Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH02111100A - 部品装着装置 - Google Patents

部品装着装置

Info

Publication number
JPH02111100A
JPH02111100A JP63264507A JP26450788A JPH02111100A JP H02111100 A JPH02111100 A JP H02111100A JP 63264507 A JP63264507 A JP 63264507A JP 26450788 A JP26450788 A JP 26450788A JP H02111100 A JPH02111100 A JP H02111100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suction
suction nozzle
cylinder
vacuum
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63264507A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Izumi
康夫 和泉
Kazumi Ishimoto
石本 一美
Yutaka Makino
豊 牧野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63264507A priority Critical patent/JPH02111100A/ja
Priority to US07/424,367 priority patent/US5033783A/en
Priority to KR1019890015095A priority patent/KR920008950B1/ko
Publication of JPH02111100A publication Critical patent/JPH02111100A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • B25J19/02Sensing devices
    • B25J19/021Optical sensing devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/06Gripping heads and other end effectors with vacuum or magnetic holding means
    • B25J15/0616Gripping heads and other end effectors with vacuum or magnetic holding means with vacuum
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S294/00Handling: hand and hoist-line implements
    • Y10S294/907Sensor controlled device
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53191Means to apply vacuum directly to position or hold work part

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Die Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、電子部品を吸着して回路基板に装着する場合
等に利用される部品装着装置に関し、1!Fに透明材か
らなる吸着ノズルを備えた部品装着装置に関する。
従来の技術 従来、電子部品を回路基板に装着する際には、第5図に
示すように、部品供給部52乙こおいて装着すべき電子
部品Pを吸着ノズル51で吸着し、次に吸着ノズル51
を認識位置に移動させて認識カメラ53で吸着した電子
部品Pの位置を検出し、その後吸着ノズル51を回路基
板Bの部品装着位置に対向する位置まで8多動させ、電
子部品Pの位置ずれの補正を行って回路基板B上の所定
位置に装着していた。
しかし、吸着ノズル51で電子部品Pを吸着した後回路
基板Bに向かって移動する途中で吸着ノズル51を認識
位置に正確に位置決めし、吸着ノズル51に対する電子
部品Pの位置認識を行った後再び吸着ノズル51を移動
させているため、1回の部品装着動作に要する時間が長
くかかり、部品装着効率が悪いという問題があった。
そこで、本出願人は透光材から成る吸着ノズルを用いる
とともに、この吸着ノズルで吸着した電子部品の位置や
形状等を認識する認識手段を設けた電子部品装着装置を
提案した。
発明が解決しようとする課題 ところで、上記電子部品装着装置においては、吸着ノズ
ルで部品を真空吸着しかつ部品の全体を認識するために
、この吸着ノズルに接している空間を透光性の吸引室と
して構成する必要がある。
そのため、吸着ノズルから適当距離の位置に配置した透
光板にて吸着ノズルに接する空間を閉鎖して吸引室を区
画しているが、吸着ノズルをその洗浄のために着脱可能
に装着へノドに取付けるようにしているので、その取付
部でのエア漏れが太きく、真空度を高めるのが困難であ
り、質量の大きい部品の吸着が難しいという問題がある
。更に、吸着、吸着解除動作を高速で繰り返す必要があ
るので、吸引室の容積を小さくする必要があり、そのた
めに吸着ノズルと透光板の間の距離は短くなり、吸着ノ
ズルばかりでなく透光板にも吸引気流に混入した塵等が
付着することになる。そこで、吸着ノズル及び透光板を
共に着脱可能に取り付けて簡単に洗浄できるようにして
いるが、その結果吸引室の真空度を高めるのが一層困難
となり、かつ吸着ノズルの取付構造が多重構造になるた
め吸着ノズルの位置決め精度も悪(なり、又洗浄作業も
複雑になるという問題がある。
本発明は上記問題点に鑑み、吸引室の真空度を向上でき
るとともに吸着ノズルの位置決め精度も向上でき、さら
に洗浄作業も簡単にかつ効率的に行うことができる部品
装着装置を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 本発明は、上記目的を達成するために、透光材からなる
吸着ノズルと、この吸着ノズルと適当な間隔を設けて配
置された透光板と、これら吸着ノズル及び透光板ととも
に吸引室を区画する吸引筒とを一体化した吸着ノズル部
を有することを特徴とする。
好ましくは、吸着ノズル部の吸引筒を嵌合可能でかつ真
空吸引通路を形成された支持筒が装着ヘッドに設けられ
、吸引筒に吸引室内と真空吸引通路を連通ずる開口が形
成される。又、前記開口として、吸着ノズルと透光板に
それぞれ接するように吸引筒に第1の開口と第2の開口
が形成されるさらに、装着ヘッドにワンタッチで着脱可
能に吸着ノズル部を係止する手段が設けられる。
作   用 本発明によると、吸引室を区画する吸着ノズルと透光板
と吸引筒が吸着ノズル部として一体化されているので、
吸引室の真空度を向上することができ、また装着ヘッド
に対してこの吸着ノズル部を取付けることによって吸着
ノズルと透光板の取付ができ、取付構造が節単になるた
め吸着ノズルの位置決め精度が向上し、また吸着ノズル
と透光板の洗浄も一度に行うことができる。
また、装着ヘッドの支持筒に吸着ノズル部の吸引筒を嵌
合し、かつその嵌合によって吸引室が吸引筒の開口を介
して真空吸引通路に連通されるようにすることによって
、吸着ノズル部の取付けと真空吸引手段との接続を同時
にかつ簡単に行うことができ、シールも簡単に確保でき
る。また、吸着ノズルと透光板に接するように第1と第
2の開口を形成すると、吸引室に直ちに洗浄液が充満し
これら吸着ノズルと透光板を効率的に洗浄することがで
きる。さらに、この吸着ノズル部をワンタッチで着脱で
きるようにすると、対象部品に応じて吸着ノズル部を用
意しておくことによって部品の種類の変化に速やかに対
応できるとともに、予備の吸着ノズル部を用意しておく
ことによって洗浄時にも殆ど中断せずに装着動作を継続
することができる。
実施例 以下、本発明の一実施例を第1図〜第3図に基づいて説
明する。
第2回において、1は本体フレームで、その上部−側に
Y軸テーブル2が配設され、その上にX軸テーブル3が
Y方向に移動可能に設置され、さらにこのX軸テーブル
3に沿ってX方向に移動可能なZ軸テーブル4に、吸着
ノズル部11を有する装着ヘッド5がX方向に移動可能
に取付けられている。又、本体フレーム1の上面の後部
にはテープ状部品集合体を用いた部品供給手段6とトレ
ーに部品を収容した部品供給手段7が配設され、その前
に電子部品Pを装着すべき回路基板Bの搬送位置決め手
段8が配設され、さらに前部に特殊部品の供給手段9が
配設されており、吸着ノズル11部が各部品供給手段に
おける部品吸着位置と回路基板B上の電子部品Pを装着
すべき任意の位置との間を移動するように構成されてい
る。又、吸着ノズル部11の可動範囲内である部品供給
手段7の側部位置に洗浄手段としての超音波洗浄槽10
が配設されている。
第1図において、吸着ノズル部11は、透光材から成る
吸着ノズル12と、その上方に適当間隔あけて配置され
た透光板13と、これら吸着ノズル12と透光板13が
下端部と上端部に一体的に係止された吸引筒14とから
構成され、これら吸着ノズル12、透光板13及び吸引
筒14にて吸引室15が区画されている。吸引筒14の
周側壁には、吸着ノズル12の上面に接するように周方
向に適当間隔おきに複数の吸引開口16が形成され、ま
た吸引筒14の下端外周にはフランジ14aが設けられ
ている。この吸着ノズル部11の吸引筒14は支持筒1
7に嵌合され、かつ吸着すべき電子部品Pの大きさに対
応してワンタッチで吸着ノズル部11を交換できるよう
に弾性係止具18にて係止されている。
支持筒17の下部内周には、吸引開口16に対向するよ
うに環状溝19aが形成されるとともにこの環状溝19
aを支持筒17の上部で外周面に開口させる通路19b
が形成され、これら環状溝19aと通路19bにて真空
吸引通路20が構成されている。また、吸引筒14のフ
ランジ14aと支持筒17の下端面の間、及び吸引筒1
4の上端と支持筒17の内周に形成された段部との間に
はそれぞれシール材21.22が介装されている。
支持筒17は、回転筒体23の下端部内周に嵌合される
とともに、ピン24と長孔25の係合により僅かに上下
動可能に支持され、かつ支持筒17の上端と回転筒体2
3内周に形成された段部との間に衝撃吸収用の弾性体2
6が介装されている。また、回転筒体23の下端部には
、前記通路19bの開口に対向するように貫通孔27が
形成されるとともに、その上下位置の内周面にシール材
28a、28bが酉己設されている。
回転筒体23はその中間部に適当間隔設けて配置された
軸受29a、29bを介して前記Z軸テーブル4に沿っ
て昇降可能な移動体30にて回転自在に支持されている
。31は、軸受29a、29bのインナーレース間に介
装されたスペーサ、32は回転筒体23の外周に螺合さ
れ、カラー33を介して軸受29a、29bを軸方向に
押圧固定するナツトである。35は、回転筒体23の上
端外周に固定されたプーリで、図示しない駆動モータに
て回転され、吸着ノズル部11を任意の角度姿勢に回転
させる。
回転、筒体23の上端部外周には、吸引へンド37が嵌
合されるとともに、止め輸38にて相対回転自在に支持
されている。この吸引ヘッド37の内周には、前記貫通
孔27に対向するように環状溝39が形成され、かつ外
周面にこの環状溝39と連通ずるように形成された凹部
40にフィルタ41が配設され、かつその開口部に真空
吸引手段(図示せず)の接続部材42が取付けられてい
る。
43a、43bは、吸引ヘッド37の内周に配設された
シール材である。
45は、回転筒体23の上方に同一軸心状態で配置され
た認識カメラであり、44はその下部に配置された光学
レンズ系である。また、移動体30の周囲には、適当間
隔置きに前記吸着ノズル部11に向かって照明光を照射
する複数の照明ランプ46が配設され、回転筒体23及
びスペーサ31には、この照明光を通過させる窓47が
形成されている。
超音波洗浄槽10は、第3図に示すように、内部に洗浄
液10aが収容されるとともに底面に超音波発振器10
bが取付けられており、さらに吸着ノズル部11のフラ
ンジ14aを係合させることにより、この吸着ノズル部
11を保持して洗浄液10aに浸漬した位置と上方に引
き上げた位置との間で昇降する洗浄操作手段4日が付設
されている。
次に、動作を説明する。まず、吸着ノズル部TIを部品
吸着位置の上方に対向位置させ、認識カメラ45にて透
光材から成る吸着ノズルI2及び透光板13を通して吸
着位置の電子部品Pの形状を認識する。電子部品Pが不
適正な形状となっている場合には、吸着動作には入らず
、そのまま次の電子部品Pを吸着位置に送り込み、再び
その形状を認識カメラ45にて認識する。電子部品Pの
形状が適正であると、移動体3oが下降して吸着ノズル
部11にて電子部品Pを吸着し、再び上昇した後、X軸
テーブル3及びY軸テーブル2が作動して吸着ノズル部
11にて吸着した電子部品Pを回路基板Bの所定の装着
位置の上方に位置させる。このとき、吸着した電子部品
Pの位置を認識カメラ45にて正確に認識し、X方向及
びX方向の偏心量及び電子部品Pの装着姿勢に対する傾
き角θが検出され、その補正がX軸テーブル3、Y軸テ
ーブル2の移動量の補正とプーリ35の回転によって行
われる。その後、移動体30を下降させ、吸引室15に
エアを送り込んで吸着を解除することによって電子部品
Pは回路基FiBの所定位置に正確に装着される。
以上の動作を繰り返すことによって回路基板B上の電子
部品装着位置に順次に適正な電子部品Pが効率的に装着
される。
また、電子部品Pの吸着時に吸引気流とともに塵等が吸
引室15内に侵入し、吸着ノズル12や透光板13に塵
等が付着した場合には、これを認識カメラ45にて検出
する。そのため、上記装着動作毎、又は適当な装着回数
毎に、認識カメラ45にて吸着ノズル12及び透光IJ
i13の汚れを検出するように動作プログラムが組まれ
ている。又、汚れの検出方式としては、例えば吸着ノズ
ル部11を照明体又は白パターン上に位置させて認識カ
メラ45でL’22Hし、汚れによって黒レベルになっ
ている画素数が一定数以上であると7ηれの発生として
検出する方式がある。
こうして、吸着ノズル12又は透光板13の汚れを検出
すると、清浄動作指令が発せられ、装着ヘッド5を超音
波洗浄槽1oに向かって移動する。そして、吸引筒14
のフランジ14aを操作手段48に係合させた後移動体
34を上昇させることによって吸着ノズル部11を操作
手段45に保持させる。その後、装着ヘッド5には代替
の吸着ノズル部11を取付けて装着動作に復す昂する。
一方、操作手段48にて係止保持された吸着ノズル部1
1は、操作手段48が下降することによって洗浄液10
a中に浸漬され、洗浄液10aが吸引開口16から吸引
室15内に侵入して吸着ノズル12及び透光板I3が超
音波洗浄される。
定時間洗浄すると、操作手段4日が上昇して洗浄槽lO
から引き上げられ、適宜乾燥手段等にて乾燥される。こ
うして、洗浄及び乾燥が終了すると、そのまま待機し、
適当な時期に上記動作と1よ逆の動作によって装着へノ
ド5に取付けられ、再び部品の装着動作に復帰する。
上記実施例では、清浄手段として超音波洗浄槽を用いた
が、他の清浄手段を用いてもよい。
又、上記実施例では、吸引筒14に吸着ノズル12に接
する吸引開口16のみを設けた例を示したが、第4図に
示すように、吸着ノズル12の上面に接するように形成
した真空吸引用の第1の開口16aと、透光板13の下
面に接するように形成したエア抜き用の第2の開口16
bとを設け、第2の開口16bにて洗浄液10aが吸引
室15内に容易に充満するとさらに効果的に洗浄するこ
とができる。
発明の効果 本発明によれば、吸引室を区画する吸着ノズルと透光板
と吸引筒が吸着ノズル部として一体化されているので、
吸引室の真空度を向上することができ、質量の大きい部
品も確実に吸着することができる。また、装着ヘッドに
対してこの吸着ノズル部を取付けることによって吸着ノ
ズルと透光板の取付ができるため、取付構造が簡単にな
って吸着ノズルの位置決め精度が向上する。又、吸着ノ
ズルと透光板の洗浄も一度に行うことができる等の効果
がある。
また、装着ヘッドの支持筒に吸着ノズル部の吸引筒を嵌
合し、かつその嵌合によって吸引室が吸引筒の開口を介
して真空吸引通路に連通されるようにすると、吸着ノズ
ル部の取付けと真空吸引手段との接続を同時にかつ簡単
に行うことができ、シールも簡単に確保できる。
また、吸着ノズルと透光板に接するように第1と第2の
開口を形成すると、吸引室に直ちに洗浄液が充満し、こ
れら吸着ノズルと透光板を効率的に洗浄することができ
る。
さらに、この吸着ノズル部をワンタッチで着脱できるよ
うにすると、部品の種類の変化に速やかに対応できると
ともに、洗浄時にも殆ど中断せずに装着動作を継続する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明の一実施例を示し、第1図は装
着ヘッド部の縦断正面図、第2図は全体概略斜視図、第
3図は洗浄時の状態を仮想線で示した吸着ノズル部の縦
断側面図、第4図は吸着ノズル部の他の実施例の縦断側
面図、第5図は従来の装着動作を示す斜視図である。 5・・・・・・装着ヘッド、11・・・・・・吸着ノズ
ル部、12・・・・・・吸着ノズル、13・・・・・・
透光板、14・・・・・・吸引筒、15・・・・・・吸
引室、16・・・・・・吸引開口、16a・・・・・・
第1の開口、16b・・・・・・第2の開口、17・・
・・・・支持筒、18・・・・・・弾性係止具、20・
・・・・・真空吸引通路。 代理A4弁理士 粟野 重孝 はか1名第 図 第 図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)装着ヘッドに設けられた吸着ノズルにて部品を真
    空吸着して搬送し、所定位置に装着する部品装着装置に
    おいて、透光材からなる吸着ノズルと、この吸着ノズル
    と適当な間隔を設けて配置された透光板と、これら吸着
    ノズル及び透光板とともに吸引室を区画する吸引筒とを
    一体化した吸着ノズル部を有することを特徴とする部品
    装着装置。
  2. (2)吸着ノズル部の吸引筒を嵌合可能でかつ真空吸引
    通路を形成された支持筒を装着ヘッドに設け、吸引筒に
    吸引室内と真空吸引通路を連通する開口を形成したこと
    を特徴とする請求項1記載の部品装着装置。
  3. (3)開口は、吸着ノズルと透光板にそれぞれ接するよ
    うに形成された第1の開口と第2の開口から成ることを
    特徴とする請求項2記載の部品装着装置。
  4. (4)吸着ノズル部を、装着ヘッドにワンタッチで着脱
    可能に係止する手段を備えたことを特徴とする請求項1
    又は2記載の部品装着装置。
JP63264507A 1988-10-20 1988-10-20 部品装着装置 Pending JPH02111100A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63264507A JPH02111100A (ja) 1988-10-20 1988-10-20 部品装着装置
US07/424,367 US5033783A (en) 1988-10-20 1989-10-19 Parts mounting apparatus
KR1019890015095A KR920008950B1 (ko) 1988-10-20 1989-10-20 부품설치장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63264507A JPH02111100A (ja) 1988-10-20 1988-10-20 部品装着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02111100A true JPH02111100A (ja) 1990-04-24

Family

ID=17404200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63264507A Pending JPH02111100A (ja) 1988-10-20 1988-10-20 部品装着装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5033783A (ja)
JP (1) JPH02111100A (ja)
KR (1) KR920008950B1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5194791A (en) * 1990-07-19 1993-03-16 Mcdonnell Douglas Corporation Compliant stereo vision target
KR930002699B1 (ko) * 1990-11-07 1993-04-07 정창훈 메모리보우드용 부품탑재장치
JP2997338B2 (ja) * 1991-07-01 2000-01-11 株式会社テンリュウテクニックス チップマウンタ
US5219258A (en) * 1992-01-13 1993-06-15 Storage Technology Corporation Illumination apparatus for a robotic object handling system
US5201696A (en) * 1992-05-05 1993-04-13 Universal Instruments Corp. Apparatus for replacement of vacuum nozzles
US5878484A (en) * 1992-10-08 1999-03-09 Tdk Corporation Chip-type circuit element mounting apparatus
US6435808B1 (en) 1993-10-06 2002-08-20 Tdk Corporation Chip-type circuit element mounting apparatus
US5590456A (en) * 1994-12-07 1997-01-07 Lucent Technologies Inc. Apparatus for precise alignment and placement of optoelectric components
JPH08279697A (ja) * 1995-04-10 1996-10-22 Fuji Mach Mfg Co Ltd 電子部品装着ヘッド,電子部品装着装置および電子部品装着方法
JP3258026B2 (ja) * 1995-07-12 2002-02-18 松下電器産業株式会社 電子部品実装方法及び装置
DE19536005B4 (de) * 1995-09-28 2006-02-02 INSTITUT FüR MIKROTECHNIK MAINZ GMBH Vorrichtung zum hochgenauen Erfassen und Positionieren von Mikrobauelementen
TW393741B (en) * 1997-08-11 2000-06-11 Ind Tech Res Inst An automated picking and placing method for IC packing processes of magazine covering plate
US6032997A (en) * 1998-04-16 2000-03-07 Excimer Laser Systems Vacuum chuck
JP3347295B2 (ja) * 1998-09-09 2002-11-20 松下電器産業株式会社 部品実装ツールとそれによる部品実装方法および装置
JP4147505B2 (ja) * 1999-01-28 2008-09-10 富士機械製造株式会社 保持ヘッド
US6203082B1 (en) 1999-07-12 2001-03-20 Rd Automation Mounting apparatus for electronic parts
US6364386B1 (en) * 1999-10-27 2002-04-02 Agilent Technologies, Inc. Apparatus and method for handling an integrated circuit
JP4397509B2 (ja) * 2000-05-01 2010-01-13 富士機械製造株式会社 電気部品保持ヘッド
GB0201837D0 (en) * 2002-01-26 2002-03-13 Palamatic Handling Syst "Vacuum lifting apparatus etc"
JP2004103923A (ja) * 2002-09-11 2004-04-02 Tdk Corp 電子部品の実装装置および実装方法
US6974168B2 (en) * 2002-09-30 2005-12-13 Intel Corporation System and method for performing simultaneous precision die bond of photonic components onto a single substrate
US6837293B1 (en) * 2003-06-16 2005-01-04 Mok Swee M Heated nozzle assembly
DE10344068A1 (de) * 2003-09-23 2005-05-04 Siemens Ag Vorrichtung zum Bestücken von Substraten mit elektrischen Bauelementen
US7727800B2 (en) * 2005-12-12 2010-06-01 Asm Assembly Automation Ltd. High precision die bonding apparatus
DE102009055268A1 (de) * 2009-12-23 2011-06-30 BOS Berlin Oberspree Sondermaschinenbau GmbH & Co. Engeneering und Service KG, 12459 Verarbeitungsautomat
JP5880711B2 (ja) * 2012-07-10 2016-03-09 日産自動車株式会社 燃料電池用電解質膜の把持装置
US9523570B2 (en) * 2013-12-20 2016-12-20 Nike, Inc. Pick-up tool with integrated light source
US9701872B2 (en) 2014-09-23 2017-07-11 International Business Machines Corporation Picktip having non-planar topography
US20210354313A1 (en) * 2020-05-15 2021-11-18 Hero Health, Inc. Systems and methods of debris clearing in vacuum retrieval of dispensable units

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61167803A (ja) * 1985-01-21 1986-07-29 Fuji Kikai Seizo Kk 電子部品の保持位置検出方法および装置
JPS63143900A (ja) * 1986-12-08 1988-06-16 三菱電機株式会社 部品吸着搬送装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2956769A (en) * 1958-11-12 1960-10-18 Fairchild Camera Instr Co Vacuum frame mat
US3608946A (en) * 1968-11-19 1971-09-28 Dow Chemical Co Device for handling of a filter membrane
US4091945A (en) * 1976-01-14 1978-05-30 Patterson Thomas P Tile setting apparatus
US4122836A (en) * 1976-09-13 1978-10-31 Nuclear Pacific, Inc. Shielding holder for radionuclid syringes
US4399711A (en) * 1980-04-18 1983-08-23 Beckman Instruments, Inc. Method and apparatus ensuring full volume pickup in an automated pipette
GB8513648D0 (en) * 1985-05-30 1985-07-03 Beck M S Slippage sensors
US4652204A (en) * 1985-08-02 1987-03-24 Arnett Edward M Apparatus for handling hazardous materials

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61167803A (ja) * 1985-01-21 1986-07-29 Fuji Kikai Seizo Kk 電子部品の保持位置検出方法および装置
JPS63143900A (ja) * 1986-12-08 1988-06-16 三菱電機株式会社 部品吸着搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR920008950B1 (ko) 1992-10-12
KR900007294A (ko) 1990-05-09
US5033783A (en) 1991-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02111100A (ja) 部品装着装置
JP2503082B2 (ja) 電子部品装着装置
JP2000173953A (ja) ダイシング装置
CN210403669U (zh) 多功能芯片拾取放置装置
JPH0824234B2 (ja) 電子部品の吸着装置
JP3618439B2 (ja) 部品搭載装置
JP3880045B2 (ja) レンズ墨塗り装置用レンズホルダー、及びレンズ墨塗り装置のレンズ保持方法
JP2002110724A (ja) 半田ボール供給装置および半田ボール供給方法
JP2005297122A (ja) 裁断機のクリーナ装置
JPH0234999A (ja) 部品装着装置及びその清浄方法
CN217369288U (zh) 多面体物料的缺陷检测装置
JPH0451600A (ja) 部品装着方法
JPS6213152B2 (ja)
WO2022123773A1 (ja) 吸着ノズルおよび部品装着機
JPH02185327A (ja) 部品装着装置
JPH0210899A (ja) 電子部品装着装置
JPH02241100A (ja) 部品装着装置
JPH0235000A (ja) 部品装着方法及びその装置
JP4221630B2 (ja) 部品認識装置及び部品実装機
JP2589075B2 (ja) 自動装着装置
JP4653279B2 (ja) 粉体検査装置
KR101534766B1 (ko) 회로기판에 도광판을 부착시키는 조립장치
JPH0376300A (ja) 部品装着装置
JPH07302999A (ja) 電子部品自動装着装置
JPH0234996A (ja) 部品装着装置