JPH02250292A - 電界発光素子 - Google Patents
電界発光素子Info
- Publication number
- JPH02250292A JPH02250292A JP1072767A JP7276789A JPH02250292A JP H02250292 A JPH02250292 A JP H02250292A JP 1072767 A JP1072767 A JP 1072767A JP 7276789 A JP7276789 A JP 7276789A JP H02250292 A JPH02250292 A JP H02250292A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light emitting
- layer
- organic compound
- hole transport
- transport ability
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 title description 2
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 24
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 13
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 15
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 abstract description 16
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 5
- 239000005001 laminate film Substances 0.000 abstract 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 31
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 8
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 7
- 239000010408 film Substances 0.000 description 7
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 4
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 4
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 3
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 3
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 229930192419 itoside Natural products 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 150000003219 pyrazolines Chemical class 0.000 description 3
- PJANXHGTPQOBST-UHFFFAOYSA-N stilbene Chemical class C=1C=CC=CC=1C=CC1=CC=CC=C1 PJANXHGTPQOBST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 125000006617 triphenylamine group Chemical class 0.000 description 2
- 238000007738 vacuum evaporation Methods 0.000 description 2
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002484 inorganic compounds Chemical group 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002045 lasting effect Effects 0.000 description 1
- 238000004020 luminiscence type Methods 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 1
- 150000004866 oxadiazoles Chemical class 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B33/00—Electroluminescent light sources
- H05B33/12—Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
- H05B33/26—Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the composition or arrangement of the conductive material used as an electrode
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K11/00—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
- C09K11/06—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B33/00—Electroluminescent light sources
- H05B33/12—Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
- H05B33/14—Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B33/00—Electroluminescent light sources
- H05B33/12—Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
- H05B33/22—Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of auxiliary dielectric or reflective layers
- H05B33/24—Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of auxiliary dielectric or reflective layers of metallic reflective layers
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K50/00—Organic light-emitting devices
- H10K50/10—OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
- H10K50/11—OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K50/00—Organic light-emitting devices
- H10K50/10—OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
- H10K50/14—Carrier transporting layers
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K85/00—Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
- H10K85/60—Organic compounds having low molecular weight
- H10K85/615—Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K85/00—Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
- H10K85/60—Organic compounds having low molecular weight
- H10K85/631—Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K85/00—Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
- H10K85/60—Organic compounds having low molecular weight
- H10K85/649—Aromatic compounds comprising a hetero atom
- H10K85/656—Aromatic compounds comprising a hetero atom comprising two or more different heteroatoms per ring
- H10K85/6565—Oxadiazole compounds
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10S428/917—Electroluminescent
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Luminescent Compositions (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は発光性物質からなる発光層を有し、電界を印加
することにより電界印加エネルギーを直接光エネルギー
に変換でき、従来の白熱灯、蛍光灯あるいは発光ダイオ
ード等とは異なり大面積の面状発光体の実現を可能にす
る電界発光素子に関する。
することにより電界印加エネルギーを直接光エネルギー
に変換でき、従来の白熱灯、蛍光灯あるいは発光ダイオ
ード等とは異なり大面積の面状発光体の実現を可能にす
る電界発光素子に関する。
電界発光素子はその発光励起機構の違いから、(1)発
光層内での電子や正孔の局所的な移動により発光体を励
起し、交流電界でのみ発光する真性電界発光素子と、(
2)電極からの電子と正孔の注入とその発光層内での再
結合により発光体を励起し、直流電界で作動するキャリ
ヤ注入型′市界発光素子の二つに分けられる。(1)の
真性電界発光型の発光素子は一般にZnSにMn、 C
u等を添加した無機化合物を発光体とするものであるが
、暉動に100V以上の高い交流電界を必要とすること
、製造コストが高いこと、輝度や耐久性も不十分である
等の多くの問題点を有する。
光層内での電子や正孔の局所的な移動により発光体を励
起し、交流電界でのみ発光する真性電界発光素子と、(
2)電極からの電子と正孔の注入とその発光層内での再
結合により発光体を励起し、直流電界で作動するキャリ
ヤ注入型′市界発光素子の二つに分けられる。(1)の
真性電界発光型の発光素子は一般にZnSにMn、 C
u等を添加した無機化合物を発光体とするものであるが
、暉動に100V以上の高い交流電界を必要とすること
、製造コストが高いこと、輝度や耐久性も不十分である
等の多くの問題点を有する。
(2)のキャリヤ注入型電界発光素子は発光層として薄
膜状有機化合物を用いるようになってから高輝度のもの
が得られるようになった。たとえば、特開昭59−19
4393及び米国特許4,720,432には緑色発光
素子が、Jpn、Journal of Applie
d Physics、vol、27.P713〜715
には黄色発光素子が開示されており、これらは通常、
100V以下の直流電界下で高輝度の発光をする。
膜状有機化合物を用いるようになってから高輝度のもの
が得られるようになった。たとえば、特開昭59−19
4393及び米国特許4,720,432には緑色発光
素子が、Jpn、Journal of Applie
d Physics、vol、27.P713〜715
には黄色発光素子が開示されており、これらは通常、
100V以下の直流電界下で高輝度の発光をする。
しかしながら、(2)のキャリヤ注入型電界発光素子は
、通常電子輸送側が発光層を兼ねているため利用できる
物質に限りがあり、また耐久性が未だ充分でないといっ
た欠点があった。
、通常電子輸送側が発光層を兼ねているため利用できる
物質に限りがあり、また耐久性が未だ充分でないといっ
た欠点があった。
本発明は上記従来技術の実情に鑑みてなされたものであ
って、その目的は製造が簡単であると共に高輝度で、し
かもその発光性能が長期間に亘って持続する耐久性に優
れた電界発光素子を提供することにある。
って、その目的は製造が簡単であると共に高輝度で、し
かもその発光性能が長期間に亘って持続する耐久性に優
れた電界発光素子を提供することにある。
本発明者らは、上記課題を解決するため発光層の構成要
素について鋭意検討した結果、二つの電極間に有機物薄
膜層よりなる発光層を設けた電界発光素子において、発
光層として正孔輸送能及び発光機能を有する有機化合物
と電子輸送能を有する有機化合物との積層構造の薄膜又
は両者の混合体薄膜であるものを用いた際にはこれまで
にない優れた性能を有する電界発送素子が得られること
を知見し、本発明を完成するに至った。
素について鋭意検討した結果、二つの電極間に有機物薄
膜層よりなる発光層を設けた電界発光素子において、発
光層として正孔輸送能及び発光機能を有する有機化合物
と電子輸送能を有する有機化合物との積層構造の薄膜又
は両者の混合体薄膜であるものを用いた際にはこれまで
にない優れた性能を有する電界発送素子が得られること
を知見し、本発明を完成するに至った。
以下、図面に沿って本発明の詳細な説明する。
第1四(a)及び第1図(b)は本発明の電界発光素子
の模式断面図である。1はガラス基板ないしは合成樹脂
基板であり、2は基板上に形成された陽極であって、金
、白金、パラジウムなどの金属の蒸着膜、スパッタ膜、
あるいはスズ、インジウム−スズの酸化薄膜、有機導電
性薄膜等で形成され、発光を取り出すため、400nm
以上の波長領域で透明であることが望ましい、3は、3
aと3bからなる積層構造の発光層である。3aは正孔
輸送能及び発光機能を有する有機化合物の薄膜層であり
、その膜厚は100人から2000人、好ましくは20
0人から1000人である。3bは電子輸送能を有する
有機化合物の薄膜層であり、その膜厚は100人から1
500人、好ましくは200人から1000人である。
の模式断面図である。1はガラス基板ないしは合成樹脂
基板であり、2は基板上に形成された陽極であって、金
、白金、パラジウムなどの金属の蒸着膜、スパッタ膜、
あるいはスズ、インジウム−スズの酸化薄膜、有機導電
性薄膜等で形成され、発光を取り出すため、400nm
以上の波長領域で透明であることが望ましい、3は、3
aと3bからなる積層構造の発光層である。3aは正孔
輸送能及び発光機能を有する有機化合物の薄膜層であり
、その膜厚は100人から2000人、好ましくは20
0人から1000人である。3bは電子輸送能を有する
有機化合物の薄膜層であり、その膜厚は100人から1
500人、好ましくは200人から1000人である。
3cは正孔輸送能及び発光機能を有する有機化合物と電
子輸送能を有する有機化合物の混合体から成る薄膜の発
光層で、膜厚は200〜3000人であり、好ましくは
400〜1500人である。この場合、両成分の混合組
成は重量組成で10/90から90/10までの範囲で
変えることができる。
子輸送能を有する有機化合物の混合体から成る薄膜の発
光層で、膜厚は200〜3000人であり、好ましくは
400〜1500人である。この場合、両成分の混合組
成は重量組成で10/90から90/10までの範囲で
変えることができる。
正孔輸送能及び発光機能を有する有機化合物としては、
真空蒸着により非品性固体を形成し、固体状態において
強い蛍光を示し、かつ、正孔輸送能に優れた化合物であ
ればいずれのものも使用される。このような物質として
は、たとえばトリフェニルアミン類、スチルベン誘導体
類、ピラゾリン誘導体類等が挙げられ、その具体例とし
ては。
真空蒸着により非品性固体を形成し、固体状態において
強い蛍光を示し、かつ、正孔輸送能に優れた化合物であ
ればいずれのものも使用される。このような物質として
は、たとえばトリフェニルアミン類、スチルベン誘導体
類、ピラゾリン誘導体類等が挙げられ、その具体例とし
ては。
たとえば以下のようなものが例示される。
電子輸送能を有する有機化合物としては、正孔輸送層に
対して優れた電子注入効果を有し、正孔輸送層で生じる
励起子の電子輸送層への移動を防止し、かつ真空蒸着法
による薄膜形成能に優れた化合物が挙げられるが、特に
下記に示されるオキジアゾール誘導体を用いることが望
ましい。
対して優れた電子注入効果を有し、正孔輸送層で生じる
励起子の電子輸送層への移動を防止し、かつ真空蒸着法
による薄膜形成能に優れた化合物が挙げられるが、特に
下記に示されるオキジアゾール誘導体を用いることが望
ましい。
このような化合物を用いた場合には、正孔輸送層と電子
輸送層のエネルギーレベルを考慮することによって、正
孔輸送能及び発光機能を有する有機化合物のほとんどを
発光させることが可能となる。
輸送層のエネルギーレベルを考慮することによって、正
孔輸送能及び発光機能を有する有機化合物のほとんどを
発光させることが可能となる。
本発明において1発光層として正孔輸送能及び発光機能
を有する有機化合物と電子輸送能を有する有機化合物と
の混合体薄膜を用いる場合、その組成は前記したように
重量成分で10/90から90/10まで変えることが
できる。混合体薄膜の形成は、真空蒸着法、塗布法、溶
融法などにより行うことができる。真空蒸着法の場合、
それぞれ独立に加熱温度を測定し蒸着速度を制御できる
二つの抵抗加熱蒸発源からの同時蒸着により行うことが
できる。また、予め両物質の微粉体を混合したものを一
つの抵抗加熱発源に設置し、蒸着させる方法でも良好な
混合体薄膜を作成できる。また、独立した二つの加熱蒸
看源を用いて、二つの物質の蒸着速度を独立に変化させ
ながら蒸着することで膜厚方向に組成変化を持たせた混
合膜を作成することも可能である。
を有する有機化合物と電子輸送能を有する有機化合物と
の混合体薄膜を用いる場合、その組成は前記したように
重量成分で10/90から90/10まで変えることが
できる。混合体薄膜の形成は、真空蒸着法、塗布法、溶
融法などにより行うことができる。真空蒸着法の場合、
それぞれ独立に加熱温度を測定し蒸着速度を制御できる
二つの抵抗加熱蒸発源からの同時蒸着により行うことが
できる。また、予め両物質の微粉体を混合したものを一
つの抵抗加熱発源に設置し、蒸着させる方法でも良好な
混合体薄膜を作成できる。また、独立した二つの加熱蒸
看源を用いて、二つの物質の蒸着速度を独立に変化させ
ながら蒸着することで膜厚方向に組成変化を持たせた混
合膜を作成することも可能である。
4は陰極であり、その材質としては有機導電体、真空蒸
着可能な金属等が使用可能であるが、Mg、A1. A
g、 Inなどの仕事関数が小さい金属が望ましい、陰
極は、例えば金属の真空蒸着により発光層上に形成され
る。
着可能な金属等が使用可能であるが、Mg、A1. A
g、 Inなどの仕事関数が小さい金属が望ましい、陰
極は、例えば金属の真空蒸着により発光層上に形成され
る。
本発明の電界発光素子は、素子の耐久性の向上、発光効
率の向上の為に、発光層と電極の間に−ないし数層の有
機物層を挿入してもよい。
率の向上の為に、発光層と電極の間に−ないし数層の有
機物層を挿入してもよい。
本発明の電界発光素子は、前記構成からなるので製造が
簡単であると共に高輝度で耐久性に優れたものであり、
かつその発光性能が長期間に亘って持続する耐久性に優
れたものである。
簡単であると共に高輝度で耐久性に優れたものであり、
かつその発光性能が長期間に亘って持続する耐久性に優
れたものである。
以下、実施例により本発明を更に詳細に説明する。
実施例1
陽極として、インジウム−スズ酸化物(ITO)ガラス
(HO’/Alりを中性洗剤により洗浄し、次いでエタ
ノール中で約10分間超音波洗浄した。これを沸騰した
エタノール中に約1分間入れ、取り出した後、すぐに送
風乾燥を行った。つぎにガラス基板上に正孔輸送能を有
する蛍光性有機化合物である下記式(H−1)で示され
る化合物を、加熱温度が設定され、蒸着速度の制御でき
る抵抗加熱源で蒸着して正孔輸送能を有する蛍光性有機
化合物層(正孔輸送層)を形成した。すなわち、式([
4)で示される化合物を含んだタンタル製ボートを温度
コントローラーにより200℃に制御し、蒸着速度が2
人へとなるように保った。蒸着時の真空度は0.7X1
0−’torr、基板温度は20℃であった。ITO上
に生成しまた蒸着層の膜厚は500人であった。
(HO’/Alりを中性洗剤により洗浄し、次いでエタ
ノール中で約10分間超音波洗浄した。これを沸騰した
エタノール中に約1分間入れ、取り出した後、すぐに送
風乾燥を行った。つぎにガラス基板上に正孔輸送能を有
する蛍光性有機化合物である下記式(H−1)で示され
る化合物を、加熱温度が設定され、蒸着速度の制御でき
る抵抗加熱源で蒸着して正孔輸送能を有する蛍光性有機
化合物層(正孔輸送層)を形成した。すなわち、式([
4)で示される化合物を含んだタンタル製ボートを温度
コントローラーにより200℃に制御し、蒸着速度が2
人へとなるように保った。蒸着時の真空度は0.7X1
0−’torr、基板温度は20℃であった。ITO上
に生成しまた蒸着層の膜厚は500人であった。
つぎに、前記正孔輸送層上に電子輸送物質である下記式
(E)で示されるオキサジアゾール誘導体を、加熱温度
が設定され、蒸着速度の制御できる抵抗加熱源で蒸着し
て膜厚500人の電子輸送層を形成した。すなわち下記
式(E)で示される化合物を含んだボートを150℃に
保ち、また蒸着速度を2人/Sに保った― つぎに、このこの電子輸送層上に、0.1d、膜厚15
00人のMg−Ag1!極を蒸着した。このようにして
得られた発光素子は、ITO側にプラスのバイアスをか
けた場合に500nmをピークとする緑色の発光を呈し
た。また、駆動電圧12V、電流密度100oiA/c
dにおいて、 1000cd/ rrFの輝度を示した
。また、電流密度200mA/ ajにおいて、200
0ed/ gの輝度を示した。電流密度10mA/a(
,100cd/−の条件下では、40時間後でも輝度の
低下はamされなかった。
(E)で示されるオキサジアゾール誘導体を、加熱温度
が設定され、蒸着速度の制御できる抵抗加熱源で蒸着し
て膜厚500人の電子輸送層を形成した。すなわち下記
式(E)で示される化合物を含んだボートを150℃に
保ち、また蒸着速度を2人/Sに保った― つぎに、このこの電子輸送層上に、0.1d、膜厚15
00人のMg−Ag1!極を蒸着した。このようにして
得られた発光素子は、ITO側にプラスのバイアスをか
けた場合に500nmをピークとする緑色の発光を呈し
た。また、駆動電圧12V、電流密度100oiA/c
dにおいて、 1000cd/ rrFの輝度を示した
。また、電流密度200mA/ ajにおいて、200
0ed/ gの輝度を示した。電流密度10mA/a(
,100cd/−の条件下では、40時間後でも輝度の
低下はamされなかった。
素子は湿度を十分に除去した状態において空気中で作動
させることが可能であった。
させることが可能であった。
実施例2
正孔輸送物質として下記式(H−2)で示されるスチル
ベン誘導体を用い、かつこの化合物を含んだボートの温
度を220℃に保った以外は実施例1と同様にして発光
素子を作製した。得られた発光素子はITO側にプラス
のバイアスをかけた場合に500nmをピークとする緑
色発光を呈した。また駆動電圧13v、電流密度100
mA/ cyi ’t’ 500cd/ rrF ノ輝
度を示シた。更に、この発光素子は湿度を十分に除去し
た状態において空気中で作動させることが可能であった
。
ベン誘導体を用い、かつこの化合物を含んだボートの温
度を220℃に保った以外は実施例1と同様にして発光
素子を作製した。得られた発光素子はITO側にプラス
のバイアスをかけた場合に500nmをピークとする緑
色発光を呈した。また駆動電圧13v、電流密度100
mA/ cyi ’t’ 500cd/ rrF ノ輝
度を示シた。更に、この発光素子は湿度を十分に除去し
た状態において空気中で作動させることが可能であった
。
実施例3
正孔輸送物質として下記式(ト3)で示されるピラゾリ
ン誘導体を用い、かつこの化合物を含んだボートの温度
を220℃に保った以外は実施例1と同様にして発光素
子を作製した。得られた発光素子はITO側にプラスの
バイアスをかけた場合に520nmをピークとする緑色
発光を呈した、また駆動電圧15V、電流密度100m
A/ alで500cd/ rdの輝度を示した。更に
、この発光素子は湿度を十分に除去した状態において空
気中で作動させることが可能であった。
ン誘導体を用い、かつこの化合物を含んだボートの温度
を220℃に保った以外は実施例1と同様にして発光素
子を作製した。得られた発光素子はITO側にプラスの
バイアスをかけた場合に520nmをピークとする緑色
発光を呈した、また駆動電圧15V、電流密度100m
A/ alで500cd/ rdの輝度を示した。更に
、この発光素子は湿度を十分に除去した状態において空
気中で作動させることが可能であった。
は電子輸送能を有する有機化合物の薄膜層、3Cは正孔
輸送能及び発光機能を有する有機化合物と電子輸送能を
有する有機化合物との混合体薄膜層よりなる発光層、4
は陰極である。
輸送能及び発光機能を有する有機化合物と電子輸送能を
有する有機化合物との混合体薄膜層よりなる発光層、4
は陰極である。
Claims (1)
- (1)二つの電極間に有機物薄膜層よりなる発光層を設
けた電界発光素子において、発光層が正孔輸送能及び発
光機能を有する有機化合物と電子輸送能を有する有機化
合物との積層構造の薄膜又は両者の混合体薄膜であるこ
とを特徴とする電界発光素子。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1072767A JP2879080B2 (ja) | 1989-03-23 | 1989-03-23 | 電界発光素子 |
US07/459,326 US5085947A (en) | 1989-03-23 | 1989-12-29 | Electroluminescence device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1072767A JP2879080B2 (ja) | 1989-03-23 | 1989-03-23 | 電界発光素子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02250292A true JPH02250292A (ja) | 1990-10-08 |
JP2879080B2 JP2879080B2 (ja) | 1999-04-05 |
Family
ID=13498857
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1072767A Expired - Lifetime JP2879080B2 (ja) | 1989-03-23 | 1989-03-23 | 電界発光素子 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5085947A (ja) |
JP (1) | JP2879080B2 (ja) |
Cited By (38)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4981745A (en) * | 1989-05-26 | 1991-01-01 | Lefkowitz Leonard R | Forming fabric for papermaking |
JPH05190283A (ja) * | 1992-01-17 | 1993-07-30 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 有機発光素子 |
US5281489A (en) * | 1990-03-16 | 1994-01-25 | Asashi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha | Electroluminescent element |
US5540999A (en) * | 1993-09-09 | 1996-07-30 | Takakazu Yamamoto | EL element using polythiophene |
WO1998008360A1 (fr) * | 1996-08-19 | 1998-02-26 | Tdk Corporation | Dispositif electroluminescent organique |
US5792557A (en) * | 1994-02-08 | 1998-08-11 | Tdk Corporation | Organic EL element |
US6013384A (en) * | 1997-01-27 | 2000-01-11 | Junji Kido | Organic electroluminescent devices |
KR100280962B1 (ko) * | 1997-12-26 | 2001-02-01 | 김덕중 | 고효율유기전기발광소자 |
US6396209B1 (en) | 1998-12-16 | 2002-05-28 | International Manufacturing And Engineering Services Co., Ltd. | Organic electroluminescent device |
US6423429B2 (en) | 1998-03-02 | 2002-07-23 | Junji Kido | Organic electroluminescent devices |
US6459199B1 (en) | 1996-05-15 | 2002-10-01 | Chemipro Kasei Kaisha, Limited | Multicolor organic EL element having plurality of organic dyes, method of manufacturing the same, and display using the same |
US6589673B1 (en) | 1999-09-29 | 2003-07-08 | Junji Kido | Organic electroluminescent device, group of organic electroluminescent devices |
WO2003088721A1 (fr) * | 2002-04-15 | 2003-10-23 | Sony Corporation | Dispositif organique a emission de champ et dispositif d'emission |
US7083863B2 (en) | 2001-02-21 | 2006-08-01 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Luminous element and method for preparation thereof |
US7326473B2 (en) | 1998-02-17 | 2008-02-05 | Junji Kido | Organic electroluminescent devices |
JP2013505591A (ja) * | 2009-09-23 | 2013-02-14 | メルク パテント ゲーエムベーハー | 有機エレクトロルミネセンス素子 |
WO2013058505A2 (ko) | 2011-10-17 | 2013-04-25 | 주식회사 엘지화학 | 유기전자소자용 기판 |
WO2013141674A1 (ko) | 2012-03-23 | 2013-09-26 | 주식회사 엘지화학 | 유기발광소자 |
WO2013141677A1 (ko) | 2012-03-23 | 2013-09-26 | 주식회사 엘지화학 | 유기전자소자용 기판 |
WO2013141675A1 (ko) | 2012-03-23 | 2013-09-26 | 주식회사 엘지화학 | 유기발광소자 |
WO2013147572A1 (ko) | 2012-03-30 | 2013-10-03 | 주식회사 엘지화학 | 유기전자소자용 기판 |
WO2013147570A1 (ko) | 2012-03-30 | 2013-10-03 | 주식회사 엘지화학 | 유기전자소자용 기판 |
WO2013147571A1 (ko) | 2012-03-30 | 2013-10-03 | 주식회사 엘지화학 | 유기전자소자용 기판 |
WO2013147573A1 (ko) | 2012-03-30 | 2013-10-03 | 주식회사 엘지화학 | 유기전자소자용 기판 |
WO2014021642A1 (ko) | 2012-07-31 | 2014-02-06 | 주식회사 엘지화학 | 유기전자소자용 기판 |
WO2014021644A1 (ko) | 2012-07-31 | 2014-02-06 | 주식회사 엘지화학 | 유기전자소자용 기판 |
WO2014021643A1 (ko) | 2012-07-31 | 2014-02-06 | 주식회사 엘지화학 | 유기전자소자용 기판 |
WO2014084701A1 (ko) | 2012-11-30 | 2014-06-05 | 주식회사 엘지화학 | 유기전자소자용 기판 |
WO2014084699A1 (ko) | 2012-11-30 | 2014-06-05 | 주식회사 엘지화학 | 유기전자소자용 기판 |
WO2015047053A1 (ko) | 2013-09-30 | 2015-04-02 | 주식회사 엘지화학 | 유기전자장치의 제조 방법 |
WO2015047055A1 (ko) | 2013-09-30 | 2015-04-02 | 주식회사 엘지화학 | 유기전자소자용 기판 |
WO2015047044A1 (ko) | 2013-09-30 | 2015-04-02 | 주식회사 엘지화학 | 유기전자장치의 제조 방법 |
WO2015047037A1 (ko) | 2013-09-30 | 2015-04-02 | 주식회사 엘지화학 | 유기전자소자용 기판 및 이의 제조방법 |
WO2015047036A1 (ko) | 2013-09-30 | 2015-04-02 | 주식회사 엘지화학 | 유기전자소자용 기판 및 이의 제조방법 |
WO2015047041A1 (ko) | 2013-09-30 | 2015-04-02 | 주식회사 엘지화학 | 유기전자소자용 기판 |
WO2015047049A1 (ko) | 2013-09-30 | 2015-04-02 | 주식회사 엘지화학 | 유기전자장치 |
WO2015084073A1 (ko) | 2013-12-04 | 2015-06-11 | 주식회사 엘지화학 | 유기전자장치용 기판의 제조 방법 |
US9203046B2 (en) | 2003-10-17 | 2015-12-01 | Junji Kido | Organic electroluminescent device and production process thereof |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5382477A (en) * | 1991-02-27 | 1995-01-17 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Organic electroluminescent element and process for producing the same |
EP0548366A1 (en) * | 1991-07-12 | 1993-06-30 | Idemitsu Kosan Company Limited | Organic electroluminescent element |
US5389444A (en) * | 1991-09-18 | 1995-02-14 | Idemitsu Kosan Co., Ltd. | Organic electroluminescence device |
US5393614A (en) * | 1992-04-03 | 1995-02-28 | Pioneer Electronic Corporation | Organic electroluminescence device |
DE69333840T2 (de) * | 1992-08-28 | 2005-12-01 | Idemitsu Kosan Co. Ltd. | Ladungsinjektionszusatzmaterial |
JP3274527B2 (ja) * | 1992-09-22 | 2002-04-15 | 株式会社日立製作所 | 有機発光素子とその基板 |
KR980005265A (ko) * | 1996-06-06 | 1998-03-30 | 빈센트 비. 인그라시아 | 정공수송층으로 부터 방출되는 유기 전자발광장치 |
US5998045A (en) * | 1997-07-03 | 1999-12-07 | International Business Machines Corporation | Polymeric light-emitting device |
GB9805476D0 (en) * | 1998-03-13 | 1998-05-13 | Cambridge Display Tech Ltd | Electroluminescent devices |
JP3092584B2 (ja) * | 1998-03-23 | 2000-09-25 | 日本電気株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス素子 |
JP3889564B2 (ja) * | 2000-10-31 | 2007-03-07 | 三洋電機株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス素子 |
GB0113121D0 (en) | 2001-05-30 | 2001-07-18 | Univ Leeds | Biologically active photosensitisers |
US7785718B2 (en) * | 2003-12-16 | 2010-08-31 | Panasonic Corporation | Organic electroluminescent device and method for manufacturing the same |
KR101435503B1 (ko) * | 2006-11-30 | 2014-08-29 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 발광 장치 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4885211A (en) * | 1987-02-11 | 1989-12-05 | Eastman Kodak Company | Electroluminescent device with improved cathode |
US4720432A (en) * | 1987-02-11 | 1988-01-19 | Eastman Kodak Company | Electroluminescent device with organic luminescent medium |
US4769292A (en) * | 1987-03-02 | 1988-09-06 | Eastman Kodak Company | Electroluminescent device with modified thin film luminescent zone |
-
1989
- 1989-03-23 JP JP1072767A patent/JP2879080B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1989-12-29 US US07/459,326 patent/US5085947A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (51)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4981745A (en) * | 1989-05-26 | 1991-01-01 | Lefkowitz Leonard R | Forming fabric for papermaking |
US5281489A (en) * | 1990-03-16 | 1994-01-25 | Asashi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha | Electroluminescent element |
JPH05190283A (ja) * | 1992-01-17 | 1993-07-30 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 有機発光素子 |
US5540999A (en) * | 1993-09-09 | 1996-07-30 | Takakazu Yamamoto | EL element using polythiophene |
US5792557A (en) * | 1994-02-08 | 1998-08-11 | Tdk Corporation | Organic EL element |
US6459199B1 (en) | 1996-05-15 | 2002-10-01 | Chemipro Kasei Kaisha, Limited | Multicolor organic EL element having plurality of organic dyes, method of manufacturing the same, and display using the same |
WO1998008360A1 (fr) * | 1996-08-19 | 1998-02-26 | Tdk Corporation | Dispositif electroluminescent organique |
US6013384A (en) * | 1997-01-27 | 2000-01-11 | Junji Kido | Organic electroluminescent devices |
KR100280962B1 (ko) * | 1997-12-26 | 2001-02-01 | 김덕중 | 고효율유기전기발광소자 |
US7326473B2 (en) | 1998-02-17 | 2008-02-05 | Junji Kido | Organic electroluminescent devices |
US6423429B2 (en) | 1998-03-02 | 2002-07-23 | Junji Kido | Organic electroluminescent devices |
US6396209B1 (en) | 1998-12-16 | 2002-05-28 | International Manufacturing And Engineering Services Co., Ltd. | Organic electroluminescent device |
US6589673B1 (en) | 1999-09-29 | 2003-07-08 | Junji Kido | Organic electroluminescent device, group of organic electroluminescent devices |
US7083863B2 (en) | 2001-02-21 | 2006-08-01 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Luminous element and method for preparation thereof |
WO2003088721A1 (fr) * | 2002-04-15 | 2003-10-23 | Sony Corporation | Dispositif organique a emission de champ et dispositif d'emission |
US9203046B2 (en) | 2003-10-17 | 2015-12-01 | Junji Kido | Organic electroluminescent device and production process thereof |
JP2013505591A (ja) * | 2009-09-23 | 2013-02-14 | メルク パテント ゲーエムベーハー | 有機エレクトロルミネセンス素子 |
US9246118B2 (en) | 2009-09-23 | 2016-01-26 | Merck Patent Gmbh | Organic electroluminescent device |
WO2013058505A2 (ko) | 2011-10-17 | 2013-04-25 | 주식회사 엘지화학 | 유기전자소자용 기판 |
WO2013141674A1 (ko) | 2012-03-23 | 2013-09-26 | 주식회사 엘지화학 | 유기발광소자 |
WO2013141677A1 (ko) | 2012-03-23 | 2013-09-26 | 주식회사 엘지화학 | 유기전자소자용 기판 |
WO2013141679A1 (ko) | 2012-03-23 | 2013-09-26 | 주식회사 엘지화학 | 유기전자소자용 기판 |
WO2013141673A1 (ko) | 2012-03-23 | 2013-09-26 | 주식회사 엘지화학 | 유기전자소자용 기판의 제조방법 |
WO2013141675A1 (ko) | 2012-03-23 | 2013-09-26 | 주식회사 엘지화학 | 유기발광소자 |
WO2013141676A1 (ko) | 2012-03-23 | 2013-09-26 | 주식회사 엘지화학 | 유기전자소자용 기판 |
WO2013141678A1 (ko) | 2012-03-23 | 2013-09-26 | 주식회사 엘지화학 | 유기전자소자용 기판 |
WO2013147572A1 (ko) | 2012-03-30 | 2013-10-03 | 주식회사 엘지화학 | 유기전자소자용 기판 |
WO2013147573A1 (ko) | 2012-03-30 | 2013-10-03 | 주식회사 엘지화학 | 유기전자소자용 기판 |
WO2013147570A1 (ko) | 2012-03-30 | 2013-10-03 | 주식회사 엘지화학 | 유기전자소자용 기판 |
WO2013147571A1 (ko) | 2012-03-30 | 2013-10-03 | 주식회사 엘지화학 | 유기전자소자용 기판 |
WO2014021642A1 (ko) | 2012-07-31 | 2014-02-06 | 주식회사 엘지화학 | 유기전자소자용 기판 |
WO2014021644A1 (ko) | 2012-07-31 | 2014-02-06 | 주식회사 엘지화학 | 유기전자소자용 기판 |
WO2014021643A1 (ko) | 2012-07-31 | 2014-02-06 | 주식회사 엘지화학 | 유기전자소자용 기판 |
US9391301B2 (en) | 2012-07-31 | 2016-07-12 | Lg Chem, Ltd. | Substrate for organic electronic device |
US9373820B2 (en) | 2012-07-31 | 2016-06-21 | Lg Chem, Ltd. | Substrate for organic electronic device |
WO2014084701A1 (ko) | 2012-11-30 | 2014-06-05 | 주식회사 엘지화학 | 유기전자소자용 기판 |
WO2014084699A1 (ko) | 2012-11-30 | 2014-06-05 | 주식회사 엘지화학 | 유기전자소자용 기판 |
US9768398B2 (en) | 2012-11-30 | 2017-09-19 | Lg Chem, Ltd. | Substrate for organic electronic device |
WO2015047049A1 (ko) | 2013-09-30 | 2015-04-02 | 주식회사 엘지화학 | 유기전자장치 |
WO2015047041A1 (ko) | 2013-09-30 | 2015-04-02 | 주식회사 엘지화학 | 유기전자소자용 기판 |
WO2015047036A1 (ko) | 2013-09-30 | 2015-04-02 | 주식회사 엘지화학 | 유기전자소자용 기판 및 이의 제조방법 |
WO2015047037A1 (ko) | 2013-09-30 | 2015-04-02 | 주식회사 엘지화학 | 유기전자소자용 기판 및 이의 제조방법 |
WO2015047044A1 (ko) | 2013-09-30 | 2015-04-02 | 주식회사 엘지화학 | 유기전자장치의 제조 방법 |
WO2015047055A1 (ko) | 2013-09-30 | 2015-04-02 | 주식회사 엘지화학 | 유기전자소자용 기판 |
US9570705B2 (en) | 2013-09-30 | 2017-02-14 | Lg Display Co., Ltd. | Method of manufacturing organic electronic device |
US9755188B2 (en) | 2013-09-30 | 2017-09-05 | Lg Display Co., Ltd. | Organic electronic device |
US9761832B2 (en) | 2013-09-30 | 2017-09-12 | Lg Display Co., Ltd. | Substrate for organic electronic device |
WO2015047053A1 (ko) | 2013-09-30 | 2015-04-02 | 주식회사 엘지화학 | 유기전자장치의 제조 방법 |
US10079351B2 (en) | 2013-09-30 | 2018-09-18 | Lg Display Co., Ltd. | Method of preparing organic electronic device |
US10950808B2 (en) | 2013-09-30 | 2021-03-16 | Lg Display Co., Ltd. | Method of preparing organic electronic device |
WO2015084073A1 (ko) | 2013-12-04 | 2015-06-11 | 주식회사 엘지화학 | 유기전자장치용 기판의 제조 방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2879080B2 (ja) | 1999-04-05 |
US5085947A (en) | 1992-02-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH02250292A (ja) | 電界発光素子 | |
US5811833A (en) | Electron transporting and light emitting layers based on organic free radicals | |
JP2651237B2 (ja) | 薄膜エレクトロルミネッセンス素子 | |
JP2869446B2 (ja) | 電界発光素子 | |
JPH02289676A (ja) | 電界発光素子 | |
JPH0741759A (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子 | |
JPH08222374A (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子 | |
JPH0878163A (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子およびその製法 | |
JPH0525473A (ja) | 有機電界発光素子 | |
JPH04137485A (ja) | 電界発光素子 | |
JP3427539B2 (ja) | 有機薄膜エレクトロルミネッセンス素子 | |
JPH02305886A (ja) | 有機薄膜el素子 | |
JPH11329732A (ja) | 有機薄膜el素子 | |
JP2869447B2 (ja) | 電界発光素子 | |
US6917158B2 (en) | High-qualty aluminum-doped zinc oxide layer as transparent conductive electrode for organic light-emitting devices | |
JP2001313177A (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子 | |
WO2002094965A1 (fr) | Élément électroluminescent organique | |
Itano et al. | Fabrication and performances of a double-layer organic electroluminescent device using a novel starburst molecule, 1, 3, 5-tris [N-(4-diphenylaminophenyl) phenylamino] benzene, as a hole-transport material and tris (8-quinolinolato) aluminum as an emitting material | |
JPH02223188A (ja) | 電界発光素子の製造方法 | |
JPH02289675A (ja) | 電界発光素子 | |
JPH0337994A (ja) | 有機薄膜発光素子 | |
JPH05299174A (ja) | 有機薄膜型電界発光素子 | |
JP4607268B2 (ja) | 有機電界発光素子 | |
JP2002110365A (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス表示素子用透明電極基板および有機エレクトロルミネッセンス表示素子 | |
JPH03205479A (ja) | 電界発光素子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080129 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090129 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100129 Year of fee payment: 11 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100129 Year of fee payment: 11 |