JPH02207119A - エンジンの排気ガスの脱硝装置 - Google Patents
エンジンの排気ガスの脱硝装置Info
- Publication number
- JPH02207119A JPH02207119A JP2576989A JP2576989A JPH02207119A JP H02207119 A JPH02207119 A JP H02207119A JP 2576989 A JP2576989 A JP 2576989A JP 2576989 A JP2576989 A JP 2576989A JP H02207119 A JPH02207119 A JP H02207119A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ammonia
- exhaust gas
- gas
- water
- mixer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 73
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims abstract description 56
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 30
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 claims abstract description 28
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims abstract description 18
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 17
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 claims abstract description 17
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 15
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 8
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 claims description 26
- 239000007921 spray Substances 0.000 claims description 5
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 claims description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 7
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 5
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 5
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 3
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 3
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N nitrogen oxide Inorganic materials O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000006200 vaporizer Substances 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003915 air pollution Methods 0.000 description 1
- 238000006555 catalytic reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229910000069 nitrogen hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B3/00—Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
- F02B3/06—Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
Landscapes
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
排気ガスを伴うエンジン(たとえばディーゼルエンジン
、ガスエンジン等)には、大気汚染を防止するために排
気ガス中のNo、(窒素酸化物)の値を適正なものとな
るようにする必要がある。
、ガスエンジン等)には、大気汚染を防止するために排
気ガス中のNo、(窒素酸化物)の値を適正なものとな
るようにする必要がある。
本発明はこのような用途に好適なエンジンの排気ガスの
脱硝装置に関するものである。
脱硝装置に関するものである。
[従来の技術]
以下ディーゼル発電装置を例にして説明する。
従来のものは第2図のように構成されていた。
同図において、1はディーゼルエンジン2によって駆動
される交流発電機である。
される交流発電機である。
3は排気管で5以上の1〜3によりディーゼル発電装M
4が構成される。5は液化アンモニアタンク 6はベー
パーライザーで、ここでタンク5から供給される液化ア
ンモニアを加熱用蒸気によって加熱してアンモニアガス
へと気化させる。
4が構成される。5は液化アンモニアタンク 6はベー
パーライザーで、ここでタンク5から供給される液化ア
ンモニアを加熱用蒸気によって加熱してアンモニアガス
へと気化させる。
7はアンモニア混合器、旦は排気ガス加熱・希釈装置で
ある。なお、排気ガス加熱・希釈装置旦は燃料供給器8
a、ブロワ−8b、混合器8Cより成り、ディーゼル発
電装置まから供給される排気ガスが低温又は高温かによ
って燃料供給器8a又はブロワ−8bの一方を作動して
混合器8Cにおいて後述する低温触媒に適温となるよう
加熱又は冷却するものである。
ある。なお、排気ガス加熱・希釈装置旦は燃料供給器8
a、ブロワ−8b、混合器8Cより成り、ディーゼル発
電装置まから供給される排気ガスが低温又は高温かによ
って燃料供給器8a又はブロワ−8bの一方を作動して
混合器8Cにおいて後述する低温触媒に適温となるよう
加熱又は冷却するものである。
2は触媒反応器で、チタン系等の低温触媒9aを排気ガ
スの通路に備えている。10はエンジン側からでる音を
抑制するための消音器、11は排気管である。
スの通路に備えている。10はエンジン側からでる音を
抑制するための消音器、11は排気管である。
液化アンモニアは、ベーパーライザー6を通過すること
で気化されてアンモニアガスとなり、かつ排気ガス加熱
・希釈装置l!!旦を経て触媒の適応温度に調節された
ディーゼル発電装置から排出された多重のNoXを含有
する排気ガスと混合器7において混合されて触媒反応器
2に供給される。
で気化されてアンモニアガスとなり、かつ排気ガス加熱
・希釈装置l!!旦を経て触媒の適応温度に調節された
ディーゼル発電装置から排出された多重のNoXを含有
する排気ガスと混合器7において混合されて触媒反応器
2に供給される。
したがって、この混合気体が触媒反応器2の触媒9aと
接触することにより1次の(1)、(2)式等の化学反
応によってNOxは窒素と水に還元される。
接触することにより1次の(1)、(2)式等の化学反
応によってNOxは窒素と水に還元される。
NO+NH3+1/40.→
N 2 +3/2H20・ ・ ・ ・ ・(1)NO
□+2/3NH2→ 41−1+6H20・ ・ ・(
2)したがって、消音器10を経て、排気管11から大
気に排出される排気ガス中のNOxの値は適正なものと
なっている。
□+2/3NH2→ 41−1+6H20・ ・ ・(
2)したがって、消音器10を経て、排気管11から大
気に排出される排気ガス中のNOxの値は適正なものと
なっている。
なお、この間ディーゼル発電装置4の負荷の状態に応じ
て排気ガス加熱・希釈装置旦は次の動作をし、アンモニ
アガスが混合された排気ガスの温度が低温触媒9aの適
正温度となるようにしている。
て排気ガス加熱・希釈装置旦は次の動作をし、アンモニ
アガスが混合された排気ガスの温度が低温触媒9aの適
正温度となるようにしている。
即ち、負荷が定常状態のときは9発電装置4から排出さ
れる排気ガスの温度がたとえば200〜250℃のため
装置長を通過するだけであるが、負荷が低負荷の場合に
は発電装置生から排出される排気ガスの温度がたとえば
、100〜150℃程度の低温となるため、装置足甲の
燃料供給器8aが作動して200〜250℃になるよう
加熱し、一方、負荷が高負荷の場合は前記排気ガスの温
度がたとえば、300℃といった高温となるので、今度
は装置足甲のブロワ−8bを作動して200〜250℃
となるように冷却する。
れる排気ガスの温度がたとえば200〜250℃のため
装置長を通過するだけであるが、負荷が低負荷の場合に
は発電装置生から排出される排気ガスの温度がたとえば
、100〜150℃程度の低温となるため、装置足甲の
燃料供給器8aが作動して200〜250℃になるよう
加熱し、一方、負荷が高負荷の場合は前記排気ガスの温
度がたとえば、300℃といった高温となるので、今度
は装置足甲のブロワ−8bを作動して200〜250℃
となるように冷却する。
[発明が解決しようとする課題]
ところで、従来のものには次の欠点(課題)があった。
■液化アンモニアは高圧ガス取締法の対象となりており
、その設置場所には、有資格者をおいてその取扱いを慎
重に行う必要がある。
、その設置場所には、有資格者をおいてその取扱いを慎
重に行う必要がある。
■液化アンモニアを気化するためにはベーパーライザー
を必要とし、又低温触媒に適応させるために排気ガス加
熱・希釈装置を備えるなど、装置が大型化、複雑化し、
高価となっていた。
を必要とし、又低温触媒に適応させるために排気ガス加
熱・希釈装置を備えるなど、装置が大型化、複雑化し、
高価となっていた。
■このような脱硝装置は、たとえば5000KWなとの
大発電所向は用に開発されたものであるため大規模とい
える。
大発電所向は用に開発されたものであるため大規模とい
える。
ところが、最近では、公害防止関連の基準が管轄地毎に
厳しくなる傾向があり、従来は規制の対象外とされてい
た500KWクラスの低出力のディーゼル発電装置に対
しても、No、の値をたとえば、500ppm 以下に
することが要求される場合がでており、この場合には従
来の大規模の設備をそのまま適用するには難点があり。
厳しくなる傾向があり、従来は規制の対象外とされてい
た500KWクラスの低出力のディーゼル発電装置に対
しても、No、の値をたとえば、500ppm 以下に
することが要求される場合がでており、この場合には従
来の大規模の設備をそのまま適用するには難点があり。
これを低コストの小型の脱硝装置で行う必要性が生じて
いる。
いる。
[課題を解決するための手段]
本発明はアンモニア水を貯蔵するタンク、コンプレッサ
ー、アンモニア水噴霧ノズル、アンモニア混合器、高温
触媒を装備した触媒反応器を備え。
ー、アンモニア水噴霧ノズル、アンモニア混合器、高温
触媒を装備した触媒反応器を備え。
エンジンから排出される高温の排気ガスに、上記タンク
から供給されるアンモニア水を上記コンプレッサから供
給される圧縮空気とアンモニア水ノズルとによって噴霧
化したものをアンモニア混合器で混合し、この噴霧化し
たアンモニア水を気化した後、上記混合ガスを上記触媒
反応器に供給し。
から供給されるアンモニア水を上記コンプレッサから供
給される圧縮空気とアンモニア水ノズルとによって噴霧
化したものをアンモニア混合器で混合し、この噴霧化し
たアンモニア水を気化した後、上記混合ガスを上記触媒
反応器に供給し。
高温触媒と接触させることによって上記排気ガス中の可
成りの量のN08を窒素と水に還元して許容量以下のN
Oxの排気ガスとして排出するようにしたエンジンの排
気ガスの脱硝装置に関する。
成りの量のN08を窒素と水に還元して許容量以下のN
Oxの排気ガスとして排出するようにしたエンジンの排
気ガスの脱硝装置に関する。
この場合、アンモニア水を上記アンモニア混合器に対し
て所定落差を有する高位の場所から供給するようにする
ことが望ましい。
て所定落差を有する高位の場所から供給するようにする
ことが望ましい。
また、触媒反応器に対して気化されたアンモニアを供給
し、還元反応を行わせるようにした主回路管に対して並
列に接続される分岐回路管を備え。
し、還元反応を行わせるようにした主回路管に対して並
列に接続される分岐回路管を備え。
主回路管を開いたときは分岐回路管は閉ざすようにして
触媒反応器を所要の条件のときは不使用とするようにし
たエンジンの排気ガスの脱硝装置にしても良い。
触媒反応器を所要の条件のときは不使用とするようにし
たエンジンの排気ガスの脱硝装置にしても良い。
し実施例]
以下第1図に示す一実施例により本発明を具体的に説明
する。
する。
同図において従来のものと同等の構成については第2図
のものと同一の符号を付して示した。
のものと同一の符号を付して示した。
12はたとえば、25%濃度のアンモニア水を貯蔵する
アンモニア水タンク、13はアンモニア水サービスタン
クで、このタンク13は後述するアンモニア混合器19
に対し、たとえば、1m以上の落差を与える高位置に配
置される。
アンモニア水タンク、13はアンモニア水サービスタン
クで、このタンク13は後述するアンモニア混合器19
に対し、たとえば、1m以上の落差を与える高位置に配
置される。
したがって、このタンク13に対して親タンクにあたる
アンモニア水12から電動ポンプ14を介してアンモニ
ア水を供給する。
アンモニア水12から電動ポンプ14を介してアンモニ
ア水を供給する。
なお、アンモニア水タンク12を13の位置に配置すれ
ばタンク13.ポンプ14を省略できる。
ばタンク13.ポンプ14を省略できる。
15はコンプレッサー、16は減圧弁、17及び18は
夫々逆止弁である。
夫々逆止弁である。
19はアンモニア噴霧ノズルで、タンク13から落差を
利用して弁18を介して供給されるアンモニア水をコン
プレッサ15から弁16.17を介して供給される圧縮
空気を利用して先端部のノズル部から噴霧状のアンモニ
アにしてアンモニア混合器7へと供給する。
利用して弁18を介して供給されるアンモニア水をコン
プレッサ15から弁16.17を介して供給される圧縮
空気を利用して先端部のノズル部から噴霧状のアンモニ
アにしてアンモニア混合器7へと供給する。
20は主回路管、21は分岐回路管で、主回路管20側
に常時開のダンパー、高温触媒23aを装備した触媒反
応器23.ガス水熱交換器24が図示のように接続され
、一方分岐回路管21には常時閉のダンパー25が接続
される。
に常時開のダンパー、高温触媒23aを装備した触媒反
応器23.ガス水熱交換器24が図示のように接続され
、一方分岐回路管21には常時閉のダンパー25が接続
される。
なお、ガス水熱交換器24は、給湯設備を備えないもの
では省略しても良い。
では省略しても良い。
[作用]
ディーゼル発電装置から排出されるNOwを多量に含有
する排気ガスは、アンモニア混合器7に排出される。一
方1間混合器7には前記した経路によってサービスタン
ク13から供給されるアンモニア水とコンプレッサー1
5からの圧縮空気によってノズル19から供給される噴
霧状のアンモニア水が供給されるが、前記の排気ガスの
温度は350〜500℃と高温のため瞬間的にアンモニ
アガスとして気化されて、触媒反応器23に供給される
。
する排気ガスは、アンモニア混合器7に排出される。一
方1間混合器7には前記した経路によってサービスタン
ク13から供給されるアンモニア水とコンプレッサー1
5からの圧縮空気によってノズル19から供給される噴
霧状のアンモニア水が供給されるが、前記の排気ガスの
温度は350〜500℃と高温のため瞬間的にアンモニ
アガスとして気化されて、触媒反応器23に供給される
。
したがって、9、同反応器23の段階では従来のものと
全く同様に排気ガスとアンモニアガスの混合気体が高温
触媒23aと接触することにより。
全く同様に排気ガスとアンモニアガスの混合気体が高温
触媒23aと接触することにより。
(1)、(2)式等に示す化学反応によって、排気ガス
中の可成りの量のNOxは無害の窒素と水に還元され、
たとえば、 500p p m以下の適正な量のNO
Xの値となった排気ガスが消音器10を経て排気管11
から大気に排出される。
中の可成りの量のNOxは無害の窒素と水に還元され、
たとえば、 500p p m以下の適正な量のNO
Xの値となった排気ガスが消音器10を経て排気管11
から大気に排出される。
この間、主回路管20を通過する高温の排気ガスを利用
してガス水熱交換器24を含む給湯系統で所要の給湯を
行うことができる。
してガス水熱交換器24を含む給湯系統で所要の給湯を
行うことができる。
なお、上述した通常の状態では常時開のダンパ22が開
き、常時開のダンパー25は閉ざされたままのため1分
岐回路管21は不使用の状態にあるが2排気ガス中のO
Nつが少ないことが判っており、脱硝の必要がない場合
やメインテイナンスの場合は、ダンパー22を閏ざし、
ダンパー25を開き1分岐回路管21を使用する。
き、常時開のダンパー25は閉ざされたままのため1分
岐回路管21は不使用の状態にあるが2排気ガス中のO
Nつが少ないことが判っており、脱硝の必要がない場合
やメインテイナンスの場合は、ダンパー22を閏ざし、
ダンパー25を開き1分岐回路管21を使用する。
この他、排気ガスが高温触媒の許容温度以上の高温とな
ったときも、保護のため使用されることがある。
ったときも、保護のため使用されることがある。
よって、この各ダンパー22.25の開閉は。
操作員が手動で行ってもよいが、コンピュータを含む故
障診断用の系統との関連のもとに1自動的に作動するよ
うにすることが望ましい。
障診断用の系統との関連のもとに1自動的に作動するよ
うにすることが望ましい。
又、メインテイナンスの点も考慮すれば、自動ダンパー
と手動ダンパーを備えるようにする方が望ましい。
と手動ダンパーを備えるようにする方が望ましい。
[発明の効果]
本発明はディーゼル発電装置から排出される高温の排気
ガスに対して、圧縮空気とノズルによって噴霧状とした
アンモニア水を混合させることによって気化状態のアン
モニアガスとした上で高温触媒と接触させることによっ
て排気ガス中に含まれている可成りの量のNOxを窒素
と水とに還元するようにしたディーゼル発電装置用等の
脱硝装置に関するものであるから2次のような優れた効
果を有する。
ガスに対して、圧縮空気とノズルによって噴霧状とした
アンモニア水を混合させることによって気化状態のアン
モニアガスとした上で高温触媒と接触させることによっ
て排気ガス中に含まれている可成りの量のNOxを窒素
と水とに還元するようにしたディーゼル発電装置用等の
脱硝装置に関するものであるから2次のような優れた効
果を有する。
■NoXと還元作用を行うためのアンモニアとして従来
のアンモニアガスに代えてアンモニア水を用いるように
したため、これは市販品のものを使用すれば良くその取
扱いが楽となった。
のアンモニアガスに代えてアンモニア水を用いるように
したため、これは市販品のものを使用すれば良くその取
扱いが楽となった。
■触媒反応器の装備する触媒として高温触媒を使用する
ようにしたので、これと還元反応を行う排気ガス(アン
モ・ニアガスを伴った)の温度はディーゼル発電装置か
ら排出された高温のものをそのまま使用でき、従って、
従来の排気ガス加熱・希釈装置は不要となり、又ペーパ
ーライザーは簡単な構成のアンモニア墳霧ノズルで置換
されるため、装置を小型、簡単化し、安価とできるよう
になった。
ようにしたので、これと還元反応を行う排気ガス(アン
モ・ニアガスを伴った)の温度はディーゼル発電装置か
ら排出された高温のものをそのまま使用でき、従って、
従来の排気ガス加熱・希釈装置は不要となり、又ペーパ
ーライザーは簡単な構成のアンモニア墳霧ノズルで置換
されるため、装置を小型、簡単化し、安価とできるよう
になった。
■排気ガスが高温のまま NOxを所要値以下にして排
出できるようにしたものであるから、その排出過程で、
ガス水熱交換器等の熱回収の系統を組み込むことにより
高温水の給湯装置との併用が可能となった。
出できるようにしたものであるから、その排出過程で、
ガス水熱交換器等の熱回収の系統を組み込むことにより
高温水の給湯装置との併用が可能となった。
■触媒反応器を備えた主回路管と並列に分岐回路管を設
け1両者を連動して相補的に使用することによりメイン
テイナンス等の触媒反応器を不要とする場合の切り替え
を迅速・適確に行え。
け1両者を連動して相補的に使用することによりメイン
テイナンス等の触媒反応器を不要とする場合の切り替え
を迅速・適確に行え。
装置全体を効率的に使用できるようになった。
第1図は本発明の一実施例を示す接続図、第2図は従来
例の接続図である。 2:ディーゼルエンジン 7:アンモニア混合器 12:アンモニア水タンク 13:アンモニア水サービスタンク 15:コンプレッサー 19:アンモニア水噴霧ノズル 20:主回路管 21:分岐回路管 23:触媒反応器
例の接続図である。 2:ディーゼルエンジン 7:アンモニア混合器 12:アンモニア水タンク 13:アンモニア水サービスタンク 15:コンプレッサー 19:アンモニア水噴霧ノズル 20:主回路管 21:分岐回路管 23:触媒反応器
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、アンモニア水を貯蔵するタンク、コンプレッサー、
アンモニア水噴霧ノズル、アンモニア混合器、高温触媒
を装備した触媒反応器を備え、エンジンから排出される
高温の排気ガスに、上記タンクから供給されるアンモニ
ア水を上記コンプレッサーから供給される圧縮空気とア
ンモニア水ノズルとによって噴霧化したものをアンモニ
ア混合器で混合し、上記噴霧化したアンモニア水を気化
した後、この混合ガスを上記触媒反応器に供給し、高温
触媒と接触させることによって上記排気ガス中の可成り
の量のNO_xを窒素と水に還元して許容量以下のNO
_xの排気ガスとして排出するようにしたことを特徴と
するエンジンの排気ガスの脱硝装置。 2、上記アンモニア水を上記アンモニア混合器に対して
よりも所定落差を有する高位の場所から供給するように
した請求項1記載のエンジンの排気ガスの脱硝装置。 3、触媒反応器に対して気化されたアンモニアを供給し
、還元反応を行わせるようにした主回路管に対して並列
に接続される分岐回路管を備え、主回路管を開いたとき
は分岐回路管は閉ざすようにして触媒反応器を所要の条
件のときは不使用とするようにした請求項1または2記
載のエンジンの排気ガスの脱硝装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2576989A JPH02207119A (ja) | 1989-02-06 | 1989-02-06 | エンジンの排気ガスの脱硝装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2576989A JPH02207119A (ja) | 1989-02-06 | 1989-02-06 | エンジンの排気ガスの脱硝装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02207119A true JPH02207119A (ja) | 1990-08-16 |
Family
ID=12175052
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2576989A Pending JPH02207119A (ja) | 1989-02-06 | 1989-02-06 | エンジンの排気ガスの脱硝装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02207119A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1996036797A1 (de) * | 1995-05-19 | 1996-11-21 | Siemens Aktiengesellschaft | Vormischkammer für eine abgas-reinigungsanlage |
WO1997007876A2 (de) * | 1995-08-23 | 1997-03-06 | Siemens Aktiengesellschaft | Verfahren und einrichtung zum abbau von stickoxiden in einem abgas eines verbrennungsmotors |
US6550250B2 (en) | 2001-03-02 | 2003-04-22 | Haldor Topsoe A/S | Process for the reduction of SCR NOx emissions and apparatus therefor |
-
1989
- 1989-02-06 JP JP2576989A patent/JPH02207119A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1996036797A1 (de) * | 1995-05-19 | 1996-11-21 | Siemens Aktiengesellschaft | Vormischkammer für eine abgas-reinigungsanlage |
WO1997007876A2 (de) * | 1995-08-23 | 1997-03-06 | Siemens Aktiengesellschaft | Verfahren und einrichtung zum abbau von stickoxiden in einem abgas eines verbrennungsmotors |
WO1997007876A3 (de) * | 1995-08-23 | 1997-04-17 | Siemens Ag | Verfahren und einrichtung zum abbau von stickoxiden in einem abgas eines verbrennungsmotors |
US5974789A (en) * | 1995-08-23 | 1999-11-02 | Siemens Aktiengesellschaft | Method and device for decomposing nitrogen oxides in the exhaust gas of an internal combustion engine |
US6550250B2 (en) | 2001-03-02 | 2003-04-22 | Haldor Topsoe A/S | Process for the reduction of SCR NOx emissions and apparatus therefor |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2099521C (en) | Using flue gas energy to vaporize aqueous reducing agent for reduction of nox in flue gas | |
US9593609B2 (en) | System and method for urea decomposition to ammonia in a side stream for selective catalytic reduction | |
JPS6157927B2 (ja) | ||
JP7227827B2 (ja) | 燃焼装置 | |
CN209237715U (zh) | 一种氨水蒸发混合器及乙烯裂解炉废气脱硝系统 | |
US6315969B1 (en) | Gas re-circulation selective catalytic reduction system with heat trace | |
KR102083892B1 (ko) | 폐열을 이용하는 하이브리드 암모니아 기화기 및 이를 포함하는 연소가스 질소산화물 제거장치 | |
JP2021032230A (ja) | 内燃機関システム | |
KR102481513B1 (ko) | 오염물질 처리장치 | |
JPH02207119A (ja) | エンジンの排気ガスの脱硝装置 | |
JPH0286813A (ja) | 排煙脱硝装置 | |
CA2830559C (en) | Cogeneration power plant | |
KR101433611B1 (ko) | 가시매연 제거를 위한 선택적 촉매환원 탈질설비 | |
US11041422B2 (en) | Systems and methods for warming a catalyst in a combined cycle system | |
CN108261902B (zh) | 一种炭化炉尾气处理装置及处理方法 | |
CN110898660A (zh) | 高效节能脱硝还原剂气化系统及应用 | |
CN205570100U (zh) | 热汇流母管scr烟气脱硝系统 | |
JP4187894B2 (ja) | 排煙脱硝方法 | |
CN109126441A (zh) | 一种智能烟气脱硝设备 | |
JP2004167450A (ja) | 脱硝装置へのアンモニア注入方法および装置 | |
JPH02223623A (ja) | 脱硝装置におけるアンモニア濃度の制御装置 | |
CN219933983U (zh) | 一种危险废物焚烧烟气再循环装置 | |
KR20210036696A (ko) | 선박용 배기가스 처리장치 | |
CN204981175U (zh) | 一种尿素直喷热解制氨系统 | |
JPS592770B2 (ja) | ガスタ−ビンの脱硝用アンモニア注入装置 |