Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH02116941A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPH02116941A
JPH02116941A JP63271346A JP27134688A JPH02116941A JP H02116941 A JPH02116941 A JP H02116941A JP 63271346 A JP63271346 A JP 63271346A JP 27134688 A JP27134688 A JP 27134688A JP H02116941 A JPH02116941 A JP H02116941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
parity check
check circuit
circuit
parity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63271346A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2506420B2 (ja
Inventor
Tsutomu Miura
勉 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63271346A priority Critical patent/JP2506420B2/ja
Publication of JPH02116941A publication Critical patent/JPH02116941A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2506420B2 publication Critical patent/JP2506420B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔目次〕 1既要 産業上の利用分野 従来の技術         (第10図)発明が解決
しようとする問題点 課題を解決するための手段 作用 実施例 (1)本発明の第1実施例   (第1〜8図)(2)
本発明の第2実施例   (第9図)発明の効果 〔概要〕 半導体記憶装置に関し、 パリティ−チェック回路′の出力の確定後、速やかにパ
リティ−エラー出力を確定してメモリシステムの高速化
を図ることができる半導体記憶装置を提供することを目
的とし、 メモリの読み出しデータにエラーがあるか否なかのパリ
ティ−チェックを行うパリティ−チェック回路を有し、
該パリティ−チェック回路の出力を少なくともオープン
ドレインのMOSトランジスタで受け、該MOSl−ラ
ンジスタのドレイン側からパリティ−チェックの結果を
外部に取り出す半導体記憶装置において、前記パリティ
−チェック回路の出力が不確実である所定期間に対応し
て、パリティ−チェック回路の出力を禁止する信号調整
手段を設け、該信号調整手段によりパリティ−チェック
回路の出力が確定するまでMO3I−ランジスタのドレ
イン側をハイインピーダンス状態に保つように構成する
〔産業上の利用分野〕
本発明は、半導体記憶装置に係り、詳しくは、パリティ
−チェック回路付きの半導体記憶装置に関する。
近年、コンピュータシステムの高速化のy求に伴い半導
体メモリの出力結果を高速にチエ・ツクすることが要求
されている。このため、パリティ−チェック回路を半導
体メモリ上に搭載することが行われている。
〔従来の技術〕
従来のパリティ−チェック回路付きメモリとしては、例
えば第10図に示すようなものがある。
同図において、メモリ1のデータを読み出すときアドレ
スデータADO〜ADmが与えられると出力側にデータ
0UTI〜0UTnが現れ、この読み出しデータ0UT
I〜0UTnはパリティ−チェック回路2に取り込まれ
てパリティ−エラーの発生の有無がチエツクさせる。な
お、IN1〜■Nnは入力データである。パリティ−エ
ラーがあるとパリティ−チェック回路2の出力が′″I
]゛°I]゛°レベルれがN型のMOS)ランジスタ3
のゲートにカロえられて8亥MO3)ランジスタ3がO
Nとなりパリティ−エラ一端子(以下、PE端子という
)が゛°L°゛レヘルとなる。このL信号は、例えばパ
リティ−エラーフラグをセットする等に用いられ、これ
により読出しデータに誤りがあることが認識され、読出
しデータを利用するCPUの処理でデータを排除する等
の対応がとられる。
一方、メモリ1の出力データが正常なときはパリティ−
チェック回路2の出力が“L”レベルとなってMO5I
−ランジスタ3がOFFとなり、PE端子4がハイイン
ピーダンス状態となるが、このときプルアップ抵抗5を
通して電源VccからPE端子4にチャージアップされ
てPE端子4が“°H°゛レベルとなる。なお、第10
図では図中におけるPE端子4の左側部分は一つのIC
の内部構成としてチップ化され、プルアンプ抵抗5はI
Cの外部に設けられている。また、実際上、半導体メモ
リとしてはメモリ1のようなものを複数個使用する場合
が多く、この場合は各メモリのパリティ−エラー出力が
ワイヤーFORで取り出されてプルアップ抵抗5に接続
される。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、このような従来のパリティ−チェック回
路付きメモリにあっては、メモリの読出しデータに不確
定期間が存在するために、パリティ−チェック回路の出
力にも不確定期間が存在し、データの信頼性を外部に伝
えるパリティ−エラー出力がその影響を受けて遅く表示
されることとなり、メモリシステムの高速化が妨げられ
るという問題点があった。
すなわち、パリティ−チェック回路の出力はそのままオ
ープンドレインのMOSトランジスタに出力されるため
、パリティ−チェック回路の出力に不確定期間が存在す
ると、パリティ−エラー出力も直ちに確定しないのであ
るが、特に問題となるのは上記MOSトランジスタがO
NからOFFに復帰して外部のプルアップ抵抗を通じて
PE端子をプルアップする場合に、ICチップであるメ
モリの内部回路にプルアップのためとはいえ信頬性上の
理由から大きな電流を流せず、このためプルアップの時
間が長くなる点である。
これは、上記の理由からプルアップ抵抗の値をあまり小
さくできず、そのためワイヤードOR接続されたパリテ
ィ−エラー出力の容量分を駆動するのに多くの時間がか
かるからである。プルアップの時間が長くなると、仮に
パリティ−エラー回路の出力が確定していてもPE端子
のレベル(パリティ−エラー出力)が“I]”になる迄
、待つ必要があり、その後ようやくメモリの出力データ
を用いた外部処理が可能となる。その結果、パリティ−
チェック回路出力の確定からパリティ−エラー出力の確
定までの時間がメモリシステムの高速化を低下させる原
因となる。
そごで本発明は、パリティ−チェック回路の出力の確定
後、速やかにパリティ−エラー出力を確定してメモリシ
ステムの高速化を図ることができる半導体記憶装置を提
供することを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
本発明による半導体記憶装置は上記目的達成のため、メ
モリの読み出しデータにエラーがあるか否なかのパリテ
ィ−チェックを行うパリティ−チェック回路を有し、該
パリティ−チェック回路の出力を少なくともオープンド
レインのMOSトランジスタで受け、該MO3)ランジ
スタのドレイン側からパリティ−チェックの結果を外部
に取り出す半導体記憶装置において、前記パリティ−チ
ェック回路の出力が不確実である所定期間に対応して、
パリティ−チェック回路の出力を禁止する信号調整手段
を設け、該信号調整手段によりパリティ−チェック回路
の出力が確定するまでMOSトランジスタのドレイン側
をハイインピーダンス状態に保つようにしている。
〔作用〕
本発明では、パリティ−チェック回路の出力側に信号調
整手段が設けられ、信号調整手段によりパリティ−チェ
ック回路の出力が不確定である所定期間に対応して、パ
リティ−チェック回路の出、力が禁止される。そして、
これによりパリティ−チェック回路の出力が確定するま
でMOSトランジスタのドレイン側がハイインピーダン
ス状態に保たれる。
したがって、パリティ−チェック回路の出力が確定する
と、直ちにパリティ−エラー出力が確定し、メモリシス
テムの高速化が図られる。
〔実施例] 以下、本発明を図面に基づいて説明する。
第1〜8図は本発明に係る半導体記憶装置の一実施例を
示す図である。第1図はメモリシステムの構成を示すブ
ロック図である。まず、構成を説明する。第1図におい
て、11は非同期型のメモリ、12はパリティ−チェッ
ク回路であり、これらは従来例と示したものと同様のも
のであるが、内部構成を詳述する。また、MO3)ラン
ジスタ3、PE端子4およびプルアンプ抵抗5は従来例
と同様であるため、同一番号を符し、重複説明を省略す
る。
まず、メモリ11の内部構成は第2図のように示され、
メモリ11はワード線WDO1WDI、ビット線BL<
1、BLOlBLI、BLI、BL2、BL2によって
区画されるマトリクス点にセル(cell) 13 a
 =13 fを有している。なお、第2図はメモリ11
の一部の構成である。代表として1つのセル13aの詳
細は第3図に示すように、抵抗負荷形メモリセルと称さ
れるもので、駆vJMosトランジスタ14a、14b
、抵抗15a、15bおよび転送MOSトランジスタ1
6a、16bによるフリップフロップ回路から構成され
、いわゆるスタティックRAMとしてのメモリセルであ
る。
再び第2図に戻り、図中、20a〜20cはビ、・ト線
対(B L 01BLO)、(BLI、BLI)、(B
 L 2、BL2)をショートするMOS)ランジスタ
、21a〜21fは列選択のMOSトランジスタ、22
はデータバス線DB、DBをショートするMOSトラン
ジスタ、23はセンスアップである。
MO3)ランジスタ20a 〜20c 、 MOS h
ランラスタ22およびセンスアップ23は第1図に示す
ATD回路24によって生成されたクロックφによって
作動し、ピント線対(BLO,BLO)、(BLl、B
LI)(BL2、BL2)およびデータバス線DB、D
Bのシシートやプリチャージ等を行い、−データ読み出
しの高速化ができるようになっている。また、MOSト
ランジスタ21a〜21fは列デコード出力CDO〜C
D2に基づいてデータ読み出し時の列を選択するもので
ある。
再度第1図に戻り、上述したATD回路(addras
s transition detector)24は
アドレス信号ADO−ADmの変化を検出してパルスを
発生する回路であり、本実施例のように外部からクロッ
クを与えられない非同期式SRAMにおいて内部でクロ
ックを発生させるためのものである。詳細には、第4図
に示すように外部のアドレス信号ADO〜ADmに対応
するm個のアドレス信号変化検出回路25aO〜25a
mと、ノアゲート26とにより構成され、アドレス信号
ADO=ADmのうち1つでも状態が変化すればクロッ
クLl(第2図でぃうφである)を発生し、またアドレ
ス信号間でばらつきがあった場合でもそれを吸収して正
常な動作が行えるようになっている。このようにしてい
るのは、非同期SRAMは外部クロ・ツクを必要とせず
随時アクセスできることから、使いやずいという特徴が
ある反面、常に回路が動作状態にあるため、消費電力が
大きく、またクロックを使って高速化等の工夫をするこ
ともできないので、ATD回路24を使ってクロックを
発生させ、このクロックを使って消費電力の削減や高速
化を図るためである。
ATD回路24の出力し1はクロックφとしてメモリ1
1に入力されている他、信号調整手段27にも人力され
る。信号調整手段27はデイレイ回路28およびアンド
ゲート29により構成され、アントゲ−1・29にはパ
リティ−チェック回路12の出力L3およびデイレイ回
路28の出力L2が入力される。パリティ−チェック回
路12は従来例と同様の機能を有するものであるが、詳
細な構成は例えば第5図に示すように7つのエクスクル
−シブオアケート(以下、EX−ORゲートという)3
0〜36ニより構成される。第5図に示すパリティ−チ
ェック回路12は8bitの場合の例であり、EX−O
Rゲー ト30〜33には読出しデータ0UT1〜0U
T8が各2つずつ入力される。読出しデータ0UTI〜
0UT8のパリティ−にエラーがなければEX−ORゲ
ート36の出力L3はL”レベルとなり、1つでもエラ
ーがあるとL3が“H”レベルとなる。
信号調整手段27の詳細な回路は第6図のように示され
、デイレイ回路28はデイレイ素子37、ナントゲート
38およびインバータ39からなり、アンドゲート29
はナントゲート40およびインバータ41からなる。第
7図のタイミングチャートを参照して信号調整手段27
の機能を説明すると、いまへTD回路24の出力、言い
換えればクロックLlが発生していないaの区間ではL
lが“H″であり、デイレイ素子37を通過して遅延し
た信号Ll”も“H″でデイレイ回路28の出力L2は
I(”である。ここに、デイレイ素子37における遅延
時間はパリティ−チェック回路12の出力が不確定であ
る期間に対応して設定される。アドレス信号が変化して
クロックL1が区間すでL°になると、信号L2はナン
トゲート38のスルー時間およびインバータ39の反転
時間だけ若干遅れて“L ”となる。
このとき、デイレイ素子37の遅延時間は関係がない。
区間すが終了しクロックLlが“H”′へ復帰すると、
信号Ll’はデイレイ素子37の遅延時間だけ遅れて“
If”になり、一方ナント゛ゲート38はクロックL1
と信号Ll’が共に“I(”のときに“L”を出力する
ため、デイレイ素子37の動作によって信号L2の“H
”への復帰は区間(時間)Cだけ遅れる。このように、
デイレイ回路28はその出力である信号L2が“L”か
ら“H”へと変化するときの立上がりを上記遅延時間だ
け遅らせる。
一方、アンドゲート29はパリティ−チェック回路12
の出力し3とデイレイ回路28の出力し2が共に“H”
のときに“H”となる信号L4をM OSトランジスタ
3に出力する。MO3I−ランジメタ3以降の構成は従
来例と同様であり、またPE端子4の第1図中左側部分
は1つのICとしてチップ内部に含まれている。
次に、第8図のタイミングチャートを参照して一実施例
の作用を説明する。データの読み出し時に外部のアドレ
ス信号ADO〜ADmによって読み出すべきアドレスが
指定され、アドレス信号ADO〜ADmが変化すると、
この変化がATD回路24で検出されてクロックL1 
(=φ)が生成され、メモ1月1およびデイレイ回路2
8に供給される。
クロックLlが“L”の区間、メモ1月1は不活性化し
ており、“■−ビへ戻って活性化する。そして、ここか
らアルレスに対応したデータの読み出しに入り、0UT
I〜OU、Tnというデータ出力がある時間経過して決
まっていく。データ出力0[JT1=OUTnが有効デ
ータとなるまでの間は区間■として表され、この区間■
は不確定データが含まれているため、当然にこれを受け
たパリティ−チェック回路12の出力L3にも不確定デ
ータが存在している。
一方、パリティ−チェック回路12の出力L3にも不確
定な期間があり、出力し3が有効データとなるのはクロ
ックLlが“H”へ復帰してからXなる時間の経過後と
なる。したがって、パリティ−チェック回路12の出力
し3の不確定期間は区間@で表される。・そのため、ク
ロックL1の変化に応答してデイレイ回路28の出力L
2が変化(この場合“L”−“H”への変化)するのは
時間Xを十分にカバーできる区Heに設定され、この区
間○が経過すると信号L2がI4”へと立上がるため、
パリティ−チエ7り回路12の出力L3がアンドゲート
29を通して信号L4としてMOSトランジスタ3に供
給される。−例として読み出しデータ0UTI〜0UT
nのパリティ−エラーがある場合はパリティ−チェック
回路12の出力し3が“I]″となる。
第8図はパリティ−エラーがある場合の例であり、この
ような場合であっても信号L2はパリティ−チェック回
路12の不確定期間が終了し有効データが現れるまで“
L”に落とされている。したがって、この間は信号L4
も“L”レベルにあり、MOSトランジスタ3はOFF
の状態となってPE端子4はハイインピーダンス状態に
固定される。
但し、ハイインピーダンス状態とはいえプルアップ抵抗
5が接続されているから、信号L4が“L”に立下がっ
た時からプルアップ抵抗5を通して“H”レベルに向か
って徐々にチャシアツブされ、区間○が終わる頃にはほ
ぼ“l(”の状態となっている。ごのため、パリティ−
チェック回路12の出力L3がモ′伍定した後で区間○
が過ぎた時点、すなわち信号L 4が立上がるときには
MO31ランジスク3のONと同時に直ちにPE端子l
↓が’ H”レベルに移行でき、従来と異なりパリティ
−チエ・7り回路12の出力L3が確定したとき速やか
にパリティ−エラー出力も使用できる。その結果、メモ
リの出力データの使用がパリティ−エラー出力と同時に
可能となり、メモリシステムの高速化を図ることができ
る。
また、かかる効果は第1図に示すようなS RAMが多
数並列にPE端子4に接続され、容量分が大きい場合に
特に有効に発揮される。
なお、ATD回路回路2尭0 上記効果を得られるのではという考え方もあるが、これ
では現実的に無理である。すなわち、クロ。
りLlはあくまでも“L″区間にメモリ11を不活性化
するためのクロックであり、メモリ11が活性化し、パ
リティ−チェック回路12の出力L3が有効データとな
るのはクロックL1がH”へ復帰し時間Xが過ぎた後で
あるから、クロックLlのみでは本実施例の如き効果を
達成し得ない。したがって、本実施例のような構成とす
る必要がある。
次に、第9図は本発明に係る半汚体記憶装置の第2実施
例を示す図であり、本実施例は同期型SR A Mへの
適用例である。第9図において、45は外部のクロック
CLKを用いて内部クロックを生成する内部クロックジ
ェネレータであり、内部クロックジェネレータ45の生
成りロック(内部り日ツク)はアドレス側のレジスタ4
6、出力データ側のレジスタ47および信号調整手段2
7に供給される。
レジスタ46、レジスタ47は内部クロックに従ってそ
れぞれアドレス、データの保持を行い、メモリ11も内
部クロ・7りに従ってデータの読み出しを行う。その他
の構成は第1実施例と同様であり、同一符号が付されて
いる。
したがって、第2実施例でもクロックの取り方に相違は
あるものの、第1実施例と同様の効果を得ることができ
る。
なお、上記実施例はSRAMを用いた例であるが、本発
明の適用はこれに限らず、他のタイプであってもパリテ
ィ−チェック回路付の半導体メモリには適用が可能であ
る。
〔効果〕
本発明によれば、パリティ−チェック回路の出力の不確
定後、速やかにパリティ−エラー出力を確定させること
ができ、メモリシステムの高速化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1〜8図は本発明に係る半導体記憶装置の第1実施例
を示す図であり、 第1図はその全体構成図、 第2図はそのメモリの詳細な構成を示す図、第3図はそ
の1つのメモリセルの回路図、第4図はそのへTD回路
の回路図、 第5図はそのパリティ−チェック回路の回路図、第6図
はその信号調整手段の回路図、 第7図はその信号調整手段の動作を説明するためのタイ
ミングチャート、 第8図はその全体の作用を説明するだめのタイミングチ
ャート、 第9図は本発明に係る半導体記1a装置の第2実施例を
示す全体構成図、 第10図は従来の半導体記憶装置を示す全体構成図であ
る。 3・・・・・・MOSトランジスタ3 (オープンlレ
インのMOSトランジスタ)、 4・・・・・・PE端子、 5・・・・・・プルアップ抵抗、 11・・・・・・メモリ、 12・・・・・・パリティ−チェック回路、13a〜1
3f・・・・・・セル、 14a、14b・・・・・・駆動MOSトランジスタ、
15a、15b・・・・・・抵抗、 16a、16b・・・・・・転送MO3)ランジスタ、
20〜22・・・・・・MO5I−ランジスタ、23・
・・・・センスアップ、 24・・・・・・ΔTD回路、 26・・・・・・ノアゲート、 27・・・・・信yすXlnln投手 段8・・・・・デイレイ回路、 2つ・・・・・・アンドヶ−1・、 30〜36・・・・・・EX−ORゲート、37・・・
・・・デイレイ素子、 38.40・・・・・・ナントゲート、39.41・・
・・・・インバータ、 45・・・・・・クロソクシェ名レーク、46.47・
・・・・レジスタ。 第1実旙例のメモリの詳細−播戎を示すヱ第2図 713d WD○ 第1実加談りの1つのメモリセルの回陀図第 図 25a。 第1詐りのATDI+路の回陀図 第 図 第i 戴f!d’lのパッチイーチエツク冨路の回路図
第 図 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 メモリの読み出しデータにエラーがあるか否なかのパリ
    ティーチェックを行うパリテイーチェック回路を有し、 該パリテイーチェック回路の出力を少なくともオープン
    ドレインのMOSトランジスタで受け、該MOSトラン
    ジスタのドレイン側からパリテイーチェックの結果を外
    部に取り出す半導体記憶装置において、 前記パリテイーチェック回路の出力が不確実である所定
    期間に対応して、パリテイーチェック回路の出力を禁止
    する信号調整手段を設け、 該信号調整手段によりパリティー・チェック回路の出力
    が確定するまでMOSトランジスタのドレイン側をハイ
    インピーダンス状態に保つようにしたことを特徴とする
    波動対記憶装置。
JP63271346A 1988-10-27 1988-10-27 半導体記憶装置 Expired - Fee Related JP2506420B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63271346A JP2506420B2 (ja) 1988-10-27 1988-10-27 半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63271346A JP2506420B2 (ja) 1988-10-27 1988-10-27 半導体記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02116941A true JPH02116941A (ja) 1990-05-01
JP2506420B2 JP2506420B2 (ja) 1996-06-12

Family

ID=17498782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63271346A Expired - Fee Related JP2506420B2 (ja) 1988-10-27 1988-10-27 半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2506420B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0612337A (ja) * 1992-06-24 1994-01-21 Melco:Kk メモリモジュールおよびこれを用いたコンピュータ
JPH07192466A (ja) * 1991-10-28 1995-07-28 Samsung Electron Co Ltd 半導体メモリ装置のデータ出力回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07192466A (ja) * 1991-10-28 1995-07-28 Samsung Electron Co Ltd 半導体メモリ装置のデータ出力回路
JPH0612337A (ja) * 1992-06-24 1994-01-21 Melco:Kk メモリモジュールおよびこれを用いたコンピュータ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2506420B2 (ja) 1996-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6178133B1 (en) Method and system for accessing rows in multiple memory banks within an integrated circuit
JP3495324B2 (ja) サイクル独立なデータ対エコー・クロック追跡回路
US6804743B2 (en) Two step memory device command buffer apparatus and method and memory devices and computer systems using same
TWI478172B (zh) 在區域控制電路上使用位準偏移器之字線驅動器
US6301322B1 (en) Balanced dual-edge triggered data bit shifting circuit and method
JPS60125998A (ja) 半導体記憶装置
JPH07192470A (ja) 半導体メモリの出力回路
KR940005697B1 (ko) 용장 메모리 셀을 갖는 반도체 메모리 장치
US6166970A (en) Priority determining apparatus using the least significant bit and CAS latency signal in DDR SDRAM device
JPH0883491A (ja) データ読出回路
JPH02116941A (ja) 半導体記憶装置
TW503398B (en) Semiconductor device and semiconductor device testing method
JP2848314B2 (ja) 半導体記憶装置
JP3999356B2 (ja) 同期式ランダムアクセスメモリの制御方法とその装置、及びそれを有する同期式ランダムアクセスメモリ装置
JPH01138694A (ja) メモリ装置
US6678193B2 (en) Apparatus and method for tracking between data and echo clock
JPH05128866A (ja) ランダムアクセスメモリの書き込み、読出し制御回路
JP2001344977A (ja) 半導体記憶装置
US7509451B2 (en) Method and circuit for updating a software register in semiconductor memory device
JP2965002B2 (ja) 半導体記憶装置
JP3640218B2 (ja) 半導体集積回路
JP3369706B2 (ja) 半導体記憶装置
JPS63200392A (ja) 半導体記憶装置
KR920005294B1 (ko) 듀얼포트 메모리 소자의 칩인에이블신호 제어회로
JP2634686B2 (ja) 半導体記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees