Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH03114663A - Al合金製熱交換器 - Google Patents

Al合金製熱交換器

Info

Publication number
JPH03114663A
JPH03114663A JP24686889A JP24686889A JPH03114663A JP H03114663 A JPH03114663 A JP H03114663A JP 24686889 A JP24686889 A JP 24686889A JP 24686889 A JP24686889 A JP 24686889A JP H03114663 A JPH03114663 A JP H03114663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brazing
flux
amount
alloy
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24686889A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidemiki Matsumoto
松本 英幹
Hitoshi Koyama
小山 斉
Motoyoshi Yamaguchi
山口 元由
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Aluminum Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Aluminum Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Aluminum Co Ltd filed Critical Furukawa Aluminum Co Ltd
Priority to JP24686889A priority Critical patent/JPH03114663A/ja
Publication of JPH03114663A publication Critical patent/JPH03114663A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は放熱性に優れ、表面が清浄なA1合金製熱交換
器に関するものである。
〔従来の技術〕
AIまたはA1合金部材をこれらAA等よりも融点の低
いろう材を介して固定して組立物とし、非腐食性フラッ
クスを塗布した後、このろう材の融点よりも高く、接合
しようとするAIまたはA1合金部材の融点よりも低い
温度に加熱することによりろう付けしたラジェター ヒ
ーター、エバポレーターあるいはコンデンサーなどのA
l!合金製熱交換器は、軽量性、熱伝導性に優れるため
、自動車またはその他各種の機器に用いられている。
上記のA1合金製熱交換器は、ろう付け部表面の酸化皮
膜を除去するために用いられた非腐食性フラックスがろ
う付け後接合部材の表面に残渣として多くかつ不均一に
残っている。非腐食性フラックスはAIに対して腐食性
がないため、ろう付け後除去する必要はないが、このフ
ラックス残渣のために、熱交換器からの放熱性が低下し
、またフラックスが非導電性であるため、犠牲フィンに
より管体を保護する防食法を採用する熱交換器の場合に
は、防食電流の流れが阻害されてしまい防食効果が十分
得られない。
さらに、表面がフラックス残渣によって汚れ商品価値が
劣ると共に、耐食性を向上させるために次工程で行うク
ロメート処理、黒色塗装処理、親水性処理等が不均一と
なってしまい、その効果が十分に発揮されなくなるとい
う問題がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
ろう付け後のフラックス付着量が少ない熱交換器であれ
ば、放熱性に優れ、表面の清浄性に起因する問題も解決
するが、フラックスを表面に塗布してろうイ」けを行う
従来の熱交換器は、ろう付け前のフラックス塗布量が約
5 glrd以上でなければ健全なろう付けを行うこと
ができず、これらフラックスはろう付け時に流動して一
部熱交換器から離脱するものの、ろう付け後のフラック
ス残渣量は約4 g/rrr以上と多い。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、これに鑑み種々検討の結果、フラックスを熱
交換器に塗布することなく、フラックス蒸気が存在する
非酸化性雰囲気中でろうイτjけを行う気相ろう付け法
によって、ろう付けを行ったことにより、ろう付け後の
熱交換器表面のフラックス付着性が少なく、放熱性に優
れ、表面が清浄な熱交換器の製造方法を提供することに
ある。
即ち本発明は、気相ろう付け法によりろう付けされたA
1合金製熱交換器において、表面の非腐食性フラックス
の付着量が0.005〜0.6g/イであることを特徴
とする放熱性および表面処理性に優れたA1合金製熱交
換器に係る。
〔作 用〕
本発明において、ろう付け後の非腐食性フラックスの付
着量を0.005〜0.6g/ifとしたのは、フラッ
クス付着量が下限以下となる気相ろう付け条件では、健
全なろう付けが行えないがらであり、一方フラックス付
着量が上限以上では、放熱性が低下することはもとより
、表面の清浄性が悪くなり、後工程での表面処理性が十
分に満足できなくなるためである。ろう付け後のこれら
非腐食性フラックスの付着量は、フラックス蒸気分圧お
よびろう付け時間などにより制御され、フラックス蒸気
分圧が高く、ろう付け時間が長いほどフラックス付着量
は多くなる。
本発明における気相ろう付け法に用いられる非腐食性フ
ラックス蒸気は、KAlF4 、に2AA’F、やに3
AIF6などの一般式に、、Al!F n+3で示され
るフルオロアルミン酸カリウム錯体、C5AIF4.C
82AI F5やC83AA F6などの一般式Cs 
、A Il F n+3で示されるフルオロアルミン酸
セシウム錯体、KBF4.KZnF3.KSnF3.に
2ZrF6゜K2SiF6などの蒸気およびこれらの混
合蒸気が含まれる。これらフラックス蒸気は、上記組成
のフラックスを加熱蒸発させることにより生じるが、さ
らにKF+AA! F3 、CsF+Ajl!  Fq
  、  KF+Z  r  F4  +A(1、KF
+L  iF+Aj!  、   KF+SnF  2
  +AA’  、   KF+ZnF4+NaF+A
I、LiF+NaF+CsF+AA’、LiF++Cs
F+AI、CsF+PbF 2 +A I 、  KF
+CsF+A I 、  CsF+Z r F r4 
+AA’など混合物を加熱溶融することにより反応生成
物として発生させることもできる。
これらフラックス蒸気の発生方法としては、フラックス
を炉内で加熱蒸発させる方法、フラックスを炉外で加熱
蒸発させ、窒素、アルゴンなどの非酸化性ガスと混合し
炉内に導入する方法などがあり、いずれの方法でも用い
ることができる。
熱交換器に用いられるA1合金は、ろう材よりも融点が
高いものならばいずれでもよく、チューブ、プレート、
フィン状に加工されて用いられる。ろう材は、Al−3
i系、AI −Zn系合金が使用され、その形状は板状
、線状または粉末状としたろう材あるいはAlまたはA
1合金からなる芯材にこのろうを被覆した合わせ材(プ
レージングシート)として用いられる。
〔実施例〕
次に本発明の実施例について説明する。
実施例1 第1図に示すように、3003合金CAl−0.I%C
u −1,2%Mn合金)を芯材とし、その片側にB^
4343合金(A[−7,5%34合金)をクラッドし
たB^IIPCからなる偏平チューブ(1)間に、Al
−1%Mn−2%Zn合金からなるコルゲートフィン(
2)を設け、その両端に上記BAIIPCからなるプレ
ート(3)と、両側にBAIIPCからなるサイドブラ
ケット(4)を取り付けてラジェターコアを組立て、こ
れを治具で固定した。内因において(5)はタンクを示
す。
この組立物を有機溶剤で脱脂して、ステンレス製のトレ
ー上に載置した。そして第1表に示したフラックス蒸気
を分圧1〜300mm1g含み、酸素分圧1 mmHg
、水蒸気分圧5n+mHgである窒素ガス雰囲気で、6
10℃に保持された電気炉内にこのトレーを挿入し、上
記組立物を610℃で5分間加熱してろう付けを実施し
た。
上記ろう付け後のラジェターコアを炉外へ取り出して表
面のフラックス付着量の測定を行い、またろう付け状況
を調べてこれらの結果を第1表に示した。その後常法に
よりクロメート処理。
黒色塗装を行いこれらの付着性をクロメート性。
塗装性として第1表に併記した。ラジェターコアの放熱
性は月S D l614 (自動車用ラジェター放熱試
験方法)に準じて行い、その結果を第1表に併記した。
またラジェターコアの耐食性を評価するために月S l
 2371に基づく塩水噴霧試験を行い偏平チューブに
貫通孔食が発生するまでの時間を測定し、その結果を第
1表に併記した。
比較例1 比較のためろう付け後のフラックス付着量を変えたラジ
ェターコアを製造し、その特性調査を実施例1と同様に
行い、その結果を第1表に示した。即ち上記ラジェター
コアのろう付け雰囲気のフラックス蒸気分圧をさらに大
きく変えることにより、ろう付け後のフラックス付着量
を変化させた。
従来例1 比較のため上記第1図に示すラジェターコアの組立物を
従来法でろう付けしたものについて、その特性を調査し
た。即ち第1図に示す組立物を有機溶剤により脱脂した
のち10%濃度のKAN F4懸濁液を塗布し、200
℃で10分間の乾燥を行った。その後酸素分圧i n+
+nHg、水蒸気分圧5 mm)Igである窒素ガス雰
囲気で置換され、610℃に保持された電気炉内にこの
組立物を挿入して6.10℃で5分間加熱してろう付け
を行った。
その後の工程は上記実施例1と同様に行い、かつこのろ
う付けされたラジェターコアについて上記と同様な評価
試験を行ってそれらの結果を第1表に示した。
第1表より明らかなように、本発明によるろう付け後の
ラジェターコア表面のフラックス付着量は少なく、ろう
付け状況は良好で、放熱性も優れていた。さらにクロメ
ート性、塗装性も良好で、耐食性も良好であった。
これに対し比較例ではフラックス付着量が少なすぎる場
合健全なろう付けを行うことができず、一方フラックス
付着量が多すぎる場合は、ろう付け性は良好であったが
、放熱性、ろう付け後の表面処理性および耐食性が劣化
している。
更に従来法によるラジェターコアは、ろう付け状況は良
好であったが、表面にフラックス(=j着量が多く、外
観上好ましくない。また、さらにろう付け後のクロメー
ト処理および塗装は不均一であり、耐食性については貫
通孔食が発生するまでの時間が本発明法のものより短い
実施例2 第2図に示すように、3003合金(AI−0,1%C
u −1,2%Mn合金)を芯材とし、その片側にBA
4343合金CAR−7,’5%Si合全Siクラッド
1 したB^llPcからなる偏平チューブ(1)間に、A
/−1%Mn−2%Zn合金からなるコルゲートフィン
(2)を設け、その両端に上記BAIIPCからなるプ
レート(3)と、両側にBAIIPCからなるサイドブ
ラケット(4)を取り付けてヒーターコアを組立て、こ
れを治具で固定した。内因において(5)はタンクを示
す。
この組立物を有機溶剤で脱脂して、第2表に示したフラ
ックス粉末をろう付け炉の内容積1d当り2〜500g
置いたステンレス製のトレー上に載置した。そして酸素
分圧immHg、水蒸気分圧5mm1gであるアルゴン
ガスで置換され、610℃に保持された電気炉内にこの
トレーを挿入し、上記組立物を610℃で5分間加熱し
てろう付けを実施した。この時粉末状のフラックスは炉
に挿入されてからろう付け温度まで昇温される間に溶解
して蒸発し、ろう付け時にはフラックス蒸気として、組
立物を覆っているので有効に作用することになる。
上記ろう付け後のヒーターコアを炉外へ取り2 出して表面のフラックス付着量の測定を行い、またろう
付け状況を調べてこれらの結果を第2表に示した。その
後常法によりクロメート処理。
黒色塗装を行いこれらの付着性をクロメート性。
塗装性として第2表に併記した。ヒーターコアの放熱性
は月S D 1614 (自動車用ラジェター放熱試験
方法)に準じて行い、その結果を第2表に併記した。ま
たヒーターコアの耐食性を評価するためにIts 22
371に基づく塩水噴霧試験を行い偏平チューブに貫通
孔食が発生するまでの時間を測定し、その結果を第2表
に併記した。
比較例2 比較のためろう付け後のフラックス付着量を変えたヒー
ターコアを製造し、その特性調査を実施例2と同様に行
い、その結果を第2表に示した。即ち上記ヒーターコア
のろう付け時の炉の内容積1Td当りフラックス量をさ
らに大きく変えることにより、ろう付け後のフラックス
付着量を変化させた。
従来例2 比較のため上記第2図に示すヒーターコアの組立物を従
来法でろう付けしたものについて、その特性を調査した
。即ち第2図に示す組立物を有機溶剤により脱脂したの
ち、10%濃度の■(AA’F4懸濁液を塗布し、20
0℃で10分間の乾燥を行った。その後酸素分圧5 m
mHg、水蒸気分圧10mmHgである窒素ガス雰囲気
で置換され、610℃に保持された電気炉内にこの組立
物を挿入して610℃で5分間加熱してろう付けを行っ
た。
その後の工程は上記実施例2と同様に行い、かつこのろ
う付けされたコンデンサーについて上記と同様な評価試
験を行ってそれらの結果について第2表に示した。
第2表より明らかなように、本発明によるろう付け後の
ヒーターコア表面のフラックス付着量は少なく、ろう付
け状況は良好で、放熱性も優れていた。さらにクロメー
ト性、塗装性も良好で、耐食性も良好であった。
これに対し比較例ではフラックス付着量が少なすぎる場
合健全なろう付けを行うことができず、一方フラックス
付着量が多すぎる場合は、ろう付け性は良好であったが
、放熱性、ろう付け後の表面処理性および耐食性が劣化
している。
従来法によるヒーターコアは、ろうイ」け状況は良好で
あったが、表面にフラックス付着量が多く、外観上好ま
しくない。また、さらにろう付け後のクロメート処理お
よび塗装は不均一であり、耐食性については貫通孔食が
発生するまでの時間が本発明法のものより短い。
実施例3 第3図に示すように、常法により管状に熱間押出し成形
したll5A1050 CAR99,5%以上)製の管
材(1)を蛇行状に曲げ、この蛇行状管材(1)6 の間にAA−1%Mn−1%Zn合金を芯材とし、その
両面にAl−10%5i−1%Zn合金皮祠をクラッド
した厚さ0.16mmのプレージングシートからなるコ
ルゲートフィン(2)を挟み、さらにAl−4%Zn−
1%Mg合金からなるコネクター(6)を溶接により取
りイ」けて、サーペンタインタイプのコンデンサーを組
立てた。
この組立物を有機溶剤で脱脂してステンレス製のトレー
上に載置した。そして第3表に示したフラックス粉末を
窒素ガス1d当り2〜500g、酸素分圧1.mmHg
、水蒸気分圧5 n++nHgである窒素ガスとともに
炉内に送り込んで610℃に保持された電気炉内にこの
トレーを挿入し、上記組立物を610℃で5分間加熱し
てろう付けを実施した。この時窒素ガスとともに炉内に
送り込まれた粉末状のフラックスは炉内で昇温される間
に溶解して蒸発し、ろう付け時にはフラックス蒸気とし
て組立物を覆っているので有効に作用することになる。
上記ろう付け後のコンデンサーを炉外へ取り出して表面
のフラックス付着量の測定を行い、またろう付け状況を
調べてこれらの結果を第3表に示した。その後常法によ
りクロメート処理。
黒色塗装を行いこれらの付着性をクロメート性。
塗装性として第3表に併記した。コンデンサーの放熱性
は月S D l618 (自動車用冷房機試験方法)に
準じて行い、その結果を第3表に併記した。またコンデ
ンサーの耐食性を評価するためにIts H8681に
基づ(CASS試験を500時間実施して貫通孔食の有
無を調べ、その結果を第3表に併記した。
比較例3 比較のためろう付け後のフラックス付着量を変えたヒー
ターコアを製造し、その特性調査を実施例3と同様に行
い、その結果を第3表に示した。即ち上記ヒーターコア
のろう付け時の窒素ガスITIt当りのフラックス粉末
量をさらに大きく変えることにより、ろう付け後のフラ
ックス付着量を変化させた。
従来例3 比較のため上記第3図に示すコンデンサーの組立物を従
来法でろう付けしたものについて、その特性を調査した
。即ち第3図に示す組立物を有機溶剤により脱脂したの
ち、10%濃度のKAlF4懸濁液を塗布し、200℃
で10分間の乾燥を行った。□その後酸素分圧1 mm
Hg、水蒸気分圧5 mmHgである窒素ガス雰囲気で
置換され、610℃に保持された電気炉内にこの組立物
を挿入して610℃で5分間加熱してろう付けを行った
その後の工程は上記実施例3と同様に行い、かつこのろ
う付けされたコンデンサーについて上記と同様な評価試
験を行ってそれらの結果について第3表に示した。
9 第3表より明らかなように、本発明によるろう付け後の
コンデンサー表面のフラックス付着量は少なく、ろう付
け状況も優れており、放熱性も優れていた。さらにクロ
メート性、塗装性も良好で、耐食性も良好であった。
これに対し比較例ではフラックス付着量が少なすぎる場
合、健全なろう付けを行うことができず、一方フラック
ス付着量が多すぎる場合は、ろう付け性は良好であった
が、放熱性、ろう付け後の表面処理性および耐食性が劣
化している。
従来法によるコンデンサーは、表面のフラックス(=1
着量が多く、外観上好ましくない。また、ろう付け後の
クロメート処理および塗装は不均一であり、耐食性につ
いては特に第3図の管材(1)の曲げ部(7)で貫通孔
食が発生した。
実施例4 第4図に示すように、常法により管状に熱間押出し成形
したll5AI050 CAB 99.5%以上)製の
管材(1)の間にAl1%Mn−1%Zn合金を芯材と
し、その両面にAl−10%5i−1%Zn合金皮材を
クラッドした厚さO,16mmのプレージングシートか
らなるコルゲートフィン(2)を挟み、さらにfill
−4%Zn−1%Mg合金からなるコネクター(6)を
溶接により取り付けて、サーペンタインタイプのエバポ
レーターを組立てた。
この組立物を有機溶剤で脱脂してステンレス製のトレー
上に載置した。そして第4表に示した溶融フラックス粒
子を窒素ガスITd当り2〜500 g+酸素分圧1 
mmHg、水蒸気分圧5 mmHgである窒素ガスとと
もに炉内に送り込んで610°Cに保持された電気炉内
にこのトレーを挿入し、上記組立物を610°Cで5分
間加熱してろう付けを実施した。この時窒素ガスととも
に炉内に送り込まれた液体状のフラックスは炉内で昇温
される間に蒸発し、ろう付け時にはフラックス蒸気とし
て組立物を覆っているので有効に作用することになる。
上記ろう付け後のエバポレーターを炉外へ取り出して表
面のフラックス付着量の測定を行い、またろう付け状況
を調べてこれらの結果を第4表に示した。その後常法に
よりクロメート処理。
黒色塗装を行いこれらの付着性をクロメート性。
塗装性として第4表に併記した。エバポレーターの放熱
性はIIS D l618 (自動車用冷房機試験方法
)に準じて行い、その結果を第4表に併記した。またエ
バポレーターの耐食性を評価するためにIts H86
81に基づ< CASS試験を500時間実施して貫通
孔食の有無を調べ、その結果を第4表に併記した。
比較例4 比較のためろう付け後のフラックス付着量を変えたヒー
ターコアを製造し、その特性調査を実施例4と同様に行
い、その結果を第4表に示した。即ち上記ヒーターコア
のろう付け時の窒素ガスITd当りの溶融フラックス粒
子量をさらに大きく変えることにより、ろう付け後のフ
ラックス付着量を変化させた。
従来例4 比較のため上記第4図に示すエバポレーターの組立物を
従来法でろう付けしたものについて、3 その特性を調査した。即ち第4図に示す組立物を有機溶
剤により脱脂したのち、10%濃度のI(AI F、懸
濁液を塗布し、2011℃で10分間の乾燥を行った。
その後酸素分圧1 +nn+l(g、水蒸気分圧5 n
un[Igである窒素ガス雰囲気で置換され、610℃
に保持された電気炉内にこの組立物を挿入して610℃
で5分間加熱してろう付けを行った。
その後の工程は上記実施例4と同様に行い、かつこのろ
う付けされたエバポレーターについて上記と同様な評価
試験を行ってそれらの結果について第4表に示した。
4 第4表より明らかなように本発明によるろう付け後のエ
バポレーター表面のフラックス量」着量は少なく、ろう
付け状況も優れており、放熱性も優れていた。さらにク
ロメート性、塗装性も良好で、耐食性も良好であった。
これに対し比較例ではフラックス付着量が少なすぎる場
合、健全なろう付けを行うことができず、一方フラッグ
ス付着量が多すぎる場合は、ろう付け性は良好であった
が、放熱性、ろう付け後の表面処理性および耐食性が劣
化している。
従来法によるエバポレーターは、表面のフラックス付着
量が多く、外観上好ましくない。また、ろう付け後のク
ロメート処理および塗装は不均一であり、耐食性につい
ては特に第4図の管材(1)の曲げ部(7)で貫通孔食
が発生した。
〔発明の効果〕
このように本発明によれば、ろう付け後表面に付着して
いるフラックス量が少ないために放熱性に優れ、また表
面が清浄であるためクロメート処理等の後処理での表面
処理性が良好で、かつ耐食性に優れ、品質が向上する等
工業上顕著な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は自動車用ラジェターコアの二側を示す斜視図、
第2図は自動車用ヒーターコアの一例を示す正面図、第
3図はエアコン用熱交換器であるコンデンサーの一例を
示す斜視図、第4図はエアコン用熱交換器であるエバポ
レーターの一例を示す斜視図である。 1・・・管材       5・・・タンク2・・・フ
ィン      6・・・コネクター3・・・プレート
     7・・・曲げ部4・・・サイドブラケット 7 412−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)気相ろう付け法によりろう付けされたAl合金製
    熱交換器において、表面の非腐食性フラックスの付着量
    が0.005〜0.6g/m^2であることを特徴とす
    るAl合金製熱交換器。
JP24686889A 1989-09-22 1989-09-22 Al合金製熱交換器 Pending JPH03114663A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24686889A JPH03114663A (ja) 1989-09-22 1989-09-22 Al合金製熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24686889A JPH03114663A (ja) 1989-09-22 1989-09-22 Al合金製熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03114663A true JPH03114663A (ja) 1991-05-15

Family

ID=17154925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24686889A Pending JPH03114663A (ja) 1989-09-22 1989-09-22 Al合金製熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03114663A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001074530A1 (de) * 2000-03-30 2001-10-11 Solvay Fluor Und Derivate Gmbh Neuartige verwendung für komplexe fluoride
WO2003076123A1 (de) * 2002-03-08 2003-09-18 Behr Gmbh & Co. Flussmittel zum löten von aluminium

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001074530A1 (de) * 2000-03-30 2001-10-11 Solvay Fluor Und Derivate Gmbh Neuartige verwendung für komplexe fluoride
JP2003529452A (ja) * 2000-03-30 2003-10-07 ゾルファイ フルーオル ウント デリヴァーテ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 錯体フッ化物の新規使用法
US6880746B2 (en) 2000-03-30 2005-04-19 Solvay Fluor Und Derivate Gmbh Fluorostannate-containing brazing or soldering fluxes and use thereof in brazing or soldering aluminum or aluminum alloys
WO2003076123A1 (de) * 2002-03-08 2003-09-18 Behr Gmbh & Co. Flussmittel zum löten von aluminium
CN1308115C (zh) * 2002-03-08 2007-04-04 贝洱两合公司 用于铝钎焊的焊剂

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0139548B1 (ko) 열교환기의 제조방법
JP2000063970A (ja) アルミニウム合金製熱交換器用押出管
JPH0232072B2 (ja)
JPH0468073B2 (ja)
JPH03114663A (ja) Al合金製熱交換器
EP0399050A1 (en) GASEOUS PHASE BRAZING METHOD OF Al OR Al ALLOY
JP2644324B2 (ja) A▲l▼又はA▲l▼合金の気相ろう付法
JPH03114666A (ja) Al又はAl合金の気相ろう付け方法
JP2685859B2 (ja) AlまたはAl合金のろう付法
JPH0399795A (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金の気相ろう付け用フラックス
JPH03138081A (ja) エアコン室内機用Al合金製熱交換器
JP2662048B2 (ja) Mg含有A▲l▼合金の気相ろう付法
JPH02284766A (ja) Al又はAl合金の気相ろう付法
JPH0318496A (ja) Al又はAl合金の気相ろう付法
JPS5971998A (ja) アルミニウム熱交換器
JPS6174771A (ja) アルミ製熱交換器の製造法
JPH03146294A (ja) Al又はAl合金の気相ろう付法
JPS5812333B2 (ja) 熱交換器チユ−ブ用アルミニウム合金
JPH0394971A (ja) Al又はAl合金の気相ろう付け方法
JPH07164137A (ja) ろう付け方法
JPS6174770A (ja) アルミ製熱交換器の製造法
JPH0390274A (ja) Al又はAl合金の気相ろう付法
JPH0335874A (ja) Al又はAl合金の気相ろう付法
JPH0677808B2 (ja) 耐食性に優れたアルミニウム製熱交換器のろう付方法
JP2662045B2 (ja) Al又はAl合金の低温気相ろう付法