JPH01163012A - ポリウレタンレンズの製造方法 - Google Patents
ポリウレタンレンズの製造方法Info
- Publication number
- JPH01163012A JPH01163012A JP63219847A JP21984788A JPH01163012A JP H01163012 A JPH01163012 A JP H01163012A JP 63219847 A JP63219847 A JP 63219847A JP 21984788 A JP21984788 A JP 21984788A JP H01163012 A JPH01163012 A JP H01163012A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- mold
- polyurethane
- release agent
- amount
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 title claims abstract description 46
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 title claims abstract description 46
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 13
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 22
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims abstract description 17
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 claims abstract description 16
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 claims abstract description 16
- 229920006295 polythiol Polymers 0.000 claims abstract description 15
- 150000003014 phosphoric acid esters Chemical class 0.000 claims description 12
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 claims description 4
- 239000004033 plastic Substances 0.000 claims description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 abstract description 21
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 abstract description 12
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract description 12
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 abstract description 11
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 abstract description 10
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 abstract description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 abstract description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 27
- 239000006082 mold release agent Substances 0.000 description 26
- -1 aromatic vinyl compound Chemical class 0.000 description 20
- JYFHYPJRHGVZDY-UHFFFAOYSA-N Dibutyl phosphate Chemical compound CCCCOP(O)(=O)OCCCC JYFHYPJRHGVZDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 14
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 13
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 13
- ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N isocyanuric acid Chemical compound OC1=NC(O)=NC(O)=N1 ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- JOBBTVPTPXRUBP-UHFFFAOYSA-N [3-(3-sulfanylpropanoyloxy)-2,2-bis(3-sulfanylpropanoyloxymethyl)propyl] 3-sulfanylpropanoate Chemical compound SCCC(=O)OCC(COC(=O)CCS)(COC(=O)CCS)COC(=O)CCS JOBBTVPTPXRUBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 10
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 9
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 8
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 7
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 6
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 6
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 6
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 6
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 5
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 5
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 5
- NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N isophorone diisocyanate Chemical compound CC1(C)CC(N=C=O)CC(C)(CN=C=O)C1 NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 5
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 5
- 201000004384 Alopecia Diseases 0.000 description 4
- 239000005058 Isophorone diisocyanate Substances 0.000 description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- 230000003676 hair loss Effects 0.000 description 4
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BNMJSBUIDQYHIN-UHFFFAOYSA-N butyl dihydrogen phosphate Chemical compound CCCCOP(O)(O)=O BNMJSBUIDQYHIN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 3
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-triazine Chemical group C1=CN=NN=C1 JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BPXVHIRIPLPOPT-UHFFFAOYSA-N 1,3,5-tris(2-hydroxyethyl)-1,3,5-triazinane-2,4,6-trione Chemical compound OCCN1C(=O)N(CCO)C(=O)N(CCO)C1=O BPXVHIRIPLPOPT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JNSHFFNQBOCKJC-UHFFFAOYSA-N 1,3,5-tris(hydroxymethyl)-1,3,5-triazinane-2,4,6-trione Chemical compound OCN1C(=O)N(CO)C(=O)N(CO)C1=O JNSHFFNQBOCKJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTTZISZSHSCFRH-UHFFFAOYSA-N 1,3-bis(isocyanatomethyl)benzene Chemical compound O=C=NCC1=CC=CC(CN=C=O)=C1 RTTZISZSHSCFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Diphenylmethane Diisocyanate Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=C(N=C=O)C=C1 UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OZFLRNPZLCUVFP-UHFFFAOYSA-N 8-methylnonyl dihydrogen phosphate Chemical compound CC(C)CCCCCCCOP(O)(O)=O OZFLRNPZLCUVFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005057 Hexamethylene diisocyanate Substances 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L [dibutyl(dodecanoyloxy)stannyl] dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)O[Sn](CCCC)(CCCC)OC(=O)CCCCCCCCCCC UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- BJFLSHMHTPAZHO-UHFFFAOYSA-N benzotriazole Chemical compound [CH]1C=CC=C2N=NN=C21 BJFLSHMHTPAZHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012964 benzotriazole Substances 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 2
- BVXOPEOQUQWRHQ-UHFFFAOYSA-N dibutyl phosphite Chemical compound CCCCOP([O-])OCCCC BVXOPEOQUQWRHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012975 dibutyltin dilaurate Substances 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical class OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 2
- NCNISYUOWMIOPI-UHFFFAOYSA-N propane-1,1-dithiol Chemical compound CCC(S)S NCNISYUOWMIOPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CWERGRDVMFNCDR-UHFFFAOYSA-M thioglycolate(1-) Chemical compound [O-]C(=O)CS CWERGRDVMFNCDR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- STCOOQWBFONSKY-UHFFFAOYSA-N tributyl phosphate Chemical compound CCCCOP(=O)(OCCCC)OCCCC STCOOQWBFONSKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 2
- SSJXIUAHEKJCMH-PHDIDXHHSA-N (1r,2r)-cyclohexane-1,2-diamine Chemical compound N[C@@H]1CCCC[C@H]1N SSJXIUAHEKJCMH-PHDIDXHHSA-N 0.000 description 1
- DHBXNPKRAUYBTH-UHFFFAOYSA-N 1,1-ethanedithiol Chemical compound CC(S)S DHBXNPKRAUYBTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HNHFTARXTMQRCF-UHFFFAOYSA-N 1,3,5-tris(3-sulfanylpropyl)-1,3,5-triazinane-2,4,6-trione Chemical compound SCCCN1C(=O)N(CCCS)C(=O)N(CCCS)C1=O HNHFTARXTMQRCF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ALQLPWJFHRMHIU-UHFFFAOYSA-N 1,4-diisocyanatobenzene Chemical compound O=C=NC1=CC=C(N=C=O)C=C1 ALQLPWJFHRMHIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OVBFMUAFNIIQAL-UHFFFAOYSA-N 1,4-diisocyanatobutane Chemical compound O=C=NCCCCN=C=O OVBFMUAFNIIQAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XAYMPCGHLKVJSR-UHFFFAOYSA-N 2,5-dichlorobenzene-1,3-dithiol Chemical compound SC1=CC(Cl)=CC(S)=C1Cl XAYMPCGHLKVJSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PMNLUUOXGOOLSP-UHFFFAOYSA-M 2-sulfanylpropanoate Chemical compound CC(S)C([O-])=O PMNLUUOXGOOLSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920000298 Cellophane Polymers 0.000 description 1
- KKUKTXOBAWVSHC-UHFFFAOYSA-N Dimethylphosphate Chemical compound COP(O)(=O)OC KKUKTXOBAWVSHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 description 1
- XQWKUYQCNQKYFY-UHFFFAOYSA-N N=C=O.N=C=O.CC1(C)CC=CC=C1 Chemical compound N=C=O.N=C=O.CC1(C)CC=CC=C1 XQWKUYQCNQKYFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QORUGOXNWQUALA-UHFFFAOYSA-N N=C=O.N=C=O.N=C=O.C1=CC=C(C(C2=CC=CC=C2)C2=CC=CC=C2)C=C1 Chemical compound N=C=O.N=C=O.N=C=O.C1=CC=C(C(C2=CC=CC=C2)C2=CC=CC=C2)C=C1 QORUGOXNWQUALA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MBOZGLMBKQFIBB-UHFFFAOYSA-N N=C=O.OP(O)(=S)OC1=CC=CC=C1 Chemical compound N=C=O.OP(O)(=S)OC1=CC=CC=C1 MBOZGLMBKQFIBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RUDUCNPHDIMQCY-UHFFFAOYSA-N [3-(2-sulfanylacetyl)oxy-2,2-bis[(2-sulfanylacetyl)oxymethyl]propyl] 2-sulfanylacetate Chemical compound SCC(=O)OCC(COC(=O)CS)(COC(=O)CS)COC(=O)CS RUDUCNPHDIMQCY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- BTNNPSLJPBRMLZ-UHFFFAOYSA-N benfotiamine Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)SC(CCOP(O)(O)=O)=C(C)N(C=O)CC1=CN=C(C)N=C1N BTNNPSLJPBRMLZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HIFVAOIJYDXIJG-UHFFFAOYSA-N benzylbenzene;isocyanic acid Chemical class N=C=O.N=C=O.C=1C=CC=CC=1CC1=CC=CC=C1 HIFVAOIJYDXIJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 description 1
- SYFOAKAXGNMQAX-UHFFFAOYSA-N bis(prop-2-enyl) carbonate;2-(2-hydroxyethoxy)ethanol Chemical compound OCCOCCO.C=CCOC(=O)OCC=C SYFOAKAXGNMQAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UNQHMFJVBBWADE-UHFFFAOYSA-N butane-1,1-dithiol Chemical compound CCCC(S)S UNQHMFJVBBWADE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- VSARMWHOISBCGR-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,1-dithiol Chemical compound SC1(S)CCCCC1 VSARMWHOISBCGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- WCRDXYSYPCEIAK-UHFFFAOYSA-N dibutylstannane Chemical compound CCCC[SnH2]CCCC WCRDXYSYPCEIAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XWVGXTYHPCKSLV-UHFFFAOYSA-N dibutyltin;dodecanoic acid Chemical compound CCCC[Sn]CCCC.CCCCCCCCCCCC(O)=O.CCCCCCCCCCCC(O)=O XWVGXTYHPCKSLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UCQFCFPECQILOL-UHFFFAOYSA-N diethyl hydrogen phosphate Chemical compound CCOP(O)(=O)OCC UCQFCFPECQILOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DVZIQPGIAQDYQH-UHFFFAOYSA-N diheptyl hydrogen phosphate Chemical compound CCCCCCCOP(O)(=O)OCCCCCCC DVZIQPGIAQDYQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HUDSKKNIXMSHSZ-UHFFFAOYSA-N dihexyl hydrogen phosphate Chemical compound CCCCCCOP(O)(=O)OCCCCCC HUDSKKNIXMSHSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005442 diisocyanate group Chemical group 0.000 description 1
- HTDKEJXHILZNPP-UHFFFAOYSA-N dioctyl hydrogen phosphate Chemical compound CCCCCCCCOP(O)(=O)OCCCCCCCC HTDKEJXHILZNPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WJZUIWBZDGBLKK-UHFFFAOYSA-M dipentyl phosphate Chemical compound CCCCCOP([O-])(=O)OCCCCC WJZUIWBZDGBLKK-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- QVKQJEWZVQFGIY-UHFFFAOYSA-N dipropyl hydrogen phosphate Chemical compound CCCOP(O)(=O)OCCC QVKQJEWZVQFGIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 238000001879 gelation Methods 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- VXXXAHHGVZECCR-UHFFFAOYSA-N heptane-1,1-dithiol Chemical compound CCCCCCC(S)S VXXXAHHGVZECCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ALPIESLRVWNLAX-UHFFFAOYSA-N hexane-1,1-dithiol Chemical compound CCCCCC(S)S ALPIESLRVWNLAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 1
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- AYLRODJJLADBOB-QMMMGPOBSA-N methyl (2s)-2,6-diisocyanatohexanoate Chemical compound COC(=O)[C@@H](N=C=O)CCCCN=C=O AYLRODJJLADBOB-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- BKIMMITUMNQMOS-UHFFFAOYSA-N nonane Chemical compound CCCCCCCCC BKIMMITUMNQMOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WKVAXZCSIOTXBT-UHFFFAOYSA-N octane-1,1-dithiol Chemical compound CCCCCCCC(S)S WKVAXZCSIOTXBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N palladium;triphenylphosphane Chemical compound [Pd].C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NCHIGRUKPIGGQF-UHFFFAOYSA-N pentane-1,1-dithiol Chemical compound CCCCC(S)S NCHIGRUKPIGGQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000008301 phosphite esters Chemical class 0.000 description 1
- OJMIONKXNSYLSR-UHFFFAOYSA-N phosphorous acid Chemical compound OP(O)O OJMIONKXNSYLSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002685 polymerization catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004383 yellowing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野] ・
本発明はポリウレタンレンズの製造方法に関する。本発
明の方法により得られたポリウレタンレンズは眼鏡用レ
ンズ、カメラ用レンズ等の各種光学用レンズとして用い
られる。
明の方法により得られたポリウレタンレンズは眼鏡用レ
ンズ、カメラ用レンズ等の各種光学用レンズとして用い
られる。
[従来技術]
近年国内外において、眼鏡用レンズとしてプラスチック
製のものの需要が高まっている。近年用いられているプ
ラスチックレンズ材料としては、ジエチレングリコール
ビスアリルカーボネート(以下DACと略称する)を注
型重合したものが一般に使用されている他、ポリメチル
メタクリレート、ポリスチレン、ポリカーボネート等を
射出成形したものが一部に使用されている。
製のものの需要が高まっている。近年用いられているプ
ラスチックレンズ材料としては、ジエチレングリコール
ビスアリルカーボネート(以下DACと略称する)を注
型重合したものが一般に使用されている他、ポリメチル
メタクリレート、ポリスチレン、ポリカーボネート等を
射出成形したものが一部に使用されている。
DAC樹脂製レンズの特徴として、ガラスに比べ軽く、
割れにくく、染色性が優れているといったメリットがあ
り、現在の大型フレームにカラーレンズを組合せるとい
うファッション性豊かなニーズに対応できるものである
。
割れにくく、染色性が優れているといったメリットがあ
り、現在の大型フレームにカラーレンズを組合せるとい
うファッション性豊かなニーズに対応できるものである
。
しかしながら、DAC樹脂は屈折率(以下NDと略称す
る)が1.500であり、ガラスのN01.523に比
べ低い為、レンズの厚みが大きくなり、特に強度レンズ
を必要とするユーザーからはあまり好まれていない。
る)が1.500であり、ガラスのN01.523に比
べ低い為、レンズの厚みが大きくなり、特に強度レンズ
を必要とするユーザーからはあまり好まれていない。
DAC樹脂レンズのこの様な欠点を改良する試みとして
、数多くの提案がなされている。例えば特開昭60−2
17301号公報においては、ポリイソシアネートとポ
リオールと芳香族ビニル化合物との共重合体が提案され
ている。この方法で得られた共重合体はNDが1.60
以上と高く、レンズの厚みを薄くすることができるが、
光分散(以下νDと略称する)が30程度となり色の分
散が目立ち眼鏡レンズとしては利用範囲はごく限られた
ものである。又ポリイソシアネートとポリオールとの反
応を制御することが困難であり、そのため単量体混合物
中に含まれるイソシアネート成分とポリオール成分を少
なくする必要があるが、そうするとポリマー中のウレタ
ン結合数が少ない重合体しか得られず、本来ウレタン結
合のもつ良好な耐衝撃性を得ることがむずかしい。
、数多くの提案がなされている。例えば特開昭60−2
17301号公報においては、ポリイソシアネートとポ
リオールと芳香族ビニル化合物との共重合体が提案され
ている。この方法で得られた共重合体はNDが1.60
以上と高く、レンズの厚みを薄くすることができるが、
光分散(以下νDと略称する)が30程度となり色の分
散が目立ち眼鏡レンズとしては利用範囲はごく限られた
ものである。又ポリイソシアネートとポリオールとの反
応を制御することが困難であり、そのため単量体混合物
中に含まれるイソシアネート成分とポリオール成分を少
なくする必要があるが、そうするとポリマー中のウレタ
ン結合数が少ない重合体しか得られず、本来ウレタン結
合のもつ良好な耐衝撃性を得ることがむずかしい。
また特開昭59−164501号公報では、ハロゲン含
有芳香族ビニル化合物の共重合体が提案されている。こ
の共重合体の場合、NOは1.60〜1.64と非常に
高くレンズの厚みを抑えるには有効な手段であるが、一
方νDは30程度にとどまり眼鏡用レンズとしての利用
価値は少ない。
有芳香族ビニル化合物の共重合体が提案されている。こ
の共重合体の場合、NOは1.60〜1.64と非常に
高くレンズの厚みを抑えるには有効な手段であるが、一
方νDは30程度にとどまり眼鏡用レンズとしての利用
価値は少ない。
また耐衝撃性が劣り、染色性も低いと言われている。
さらに特開昭60−217229号公報では、ポリイソ
シアネートとS原子含有ポリオールの共重合体が、また
特開昭60−199016号公報ではポリイソシアネー
トとポリチオールとの共重合体が提案されている。これ
らのポリウレタンレンズはNDが1.56〜1.64と
高く、比重が1.22〜1.44と小さいので特に薄く
て軽い眼鏡用レンズとしては好適である。またこれらの
ポリウレタンレンズは本来耐衝撃性及び染色性にも優れ
ている。しかしながら、これらのポリウレタンレンズを
注型重合により製造する際に、レンズの離型性を良くす
るために注型用のガラス型や金属型にシリコン又はフッ
素系離型剤を塗布する為、レンズ表面に離型剤が移行し
、染色時の色ムラ、コーテイング膜の膜ハゲを生じると
いう問題があり、工程的にも成形型の離型処理を要し、
使用後の成形型の洗浄が長時間を要し好ましい方法では
ない。
シアネートとS原子含有ポリオールの共重合体が、また
特開昭60−199016号公報ではポリイソシアネー
トとポリチオールとの共重合体が提案されている。これ
らのポリウレタンレンズはNDが1.56〜1.64と
高く、比重が1.22〜1.44と小さいので特に薄く
て軽い眼鏡用レンズとしては好適である。またこれらの
ポリウレタンレンズは本来耐衝撃性及び染色性にも優れ
ている。しかしながら、これらのポリウレタンレンズを
注型重合により製造する際に、レンズの離型性を良くす
るために注型用のガラス型や金属型にシリコン又はフッ
素系離型剤を塗布する為、レンズ表面に離型剤が移行し
、染色時の色ムラ、コーテイング膜の膜ハゲを生じると
いう問題があり、工程的にも成形型の離型処理を要し、
使用後の成形型の洗浄が長時間を要し好ましい方法では
ない。
成形型に離型剤を塗布する上述の離型方法の欠点を解消
するために、離型剤を成形型に塗布せずに単量体混合物
に添加した後、注型重合することも試みられているが、
シリコン又はフッ素系離型剤をポリイソシアネートとポ
リチオールとを含む単量体混合物に添加した場合、成形
型内表面に接触する離型剤量は離型剤を塗布する場合に
比べて極めて少なく、その結果、得られたポリウレタン
レンズを成形型から円滑に離型することができない。単
量体に添加される離型剤の量を増加させれば、離型性は
向上するが、多量の離型剤によりレンズに白濁を生じた
り、重合中にレンズと成形型が型離れを生じ、商品価値
のあるレンズを得ることができない。
するために、離型剤を成形型に塗布せずに単量体混合物
に添加した後、注型重合することも試みられているが、
シリコン又はフッ素系離型剤をポリイソシアネートとポ
リチオールとを含む単量体混合物に添加した場合、成形
型内表面に接触する離型剤量は離型剤を塗布する場合に
比べて極めて少なく、その結果、得られたポリウレタン
レンズを成形型から円滑に離型することができない。単
量体に添加される離型剤の量を増加させれば、離型性は
向上するが、多量の離型剤によりレンズに白濁を生じた
り、重合中にレンズと成形型が型離れを生じ、商品価値
のあるレンズを得ることができない。
[発明が解決しようとする問題点]
上述の如〈従来のポリウレタンレンズはNDが1.56
〜1.64と高く、比重が1.22〜1゜44と低いた
め、薄くて軽く、しかも本来耐衝撃性や染色性にも優れ
ているために、眼鏡レンズ等の光学用レンズとして好適
なものであるが、ポリウレタンレンズを注型重合により
得る際に、得られたレンズの成形型からの離型性が悪く
、そのために社々の離型性向上手段が試みられていたが
、既存のシリコンやフッ素系離型剤を成形型に塗布する
方法では、離型剤のレンズ表面への移行による染色時の
色ムラ、コーテイング膜の膜ハゲ等の問題を生じ、また
上記の離型剤を単量体混合物に添加する方法では、離型
性の不良、さもなくばレンズの白濁、レンズと成形型と
の型離れ等の問題を生じていた。
〜1.64と高く、比重が1.22〜1゜44と低いた
め、薄くて軽く、しかも本来耐衝撃性や染色性にも優れ
ているために、眼鏡レンズ等の光学用レンズとして好適
なものであるが、ポリウレタンレンズを注型重合により
得る際に、得られたレンズの成形型からの離型性が悪く
、そのために社々の離型性向上手段が試みられていたが
、既存のシリコンやフッ素系離型剤を成形型に塗布する
方法では、離型剤のレンズ表面への移行による染色時の
色ムラ、コーテイング膜の膜ハゲ等の問題を生じ、また
上記の離型剤を単量体混合物に添加する方法では、離型
性の不良、さもなくばレンズの白濁、レンズと成形型と
の型離れ等の問題を生じていた。
従って本発明の目的は、注型重合後のレンズの離型性に
優れ、また染色時の色ムラ、コーテイング膜の膜ハゲ等
の欠点がないポリウレタンレンズを得ることができる新
規なポリウレタンレンズの製造方法を提供することにあ
る。
優れ、また染色時の色ムラ、コーテイング膜の膜ハゲ等
の欠点がないポリウレタンレンズを得ることができる新
規なポリウレタンレンズの製造方法を提供することにあ
る。
[問題点を解決するための手段]
本発明者らは、上述の問題点を解決するために鋭意検討
を加えた結果、ポリウレタンレンズを製造するなめの単
量体混合物に一般式 (式中、R1,R2は同一又は異なる、炭素数1〜8の
アルキル基である) で示されるリン酸エステルを離型剤として添加した後、
注型重合すると、従来のDAC樹脂を注型重合により得
る場合と同様に、得られたレンズをガラス型や金属型等
の成形型から容易に離型することができることを見い出
した。また本発明者らは、上記リン酸エステル離型剤を
用いる本発明のポリウレタンレンズの製造方法によれば
、従来公知のシリコン又はフッ素系離型剤を成形型に塗
布あるいは単量体混合物に添加する方法と異なり、レン
ズの白濁、重合中の型離れ、レンズの染色ムラ、コーテ
イング膜の膜ハゲ等の問題も生じないことを見い出した
。
を加えた結果、ポリウレタンレンズを製造するなめの単
量体混合物に一般式 (式中、R1,R2は同一又は異なる、炭素数1〜8の
アルキル基である) で示されるリン酸エステルを離型剤として添加した後、
注型重合すると、従来のDAC樹脂を注型重合により得
る場合と同様に、得られたレンズをガラス型や金属型等
の成形型から容易に離型することができることを見い出
した。また本発明者らは、上記リン酸エステル離型剤を
用いる本発明のポリウレタンレンズの製造方法によれば
、従来公知のシリコン又はフッ素系離型剤を成形型に塗
布あるいは単量体混合物に添加する方法と異なり、レン
ズの白濁、重合中の型離れ、レンズの染色ムラ、コーテ
イング膜の膜ハゲ等の問題も生じないことを見い出した
。
従って本発明は、ポリイソシアネートとポリチオールと
を含む単量体混合物をプラスチックレンズ製造用成形型
内で注型重合させてポリウレタンレンズを製造する方法
において、上記単量体混合物に一般式 (式中、R1,R2は同一又は異なる、炭素数1〜8の
アルキル基である) で示されるリン酸エステルを添加することを特徴とする
ポリウレタンレンズの製造方法にある。
を含む単量体混合物をプラスチックレンズ製造用成形型
内で注型重合させてポリウレタンレンズを製造する方法
において、上記単量体混合物に一般式 (式中、R1,R2は同一又は異なる、炭素数1〜8の
アルキル基である) で示されるリン酸エステルを添加することを特徴とする
ポリウレタンレンズの製造方法にある。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明において単量体混合物に添加されて、離型剤とし
て用いられるリン酸エステルは、上述の如く一般式 (式中、R1,R2は同一又は異なる、炭素数1〜8の
アルキル基である) で示されるものである。
て用いられるリン酸エステルは、上述の如く一般式 (式中、R1,R2は同一又は異なる、炭素数1〜8の
アルキル基である) で示されるものである。
上記一般式(1)のリン酸エステルにおいてRおよびR
2を炭素数1〜8のアルキル基に限定したのは、炭素数
が8より多いリン酸エステルを用いた場合、得られたポ
リウレタンレンズが白濁するからである。
2を炭素数1〜8のアルキル基に限定したのは、炭素数
が8より多いリン酸エステルを用いた場合、得られたポ
リウレタンレンズが白濁するからである。
また一般式(I)のリン酸エステルにおいてR1とR2
は同一又は異なるアルキル基であるが、入手容易性を考
慮すると、R1とR2とが同一のアルキル基であるリン
酸エステルを用いるのが好ましい。
は同一又は異なるアルキル基であるが、入手容易性を考
慮すると、R1とR2とが同一のアルキル基であるリン
酸エステルを用いるのが好ましい。
このようなリン酸エステルとしては、リン酸ジメチル、
リン酸ジエチル、リン酸ジプロピル、リン酸ジブチル、
リン酸ジペンチル、リン酸ジヘキシル、リン酸ジヘプチ
ル、リン酸ジオクチルが挙げられる。
リン酸ジエチル、リン酸ジプロピル、リン酸ジブチル、
リン酸ジペンチル、リン酸ジヘキシル、リン酸ジヘプチ
ル、リン酸ジオクチルが挙げられる。
また上述の如く一般式<I>のリン酸エステルは分子中
に1個の水酸基を有するものであるが、本発明において
水酸基が1個のリン酸エステルに限定したのは、分子中
に2個以上の水酸基を有するリン酸エステルの場合には
ポリイソシアネートと反応しやすく、重合中に発泡した
り調合時に不透明物質を生成し、また逆に分子中に水酸
基が存在しないリン酸エステルの場合には得られたポリ
ウレタンレンズが成形型に融着し離型できないからであ
る。
に1個の水酸基を有するものであるが、本発明において
水酸基が1個のリン酸エステルに限定したのは、分子中
に2個以上の水酸基を有するリン酸エステルの場合には
ポリイソシアネートと反応しやすく、重合中に発泡した
り調合時に不透明物質を生成し、また逆に分子中に水酸
基が存在しないリン酸エステルの場合には得られたポリ
ウレタンレンズが成形型に融着し離型できないからであ
る。
また一般式
%式%)
(式中、Rはアルキル基を示し、nは0〜3の整数を示
ず) で示される亜リン酸エステルの場合には、亜リン酸エス
テルの添加量及び分子構造に関係なくウレタンレンズを
成形型から離型することができない。
ず) で示される亜リン酸エステルの場合には、亜リン酸エス
テルの添加量及び分子構造に関係なくウレタンレンズを
成形型から離型することができない。
−i式(I>のリン酸エステルの添加量はポリイソシア
ネートとポリチオールの合計に対し0.01〜20重i
%が好まし、く、特に好ましくは、0.02〜5重量%
である。リン酸エステルの添加量が0.01重量%未満
の場合は重合後のレンズをガラス型又は金属型から離型
するのが困難であり、またリン酸エステルの添加量が2
0重量%を超えるとレンズの白濁又は調合中の発泡又は
ゲル化を生じることがあるからである。
ネートとポリチオールの合計に対し0.01〜20重i
%が好まし、く、特に好ましくは、0.02〜5重量%
である。リン酸エステルの添加量が0.01重量%未満
の場合は重合後のレンズをガラス型又は金属型から離型
するのが困難であり、またリン酸エステルの添加量が2
0重量%を超えるとレンズの白濁又は調合中の発泡又は
ゲル化を生じることがあるからである。
しかしながら、他の重合条件等を考慮することにより、
リン酸エステルの添加量が0.01重量%未満の場合や
20重量%を超える場合でも問題なく重合を行ない、得
られたレンズを成形型から首尾良く離型することができ
る可能性もあるので、上述のリン酸エステルの添加量範
囲0.01〜20重量%は決定的なものではない。
リン酸エステルの添加量が0.01重量%未満の場合や
20重量%を超える場合でも問題なく重合を行ない、得
られたレンズを成形型から首尾良く離型することができ
る可能性もあるので、上述のリン酸エステルの添加量範
囲0.01〜20重量%は決定的なものではない。
本発明においてポリウレタンレンズを製造するための単
量体として用いられるポリイソシアネートとしては特に
限定はないが、トリレンジイソシアネート、ジフェニル
メタンジイソシアネート、ポリメリック型ジフェニルメ
タンジイソシアネート、ナフチレンジイソシアネート、
トリレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシア
ネート、イソホロンジイソシアネート、キシレンジイソ
シアネート、水添キシレンジイソシアネート、水添ジフ
ェニルメタンジイソシアネート、リジンジイソシアネー
ト、トリフェニルメタントリイソシアネート、トリス(
イソシアネートフェニル)チオフォスフェート、トラン
ス−シクロヘキサン1゜4−ジイソシアネート、p−フ
ェニレンジイソシアネート、テトラメチレンジイソシア
ネート、1゜6.11−ウンデカントリイソシアネート
、1゜8−ジイソシアネート−4−イソシアネートメチ
ルオクタン、リジンエステルトリイソシアネート、1.
3.6−ヘキサメチレントリイソシアネート、ビシクロ
へブタントリイソシアネート等のポリイソシアネート化
合物及びそれらの化合物のアロファネート変性体、ビユ
レット変性体、イソシアヌレート変性体、ポリオール又
はポリチオールとのアダクト変性体等があげられ、単独
で用いてもよいし、必要に応じて2種以上の混合物とし
てもよい。その他公知のイソシアネート化合物を用いる
ことができるが、主成分となるイソシアネート化合物は
2官能以上のものでなければならない。公知の芳香族イ
ソシアネート化合物にCI又はBr等のハロゲン原子を
導入しても良い。特に好ましいイソシアネート化合物と
しては、キシレンジイソシアネート、イソホロンジイソ
シアネート、ヘキサメチレンジイソシアネートで代表さ
れる無黄変型イソシアネート化合物があげられる。
量体として用いられるポリイソシアネートとしては特に
限定はないが、トリレンジイソシアネート、ジフェニル
メタンジイソシアネート、ポリメリック型ジフェニルメ
タンジイソシアネート、ナフチレンジイソシアネート、
トリレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシア
ネート、イソホロンジイソシアネート、キシレンジイソ
シアネート、水添キシレンジイソシアネート、水添ジフ
ェニルメタンジイソシアネート、リジンジイソシアネー
ト、トリフェニルメタントリイソシアネート、トリス(
イソシアネートフェニル)チオフォスフェート、トラン
ス−シクロヘキサン1゜4−ジイソシアネート、p−フ
ェニレンジイソシアネート、テトラメチレンジイソシア
ネート、1゜6.11−ウンデカントリイソシアネート
、1゜8−ジイソシアネート−4−イソシアネートメチ
ルオクタン、リジンエステルトリイソシアネート、1.
3.6−ヘキサメチレントリイソシアネート、ビシクロ
へブタントリイソシアネート等のポリイソシアネート化
合物及びそれらの化合物のアロファネート変性体、ビユ
レット変性体、イソシアヌレート変性体、ポリオール又
はポリチオールとのアダクト変性体等があげられ、単独
で用いてもよいし、必要に応じて2種以上の混合物とし
てもよい。その他公知のイソシアネート化合物を用いる
ことができるが、主成分となるイソシアネート化合物は
2官能以上のものでなければならない。公知の芳香族イ
ソシアネート化合物にCI又はBr等のハロゲン原子を
導入しても良い。特に好ましいイソシアネート化合物と
しては、キシレンジイソシアネート、イソホロンジイソ
シアネート、ヘキサメチレンジイソシアネートで代表さ
れる無黄変型イソシアネート化合物があげられる。
本発明において、ポリウレタンレンズの製造のためにポ
リイソシアネートとの反応に供せられるポリチオールも
特に限定されるものではなく公知のものを用いることが
できる。例えば、エタンジチオール、プロパンジチオー
ル、プロパントリチオール、ブタンジチオール、ペンタ
ンジチオール、ヘキサンジチオール、ヘプタンジチオー
ル、オクタンジチオール、シクロヘキサンジチオール、
シクロへブタンジチオール、2.5−ジクロロベンゼン
−1,3−ジチオール、ペンタエリスリトールテトラキ
ス3−メルカプトプロピオネート、ペンタエリスリトー
ルテトラキスチオグリコレート等があげられるが、ペン
タエリスリトール誘導体が特に好ましい。
リイソシアネートとの反応に供せられるポリチオールも
特に限定されるものではなく公知のものを用いることが
できる。例えば、エタンジチオール、プロパンジチオー
ル、プロパントリチオール、ブタンジチオール、ペンタ
ンジチオール、ヘキサンジチオール、ヘプタンジチオー
ル、オクタンジチオール、シクロヘキサンジチオール、
シクロへブタンジチオール、2.5−ジクロロベンゼン
−1,3−ジチオール、ペンタエリスリトールテトラキ
ス3−メルカプトプロピオネート、ペンタエリスリトー
ルテトラキスチオグリコレート等があげられるが、ペン
タエリスリトール誘導体が特に好ましい。
また他のポリチオールとして、一般式(n)(”
(式中、R1,R2及びR3は同一又は異なる炭素数1
〜8のアルキル基である) で示される、トリアジン環を有するポリチオールを用い
ることができる。このようなトリアジン環を有するポリ
チオールとして、トリス(2−メルカプトエチル)イソ
シアヌレート、トリス(3−メルカプト−〇−プロピル
)イソシアヌレート、トリス(2−メチル−3−メルカ
プト−〇−プロピル)イソシアヌレート、トリス(メル
カプトメチル)イソシアヌレート、トリス(2−ヒドロ
キシエチル)イソシアヌル酸のメルカプトプロピオン酸
エステル。
〜8のアルキル基である) で示される、トリアジン環を有するポリチオールを用い
ることができる。このようなトリアジン環を有するポリ
チオールとして、トリス(2−メルカプトエチル)イソ
シアヌレート、トリス(3−メルカプト−〇−プロピル
)イソシアヌレート、トリス(2−メチル−3−メルカ
プト−〇−プロピル)イソシアヌレート、トリス(メル
カプトメチル)イソシアヌレート、トリス(2−ヒドロ
キシエチル)イソシアヌル酸のメルカプトプロピオン酸
エステル。
トリス(2−ヒドロキシエチル)イソシアヌル酸のメル
カプト酢酸エステル、トリス(ヒドロキシメチル)イソ
シアヌル酸のメルカプトプロピオン酸エステル、トリス
(ヒドロキシメチル)イソシアヌル酸のメルカプト酢酸
エステル等があげられる。
カプト酢酸エステル、トリス(ヒドロキシメチル)イソ
シアヌル酸のメルカプトプロピオン酸エステル、トリス
(ヒドロキシメチル)イソシアヌル酸のメルカプト酢酸
エステル等があげられる。
ポリイソシアネートとポリチオールの混合割合はNGO
/SH(モル比)で0.5〜1.5の範囲が好ましく、
特に好ましくは0.8〜1.2の範囲である。NCO/
SH比が0.5〜1.5の範囲外にあると著しい重合度
の低下を招き、耐熱性、耐衝撃性、表面硬度、面精度等
重要な諸物性が低下する。
/SH(モル比)で0.5〜1.5の範囲が好ましく、
特に好ましくは0.8〜1.2の範囲である。NCO/
SH比が0.5〜1.5の範囲外にあると著しい重合度
の低下を招き、耐熱性、耐衝撃性、表面硬度、面精度等
重要な諸物性が低下する。
用いる重合触媒としては、ジブチルスズジラウレート、
ジブチルスズジマレエート等スズ系化合物が好ましく用
いられる。アミン系の触媒は発泡しやすくレンズ成型用
触媒としては適さない。スズ系化合物を触媒として用い
る場合、その添加量はポリイソシアネートとポリチオー
ルとの合計に対し、0.01〜0.8重量%の範囲が好
ましく、特に好ましくは0.02〜0.2重量%である
。
ジブチルスズジマレエート等スズ系化合物が好ましく用
いられる。アミン系の触媒は発泡しやすくレンズ成型用
触媒としては適さない。スズ系化合物を触媒として用い
る場合、その添加量はポリイソシアネートとポリチオー
ルとの合計に対し、0.01〜0.8重量%の範囲が好
ましく、特に好ましくは0.02〜0.2重量%である
。
用いる単量体の反応性及び触媒活性によりその範囲内で
触媒の添加量を定めることが望ましい。スズ系触媒の添
加量が0.01重量%未溝の場合は著しい重合度の低下
を招き、耐熱性、耐4!7撃性、表面硬度、面精度等重
要な諸物性が低下し、0゜8重1%を超えると発泡を生
じやすく、調合液のポットライフが著しく短くなり好ま
しくない。
触媒の添加量を定めることが望ましい。スズ系触媒の添
加量が0.01重量%未溝の場合は著しい重合度の低下
を招き、耐熱性、耐4!7撃性、表面硬度、面精度等重
要な諸物性が低下し、0゜8重1%を超えると発泡を生
じやすく、調合液のポットライフが著しく短くなり好ま
しくない。
重合温度としては、初期温度は5〜40℃の範囲が好ま
しく10〜70時間をかけ100〜130℃に昇温する
と良い。初期温度が5℃より低いと不必要に重合時間が
長くなり、又初期温度が40℃より高いと得られたレン
ズは光学的に不均一となりやすい。さらに最終温度が1
00℃未満であると未反応物が残りやすく重合度も低く
なり諸物性が低下し、最終温度が130℃を超えると得
られたレンズが黄変してしまう。
しく10〜70時間をかけ100〜130℃に昇温する
と良い。初期温度が5℃より低いと不必要に重合時間が
長くなり、又初期温度が40℃より高いと得られたレン
ズは光学的に不均一となりやすい。さらに最終温度が1
00℃未満であると未反応物が残りやすく重合度も低く
なり諸物性が低下し、最終温度が130℃を超えると得
られたレンズが黄変してしまう。
ポリイソシアネートとポリチオールを含む単量体混合物
には公知の添加剤を必要に応じ添加することができる。
には公知の添加剤を必要に応じ添加することができる。
例えば光安定剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、帯電防止
剤、消泡剤などがあげられる。さらに物性改良の目的で
ラジカル重合性上ツマ−との共重合も可能である。場合
により水酸基含有単量体を少量用いることができるが、
その場合NCO/SH+OH(モル比)が0.5〜1゜
5の範囲でなければならない。
剤、消泡剤などがあげられる。さらに物性改良の目的で
ラジカル重合性上ツマ−との共重合も可能である。場合
により水酸基含有単量体を少量用いることができるが、
その場合NCO/SH+OH(モル比)が0.5〜1゜
5の範囲でなければならない。
得られたポリウレタンレンズに対しては、公知の方法で
染色、研磨ならびにシリコン含有又はアクリル系ハード
コート、無機又は有機物質による反射防止コートなどを
施すことができ、さらに防曇処理、挑水挑油処理等を施
しても良い。
染色、研磨ならびにシリコン含有又はアクリル系ハード
コート、無機又は有機物質による反射防止コートなどを
施すことができ、さらに防曇処理、挑水挑油処理等を施
しても良い。
[実施例]
以下実施例により本発明を更に説明する。
実施例1
m−キシレンジイソシアネート(mXD 1 >00g
ペンタエリスリトールテトラキス
3−メルカプトプロピオネート(PETMP)42g
リン酸ジn−ブチル(DBP) 6.Q5g*(*
mXDI+PE’l’MPに対して2.5重量%) ジブチルスズジラウレート 0.24g2(2′−
ヒドロキシ−5’ −を− オクチルフェニル)ベンゾトリアゾール0、4sg 上記混合物を室温で30分撹拌し1mm1l(]下で6
0分脱気したものをポリエチレン系ガスゲットとガラス
型よりなる成形型中にて25℃にて5時間、40℃にて
5時間、60℃にて7時間、80℃にて3時間、120
℃にて2時間重合した後、成形型からポリウレタンレン
ズを取り出した。得られたレンズはNDが1.592、
νDが36、比重が1.35であり、透明であった。離
型性は良好であり、レンズ及び成形型の破損はなかった
。得られたレンズは中心厚1.6mmで、染色後の色ム
ラはなく、コート膜の膜ハゲもなく、またシリコンハー
ドコート、無機物質による反射防止コートを施したもの
は米国FDA規格に合格する耐衝撃性を有するものであ
った(詳細は表1を参照されたい)。
mXDI+PE’l’MPに対して2.5重量%) ジブチルスズジラウレート 0.24g2(2′−
ヒドロキシ−5’ −を− オクチルフェニル)ベンゾトリアゾール0、4sg 上記混合物を室温で30分撹拌し1mm1l(]下で6
0分脱気したものをポリエチレン系ガスゲットとガラス
型よりなる成形型中にて25℃にて5時間、40℃にて
5時間、60℃にて7時間、80℃にて3時間、120
℃にて2時間重合した後、成形型からポリウレタンレン
ズを取り出した。得られたレンズはNDが1.592、
νDが36、比重が1.35であり、透明であった。離
型性は良好であり、レンズ及び成形型の破損はなかった
。得られたレンズは中心厚1.6mmで、染色後の色ム
ラはなく、コート膜の膜ハゲもなく、またシリコンハー
ドコート、無機物質による反射防止コートを施したもの
は米国FDA規格に合格する耐衝撃性を有するものであ
った(詳細は表1を参照されたい)。
実施例2
DBPの添加量を2.8g (mXDI+PETMPに
対して1.2重量%)とした他は実施例1と同様に行な
い、表1に示すように実施例1と同様のすぐれたポリウ
レタンレンズを得た。
対して1.2重量%)とした他は実施例1と同様に行な
い、表1に示すように実施例1と同様のすぐれたポリウ
レタンレンズを得た。
実施例3
mXDI 100gの代りにイソホロンジイソシアネ
ート(IPDI)115gを用い、DBPの添加量を2
.8g (IPDI+PETMPに対して1.1重量%
)とした以外は実施例1と同様に行ない、表1に示すよ
うに、実施例1と同様のずぐれたポリウレタンレンズを
得た。
ート(IPDI)115gを用い、DBPの添加量を2
.8g (IPDI+PETMPに対して1.1重量%
)とした以外は実施例1と同様に行ない、表1に示すよ
うに、実施例1と同様のずぐれたポリウレタンレンズを
得た。
実施例4
mXDl 100gの代りにmXDI 95gとト
リレンジイソシアネート(TDI)5gを用い、P E
’l’ M Pの量を132gにし、DBPの添加量
を1 、4 g (mXD T +TD l +PET
MPに対して0.6重量%)とした以外は実施例1と同
様に行ない、表1に示すように、実施例1と同様のすぐ
れたポリウレタンレンズを得な。
リレンジイソシアネート(TDI)5gを用い、P E
’l’ M Pの量を132gにし、DBPの添加量
を1 、4 g (mXD T +TD l +PET
MPに対して0.6重量%)とした以外は実施例1と同
様に行ない、表1に示すように、実施例1と同様のすぐ
れたポリウレタンレンズを得な。
実施例5
m−キシレンジイソシアネー)(mXDT>00g
トリス(3−メルカプト−n−プロピル)イソシアヌレ
ート(TMPIC) 124gリン酸ジn−
ブチル(DBP> 5.6f*(* mXDI+
TMPIcに対して2.5重量%) ジブチルスズジラウリン酸 0.2g2(2°−
ヒドロキシ−5’−t− オクチルフェニル)ベンゾトリアゾール0.5g 上記混合物を室温で30分撹拌しl mmHf下で60
分間脱気したものをポリエチレン系ガスゲットとガラス
型よりなる成形型中にて25℃にて5時間、40℃にて
5時間、60℃にて7時間、80℃にて3時間、120
℃にて2時間重合した後、成形型からポリウレタンレン
ズを取り出した。
ート(TMPIC) 124gリン酸ジn−
ブチル(DBP> 5.6f*(* mXDI+
TMPIcに対して2.5重量%) ジブチルスズジラウリン酸 0.2g2(2°−
ヒドロキシ−5’−t− オクチルフェニル)ベンゾトリアゾール0.5g 上記混合物を室温で30分撹拌しl mmHf下で60
分間脱気したものをポリエチレン系ガスゲットとガラス
型よりなる成形型中にて25℃にて5時間、40℃にて
5時間、60℃にて7時間、80℃にて3時間、120
℃にて2時間重合した後、成形型からポリウレタンレン
ズを取り出した。
得られたレンズは、NDが1.61.νDが35、比重
が1.35であり、透明であった。離型性は良好であり
、レンズ及び成形型の破損はなかった。得られたレンズ
は中心厚1.8mmで染色後の色ムラはなく、コート膜
の膜ハゲもなく、またシリコンハードコート、無機物質
による反射防止コートを施したものは米国FDA規格に
合格する#4衝撃性を有するものであった(詳細は表1
を参照されたい)。 ′ 実施例6 mXDl 100gの代りにトリレンジイソシアネー
ト(TDI) 100gを用い、TMPIC(トリス
(3−メルカプト−n−プロピル)イソシアヌレート)
の量を140gにし、DBPの量を6.0+r (TD
T+TMPICに対して2.5重量%)とした以外は実
施例5と同様に行ない、表1に示すように、実施例5と
同様のすぐれたポリウレタンレンズを得な。
が1.35であり、透明であった。離型性は良好であり
、レンズ及び成形型の破損はなかった。得られたレンズ
は中心厚1.8mmで染色後の色ムラはなく、コート膜
の膜ハゲもなく、またシリコンハードコート、無機物質
による反射防止コートを施したものは米国FDA規格に
合格する#4衝撃性を有するものであった(詳細は表1
を参照されたい)。 ′ 実施例6 mXDl 100gの代りにトリレンジイソシアネー
ト(TDI) 100gを用い、TMPIC(トリス
(3−メルカプト−n−プロピル)イソシアヌレート)
の量を140gにし、DBPの量を6.0+r (TD
T+TMPICに対して2.5重量%)とした以外は実
施例5と同様に行ない、表1に示すように、実施例5と
同様のすぐれたポリウレタンレンズを得な。
実施例7
mXDI 100gの代りにTDI 50rとmX
DI 50gを用い、”I’MPIC(トリス(3−
メルカプト−〇−プロピル)イソシアヌレート)の1を
135gとし、DBPの量を5.9g(TDI+mXD
I+’l’MPICに対して2.5重量%)とした以外
は実施例5と同様に行ない、表1に示すように、実施例
5と同様のずぐれたポリウレタンレンズを得た。
DI 50gを用い、”I’MPIC(トリス(3−
メルカプト−〇−プロピル)イソシアヌレート)の1を
135gとし、DBPの量を5.9g(TDI+mXD
I+’l’MPICに対して2.5重量%)とした以外
は実施例5と同様に行ない、表1に示すように、実施例
5と同様のずぐれたポリウレタンレンズを得た。
実施例8
TMPl、C()リス(3−メlレカプトー〇−プロピ
ル)イソシアヌレート>124gの代りにペンタエリス
リトールテトラキス3−メルカプトプロピオネート(P
BTMP)97gと’1’Ml−’IC31gを用い、
D B Pの量を5.7g <mXDI+PE’T’M
P+TMPICに対して2.5重量%)とした以外は実
施例5と同様に行ない、表1に示すように、実施例5と
同様のすぐれたポリウレタンレンズを得た。
ル)イソシアヌレート>124gの代りにペンタエリス
リトールテトラキス3−メルカプトプロピオネート(P
BTMP)97gと’1’Ml−’IC31gを用い、
D B Pの量を5.7g <mXDI+PE’T’M
P+TMPICに対して2.5重量%)とした以外は実
施例5と同様に行ない、表1に示すように、実施例5と
同様のすぐれたポリウレタンレンズを得た。
実施例9
TMPIC()リス(3−メルカプト−〇−プロピル)
イソシアヌレート>124gの代りにPETMP(ペン
タエリスリトールテトラキス3−メルカプトプロピオネ
ート)65gとTMPIC62gを用い、DBPの量を
5.7ir (mXDI+PE’T’MP+’T’MP
ICに対して2.5重量%)とした以外は実施例5と同
様に行ない、表1に示すように、実施例5と同様のすぐ
れたポリウレタンレンズを得な。
イソシアヌレート>124gの代りにPETMP(ペン
タエリスリトールテトラキス3−メルカプトプロピオネ
ート)65gとTMPIC62gを用い、DBPの量を
5.7ir (mXDI+PE’T’MP+’T’MP
ICに対して2.5重量%)とした以外は実施例5と同
様に行ない、表1に示すように、実施例5と同様のすぐ
れたポリウレタンレンズを得な。
実施例10
TMPIC()リス(3−メルカプト−ロープロピル)
イソシアヌレート)124gの代りにPETMP(ペン
タエリスリトールテトラキス3−メルカプトプロピオネ
ート)32gとTMPIC93gを用いた以外は実施例
5と同様に行ない、表1に示すように、実施例5と同様
のすぐれたポリウレタンレンズを得た。
イソシアヌレート)124gの代りにPETMP(ペン
タエリスリトールテトラキス3−メルカプトプロピオネ
ート)32gとTMPIC93gを用いた以外は実施例
5と同様に行ない、表1に示すように、実施例5と同様
のすぐれたポリウレタンレンズを得た。
実施例11
mXDI 100gの代りにTDT 75gとmX
DI 25gを用い、TMPTC(トリス(3−メル
カプト−n−プロピル)イソシアヌレート)の量を12
6gにした以外は実施例5と同様に行ない、表1に示す
ように、実施例5と同様のすぐれたポリウレタンレンズ
を得た。
DI 25gを用い、TMPTC(トリス(3−メル
カプト−n−プロピル)イソシアヌレート)の量を12
6gにした以外は実施例5と同様に行ない、表1に示す
ように、実施例5と同様のすぐれたポリウレタンレンズ
を得た。
実施例12
mXDl 100gの代りにTDI 25fとmX
Dl 75gを用い、’T”MPIC()リス(3−
メルカプト−〇−プロピル)イソシアヌレート)の量を
132gにし、DBPの量を5.8g(mXD I +
TD T +TMP I Cに対して2.5重1%)と
した以外は実施例5と同様に行ない、表1に示すように
、実施例5と同様のすぐれたポリウレタンレンズを得な
。
Dl 75gを用い、’T”MPIC()リス(3−
メルカプト−〇−プロピル)イソシアヌレート)の量を
132gにし、DBPの量を5.8g(mXD I +
TD T +TMP I Cに対して2.5重1%)と
した以外は実施例5と同様に行ない、表1に示すように
、実施例5と同様のすぐれたポリウレタンレンズを得な
。
実施例13
DBPの量を1.8g <mxDT+TMPIC(トリ
ス(3−メルカプト−ロープロピル)インシアヌレート
〉に対して018重量%)とした以外は実施例5と同様
に行ない表1に示すように、実施例5と同様のずぐれた
ポリウレタンレンズを得な。
ス(3−メルカプト−ロープロピル)インシアヌレート
〉に対して018重量%)とした以外は実施例5と同様
に行ない表1に示すように、実施例5と同様のずぐれた
ポリウレタンレンズを得な。
実施例14
mXDI 100gの代りにTDI 100gを用
い、TMPIC()リス(3−メルカプト−n−プロピ
ル)インシアヌレート)の量を140gとし、DBPの
量を1.9g <TDI+TMPICに対して0.8重
量%)とした以外は実施例5と同様に行ない、表]に示
すように、実施例5と同様のすぐれたポリウレタンレン
ズを得な。
い、TMPIC()リス(3−メルカプト−n−プロピ
ル)インシアヌレート)の量を140gとし、DBPの
量を1.9g <TDI+TMPICに対して0.8重
量%)とした以外は実施例5と同様に行ない、表]に示
すように、実施例5と同様のすぐれたポリウレタンレン
ズを得な。
実施例15
mXI)1 100gの代りにTDI 100gを用
い、1’MPIC()リス(3−メルカプト−ロープロ
ピル)イソシアヌレート)の量を140gとし、DBP
の量を3.6 g (TD I +TMP I Cに対
して1.5重量%)にした以外は実施例5と同様に行な
い表1に示すように実施例5と同様のポリウレタンレン
ズを得た。
い、1’MPIC()リス(3−メルカプト−ロープロ
ピル)イソシアヌレート)の量を140gとし、DBP
の量を3.6 g (TD I +TMP I Cに対
して1.5重量%)にした以外は実施例5と同様に行な
い表1に示すように実施例5と同様のポリウレタンレン
ズを得た。
比較例1,2
リン酸エステルとして本発明の一般式(I>のリン酸エ
ステルに含まれないリン酸トリブチル(”I’BP>(
比較例1)、リン酸モノブチル(MBP)(比較例2)
を用いた以外は実施例1と同様に行ない、ポリウレタン
レンズを得たが、表1に示すように比較例1の場合、レ
ンズの離型性が得られず、比較例2の場合、レンズの曇
り及び不透明物質の析出がみられた。
ステルに含まれないリン酸トリブチル(”I’BP>(
比較例1)、リン酸モノブチル(MBP)(比較例2)
を用いた以外は実施例1と同様に行ない、ポリウレタン
レンズを得たが、表1に示すように比較例1の場合、レ
ンズの離型性が得られず、比較例2の場合、レンズの曇
り及び不透明物質の析出がみられた。
比較例3
リン酸エステルとして、本発明の一般式(1)のリン酸
エステルに含まれない、アルキル基の炭素数が10のリ
ン酸エステルであるリン酸イソデシルとリン酸ジイソデ
シル混合物(大へ化学(株)製A I−) −10>を
用いた以外は実施例1と同様に行ない、ポリウレタンレ
ンズを得たが、このレンズは、表1に示すように透明性
が劣り、白濁していた。
エステルに含まれない、アルキル基の炭素数が10のリ
ン酸エステルであるリン酸イソデシルとリン酸ジイソデ
シル混合物(大へ化学(株)製A I−) −10>を
用いた以外は実施例1と同様に行ない、ポリウレタンレ
ンズを得たが、このレンズは、表1に示すように透明性
が劣り、白濁していた。
比較例4
本発明のリン酸エステルの代りに亜リン酸ジブチル(大
へ化学(株)製DBP−1)を用いた以外は実施例1と
同様に行ない、ポリウレタンレンズを得たが、表1に示
すようにレンズの離型性が得られなかった。
へ化学(株)製DBP−1)を用いた以外は実施例1と
同様に行ない、ポリウレタンレンズを得たが、表1に示
すようにレンズの離型性が得られなかった。
比較例5,6
従来の離型剤である信越シリコン(株)製シリコン系離
型剤L−722を用いた以外は実施例]と同様に行ない
、ポリウレタンレンズを得たが、シリコン系離型剤の添
加量の少ない比較例5の場合、レンズの離型性が得られ
ず、シリコン系離型剤の添加量の多い比較例6の場合に
は離型性は得られるが、レンズが白濁し、透明性が劣っ
ていた。
型剤L−722を用いた以外は実施例]と同様に行ない
、ポリウレタンレンズを得たが、シリコン系離型剤の添
加量の少ない比較例5の場合、レンズの離型性が得られ
ず、シリコン系離型剤の添加量の多い比較例6の場合に
は離型性は得られるが、レンズが白濁し、透明性が劣っ
ていた。
比較例7.8
従来のシリコン系離型剤YSR−6209(東芝シリコ
ン(株)製)及びフッ素系離型剤MS−443(ダイキ
ン工業(株)製)を注型用のガラス型に塗布処理した他
は、実施例1と同様に行なった。すなわち、YSR−6
209のトルエン5%溶液及びMS−443のフレオン
5%溶液をつくり、各々の溶液に注型用ガラス型を浸漬
した後250℃で30分加熱したものを注型用型として
用いた。
ン(株)製)及びフッ素系離型剤MS−443(ダイキ
ン工業(株)製)を注型用のガラス型に塗布処理した他
は、実施例1と同様に行なった。すなわち、YSR−6
209のトルエン5%溶液及びMS−443のフレオン
5%溶液をつくり、各々の溶液に注型用ガラス型を浸漬
した後250℃で30分加熱したものを注型用型として
用いた。
表1に示すようにYSR−6209の場合(比較例7)
、離型性は良好であるが、染色後の色ムラが著しく、ガ
ラス型に残った離型剤をおとすことが困難であり生産性
に問題を生じた。MS−443の場合(比較例8)、重
合中の型離れを生じレンズとして不適であった。さらに
染色後の色ムラ、コート膜の膜ハゲを生じ、YSR−6
209と同様にガラス型に残った離型剤をおとすことが
困難であった。
、離型性は良好であるが、染色後の色ムラが著しく、ガ
ラス型に残った離型剤をおとすことが困難であり生産性
に問題を生じた。MS−443の場合(比較例8)、重
合中の型離れを生じレンズとして不適であった。さらに
染色後の色ムラ、コート膜の膜ハゲを生じ、YSR−6
209と同様にガラス型に残った離型剤をおとすことが
困難であった。
(以下余白)
表の説明
]、記号
mXD I 汀1−キシレンジイソシアネートT))
DI イソホロンジイソシアネートTDT )リ
レンジイソシアネート1) E T M P ペンタ
エリスリトールテトラキスメルカプトプロビオネート TMPIC トリス(3−メルカプト−n−プロピル
)インシアヌレート T 13 P リン酸トリブチル M B P リン酸モノブチル AP−10 大へ化学(株)製のリン酸イソデシル−
リン酸ジイソデシル混合物 D B P − 1 大へ化学(株)製の亜リン酸ジ
ブチル L−722 信越シリコン(株)製のシリコン系離型
剤 YSR−6209 東芝シリコン(株)製のシリコン
系離型剤 MS−443 ダイキン工業(株)製のフッ素系離型
剤 2、測定方法 (1)離型性については得られたレンズをガラス型から
はがす際、レンズ及びガラス型が破損することなく離型
できるものを合格(0)とし、そうでないものを不合格
(×)とした。
DI イソホロンジイソシアネートTDT )リ
レンジイソシアネート1) E T M P ペンタ
エリスリトールテトラキスメルカプトプロビオネート TMPIC トリス(3−メルカプト−n−プロピル
)インシアヌレート T 13 P リン酸トリブチル M B P リン酸モノブチル AP−10 大へ化学(株)製のリン酸イソデシル−
リン酸ジイソデシル混合物 D B P − 1 大へ化学(株)製の亜リン酸ジ
ブチル L−722 信越シリコン(株)製のシリコン系離型
剤 YSR−6209 東芝シリコン(株)製のシリコン
系離型剤 MS−443 ダイキン工業(株)製のフッ素系離型
剤 2、測定方法 (1)離型性については得られたレンズをガラス型から
はがす際、レンズ及びガラス型が破損することなく離型
できるものを合格(0)とし、そうでないものを不合格
(×)とした。
(2)染色後の色ムラについては、染色したレンズの目
視検査でムラのないものを合格(0)とし、ムラのある
ものを不合格(×)とした。
視検査でムラのないものを合格(0)とし、ムラのある
ものを不合格(×)とした。
(3)膜ハゲについては得られたレンズにシリコンハー
ドコート及び無機物質の反射防止コートを施したものに
ナイフを用いて1m幅の基盤の目を入れ、ニチバン製セ
ロハンテープをはり勢いよくテープをはがしてもコート
膜が密着しているものを合格(0)とし、そうでないも
のを不合格(×)とした。
ドコート及び無機物質の反射防止コートを施したものに
ナイフを用いて1m幅の基盤の目を入れ、ニチバン製セ
ロハンテープをはり勢いよくテープをはがしてもコート
膜が密着しているものを合格(0)とし、そうでないも
のを不合格(×)とした。
(4)透明性は得られたレンズを暗所にて螢光打丁で目
視で観察し、レンズの曇り及び不透明物質の析出がない
ものを合格(0)とし、あるものを不合格(×)とした
。
視で観察し、レンズの曇り及び不透明物質の析出がない
ものを合格(0)とし、あるものを不合格(×)とした
。
(5)耐衝撃性はF I) A規格により評価し、合格
したものをO印で表示し、そうでないものを不合格(×
)とした。
したものをO印で表示し、そうでないものを不合格(×
)とした。
(6)N 及びνDはアツベ屈折計を用いて測定り
しな。
なお表1中の色ムラ、膜ハゲ、透明性、耐衝撃性、N、
及びシ、欄において、評価が与えられて 。
及びシ、欄において、評価が与えられて 。
いない箇所は、測定不能又は測定不実施であることを示
す。
す。
[発明の効果]
以上の様に本発明のポリウレタンレンズの製造方法によ
れば、得られたレンズの成型型からの離型性が良好であ
り、染色後の色ムラ、コーテイング膜の膜ハゲ、レンズ
の曇りを生じることなく、また耐衝撃性が良好でND、
シ、値が高いレンズが得られるという利点がある。
れば、得られたレンズの成型型からの離型性が良好であ
り、染色後の色ムラ、コーテイング膜の膜ハゲ、レンズ
の曇りを生じることなく、また耐衝撃性が良好でND、
シ、値が高いレンズが得られるという利点がある。
Claims (1)
- (1)ポリイソシアネートとポリチオールとを含む単量
体混合物をプラスチックレンズ製造用成形型内で注型重
合させてポリウレタンレンズを製造する方法において、
上記単量体混合物に一般式子( I ) (式中、R_1、R_2は同一又は異なる、炭素数1〜
8のアルキル基である) で示されるリン酸エステルを添加することを特徴とする
ポリウレタンレンズの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63219847A JPH07118989B2 (ja) | 1987-09-22 | 1988-09-02 | ポリウレタンレンズの製造方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23815187 | 1987-09-22 | ||
JP62-238151 | 1987-09-22 | ||
JP63219847A JPH07118989B2 (ja) | 1987-09-22 | 1988-09-02 | ポリウレタンレンズの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01163012A true JPH01163012A (ja) | 1989-06-27 |
JPH07118989B2 JPH07118989B2 (ja) | 1995-12-20 |
Family
ID=26523369
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63219847A Expired - Lifetime JPH07118989B2 (ja) | 1987-09-22 | 1988-09-02 | ポリウレタンレンズの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07118989B2 (ja) |
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6445611A (en) * | 1986-12-15 | 1989-02-20 | Mitsui Toatsu Chemicals | Method for cast-polymerizing sulfur-containing urethane resin lens |
JPH01188511A (ja) * | 1988-01-22 | 1989-07-27 | Asahi Optical Co Ltd | 高屈折率樹脂の製造方法 |
JPH02802A (ja) * | 1988-02-22 | 1990-01-05 | Mitsui Toatsu Chem Inc | 高屈折率プラスチックレンズ及びその製造方法 |
JPH02153302A (ja) * | 1988-02-17 | 1990-06-13 | Mitsui Toatsu Chem Inc | 高屈折率光学素子及びプラスチックレンズの製造方法及び該方法により得られる光学素子並びにプラスチックレンズ |
WO1997023529A1 (fr) * | 1995-12-22 | 1997-07-03 | Washi Kosan Co., Ltd. | Copolymere thermoplastique a usage optique et processus de preparation |
JP2002121379A (ja) * | 2000-10-19 | 2002-04-23 | Seiko Epson Corp | プラスチックレンズの製造方法 |
WO2002074828A1 (fr) | 2001-03-21 | 2002-09-26 | Hoya Corporation | Objets moules transparents, element optique, lentilles plastiques, et leurs procedes de production |
US7074847B2 (en) * | 2002-02-20 | 2006-07-11 | Dai Nippon Printing Co. Ltd. | Resin composition and optical element |
US7261845B2 (en) | 2003-09-30 | 2007-08-28 | Hoya Corporation | Plastic lens and process for preparing the lens |
US7909929B2 (en) | 2002-11-13 | 2011-03-22 | Nippon Soda Co., Ltd. | Dispersoid having metal-oxygen bonds, metal oxide film, and monomolecular film |
WO2014080749A1 (ja) * | 2012-11-21 | 2014-05-30 | 三井化学株式会社 | 光学材料用重合性組成物 |
WO2015046540A1 (ja) | 2013-09-30 | 2015-04-02 | ホヤ レンズ タイランド リミテッド | 透明プラスチック基材及びプラスチックレンズ |
JP2017512883A (ja) * | 2014-04-11 | 2017-05-25 | コベストロ、ドイチュラント、アクチエンゲゼルシャフトCovestro Deutschland Ag | 透明なポリチオウレタン体を製造するための組成物 |
WO2019065989A1 (ja) | 2017-09-29 | 2019-04-04 | ホヤ レンズ タイランド リミテッド | 眼鏡レンズおよび眼鏡 |
WO2019066038A1 (ja) * | 2017-09-29 | 2019-04-04 | ホヤ レンズ タイランド リミテッド | 光学部材用樹脂の製造方法、光学部材用樹脂、眼鏡レンズ及び眼鏡 |
WO2019065985A1 (ja) | 2017-09-29 | 2019-04-04 | ホヤ レンズ タイランド リミテッド | 眼鏡レンズおよび眼鏡 |
WO2019103105A1 (ja) | 2017-11-24 | 2019-05-31 | ホヤ レンズ タイランド リミテッド | 眼鏡レンズおよび眼鏡 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1988110B1 (en) | 2006-02-23 | 2017-01-04 | Mitsui Chemicals, Inc. | Internal mold release agent for production of polythiourethane optical material |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58171408A (ja) * | 1982-04-02 | 1983-10-08 | Tokuyama Soda Co Ltd | 高屈折率透明樹脂の製造方法 |
JPS60199016A (ja) * | 1984-03-23 | 1985-10-08 | Mitsui Toatsu Chem Inc | チオカルバミン酸s―アルキルエステル系レンズ用樹脂の製造方法 |
JPS63245421A (ja) * | 1987-04-01 | 1988-10-12 | Mitsui Toatsu Chem Inc | 低吸湿性含硫ウレタン樹脂 |
JPS6445611A (en) * | 1986-12-15 | 1989-02-20 | Mitsui Toatsu Chemicals | Method for cast-polymerizing sulfur-containing urethane resin lens |
-
1988
- 1988-09-02 JP JP63219847A patent/JPH07118989B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58171408A (ja) * | 1982-04-02 | 1983-10-08 | Tokuyama Soda Co Ltd | 高屈折率透明樹脂の製造方法 |
JPS60199016A (ja) * | 1984-03-23 | 1985-10-08 | Mitsui Toatsu Chem Inc | チオカルバミン酸s―アルキルエステル系レンズ用樹脂の製造方法 |
JPS6445611A (en) * | 1986-12-15 | 1989-02-20 | Mitsui Toatsu Chemicals | Method for cast-polymerizing sulfur-containing urethane resin lens |
JPS63245421A (ja) * | 1987-04-01 | 1988-10-12 | Mitsui Toatsu Chem Inc | 低吸湿性含硫ウレタン樹脂 |
Cited By (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6445611A (en) * | 1986-12-15 | 1989-02-20 | Mitsui Toatsu Chemicals | Method for cast-polymerizing sulfur-containing urethane resin lens |
JPH0777733B2 (ja) * | 1986-12-15 | 1995-08-23 | 三井東圧化学株式会社 | 含硫ウレタン樹脂製レンズの注型重合方法 |
JPH01188511A (ja) * | 1988-01-22 | 1989-07-27 | Asahi Optical Co Ltd | 高屈折率樹脂の製造方法 |
JPH02153302A (ja) * | 1988-02-17 | 1990-06-13 | Mitsui Toatsu Chem Inc | 高屈折率光学素子及びプラスチックレンズの製造方法及び該方法により得られる光学素子並びにプラスチックレンズ |
JPH02802A (ja) * | 1988-02-22 | 1990-01-05 | Mitsui Toatsu Chem Inc | 高屈折率プラスチックレンズ及びその製造方法 |
GB2313839A (en) * | 1995-12-22 | 1997-12-10 | Washi Kosan Kk | Thermoplastic copolymer for optical use and process for preparing the same |
WO1997023529A1 (fr) * | 1995-12-22 | 1997-07-03 | Washi Kosan Co., Ltd. | Copolymere thermoplastique a usage optique et processus de preparation |
GB2313839B (en) * | 1995-12-22 | 1999-10-06 | Washi Kosan Kk | Optical thermoplastic copolymer and production thereof |
JP3007993B2 (ja) * | 1995-12-22 | 2000-02-14 | ワシ興産株式会社 | 光学用熱可塑性共重合体及びその製造方法 |
JP2002121379A (ja) * | 2000-10-19 | 2002-04-23 | Seiko Epson Corp | プラスチックレンズの製造方法 |
JP4654503B2 (ja) * | 2000-10-19 | 2011-03-23 | セイコーエプソン株式会社 | プラスチックレンズの製造方法 |
WO2002074828A1 (fr) | 2001-03-21 | 2002-09-26 | Hoya Corporation | Objets moules transparents, element optique, lentilles plastiques, et leurs procedes de production |
EP2090602A2 (en) | 2001-03-21 | 2009-08-19 | Hoya Corporation | Transparent molded objects, optical member, plastic lens, and processes for producing these |
US7074847B2 (en) * | 2002-02-20 | 2006-07-11 | Dai Nippon Printing Co. Ltd. | Resin composition and optical element |
US7909929B2 (en) | 2002-11-13 | 2011-03-22 | Nippon Soda Co., Ltd. | Dispersoid having metal-oxygen bonds, metal oxide film, and monomolecular film |
US7261845B2 (en) | 2003-09-30 | 2007-08-28 | Hoya Corporation | Plastic lens and process for preparing the lens |
WO2014080749A1 (ja) * | 2012-11-21 | 2014-05-30 | 三井化学株式会社 | 光学材料用重合性組成物 |
JP5580503B1 (ja) * | 2012-11-21 | 2014-08-27 | 三井化学株式会社 | 光学材料用重合性組成物 |
US9678246B2 (en) | 2012-11-21 | 2017-06-13 | Mitsui Chemicals, Inc. | Polymerizable composition for optical material |
EP3483219A1 (en) | 2013-09-30 | 2019-05-15 | Hoya Lens Thailand Ltd. | Transparent plastic substrate and plastic lens |
WO2015046540A1 (ja) | 2013-09-30 | 2015-04-02 | ホヤ レンズ タイランド リミテッド | 透明プラスチック基材及びプラスチックレンズ |
EP3936904A1 (en) | 2013-09-30 | 2022-01-12 | Hoya Lens Thailand Ltd. | Transparent plastic substrate and plastic lens |
EP3936905A1 (en) | 2013-09-30 | 2022-01-12 | Hoya Lens Thailand Ltd. | Transparent plastic substrate and plastic lens |
EP3483220A1 (en) | 2013-09-30 | 2019-05-15 | Hoya Lens Thailand Ltd. | Transparent plastic substrate and plastic lens |
JP2017512883A (ja) * | 2014-04-11 | 2017-05-25 | コベストロ、ドイチュラント、アクチエンゲゼルシャフトCovestro Deutschland Ag | 透明なポリチオウレタン体を製造するための組成物 |
WO2019065989A1 (ja) | 2017-09-29 | 2019-04-04 | ホヤ レンズ タイランド リミテッド | 眼鏡レンズおよび眼鏡 |
JP2019065183A (ja) * | 2017-09-29 | 2019-04-25 | ホヤ レンズ タイランド リミテッドHOYA Lens Thailand Ltd | 光学部材用樹脂の製造方法、光学部材用樹脂、眼鏡レンズ及び眼鏡 |
WO2019065985A1 (ja) | 2017-09-29 | 2019-04-04 | ホヤ レンズ タイランド リミテッド | 眼鏡レンズおよび眼鏡 |
WO2019066038A1 (ja) * | 2017-09-29 | 2019-04-04 | ホヤ レンズ タイランド リミテッド | 光学部材用樹脂の製造方法、光学部材用樹脂、眼鏡レンズ及び眼鏡 |
WO2019103105A1 (ja) | 2017-11-24 | 2019-05-31 | ホヤ レンズ タイランド リミテッド | 眼鏡レンズおよび眼鏡 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH07118989B2 (ja) | 1995-12-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH01163012A (ja) | ポリウレタンレンズの製造方法 | |
EP0235743B1 (en) | High-refractivity plastic lens resin | |
AU2006280850B2 (en) | Polythiourethane-based polymerizable composition and optical resin obtained from the same | |
JPS6346213A (ja) | 高屈折率プラスチックレンズ用樹脂の製造方法 | |
EP0329386A2 (en) | S-alkyl thiocarbamate base resin, plastic lens comprising the resin, and process for making the lens | |
EP0586091B1 (en) | High refractive index plastic lens and composition therefor | |
JP6306102B2 (ja) | 樹脂組成物 | |
EP3202805B1 (en) | Polymerizable composition, transparent resin, optical material, plastic lens, and method for manufacturing transparent resin | |
JP4255752B2 (ja) | プラスチックレンズの製造方法 | |
CN109843957B (zh) | 光学构件用树脂的制造方法、光学构件用树脂、眼镜镜片及眼镜 | |
EP3514187A1 (en) | Polythiol composition for a plastic optical lens | |
KR101923369B1 (ko) | 우레탄계 광학 부재 및 그 제조방법 | |
JPH03281312A (ja) | ポリウレタンレンズの製造方法 | |
JP6562521B2 (ja) | 光学部材用樹脂の製造方法、光学部材用樹脂、眼鏡レンズ及び眼鏡 | |
JP3866671B2 (ja) | プラスチックレンズの製造方法 | |
JP3205163B2 (ja) | プラスチックレンズ用組成物およびレンズ、並びにそれらの製造方法 | |
CN111566518A (zh) | 聚硫氨酯类塑料镜片 | |
WO2004108787A1 (ja) | 透明成形体 | |
KR101922168B1 (ko) | 플라스틱 렌즈용 중합성 조성물 | |
JPH0236216A (ja) | 高屈折率プラスチックレンズ | |
JPH09254267A (ja) | プラスチックレンズの製造方法 | |
JPH07165859A (ja) | 高屈折率プラスチックレンズ用組成物およびレンズ | |
JP3279784B2 (ja) | プラスチックレンズ用組成物およびレンズ、並びにそれらの製造方法 | |
JP3280592B2 (ja) | 高屈折率プラスチックレンズ用樹脂の製造方法 | |
JP2788629B2 (ja) | チオカルバミン酸s−アルキルエステル系レンズ用樹脂の製造方法及びその樹脂からなるプラスチックレンズ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081220 Year of fee payment: 13 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081220 Year of fee payment: 13 |