Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH01164492A - 高分子系重金属捕捉剤 - Google Patents

高分子系重金属捕捉剤

Info

Publication number
JPH01164492A
JPH01164492A JP32027987A JP32027987A JPH01164492A JP H01164492 A JPH01164492 A JP H01164492A JP 32027987 A JP32027987 A JP 32027987A JP 32027987 A JP32027987 A JP 32027987A JP H01164492 A JPH01164492 A JP H01164492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
heavy metal
high molecular
sequestering agent
molecular weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32027987A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0468035B2 (ja
Inventor
Isao Hashida
橋田 勲
Masato Nishimura
正人 西村
Youichirou Ezaki
陽一郎 恵崎
Naoki Niwa
丹羽 直樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arakawa Chemical Industries Ltd
Osaka City
Original Assignee
Arakawa Chemical Industries Ltd
Osaka City
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arakawa Chemical Industries Ltd, Osaka City filed Critical Arakawa Chemical Industries Ltd
Priority to JP32027987A priority Critical patent/JPH01164492A/ja
Publication of JPH01164492A publication Critical patent/JPH01164492A/ja
Publication of JPH0468035B2 publication Critical patent/JPH0468035B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、新規な高分子系重金属捕捉剤に関する。
従来の技術及びその問題点 従来、メツキ廃水、ゴミ焼却場洗煙廃水等に含゛庁され
る有害重金属の除去方法としては、(1)中和凝集沈澱
法、(2)硫化ソーダ法、(3)キレート樹脂法等が知
られている。これらの内、中和凝集沈澱法はランニング
コスト、維持管理面で好適であるが、水銀の除去には適
していない。また、硫化ソーダ法は、有害ガスである硫
化水素の発生による二次公害が問題となる。また、キレ
−)[脂性は廃水に併存する有機物をも吸着するため重
金属の捕捉効率が低下したり、更には再生に高濃度の鉱
酸を多量に必要とするので処理コストが高く、再生廃液
による二次汚染のおそれもありかつ再生が困難であると
いう不利がある。これに対して、近年、上記処理法の欠
点を解消しうる方法として高分子系重金属捕捉剤法が注
目されつつある。該方法は水溶性の高分子系重金属捕捉
剤が中和、キレート化、吸着反応などにより重金属を捕
捉し、不溶性となって系外に析出除去できることを特徴
とし、重金属除去性能、コスト、維持管理面のいずれの
点でもほぼ満足しうると考えられている。ところで、高
分子系重金属捕捉剤法に使用される該捕捉剤としてはポ
リエチレンイミンのジチオカルバミン酸ナトリウム、セ
ルロースキサントゲン酸ナトリウム、ポリグルタミン酸
ナトリウム等が知られているが、いずれも捕捉能や沈降
分離性が充分ではないという問題点がある。
本発明は、従来の高分子系重金属捕捉剤の欠点を解消せ
んとするものである。即ち、高分子系重金属捕捉剤とし
ての要求性能である重金属捕捉能、沈降分離性等に優れ
、コスト的にも満足しうる高分子系重金属捕捉剤を提供
せんとするものである。
本発明者らは、上記目的を達成すべく紙力増強剤や高分
子凝集剤として公知であるポリアクリルアミドのホフマ
ン転位物に着目して分子設計につき鋭意検討を行った。
その結果、該転位物の如き1級アミノ基をh′する重合
体に二硫化炭素を反応させて重金属とキレートを形成し
捕捉作用を示すジチオカルバミン酸基を導入することに
より初めて前記問題点を悉く解決しうる高分子系重金属
捕捉剤を収得しうろことを見出し、本発明を完成するに
至った。
即し本発明は、式 %式%[] で表わされる構成単位を重合体の構成成分として5〜1
00モル%a−fTする高分子重合体と二硫化炭素とを
反応させて得られる該重合体のジチオカルバミン酸アル
カリ金属塩を有効成分とすることを特徴とする高分子系
重金属捕捉剤に係る。
本発明において出発物質となる高分子重合体としては、
式[I]の構成単位を重合体の構成成分として5〜10
0モル96含有するものであることが必須とされる。即
ち、該構成単位の含有量が5モル%未満の場合には重金
属捕捉能が不充分となるため好ましくない。該構成単位
の含有量は、重金属捕捉能の観点から好ましくは40〜
100モル%であり、特に好ましくは60〜100モル
%である。該高分子重合体の分子量は、特に制限はされ
ないが、通常はその重量平均分子量が1000〜100
00000、好ましくは5000〜4000000のも
のとされる。該分子Eilが1000未満の場合は沈降
分離性が小さくなるため、また10000000を越え
る場合には該捕捉剤の水溶液粘度か過大となり取扱作業
性が低下するためいずれも好ましくない。
式[I]の構成単位を重合体の構成成分として劇uする
高分子重合体の製造方法としては、ポリアクリルアミド
やアクリルアミドとα、β−不飽和単量体との共重合体
(以下、これらをアクリルアミド系重合体という)を原
料とし、これをホフマン転位反応させる方法を好ましく
採用できる。
また、その他の方法として、N−ビニルフタルイミド、
N−ビニルポルムアミド又はN−ビニルアセトアミドを
重合させた後、該重合物を加水分解する方法等により製
造してもよい。
上記のアクリルアミド系重合体の製造においてアクリル
アミドと共重合されうるα、β−不飽和単量体としては
、メタクリルアミド、アクリル酸の低級アルキルエステ
ル、アクリル酸、メタクリル酸等の種々の単量体を例示
しうる。該単量体の使用量は、得られる高分子重合体中
の式[I]の構成単位の含有量により決定され、通常は
95モル%以下、好ましくは60モル%以下、特に好ま
しくは40モル%以下とするのがよい。
L2方法で得られた式[I]の構成単位を所定量& H
する高分子重合体は、次いでアルカリの存在下に二硫化
炭素と反応させて該重合体のジチオカルバミン酸アルカ
リ金属塩とすることにより本発明の高分子系重金属捕捉
剤となすことができる。
ここで、アルカリ金属としては、ナトリウム、カリウム
、リチウム等を挙げることができる。この反応に際し、
高分子重合体としては該重合体製造の反応生成物等をそ
のままで、または単離生成して使用しうろことはもとよ
りである。尚、ホフマン転位反応生成物を用いる場合に
はホフマン転位反応の際に反応試薬として用いた未反応
の次亜ハロゲン酸塩を分解せしめるため過酸化水素を使
用することもできる。
ジチオカルバミン酸基を導入する該反応は以下の反応式
で表わすことができる。
(式中、Rは式[I]の構成単位を含有する高分子重合
体の主鎖を、Mはアルカリ金属の1価カチオンを示す) 該反応において使用されるアルカリとしては、ナトリウ
ム、カリウム、リチウム等のアルカリ金属の水酸化物が
好適である。また、高分子重合体中の1級アミノ基に対
する二硫化炭素の使用モル比は、本来は化学量論量とす
ればよいが、通常0.05〜10モル程度、好ましくは
0.5〜2モルの範囲内で使用することができる。0.
05モルに満たない場合はカルバミン酸基の生成量が過
小となり得られる高分子系重金属捕捉剤の性能(特に重
金属捕捉能及び沈降分離性)が不十分となるため、また
10モルを越えて用いても過剰に使用する意義がなく却
って不経済となるためいずれの場合も好ましくない。
上記反応は通常、室温で進行するが、反応を短時間で完
結させるためには約40°C程度で加熱還流させるのが
よい。反応時間は特に制限はされず、通常は1〜24時
間程度、好ましくは2〜8時間の範囲から適宜決定する
ことができる。該反応条件を採用することにより、側鎖
1級アミノ基の合計量に対して1〜90モル%程度、通
常は5〜40モル%のジチオカルバミン酸基を容易に導
入することができる。
本発明の高分子系重金属捕捉剤は、前記方法で得られる
特定高分子重合体のジチオカルバミン酸アルカリ金属塩
を有効成分とするものであり、通常はこれ単独で優れた
諸性能を発揮しうる。しかしながら、硫化ナトリウム、
多硫化ナトリウム、水硫化ナトリウム等の硫化物の併用
を妨げるものではない。また、捕捉対象となる金属イオ
ンの濃度が極めて稀薄な場合等には、必要に応じて公知
の高分子凝集剤、例えばカルボン酸系のアニオン高分子
凝集剤、アクリルアミド系のノニオン高分子凝集剤、ポ
リアミン系のカチオン高分子凝集剤を併用し、沈降分離
性を更に高め得ることはもとよりである。
本発明の高分子系重金属捕捉剤は、通常5重管%以下程
度の水溶液の状態で使用され、その使」量は、処理廃水
に存在する重金属量に伴って変動するが、通常は重量換
算で重金属含有量の0.1〜20倍量程度、好ましくは
0.5〜10倍量の範囲で使用すればよい。
発明の効果 本発明の高分子系重金属捕捉剤は、該捕捉剤としての要
求性能である重金属捕捉能、沈降分離性、製品価格、ラ
ンニングコスト、二次公害防止等のすべての点を同時に
満足し得るものであり、従来の高分子系重金属捕捉剤の
有する上記諸性能と比較して卓越している。
従って、本発明の高分子系重金属捕捉剤は、有害重金属
を含有する各種の廃水、例えばメツキ廃水、都市ゴミ焼
却炉排煙処理廃水、乾電池メーカーの産業用廃水などに
広く適用できる。即ち、これら廃水中に存在する各種重
金属を効率よく捕捉すると共に結果として不溶化物が形
成されるため容易に沈降分離することができる利点があ
る。また、本発明の高分子系重金属捕捉剤によれば、と
りわけ水銀、銅、カドミウム、鉛等の水質汚濁防止法に
おいて特に規制の厳しい対象物質について効率的捕捉除
去が可能であるという優位性がある。
実施例 以下、実施例、比較例及び試験例を挙げて本発明をより
具体的に説明するが、本発明はこれ等各列に限定される
ものではない。尚、各列中、部及び%は特記しない限り
すべて重伍基準である。
実施例1 攪拌装置を備えた反応装置に次亜塩素酸ナトリウム水溶
液(1,67モル/kg) 90.8部を取り、これに
95%水酸化す)・リウム5.3部を加え攪拌溶解させ
た。反応系内温度を約−10℃まで冷却し、次いでポリ
アクリルアミド(重量平均分子量10000)の18.
9%水溶液60部を10分間で滴下し、この間の反応温
度を一5℃に保持した。続いて48%水酸化ナトリウム
水溶液41.2部を10分間で滴下し、その後0°Cに
て4時間保ち、更に室温に戻した。これに6%過酸化水
素水10部を加え、1時間室温にて攪拌した後、二硫化
炭素11.2部を10分間で滴下した。
室温で1時間攪拌した後、40℃に昇温し同温度で3時
間保持することによりポリアクリルアミドのホフマン転
位物である重合体のジチオカルバミン酸ナトリウム塩の
水溶液を得た。この重金属捕捉剤は、外観が赤褐色であ
り、ポリマー濃度は5.45%であった。その他の性状
は第1表に示す。
実施例2〜7 実施例1において、原料ポリアクリルアミドの分子量、
ポリアクリルアミドのアミノ化率及び二硫化炭素の使用
量のいずれか少なくとも1種を第1表の記載の如く変化
させた他は同様にして反応を行い、各種ポリアクリルア
ミドのホフマン転位物である重合体のジチオカルバミン
酸ナトリウム塩の水溶液を得た。これらの重金属捕捉剤
の性状は第1表に示す。
比較例1 攪拌装置及び冷却管を備えた反応装置にポリエチレンイ
ミン(重合平均分子m 70000 )の30%水溶液
50部を取り、これに10%水酸化ナトリウム42部を
加え攪拌した。次いで40℃に加熱し二硫化炭素26.
5部を1時間で滴下した。その後、同温度で4時間保持
することによりポリエチレンイミンジチオカルバミン酸
ナトリウム塩の水溶液を得た。ポリマー中のジチオカル
バミン酸基の量は、1級、2級及び3級アミノ基を含む
全アミノ基に対し、35.0モル%であった。
この重金属捕捉剤のポリマー濃度は23.6%であった
試験例1 7.2ppmのHg2+を含む水溶液100m12をビ
ーカーに取り、これに実施例1〜7で得られた重金属捕
捉剤を0.1%濃度に水で稀釈調整した溶液を第2表の
ように添加し攪拌した。10分放置後、実験」二共沈を
速めるための試薬として1%塩化第二鉄水溶液0. 2
mQを加えた後、2Nの水酸化ナトリウムでpHを8に
調節した。更に10分後、アニオン系高分子凝集剤((
株)脇立fi機工業研究所製、商品名「ハイモロツク5
S−120AJ)0.04%水溶液1栂を加え10分間
攪拌した後、更に10分間静置し濾過した。滑液中の残
存Hg2+濃度を還元気化原子吸光法により測定した。
結果を第2表に示す。
第  2  表 滑液中の残存Hg2+濃度(p p b)試験例2 M工場より得られた都市ゴミ焼却炉洗煙廃水(Hg2+
濃度:667ppb)100或をビーカーに取りpHを
7に調節した。これに実施例1〜7で得られた重金属捕
捉剤を0. 1%濃度に水で稀釈調整した溶液を第3表
のように添加し攪拌した。10分放置後、1%塩化第二
鉄水溶液0.2或を加えた後、2Nの水酸化ナトリウム
でpHを8に調節した。更に10分後、前記アニオン系
高分子凝集剤0.04%水溶液1或を加え10分間攪拌
した後、更に10分間静置し濾過した。炉液中の残存H
g2+濃度を還元気化原子吸光法により測定した。結果
を第3表に示す。
第  3  表 炉液中の残存Hg2+濃度(p p b)比較試験例1 実施例1〜3における中間段階で得られた各種ホフマン
転位反応物、ポリアクリルアミド(重量平均分子量10
000)及び比較例1で得られた重金属捕捉剤を、いず
れも0. 1%水溶液として試験例1と同様な操作によ
り残存Hg2+濃度を測定した。結果を第4表に示す。
第  4  表 試験例3 50ppmのCu2+を含む水溶液10011tQをビ
ーカーに取り、これに実施例1〜7で得られた重金属捕
捉剤を1%濃度に水で稀釈調整した溶液を第5表のよう
に添加し攪拌した。1o分放置後、前記アニオン系高分
子凝集剤0.2%水溶液1鵬を加え10分間攪拌した後
、更に10分間静置し濾過した。炉液中の残存Cu”+
濃度を原子吸光法により測定した。結果を第5表に示す
第  5  表 炉液中の残存Cu2+濃度(ppm) 比較試験例2 実施例1〜3における中間段階で得られた各種ホフマン
転位反応物、ポリアクリルアミド(重量平均分子量10
000)及び比較例1で得られた重金属捕捉剤を、いず
れも1%水溶液として試験例3と同様な操作により残存
Cu2+濃度を測定した。結果を第6表に示す。
(以 上)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式▲数式、化学式、表等があります▼で表わされ
    る構 成単位を重合体の構成成分として5〜100モル%含有
    する高分子重合体と二硫化炭素とを反応させて得られる
    該重合体のジチオカルバミン酸アルカリ金属塩を、有効
    成分とすることを特徴とする高分子系重金属捕捉剤。
  2. (2)該高分子重合体がポリアクリルアミドのホフマン
    転位物である特許請求の範囲第1項に記載の捕捉剤。
  3. (3)該高分子重合体の重量平均分子量が1000〜1
    0000000である特許請求の範囲第1項又は第2項
    に記載の捕捉剤。
  4. (4)該高分子重合体が該構成単位を40〜100モル
    %含有する特許請求の範囲第1項に記載の捕捉剤。
  5. (5)該高分子重合体が該構成単位を60〜100モル
    %含有する特許請求の範囲第4項に記載の捕捉剤。
JP32027987A 1987-12-17 1987-12-17 高分子系重金属捕捉剤 Granted JPH01164492A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32027987A JPH01164492A (ja) 1987-12-17 1987-12-17 高分子系重金属捕捉剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32027987A JPH01164492A (ja) 1987-12-17 1987-12-17 高分子系重金属捕捉剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01164492A true JPH01164492A (ja) 1989-06-28
JPH0468035B2 JPH0468035B2 (ja) 1992-10-30

Family

ID=18119729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32027987A Granted JPH01164492A (ja) 1987-12-17 1987-12-17 高分子系重金属捕捉剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01164492A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0547720A2 (en) * 1991-12-19 1993-06-23 ENIRICERCHE S.p.A. Polymer containing chelating groups, process for preparing it and its use in water purification
JP2007029917A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Makoto Taniguchi 重金属凝集剤
CN102701348A (zh) * 2012-06-12 2012-10-03 徐梁冰 一种环保型复合絮凝剂的制备方法
CN102701365A (zh) * 2012-06-12 2012-10-03 徐梁冰 一种污水处理用的絮凝剂
JP2013523975A (ja) * 2010-04-06 2013-06-17 ナルコ カンパニー 金属捕捉ポリマー
WO2013009594A3 (en) * 2011-07-12 2013-08-15 General Electric Company Polymer and method for using the same
CN106315808A (zh) * 2016-10-13 2017-01-11 仲恺农业工程学院 一种重金属捕集剂及其制备方法
JP2018043232A (ja) * 2016-09-08 2018-03-22 東ソー株式会社 水銀含有水溶液用の浄化剤、及び水銀含有水溶液の浄化方法
CN108211193A (zh) * 2018-01-15 2018-06-29 广东中科乐活环境科技有限公司 一种飞灰重金属捕捉用高分子螯合剂及其制备方法
CN109626536A (zh) * 2018-12-06 2019-04-16 深圳粤鹏环保技术股份有限公司 一种阴离子基金属捕捉剂的制备方法及其应用
CN112321767A (zh) * 2020-11-11 2021-02-05 西安热工研究院有限公司 一种铁元素螯合剂的制备方法及应用
CN112778042A (zh) * 2020-12-07 2021-05-11 九江礼涞生物科技有限公司 一种动物粪便中重金属螯合剂的制作方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5357002A (en) * 1991-12-19 1994-10-18 Eni Chem Synthesis S.P.A. Polymer containing chelating groups, process for preparing it and its use in water purification
EP0547720A2 (en) * 1991-12-19 1993-06-23 ENIRICERCHE S.p.A. Polymer containing chelating groups, process for preparing it and its use in water purification
JP2007029917A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Makoto Taniguchi 重金属凝集剤
JP2013523975A (ja) * 2010-04-06 2013-06-17 ナルコ カンパニー 金属捕捉ポリマー
WO2013009594A3 (en) * 2011-07-12 2013-08-15 General Electric Company Polymer and method for using the same
US9371408B2 (en) 2011-07-12 2016-06-21 General Electric Company Polymer and method for using the same
CN102701348A (zh) * 2012-06-12 2012-10-03 徐梁冰 一种环保型复合絮凝剂的制备方法
CN102701365A (zh) * 2012-06-12 2012-10-03 徐梁冰 一种污水处理用的絮凝剂
JP2018043232A (ja) * 2016-09-08 2018-03-22 東ソー株式会社 水銀含有水溶液用の浄化剤、及び水銀含有水溶液の浄化方法
CN106315808A (zh) * 2016-10-13 2017-01-11 仲恺农业工程学院 一种重金属捕集剂及其制备方法
CN108211193A (zh) * 2018-01-15 2018-06-29 广东中科乐活环境科技有限公司 一种飞灰重金属捕捉用高分子螯合剂及其制备方法
CN109626536A (zh) * 2018-12-06 2019-04-16 深圳粤鹏环保技术股份有限公司 一种阴离子基金属捕捉剂的制备方法及其应用
CN112321767A (zh) * 2020-11-11 2021-02-05 西安热工研究院有限公司 一种铁元素螯合剂的制备方法及应用
CN112778042A (zh) * 2020-12-07 2021-05-11 九江礼涞生物科技有限公司 一种动物粪便中重金属螯合剂的制作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0468035B2 (ja) 1992-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01164492A (ja) 高分子系重金属捕捉剤
JP3412842B2 (ja) 金属捕集剤及びその製造方法
CN104556331A (zh) 一种聚合铝-改性海藻酸钠无机有机复合絮凝剂及其制备方法
US4087359A (en) Process for removing mercury and mercury salts from liquid effluents
CN112850867A (zh) 一种深度除氟药剂及其制备方法
JP4607847B2 (ja) ホウ素含有廃水の処理方法および処理剤
CN111995025A (zh) 一种处理含络合镍废水的高分子重金属螯合剂及其制备方法
JPH0252558B2 (ja)
JP6053260B2 (ja) ホウ素及びフッ素含有排水の処理方法
JP4756415B2 (ja) ガスの処理方法
KR102261027B1 (ko) 산성 폐수 또는 산성 유해가스 중화용 조성물
JP4633272B2 (ja) ホウ素含有排水の処理方法
JP4583786B2 (ja) ホウ素含有排水の処理方法
JP4306917B2 (ja) アニオン捕捉剤及び排水中から無機アニオン体を回収する方法
JPS643549B2 (ja)
US3890431A (en) SO{HD 2 {L removal from gases
US20230182068A1 (en) Ammonia Removal in Contaminated Liquid and Gas Streams
CN110759450A (zh) 两性壳聚糖及其制备方法和应用
CN114195176B (zh) 一种聚合氯化铝净水剂的制备工艺
JP2003136068A (ja) ホウ素除去方法
JP2011031229A (ja) 海水中の重金属の処理方法
JPH0940936A (ja) 金属捕集剤及びその製造方法
JP3840857B2 (ja) 無機質粒子を主体とするスラッジの脱水方法並びにその脱水用調質剤
JP2007283154A (ja) ホウ素含有廃水の処理方法
KR940011523B1 (ko) 정수제(淨水劑) 조성물 및 그의 제조방법