JPH02103876A - 圧着端子、及び圧着端子と電線の接続方法 - Google Patents
圧着端子、及び圧着端子と電線の接続方法Info
- Publication number
- JPH02103876A JPH02103876A JP63255945A JP25594588A JPH02103876A JP H02103876 A JPH02103876 A JP H02103876A JP 63255945 A JP63255945 A JP 63255945A JP 25594588 A JP25594588 A JP 25594588A JP H02103876 A JPH02103876 A JP H02103876A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conductor
- crimp
- crimping
- terminal
- sticking
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 9
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims abstract description 68
- 238000002788 crimping Methods 0.000 claims description 38
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 12
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 abstract 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R4/00—Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
- H01R4/02—Soldered or welded connections
- H01R4/029—Welded connections
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R4/00—Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
- H01R4/02—Soldered or welded connections
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R4/00—Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
- H01R4/10—Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
- H01R4/18—Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
- H01R4/187—Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping combined with soldering or welding
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R4/00—Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
- H01R4/10—Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
- H01R4/18—Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49117—Conductor or circuit manufacturing
- Y10T29/49174—Assembling terminal to elongated conductor
- Y10T29/49179—Assembling terminal to elongated conductor by metal fusion bonding
Landscapes
- Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
- Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、圧着端子と電線導体の接続に関するもので、
特に接触抵抗の安定化を容易に得ることができる技術に
関するものである。
特に接触抵抗の安定化を容易に得ることができる技術に
関するものである。
第4図に従来の圧着端子と電線との圧着の状態を示す。
圧着端子10は一方の端部に電気接続部11が形成され
、他方に導体圧着部12が形成されている。13は被覆
圧着部で、電線圧着後の接続強度を確保するだめのもの
である。導体圧着部12は、電気接続部11から延設さ
れた底面11aとその両側に立設されたかしめ片12a
、、12aとからなり、断面がU字型になっている。電
線6は先端の被覆6bを剥がし、導体6aを露出した状
態で、圧着部1.2 、13上に置かれる。この後、導
体圧着部12は上下から圧着治具14,15によって矢
印方向の力が加えられて導体6aと圧着される。又、被
覆圧着部13は不図示であるが、圧着治具14,15と
同様の別の圧着治具によって被覆6bと圧着される。上
側圧着治具14には中央に山形の突起部のある圧着溝1
4aが形成され、下側圧着治具15には底の浅い凹型の
溝15aが形成されている。このように圧着治具14.
15を形成することによって、導体6aと導体圧着部1
2が長さし全体で接触して電気的導通がされるようにな
っている。
、他方に導体圧着部12が形成されている。13は被覆
圧着部で、電線圧着後の接続強度を確保するだめのもの
である。導体圧着部12は、電気接続部11から延設さ
れた底面11aとその両側に立設されたかしめ片12a
、、12aとからなり、断面がU字型になっている。電
線6は先端の被覆6bを剥がし、導体6aを露出した状
態で、圧着部1.2 、13上に置かれる。この後、導
体圧着部12は上下から圧着治具14,15によって矢
印方向の力が加えられて導体6aと圧着される。又、被
覆圧着部13は不図示であるが、圧着治具14,15と
同様の別の圧着治具によって被覆6bと圧着される。上
側圧着治具14には中央に山形の突起部のある圧着溝1
4aが形成され、下側圧着治具15には底の浅い凹型の
溝15aが形成されている。このように圧着治具14.
15を形成することによって、導体6aと導体圧着部1
2が長さし全体で接触して電気的導通がされるようにな
っている。
しかし、上記の従来技術にあっては、第5図に示す圧着
端子のC/W、C/Hの寸法が合わないと、導体圧着部
12と導体6aとの間に隙間16ができ易く、電気的接
続の信軌性に欠ける。そのため、各電線サイズ、端子の
種類別に合わせたC/W、C/Hの寸法を有する多種類
の圧着端子を用意しでおく必要があった。また、管理状
態が悪いと、端子の圧着部や導体の表面に酸化皮膜がで
きたり、はこり等が付着するので、使用時にこれらを除
去する必要があり、無駄な作業が増える可能性もあった
。このような理由から、従来は多種類の在庫を、シヒア
に管理する必要があり、コストアップや生産効率の低下
の原因となっていた。
端子のC/W、C/Hの寸法が合わないと、導体圧着部
12と導体6aとの間に隙間16ができ易く、電気的接
続の信軌性に欠ける。そのため、各電線サイズ、端子の
種類別に合わせたC/W、C/Hの寸法を有する多種類
の圧着端子を用意しでおく必要があった。また、管理状
態が悪いと、端子の圧着部や導体の表面に酸化皮膜がで
きたり、はこり等が付着するので、使用時にこれらを除
去する必要があり、無駄な作業が増える可能性もあった
。このような理由から、従来は多種類の在庫を、シヒア
に管理する必要があり、コストアップや生産効率の低下
の原因となっていた。
本発明は上記の事実に鑑みてなされたもので、圧着端子
と電線の接続の信頼性を向上させ、端子の種類を減少で
きる圧着端子とその接続方法を提供することを目的とし
ている。
と電線の接続の信頼性を向上させ、端子の種類を減少で
きる圧着端子とその接続方法を提供することを目的とし
ている。
〔課題を解決するための手段]
上記の目的を達成するために本発明は、電線の導体圧着
部を設けた圧着端子において、上記導体圧着部に導体の
溶着用露出部を形成した構成としている。
部を設けた圧着端子において、上記導体圧着部に導体の
溶着用露出部を形成した構成としている。
又、この圧着端子と電線の接続方法としては、電線先端
の導体を露出して導体圧着部に置き、該導体圧着部に対
向する力を加えて導体と圧着させ、導体に食い込んだ導
体圧着部の端部及び/又は導体に光線を照射して加熱し
、導体圧着部と導体とを溶着させる構成としている。
の導体を露出して導体圧着部に置き、該導体圧着部に対
向する力を加えて導体と圧着させ、導体に食い込んだ導
体圧着部の端部及び/又は導体に光線を照射して加熱し
、導体圧着部と導体とを溶着させる構成としている。
以下に本発明の実施例について図面を用いて説明する。
第1図に示すように、圧着端子1は、黄銅等の薄板を折
曲及び打ち抜き加工したもので、一方の端部に電気接続
部2が形成され、他方に電線圧着部3が形成されている
。電線圧着部3は導体圧着部4と絶縁被覆用の被覆圧着
部5とからなり、導体圧着部4で導通し、被覆圧着部5
で接続強度を確保している。導体圧着部4は、電気接続
部2に連設する底部2aとその両側に立設されたかしめ
片4a、4aとからなり、その断面はU字型をしている
。このかしめ片4aには電線6の導体6a(第4図参照
)を露出する溶着用露出部7として軸と直交する方向に
延びるスリット状の貫通孔が穿設されている。
曲及び打ち抜き加工したもので、一方の端部に電気接続
部2が形成され、他方に電線圧着部3が形成されている
。電線圧着部3は導体圧着部4と絶縁被覆用の被覆圧着
部5とからなり、導体圧着部4で導通し、被覆圧着部5
で接続強度を確保している。導体圧着部4は、電気接続
部2に連設する底部2aとその両側に立設されたかしめ
片4a、4aとからなり、その断面はU字型をしている
。このかしめ片4aには電線6の導体6a(第4図参照
)を露出する溶着用露出部7として軸と直交する方向に
延びるスリット状の貫通孔が穿設されている。
次に第2図によって、圧着方法について説明する。前述
したように、電線6は先端の被覆6bを削除され、導体
6aを露出した状態で、電線圧着部3上に置かれる。こ
の後、上下から対向する力が加えられて圧着され、導体
6aと圧着端子1の導通がされる。この圧着力により導
体圧着部4は、その両端部及び露出部7に面した端部で
導体6aに食い込む。即ち、導体6aは、圧着力により
、露出部7内では若干突出する。
したように、電線6は先端の被覆6bを削除され、導体
6aを露出した状態で、電線圧着部3上に置かれる。こ
の後、上下から対向する力が加えられて圧着され、導体
6aと圧着端子1の導通がされる。この圧着力により導
体圧着部4は、その両端部及び露出部7に面した端部で
導体6aに食い込む。即ち、導体6aは、圧着力により
、露出部7内では若干突出する。
符号8は、光ビーム又はレーザーの発生装置で、圧着治
具(第4図14.15参照)の近傍等に置かれている。
具(第4図14.15参照)の近傍等に置かれている。
この光ビーム又はレーザー発生装置8からの収束された
強力な光8aが、かしめ片4aの露出部7に面した端部
と、この端部の食い込んだ導体6aの双方の部分に照射
される。照射を受けた部分は加熱され表面が溶け、第2
図0))に示すように溶着9される。又、この露出部7
への照射と合わせて、第2図に鎖線で示す如(光線8b
をかしめ片4aの前端部4b或いは後端部4cに照射す
ることにより、溶着面積を増加させることができる。こ
のように?容着されることによって、かしめ圧着のみの
場合より電気的接触の信頼性が飛躍的に向上する。なお
、導体圧着部4と導体6aの融点に差がある場合には、
双方を熔融せずに、何れか一方のみを溶融して溶着して
もよい。また、このような光ビーム又はレーザー発生装
置8は、圧着治具の近傍に据え付ける等の手段により既
存の設備に容易に付加できるものである。
強力な光8aが、かしめ片4aの露出部7に面した端部
と、この端部の食い込んだ導体6aの双方の部分に照射
される。照射を受けた部分は加熱され表面が溶け、第2
図0))に示すように溶着9される。又、この露出部7
への照射と合わせて、第2図に鎖線で示す如(光線8b
をかしめ片4aの前端部4b或いは後端部4cに照射す
ることにより、溶着面積を増加させることができる。こ
のように?容着されることによって、かしめ圧着のみの
場合より電気的接触の信頼性が飛躍的に向上する。なお
、導体圧着部4と導体6aの融点に差がある場合には、
双方を熔融せずに、何れか一方のみを溶融して溶着して
もよい。また、このような光ビーム又はレーザー発生装
置8は、圧着治具の近傍に据え付ける等の手段により既
存の設備に容易に付加できるものである。
露出部7は、−に述したように溶着面積を増加させるた
めに形成されるものであり、従って、その形状は図示さ
れたスリット状に限らず、丸い孔でも、複数の孔でもよ
い。または、導体圧着部4の底部2aに貫通孔2b(第
3図)として形成してもよい。さらに、圧着時に導体6
aが露出部7内に食い込むことによって接触面が増加す
る他、電線の引張り力に対する抜は防止の信頼性が向上
する。
めに形成されるものであり、従って、その形状は図示さ
れたスリット状に限らず、丸い孔でも、複数の孔でもよ
い。または、導体圧着部4の底部2aに貫通孔2b(第
3図)として形成してもよい。さらに、圧着時に導体6
aが露出部7内に食い込むことによって接触面が増加す
る他、電線の引張り力に対する抜は防止の信頼性が向上
する。
第3図は圧着端子の他の実施例で、露出部7がかしめ片
4aの先端から底部2aに向かって切り欠きとして形成
され、かしめ片4aを2つに分割する形状となっている
。
4aの先端から底部2aに向かって切り欠きとして形成
され、かしめ片4aを2つに分割する形状となっている
。
なお、本発明は、導体圧接部4がU字型以外の円筒型の
圧着端子にも同様に応用でき、更に、電気接続部2の無
い圧着端子にも適用可能である。
圧着端子にも同様に応用でき、更に、電気接続部2の無
い圧着端子にも適用可能である。
以上説明したように本発明によれば、以下の効果を奏す
る。
る。
■、光線を照射して加熱するので、導体圧着部には全く
触れずに溶着でき、無用のストレスを与えない。
触れずに溶着でき、無用のストレスを与えない。
■、溶着によって電気的接触がよくなるので、導体と導
体圧着部との間に若干の隙間が生じても、電気的接触に
は影響がなく、従って、圧着端子の種類を減少するこが
できる。
体圧着部との間に若干の隙間が生じても、電気的接触に
は影響がなく、従って、圧着端子の種類を減少するこが
できる。
■、既存の設備への付加が容易である。
第1図は本発明の圧着端子で、(a)は斜視図、(b)
は(a)のA−A線での断面図、 第2図は本発明の溶着の方法を示す図で、(a)は全体
の斜視図、(b)は(a)のB−B断面部分図、 第3図は圧着端子の他の実施例を示す斜視図、第4図は
従来の圧着端子の圧着方法を示す分解斜視図、 第5図は従来方法で圧着された導体圧着部の断面図であ
る。 1・・・圧着端子、2・・・電気接続部、2a・・・底
部、4・・・導体圧着部、4a・・・かしめ片、6・・
・電線、6a・・・導体、 7・・・溶着用露出部、 8・・・光ビーム又は レーザー発生装置。
は(a)のA−A線での断面図、 第2図は本発明の溶着の方法を示す図で、(a)は全体
の斜視図、(b)は(a)のB−B断面部分図、 第3図は圧着端子の他の実施例を示す斜視図、第4図は
従来の圧着端子の圧着方法を示す分解斜視図、 第5図は従来方法で圧着された導体圧着部の断面図であ
る。 1・・・圧着端子、2・・・電気接続部、2a・・・底
部、4・・・導体圧着部、4a・・・かしめ片、6・・
・電線、6a・・・導体、 7・・・溶着用露出部、 8・・・光ビーム又は レーザー発生装置。
Claims (4)
- (1)電線の導体圧着部を設けた圧着端子において、上
記導体圧着部に導体の溶着用露出部を形成したことを特
徴とする圧着端子。 - (2)溶着用露出部が導体圧着部に穿設された貫通孔で
あることを特徴とする特許請求の範囲第一項記載の圧着
端子。 - (3)導体圧着部が底部とその両側に立設されたかしめ
片とからなり、溶着用露出部が該かしめ片先端から切欠
きとして形成されていることを特徴とする特許請求の範
囲第一項記載の圧着端子。 - (4)電線先端の導体を露出して導体圧着部に置き、該
導体圧着部に対向する力を加えて導体と圧着させ、導体
に食い込んだ導体圧着部の端部及び/又は導体に光線を
照射して加熱し、導体圧着部と導体とを溶着させること
を特徴とする圧着端子と電線の接続方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63255945A JP2511123B2 (ja) | 1988-10-13 | 1988-10-13 | 圧着端子、及び圧着端子と電線の接続方法 |
US07/417,224 US4966565A (en) | 1988-10-13 | 1989-10-04 | Crimp-style terminal and method of connecting crimp-style terminal and electric cable together |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63255945A JP2511123B2 (ja) | 1988-10-13 | 1988-10-13 | 圧着端子、及び圧着端子と電線の接続方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02103876A true JPH02103876A (ja) | 1990-04-16 |
JP2511123B2 JP2511123B2 (ja) | 1996-06-26 |
Family
ID=17285761
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63255945A Expired - Fee Related JP2511123B2 (ja) | 1988-10-13 | 1988-10-13 | 圧着端子、及び圧着端子と電線の接続方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4966565A (ja) |
JP (1) | JP2511123B2 (ja) |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5486653A (en) * | 1993-04-27 | 1996-01-23 | Yazaki Corporation | Crimp-style terminal |
JPH11176552A (ja) * | 1997-12-11 | 1999-07-02 | Hitachi Cable Ltd | 端子と導体の接続方法 |
US6264510B1 (en) | 1997-05-28 | 2001-07-24 | Harness System Technologies Research Ltd. | Laser-welded bus bar structure |
US7705265B2 (en) | 2002-12-11 | 2010-04-27 | Yazaki Corporation | Method of connecting and structure of connecting electric wire and connection terminal |
WO2013038825A1 (ja) * | 2011-09-12 | 2013-03-21 | 富士電線工業株式会社 | 電線接続構造 |
CN103038955A (zh) * | 2010-07-14 | 2013-04-10 | 矢崎总业株式会社 | 端子的连接方法 |
JP2013536552A (ja) * | 2010-08-26 | 2013-09-19 | アウディ アクチェンゲゼルシャフト | 電気導体を電気接点部材に接続する方法および装置 |
JP2013186949A (ja) * | 2012-03-06 | 2013-09-19 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 接続構造体及び接続構造体の製造方法 |
JP2014154555A (ja) * | 2013-02-07 | 2014-08-25 | Tyco Electronics Corp | ケーブル組立体 |
JP5578592B1 (ja) * | 2013-02-23 | 2014-08-27 | 古河電気工業株式会社 | 端子、電線接続構造体及び端子の製造方法 |
WO2014129217A1 (ja) * | 2013-02-24 | 2014-08-28 | 古河電気工業株式会社 | 電線接続構造体の製造方法および電線接続構造体 |
JP2014161867A (ja) * | 2013-02-22 | 2014-09-08 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 圧着端子の製造方法および製造装置 |
US9246292B2 (en) | 2012-07-27 | 2016-01-26 | Furukawa Electric Co., Ltd. | Terminal, method of manufacturing terminal, and termination connection structure of electric wire |
JP2021150102A (ja) * | 2020-03-18 | 2021-09-27 | 矢崎総業株式会社 | 端子付き電線の製造方法及び端子付き電線 |
Families Citing this family (43)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4118166C3 (de) * | 1991-06-03 | 1995-10-26 | Siemens Ag | Schweißverfahren zur Verbindung eines Wicklungsdrahtes einer Spule mit einem Anschlußelement und Metall-Hülse zur Anwendung bei diesem Verfahren |
FR2680069B1 (fr) * | 1991-07-31 | 1994-04-29 | Moulinex Sa | Element chauffant electrique destine a etre monte dans un appareil de chauffage par infrarouge et procede de fabrication. |
US5300755A (en) * | 1991-08-12 | 1994-04-05 | Yazaki Corporation | Structure for welding electrical connecting portions to each other using laser light beam |
US5269056A (en) * | 1992-09-16 | 1993-12-14 | Oea, Inc. | Laser welding of wire strands to an electrode pin |
JP3048485B2 (ja) * | 1993-03-15 | 2000-06-05 | 矢崎総業株式会社 | 端子と電線のビーム溶接方法 |
FR2723483B1 (fr) * | 1994-08-03 | 1996-09-06 | Commissariat Energie Atomique | Procede de protection de cosses electriques. |
TW326584B (en) * | 1996-03-01 | 1998-02-11 | Molex Inc | System for terminating the shield of high speed cables(7) |
US5961348A (en) * | 1996-03-01 | 1999-10-05 | Molex Incorporated | System for terminating the shield of a high speed cable |
US5961737A (en) * | 1996-12-12 | 1999-10-05 | Hughes Electronics Corporation | Welded wire termination device and method for constructing a solar array |
US5948175A (en) * | 1996-12-12 | 1999-09-07 | Hughes Electronics Corporation | Strap device clamping soldered wires for use in solar cell arrays |
US6061595A (en) * | 1999-01-04 | 2000-05-09 | Pacesetter, Inc. | Laser spot weld winding to connector joint |
US6293594B1 (en) | 1999-01-20 | 2001-09-25 | Pacesetter, Inc. | Joining a winding to a connector using a transition ring |
DE19906563A1 (de) * | 1999-02-17 | 2000-08-31 | Em Kunststofftechnik Gmbh | Elektrokabel |
DE19945946C1 (de) * | 1999-09-24 | 2001-05-31 | Eiv Engeser Innovative Verbind | Verfahren zur Herstellung einer elektrischen Verbindung |
DE10002703B4 (de) | 2000-01-22 | 2006-12-07 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zum Herstellen einer elektrisch leitenden Verbindung mittels Laserstrahlung |
JP4387612B2 (ja) * | 2001-06-13 | 2009-12-16 | 矢崎総業株式会社 | 端子圧着用歯型 |
US6697675B1 (en) | 2001-06-14 | 2004-02-24 | Pacesetter, Inc. | Laser welded joint for implantable lead |
JP2003338328A (ja) * | 2002-05-20 | 2003-11-28 | Yazaki Corp | 溶接端子及びその溶接装置 |
TW560724U (en) * | 2002-09-23 | 2003-11-01 | Atom Technology Inc | Wire connection end structure of plug conductive terminal |
TW200505116A (en) * | 2003-07-30 | 2005-02-01 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | Cable connector assembly and method for making the same |
ATE393482T1 (de) * | 2005-12-09 | 2008-05-15 | Delphi Tech Inc | Kabelschuh |
EP1863139A1 (de) * | 2006-06-03 | 2007-12-05 | Hirschmann Automotive GmbH | Schweissen einer Umformverbindung |
CH701973A1 (de) * | 2009-10-12 | 2011-04-15 | Polycontact Ag | Verfahren zur Erstellung einer elektrischen Verbindung zwischen einem Blech und Litzendraht und Verwendung des Verfahrens. |
DE102010038465A1 (de) * | 2010-07-27 | 2012-02-02 | Robert Bosch Gmbh | Elektrische Verbindung |
KR101877097B1 (ko) * | 2011-07-01 | 2018-07-10 | 델피 인터내셔널 오퍼레이션즈 룩셈부르크 에스.에이 알.엘. | 케이블을 단자 단부에 용접하기 위한 방법 및 이로부터 얻어진 단자 |
DE102013201167A1 (de) * | 2013-01-24 | 2014-08-07 | Elringklinger Ag | Verfahren zum Herstellen einer elektrisch leitenden Verbindung zwischen einer elektrischen Leitung und einem elektrisch leitenden Bauteil und nach dem Verfahren hergestellte Baugruppe |
JP5805138B2 (ja) * | 2013-05-17 | 2015-11-04 | 本田技研工業株式会社 | 回転電機の製造方法 |
WO2014208108A1 (ja) * | 2013-06-26 | 2014-12-31 | 古河電気工業株式会社 | 端子、圧着端子、ワイヤハーネス及び圧着端子の製造方法 |
DE102013010981B3 (de) * | 2013-07-01 | 2014-08-28 | Audi Ag | Verfahren und Vorrichtung zum Verbinden eines elektrischen Leiters mit einem elektrischen Kontaktteil |
DE102013013151A1 (de) * | 2013-08-08 | 2015-02-12 | Lisa Dräxlmaier GmbH | Vefahren zum elektrischen Verbinden der Litze eines elektrischen Leiters mit einem Leiteranschlusselement sowie konfektionierte elektrische Leitung |
CN203415727U (zh) | 2013-08-30 | 2014-01-29 | 信维创科通信技术(北京)有限公司 | 同轴连接器及其连接端子 |
US10099315B2 (en) * | 2014-06-27 | 2018-10-16 | Jabil Inc. | System, apparatus and method for hybrid function micro welding |
DE102015104558A1 (de) * | 2015-03-26 | 2016-09-29 | Amphenol-Tuchel Electronics Gmbh | Elektrisches Kontaktteil und Verfahren zur Verbindung dieses Kontaktteils |
EP3109944B1 (de) * | 2015-06-23 | 2021-12-08 | Nexans | Verfahren zur herstellung einer elektrisch wirksamen kontaktstelle am ende eines elektrischen leiters |
TWI648927B (zh) * | 2016-11-07 | 2019-01-21 | 日商村田製作所股份有限公司 | L型同軸連接器及其製造方法 |
DE102017218486A1 (de) * | 2017-10-16 | 2019-04-18 | Te Connectivity Germany Gmbh | Verfahren und Anordnung zum Herstellen einer gecrimpten Verbindungsanordnung, Verbindungsanordnung |
EP3761452A1 (de) * | 2019-07-03 | 2021-01-06 | Gebauer & Griller Kabelwerke Gesellschaft m.b.H. | Elektrische verbindung zwischen einem elektrischen leiter und einem kontaktelement |
IT201900002610U1 (it) * | 2019-07-30 | 2021-01-30 | Barnini Francesca | Bloccaggio del capocorda alla fune in acciaio mediante saldatura aggiuntiva |
JP7225166B2 (ja) * | 2020-07-22 | 2023-02-20 | 矢崎総業株式会社 | 電線の製造方法および電線製造装置 |
JP7234188B2 (ja) * | 2020-07-22 | 2023-03-07 | 矢崎総業株式会社 | 電線の製造方法および電線製造装置 |
JP2022079208A (ja) * | 2020-11-16 | 2022-05-26 | 矢崎総業株式会社 | 端子と電線の接合構造及び接合方法 |
US11421812B1 (en) * | 2021-03-04 | 2022-08-23 | Wei-Chih Chen | Thermally insulating fixture |
US12088029B2 (en) * | 2021-07-20 | 2024-09-10 | Dell Products L.P. | Cable termination for information handling systems |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4960277U (ja) * | 1972-09-05 | 1974-05-27 | ||
JPS4965985U (ja) * | 1972-09-20 | 1974-06-10 | ||
JPS5790576U (ja) * | 1980-11-26 | 1982-06-03 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4163869A (en) * | 1977-11-02 | 1979-08-07 | Westinghouse Electric Corp. | Electrical connection between aluminum conductors |
US4579404A (en) * | 1983-09-26 | 1986-04-01 | Amp Incorporated | Conductor-terminated card edge connector |
-
1988
- 1988-10-13 JP JP63255945A patent/JP2511123B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1989
- 1989-10-04 US US07/417,224 patent/US4966565A/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4960277U (ja) * | 1972-09-05 | 1974-05-27 | ||
JPS4965985U (ja) * | 1972-09-20 | 1974-06-10 | ||
JPS5790576U (ja) * | 1980-11-26 | 1982-06-03 |
Cited By (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5486653A (en) * | 1993-04-27 | 1996-01-23 | Yazaki Corporation | Crimp-style terminal |
US6793543B2 (en) | 1997-05-28 | 2004-09-21 | Autonetworks Technologies, Ltd. | Bus bar structure |
US6761598B2 (en) | 1997-05-28 | 2004-07-13 | Autonetworks Technologies, Ltd. | Bus bar structure |
US6264510B1 (en) | 1997-05-28 | 2001-07-24 | Harness System Technologies Research Ltd. | Laser-welded bus bar structure |
JPH11176552A (ja) * | 1997-12-11 | 1999-07-02 | Hitachi Cable Ltd | 端子と導体の接続方法 |
US7705265B2 (en) | 2002-12-11 | 2010-04-27 | Yazaki Corporation | Method of connecting and structure of connecting electric wire and connection terminal |
CN103038955A (zh) * | 2010-07-14 | 2013-04-10 | 矢崎总业株式会社 | 端子的连接方法 |
US9601889B2 (en) * | 2010-07-14 | 2017-03-21 | Yazaki Corporation | Connection method of terminal |
US20130112738A1 (en) * | 2010-07-14 | 2013-05-09 | Yazaki Corporation | Connection method of terminal |
JP2013536552A (ja) * | 2010-08-26 | 2013-09-19 | アウディ アクチェンゲゼルシャフト | 電気導体を電気接点部材に接続する方法および装置 |
WO2013038825A1 (ja) * | 2011-09-12 | 2013-03-21 | 富士電線工業株式会社 | 電線接続構造 |
JP2013186949A (ja) * | 2012-03-06 | 2013-09-19 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 接続構造体及び接続構造体の製造方法 |
US9768525B2 (en) | 2012-07-27 | 2017-09-19 | Furukawa Electric Co., Ltd. | Terminal, method of manufacturing terminal, and termination connection structure of electric wire |
US9246292B2 (en) | 2012-07-27 | 2016-01-26 | Furukawa Electric Co., Ltd. | Terminal, method of manufacturing terminal, and termination connection structure of electric wire |
JP2014154555A (ja) * | 2013-02-07 | 2014-08-25 | Tyco Electronics Corp | ケーブル組立体 |
JP2014161867A (ja) * | 2013-02-22 | 2014-09-08 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 圧着端子の製造方法および製造装置 |
JP5578592B1 (ja) * | 2013-02-23 | 2014-08-27 | 古河電気工業株式会社 | 端子、電線接続構造体及び端子の製造方法 |
KR101490095B1 (ko) * | 2013-02-23 | 2015-02-04 | 후루카와 덴키 고교 가부시키가이샤 | 단자, 전선 접속 구조체 및 단자의 제조방법 |
US9394588B2 (en) | 2013-02-23 | 2016-07-19 | Furukawa Electric Co., Ltd. | Terminal, wire connecting structure and method of manufacturing a terminal |
US9444212B2 (en) | 2013-02-24 | 2016-09-13 | Furukawa Electric Co., Ltd. | Method of manufacturing electrical wire connecting structure and electrical wire connecting structure |
JP5607858B1 (ja) * | 2013-02-24 | 2014-10-15 | 古河電気工業株式会社 | 電線接続構造体の製造方法および電線接続構造体 |
WO2014129217A1 (ja) * | 2013-02-24 | 2014-08-28 | 古河電気工業株式会社 | 電線接続構造体の製造方法および電線接続構造体 |
US10033146B2 (en) | 2013-02-24 | 2018-07-24 | Furukawa Electric Co., Ltd. | Method of manufacturing electrical wire connecting structure |
JP2021150102A (ja) * | 2020-03-18 | 2021-09-27 | 矢崎総業株式会社 | 端子付き電線の製造方法及び端子付き電線 |
US11489306B2 (en) | 2020-03-18 | 2022-11-01 | Yazaki Corporation | Terminal-equipped electric wire manufacturing method and terminal-equipped electric wire |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4966565A (en) | 1990-10-30 |
JP2511123B2 (ja) | 1996-06-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH02103876A (ja) | 圧着端子、及び圧着端子と電線の接続方法 | |
EP0371458B1 (en) | Electrical terminal and methods of making and using same | |
US4852252A (en) | Method of terminating wires to terminals | |
GB2349018A (en) | Joining an electrical terminal to a wire by crimping followed by fusion | |
JP3318175B2 (ja) | 線材の接合方法 | |
US5064978A (en) | Assembly with self-regulating temperature heater perform for terminating conductors and insulating the termination | |
EP0261905B1 (en) | An electrical connector and a method for connecting wires thereto | |
US10777911B2 (en) | Electric cable connecting terminal and method for connecting together electric cable connecting terminal and electric cable | |
JP3019285B2 (ja) | 圧着端子、及び圧着端子と電線の接続方法 | |
EP0420480B1 (en) | Method of terminating an electrical conductor wire | |
JP3438809B2 (ja) | 端子部材に電線を溶接するためのレーザ溶接方法 | |
JP3414525B2 (ja) | 電線の接続構造および接続方法 | |
JP2001068244A (ja) | ケーブル導体の通電溶接方法及び接続コネクタ | |
JP3497511B2 (ja) | 電気的スイッチ及びそのスイッチの製造方法 | |
EP0570832B1 (en) | Connector housing assembly for discrete wires | |
JPH04137380A (ja) | 圧着端子の接続装置 | |
EP3916920B1 (en) | Terminal connecting structure | |
JP2020089120A (ja) | アルミ電線の接続方法及びアルミ電線の接続構造 | |
JP7225166B2 (ja) | 電線の製造方法および電線製造装置 | |
JPH06104021A (ja) | 圧着端子 | |
JP2591623B2 (ja) | 被覆線の接合方法 | |
JPH05208287A (ja) | レーザによる電気接続部の溶着構造 | |
EP0492492A2 (en) | Method of securing a connector to a circuit element and soldering lead frame for use therein | |
JP2006049126A (ja) | コネクタ | |
JP2940897B2 (ja) | ビーム溶接構造及びビーム溶接方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |