Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH0951484A - 電子カメラの光量制御装置 - Google Patents

電子カメラの光量制御装置

Info

Publication number
JPH0951484A
JPH0951484A JP7202004A JP20200495A JPH0951484A JP H0951484 A JPH0951484 A JP H0951484A JP 7202004 A JP7202004 A JP 7202004A JP 20200495 A JP20200495 A JP 20200495A JP H0951484 A JPH0951484 A JP H0951484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
electronic camera
control device
light quantity
quantity control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7202004A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Kojima
浩一 小嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP7202004A priority Critical patent/JPH0951484A/ja
Publication of JPH0951484A publication Critical patent/JPH0951484A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 CCDカメラで夜間シーンを撮像する場合
に、ヘッドライト光のような部分的な高輝度部位が存在
しても、暗い部分を明るく、かつ鮮明に撮像できるよう
にする。 【解決手段】 光透過率の制御可能なフィルタ素子が多
数個配列されたフィルタパネル5をCCDカメラ1のC
CD撮像素子3の前方に配置するとともに、フィルタパ
ネル5上の任意の部位のフィルタ素子の光透過率を低下
させ得るフィルタ駆動信号を生成するフィルタ駆動手段
7を設ける。上記フィルタパネル5として、例えば、任
意のドットの駆動が可能なドットマトリクス状の液晶パ
ネルが用いられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子カメラの光量
制御装置に関し、特に、部分的に高輝度部を有する対象
物をCCDカメラのような電子カメラによって撮像する
場合に好適な光量制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】CCD撮像素子のような光反応素子を備
えた電子カメラ(CCDカメラ)を車両に搭載して道路
前方の映像を画像処理することにより走行路認識および
障害物認識を行なう装置や、CCDカメラを用いた車両
用後方監視装置が知られているが、これらの装置を夜間
に使用すると、前方車両や後続車両のヘッドライト部分
の映像情報が飽和してグレアを生じ、画像認識ために必
要かつ十分な映像情報を得ることができなかったり、あ
るいは後方の監視に不都合を生じたりするという問題が
ある。
【0003】一方、明るい部分の飽和を解消するため
に、CCDカメラの絞りを絞ったり、シャッタースピー
ドを速くしたりして露光量を減少させた場合は、対象物
の暗い部分の映像情報が失われてしまう不都合が生じ
る。
【0004】これは、一般的なCCDカメラのダイナミ
ックレンジ(S/N比)が40dB程度であるのに対し、
夜間の道路シーン中の対象物の明るさのレンジは1Lux
〜100,000Lux 程度(50dB)の範囲に及ぶため
である。すなわち、従来のCCDカメラでは、夜間の道
路シーンを撮像するにはダイナミックレンジが不足して
おり、暗い部分から明るい部分まで一度に映像を入力す
ることは不可能であった。
【0005】このため、例えば特開昭62−23843
号に記載された車両用視認補助装置では、特定波長領域
の光を車両から照射して、この光によって照射された対
象物を上記特定波長帯域の光透過特性を有するフィルタ
を介してCCDカメラで撮像することによって、対象物
からの光量を減少させることなく、ヘッドライト等の幻
惑光の光量のみを減少させるようにしている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記公
報に記載された技術では、特定波長帯域の光の照射装置
と、上記特定波長帯域の光透過特性を有するフィルタを
必要とする欠点があり、また、光透過量を一律に低下さ
せるフィルタを用いた場合は、グレアを防止することは
できるとしても、暗い部分の映像情報も失われてしまう
から、夜間性能が不満足なものであった。
【0007】上述の事情に鑑み、本発明は、部分的に高
輝度部を有する対象物をCCDカメラのような電子カメ
ラによって撮像する場合に、対象物の高輝度部の映像情
報の飽和を防止しつつ、暗い部分の映像を明るく、かつ
鮮明に撮像することが可能な電子カメラの光量制御装置
を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明による電子カメラ
の光量制御装置は、光透過率の制御可能なフィルタ素子
が多数個配列されたフィルタパネルを電子カメラの光反
応素子(例えばCCD)の前方に配置するとともに、上
記フィルタパネル上の任意の部位のフィルタ素子の光透
過率を低下させ得るフィルタ駆動信号を生成するフィル
タ駆動手段を設けてなることを特徴とするものである。
【0009】本発明の1つの実施の形態によれば、対象
物の高輝度部位を検出する高輝度部検出手段を備え、上
記フィルタ駆動手段が、上記高輝度部検出手段により検
出された高輝度部位に対応する部位のフィルタ素子の光
透過率を低下させ得るフィルタ駆動信号を生成するよう
に構成される。
【0010】本発明の他の実施の形態によれば、対象物
の高輝度部位を検出する高輝度部検出手段と、該高輝度
部検出手段により検出された高輝度部位の最大輝度位置
を中心として所定の範囲内のマスクパターンを表すマス
ク映像信号を生成するマスク処理手段とを備え、上記フ
ィルタ駆動手段が、上記マスク処理手段により生成され
たマスク映像信号のマスクパターンに対応する部位のフ
ィルタ素子の光透過率を低下させ得るフィルタ駆動信号
を生成するように構成される。
【0011】上記高輝度部検出手段は、映像信号のデジ
タル画像処理により対象物の高輝度部位を検出するよう
に構成されることが好ましい。
【0012】また、上記マスクパターンは、上記高輝度
部検出手段により検出された高輝度部のピーク位置を中
心とする円形または多角形のパターンとすることができ
る。
【0013】上記フィルタ素子の光透過率の調整に際し
ては、先ず電子カメラに対する入射光量を制限した状態
で上記高輝度部検出手段により高輝度部検出を行ない、
次いで、該高輝度部に対応する部位のフィルタ素子の光
透過率の低下調整を行ない、続いて入射光量を増大しつ
つ、高輝度部検出および上記フィルタ素子の光透過率の
低下調整を反復するというフィードバック制御を行なう
ことが好ましい。
【0014】電子カメラに対する入射光量の調整は、レ
ンズ絞りの調整またはシャッタースピードの調整により
行なうことができる。
【0015】さらに、電子カメラにより撮像された画像
を蓄積するフレームメモリと、該フレームメモリに蓄積
する画像の蓄積枚数を、低輝度の画素ほど蓄積枚数を増
加させる態様で画素ごとに変更する蓄積枚数変更手段
と、上記フレームメモリに蓄積された画像を合成する画
像合成手段とを備えた構成とすることができる。
【0016】本発明のさらに他の実施の形態によれば、
電子カメラからの映像信号を反転するアナログ反転回路
を備え、上記フィルタ駆動手段が、上記アナログ反転回
路により反転された映像信号に基づいて、フィルタ駆動
信号を生成するように構成される。
【0017】その場合、上記アナログ反転回路によって
生成された反転信号をローパスフィルタに通し、かつし
きい値処理を行なってフィルタ駆動信号を生成すること
が好ましい。
【0018】上記フィルタ素子としては、液晶素子を用
いることができ、その場合、上記フィルタパネルを、任
意のドットの駆動が可能なドットマトリクス状の液晶パ
ネルとすることができる。
【0019】あるいは、上記フィルタ素子がエレクトロ
クロミック素子であってもよい。その場合、上記フィル
タパネルを、任意の素子の駆動が可能なマトリクス状ま
たは1次元配列のエレクトロクロミック素子パネルとす
ることができる。
【0020】そして、上記フィルタパネルが1次元配列
のエレクトロクロミック素子パネルよりなる場合、上記
フィルタ駆動手段が、上記エレクトロクロミック素子に
よりマスクできる領域における平均輝度と高輝度部のピ
ークレベルを検出し、かつしきい値処理を行なって、平
均輝度のレベルに応じたマスク信号レベルを有するフィ
ルタ駆動信号を生成することが好ましい。
【0021】本発明のさらに他の実施の形態によれば、
上記フィルタパネルが1次元配列のエレクトロクロミッ
ク素子パネルよりなる場合、電子カメラからの映像信号
を積分するアナログ積分手段を備え、上記フィルタ駆動
手段が、上記アナログ積分手段の出力に基づいて、フィ
ルタ駆動信号を生成するように構成される。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、フィルタ駆動信号によ
り任意の部位のフィルタ素子の光透過率を低下させ得る
フィルタパネルを、CCDのような光反応素子の前方に
配置したことにより、夜間監視用CCDカメラおよび車
載用CCDカメラを用いる場合に、街灯や車両のヘッド
ライト等の高輝度部分がカメラに入射しても、この高輝
度部分をマスクすることができる。したがって、夜間シ
ーンであっても、対象物の暗い部分の映像を明るく、か
つ鮮明に撮像することが可能になる。
【0023】また、フィルタ素子の光透過率の調整に際
しては、先ず電子カメラに対する入射光量を制限した状
態で高輝度部検出を行なって、この高輝度部に対応する
部位のフィルタ素子の光透過率の低下調整を行ない、続
いて入射光量を増大しつつ、高輝度部検出および上記フ
ィルタ素子の光透過率の低下調整を反復するというフィ
ードバック制御を行なうことにより、高輝度部の輝度に
適応したフィルタ素子の光透過率の低下調整を正確かつ
容易に行なうことができる。
【0024】さらに、フレームメモリに蓄積する画像の
蓄積枚数を、画素の輝度値に応じて画素ごとに変更する
蓄積枚数変更手段を設けた場合は、画素ごとに最適な露
光量をもって映像を得ることができるから、明るい部分
の画像を飽和させることなしに、暗い部分の画像に対し
て露光量を等価的に増大させることができるため、フィ
ルタパネルをCCD撮像素子のような光反応素子の前方
に設けたことにより高輝度部以外の部分が多少なりとも
低輝度化する影響を打ち消すことができるのみでなく、
低輝度部をより明るく、かつより鮮明に撮像することが
できる また、フィルタパネルとしてNTSC駆動の液晶パネル
を利用する場合には、アナログ反転回路を設けることに
よって、フィルタ駆動信号の生成が容易になり、特に有
効である。
【0025】さらに、フィルタパネルが、エレクトロク
ロミック素子を走査線に沿って1次元配列したエレクト
ロクロミック素子パネルよりなる場合、映像信号を走査
線に沿って積分するアナログ積分回路を設けることによ
って、フィルタ駆動信号の生成が容易になる。
【0026】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明に
よる電子カメラの光量制御装置の実施の形態について説
明する。
【0027】図1は、本発明の第1の実施の形態を示す
システム構成図で、CCDカメラ1は、レンズ2と、C
CD撮像素子3と、CCD駆動部4とを備え、レンズ2
とCCD撮像素子3との間に、光透過率の制御可能な多
数のフィルタ素子を整列させたフィルタパネル5が介装
されている。CCD駆動部4からの映像信号は、この映
像信号の画像処理により対象物の高輝度部位を検出する
高輝度部検出部6に与えられ、この高輝度部検出部6に
よって検出された対象物の高輝度部に対応する部位のフ
ィルタ素子の光透過率を低下させ得るフィルタ駆動信号
がフィルタ駆動部7からフィルタパネル5に対し出力さ
れ、フィルタ素子の光透過率がフィードバック制御され
るように構成されている。
【0028】フィルタ素子の光透過率の低下調整に際し
ては、初期状態として、先ず高輝度部で画像が飽和しな
いようにレンズ2の絞りあるいはシャッタースピードに
よって電子カメラに対する入射光量を減少させた状態で
高輝度部検出部6による高輝度部検出を行ない、次いで
この高輝度部に対応する部位のフィルタ素子の光透過率
の低下調整を行い、続いて入射光量を増大しつつ、高輝
度部検出および上記フィルタ素子の光透過率の低下調整
を反復するというフィードバック制御が行われる。
【0029】上記フィルタパネル5は、例えば図2に示
すように、ドットマトリクス状に配列された多数の液晶
素子(LCD)8と、これら液晶素子8を駆動するXY
方向の駆動電極9X ,9Y とを備えたマルチプレックス
駆動可能な液晶パネル5Aによって構成することがで
き、フィルタ駆動部7から出力されるフィルタ駆動信号
によって、任意の液晶素子8の光透過率の低下調整がな
されるように構成されている。
【0030】また、フィルタパネル5は、例えば図3
(a)に示すように、マトリクス状に配列された多数の
エレクトロクロミック素子(ECD)10と、これらエ
レクトロクロミック素子10を駆動するXY方向の駆動
電極11X ,11Y とを備えたスタティック駆動のエレ
クトロクロミック素子パネル5B、あるいは、図3
(b),(c)に示すように、エレクトロクロミック素
子10が1次元配列されたエレクトロクロミック素子パ
ネル5C,5Dによって構成してもよい。そして、エレ
クトロクロミック素子パネル5B〜5Dにおいても、フ
ィルタ駆動部7から出力されるフィルタ駆動信号によっ
て、任意のエレクトロクロミック素子10の光透過率を
低下させることができるようになっている。
【0031】本発明の装置は、例えば車両のヘッドライ
トによるグレア、街路灯によるグレア、太陽光の物体で
の反射によるグレア、路面反射によるグレア等を防止し
得るものである。図2および図3(a)のようにフィル
タ素子(液晶素子8,エレクトロクロミック素子10)
が2次元配列の場合、グレア部に対応する部位のフィル
タ素子の光透過率を低下させるものであるが、図3
(b),(c)のような1次元配列の場合、グレア部を
含む領域に対してフィルタ素子(エレクトロクロミック
素子10)の光透過率を低下させることになる。例え
ば、図4に示すような車両のヘッドライト12,12に
よるグレアに対しては、ヘッドライト12,12が横に
並んでいるので、図3(b)に示すように、横方向に長
いフィルタ素子を配置し、ヘッドライト光をカットすれ
ばよい。また、例えば図5に示すような、雨天の街路灯
13の路面反射13aに対しては、図3(c)に示すよ
うに、縦方向に長いフィルタ素子を配置すれば有効であ
る。
【0032】なお、フィルタ素子は、上述のように光透
過率を低下させるもののみでなく、着色状態となされる
もの、あるいは特定の波長の光を吸収する機能を有する
ものであってもよい。
【0033】図6は、本発明の第2の実施の形態を示す
システム構成図で、高輝度部検出部6とフィルタ駆動部
7との間にマスク処理部15が介装されていることを除
いては、図1に示した第1の実施の形態と同様である。
したがって、対応する要素に同一符号を付して重複する
説明は省略する。
【0034】この第2の実施の形態におけるマスク処理
部15は、高輝度部検出部6によって検出された高輝度
部に対応するマスクパターン信号を生成する機能を有す
るが、マスクパターン信号の生成方法としては、以下の
2通りがある。
【0035】(1) 高輝度部の形状を利用する (2) 高輝度部のピーク位置を基準に円または多角形を生
成する。円または多角形の大きさは、カメラ1のジオメ
トリーより計算可能なピーク位置の距離推定値に基づい
て決定する。
【0036】高輝度部のピーク位置は、図7に示すよう
に、高輝度部の映像信号からX方向およびY方向のアナ
ログ映像信号を作成し、各映像信号の輝度ヒストグラム
を計算することにより検出することができる。あるい
は、図8に示すように、、カメラ1の高さH、ヘッドラ
イト12の高さh、およびカメラ1から見たヘッドライ
ト12の俯角θによって高輝度部のピーク位置を計算す
ることもできる。
【0037】また、図9(a)に示す高輝度部の画像か
ら、図9(b)に示すようにアナログ映像信号を作成し
てピーク位置を検出し、その位置を基準にして2値化さ
れた円形マスクパターンを作成すればよい。生成された
マスクパターン信号に対し、フィルタ駆動部7では、信
号レベル調整処理を行なって、フィルタ駆動信号とす
る。この信号レベル調整処理は映像のエッジ強度から判
定しフィードバックループで行なう。映像のエッジ強度
は、映像のコントラストを反映した指標の1つであるの
で、通常、良コントラストと称される「映像信号のp−
pの40%」をしきい値として用いることができる。
【0038】その場合のマスクパターンの作成方法の1
例を挙げると、アナログ画像を2値化した後、全画素に
対して以下の処理を行なう。
【0039】(1) ある画素が1、あるいは4近傍(また
は8近傍)のいずれかが1の場合、 その画素を1
とする (2) 上記条件を満たさない場合、その画素を0とする。
【0040】このような処理を行なうことにより、図形
の拡大が可能となり、この拡大された図形をマスクパタ
ーンとする。図形をどこまで拡大するかは、上記の処理
を何回繰り返すかで決まるが、それには、図10に示す
ように、画像の輝度から基準を設定すればよい。画像が
暗い場合は、図形を広げる必要はなく、画像が明るくな
るにしたがって飽和領域が広がるため、大きいマスクパ
ターンが生成する。
【0041】フィルタ駆動部7では、マスク処理部15
で生成されたマスクパターンに応じて、そのマスクパタ
ーンに対応する部位のフィルタ素子の光透過率を低下さ
せるフィルタ駆動信号を生成するが、マスクパターンに
対応する部位のフィルタ素子の周囲のフィルタ素子の光
透過率を、高輝度部のピーク位置から離れる程上げるよ
うにしてもよい。
【0042】画像処理を用いるフィルタ駆動信号の発生
は、フィルタ素子が図3(b),(c)のように1次元
配列の場合でも利用できる。その場合、2次元のマスク
信号を1次元の信号に変換する処理が加わるが、この変
換処理は、例えばヒストグラム処理が利用できる。
【0043】図11は、本発明の第3の実施の形態を示
すシステム構成図で、図1に示した第1の実施の形態に
おける高輝度部検出部6に代えて映像信号反転部16を
備えていることを除いては、第1の実施の形態と同様で
ある。したがって、対応する要素に同一符号を付して重
複する説明は省略する。
【0044】この第3の実施の形態における映像信号反
転部16は、CCD駆動部4からのアナログ映像信号を
反転処理するアナログ反転回路からなり、図12(a)
に示す高輝度部の画像から、図12(b)に示すアナロ
グ映像信号を作成し、この映像信号を図12(c)に示
すように反転してフィルタ駆動部7に出力する。フィル
タ駆動部7では、ノイズ除去および平滑化のために上記
反転信号をローパスフィルタに通し、次いで、図12
(d),(c)に示すように、暗い部分の映像にフィル
タをかけないようにするためのしきい値処理を行なった
後、図12(b)の信号と、図12(d)とを合成し
て、図12(f)に示すような、高輝度部のみ輝度が低
下したフィルタ駆動信号を生成する。
【0045】この場合のしきい値も、映像のエッジ強度
から判定し、エッジ強度は、映像のコントラストを反映
した指標の1つであるので、通常、良コントラストと称
される「映像信号のp−pの40%」をしきい値として
用いることができる。
【0046】このアナログ反転回路は、特にフィルタパ
ネル5としてNTSC駆動の液晶パネルを利用する場合
に有効である。
【0047】フィルタ素子が、図3(b),(c)に示
すように1次元配列の場合には、例えばフィルタ素子が
マスクできる領域における平均輝度と高輝度部のピーク
とを検出し、しきい値処理および平均輝度のレベルに応
じてマスク信号レベルを決定してフィルタ駆動信号とす
ればよい。
【0048】さらに、図示は省略するが、本発明の第4
の実施の形態について説明すると、フィルタ素子が図3
(b)に示すような走査線に沿った1次元配列の場合、
CCDカメラ1からのアナログ映像信号を積分するアナ
ログ積分回路を設け、このアナログ積分回路の出力に基
づいてフィルタ駆動部7がフィルタ駆動信号を生成す
る。その際、例えば、しきい値処理および積分値に応じ
てマスク信号レベルが決定される。
【0049】ところで、フィルタパネル5をCCD撮像
素子3の前方に設けたことにより高輝度部以外の部分が
多少なりとも低輝度化するから、高輝度部のマスキング
とともに、低輝度部をより明るく、かつより鮮明に撮像
し得る技術を併用することが望ましい。これは、赤外線
領域の撮像を加えることにより高感度化を図ってもよい
が、映像信号の蓄積(例えばフレームメモリに蓄える)
によって低輝度部をより明るく、かつより鮮明に撮像す
ることができる。以下にその手法の1例について説明す
る。画像の蓄積枚数n=4とする。
【0050】先ず、高輝度部が飽和しない露光量をもっ
て1枚目の画像を撮像し、この1枚目の画像のうちの輝
度値が所定のしきい値T1 (例えば、画像の深さを8ビ
ット、すなわち256階調としてT1 =128)以上の
画素のみよりなる画像J1 を第1のフレームメモリに蓄
える。
【0051】次に、2枚目の画像を1枚目と同じ露光量
で撮像し、1枚目の画像において輝度値がしきい値T1
よりも小さい画素のみの画像と2枚目の画像とを足し合
わせ、この足し合わせたた画像のうち所定のしきい値T
2 (=171)以上の画素のみよりなる画像J2 を第2
のフレームメモリに蓄える。
【0052】次に、3枚目の画像を1,2枚目の画像と
同じ露光量で撮像し、1枚目と2枚目を足し合わせた画
像のうち、輝度値が所定のしきい値T2 よりも小さい画
素のみの画像と3枚目の画像とを足し合わせ、この足し
合わせたた画像のうち所定のしきい値T3 (=192)
以上の画素のみよりなる画像J3 を第3のフレームメモ
リに蓄える。
【0053】さらに、4枚目の画像を1〜3枚目の画像
と同じ露光量で撮像し、1〜3枚目画像を足し合わせた
画像のうち、輝度値が所定のしきい値T3 よりも小さい
画素のみの画像と4枚目の画像とを足し合わせ、この足
し合わせた画像を第4のフレームメモリに蓄える。
【0054】このようにして第1〜第4のフレームメモ
リに蓄えられた画像を合成すると、最も暗い部分の画素
の蓄積枚数は4枚となり、明るくなるにつれて蓄積枚数
が3枚、2枚、1枚(蓄積なし)となって、画素ごとに
蓄積枚数が異なる画像が得られる。そして、蓄積枚数が
1枚の画素J1 (x,y)、2枚の画素J2 (x,
y)、3枚の画素J3 (x,y)、3枚の画素J
4 (x,y)の輝度値が採り得る範囲は下記のようにな
る。
【0055】128≦J1 (x,y)<256 171≦J2 (x,y)<256 192≦J3 (x,y)<256 0≦J4 (x,y)<256 横軸を明るさに、縦軸を輝度値にとって、上式をグラフ
に描くと図13が得られる。CCDカメラ1のダイナミ
ックレンジはDR1 からDR2 に広がることが判る。こ
のように、画素ごとに蓄積枚数を変更することにより、
明るい部分で輝度情報が飽和せず、暗い部分で、明る
く、かつ鮮明な映像情報を得ることができる。しかしな
がら、図13のような画素ごとに蓄積枚数が異なる画像
では、暗い部分から明るい部分にかけて輝度情報が連続
的に変化していないため、自然な画像を得ることができ
ない。そこで、暗い部分から明るい部分にかけて輝度値
が滑らかに変化するように、J4 ,J3 ,J2 ,を補正
するとともにこれらとJ1 とを加算して画像を合成する
と、図14に示すように533階調の画像が得られる。
そして最後に、533階調の画像から256階調の画像
にに変換すればよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態を示すシステム構成
【図2】本発明の装置に用いられる液晶パネルを示す図
【図3】本発明の装置に用いられるエレクトロクロミッ
ク素子パネルを示す図
【図4】車両のヘッドライトによるグレアをマスクする
ための1次元配列のエレクトロクロミック素子によるフ
ィルタ領域を示す図
【図5】雨天の街路灯の路面反射をマスクするための1
次元配列のエレクトロクロミック素子によるフィルタ領
域を示す図
【図6】本発明の第2の実施の形態を示すシステム構成
【図7】高輝度部のピーク検出処理の説明図
【図8】高輝度部のピーク位置を計算する方法の説明図
【図9】マスクパターンの生成方法の説明図
【図10】マスクパターンの拡大処理の判定基準となる
グラフ
【図11】本発明の第3の実施の形態を示すシステム構
成図
【図12】本発明の第3の実施の形態における処理の説
明図
【図13】画像蓄積処理の説明に供するグラフ
【図14】図13の輝度値を補正したグラフ
【符号の説明】
1 CCDカメラ 2 レンズ 3 CCD撮像素子 4 CCD駆動部 5 フィルタパネル 6 高輝度部検出部 7 フィルタ駆動部 9 カウンタ 15 マスク処理部 16 映像信号反転部

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光反応素子を備えた電子カメラの光量制
    御装置において、 光透過率の制御可能なフィルタ素子が多数個配列された
    フィルタパネルを上記電子カメラの光反応素子の前方に
    配置するとともに、上記フィルタパネル上の任意の部位
    のフィルタ素子の光透過率を低下させ得るフィルタ駆動
    信号を生成するフィルタ駆動手段を設けてなることを特
    徴とする電子カメラの光量制御装置。
  2. 【請求項2】 対象物の高輝度部位を検出する高輝度部
    検出手段を備え、上記フィルタ駆動手段が、上記高輝度
    部検出手段により検出された高輝度部に対応する部位の
    フィルタ素子の光透過率を低下させ得るフィルタ駆動信
    号を生成することを特徴とする請求項1記載の電子カメ
    ラの光量制御装置。
  3. 【請求項3】 対象物の高輝度部位を検出する高輝度部
    検出手段と、該高輝度部検出手段により検出された高輝
    度部位の最大輝度位置を中心として所定の範囲内のマス
    クパターンを表すマスク映像信号を生成するマスク処理
    手段とを備え、上記フィルタ駆動手段が、上記マスク処
    理手段により生成されたマスク映像信号のマスクパター
    ンに対応する部位のフィルタ素子の光透過率を低下させ
    得るフィルタ駆動信号を生成することを特徴とする請求
    項1記載の電子カメラの光量制御装置。
  4. 【請求項4】 上記高輝度部検出手段が、映像信号のデ
    ジタル画像処理により上記対象物の高輝度部位を検出す
    ることを特徴とする請求項2または3記載の電子カメラ
    の光量制御装置。
  5. 【請求項5】 上記マスクパターンが、上記高輝度部検
    出手段により検出された高輝度部のピーク位置を中心と
    する円形または多角形のパターンよりなることを特徴と
    する請求項3記載の電子カメラの光量制御装置。
  6. 【請求項6】 上記フィルタ素子の光透過率の調整が、
    上記電子カメラに対する入射光量を制限した状態での上
    記高輝度部検出手段による上記対象物の高輝度部の検出
    と、該高輝度部に対応する部位のフィルタ素子の光透過
    率の低下調整と、続く入射光量を増大させながらの、高
    輝度部検出および上記フィルタ素子の光透過率の低下調
    整の反復とによって行なわれるすることを特徴とする請
    求項2ないし3のいずれか1項記載の電子カメラの光量
    制御装置。
  7. 【請求項7】 上記電子カメラに対する入射光量の調整
    がレンズ絞りの調整により行なわれることを特徴とする
    請求項6記載の電子カメラの光量制御装置。
  8. 【請求項8】 上記電子カメラに対する入射光量の調整
    がシャッタースピード調整により行なわれることを特徴
    とする請求項6記載の電子カメラの光量制御装置。
  9. 【請求項9】 上記電子カメラにより撮像された画像を
    蓄積するフレームメモリと、該フレームメモリに蓄積す
    る画像の蓄積枚数を、低輝度の画素ほど蓄積枚数を増加
    させる態様で画素ごとに変更する蓄積枚数変更手段と、
    上記フレームメモリに蓄積された画像を合成する画像合
    成手段とを備えてなることを特徴とする請求項1ないし
    8のいずれか1項記載の電子カメラの光量制御装置。
  10. 【請求項10】 上記電子カメラからの映像信号を反転
    するアナログ反転回路を備え、上記フィルタ駆動手段
    が、上記アナログ反転回路により反転された映像信号に
    基づいて、上記フィルタ駆動信号を生成することを特徴
    とする請求項1記載の電子カメラの光量制御装置。
  11. 【請求項11】 上記アナログ反転回路によって生成さ
    れた反転信号がローパスフィルタに通され、かつしきい
    値処理によって上記フィルタ駆動信号が生成されること
    を特徴とする請求項10記載の電子カメラの光量制御装
    置。
  12. 【請求項12】 上記フィルタ素子が液晶素子よりなる
    ことを特徴とする請求項1ないし11のいずれか1項記
    載の電子カメラの光量制御装置。
  13. 【請求項13】 上記フィルタパネルが、任意のドット
    の駆動が可能なドットマトリクス状の液晶パネルよりな
    ることを特徴とする請求項12記載の電子カメラの光量
    制御装置。
  14. 【請求項14】 上記フィルタ素子がエレクトロクロミ
    ック素子よりなることを特徴とする請求項1ないし11
    のいずれか1項記載の電子カメラの光量制御装置。
  15. 【請求項15】 上記フィルタパネルが、任意の素子の
    駆動が可能なマトリクス状または1次元配列のエレクト
    ロクロミック素子パネルよりなることを特徴とする請求
    項14記載の電子カメラの光量制御装置。
  16. 【請求項16】 上記フィルタパネルが1次元配列のエ
    レクトロクロミック素子パネルよりなり、上記フィルタ
    駆動手段が、上記エレクトロクロミック素子によりマス
    クできる領域における平均輝度と高輝度部のピークレベ
    ルを検出し、かつしきい値処理を行なって、平均輝度の
    レベルに応じたマスク信号レベルを有するフィルタ駆動
    信号を生成することを特徴とする請求項14または15
    記載の電子カメラの光量制御装置。
  17. 【請求項17】 上記フィルタパネルが1次元配列のエ
    レクトロクロミック素子パネルよりなり、かつ上記電子
    カメラからの映像信号を積分するアナログ積分手段が設
    けられ、上記フィルタ駆動手段が、上記アナログ積分手
    段の出力に基づいて、上記フィルタ駆動信号を生成する
    ことを特徴とする請求項14または15記載の電子カメ
    ラの光量制御装置。
JP7202004A 1995-08-08 1995-08-08 電子カメラの光量制御装置 Pending JPH0951484A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7202004A JPH0951484A (ja) 1995-08-08 1995-08-08 電子カメラの光量制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7202004A JPH0951484A (ja) 1995-08-08 1995-08-08 電子カメラの光量制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0951484A true JPH0951484A (ja) 1997-02-18

Family

ID=16450338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7202004A Pending JPH0951484A (ja) 1995-08-08 1995-08-08 電子カメラの光量制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0951484A (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000247183A (ja) * 1999-02-25 2000-09-12 Yazaki Corp 車載撮像手段の感度制御方法、及びこの感度制御方法を適用した車両用周辺監視装置
JP2003008987A (ja) * 2001-06-22 2003-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像装置
JP2003250085A (ja) * 2002-02-22 2003-09-05 Murakami Corp Ccdカメラ
JP2003344901A (ja) * 2002-05-23 2003-12-03 Nippon Television Network Corp フィルター装置及びそれを用いたカメラと、輝度調光方法
US6674474B2 (en) * 2000-10-23 2004-01-06 Hitachi Kokusai Electric Inc. Method of controlling transmission light amount and television camera apparatus using the method
JP2006030972A (ja) * 2004-06-18 2006-02-02 Canon Inc 撮像装置及び撮像方法
JP2006074460A (ja) * 2004-09-02 2006-03-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 物体検出装置および方法
KR100704759B1 (ko) * 2000-03-09 2007-04-09 삼성테크윈 주식회사 광학 장치의 광량 제어 장치
KR100708938B1 (ko) * 2005-11-07 2007-04-17 삼성전기주식회사 액정 광량 조절장치 및 이를 이용한 카메라 모듈 및 액정광량 조절장치를 이용한 카메라
JP2007251258A (ja) * 2006-03-13 2007-09-27 Fujitsu Ten Ltd 画像認識装置
EP2169591A2 (en) 2008-09-30 2010-03-31 Fujitsu Frontech Limited Imaging apparatus for reading information
US8387880B2 (en) 2008-09-30 2013-03-05 Fujitsu Frontech Limited Imaging apparatus for reading information
US8786697B2 (en) 2007-01-11 2014-07-22 Denso Corporation Apparatus for determining the presence of fog using image obtained by vehicle-mounted imaging device
JP2014529951A (ja) * 2011-08-23 2014-11-13 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 補正カラーフィルタのフィルタ特性を適合させるための、および撮像素子を運転するための方法および装置
JP2015004925A (ja) * 2013-06-24 2015-01-08 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法、並びにプログラム
WO2015151404A1 (ja) * 2014-03-31 2015-10-08 株式会社デンソー 後方状況表示装置、後方状況表示方法
JP2016015599A (ja) * 2014-07-01 2016-01-28 キヤノン株式会社 撮像装置、制御方法およびプログラム
JP2016167761A (ja) * 2015-03-10 2016-09-15 株式会社デンソー 撮像装置
EP3389257A1 (en) * 2017-04-13 2018-10-17 Continental Automotive GmbH Method for adapting brightness of image data, image capturing system and advanced driver assistance system
WO2019019813A1 (zh) * 2017-07-28 2019-01-31 深圳吉迪思电子科技有限公司 一种感光组件
US10972678B2 (en) 2018-08-17 2021-04-06 Motherson Innovations Company Limited Image acquisition device, driver assistance system, and method for operating an image acquisition device
KR20230043008A (ko) * 2021-09-23 2023-03-30 한국자동차연구원 투명 디스플레이를 이용하여 역광에 대응하는 카메라 제어 시스템

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000247183A (ja) * 1999-02-25 2000-09-12 Yazaki Corp 車載撮像手段の感度制御方法、及びこの感度制御方法を適用した車両用周辺監視装置
KR100704759B1 (ko) * 2000-03-09 2007-04-09 삼성테크윈 주식회사 광학 장치의 광량 제어 장치
US6674474B2 (en) * 2000-10-23 2004-01-06 Hitachi Kokusai Electric Inc. Method of controlling transmission light amount and television camera apparatus using the method
JP4628593B2 (ja) * 2001-06-22 2011-02-09 パナソニック株式会社 撮像装置
JP2003008987A (ja) * 2001-06-22 2003-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像装置
JP2003250085A (ja) * 2002-02-22 2003-09-05 Murakami Corp Ccdカメラ
JP2003344901A (ja) * 2002-05-23 2003-12-03 Nippon Television Network Corp フィルター装置及びそれを用いたカメラと、輝度調光方法
JP2006030972A (ja) * 2004-06-18 2006-02-02 Canon Inc 撮像装置及び撮像方法
JP2006074460A (ja) * 2004-09-02 2006-03-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 物体検出装置および方法
JP4547213B2 (ja) * 2004-09-02 2010-09-22 パナソニック株式会社 物体検出装置および方法
KR100708938B1 (ko) * 2005-11-07 2007-04-17 삼성전기주식회사 액정 광량 조절장치 및 이를 이용한 카메라 모듈 및 액정광량 조절장치를 이용한 카메라
JP2007251258A (ja) * 2006-03-13 2007-09-27 Fujitsu Ten Ltd 画像認識装置
US8786697B2 (en) 2007-01-11 2014-07-22 Denso Corporation Apparatus for determining the presence of fog using image obtained by vehicle-mounted imaging device
US8740074B2 (en) 2008-09-30 2014-06-03 Fujitsu Frontech Limited Imaging apparatus for reading information
US8387880B2 (en) 2008-09-30 2013-03-05 Fujitsu Frontech Limited Imaging apparatus for reading information
EP2169591A2 (en) 2008-09-30 2010-03-31 Fujitsu Frontech Limited Imaging apparatus for reading information
JP2014529951A (ja) * 2011-08-23 2014-11-13 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 補正カラーフィルタのフィルタ特性を適合させるための、および撮像素子を運転するための方法および装置
JP2015004925A (ja) * 2013-06-24 2015-01-08 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法、並びにプログラム
WO2015151404A1 (ja) * 2014-03-31 2015-10-08 株式会社デンソー 後方状況表示装置、後方状況表示方法
JP2015198302A (ja) * 2014-03-31 2015-11-09 株式会社デンソー 後方状況表示装置、後方状況表示方法
JP2016015599A (ja) * 2014-07-01 2016-01-28 キヤノン株式会社 撮像装置、制御方法およびプログラム
JP2016167761A (ja) * 2015-03-10 2016-09-15 株式会社デンソー 撮像装置
US10484619B2 (en) * 2015-03-10 2019-11-19 Denso Corporation Imaging apparatus
EP3389257A1 (en) * 2017-04-13 2018-10-17 Continental Automotive GmbH Method for adapting brightness of image data, image capturing system and advanced driver assistance system
WO2019019813A1 (zh) * 2017-07-28 2019-01-31 深圳吉迪思电子科技有限公司 一种感光组件
US10972678B2 (en) 2018-08-17 2021-04-06 Motherson Innovations Company Limited Image acquisition device, driver assistance system, and method for operating an image acquisition device
GB2577793B (en) * 2018-08-17 2021-10-27 Motherson Innovations Co Ltd Driver assistance system and method for operating the same.
KR20230043008A (ko) * 2021-09-23 2023-03-30 한국자동차연구원 투명 디스플레이를 이용하여 역광에 대응하는 카메라 제어 시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0951484A (ja) 電子カメラの光量制御装置
US7149613B2 (en) Image processing system to control vehicle headlamps or other vehicle equipment
US6924470B2 (en) Vehicle vision system
JP4985394B2 (ja) 画像処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体
US9001209B2 (en) Monitoring apparatus
JPWO2006109398A1 (ja) 画像処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体
JPH09214827A (ja) 車載カメラ装置
JP4798945B2 (ja) 撮像装置
JP2003087644A (ja) 撮像表示装置、撮像表示方法及びプログラム
JP4304610B2 (ja) カメラ式車両感知器における画面の輝度調整方法及び装置
JP2000217100A (ja) 車載カメラシステム
JP2005033709A (ja) 車両用周辺監視装置
Yamada et al. Effectiveness of video camera dynamic range expansion for lane mark detection
JP2004325202A (ja) レーザレーダ装置
JP2003008952A (ja) 白線認識装置
JP4641601B2 (ja) 画像処理装置および画像処理システム
JP4437532B2 (ja) 撮像装置及び画像処理方法
JP2006005621A (ja) 撮像装置
US20240163565A1 (en) Zoned anti-glint filter for cameras in high consequence environments
JPH11337998A (ja) 画像処理装置
JP2006005624A (ja) 撮像装置
JP2007249568A (ja) 画像処理装置および方法、記録媒体、並びに、プログラム
JPH1021378A (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP2005055318A (ja) 路面撮影装置
JPH10173973A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051004

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060314