JPH0968835A - 画像記録装置 - Google Patents
画像記録装置Info
- Publication number
- JPH0968835A JPH0968835A JP7246761A JP24676195A JPH0968835A JP H0968835 A JPH0968835 A JP H0968835A JP 7246761 A JP7246761 A JP 7246761A JP 24676195 A JP24676195 A JP 24676195A JP H0968835 A JPH0968835 A JP H0968835A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- recording paper
- tray
- intermediate tray
- path
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
- Pile Receivers (AREA)
- Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
- Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 装置全体としての小型コンパクト化を図る見
地より、記録紙反転機能や両面あるいは多重印字機能を
有する画像記録装置で利用される中間トレイの配置を改
良工夫する。 【構成】 ディジタル式のコピー機等では読取部と記録
部とを光学的に接続する必要がないことに着目し、原稿
画像を読み取る読取部1と、記録紙に印字する記録部2
とを備えるディジタル式の画像記録装置において、中間
トレイ23若しくはその導入部23aを読取部1と記録
部2との間のスペースを選んで配設するようにする。
地より、記録紙反転機能や両面あるいは多重印字機能を
有する画像記録装置で利用される中間トレイの配置を改
良工夫する。 【構成】 ディジタル式のコピー機等では読取部と記録
部とを光学的に接続する必要がないことに着目し、原稿
画像を読み取る読取部1と、記録紙に印字する記録部2
とを備えるディジタル式の画像記録装置において、中間
トレイ23若しくはその導入部23aを読取部1と記録
部2との間のスペースを選んで配設するようにする。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コピー機やコピー/フ
ァクシミリ機のような読取部と記録部とを備える画像記
録装置に関するものである。
ァクシミリ機のような読取部と記録部とを備える画像記
録装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に電子写真方式の記録装置で記録紙
に印字した場合、装置の一側に設けられる記録紙排出口
から排出される印字記録紙は、画像印字面を上向きにし
て排出トレイの上にプリントアウトされるのが普通であ
る。そのため、原稿等が複数枚連続して印字される場合
は、排出トレイの上に堆積させる印字記録紙の順序が逆
になり、排出後に記録紙の順序を並べ変えなければなら
ない不都合を来たす。
に印字した場合、装置の一側に設けられる記録紙排出口
から排出される印字記録紙は、画像印字面を上向きにし
て排出トレイの上にプリントアウトされるのが普通であ
る。そのため、原稿等が複数枚連続して印字される場合
は、排出トレイの上に堆積させる印字記録紙の順序が逆
になり、排出後に記録紙の順序を並べ変えなければなら
ない不都合を来たす。
【0003】そこで、この種の記録装置には記録紙の排
出経路に中間トレイ(反転トレイ)を設けて、一旦中間
トレイに収容した印字記録紙を排出口から印字面を下向
きに反転して排出させる記録紙反転機能を装備している
ものが少なくない。
出経路に中間トレイ(反転トレイ)を設けて、一旦中間
トレイに収容した印字記録紙を排出口から印字面を下向
きに反転して排出させる記録紙反転機能を装備している
ものが少なくない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この中間トレイは、コ
ピー機のような読取部と記録部とを上下に連設する画像
記録装置の場合は、例えば給紙カセットの中間部やその
下側、あるいは多段カセットの場合であれば給紙カセッ
トの一つを専用スペースに利用するなど、記録部下方の
適宜スペースを選んで設置されることになる。これは、
既存のアナログ式画像記録装置の場合、記録部とその直
上に設置される読取部とを光学的に接続する必要がある
ことの制約によるものであるが、中間トレイを上記記録
部下方の部位に設置すると、その分不可避にスペースを
占め、装置全体としての小型化を推進する上で妨げとな
ることは否めない。
ピー機のような読取部と記録部とを上下に連設する画像
記録装置の場合は、例えば給紙カセットの中間部やその
下側、あるいは多段カセットの場合であれば給紙カセッ
トの一つを専用スペースに利用するなど、記録部下方の
適宜スペースを選んで設置されることになる。これは、
既存のアナログ式画像記録装置の場合、記録部とその直
上に設置される読取部とを光学的に接続する必要がある
ことの制約によるものであるが、中間トレイを上記記録
部下方の部位に設置すると、その分不可避にスペースを
占め、装置全体としての小型化を推進する上で妨げとな
ることは否めない。
【0005】本発明は、装置全体としての小型コンパク
ト化を図る見地から、記録紙反転機能や両面あるいは多
重印字機能を有する画像記録装置で利用される上記中間
トレイの配置を改良工夫している。
ト化を図る見地から、記録紙反転機能や両面あるいは多
重印字機能を有する画像記録装置で利用される上記中間
トレイの配置を改良工夫している。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、ディジタル式
のコピー機等では読取部と記録部とを光学的に接続する
必要がないことに着目し、原稿画像を読み取る読取部
と、記録紙に印字する記録部とを備えるディジタル式の
画像記録装置において、中間トレイ若しくはその導入部
を読取部と記録部との間のスペースを選んで配設するよ
うにしている。
のコピー機等では読取部と記録部とを光学的に接続する
必要がないことに着目し、原稿画像を読み取る読取部
と、記録紙に印字する記録部とを備えるディジタル式の
画像記録装置において、中間トレイ若しくはその導入部
を読取部と記録部との間のスペースを選んで配設するよ
うにしている。
【0007】そして、画像記録装置の記録紙排出経路に
は、記録部で印字された印字記録紙をそのまま排出口に
導く通路、印字記録紙を中間トレイに導く通路及び印字
記録紙を中間トレイから排出口に導く通路の開閉を切り
換える切換部材を設けるようにし、この切換部材による
通路の切り換えにより印字記録紙の排紙の向きを上向
き、下向きいずれにも可変できるようにしている。
は、記録部で印字された印字記録紙をそのまま排出口に
導く通路、印字記録紙を中間トレイに導く通路及び印字
記録紙を中間トレイから排出口に導く通路の開閉を切り
換える切換部材を設けるようにし、この切換部材による
通路の切り換えにより印字記録紙の排紙の向きを上向
き、下向きいずれにも可変できるようにしている。
【0008】また、中間トレイは、該トレイに導入され
た印字記録紙を排出口を通して排出トレイの上に表裏を
反転して排出させる反転排紙機能に利用できるのは勿
論、一回印字済の記録紙を記録部に再給紙して再印字す
る両面あるいは多重印字の目的に供することもできる。
その場合、記録部の下方や側方部に設けられる中間トレ
イには、読取部と記録部との間に設けられる導入部を通
して印字済の記録紙が導入される。
た印字記録紙を排出口を通して排出トレイの上に表裏を
反転して排出させる反転排紙機能に利用できるのは勿
論、一回印字済の記録紙を記録部に再給紙して再印字す
る両面あるいは多重印字の目的に供することもできる。
その場合、記録部の下方や側方部に設けられる中間トレ
イには、読取部と記録部との間に設けられる導入部を通
して印字済の記録紙が導入される。
【0009】
【作用】上記の如く、中間トレイやその導入部を読取部
と記録部との間に配設すれば、記録部の下方部に専用ス
ペースを設ける必要がない。
と記録部との間に配設すれば、記録部の下方部に専用ス
ペースを設ける必要がない。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図示して説明する。
【0011】図1は、本発明に係る画像記録装置とし
て、ディジタル式のコピー/ファクシミリ装置の概要を
図示している。
て、ディジタル式のコピー/ファクシミリ装置の概要を
図示している。
【0012】この種の画像記録装置では、操作の便から
図示の如く、装置本体の上方部に読取部1を、その直下
に記録部2を配置し、記録部2の下方部に適数段の給紙
カセット3が収容される記録紙収納部4を配置する装置
形態を採るのが普通であり、記録部2で印字された記録
紙は、通常、本体側方に設けられる排出部5(排出トレ
イ6)の上に印字面を上向きにして排出されることにな
る。そのため、この種の記録装置には、排出記録紙の順
序を原稿順序と一致させるため、印字記録紙を下向きに
反転させて排出させる記録紙反転機能が装備される。
図示の如く、装置本体の上方部に読取部1を、その直下
に記録部2を配置し、記録部2の下方部に適数段の給紙
カセット3が収容される記録紙収納部4を配置する装置
形態を採るのが普通であり、記録部2で印字された記録
紙は、通常、本体側方に設けられる排出部5(排出トレ
イ6)の上に印字面を上向きにして排出されることにな
る。そのため、この種の記録装置には、排出記録紙の順
序を原稿順序と一致させるため、印字記録紙を下向きに
反転させて排出させる記録紙反転機能が装備される。
【0013】装置の各部について説明すると、読取部1
はその上にセットされる原稿や書籍の画像を読み取るミ
ラー移動式のフラットベッドスキャナーで構成されてい
る。また、読取部1には送信原稿等を堆積してセットす
るための原稿セット部7と、原稿セット部7にセットさ
れた原稿をフラットベッドスキャナーの読取位置へ連続
的に送り込む自動給紙機構8とが併設されている。この
場合、ミラー固定で、フラットベッドスキャナーの前端
部定位置(図示二点鎖線)に設けられている読取窓9を
通過する原稿画像が連続的に読み取られることになる。
但し、いずれにしてもフラットベッドスキャナーのイメ
ージスキャナ(CCD)10に入力される画像情報はデ
ィジタル信号に処理されて記録部2に転送される。
はその上にセットされる原稿や書籍の画像を読み取るミ
ラー移動式のフラットベッドスキャナーで構成されてい
る。また、読取部1には送信原稿等を堆積してセットす
るための原稿セット部7と、原稿セット部7にセットさ
れた原稿をフラットベッドスキャナーの読取位置へ連続
的に送り込む自動給紙機構8とが併設されている。この
場合、ミラー固定で、フラットベッドスキャナーの前端
部定位置(図示二点鎖線)に設けられている読取窓9を
通過する原稿画像が連続的に読み取られることになる。
但し、いずれにしてもフラットベッドスキャナーのイメ
ージスキャナ(CCD)10に入力される画像情報はデ
ィジタル信号に処理されて記録部2に転送される。
【0014】次に、読取部1の下側に配置される記録部
2の概要を説明すると、記録部2は既知の電子写真プロ
セスで採用されるプリンタ要素を具備して構成されてい
る。すなわち、11は印字部をなす感光体ドラム、12
はコロナ帯電器、13は前記イメージスキャナ10から
転送されるディジタル画像信号を感光体ドラム11に入
力する露光器、14は現像器、15は転写器を示す。こ
の記録部2には、その下方部の記録紙収納部4を収容さ
れている給紙カセット3の一つから各給紙ローラ16で
取り込まれたカット記録紙が、レジストローラ17、ト
ランスファローラ18を通して感光体ドラム11の転写
面に送り込まれる。そして、転写印字を終えた記録紙
は、印字記録紙の排出経路20に設けられた定着ローラ
19を通り、さらに記録紙排出口21に設けられたエキ
ストローラ22により排出部5の上に印字面を上向きに
して排出されることになる。
2の概要を説明すると、記録部2は既知の電子写真プロ
セスで採用されるプリンタ要素を具備して構成されてい
る。すなわち、11は印字部をなす感光体ドラム、12
はコロナ帯電器、13は前記イメージスキャナ10から
転送されるディジタル画像信号を感光体ドラム11に入
力する露光器、14は現像器、15は転写器を示す。こ
の記録部2には、その下方部の記録紙収納部4を収容さ
れている給紙カセット3の一つから各給紙ローラ16で
取り込まれたカット記録紙が、レジストローラ17、ト
ランスファローラ18を通して感光体ドラム11の転写
面に送り込まれる。そして、転写印字を終えた記録紙
は、印字記録紙の排出経路20に設けられた定着ローラ
19を通り、さらに記録紙排出口21に設けられたエキ
ストローラ22により排出部5の上に印字面を上向きに
して排出されることになる。
【0015】しかして、本発明に係る画像記録装置で
は、排出部5の上にプリントアウトされる印字記録紙を
下向きに反転して排出させるための反転排出機能を付与
すべく、印字記録紙の排出経路20の途中に、印字記録
紙を一旦その中に収容してから逆向きに排出させる中間
トレイ23を設けるようにしている。この中間トレイ2
3は、上記ディジタル機においては、読取部1と記録部
2との光学的結合を要しないことから、両者の間の無駄
スペースを選んで設置されている。
は、排出部5の上にプリントアウトされる印字記録紙を
下向きに反転して排出させるための反転排出機能を付与
すべく、印字記録紙の排出経路20の途中に、印字記録
紙を一旦その中に収容してから逆向きに排出させる中間
トレイ23を設けるようにしている。この中間トレイ2
3は、上記ディジタル機においては、読取部1と記録部
2との光学的結合を要しないことから、両者の間の無駄
スペースを選んで設置されている。
【0016】中間トレイ23は、印字記録紙一枚を完全
に収容し得るスリット状の空間に形成され、その終端部
は読取部1と記録部2の中間部位から記録部2の側方へ
曲がり込むように湾曲して延長されている。一方、中間
トレイ23の始端部には、記録紙排出口21の手前で記
録紙排出経路20から上向きに分岐された導入路23a
が接続されていると共に、印字記録紙を中間トレイ23
内に搬入し、またトレイ23内から搬出するための搬送
ローラ24が設けられている。
に収容し得るスリット状の空間に形成され、その終端部
は読取部1と記録部2の中間部位から記録部2の側方へ
曲がり込むように湾曲して延長されている。一方、中間
トレイ23の始端部には、記録紙排出口21の手前で記
録紙排出経路20から上向きに分岐された導入路23a
が接続されていると共に、印字記録紙を中間トレイ23
内に搬入し、またトレイ23内から搬出するための搬送
ローラ24が設けられている。
【0017】そして、中間トレイ22への導入路23a
が分岐された記録紙排出経路20には、排出口21の手
前に位置して記録紙の搬送通路を切り換えるための切換
部材25が設けられている。この切換部材25は、図示
しない駆動機構により、記録紙排出口21に対して進退
自在(図示矢印)に設けられており、排出口21に近接
した状態で、図2に示す如く、印字記録紙を記録紙排出
経路20から中間トレイ23に導く通路のみを開放す
る。また、切換部材25が排出口21から離反された状
態では、図3に示す如く、印字記録紙を記録紙排出経路
20から排出口21に導く通路と、中間トレイ23から
排出口21に導く通路とを開放し、記録紙排出経路20
から中間トレイ23に至る通路は閉鎖される。なお、か
かる切換部材25の切り換えは、操作パネルに設けられ
た記録紙排出モード選択キー(図示せず)の設定により
自動的に実行される。
が分岐された記録紙排出経路20には、排出口21の手
前に位置して記録紙の搬送通路を切り換えるための切換
部材25が設けられている。この切換部材25は、図示
しない駆動機構により、記録紙排出口21に対して進退
自在(図示矢印)に設けられており、排出口21に近接
した状態で、図2に示す如く、印字記録紙を記録紙排出
経路20から中間トレイ23に導く通路のみを開放す
る。また、切換部材25が排出口21から離反された状
態では、図3に示す如く、印字記録紙を記録紙排出経路
20から排出口21に導く通路と、中間トレイ23から
排出口21に導く通路とを開放し、記録紙排出経路20
から中間トレイ23に至る通路は閉鎖される。なお、か
かる切換部材25の切り換えは、操作パネルに設けられ
た記録紙排出モード選択キー(図示せず)の設定により
自動的に実行される。
【0018】図2と図3には、本発明に基づく記録紙反
転排出機能を備えた画像記録装置の動作が図示されてい
る。まず、通常の排出モードでの動作が図3に破線矢印
P0で示されている。この場合、切換部材25が右側に
シフトされて、記録紙排出経路20から排出口21に導
く通路が開放される一方、記録紙排出経路20から中間
トレイ23に至る通路は閉鎖されているため、印字記録
紙はそのまま排出口21から印字面を上向きにしてプリ
ントアウトされる。この場合、排出記録紙の順序が逆に
なることは前述の通りである。
転排出機能を備えた画像記録装置の動作が図示されてい
る。まず、通常の排出モードでの動作が図3に破線矢印
P0で示されている。この場合、切換部材25が右側に
シフトされて、記録紙排出経路20から排出口21に導
く通路が開放される一方、記録紙排出経路20から中間
トレイ23に至る通路は閉鎖されているため、印字記録
紙はそのまま排出口21から印字面を上向きにしてプリ
ントアウトされる。この場合、排出記録紙の順序が逆に
なることは前述の通りである。
【0019】次に、反転排出モードでの動作が図2と図
3に実線矢印P1、P2で示されている。このモード設
定時には、まず切換部材25が左側にシフトされた状態
で印字記録紙の搬送動作が実行される。このときには、
記録紙排出経路20から中間トレイ23に至る通路のみ
が開放されているので、印字記録紙は矢印P1のよう
に、中間トレイ23に搬入されて収容される。かくし
て、中間トレイ23への収容動作が終了すると、今度は
切換部材25が右側にシフトされ、この状態で搬送ロー
ラ24による印字記録紙の搬出動作を行わしめると、矢
印P2で示す如く、排出口21から印字記録紙が印字面
を下向きにしてプリントアウトされる。この場合、排出
記録紙の順序は原稿順序と一致し、後の並び変えを要し
ない。
3に実線矢印P1、P2で示されている。このモード設
定時には、まず切換部材25が左側にシフトされた状態
で印字記録紙の搬送動作が実行される。このときには、
記録紙排出経路20から中間トレイ23に至る通路のみ
が開放されているので、印字記録紙は矢印P1のよう
に、中間トレイ23に搬入されて収容される。かくし
て、中間トレイ23への収容動作が終了すると、今度は
切換部材25が右側にシフトされ、この状態で搬送ロー
ラ24による印字記録紙の搬出動作を行わしめると、矢
印P2で示す如く、排出口21から印字記録紙が印字面
を下向きにしてプリントアウトされる。この場合、排出
記録紙の順序は原稿順序と一致し、後の並び変えを要し
ない。
【0020】上述した画像記録装置においては、記録紙
反転排出機能に必要な中間トレイ23を、読取部1と記
録部2との中間スペースを利用して設置するようにして
いるため、既存装置例のように、記録部2の下方部に専
用スペースを必要としない。そのため、装置全体とし
て、無駄スペースがなくなり、より小型コンパクト化が
実現される。また、記録紙排出経路20に切換部材25
を設けて、印字記録紙の導通路を切り換えるようにした
ことで、オペレータの好みに応じ、通常排紙と反転排紙
とが自由に選べる簡易な機構が実現される。
反転排出機能に必要な中間トレイ23を、読取部1と記
録部2との中間スペースを利用して設置するようにして
いるため、既存装置例のように、記録部2の下方部に専
用スペースを必要としない。そのため、装置全体とし
て、無駄スペースがなくなり、より小型コンパクト化が
実現される。また、記録紙排出経路20に切換部材25
を設けて、印字記録紙の導通路を切り換えるようにした
ことで、オペレータの好みに応じ、通常排紙と反転排紙
とが自由に選べる簡易な機構が実現される。
【0021】上記の実施例では、中間トレイを反転排紙
の目的に供する場合について説明したが、本発明に基づ
くトレイ設計思想は、記録紙に両面印字や多重印字を行
うために中間トレイを設ける場合についても同様に適用
できる。
の目的に供する場合について説明したが、本発明に基づ
くトレイ設計思想は、記録紙に両面印字や多重印字を行
うために中間トレイを設ける場合についても同様に適用
できる。
【0022】図4は、図1に示した画像記録装置に両面
印字機能を付加した場合の実施例を図示し、記録部2の
側方又は下方部、例えば記録紙収納部4の給紙カセット
3、3間の空間に中間トレイ26を設けて(或いは給紙
カセット3の一つを利用してもよい)、これに読取部1
と記録部2との間に配設された導入路26aを接続し、
一回印字された記録紙を矢印の順路で中間トレイ26に
収容し、該中間トレイ26から記録部2に再給紙して両
面印字できるようにしている。この場合、印字記録紙の
順路は、やはり排出口21の手前で記録紙排出経路20
に設けられる切換部材25の動作で制御される。
印字機能を付加した場合の実施例を図示し、記録部2の
側方又は下方部、例えば記録紙収納部4の給紙カセット
3、3間の空間に中間トレイ26を設けて(或いは給紙
カセット3の一つを利用してもよい)、これに読取部1
と記録部2との間に配設された導入路26aを接続し、
一回印字された記録紙を矢印の順路で中間トレイ26に
収容し、該中間トレイ26から記録部2に再給紙して両
面印字できるようにしている。この場合、印字記録紙の
順路は、やはり排出口21の手前で記録紙排出経路20
に設けられる切換部材25の動作で制御される。
【0023】
【発明の効果】以上の通り、本発明に基づく画像記録装
置では、読取部と記録部との光学的な接続を要しないデ
ィジタル読取方式の採用する場合において、記録紙反転
排紙機能や両面或いは多重印字機能を搭載する上で必要
な中間トレイ若しくはその導入路を、読取部と記録部の
間の無駄スペースを利用して設けるようにしたことによ
り、中間トレイ等を設置のための余分な専用スペースを
必要とせず、従って装置全体をより小型でコンパクトな
ものに設計することが可能となる。また、記録紙排出経
路に記録紙の導通通路を切り換える切換部材を設置した
ことにより、オペレータの意思に基づく通常排紙と反転
排紙の選択や一回印字と多重印字の選択が簡易な機構に
より実行できるものとなる。
置では、読取部と記録部との光学的な接続を要しないデ
ィジタル読取方式の採用する場合において、記録紙反転
排紙機能や両面或いは多重印字機能を搭載する上で必要
な中間トレイ若しくはその導入路を、読取部と記録部の
間の無駄スペースを利用して設けるようにしたことによ
り、中間トレイ等を設置のための余分な専用スペースを
必要とせず、従って装置全体をより小型でコンパクトな
ものに設計することが可能となる。また、記録紙排出経
路に記録紙の導通通路を切り換える切換部材を設置した
ことにより、オペレータの意思に基づく通常排紙と反転
排紙の選択や一回印字と多重印字の選択が簡易な機構に
より実行できるものとなる。
【図1】実施例を示す画像記録装置の概要を示す断面図
である。
である。
【図2】実施例の作用を示す図1の要部拡大図である。
【図3】実施例の作用を示す図1の要部拡大図である。
【図4】他の実施例を示す画像記録装置要部の概略構成
図である。
図である。
1 読取部 2 記録部 3 給紙カセット 4 記録紙収納部 5 排出部 6 排出トレイ 7 原稿セット部 8 自動給紙機構 9 読取窓 10 イメージスキャナ 11 感光体ドラム 12 コロナ帯電器 13 露光器 14 現像器 15 転写器 16 給紙ローラ 17 レジストローラ 18 トランスファローラ 19 定着ローラ 20 排出経路 21 記録紙排出口 22 エキストローラ 23 中間トレイ 23a 導入路 24 搬送ローラ 25 切換部材 26 中間トレイ 26a 導入路
Claims (3)
- 【請求項1】 原稿画像を読み取る読取部と、記録紙に
印字する記録部とを備え、読取部と記録部との間に記録
部で印字された記録紙を導入する中間トレイ若しくはそ
の導入部を配設したことを特徴とする画像記録装置。 - 【請求項2】 記録部で印字された記録紙の排出経路
に、印字記録紙を排出口に導く通路、印字記録紙を中間
トレイに導く通路及び印字記録紙を中間トレイから排出
口に導く通路の開閉を切り換える切換部材を設けた請求
項1記載の画像記録装置。 - 【請求項3】 中間トレイに導入された印字記録紙が排
出口を通して排出トレイの上に表裏を反転して排出され
る請求項1又は2記載の画像記録装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7246761A JPH0968835A (ja) | 1995-08-31 | 1995-08-31 | 画像記録装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7246761A JPH0968835A (ja) | 1995-08-31 | 1995-08-31 | 画像記録装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0968835A true JPH0968835A (ja) | 1997-03-11 |
Family
ID=17153275
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7246761A Pending JPH0968835A (ja) | 1995-08-31 | 1995-08-31 | 画像記録装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0968835A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008273692A (ja) * | 2007-04-27 | 2008-11-13 | Ricoh Co Ltd | 記録紙搬送装置、画像形成装置 |
US9091973B2 (en) | 2012-08-29 | 2015-07-28 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
-
1995
- 1995-08-31 JP JP7246761A patent/JPH0968835A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008273692A (ja) * | 2007-04-27 | 2008-11-13 | Ricoh Co Ltd | 記録紙搬送装置、画像形成装置 |
US9091973B2 (en) | 2012-08-29 | 2015-07-28 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
US9760052B2 (en) | 2012-08-29 | 2017-09-12 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
US10001739B2 (en) | 2012-08-29 | 2018-06-19 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6725011B2 (en) | Image forming apparatus provided with a reverse discharging portion | |
EP2071409B1 (en) | Image forming apparatus and sheet transport controlling method used therein | |
JPH05197225A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2002193532A (ja) | 画像形成装置および排出シート積載装置 | |
JP2002199155A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4097659B2 (ja) | 画像形成装置の給紙構造 | |
JPH0968835A (ja) | 画像記録装置 | |
US7395023B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP3327365B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH05134503A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2004130743A (ja) | 画像形成システムおよび画像形成装置 | |
JP3559831B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US5923436A (en) | Facsimile machine | |
JPH05224478A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2003072190A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4044786B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2001215759A (ja) | 複写装置 | |
JP2001296784A (ja) | 原稿読取り記録装置 | |
JPH09288393A (ja) | 画像読取り等複合装置 | |
KR100208800B1 (ko) | 잉크 젯 팩스장치 | |
JP2003076083A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH11255399A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0818725A (ja) | 複合プリンタ | |
JPH09315645A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0455259A (ja) | ファクシミリ装置 |