事が問題であった。
[課題を解決するための手段] 本発明では、この問題を解決するために、BLDの入力
へ積分回路を付加せず、CPUクロックの発振開始から
、安定するまでの区間を示す信号を用意して、該信号を
利用して、BLDの出力信号をネゲートする様にした。
[作用1 上記のように、BLDは入力側に直接電池電圧を人力す
るため、常に電池電圧の監視をしており電池電圧の監視
の不必要な、CPUクロックの発振開始から安定するま
での区間を、BLDの出力側をネゲートする事により、
正確に電池電圧低下の認識をする電池駆動の携帯情報機
を構築する事ができる。
[実施例] 以下に、図面に基づいて、実施例を説明する。
第1図は、本発明の実施例を示す携帯情報機のブロック
図である。−次電池lは、昇圧回路2とBLD3に供給
され、昇圧回路2の出力V。Cは、バックアップ制御回
路5へ供給され、バックアップ制御回路5の出力■。D
が、装置全体の電源となる。BLD3の出力BLDOは
、CGC6の出力BLDMと伴にゲート4に接続され、
ゲート4の出力BLDLは、バックアップ制御回路5に
供給される。CGC6の出力CPUCKは、CPU7へ
供給される。CGC6の出力PONは、昇圧回路2へ供
給される。
CGC6では、PONSET信号と、5TOP信号とで
、発振回路をコントロールして、CPUCKとBLDM
と、PON信号を生成する。昇圧回路2では、PON信
号がrlJ (7)時に、Viaを昇圧する。PONの
立ち上がりで、過渡電流がこの昇圧回路2に消費される
BLD3は、V BBの電位が、スレッショルド電圧よ
り低くなると、BLDOが「○」となるBLDである。
バックアップ制御回路5は、二次電池を有していて、電
池電圧異常時に、メモリ8をバックアップする回路で、
BLDLが「0」となると、y ccを二次電池側の電
位に切替えてVooへ出力すると伴に、メモリ8のセレ
クトを禁止する。
第2図は、CGC6の実施例の回路図である。
PONSET信号は、R5F/F14.16のセット側
に接続され、5TOP信号は、RSF/F14.15の
リセット側、及びゲート11.13に接続される。
ゲート9.10、水晶18、コンデンサ19.20、及
び抵抗21から構成される発振回路は、ゲート9の入力
PON信号によって発振を制御される。
発振回路の出力O5C信号は、カウンタ17と、ゲート
12へ接続される。
カウンタ17は、発振開始から安定するまでの区間をカ
ウントするカウンタで、カウントアツプ出力、CPU信
号は、ゲート11を介してR5F/F 14のリセット
側へ接続されると伴にR5F/F 15のセット側に接
続される。R3F/F15の出力CPU0N信号は、ゲ
ート12.13へ接続される。ゲート12の出力がCP
UCKでR5F/F14の出力がBLDM、RSF/F
16の出力がPONである。
次に、CGC6の回路動作を説明する。
発振の開始は、PONSET= rlJで、PON及び
、BLDMが「l」となり発振開始する。
発振回路の出力○SCは、カウンタ17のカウント信号
なので、カウンタ17は、発振開始と伴に、カウント開
始する0発振が安定し、カウンタ17がカウントアツプ
すると、CPU= rlJとなり、BLDMをリセット
し、CPU0NをrN とする、CPU0N rlJ 
で、CPUCKが出力され、カウンタ17はリセットさ
れる。
発振の停止は、5TOP信号をrlJとすることで、P
ON及びCPU0Nをリセットして行なう。
第3図は、実施例のCGC6におけるタイミングチャー
ト図である。OSC信号は、CGCB内の発振回路の出
力で、PONの立ち上がりから発振し、暫くして安定し
、PON= roJで発振停止している。
V Ooは、PONの立ち上がりで、Voから昇圧され
、暫くして、昇圧電位で安定し、PONの立ち下がりで
、再びV。へ戻る。
BLDMは、PONの立ち上がりから、03C0と■、
。が安定するまでの区間「l」となる。
CPUCKは、BLDMの立ち下がりから、PON= 
rlJの間、出力される。
[発明の効果] 本発明は、以上説明したように、CPUクロックの発振
開始から、発振の安定するまでの区間にBLDM信号を
rlJとする事で、ゲート4をネゲートして、BLD3
の出力信号BLDOを、バックアップ制御回路へ供給し
ない事で、昇圧回路及び、発振回路の過渡電流による電
池電位降下の影響を防いで、通常の動作時の電池電圧低
下の監視に影響を与えない装置を構築できるようになる
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の携帯情報機の一実施例を示すブロッ
ク図、第2図は、第1図に示すクロック制御回路の一実
施例を示す回路図、第3図は、第2図のクロック制御回
路におけるタイミングチャート図である。 1   ・ ・ ・ 2 ・ ・ ・ 3 ・ ・ ・ ・ 4 ・ ・ ・ ・ 5 ・ ・ ・ ・ 6 ・ ・ ・ ・ 7 ・ ・ ・ ・ 8 ・ ・ ・ ・ 9〜l 3 ・ 14〜16 ・ l 7 ・ ・ ・ l 8 ・ ・ ・ ・ 19、20 ・ ・−次電池 ・昇圧回路 ・BLD ・ゲート ・バックアップ制御回路 ・CGC ・CPU ・メモリ ・ゲート ・ ・R5F/F ・・カウンタ ・水晶 ・・コンデンサ 抵抗 以 上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 CPU動作時のみCPUクロックを発振させるとともに
    、装置全体の供給電圧を昇圧する電池駆動の携帯情報機
    において、 前記電池電圧を監視する電池電圧検出手段と、前記CP
    Uクロックの発振開始から発振が安定する所定の期間は
    前記電池電圧検出手段の出力をマスクするゲート制御手
    段と、前記所定の期間は前記CPUに前記CPUクロッ
    クの供給を禁止するクロック制御手段とを具備すること
    を特徴とする携帯情報機。
JP1324511A 1989-12-13 1989-12-13 携帯情報機 Pending JPH03184111A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1324511A JPH03184111A (ja) 1989-12-13 1989-12-13 携帯情報機
US07/625,861 US5187441A (en) 1989-12-13 1990-12-11 Portable information apparatus for sensing battery voltage drop

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1324511A JPH03184111A (ja) 1989-12-13 1989-12-13 携帯情報機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03184111A true JPH03184111A (ja) 1991-08-12

Family

ID=18166620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1324511A Pending JPH03184111A (ja) 1989-12-13 1989-12-13 携帯情報機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5187441A (ja)
JP (1) JPH03184111A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7253534B2 (en) * 2004-02-18 2007-08-07 Linda A. Vasilovich Method and apparatus for converting human power to electrical power

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4021718A (en) * 1975-08-21 1977-05-03 General Electric Company Battery monitoring apparatus
DE2610536C2 (de) * 1976-03-12 1979-07-26 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Verfahren zur Feststellung des Erhaltungs- und Ladezustandes von Blei-Akkumulatoren sowie Schaltungsanordnung zur Durchführung des Verfahrens
US4725784A (en) * 1983-09-16 1988-02-16 Ramot University Authority For Applied Research & Industrial Development Ltd. Method and apparatus for determining the state-of-charge of batteries particularly lithium batteries
GB2176902B (en) * 1985-06-19 1989-10-11 Bl Tech Ltd Method and apparatus for determining the state of charge of a battery
US4849681A (en) * 1987-07-07 1989-07-18 U.S. Philips Corporation Battery-powered device
DE3823038C2 (de) * 1988-07-07 1996-07-18 Diehl Gmbh & Co Verfahren zur Überwachung des Ladezustandes einer Batterie
US5027294A (en) * 1989-01-27 1991-06-25 Zenith Data Systems Corporation Method and apparatus for battery-power management using load-compensation monitoring of battery discharge
US5036284A (en) * 1990-01-16 1991-07-30 Cichanski Frank J Monitor circuits for battery charging and other applications

Also Published As

Publication number Publication date
US5187441A (en) 1993-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4987363A (en) Electric energy meter with power outage recovery circuit
KR102040105B1 (ko) 스위치 모드 파워 서플라이 모듈 및 관련 히컵 제어 방법
WO2020151263A1 (zh) 一种芯片的电源控制装置、芯片及其电源控制方法
US20020145477A1 (en) Power-consenving external clock for use
JP2002196845A (ja) マイクロコンピュータの制御方法
CN110827866B (zh) 一种eeprom上电读写保护电路
JPH03184111A (ja) 携帯情報機
JPH0459645B2 (ja)
JPS5971525A (ja) 状態制御装置
KR101709821B1 (ko) 전자 디바이스 내의 제 1 카운터를 업데이트하는 방법 및 전자 디바이스
US5475654A (en) Intermittent operation circuit
JP3893271B2 (ja) ストロボ制御回路およびこれを有するストロボ内蔵型カメラ
JPH04171516A (ja) リセット回路
JPS6149686B2 (ja)
JPH01128111A (ja) 電源給電方式
JPH0313782Y2 (ja)
JPH10271690A (ja) 携帯型電子装置及びその電池充電方法
JPS6170622A (ja) リセツト回路
JPS62189520A (ja) マイクロコンピユ−タの時計カウント方式
JPS6243389Y2 (ja)
JPS6231414A (ja) 制御信号出力回路
CN115933809A (zh) 一种RTC时钟电路及SoC芯片
JPH037963B2 (ja)
JPH0313786Y2 (ja)
JPH0540539A (ja) 集積回路