Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH02226356A - Release of blocking in multibus multiple processor system - Google Patents

Release of blocking in multibus multiple processor system

Info

Publication number
JPH02226356A
JPH02226356A JP1345123A JP34512389A JPH02226356A JP H02226356 A JPH02226356 A JP H02226356A JP 1345123 A JP1345123 A JP 1345123A JP 34512389 A JP34512389 A JP 34512389A JP H02226356 A JPH02226356 A JP H02226356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
module
signal
board
allocation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1345123A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2724226B2 (en
Inventor
Philippe Lallement
フイリツプ・ラルマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alcatel Lucent NV
Original Assignee
Alcatel NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alcatel NV filed Critical Alcatel NV
Publication of JPH02226356A publication Critical patent/JPH02226356A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2724226B2 publication Critical patent/JP2724226B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/36Handling requests for interconnection or transfer for access to common bus or bus system

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multi Processors (AREA)
  • Bus Control (AREA)
  • Hardware Redundancy (AREA)
  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

PURPOSE: To gradually cancel a multi-bus system by the repetition of operations by sending out a single congestion mitigation signal for negating an allocation result relating to all the processors of a module and cancelling a bus possession right signal. CONSTITUTION: All processing modules are provided with the plural processors 14 and the respective processors are arbitrarily connected through a local bus 16 to a local memory 15. The terminal bus connection module of a switching bus 13 cooperates with the processor 18 and manages a terminal transmission bus 19 for connecting a transmission/reception line 10. Also, the system board 20 of a management bus 11 monitors the entire system. Then, a function for detecting the block of the module and the function for releasing the bus from the module are imparted to a block cancellation board and a bus releasing function sends out the single congestion mitigation signal for negating the allocation result and cancelling the bus possession right signal relating to all the processors of the module. Thus, the multi-processor system is excellently cancelled.

Description

【発明の詳細な説明】 1吸へた」 本発明は、主バスに接続された複数のプロセッサからな
る処理モジュールを少なくとも1つ含むタイプの多重プ
ロセッサシステムに係わる。本発明はより一般的には、
複数の処理モジュールがバス結合モジュールを介して互
いに接続されるマルチバスシステムに係わる。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to a multiprocessor system of the type that includes at least one processing module consisting of a plurality of processors connected to a main bus. The invention more generally includes:
The present invention relates to a multi-bus system in which a plurality of processing modules are connected to each other via a bus coupling module.

このタイプの構成は特に、本出願人により商品名“^1
catel 8300”で市販されているスイッチのよ
うなデータスイッチングシステムに見られる。
This type of configuration is particularly available under the trade name "^1" by the applicant.
Catel 8300'' switches are found in data switching systems such as those commercially available.

発9Fと館1− このタイプの多重プロセッサシステムは各プロセッザ毎
に、対応モジュールの主バスへのアクセスを二相(tu
+o−phase)プロセスを用いて管理する手段を含
む。例えば1つのクロックサイクルに対応する第1相で
は、モジュールの総てのプロセッサから出される総ての
バスアクセス要求が、割当てプロセスの「勝者」を識別
すべく優先北】周停ロジックによって処理される。この
「勝者7」がバスの次の所有者即ち「マスタ」になるの
である。第2相では、即しモジュールのバスが使用可能
な状態になると、VI名となったプロセッサに接続され
ているバス捕捉回路がバス所有権信号を送出し、このプ
ロセッサだけがバスにアクセスできるようになる。
Building 9F and Building 1 - This type of multiprocessor system provides two-phase access to the main bus for the corresponding module for each processor.
+o-phase) process. For example, in the first phase, which corresponds to one clock cycle, all bus access requests from all processors of the module are processed by the priority logic to identify the "winner" of the allocation process. . This "winner 7" becomes the next owner or "master" of the bus. In the second phase, when the bus for the immediate module becomes available, the bus capture circuit connected to the processor named VI issues a bus ownership signal, ensuring that only this processor can access the bus. become.

マルチバスシステムの場合には、異なるバスに接続され
た種々の処理モジュールを相互接続するバス結合モジュ
ールが各バス毎に対になって協働し、対応する宛て先バ
スへの一般的アクセス要求に応じて二方向リンクを樹立
する。
In the case of a multi-bus system, bus coupling modules interconnecting the various processing modules connected to different buses work together in pairs for each bus to satisfy general access requests to the corresponding destination bus. Establish a two-way link accordingly.

モジュール間のデータ転送では、宛て先プロセッサに到
達するために複数の連続的バスを通る状態が生じ得る。
Data transfer between modules may involve passing through multiple consecutive buses to reach the destination processor.

周知のように、バスに接続されたボード上の送信回路又
は受信回路の欠陥(故障)の結果として、又はバックプ
レーンの短絡の結果として、あるいは別の理由に起因し
て、バス上の信号が妨害される(乱れる)と、バス上に
存在するホードの割当てモジュールか又はバス捕捉ロジ
ック及びバス管理ロジックのブロッキングが生じ得る。
As is well known, signals on the bus may be damaged as a result of a defect (failure) in the transmitting or receiving circuits on the board connected to the bus, or as a result of a short circuit in the backplane, or due to other reasons. Disturbances can result in blocking of the hoard's allocation module or bus capture logic and bus management logic present on the bus.

バス結合モジュールが遠隔モジュールに接続されている
時にこのようなブロッキングが生しると、ブロック状態
が別のバスに伝搬され得る。最悪の場合には、構成全体
が完全にブロックされる事態も生じ得る。
If such blocking occurs when a bus coupling module is connected to a remote module, the blocking condition may be propagated to another bus. In the worst case, the entire configuration may be completely blocked.

マルチパス多重プロセッサシステムのブロッキングを解
除する方法は既に存在している。
Methods already exist for unblocking multipath multiprocessor systems.

これらの方法の中には、システムボードからバスリセッ
ト信号を送出させる公知の方法がある。
Among these methods is a known method of sending a bus reset signal from the system board.

このリセット信号の目的は、各モジュールのプロセッサ
とバス結合モジュールとを接続するレジスタに作用して
、バスによって運ばれる信号を受信する各ボードの能力
を保持せしめながら、各ボー1〜からバスへの送信を阻
止することにある。
The purpose of this reset signal is to act on the registers connecting each module's processor and the bus coupling module to maintain each board's ability to receive signals carried by the bus, while The purpose is to prevent transmission.

しかしながら、リセット信号の送出は、ループが存在す
るマルチパス構造には適さない。実際、閉シーケンスも
しくは閉ループ回路て、少なくとも3つのバスが2つず
つ結合されているような場合には、ループ化システム全
体にリセット信号を送出せざるを得ない。そのため、リ
セット信号は中和(neutral 1zation)
に特異的なメカニズムの結果として自己保持されること
になる。これは、リセッ1−を全体的リセットてはなく
バス毎に実施する必要を意味する。
However, sending a reset signal is not suitable for multipath structures where loops are present. In fact, in closed sequence or closed loop circuits, where at least three buses are coupled in pairs, it is necessary to send a reset signal to the entire looped system. Therefore, the reset signal is neutralized (neutral 1zation)
self-retention as a result of specific mechanisms. This means that reset 1- needs to be performed bus by bus rather than a global reset.

またシステムボードは、場合によっては、バス結合モジ
ュールボードとの対立(conf l 1ct)の結果
か又はバスへのアクセス優先権の喪失の結果として、バ
スを制御し難い状況に陥ることがある。
Also, the system board may sometimes find itself in a situation where it has difficulty controlling the bus, either as a result of a conflict with the bus coupling module board or as a result of loss of priority access to the bus.

本発明の目的は、これらの欠点を解消すべく、全体的に
ブロックされたマルチバスシステムを操作の反復により
漸次解除せしめる完全に制御された方法を用いるバスブ
ロック解除システムを提供することにある。本発明の方
法は、システムのソフトウェア構成又は実行中のバスサ
イクルを妨害することなく、欠陥モジュールをシステム
の残りのモジュールから分離することがてきるという利
点を有する。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to overcome these drawbacks, it is an object of the present invention to provide a bus unblocking system that uses a completely controlled method to gradually unblock a globally blocked multi-bus system through repeated operations. The method of the invention has the advantage that a defective module can be isolated from the remaining modules of the system without disturbing the system's software configuration or the running bus cycles.

本発明の方法はまた、2つのバスの間で同時に生しる相
互的アクセス要求の対立を管理する既存のシステムにも
完璧に適合する。
The method of the present invention is also perfectly compatible with existing systems for managing conflicts of simultaneous mutual access requests between two buses.

本発明の方法は、バスを解放せずに複数の連続的サイク
ルにわたって送信を行うために使用することもできる。
The method of the invention can also be used to transmit over multiple consecutive cycles without releasing the bus.

完囲ノ1片裂□ 本発明では、前記した目的及び後述の目的を達成すべく
、多重プロセッサシステムのブロックを解除する方法を
提供する。前記多重プロセッサシステムは、単一主バス
に接続された複数のプロセッサからなる処理モジュール
を少なくとも1つ含み、前記プロセッサの各々が2つの
相を用いて主バスl\のアクセスを管理するセルを備え
、このセルがバス割当てシステムとバス捕捉回路とを含
み、前記バス割当てシステムが第1相で、対応プロセッ
サに関して、モジュールのプロセッサから同一サイクル
中に出されたアクセス要求の調停の否定的又は肯定的結
果を表す信号を送出し、第1相の間に割当てシステムか
ら肯定的結果信号が送出された場合には、前記バス捕捉
回路が第2相で前記バス所有権信号を送出して、対応プ
ロセッサをバスにアクセスせしめるタイプのシステムで
ある。本発明のブロック解除方法の特徴は、ブロック解
除ボートに、モジュールのブロックを検出する機能と該
モジュールからバスを解放する機能とを付与し、前記バ
ス解放機能が、モジュールの総てのプロセッサに関して
、割当て結果を否定的にし且つバス所有権信号をキャン
セルせしめる単一の混雑緩和(decoBestiB)
信号を送出することからなることにある。
The present invention provides a method for unblocking a multiprocessor system in order to achieve the above-mentioned and later-described objects. The multi-processor system includes at least one processing module consisting of a plurality of processors connected to a single main bus, each of the processors comprising a cell that manages access to the main bus l\ using two phases. , the cell includes a bus allocation system and a bus capture circuit, the bus allocation system in a first phase determining the negative or positive arbitration of access requests issued by the processors of the modules during the same cycle with respect to the corresponding processors; If a positive result signal is sent by the allocation system during the first phase, the bus acquisition circuit sends the bus ownership signal in a second phase to the corresponding processor. This is a type of system that allows people to access the bus. The feature of the unblocking method of the present invention is that the unblocking boat is provided with a function of detecting a block in a module and a function of releasing a bus from the module, and the bus releasing function includes a function for all processors of a module. Single congestion mitigation (decoBestiB) that makes the allocation result negative and cancels the bus ownership signal.
It consists of transmitting a signal.

本発明の方法は、前記割当てモジュールの調停結果を示
す信号がモジュールの調停ロジックから送給され、この
調停ロジックの入力が同一サイクル中にバスへのアクセ
ス要求を出した各プロセッサの割当て参加信号を受容す
るようになっている多重プロセッサシステムで使用する
と有利である。
The method of the invention is characterized in that a signal indicating the arbitration result of the allocation module is sent from an arbitration logic of the module, and the input of this arbitration logic receives the allocation participation signal of each processor that has requested access to the bus during the same cycle. It is advantageous for use in multiprocessor systems adapted to accommodate this.

この場合、本発明では、前記単一の混雑緩和信号がモジ
ュールの前記各プロセッサの割当て参加を抑止する。
In this case, in the present invention, the single congestion mitigation signal inhibits each of the processors of the module from participating in the allocation.

有利な実施態様の1つとして、本発明の方法は、少なく
とも2つの処理モジュールを含む処理モジュールアセン
ブリが存在し、各処理モジュールが一対の対称形主バス
結合モジュールを介して少なくとも1つの別のモジュー
ルに接続され、各バス結合モジュールが宛て先バスに関
して割当て及びバス捕捉メカニズムに関与する場合には
、前記混雑緩和信号を、ブロックすべきバスに接続され
た前記結合モジュールの各々から割当てモジュールとバ
ス捕捉回路とに送給することを特徴とする。
In one advantageous embodiment, the method of the invention provides that there is a processing module assembly comprising at least two processing modules, each processing module connecting to at least one other module via a pair of symmetrical main bus coupling modules. , and if each bus coupling module participates in an allocation and bus sequestration mechanism with respect to the destination bus, the congestion mitigation signal is transmitted from each of said coupling modules connected to the bus to be blocked to the allocation module and bus sequestration. The circuit is characterized in that it is supplied to the circuit.

また、本発明の方法の有利な実施態様の1つでは、結合
モジュールによって相互接続された複数のバスがカスケ
ード状にブロックされた場合に、前記ブロック解除ボー
ドが、混雑緩和信号をバスに送給してそのバスを解放す
る操作と、解放されたバスのバス結合モジュールに混雑
緩和信号を次のバスに送れという命令及び/又は、次の
バスが故障している場合にはこのバスを分離すべく、前
記結合モジュールの割当てモジュールを抑止せよという
命令を送る操作とを交互に行い、最も近いバスから始め
て各バスの混雑緩和を反復的に実施するようになってい
る。
In one advantageous embodiment of the method of the invention, the unblocking board sends congestion mitigation signals to the buses when a plurality of buses interconnected by the coupling module are blocked in cascade. to release the bus, instruct the bus coupling module of the released bus to send a congestion relief signal to the next bus, and/or to separate the next bus if it is out of order. In order to reduce the congestion of each bus, starting from the closest bus, the congestion reduction is iteratively performed by alternately sending a command to inhibit the assigned module of the combined module.

本発明の好ましい特徴の1つとして、バス結合モジュー
ルが同一サイクル中に2つの隣接バスから出された相互
アクセス要求の衝突を管理する手段を備えている場合に
は、前記バス混雑緩和信号及び衝突解消信号が1つの信
号で構成される。
One of the preferred features of the invention is that when the bus coupling module is provided with means for managing collisions of mutual access requests issued by two adjacent buses during the same cycle, said bus congestion mitigation signal and collision The cancellation signal consists of one signal.

衝突信号かバス結合モジュールによって送出される場合
には、混雑緩和信号の送出の前に、ブロックされた対応
モジュールのバスに向けてリセット信号を任意に送出す
るようにしてもよい。
If the collision signal is sent by a bus coupling module, a reset signal may optionally be sent to the bus of the blocked corresponding module before sending the congestion relief signal.

有利には、前記混雑緩和ボードが、ブロッキングの原因
となる欠陥ボード及び/又は欠陥ボードのモジュールを
識別する手段と、そのボードを中和し及び/又は前記モ
ジュールを分離する手段とを備える。
Advantageously, said congestion mitigation board comprises means for identifying a defective board and/or a module of a defective board causing blocking, and means for neutralizing said board and/or for separating said module.

本発明では、混雑緩和ボードが前記多重プロセッサシス
テムをリセットするシステムボード及び/又は前記多重
プロセッサシステムの処理モジュールの1つを監視する
監視ボードであると有利である。
Advantageously, according to the invention, the congestion mitigation board is a system board for resetting said multiprocessor system and/or a monitoring board for monitoring one of the processing modules of said multiprocessor system.

本発明の利点及び特徴は、添付図面に基づく以下の非限
定的好適実施例の説明でより明らかにされよう。
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS The advantages and features of the invention will become clearer from the following description of a non-limiting preferred embodiment based on the accompanying drawings.

紅m飯濶− 第1図は、データスイッチとして使用する場合のマルチ
パス多重プロセッサシステムを簡単に示している。
Figure 1 schematically illustrates a multipath multiprocessor system when used as a data switch.

データスイッチは、伝送線10を介して送られるデジタ
ル信号を受信し、このデータを多重プロセッサ処理手段
で選別し且つ再構成して、適当な送信線10により再送
信する機能を果たす。
The data switch functions to receive digital signals sent over transmission lines 10, to screen and reconstruct this data with multiprocessor processing means, and to retransmit it over the appropriate transmission line 10.

第1図に示す簡単な構造の多重プロセッサマルチパスス
イッチでは、管理バス11、処理バス12及びスイッチ
ングバス13を区別することができる。
In the simple multiprocessor multipath switch shown in FIG. 1, a management bus 11, a processing bus 12, and a switching bus 13 can be distinguished.

これらのバス11.12.13は夫々1つの処理モジュ
ールに対応している。処理モジュールはいずれも複数の
プロセッサ14を含み、各プロセッサが任意にローカル
バス16を介してローカルメモリ15に接続される。ス
イッチングバス13は更に端末バス結合モジュール17
を含み、この結合モジュールはプロセッサ18と協働し
て、送信/受信線10を接続する端末伝送バス19を管
理する。
Each of these buses 11, 12, 13 corresponds to one processing module. Each processing module includes a plurality of processors 14, each optionally connected to a local memory 15 via a local bus 16. The switching bus 13 further includes a terminal bus coupling module 17.
, which in cooperation with the processor 18 manages the terminal transmission bus 19 connecting the transmitting/receiving lines 10 .

管理バス11はシステムボード20を含み、このボ−ド
がマルチパス多重プロセッサシステム全体を監視する。
Management bus 11 includes a system board 20 that monitors the entire multipath multiprocessor system.

ハス11.12.13は例えばXB[IS(仏画Alc
atel CIT社の製品)タイプであり得る。このタ
イプのバスは主に下記の5つの信号を運ぶ。
Lotus 11.12.13 is for example XB [IS (French painting Alc
It may be a product of atel CIT company) type. This type of bus mainly carries five signals:

アドレス信号、 二方向データ信号、 データ交換用制御信号、 バス割当て用制御信号、 システム管理用制御信号。address signal, two-way data signal, control signals for data exchange; control signals for bus assignment, Control signals for system management.

各バスは例えば最高で16のプロセッサ(マスタボード
)を受容し、残りの場所はスレーブボー1へ(例えばメ
モリボード)の物理的アドレスに対応し得る。
Each bus may receive, for example, up to 16 processors (master board), and the remaining locations may correspond to physical addresses to slave board 1 (eg, memory board).

種々の多重プロセッサシステムのバス11.12.13
は、対をなすように2つずつ接続されたバス結合モジュ
ール21を介して相互に接続される。
Buses of various multiprocessor systems 11.12.13
are connected to each other via bus coupling modules 21 which are connected in pairs.

第2図は、2つのバス24.25を接続する一対のバス
結合モジュール22.23の構造及び機能を示している
FIG. 2 shows the structure and function of a pair of bus coupling modules 22.23 connecting two buses 24.25.

バス結合モジュールの構造には幾つかのタイプが考えら
れる。その−例として、「メイルボックス」タイプの機
能をもつ結合モジュールが挙げられる。
Several types of bus coupling module structures are possible. An example of this is a binding module with "mailbox" type functionality.

ここて説明する実施例は、送信バスの延長をシミュレ−
1〜する[アドレス選別    ’Jを含む機能に対応
する。各結合モジュール22.23は、夫々バス24.
25からデータを受信する受信モジュール26□、26
3と、遠隔結合モジュール23.22から夫々受信した
データをバス24.25を介して送信する送信モジュー
ル272.273とを含む。従って、2つの結合モジュ
ール22.23の接続は、受信モジュール262と送信
モジュール273との間(バス24からバス25へのデ
ータ転送)、及び受信モジュール263と送信モジュー
ル272との間(バス25からバス24へのデータ転送
)で行われる。
The embodiment described here simulates the extension of a transmission bus.
1 to [Corresponds to functions including address selection 'J. Each coupling module 22.23 is connected to a respective bus 24.23.
Receiving module 26□, 26 that receives data from 25
3 and a transmission module 272.273 for transmitting data received from the remote coupling module 23.22, respectively, via the bus 24.25. The connections of the two coupling modules 22.23 are therefore between the receiving module 262 and the transmitting module 273 (data transfer from bus 24 to bus 25) and between the receiving module 263 and the transmitting module 272 (from bus 25 to data transfer to bus 24).

各送信モジュール262.263は、遠隔バス専用のア
ドレス表を有するメモリ282.283と協働する。
Each transmitting module 262.263 cooperates with a memory 282.283 containing a table of addresses dedicated to the remote bus.

各結合モジュール22.23によって行われる転送決定
は前記アドレス表の内容に依存する。
The forwarding decisions made by each binding module 22.23 depend on the contents of said address table.

また、各送信モジュール272.273は、バス24.
25へのアクセスを管理する手段292.293と協働
する。
Each transmitting module 272.273 also has a bus 24.
292 and 293 for managing access to 25.

このタイプのバス結合モジュールは、例えば1982年
12月21日の仏画特許出願第8221401号に詳述
されている。
This type of bus coupling module is detailed, for example, in French Patent Application No. 8221401 of December 21, 1982.

第3図は、単一バス11.12.13を有する処理モジ
ュールの各マスクプロセッサに対応するバスアクセス要
求ロジックを示している。このアクセス要求ロジックは
、プロセッサによって出されるアクセス要求30の調停
プロセスに従って機能する同期的分散形アクセス割当て
システム31と、分散形割当て操作の結果に応してバス
の捕捉を許可する又は許可しない信号33により割当て
システムに接続されるバス捕捉ロジック32とを含む。
FIG. 3 shows the bus access request logic corresponding to each mask processor of a processing module having a single bus 11.12.13. The access request logic includes a synchronous distributed access allocation system 31 that operates according to an arbitration process of access requests 30 issued by processors and a signal 33 that grants or disallows seizing the bus depending on the outcome of the distributed allocation operation. bus acquisition logic 32 connected to the allocation system by the bus capture logic 32;

割当てシステム31は、割当てモジュールのクロック信
号と同期するフリップフロップからなるバス要求ロジッ
ク34と、該ロジック34からアクセス要求47を受容
し、これらのアクセス要求を調停して調停結果33を対
応プロセッサに送るいわゆる割当て回路35とで構成さ
れている。調停は固定優先権又は巡回優先権に基づいて
行われる。
The allocation system 31 receives access requests 47 from a bus request logic 34 consisting of a flip-flop synchronized with the clock signal of the allocation module, arbitrates these access requests, and sends an arbitration result 33 to the corresponding processor. It is composed of a so-called allocation circuit 35. Arbitration is conducted on the basis of fixed priority or circuit priority.

バス12に接続された16の物理的マスタボードアドレ
スは8つのアドレスを含むグループに二分され、一方の
グループに優先権が与えられる(信号GP/)。いずれ
のグループでも、優先権は優先権信号PRI〜PR7を
介して与えられる。信号GP/及びPRI、PR7は主
バス12上のオープンコレクタ信号として入力/出力さ
れる。
The 16 physical master board addresses connected to bus 12 are divided into two groups containing eight addresses, and one group is given priority (signal GP/). In either group, priority is given via priority signals PRI-PR7. Signals GP/, PRI, and PR7 are input/output as open collector signals on the main bus 12.

固定優先権では、優先権かOから7まで段階的に増加し
、バスの物理的アドレスに接続されたプロセッサに1つ
ずつ与えられる。バス12の次の所有者即ち「マスタ」
の決定は、信号PRに「1」をオーバーライド(ove
rwrite)するロジックによって実施される。割当
てサイクルが終了すると、活動グループCPに属し且つ
PR線が活動しているプロセッサが調停の「勝者」とな
る。
With fixed priority, priority increases in steps from 0 to 7, and is given one at a time to processors connected to physical addresses on the bus. The next owner or "master" of bus 12
The determination is made by overriding the signal PR with "1".
rwrite) logic. At the end of the allocation cycle, the processor that belongs to the active group CP and whose PR line is active becomes the "winner" of the arbitration.

巡回優先権の場合には、最後にバスを捕捉したボードに
最小優先権が再付与されるような具合に、優先権位置(
PRO〜PR7)が変化する。
In the case of cyclic priority, the priority position (
PRO to PR7) change.

割当て回路35は更に、バス12と接続される別の線、
特に(巡回優先権で)バスの現在の所有者に接続された
線の物理的位置のアドレスを識別する線と、割当てモジ
ュール35の同期クロック線と、「バス使用中」線とを
含む。
The allocation circuit 35 further includes another line connected to the bus 12;
It includes, among other things, a line identifying the address of the physical location of the line connected to the current owner of the bus (with cyclic priority), a synchronization clock line for the allocation module 35, and a "bus busy" line.

割当て操作の後で参加プロセッサが決定されると、割当
てモジュールがこの情報を割当て結果信号33によって
バス捕捉ロジック32に伝える。このロジック32はバ
ス12を監視し、実行中のサイクルが終わるとバスを捕
捉して、割当てモジュール35に信号36を送る。この
信号は、次のバス所有者の割当てを新たに行う許可を与
える信号である。
Once the participating processors are determined after an allocation operation, the allocation module communicates this information to the bus acquisition logic 32 by an allocation result signal 33. This logic 32 monitors the bus 12, seizes the bus at the end of the cycle being executed, and sends a signal 36 to the allocation module 35. This signal is a signal that gives permission to newly allocate the next bus owner.

バス捕捉回路32はまた、サイクル中のアドレスの存在
を示すアドレスストローブ信号、又はサイクル中のデー
タの存在を示すデータストローブ信号をバス12に送り
、データ承認 信号を受信する。回路32はまた、アドレスバス及びデ
ータバスの所有権を示す信号37.38を送出する。
Bus capture circuit 32 also sends an address strobe signal indicating the presence of an address during a cycle or a data strobe signal indicating the presence of data during a cycle to bus 12 and receives a data acknowledge signal. The circuit 32 also sends out signals 37, 38 indicating ownership of the address and data buses.

ボードは更に、リセット命令40が出された時点で、又
は外部からの抑止命令41、例えばシステムボード20
によって送られる接続遮断命令によって、割当てモジュ
ール35の機能を停止させる線39も含む。バス要求ロ
ジック34及びバス捕捉ロジック32も夫々のリセット
線42.43を含む。
The board is further configured to perform a reset command 40 upon issuance of a reset command 40 or an external inhibit command 41, e.g.
It also includes a line 39 that causes the allocation module 35 to cease functioning due to a disconnection command sent by the . Bus request logic 34 and bus capture logic 32 also include respective reset lines 42,43.

第1図のシステムての操作及びデータ伝送は下記のよう
に実施される。
The operation and data transmission of the system of FIG. 1 is performed as follows.

伝送サイクルは非同期的であるため、バスは要求を出し
ているマスタボードによって、アドレス指定されたボー
ドが応答するまでブロックされる。
Because the transmission cycle is asynchronous, the bus is blocked by the requesting master board until the addressed board responds.

宛て先ボードが応答しない場合には、要求を出している
ボードの[ウオッチドックタイマ−jが始動してバスを
解放せしめ、誤り処理を開始させる。
If the destination board does not respond, the requesting board's watchdog timer j starts to release the bus and begin error handling.

バス結合モジュール21は対応バス上のアドレスを解析
し、アドレス選別後に必要に応じて遠隔バスへの通路を
開放する。その結果、バス11に接続されたプロセッサ
14が、バス12に接続されたプロセッサ14又はメモ
リ15のアドレス指定を行うことができるようになる。
The bus coupling module 21 analyzes the addresses on the corresponding bus and opens the path to the remote bus if necessary after address selection. As a result, the processor 14 connected to the bus 11 can address the processor 14 or the memory 15 connected to the bus 12.

その場合は、先ずバス11がブロックされる。バス11
の結合モジュール21は要求アドレスを認識し、バス1
2への通路を開放する。
In that case, first the bus 11 is blocked. bus 11
The coupling module 21 of bus 1 recognizes the requested address and
Open the passage to 2.

このバスは、使用中でなければ、前記アドレスによって
捕捉され且つブロックされる。宛て先から応答が出され
ると、送信プロセッサが宛て先からの応答を受信した時
点て2つのバス11及び12を解放する。
This bus is captured and blocked by the address if it is not in use. When a response is issued from the destination, the sending processor releases the two buses 11 and 12 upon receiving the response from the destination.

バス11からバス13への転送は、バス11及びバス1
3を直接結合する結合モジュール対が存在しないため、
中間バス12の使用を必要とする。各プロセッサのウォ
ッチドッグタイマーは、最も遠い位置I\の転送に関与
する最大数のバスのカスケードを用いて転送が行われる
ように計算されている。
Transfers from bus 11 to bus 13 are performed by bus 11 and bus 1.
Since there is no coupling module pair that directly couples 3,
Requires the use of intermediate bus 12. The watchdog timer of each processor is calculated such that the transfer is performed using the cascade of the maximum number of buses involved in the transfer of the farthest location I\.

本明細書の冒頭で述べたように、ボード上の送信回路又
は受信回路の欠陥の結果として、又はバックプレーンの
短絡に起因して、バス上の信号に妨害が生じると、その
バスに接続されたボードの割当てモジュール35又はバ
ス捕捉ロジック32がブロックされる。アドレスバス上
に存在するコードが別のバス上に存在するボードのアド
レスに対応する時にブロッキングが生しると、このブロ
ック状態がバス結合モジュールボード21を介して別の
バスに伝搬し得る。最悪の場合には、マルチバスシステ
ム全体が完全にブロックされ得る。これは、例えば第1
図のスイッチングシステムて、バス11とバス13との
間のデータ転送時に妨害が生じた場合に対応する。
As mentioned at the beginning of this specification, any disturbance to the signals on a bus, as a result of a defect in the transmit or receive circuits on the board, or due to a short circuit in the backplane, The assigned board's allocation module 35 or bus capture logic 32 is blocked. If blocking occurs when code residing on an address bus corresponds to an address of a board residing on another bus, this blocking condition may propagate through the bus-coupled module board 21 to the other bus. In the worst case, the entire multi-bus system may be completely blocked. This is, for example, the first
The illustrated switching system deals with the case where a disturbance occurs during data transfer between bus 11 and bus 13.

一例として、下記の信号が恒久的にゼロにセットされる
と、複数の隣接バスに伝搬し得る妨害か生じ得る。
As an example, if the following signals are permanently set to zero, disturbances may occur that may propagate to multiple adjacent buses.

妨害されると割当てモジュール35のブロックを誘起す
る信号としては下記のものが挙げられる。
Signals that, if disturbed, will cause allocation module 35 to block include:

ブロックモード伝送(複数のサイクルにわたってバスを
捕捉する)を示す信号、 優先グループ信号cpへ バス捕捉信号BBSYGへ 妨害されるとバス捕捉ロジック32のブロックを誘起す
る信号としては下記のものが挙げられる。
Signals indicative of a block mode transmission (seizing the bus over multiple cycles), priority group signal cp, bus seize signal BBSYG.

バス上にサイクル中のアドレス又はデータが存在するこ
とを示ずストローブ信号へSG/及びUDSG八 データ承認信号DTΔCKGへ等。
Indicates that there is no address or data in the cycle on the bus to the strobe signal SG/and UDSG to the data acknowledge signal DTΔCKG, etc.

ここに挙げた信号は、本発明を説明するための非限定的
具体例にすきない。これらの信号を停止又は非活動状態
に対応する1に恒久的にセットすれば、通常は妨害が他
のバスに伝搬することはない システムのブロック解除は下記の機能の実施によって行
われる。
The signals listed here serve as non-limiting examples to explain the invention. If these signals are permanently set to 1, corresponding to a stopped or inactive state, unblocking of the system, where disturbances normally do not propagate to other buses, is accomplished by performing the functions described below.

ブロッキング検出機能、 各ハスの混雑緩和を逐次実行する機能、欠陥ハス又はプ
ロセッサを分離し、任意に欠陥ユニットを修理する機能
Blocking detection function, function to sequentially execute congestion relief for each lotus, function to isolate defective lotuses or processors, and repair defective units at will.

本発明の構成要素の1つであるバス混雑緩和機能は、第
3図に太線で示した唯一特定の混雑緩和信号45を送出
することからなる。
The bus congestion alleviation function, which is one of the components of the present invention, consists of transmitting a unique and specific congestion alleviation signal 45 shown in bold line in FIG.

この単一信号45は2つの機能、即ちバス12を解放す
る機能と、バス12に接続された別のマスクボードがこ
のバスを妨害しないようにする機能とを果たす。
This single signal 45 performs two functions: it releases bus 12 and it prevents another mask board connected to bus 12 from interfering with this bus.

これら2つの機能は、バス要求ロジック34への作用と
、抑止モジュール44を介して行われる割当て回路35
及びバス捕捉ロジック32への作用とを介して実施され
る。
These two functions include an action on the bus request logic 34 and an allocation circuit 35 performed via the inhibit module 44.
and actions on bus capture logic 32.

抑止モジュール44から送られる信号FINHAL46
はクロック信号と同期して発生し、単一の混雑緩和信号
45の持続時間全体にわたって維持される。この信号は
、外部命令40.41に呼応して、割当てモジュール3
5の抑止信号39と同じ線を介して送られる。
Signal FINHAL 46 sent from inhibition module 44
occurs synchronously with the clock signal and is maintained for the entire duration of a single congestion relief signal 45. This signal is sent to the allocation module 3 in response to an external command 40.41.
It is sent via the same line as the inhibition signal 39 of No. 5.

混雑緩和信号は割当てモジュールに下記のように作用す
る。
The congestion relief signal acts on the allocation module as follows.

要求ロジック34によって割当てモジュール35に与え
られた要求を阻止する: 割当てへの参加及びバス12への優先権信号GP/及び
PへL〜PA7の送信を許可する割当てモジュール35
の内部双安定回路のリセットを生しさせる: 対応プロセッサに関してアクセス要求間の調停結果を示
す信号BBSYG/を発生するフリップフロップのリセ
ットを生しさせる。
Prevents the request given to the allocation module 35 by the request logic 34 to: allow the allocation module 35 to participate in the allocation and send priority signals GP/and P to L to PA7 on the bus 12;
Causes a reset of the internal bistable circuit of: Causes a reset of a flip-flop that generates a signal BBSYG/ indicating the result of arbitration between access requests for the corresponding processor.

混雑緩和信号はまた、アドレスバス及びデータバスの制
御信号38を発生するバス捕捉ロジック32の内部フリ
ップフロップもリセットさせる。
The congestion relief signal also resets the internal flip-flops of bus capture logic 32 that generate control signals 38 for the address and data buses.

換言ずれは、バス上の各プロセッサのアクセス管理手段
へのこのような系統的作用によって、現在のバス所有者
からバスが解放され、バスの未来の所有者が調停勝者信
号を不活動状態にし、いずれの割当てモジュールもアク
セス要求調停動作には参加できないようになる。
In other words, such systematic action on the access management means of each processor on the bus releases the bus from the current bus owner, causes the future owner of the bus to deactivate the arbitration winner signal, and Neither allocation module will be able to participate in the access request arbitration operation.

この方法ては、その後、ハス要求ロジック34への作用
により、キャンセルされた要求を再び起こすことができ
る。
The method can then reinstate the canceled request by acting on the hash request logic 34.

従って、混雑緩和信号45.46は割当てモジュール3
5では「超優先権    °」信号とみなすことができ
る。そのため、この混雑緩和方法はソフトウェア構成も
実行中のバスサイクルも妨害することはない。
Therefore, the congestion relief signal 45,46 is assigned to the allocation module 3.
5 can be regarded as a "super priority °" signal. Therefore, this congestion mitigation method does not disturb either the software configuration or the running bus cycle.

第4図はブロック状態が複数のバスに及ぶ場合のブロッ
ク解除方法を示している。
FIG. 4 shows a method for unblocking when the blocked state extends to a plurality of buses.

バス81に接続されたマスクボード84は、バス83に
接続されたスレーブボードに向かうサイクルでブロッキ
ングの起点にある。従って、3つのバス81.82及び
83はブロック状態にある。このブロッキングは、例え
ば、サイクル中のアドレスの存在を示すストローブ信号
^SG/がバス81上でゼロにセットされたというよう
な状態によって生じたものである。このブロッキングは
、通過アドレス選択状態に起因してバス結合モジュール
8612及び8623により接続が行われるため、伝搬
方向87に従ってバス82及びバス83に伝搬する。
The mask board 84 connected to the bus 81 is at the origin of blocking in the cycle towards the slave board connected to the bus 83. Therefore, the three buses 81, 82 and 83 are in a blocked state. This blocking is caused by a condition such as, for example, the strobe signal SG/, which indicates the presence of an address during the cycle, is set to zero on bus 81. This blocking propagates to bus 82 and bus 83 according to propagation direction 87 because the connections are made by bus coupling modules 8612 and 8623 due to the pass address selection state.

マスクボード88又はシステムボーF (図示せず)は
、構成のブロッキングを検出するとすぐに、欠陥バス8
1へのアクセスを与えるバス結合モジュールボード86
32.8627.8621及び86,2の割当てモジュ
ールを抑止状態にすることによって、欠陥バスを分離す
る手段を講じる。
As soon as the mask board 88 or system board F (not shown) detects blocking of the configuration, the defective bus 88
bus coupling module board 86 providing access to 1
Steps are taken to isolate the defective bus by placing the allocation modules of 32.8627.8621 and 86,2 in the inhibited state.

このプロセスは下記の通りである。This process is as follows.

ボード88がバス83に混雑緩和信号を送出し、その結
果バス結合モジュール8632によってバスが解放され
る。
Board 88 sends a decongestion signal to bus 83, resulting in the bus being released by bus coupling module 8632.

次いて、ボード88が混雑緩和信号をバス結合モジュー
ル8632から結合モジュール8623を介してハス8
2に送信せしめ、その結果結合モジュール8621のブ
ロッキング解除によってバス82が解放される。
The board 88 then routes the congestion mitigation signal from the bus coupling module 8632 to the bus coupling module 8623 to the bus 8.
2, so that bus 82 is freed by unblocking of coupling module 8621.

その後、ボード88が欠陥バス81を分離すべく、バス
結合モジュール8621の割当てモジュールの抑止ビッ
トを書き込む。
Thereafter, the board 88 writes the inhibit bit of the assignment module of the bus coupling module 8621 to isolate the defective bus 81 .

最終的には、ボード88がバス82及び83に反対状態
(非作動状態)の混雑緩和信号を順次送って、抑止され
たアクセス要求を再び起こさせる。
Eventually, board 88 sequentially sends opposite (inactive) decongestion signals to buses 82 and 83 to reinstate the inhibited access request.

単一信号による混雑緩和処理は、下記のような同時相互
アクセス要求管理手段(衝突管理手段)を備えたバス結
合モジュールを含むマルチバスシステムで有利に使用さ
れる。その場合は、対応システムの構造的特徴及び機能
的特徴が類似しているために、極めて好ましい協働作用
が衝突管理と混雑緩和管理との間に存在するがらである
Single-signal congestion mitigation processing is advantageously used in multi-bus systems that include a bus coupling module with simultaneous mutual access request management means (conflict management means) as described below. In that case, a highly favorable cooperation exists between conflict management and congestion mitigation management due to the similar structural and functional characteristics of the corresponding systems.

「衝突相−十i4→」状態は第4図に基づいて説明する
ことができる。
The "collision phase-1i4→" state can be explained based on FIG.

ボード84はボード91に到達したい場合にはバス81
を捕捉しブロックする。これと同時にボード90がボー
ド89に到達したい場合には、ボード90がバス82を
捕捉しブロックする。このようにして2つのバス81及
び82がブロックされると、結合モジュール8612及
び86□2は応答ができなくなる。これが衝突状態であ
る。特別のブロック解除装置が具備されていなければ、
システムはウォッチドッグタイマ信号がマスターボード
84及び90に現れて、誤り処理が開始されるまでブロ
ック状態におかれる。
Board 84 connects to bus 81 if it wants to reach board 91.
capture and block. At the same time, if board 90 wants to reach board 89, board 90 will seize bus 82 and block it. When the two buses 81 and 82 are blocked in this way, the coupling modules 8612 and 86□2 are unable to respond. This is a collision situation. Unless special unblocking equipment is provided,
The system remains blocked until the watchdog timer signal appears on master boards 84 and 90 and error handling is initiated.

この問題を回避するためには、衝突信号C0LGをバス
に与える方法を使用し得る。この信号は、結合モジュー
ルによって衝突が検出されたときに各バス結合モジュー
ル86から送出されるようにし得る。通常は、構成初期
化時に各結合モジュール対について優先結合モジュール
及び非優先結合モジュールを決定する。衝突が起こると
、非優先モジュールが信号COLにを送出する。この信
号は対応バスに接続された総てのマスタボードに受容さ
れ、下記の2つの動作を発生させる。
To avoid this problem, a method can be used to provide a collision signal COLG to the bus. This signal may be sent from each bus coupling module 86 when a collision is detected by the coupling module. Typically, the priority binding module and non-priority binding module are determined for each pair of binding modules at the time of configuration initialization. When a collision occurs, the non-priority module issues a signal COL. This signal is received by all master boards connected to the corresponding bus and causes the following two operations to occur.

バス制御信号に作用して、バスがこれを捕捉しブロック
しているボードから解放されるようにする。その結果前
記ボードは抑止状態になり、バスを再捕捉してそのサイ
クルを終了してもよいという許可がおりるのを待つ。
Acts on bus control signals to cause the bus to be released from the board that is capturing and blocking it. As a result, the board enters an inhibited state and waits for permission to recapture the bus and complete the cycle.

残りのマスクボードの割当てシステムに作用して、これ
らのマスタボードがバスを捕捉するのを阻止する。
Acts on the remaining mask boards' allocation systems to prevent these master boards from seizing the bus.

このようにすれば、衝突信号を出す結合モジュールのみ
がバスを捕捉して、当該サイクルの優先とみなされる宛
て先まで通路を樹立することができる。通路が樹立され
ると、この結合モジュールは信号C0LGの送信を停止
し、その結果残りのボードが再びバス割当て相に参加し
て、調停結果に応してバスにアクセスできるようになる
In this way, only the coupling module that issues the conflict signal can seize the bus and establish a path to the destination that is considered a priority for the cycle. Once the path is established, this coupling module stops transmitting the signal COLG so that the remaining boards can again participate in the bus allocation phase and gain access to the bus depending on the arbitration result.

このように、バス間の衝突を解決するメカニズムとマル
ヂバスシステムのブロック解除プロセスとの間には真の
協働作用が存在する。従って、これら2つのメカニズム
の実施には同一の混雑緩和信号を使用すると有利である
Thus, there is true cooperation between the mechanism for resolving conflicts between buses and the unblocking process of a multi-bus system. Therefore, it is advantageous to use the same congestion mitigation signal to implement these two mechanisms.

第5図は、混雑緩和と衝突との係わる単一の信号の送信
を管理するためにシステムボードに具備する必要がある
機能モジュールを簡単に示している。
FIG. 5 briefly illustrates the functional modules that need to be included on the system board to manage the transmission of a single signal related to congestion mitigation and collisions.

この構成を実現するには、システムボード、バスのマス
タボードUTS及びバス結合モジュールに、単一の混雑
緩和信号を送出できる双安定回路を付加しなければなら
ない。この双安定回路はシステムボード及びUTSボー
ドのプライベート領域、並びにバス結合モジュールの結
合領域でプログムによりアドレス指定することができる
。この混雑緩和/衝突双安定回路は例えば成る書込みサ
イクルによって1にセットされ、次いで別の書込みサイ
クルによって0にセットされる。
To realize this configuration, a bistable circuit capable of sending out a single congestion relief signal must be added to the system board, the bus master board UTS, and the bus coupling module. This bistable circuit can be addressed by the program in the private area of the system board and the UTS board, as well as in the coupling area of the bus coupling module. This congestion mitigation/collision bistable circuit is set to 1 by a write cycle, for example, and then set to 0 by another write cycle.

送出された混雑緩和信号は、これを送出するボー1〜を
除いて、バス上に存在する総てのボードに作用する。
The transmitted congestion relief signal affects all boards present on the bus except for the board 1~ that transmits it.

第6図は、第1バス63と第2バス64とを接続するバ
ス結合モジュール対61.62で使用される構造を簡単
に示している。この図ではメカニズムを単一方向て示し
たが、勿論他方向でも対称的に機能する。結合モジュー
ル61の衝突/混雑緩和双安定回路65は、混雑緩和/
衝突信号66を対応バス結合モジュール62から遠隔バ
ス64に送出せしめる。
FIG. 6 briefly shows the structure used in the bus coupling module pair 61, 62 connecting the first bus 63 and the second bus 64. Although the mechanism is shown in a single direction in this figure, it can of course function symmetrically in other directions as well. The collision/congestion mitigation bistable circuit 65 of the coupling module 61 provides congestion mitigation/congestion mitigation bistable circuit 65.
A collision signal 66 is caused to be sent from the corresponding bus coupling module 62 to the remote bus 64.

第5図及び第7図は、単一の衝突/混雑緩和信号を管理
すべくシステムボードとバス結合モジュールとに夫々具
備する必要がある論理モジュールを簡単に示している。
Figures 5 and 7 briefly illustrate the logic modules that must be included on the system board and bus coupling module, respectively, to manage a single collision/congestion mitigation signal.

第5図に示すように、システムボードの場合には、混雑
/混雑緩和信号の送出を制御する内部信号51がフリッ
プフロップ53を介してソフトウェア命令52により供
給される。単一の混雑/混雑緩和信号55はバッファ回
路54を介してバスに送られる。
As shown in FIG. 5, in the case of a system board, an internal signal 51 that controls the sending of congestion/congestion mitigation signals is provided by software instructions 52 via a flip-flop 53. A single congestion/decongestion signal 55 is sent to the bus via a buffer circuit 54.

システムボードから送出されるとは限らない単一の衝突
/混雑緩和信号55′を承認するために、バッファ回路
56がバスからの受領を承認する。衝突/混雑緩和信号
の送信に係わるソフトウェア命令からの内部信号51、
及びバスからの受信に係わるバッファレジスタ56から
の信号57は、衝突/混雑緩和信号がシステムボードか
ら送出されない時に、ボードのバス捕捉ロジック及び割
当てモジュールを抑止するイネ−ブリング回路に送られ
る。
A buffer circuit 56 acknowledges receipt from the bus to acknowledge a single collision/congestion mitigation signal 55' that is not necessarily sent by the system board. internal signals 51 from software instructions involved in sending collision/congestion mitigation signals;
The signals 57 from the buffer register 56 relating to reception from the bus are sent to an enabling circuit that inhibits the board's bus acquisition logic and allocation module when collision/congestion mitigation signals are not sent from the system board.

第7図もこれと同じタイプの構成を簡単に示している。FIG. 7 also briefly shows this same type of arrangement.

この構成は、バス結合モジュールホードの衝突/混雑緩
和信号承認ロジックに対応する。
This configuration corresponds to the collision/congestion mitigation signal admission logic of the bus coupling module hoards.

衝突に係わる内部信号71はフリップフロップ73を介
して外部ソフトウェア命令72により発生する。
Internal signals 71 related to collisions are generated by external software instructions 72 via flip-flops 73.

このソフ1へウェア命令は遠隔バス結合モジュールから
送出される(第6図の結合モジュール61のフリップフ
ロップ65)。
A software instruction to this software 1 is sent from a remote bus coupling module (flip-flop 65 of coupling module 61 in FIG. 6).

衝突内部信号71は、バッファレジスタ74を介して対
応バスに衝突/混雑緩和信号75を送出せしめる。また
、バス結合モジュールが優先権をもっていない場合には
、2つの相互的アクセス要求70が同時に出されたこと
が検出された時点で、このバス結合モジュールから衝突
/混雑緩和信号75が送出される。この状態は、バス対
にいわゆる衝突が検出された状況に対応する。非優先バ
ス結合モジュールはこの衝突状態の間、対応バス上の要
求者を抑止する。
The collision internal signal 71 causes a collision/congestion mitigation signal 75 to be sent to the corresponding bus via the buffer register 74. If the bus coupling module does not have priority, the collision/congestion mitigation signal 75 is sent from the bus coupling module when it is detected that two mutual access requests 70 are issued simultaneously. This state corresponds to a situation in which a so-called collision has been detected in the bus pair. The non-priority bus binding module inhibits requesters on the corresponding bus during this conflict condition.

バス結合モジュールはまた、バスから受信した衝突/混
雑緩和信号75゛を承認する。この信号は該結合モジュ
ールから送出されるとは限らないからである。受信され
た衝突/混雑緩和信号75′はバッファレジスタ76に
送られ、その結果このバッファレジスタから送出される
内部信号77がイネ−ブリング回路78の入力の1つに
与えられる。回路78の出力からは衝突信号が送出され
、割当てモジュールと結合モジュールのバス捕捉ロジッ
クとに送られる。信号79の送出を制御するパラメータ
は下記の通りである。
The bus coupling module also acknowledges collision/congestion mitigation signals 75' received from the bus. This is because this signal is not necessarily sent out from the coupling module. The received collision/congestion mitigation signal 75' is passed to a buffer register 76 so that an internal signal 77 output from this buffer register is provided to one of the inputs of an enabling circuit 78. A collision signal is provided from the output of circuit 78 and is sent to the allocation module and the bus capture logic of the combining module. The parameters that control the sending of signal 79 are as follows.

衝突に係わる内部信号71、 バス上の衝突/混雑緩和信号の受信に係わる内部信号7
7、 ソフトウェア命令72に呼応して混雑緩和信号により作
動するか、又は結合モジュール対で2つの相互的アクセ
ス要求が同時に出された場合の衝突を承認する抑止する
信号によって作動するイネ−ブリング信号92、 ブロックモード転送の終了時に線BBSYG (バスの
次の所有者)を解放させる信号、 遠隔バス上の衝突を承認する信号。
Internal signal 71 related to collision, internal signal 7 related to reception of collision/congestion mitigation signal on bus
7. Enabling signals 92 activated by congestion mitigation signals in response to software instructions 72 or by inhibiting signals to acknowledge collisions when two mutual access requests are issued simultaneously in a coupled module pair; , a signal that causes the line BBSYG (next owner of the bus) to be released at the end of a block mode transfer, a signal that acknowledges a collision on a remote bus.

最後の2つの信号は例えば線93を介して送られる。The last two signals are sent via line 93, for example.

最後の信号93(遠隔バス上の衝突を承認する信号)は
、非優先バス要求者(前述のごとく非優先バス結合モジ
ュールによって抑止されたもの)により活動状態におか
れた優先バス結合モジュールをの割当てモジュールを解
放させるのに必要とされる。
The final signal 93 (a signal acknowledging a collision on a remote bus) indicates a priority bus binding module that has been activated by a non-priority bus requestor (those inhibited by the non-priority bus binding module as described above). Required to free allocation modules.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図はデータスイッチとして使用した場合の本発明の
方法を適用することがてきるマルチパス多重プロセッサ
システムの全体的構造を示す簡略説明図、第2図は第1
図のシステムて一対のバス結合モジュールを介して2つ
の隣接バスを接続する機能の原理を示す簡略説明図、第
3図は本発明の方法を適用できる分散形バス割当てを用
いる第1図のシステムの1つのプロセッサに接続された
アクセス要求、バス割り当て及びバス捕捉のロジックを
示す簡略説明図、第4図はブロックされたマルチバスシ
ステムにおける本発明のカスケード式ブロック解除方法
を示す簡略説明図、第5図はマルチパス多重プロセッサ
システムのシステムボードにより本発明の混雑緩和信号
を発生させる機能モジュールを示す簡略説明図、第6図
はバス結合モジュールでの本発明の方法の機能を示す簡
略説明図、第7図は2つの隣接バスの間で同時に出され
た相互的アクセス要求の衝突を解消するロジックを備え
たバス結合モジュールにおける本発明の混雑緩和信号を
処理する機能モジュールを示す簡略説明図である。 20.28・・・・・ブロック解除ボード、31・・ 
・・・割当てモジュール、35・・・・・・調停ロジッ
ク。
FIG. 1 is a simplified explanatory diagram showing the overall structure of a multipath multiprocessor system to which the method of the present invention can be applied when used as a data switch, and FIG.
3 is a simplified illustration of the principle of the function of connecting two adjacent buses via a pair of bus coupling modules in the system of FIG. 1; FIG. 3 is a system of FIG. FIG. 4 is a simplified diagram illustrating the logic of access requests, bus allocation, and bus capture connected to one processor of FIG. 5 is a simplified diagram illustrating a functional module for generating the congestion mitigation signal of the present invention by a system board of a multipath multiprocessor system; FIG. 6 is a simplified diagram illustrating the functionality of the method of the present invention in a bus coupling module; FIG. 7 is a simplified diagram illustrating a functional module for processing congestion mitigation signals of the present invention in a bus coupling module with logic for resolving conflicts between mutual access requests issued simultaneously between two adjacent buses; . 20.28...Block release board, 31...
...Assignment module, 35...Arbitration logic.

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)単一主バスに接続された複数のプロセッサからな
る処理モジュールを少なくとも1つ含み、前記プロセッ
サの各々が2つの相を用いて主バスへのアクセスを管理
するセルを備え、このセルがバス割当てシステムとバス
捕捉回路とを含み、前記バス割当てシステムが第1相で
、対応プロセッサに関して、モジュールのプロセッサか
ら同一サイクル中に出されたアクセス要求の調停の否定
的又は肯定的結果を表す信号を送出し、第1相で割当て
システムから肯定的結果信号が送出された場合には、第
2相で前記バス捕捉回路がバス所有権信号を送出して、
対応プロセッサをバスにアクセスせしめるタイプの多重
プロセッサシステムのブロッキングを解除する方法であ
って、ブロック解除ボードに、モジュールのブロッキン
グを検出する機能と該モジュールのバスを解放する機能
とを付与し、前記バス解放機能を、モジュールの総ての
プロセッサに関して、割当て結果を否定的にし且つバス
所有権信号をキャンセルさせる単一の混雑緩和信号を送
出することによって実施せしめることを特徴とする多重
プロセッサシステムのブロッキングを解除する方法。
(1) at least one processing module comprising a plurality of processors connected to a single main bus, each of the processors comprising a cell for managing access to the main bus using two phases; a bus allocation system and a bus capture circuit, wherein the bus allocation system, in a first phase, signals, with respect to a corresponding processor, a signal representing a negative or positive outcome of arbitration of access requests issued by the processors of the module during the same cycle; and if a positive result signal is sent by the allocation system in a first phase, the bus acquisition circuit sends a bus ownership signal in a second phase;
A method for unblocking a multiprocessor system of the type that allows a compatible processor to access a bus, the method comprising: providing an unblocking board with a function of detecting blocking of a module and a function of releasing the bus of the module; Blocking in a multiprocessor system, characterized in that the release function is implemented by sending a single congestion relief signal that makes the allocation result negative and cancels the bus ownership signal for all processors of the module. How to release it.
(2)割当てモジュールの調停結果を示す信号がモジュ
ールの調停ロジックから送給され、この調停ロジックの
入力が同一サイクル中にバスへのアクセス要求を出した
各プロセッサの割当て参加信号を受容し、前記単一の混
雑緩和信号がモジュールの前記各プロセッサの割当て参
加を抑止することを特徴とする請求項1に記載の方法。
(2) a signal indicating the arbitration result of the assignment module is sent from arbitration logic of the module, the input of the arbitration logic receiving the assignment participation signal of each processor that requested access to the bus during the same cycle; 2. The method of claim 1, wherein a single congestion relief signal inhibits allocation participation of each processor of a module.
(3)少なくとも2つの処理モジュールを含み、各処理
モジュールが一対の対称形主バス結合モジュールを介し
て少なくとも1つの別のモジュールに接続され、各バス
結合モジュールが宛て先バスに関してバスの割当て及び
捕捉メカニズムに関与するようなマルチバスシステムに
おいて、前記混雑緩和信号が、ブロック解除すべきバス
に接続された各結合モジュールの割当てモジュールとバ
ス捕捉回路とに送給されることを特徴とする請求項1又
は2に記載の方法。
(3) at least two processing modules, each processing module connected to at least one other module via a pair of symmetrical primary bus coupling modules, each bus coupling module allocating and seizing a bus with respect to a destination bus; 2. In a multi-bus system such as that involved in the mechanism, the decongestion signal is sent to an allocation module and a bus capture circuit of each combination module connected to the bus to be unblocked. Or the method described in 2.
(4)主バス結合モジュールによって相互接続された複
数のバスがカスケード状にブロックされた場合に、前記
ブロック解除ボードが、混雑緩和信号をバスに送給して
そのバスを解放する操作と、解放されたバスのバス結合
モジュールに混雑緩和信号を次のバスに送れという命令
及び/又は、次のバスが故障している場合にはこのバス
を分離すべく、前記結合モジュールの割当てモジュール
を抑止せよという命令を送る操作とを交互に行うことに
より、最も近いバスから始めて各バスの混雑緩和を反復
的に実施することを特徴とする請求項3に記載の方法。
(4) When a plurality of buses interconnected by the main bus coupling module are blocked in a cascade, the unblocking board sends a congestion mitigation signal to the bus to release the bus; and instructing the bus coupling module of a bus that has been connected to a bus to send a congestion relief signal to the next bus and/or inhibiting the allocation module of said coupling module to isolate this bus if the next bus is faulty. 4. The method of claim 3, further comprising: iteratively decongesting each bus, starting from the nearest bus, by alternating the operations of sending the command .
(5)バス結合モジュールが同一サイクル中に2つの隣
接バスから出された相互アクセス要求の衝突を管理する
手段を備えている場合には、前記バス混雑緩和信号及び
衝突解消信号が1つの信号で構成されることを特徴とす
る請求項3に記載の方法。
(5) If the bus coupling module is equipped with means for managing conflicts between mutual access requests issued from two adjacent buses during the same cycle, the bus congestion mitigation signal and conflict resolution signal are integrated into one signal. 4. A method according to claim 3, characterized in that:
(6)前記混雑緩和ボードが、ブロッキングの原因とな
る欠陥ボード及び/又は欠陥ボードのモジュールを識別
する手段と、前記ボードを中和し及び/又は前記モジュ
ールを分離する手段とを備えることを特徴とする請求項
1に記載の方法。
(6) The congestion alleviation board includes means for identifying a defective board and/or a module of the defective board that causes blocking, and means for neutralizing the board and/or separating the module. The method according to claim 1, wherein:
(7)混雑緩和ボードが前記多重プロセッサシステムを
リセットするシステムボード及び/又は前記多重プロセ
ッサシステムの処理モジュールの1つを監視する監視ボ
ードである請求項1に記載の方法。
7. The method of claim 1, wherein the congestion mitigation board is a system board that resets the multiprocessor system and/or a supervisory board that monitors one of the processing modules of the multiprocessor system.
JP1345123A 1988-12-30 1989-12-28 How to release blocking in a multibus multiprocessor system Expired - Fee Related JP2724226B2 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8817506A FR2642246B1 (en) 1988-12-30 1988-12-30 METHOD FOR RELEASING A MULTIBUS MULTIPROCESSOR SYSTEM
FR8817506 1988-12-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02226356A true JPH02226356A (en) 1990-09-07
JP2724226B2 JP2724226B2 (en) 1998-03-09

Family

ID=9373643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1345123A Expired - Fee Related JP2724226B2 (en) 1988-12-30 1989-12-28 How to release blocking in a multibus multiprocessor system

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5553247A (en)
EP (1) EP0376249B1 (en)
JP (1) JP2724226B2 (en)
KR (1) KR0137020B1 (en)
CN (1) CN1020814C (en)
AT (1) ATE142803T1 (en)
AU (1) AU630647B2 (en)
CA (1) CA2006936C (en)
DE (1) DE68927157T2 (en)
ES (1) ES2091760T3 (en)
FR (1) FR2642246B1 (en)
MX (1) MX171836B (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008515091A (en) * 2004-09-30 2008-05-08 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド Data processing system with bus access cancellation

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1048344C (en) * 1994-05-24 2000-01-12 禹成海 Architectural structure for moderate coupling multiple processor system
US6324622B1 (en) 1998-08-24 2001-11-27 International Business Machines Corporation 6XX bus with exclusive intervention
US6311255B1 (en) 1999-04-29 2001-10-30 International Business Machines Corporation System and method for selectively restricting access to memory for bus attached unit IDs
KR100886928B1 (en) * 2001-03-19 2009-03-09 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 Semiconductor device and its test method
DE10136151C2 (en) * 2001-07-25 2003-06-05 Infineon Technologies Ag Multiprocessor system with at least two microprocessors with optimal use of the available resources
US10470995B2 (en) 2018-02-21 2019-11-12 L'oreal Mascara compositions comprising a bimodal acrylic polymer and anionic, water-dispersible polyester and an aliphatic tackifier
CN109582626B (en) * 2018-12-03 2021-10-29 郑州云海信息技术有限公司 Method, device and equipment for accessing bus and readable storage medium
CN112948294B (en) * 2021-03-19 2024-02-09 北京控制工程研究所 Dual-channel SpaceWire controller for global parallel data receiving and transmitting and SOC (System on chip) oriented and control method

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4975238A (en) * 1972-11-22 1974-07-19
JPS60183668A (en) * 1984-03-01 1985-09-19 Canon Inc Multi-processor system
JPS619747A (en) * 1984-06-26 1986-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Bus controller
JPS621051A (en) * 1985-06-26 1987-01-07 Oki Electric Ind Co Ltd Bus controller

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3641505A (en) * 1969-06-25 1972-02-08 Bell Telephone Labor Inc Multiprocessor computer adapted for partitioning into a plurality of independently operating systems
US4281380A (en) * 1978-12-27 1981-07-28 Harris Corporation Bus collision avoidance system for distributed network data processing communications system
US4488151A (en) * 1981-12-10 1984-12-11 Burroughs Corporation Arbiter switch for a concurrent network of processors
US4633392A (en) * 1982-04-05 1986-12-30 Texas Instruments Incorporated Self-configuring digital processor system with logical arbiter
US4527271A (en) * 1982-08-17 1985-07-02 The Foxboro Company Process control system with improved fault isolation
DE3246301A1 (en) * 1982-12-14 1984-06-14 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München METHOD FOR DETECTING DATA COLLISIONS IN AN OPTICAL DATA BUS
JPS59202753A (en) * 1983-05-02 1984-11-16 Toshiba Corp Data communication system
US4620278A (en) * 1983-08-29 1986-10-28 Sperry Corporation Distributed bus arbitration according each bus user the ability to inhibit all new requests to arbitrate the bus, or to cancel its own pending request, and according the highest priority user the ability to stop the bus
US4766536A (en) * 1984-04-19 1988-08-23 Rational Computer bus apparatus with distributed arbitration
JPH07104826B2 (en) * 1984-12-07 1995-11-13 日本電気株式会社 Transfer control device
US4751701A (en) * 1985-11-14 1988-06-14 Hughes Network Systems, Inc. TDM collision detector
US4858112A (en) * 1985-12-17 1989-08-15 General Electric Company Interface comprising message and protocol processors for interfacing digital data with a bus network
GB2187367B (en) * 1986-01-09 1990-03-28 Ricoh Kk Control system for local area network
US4719458A (en) * 1986-02-24 1988-01-12 Chrysler Motors Corporation Method of data arbitration and collision detection in a data bus
US4835737A (en) * 1986-07-21 1989-05-30 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Method and apparatus for controlled removal and insertion of circuit modules
DE3631086C2 (en) * 1986-09-12 1994-04-14 Telefonbau & Normalzeit Gmbh Circuit arrangement for error processing in microprocessor systems
US4707829A (en) * 1986-09-25 1987-11-17 Racal Data Communications Inc. CSMA-CD with channel capture
JPS63132365A (en) * 1986-11-22 1988-06-04 Nec Corp Bus adjustment control system
US4974153A (en) * 1987-09-04 1990-11-27 Digital Equipment Corporation Repeater interlock scheme for transactions between two buses including transaction and interlock buffers
CA1317667C (en) * 1987-11-02 1993-05-11 Michel Dufresne Catv subscriber terminal transmission control
US5140586A (en) * 1988-01-26 1992-08-18 E-Systems, Inc. Token associated data network communications protocol
US4977532A (en) * 1988-04-06 1990-12-11 Xycom, Inc. Industrial computer system with removable equipment drawer
US5129090A (en) * 1988-05-26 1992-07-07 Ibm Corporation System bus preempt for 80386 when running in an 80386/82385 microcomputer system with arbitration
US4939510A (en) * 1988-08-22 1990-07-03 E-Systems, Inc. Broadband communications RF packet collision detection
US5175829A (en) * 1988-10-25 1992-12-29 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for bus lock during atomic computer operations
US5167022A (en) * 1988-10-25 1992-11-24 Hewlett-Packard Company Multiprocessor bus locking system with a winning processor broadcasting an ownership signal causing all processors to halt their requests
US4929940A (en) * 1988-11-18 1990-05-29 International Business Machines Corporation Collision crossbar switch
US5058101A (en) * 1988-12-15 1991-10-15 Bell Communications Research, Inc. Coherent detection loop distribution system
US5168568A (en) * 1989-02-06 1992-12-01 Compaq Computer Corporation Delaying arbitration of bus access in digital computers
CA2018301A1 (en) * 1990-06-05 1991-12-05 David P. G. Schenkel Packet communication system and method of clearing communication bus

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4975238A (en) * 1972-11-22 1974-07-19
JPS60183668A (en) * 1984-03-01 1985-09-19 Canon Inc Multi-processor system
JPS619747A (en) * 1984-06-26 1986-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Bus controller
JPS621051A (en) * 1985-06-26 1987-01-07 Oki Electric Ind Co Ltd Bus controller

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008515091A (en) * 2004-09-30 2008-05-08 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド Data processing system with bus access cancellation

Also Published As

Publication number Publication date
EP0376249A1 (en) 1990-07-04
FR2642246A1 (en) 1990-07-27
DE68927157D1 (en) 1996-10-17
US5553247A (en) 1996-09-03
ATE142803T1 (en) 1996-09-15
CN1044196A (en) 1990-07-25
EP0376249B1 (en) 1996-09-11
CA2006936C (en) 1999-10-19
CA2006936A1 (en) 1990-06-30
KR900010537A (en) 1990-07-07
CN1020814C (en) 1993-05-19
ES2091760T3 (en) 1996-11-16
DE68927157T2 (en) 1997-02-06
AU4735989A (en) 1990-07-05
AU630647B2 (en) 1992-11-05
JP2724226B2 (en) 1998-03-09
MX171836B (en) 1993-11-18
KR0137020B1 (en) 1998-06-15
FR2642246B1 (en) 1991-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930008685B1 (en) Multiprocessor system
KR20150067332A (en) Inter-core communication apparatus and method
JPH02226356A (en) Release of blocking in multibus multiple processor system
US5313620A (en) Selective receiver for each processor in a multiple processor system
JPH02500309A (en) Interrupt request generation node that sends an interrupt request to the pending bus
JP2774675B2 (en) Bus controller
JP2001142844A (en) Livelock preventing system
JP3393737B2 (en) Command transmission / reception method for information processing system
JP2531657B2 (en) Bus control method
JPS59218532A (en) Bus connecting system
JPH0223060B2 (en)
JPH0553423B2 (en)
JPH06224975A (en) Method for resetting modules connected with each other, and system using this method
JPS5975354A (en) Processor device
JPH03171852A (en) Data transmission equipment
JPH03105660A (en) Request control system
JPH0651910A (en) Duplex bus device
JPS61856A (en) Real time data processor
JPS60136843A (en) Multiprocessor system
JPH103460A (en) Duplex system for common memory
JPS62196757A (en) Data transferring system using shared data bus
JPS6134654A (en) Bus master control device
JPS6217774B2 (en)
JPH064462A (en) Bus coupling system
JPH0427584B2 (en)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees