Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH01247038A - 缶入りコーヒー飲料およびその製造方法 - Google Patents

缶入りコーヒー飲料およびその製造方法

Info

Publication number
JPH01247038A
JPH01247038A JP63073709A JP7370988A JPH01247038A JP H01247038 A JPH01247038 A JP H01247038A JP 63073709 A JP63073709 A JP 63073709A JP 7370988 A JP7370988 A JP 7370988A JP H01247038 A JPH01247038 A JP H01247038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beverage
filling
coffee
bubbling
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63073709A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0443614B2 (ja
Inventor
Mitsuo Tanioka
光雄 谷岡
Naotake Harada
原田 尚武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Kaisha Ltd filed Critical Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority to JP63073709A priority Critical patent/JPH01247038A/ja
Publication of JPH01247038A publication Critical patent/JPH01247038A/ja
Publication of JPH0443614B2 publication Critical patent/JPH0443614B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tea And Coffee (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は缶入りコーヒー飲料等の缶入り低酸性飲料の製
造方法に関する。
〔従来の技術〕
従来缶入りコーヒー飲料は充填温度90°Cでホットパ
ックを行うため95〜98°Cで前殺菌を行い、缶に充
填巻締後115へ一125°Cl2O〜25分間のレト
ルト殺菌を行っている。
〔発明が解決すべき課題〕
ところが、この前殺菌工程において、コーヒー豆中のタ
ンパク質および脂肪成分の一部が加熱によりヘッドタン
ク、フィラータンク、フィラーバルブ等の内面に焦げつ
き、この焦げた成分が剥甜して飲料中に異物として混入
するなめ消費者のクレームの原因となることがしばしば
生じており、また飲料に焦げ臭が付くという問題を生じ
ている。
このようなコーヒー豆成分の焦げつきによるコーヒー飲
料中への異物混入や焦げ臭の発生を防止するため、現状
ではヘッドタンクその他焦げつきが発生する場所を充分
洗浄するようにしているが、この洗浄のなめ時間と手間
を要し、装置の稼働率を悪くしている。
また従来の方法では、充填温度の低下を防ぐため製造ス
タート前にあらかじめラインを90°C以上の熱水で予
備加熱する必要があるが、この予備加熱は時間がかかり
、特に冬期は多大の時間がかかり作業効率が悪いという
問題がある。
よって、本発明の目的は、コーヒー飲料等低酸性飲料中
のタンパク質、脂肪成分等の焦げつきおよび予備加熱に
帰因する上記諸問題点を解決した新規な缶入り低酸性飲
料の製造方法を提供するにある。
〔課題を解決するための手段および作用〕本発明者らは
、研究と実験を重ねた結果、飲料を充填温度70℃以下
で缶に充填すれば上記課題を一挙に解決することができ
るが、その際従来のホットパックに比べて飲料のpHの
低下およびスリーピース缶においては缶のヘッドスペー
スの真空度の低下という新たな問題が生じることが判っ
たので、飲料を缶に充填する前に窒素ガス等不活性ガス
によるバブリングにより飲料のpHを所定範囲の値に調
節し、かつ缶に充填温度70℃以下で充填することによ
り、またスリーピース缶の場合はさらに缶のヘッドスペ
ースに窒素ガスと蒸気の混合ガスを吹込むことによって
所望の真空度を得ることにより、これら新たに発生する
問題を解決することができることを見出し、本発明に到
達した。
すなわち、上記目的を達成する本発明の缶入り低酸性飲
料の製造方法は、不活性ガスによるバブリングにより飲
料のf)Hを所定値に調節した後飲料を充填温度70℃
以下で缶に充填し、密封した後レトルト殺菌することを
特徴とするものである。
また上記目的を達成する本発明の缶入り低酸性飲料の池
の製造方法は、不活性ガスによるバブリングにより飲料
のpHを所定値に調節した後飲料を充填温度70°C以
下で缶に充填し、缶のへラドスペースの真空度が25〜
50anHgになるようにヘッドスペース内に窒素ガス
と蒸気の混合ガスを吹込み密封した後レトルト殺菌する
ことを特徴とするものである。
コーヒー飲料、ココア、ミルクティー等については、飲
料の品質安定を計るため均質処理をするが、その効果を
上げるため50〜70°Cで加熱する必要がある。従っ
て、この−段階の加熱温度そのものが充填温度となる。
ウーロン茶等均質処理を必要としないものは、加熱の必
要はないので、常温で充填すればよい。
実験の結果、コーヒー飲料を充填温度65°Cで缶に充
填する場合は従来のように90℃で充填する場合に比べ
てpHが0.1〜0.2程度低下し、その結果品質がや
や不安定となり、内容物の沈澱等の問題が生じることが
判った。このようなpHの低下を防止するには重炭酸ソ
ーダ等のpH調整剤を添加する方法もあるが、製品の味
を劣化させるので好ましくない。
本発明者らは充填温度の低下に附随して発生する上記p
H低下の問題を解決するため、種々実験を行った結果、
飲料を缶に充填する前に窒素ガスによるバブリングを行
うと飲料のpHが上昇し、所望のpH値が得られること
が判った。このpH値はコーヒー等の低酸性飲料の場合
6.5〜7.0にすることが必要であり、特に充填直後
のp[+は6,7〜6.9程度が好ましい(レトルト処
理によってpHが下る。レトルト処理後の製品の好まし
いpH6,3以上を確保するには上記のpH値が必要で
ある)。
窒素ガスバブリングを行うには、たとえばスタティック
ミキサーをライン中の適宜の場所たとえば加熱器とヘッ
ドタンクの間に接続し、加熱器で加熱された飲料中にス
タティックミキサーからの窒素ガスを吹込みバブリング
を行う。窒素ガスの圧入量(j/分)とDH上昇の実験
結果を第1図に示す。
窒素ガスバブリングにより飲料のpHが上昇する理由は
正確には不明であるが、コーヒー飲料の場合は、加熱温
度が低いと調合時コーヒー豆中あるいは添加物である重
炭酸ソーダ等が分解して発生する炭酸ガスのぬけ具合が
少なく、そのため飲料のpHが低下していたのが、窒素
ガスバブリングにより飲料中の炭酸ガスが追い出される
結果pHが上昇するものと推定される。
充填温度を従来のホットパック温度よりも低下させる場
合生じる他の問題は、缶のヘッドスペースの真空度の低
下の問題である。2500113ピーススチール缶入り
低酸性飲料の場合缶内の真空度は25〜50anJl程
度が望ましい。真空度が25■Ig未満では所望の酸化
防止効果が得られず、また50cmtliJを超えると
缶詰の製造工程及び流通過程に於いて缶が凹みやすくな
るので好ましくない。
従来の充填温度90°Cのホットパック法によれば約4
0anf1gの真空度を得られるが充填温度65°Cで
は真空度は約10〜15anH(Jに低下する。そこで
本発明においては、飲料を缶に充填後アンダーカバーガ
ツシング等適宜の方法によりヘッドスペース内に窒素ガ
スと蒸気の混合ガスを吹込みヘッドスペース中の空気を
置換することにより缶のヘッドスペースの真空度が25
〜50an)1gになるように調節する。蒸気圧と窒素
ガス流量の組合せを種々変えることによって得られる真
空度を2種のコーヒー飲料について測定した結果を第2
図および第3図に示す。
なお、本発明の方法をツーピース缶に適用する場合は、
フィラーにて充填後、缶内容物中に液体窒素を滴下する
ことに陽圧にするとともに、脱酸のため缶内ヘッドスペ
ースの空気をN2ガス等により置換する。
飲料を缶に充填密封した後115〜125°Cで20〜
25分間常法によりレトルト殺菌を行い製品を得る。
本発明はコーヒー飲料のほか、ココア飲料、ミルクティ
ー、ウーロン茶、緑茶等の茶類等の缶入り低酸性飲料に
適用することができる。
〔実施例〕
本発明の一実施例を第4図について説明する。
調合タンク1において次の処方によりコーヒー飲料を調
合した。
コーヒー抽出液         32.54kg(6
,II’!+−1x) ミルク(脱脂+全脂)       6.75kg砂糖
             36.4kg粉末コーヒー
           2.7kg添加物(乳化剤、重
炭酸ソーダ、 フレーバー等)       1.2kg6j/分の流
量で加熱器2において70°Cに加熱した後ホモジナイ
ザー3を通して均質化した。
次いでホモジナイザ−3とフィラー4の間に接続された
スタティックミキサー5により圧入量4.1!/分で窒
素ガスを加熱された飲料中に吹込んでバブリングを行っ
た後フィラー4に送り、フィラー11から飲料を250
gスリーピース金属缶に充填温度65°Cで240g充
填した。次いで巻締機6において、缶のヘッドスペース
内に蒸気圧0.2kg/ aA、窒素ガス流量151/
分で混合装置7により作った窒素ガスと蒸気の混合ガス
をアンダーカバーガツシング法により吹き込み直ちに密
封した後レトルト殺菌機8により123〜°Cで20分
間レトルト殺菌して製品を得た。得られた飲料のpHは
6.50(充填直後6.85)、缶のヘッドスペースの
真空度は40antllであった。なお、第4図中8は
ポンプ、9.lOは流量計である。
上記実施例によれば、コーヒー豆成分の焦げつきはまっ
たく起らず、また得られたコーヒー飲f゛1は内容物の
沈澱も生じなかった。また30名のパネルにより従来の
ホットパック法による缶入りコーヒー飲料と上記実施例
により製造した缶入りコーヒー飲料とを比較試飲した結
果、味が良くなったとする者29名、変らないとする者
1名であった。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明によれば、飲料を充填温度7
0’C以下で缶に充填するようにしたので、コーヒー豆
成分の焦げつきによるコーヒー飲料中への異物混入や焦
げ臭の発生を有効に防止することができ、従来のホット
パック法のように装置の洗浄のために時間と手間をかけ
る必要がない。従来のホットバック法のように予備加熱
と前殺菌の2段の加熱工程を必要とせず、−回の加熱工
程(50〜70℃)が飲料の均質化を目的とした充填温
度となるので加熱時間を短縮することができる。(実験
によれば、ライン洗浄時間および回数は従来法の2分の
1以下に短縮され、またラインの予備加熱時間は3分の
1以下に短縮された。)その上飲料の熱履歴が少なくな
るのでその面でも製品の味の劣化が防止でき、焦げ臭の
除去と相まって全体として製品の味を向上することがで
きる。
また本発明によれば、充填前に不活性ガスによるバブリ
ングにより飲料のpHを所定値に調節することによりp
llの低下による品質の不安定化を防止することができ
、またスリーピース缶の場合は充填後缶のヘッドスペー
スの真空度が25〜50■IIIになるようにヘッドス
ペース内に窒素ガスと蒸気の混合ガスを吹込み密封する
ようにしたので、充填温度が低いために生じる真空度の
低下を補償することができる。
【図面の簡単な説明】
添附図面において、第1図は窒素ガスによるバブリング
と飲料のI)Hの上昇の関係を示すグラフ、第2図およ
び第3図は蒸気圧と窒素ガス流量の組合せを種々変える
ことによって得られる真空度を2種のコーヒー飲料につ
いて測定した結果を示すグラフ、第4図は本発明の方法
の一実施例を示す製造工程図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)不活性ガスによるバブリングにより飲料のpHを
    所定値に調節した後飲料を充填温度70℃以下で充填し
    、密封した後レトルト殺菌することを特徴とする缶入り
    低酸性飲料の製造方法。
  2. (2)不活性ガスによるバブリングにより飲料のpHを
    所定値に調節した後飲料を充填温度70℃以下で缶に充
    填し、缶のヘッドスペースの真空度が25〜50cmH
    gになるようにヘッドスペース内に窒素ガスと蒸気の混
    合ガスを吹込み密封した後レトルト殺菌することを特徴
    とする缶入り低酸性飲料の製造方法。
  3. (3)前記低酸性飲料はコーヒーであることを特徴とす
    る請求項第2項記載の製造方法。(4)前もって不活性
    ガスによりバブリングされたコーヒー飲料を50〜70
    ℃の温度で充填し、密封の際缶のヘッドスペースに窒素
    ガスと蒸気の混合ガスを吹込み缶のヘッドスペースの真
    空度を25〜50cmHgにしたことを特徴とするコー
    ヒー飲料入り缶詰。
JP63073709A 1988-03-28 1988-03-28 缶入りコーヒー飲料およびその製造方法 Granted JPH01247038A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63073709A JPH01247038A (ja) 1988-03-28 1988-03-28 缶入りコーヒー飲料およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63073709A JPH01247038A (ja) 1988-03-28 1988-03-28 缶入りコーヒー飲料およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01247038A true JPH01247038A (ja) 1989-10-02
JPH0443614B2 JPH0443614B2 (ja) 1992-07-17

Family

ID=13526015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63073709A Granted JPH01247038A (ja) 1988-03-28 1988-03-28 缶入りコーヒー飲料およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01247038A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01317378A (ja) * 1988-06-17 1989-12-22 Toyo Seikan Kaisha Ltd 低酸性飲料缶詰およびその製造方法
JPH06237692A (ja) * 1993-02-16 1994-08-30 Asahi Breweries Ltd 飲 料
WO2008032452A1 (fr) * 2006-09-15 2008-03-20 Ito En, Ltd. Boisson au café conditionnée dans un récipient et procédé de production de celle-ci
US20100116374A1 (en) * 2008-11-11 2010-05-13 Crown Packaging Technology, Inc. Method of assembling an easy open container
EP4003041A4 (en) * 2019-07-31 2023-12-06 Suntory Holdings Limited COFFEE DRINK

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5623420A (en) * 1979-08-06 1981-03-05 Daiwa Can Co Ltd Manufacture of drinking water canning
JPS61124361A (ja) * 1984-11-19 1986-06-12 Toyo Seikan Kaisha Ltd 窒素ガス封入負圧缶入り飲料およびその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5623420A (en) * 1979-08-06 1981-03-05 Daiwa Can Co Ltd Manufacture of drinking water canning
JPS61124361A (ja) * 1984-11-19 1986-06-12 Toyo Seikan Kaisha Ltd 窒素ガス封入負圧缶入り飲料およびその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01317378A (ja) * 1988-06-17 1989-12-22 Toyo Seikan Kaisha Ltd 低酸性飲料缶詰およびその製造方法
JPH06237692A (ja) * 1993-02-16 1994-08-30 Asahi Breweries Ltd 飲 料
WO2008032452A1 (fr) * 2006-09-15 2008-03-20 Ito En, Ltd. Boisson au café conditionnée dans un récipient et procédé de production de celle-ci
US20100116374A1 (en) * 2008-11-11 2010-05-13 Crown Packaging Technology, Inc. Method of assembling an easy open container
EP4003041A4 (en) * 2019-07-31 2023-12-06 Suntory Holdings Limited COFFEE DRINK

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0443614B2 (ja) 1992-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1334148C (en) Carbonated liquid dairy product
AU680101B2 (en) Method of production of a beverage composition
EP0403825A2 (en) Preparation of beverages
CA2316040C (en) Production process for drinks
JPH0870772A (ja) カフェインを低減した茶類抽出液を得る方法とカフェインを低減した茶類飲料を得る方法とカフェインを低減した茶類抽出液の濃縮液を得る方法とカフェインを低減した茶類抽出液の乾燥利用方法とカフェインを低減した茶類抽出方法とカフェインを低減した茶類飲料とカフェインと加工時に生じる異臭を低減した茶類飲料を得る方法と加工臭とカフェインを低減した茶類飲料と加工臭とカフェインを低減した茶類飲料用固形素材を得る方法と加工臭とカフェインを低減した茶類飲料の濃縮液を得る方法と水だしティーバッグ方式によるカフェインを低減した茶類の抽出方法と水だしティーバッグ方式によるカフェインを低減した茶類の抽出方法によって抽出された茶類飲料
EP0611525A1 (fr) Procédé pour la fabrication d'un lait infantile liquide prêt à l'emploi, longue conservation et anti-régurgitation, et lait ainsi obtenu
JPH01247038A (ja) 缶入りコーヒー飲料およびその製造方法
JPH0314719B2 (ja)
JP3490428B2 (ja) 牛乳類の製造方法および製造装置
JP6054652B2 (ja) コーヒー飲料の製造方法
JP2013128482A (ja) コーヒー含有飲料の製造方法
JPS6274241A (ja) レトルト殺菌ミルク入りコ−ヒ
JPH0549266B2 (ja)
JP3547556B2 (ja) 高品質容器入り飲料の製造方法
JPS63273460A (ja) 炭酸ガスを少量含有した飲料の製造法
JPH01289450A (ja) エアゾール容器入りコーヒーおよびその製造法
US3340072A (en) Process for producing aseptically canned milk
JPH01104130A (ja) コーヒー飲料の製造法
JP2523287B2 (ja) 密封容器入り乳製飲料の製造法
JP2890338B2 (ja) 果汁入りヨーグルト飲料の製造方法
JPH07327601A (ja) 加熱による風味変化を低減した緑茶飲料を製造する方法と緑茶飲料用抽出液を粉末化する方法と緑茶飲料用抽出液を濃縮液にする方法
JPH02291230A (ja) 茶飲料の製造法
JPH09294571A (ja) 容器入り飲料およびその製造方法
JPS5943139B2 (ja) 袋詰高濃度ブラツクコ−ヒ−の製法
US2054494A (en) Packaging process for beverages