JPH09194614A - プラスチック成形体、およびプラスチック成形体の処理方法 - Google Patents
プラスチック成形体、およびプラスチック成形体の処理方法Info
- Publication number
- JPH09194614A JPH09194614A JP1063796A JP1063796A JPH09194614A JP H09194614 A JPH09194614 A JP H09194614A JP 1063796 A JP1063796 A JP 1063796A JP 1063796 A JP1063796 A JP 1063796A JP H09194614 A JPH09194614 A JP H09194614A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plastic
- aqueous solution
- hardness
- molded body
- treatment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 33
- 239000002991 molded plastic Substances 0.000 title abstract 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 43
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 34
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 claims abstract description 22
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 claims abstract description 20
- 238000007654 immersion Methods 0.000 claims abstract description 17
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 claims abstract description 17
- UGZADUVQMDAIAO-UHFFFAOYSA-L zinc hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Zn+2] UGZADUVQMDAIAO-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims abstract description 15
- 229940007718 zinc hydroxide Drugs 0.000 claims abstract description 15
- 229910021511 zinc hydroxide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 15
- 239000000945 filler Substances 0.000 claims abstract description 13
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 claims description 56
- 239000004033 plastic Substances 0.000 claims description 56
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims description 55
- 238000010137 moulding (plastic) Methods 0.000 claims description 34
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 24
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 24
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 claims description 15
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 229920006337 unsaturated polyester resin Polymers 0.000 claims description 15
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 claims description 10
- 229920003232 aliphatic polyester Polymers 0.000 claims description 9
- 239000000243 solution Substances 0.000 abstract description 15
- 230000008961 swelling Effects 0.000 abstract description 4
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 abstract 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 54
- -1 cyclic ester compound Chemical class 0.000 description 30
- 239000000047 product Substances 0.000 description 23
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 18
- 239000012778 molding material Substances 0.000 description 15
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 description 12
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 9
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 9
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 8
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 8
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 7
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 7
- 150000007519 polyprotic acids Polymers 0.000 description 7
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 6
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 6
- 150000001339 alkali metal compounds Chemical class 0.000 description 5
- 150000001341 alkaline earth metal compounds Chemical class 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 229920001610 polycaprolactone Polymers 0.000 description 5
- 239000004632 polycaprolactone Substances 0.000 description 5
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 5
- 229940116351 sebacate Drugs 0.000 description 5
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-L sebacate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)CCCCCCCCC([O-])=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 5
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical group [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-L adipate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)CCCCC([O-])=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L calcium sulfate Chemical compound [Ca+2].[O-]S([O-])(=O)=O OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 4
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 4
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 4
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 4
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 3
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 3
- 239000004641 Diallyl-phthalate Substances 0.000 description 3
- WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N Hydroxyethyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCO WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 3
- QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N bis(prop-2-enyl) benzene-1,2-dicarboxylate Chemical compound C=CCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC=C QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 3
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 3
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 3
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 3
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 3
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 3
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 3
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 3
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 3
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 3
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 3
- 230000003204 osmotic effect Effects 0.000 description 3
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 3
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 3
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 3
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-L succinate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)CCC([O-])=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 3
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 3
- ANRHNWWPFJCPAZ-UHFFFAOYSA-M thionine Chemical compound [Cl-].C1=CC(N)=CC2=[S+]C3=CC(N)=CC=C3N=C21 ANRHNWWPFJCPAZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N (+/-)-1,3-Butanediol Chemical compound CC(O)CCO PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ROSDSFDQCJNGOL-UHFFFAOYSA-N Dimethylamine Chemical compound CNC ROSDSFDQCJNGOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 2
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 2
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 2
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 2
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000378 calcium silicate Substances 0.000 description 2
- 229910052918 calcium silicate Inorganic materials 0.000 description 2
- OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N calcium;dioxido(oxo)silane Chemical compound [Ca+2].[O-][Si]([O-])=O OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 2
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 2
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 description 2
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 2
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 2
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- 229920000747 poly(lactic acid) Polymers 0.000 description 2
- 229920002961 polybutylene succinate Polymers 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 239000004626 polylactic acid Substances 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- QDRKDTQENPPHOJ-UHFFFAOYSA-N sodium ethoxide Chemical compound [Na+].CC[O-] QDRKDTQENPPHOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 2
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAQRGUVFOMOMEM-ONEGZZNKSA-N trans-but-2-ene Chemical compound C\C=C\C IAQRGUVFOMOMEM-ONEGZZNKSA-N 0.000 description 2
- KMOUUZVZFBCRAM-OLQVQODUSA-N (3as,7ar)-3a,4,7,7a-tetrahydro-2-benzofuran-1,3-dione Chemical compound C1C=CC[C@@H]2C(=O)OC(=O)[C@@H]21 KMOUUZVZFBCRAM-OLQVQODUSA-N 0.000 description 1
- RRQYJINTUHWNHW-UHFFFAOYSA-N 1-ethoxy-2-(2-ethoxyethoxy)ethane Chemical compound CCOCCOCCOCC RRQYJINTUHWNHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CHUGKEQJSLOLHL-UHFFFAOYSA-N 2,2-Bis(bromomethyl)propane-1,3-diol Chemical compound OCC(CO)(CBr)CBr CHUGKEQJSLOLHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBASXUCJHJRPEV-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxyethoxy)ethanol Chemical compound COCCOCCO SBASXUCJHJRPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethyl prop-2-enoate Chemical compound OCCOC(=O)C=C OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NMRWSWGNWYFVKH-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1,5-dioxacycloundecane-6,11-dione Chemical compound CC1CCOC(=O)CCCCC(=O)O1 NMRWSWGNWYFVKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OXGOEZHUKDEEKS-UHFFFAOYSA-N 3-tert-butylperoxy-1,1,5-trimethylcyclohexane Chemical compound CC1CC(OOC(C)(C)C)CC(C)(C)C1 OXGOEZHUKDEEKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MWSKJDNQKGCKPA-UHFFFAOYSA-N 6-methyl-3a,4,5,7a-tetrahydro-2-benzofuran-1,3-dione Chemical compound C1CC(C)=CC2C(=O)OC(=O)C12 MWSKJDNQKGCKPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KNDQHSIWLOJIGP-UHFFFAOYSA-N 826-62-0 Chemical compound C1C2C3C(=O)OC(=O)C3C1C=C2 KNDQHSIWLOJIGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 1
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CRDNMYFJWFXOCH-BUHFOSPRSA-N Couroupitine B Natural products N\1C2=CC=CC=C2C(=O)C/1=C1/C2=CC=CC=C2NC1=O CRDNMYFJWFXOCH-BUHFOSPRSA-N 0.000 description 1
- UDSFAEKRVUSQDD-UHFFFAOYSA-N Dimethyl adipate Chemical compound COC(=O)CCCCC(=O)OC UDSFAEKRVUSQDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MUXOBHXGJLMRAB-UHFFFAOYSA-N Dimethyl succinate Chemical compound COC(=O)CCC(=O)OC MUXOBHXGJLMRAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000976 Electrical steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002430 Fibre-reinforced plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N Phthalic anhydride Natural products C1=CC=C2C(=O)OC(=O)C2=C1 LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- QHWKHLYUUZGSCW-UHFFFAOYSA-N Tetrabromophthalic anhydride Chemical compound BrC1=C(Br)C(Br)=C2C(=O)OC(=O)C2=C1Br QHWKHLYUUZGSCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002978 Vinylon Polymers 0.000 description 1
- AUNAPVYQLLNFOI-UHFFFAOYSA-L [Pb++].[Pb++].[Pb++].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-][Cr]([O-])(=O)=O.[O-][Mo]([O-])(=O)=O Chemical compound [Pb++].[Pb++].[Pb++].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-][Cr]([O-])(=O)=O.[O-][Mo]([O-])(=O)=O AUNAPVYQLLNFOI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 1
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000002928 artificial marble Substances 0.000 description 1
- 229940067597 azelate Drugs 0.000 description 1
- 125000000751 azo group Chemical group [*]N=N[*] 0.000 description 1
- IRERQBUNZFJFGC-UHFFFAOYSA-L azure blue Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[S-]S[S-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] IRERQBUNZFJFGC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- RQPZNWPYLFFXCP-UHFFFAOYSA-L barium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ba+2] RQPZNWPYLFFXCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001863 barium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical class C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001680 brushing effect Effects 0.000 description 1
- IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N but-2-ene Chemical compound CC=CC IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 1
- JHIWVOJDXOSYLW-UHFFFAOYSA-N butyl 2,2-difluorocyclopropane-1-carboxylate Chemical compound CCCCOC(=O)C1CC1(F)F JHIWVOJDXOSYLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 1
- BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N cadmium atom Chemical compound [Cd] BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CJOBVZJTOIVNNF-UHFFFAOYSA-N cadmium sulfide Chemical compound [Cd]=S CJOBVZJTOIVNNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- QXJJQWWVWRCVQT-UHFFFAOYSA-K calcium;sodium;phosphate Chemical compound [Na+].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O QXJJQWWVWRCVQT-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000004918 carbon fiber reinforced polymer Substances 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- IAQRGUVFOMOMEM-ARJAWSKDSA-N cis-but-2-ene Chemical compound C\C=C/C IAQRGUVFOMOMEM-ARJAWSKDSA-N 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 1
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 210000003298 dental enamel Anatomy 0.000 description 1
- 229940019778 diethylene glycol diethyl ether Drugs 0.000 description 1
- XXJWXESWEXIICW-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol monoethyl ether Chemical compound CCOCCOCCO XXJWXESWEXIICW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940075557 diethylene glycol monoethyl ether Drugs 0.000 description 1
- SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N diglyme Chemical compound COCCOCCOC SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N dipropylene glycol Chemical compound OCCCOCCCO SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011038 discontinuous diafiltration by volume reduction Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- KVFIJIWMDBAGDP-UHFFFAOYSA-N ethylpyrazine Chemical compound CCC1=CN=CC=N1 KVFIJIWMDBAGDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011151 fibre-reinforced plastic Substances 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- CRDNMYFJWFXOCH-UHFFFAOYSA-N indirubin Chemical compound N1C2=CC=CC=C2C(=O)C1=C1C2=CC=CC=C2NC1=O CRDNMYFJWFXOCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 description 1
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 1
- 238000010169 landfilling Methods 0.000 description 1
- MOUPNEIJQCETIW-UHFFFAOYSA-N lead chromate Chemical compound [Pb+2].[O-][Cr]([O-])(=O)=O MOUPNEIJQCETIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000005065 mining Methods 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N n-pentane Natural products CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N nonanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCC(O)=O BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012860 organic pigment Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- WLJVNTCWHIRURA-UHFFFAOYSA-N pimelic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCC(O)=O WLJVNTCWHIRURA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013502 plastic waste Substances 0.000 description 1
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 1
- 239000004631 polybutylene succinate Substances 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000921 polyethylene adipate Polymers 0.000 description 1
- 229920000913 polyethylene suberate Polymers 0.000 description 1
- 229910001414 potassium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- CUQOHAYJWVTKDE-UHFFFAOYSA-N potassium;butan-1-olate Chemical compound [K+].CCCC[O-] CUQOHAYJWVTKDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N prop-2-enylbenzene Chemical compound C=CCC1=CC=CC=C1 HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000007151 ring opening polymerisation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000779 smoke Substances 0.000 description 1
- 229910001415 sodium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- GJBRNHKUVLOCEB-UHFFFAOYSA-N tert-butyl benzenecarboperoxoate Chemical compound CC(C)(C)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 GJBRNHKUVLOCEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000013799 ultramarine blue Nutrition 0.000 description 1
- XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L zinc stearate Chemical compound [Zn+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N ε-Caprolactone Chemical compound O=C1CCCCCO1 PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J11/00—Recovery or working-up of waste materials
- C08J11/04—Recovery or working-up of waste materials of polymers
- C08J11/10—Recovery or working-up of waste materials of polymers by chemically breaking down the molecular chains of polymers or breaking of crosslinks, e.g. devulcanisation
- C08J11/16—Recovery or working-up of waste materials of polymers by chemically breaking down the molecular chains of polymers or breaking of crosslinks, e.g. devulcanisation by treatment with inorganic material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J11/00—Recovery or working-up of waste materials
- C08J11/02—Recovery or working-up of waste materials of solvents, plasticisers or unreacted monomers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J11/00—Recovery or working-up of waste materials
- C08J11/04—Recovery or working-up of waste materials of polymers
- C08J11/10—Recovery or working-up of waste materials of polymers by chemically breaking down the molecular chains of polymers or breaking of crosslinks, e.g. devulcanisation
- C08J11/14—Recovery or working-up of waste materials of polymers by chemically breaking down the molecular chains of polymers or breaking of crosslinks, e.g. devulcanisation by treatment with steam or water
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2367/00—Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
- C08J2367/06—Unsaturated polyesters
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/62—Plastics recycling; Rubber recycling
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
- Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
- Reinforced Plastic Materials (AREA)
- Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
- Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 大きなエネルギーを要さず、騒音や排ガスの
発生のないプラスチック成形体の処理方法を提供するこ
とを目的とする。 【解決手段】 酸化亜鉛、水酸化亜鉛および水酸化アル
ミニウムからなる群より選択される少なくとも1種を充
填材として含む熱硬化型のプラスチック成形体を、処理
前にアルカリ性水溶液に浸漬する工程を有するプラスチ
ック成形体の処理方法。また、アルカリ性水溶液に浸漬
した後水に浸漬する浸漬処理工程を少なくとも1回行
う。酸化亜鉛等がアルカリ性水溶液に溶解して、プラス
チック成形体の硬度が大きく低下する。また、続いて水
に浸漬すると、成形体の膨潤等が促進し、硬度を大きく
低下させることができる。
発生のないプラスチック成形体の処理方法を提供するこ
とを目的とする。 【解決手段】 酸化亜鉛、水酸化亜鉛および水酸化アル
ミニウムからなる群より選択される少なくとも1種を充
填材として含む熱硬化型のプラスチック成形体を、処理
前にアルカリ性水溶液に浸漬する工程を有するプラスチ
ック成形体の処理方法。また、アルカリ性水溶液に浸漬
した後水に浸漬する浸漬処理工程を少なくとも1回行
う。酸化亜鉛等がアルカリ性水溶液に溶解して、プラス
チック成形体の硬度が大きく低下する。また、続いて水
に浸漬すると、成形体の膨潤等が促進し、硬度を大きく
低下させることができる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、廃棄処理が容易な
熱硬化型のプラスチック成形体、及びその処理方法に関
するものである。
熱硬化型のプラスチック成形体、及びその処理方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】無機充填材を含む熱硬化型のプラスチッ
ク成形体は、建築関係、自動車関係、電気産業関係など
幅広い分野に使用されてきた。ガラス繊維や炭素繊維、
有機繊維等の補強材を添加した繊維強化プラスチックス
や炭酸カルシウム、カオリン、タルク、マイカ等のフィ
ラーを添加した粒子分散型のプラスチック成形体があ
る。なお、最近、難燃効果を付与するために、フィラー
として水酸化アルミニウムを用いることも行われてい
る。このようなプラスチック成形体の用途としては、大
きく分けて積層品と注型品がある。積層品としては、建
築関係では波板、平板、床材、壁材、浴槽、便槽、水
槽、洗面台等、船舶関係ではヨット、ボート、カヌー、
漁船、水中翼船等、自動車関係では自動車ボディ、エア
スポイラー、キャンピングトレラー等、鉄道関係では客
車、コンテナー、寝台、タンク類等、航空機関係ではレ
ーダードーム、プロペラ、補助翼、グライダー等、鉱業
・化学工業関係ではパイプ、タンク類、反応槽等、電気
産業関係では各種絶縁板、プリント基板、配電盤、ケー
ス類、モータ、トランス封止、VTR、オーディオ製品
等、その他では椅子、机、トランク、ヘルメット、サー
フボード、スノーボード等に使用される。注型品として
は、土木建築関係では人造大理石、タイル、ドア、パイ
プ、モルタルコンクリート等、電気・通信機関係ではコ
ンデンサ、コイル、電気機器部品封入用、キャパシタ、
接合端子部封入用等、その他ではボタン、置物、食器類
等に使用される。
ク成形体は、建築関係、自動車関係、電気産業関係など
幅広い分野に使用されてきた。ガラス繊維や炭素繊維、
有機繊維等の補強材を添加した繊維強化プラスチックス
や炭酸カルシウム、カオリン、タルク、マイカ等のフィ
ラーを添加した粒子分散型のプラスチック成形体があ
る。なお、最近、難燃効果を付与するために、フィラー
として水酸化アルミニウムを用いることも行われてい
る。このようなプラスチック成形体の用途としては、大
きく分けて積層品と注型品がある。積層品としては、建
築関係では波板、平板、床材、壁材、浴槽、便槽、水
槽、洗面台等、船舶関係ではヨット、ボート、カヌー、
漁船、水中翼船等、自動車関係では自動車ボディ、エア
スポイラー、キャンピングトレラー等、鉄道関係では客
車、コンテナー、寝台、タンク類等、航空機関係ではレ
ーダードーム、プロペラ、補助翼、グライダー等、鉱業
・化学工業関係ではパイプ、タンク類、反応槽等、電気
産業関係では各種絶縁板、プリント基板、配電盤、ケー
ス類、モータ、トランス封止、VTR、オーディオ製品
等、その他では椅子、机、トランク、ヘルメット、サー
フボード、スノーボード等に使用される。注型品として
は、土木建築関係では人造大理石、タイル、ドア、パイ
プ、モルタルコンクリート等、電気・通信機関係ではコ
ンデンサ、コイル、電気機器部品封入用、キャパシタ、
接合端子部封入用等、その他ではボタン、置物、食器類
等に使用される。
【0003】従来、熱硬化型のプラスチック成形体の処
理方法としては、焼却処理あるいは土中への埋立処理が
一般的であり、一部、熱回収等のリサイクルが行われて
いる。また、FRPやBMC(bulk moldin
g compound)、SMC(sheet mol
ding compound)など無機物が添加されて
いる成形体のリサイクル方法としては、粉砕し、フィラ
ーとして20%程度までバージン材料に添加する方法
や、熱分解させて原料に戻してケミカルリサイクルを行
う方法、マイクロ波による分解処理等が主に検討されて
いる。例えば、廃プラスチックを破砕、溶融、熱分解さ
せて、分解油を得る装置(特開昭62ー32131公
報)やプラスチック廃棄物の油化装置(特開昭62−1
84034公報)、ガラス繊維強化熱硬化性樹脂の廃棄
物を熱分解する方法(特開平4−100834公報)、
FRP廃棄物の処理装置(特開平6−234879公
報)、炭素繊維強化プラスチックを特定ガス雰囲気下で
熱分解する方法(特開平6−99160公報)等が提案
されている。そのため、処理装置としてはハンマーミル
等の粉砕機や加熱器等が用いられている。
理方法としては、焼却処理あるいは土中への埋立処理が
一般的であり、一部、熱回収等のリサイクルが行われて
いる。また、FRPやBMC(bulk moldin
g compound)、SMC(sheet mol
ding compound)など無機物が添加されて
いる成形体のリサイクル方法としては、粉砕し、フィラ
ーとして20%程度までバージン材料に添加する方法
や、熱分解させて原料に戻してケミカルリサイクルを行
う方法、マイクロ波による分解処理等が主に検討されて
いる。例えば、廃プラスチックを破砕、溶融、熱分解さ
せて、分解油を得る装置(特開昭62ー32131公
報)やプラスチック廃棄物の油化装置(特開昭62−1
84034公報)、ガラス繊維強化熱硬化性樹脂の廃棄
物を熱分解する方法(特開平4−100834公報)、
FRP廃棄物の処理装置(特開平6−234879公
報)、炭素繊維強化プラスチックを特定ガス雰囲気下で
熱分解する方法(特開平6−99160公報)等が提案
されている。そのため、処理装置としてはハンマーミル
等の粉砕機や加熱器等が用いられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】プラスチック成形体
は、通常大きな占有容積を占め、使用後の保管や輸送の
効率が悪く、これを解決するために機械的な破砕が行わ
れている。しかし、破砕エネルギーが大きく、騒音など
も発生するのが現状である。そのため、容易にプラスチ
ックを減容化する技術が求められている。また、熱硬化
性プラスチックは構造材として使用されることが多く、
例えばモールドモータやモールドトランスなどのモール
ド材、あるいは半導体封止材としての利用など、その内
部に金属等を包含している場合が多い。このように内部
に金属類や素子などの有価物を含んだプラスチック成形
体であるモールド部品は、そのまま埋め立て処理される
ことが多く、内部の有用な部品、材料を回収して再生・
再利用することは殆ど行われていない。さらに、FRP
やSMC、BMC等のリサイクル方法である粉砕法や熱
分解法、マイクロ波による分解法等についても上記と同
様に専用の大がかりな装置が必要な上、多量のエネルギ
ーを消費する。特に、熱分解方法については様々な提案
がなされているが、どの場合も300℃以上の高温を必
要としている。
は、通常大きな占有容積を占め、使用後の保管や輸送の
効率が悪く、これを解決するために機械的な破砕が行わ
れている。しかし、破砕エネルギーが大きく、騒音など
も発生するのが現状である。そのため、容易にプラスチ
ックを減容化する技術が求められている。また、熱硬化
性プラスチックは構造材として使用されることが多く、
例えばモールドモータやモールドトランスなどのモール
ド材、あるいは半導体封止材としての利用など、その内
部に金属等を包含している場合が多い。このように内部
に金属類や素子などの有価物を含んだプラスチック成形
体であるモールド部品は、そのまま埋め立て処理される
ことが多く、内部の有用な部品、材料を回収して再生・
再利用することは殆ど行われていない。さらに、FRP
やSMC、BMC等のリサイクル方法である粉砕法や熱
分解法、マイクロ波による分解法等についても上記と同
様に専用の大がかりな装置が必要な上、多量のエネルギ
ーを消費する。特に、熱分解方法については様々な提案
がなされているが、どの場合も300℃以上の高温を必
要としている。
【0005】本発明は、以上に鑑み、簡易なプラスチッ
ク成形体の処理方法を提供することを目的とする。本発
明は、また、廃棄時の処理が容易なプラスチック成形体
を提供することを目的とする。
ク成形体の処理方法を提供することを目的とする。本発
明は、また、廃棄時の処理が容易なプラスチック成形体
を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のプラスチック成
形体の処理方法は、酸化亜鉛、水酸化亜鉛および水酸化
アルミニウムからなる群より選択される少なくとも1種
の充填材を含む熱硬化型のプラスチック成形体を、処理
前にアルカリ性水溶液に浸漬する工程を有する。また、
本発明のプラスチック成形体の処理方法は、前記のアル
カリ性水溶液に浸漬した後水に浸漬する浸漬処理工程を
少なくとも1回行う。本発明のプラスチック成形体の処
理方法は、アルカリ性水溶液によって少なくとも一部が
侵される熱硬化性樹脂を含むプラスチック成形体を、前
記アルカリ性水溶液に浸漬した後水に浸漬する浸漬処理
工程を少なくとも1回行う。
形体の処理方法は、酸化亜鉛、水酸化亜鉛および水酸化
アルミニウムからなる群より選択される少なくとも1種
の充填材を含む熱硬化型のプラスチック成形体を、処理
前にアルカリ性水溶液に浸漬する工程を有する。また、
本発明のプラスチック成形体の処理方法は、前記のアル
カリ性水溶液に浸漬した後水に浸漬する浸漬処理工程を
少なくとも1回行う。本発明のプラスチック成形体の処
理方法は、アルカリ性水溶液によって少なくとも一部が
侵される熱硬化性樹脂を含むプラスチック成形体を、前
記アルカリ性水溶液に浸漬した後水に浸漬する浸漬処理
工程を少なくとも1回行う。
【0007】また、1回の浸漬処理工程の後に、プラス
チック成形体の硬度低下した部位を除去してから、次の
浸漬処理工程を行うことで、より短時間で効率的にプラ
スチック成形体の処理を行うことができる。また、アル
カリ性水溶液によって少なくとも一部が侵される熱硬化
性樹脂として、不飽和ポリエステル樹脂を用いると、エ
ステル結合部が加水分解されやすいため、容易に処理で
き、好ましい。不飽和ポリエステル樹脂を用いた場合、
脂肪族系ポリエステル樹脂を添加することで、より短時
間で処理できるため好ましい。さらに、アルカリ性水溶
液または水の少なくとも一つを加温すると、より短時間
で処理することができるため好ましい。本発明のプラス
チック成形体は、熱硬化型のプラスチック成形体からな
り、無機充填材として酸化亜鉛および水酸化亜鉛の少な
くとも1種を含む。
チック成形体の硬度低下した部位を除去してから、次の
浸漬処理工程を行うことで、より短時間で効率的にプラ
スチック成形体の処理を行うことができる。また、アル
カリ性水溶液によって少なくとも一部が侵される熱硬化
性樹脂として、不飽和ポリエステル樹脂を用いると、エ
ステル結合部が加水分解されやすいため、容易に処理で
き、好ましい。不飽和ポリエステル樹脂を用いた場合、
脂肪族系ポリエステル樹脂を添加することで、より短時
間で処理できるため好ましい。さらに、アルカリ性水溶
液または水の少なくとも一つを加温すると、より短時間
で処理することができるため好ましい。本発明のプラス
チック成形体は、熱硬化型のプラスチック成形体からな
り、無機充填材として酸化亜鉛および水酸化亜鉛の少な
くとも1種を含む。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の処理の対象とする熱硬化
型のプラスチック成形体は、無機充填材として水酸化ア
ルミニウム、酸化亜鉛、および水酸化亜鉛のうち少なく
とも1種を含んでいる。これら無機充填材の含有量は、
プラスチック成形体に含まれる全無機充填材の30wt
%以上であることが、アルカリ性水溶液に浸漬する処理
において、大きな硬度低下が得られるため好ましい。ま
た、水酸化アルミニウム、酸化亜鉛、水酸化亜鉛のうち
少なくとも1種を含んでいれば、それ以外の他の無機充
填材も併せて含んでいてもよい。例えば、炭酸カルシウ
ム、珪酸カルシウム、炭酸マグネシウム、硫酸バリウ
ム、硫酸カルシウム、アルミナ、ケイ藻土、クレー、カ
オリン、タルク、マイカ、ガラス球等を含んでいてもよ
い。
型のプラスチック成形体は、無機充填材として水酸化ア
ルミニウム、酸化亜鉛、および水酸化亜鉛のうち少なく
とも1種を含んでいる。これら無機充填材の含有量は、
プラスチック成形体に含まれる全無機充填材の30wt
%以上であることが、アルカリ性水溶液に浸漬する処理
において、大きな硬度低下が得られるため好ましい。ま
た、水酸化アルミニウム、酸化亜鉛、水酸化亜鉛のうち
少なくとも1種を含んでいれば、それ以外の他の無機充
填材も併せて含んでいてもよい。例えば、炭酸カルシウ
ム、珪酸カルシウム、炭酸マグネシウム、硫酸バリウ
ム、硫酸カルシウム、アルミナ、ケイ藻土、クレー、カ
オリン、タルク、マイカ、ガラス球等を含んでいてもよ
い。
【0009】水酸化アルミニウムや酸化亜鉛、水酸化亜
鉛は、アルカリ性水溶液に対して溶解性を有している。
そのため、これらの少なくとも1種を含むプラスチック
成形体をアルカリ性水溶液に浸漬処理すると、これらの
充填材が溶解することによって、プラスチック成形体の
強度が低下し、また溶液のプラスチック成形体への浸透
が促進され、成形体の膨潤が起きて硬度の低下が起き
る。そのため、プラスチック成形体を小さな力で破砕処
理できるようになり、破砕による騒音や破砕エネルギー
を抑制でき、容易に減容化できる。また、内部に有価物
を含有しているプラスチック成形体であるモールド部品
から、モールド材のみを容易に剥離除去できるようにな
り、部品内部の金属類等の有価物を回収できる。なお、
従来から無機充填材として水酸化アルミニウムを用いる
ことは行われてきたが、その作用としては、水酸化アル
ミニウムの有する難燃化効果や低発煙性効果、あるい
は、電気機器用SMCやBMCの場合の耐アーク性や耐
トラッキング性などの向上を期待したものであり、本発
明のようなアルカリによる処理での強度や硬度低下を考
慮したものではない。
鉛は、アルカリ性水溶液に対して溶解性を有している。
そのため、これらの少なくとも1種を含むプラスチック
成形体をアルカリ性水溶液に浸漬処理すると、これらの
充填材が溶解することによって、プラスチック成形体の
強度が低下し、また溶液のプラスチック成形体への浸透
が促進され、成形体の膨潤が起きて硬度の低下が起き
る。そのため、プラスチック成形体を小さな力で破砕処
理できるようになり、破砕による騒音や破砕エネルギー
を抑制でき、容易に減容化できる。また、内部に有価物
を含有しているプラスチック成形体であるモールド部品
から、モールド材のみを容易に剥離除去できるようにな
り、部品内部の金属類等の有価物を回収できる。なお、
従来から無機充填材として水酸化アルミニウムを用いる
ことは行われてきたが、その作用としては、水酸化アル
ミニウムの有する難燃化効果や低発煙性効果、あるい
は、電気機器用SMCやBMCの場合の耐アーク性や耐
トラッキング性などの向上を期待したものであり、本発
明のようなアルカリによる処理での強度や硬度低下を考
慮したものではない。
【0010】無機充填材を含む熱硬化型のプラスチック
成形体に供される熱硬化性樹脂は、何れでもよく、例え
ば、不飽和ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、フェノー
ル樹脂、ユリア樹脂、シリコン樹脂、メラミン樹脂、ジ
アリルフタレート樹脂、ポリイミド、ウレタン樹脂等が
挙げられる。本発明に供されるアルカリ性水溶液によっ
て少なくとも一部が侵される熱硬化性樹脂は、エステル
結合、エーテル結合、アミド結合等を含んだ樹脂が好ま
しく、例えば、不飽和ポリエステル樹脂、フェノール樹
脂、ジアリルフタレート樹脂、ウレタン樹脂、ポリイミ
ド等が挙げられる。なかでも、不飽和ポリエステル樹脂
は、脂肪族系ポリエステル樹脂を添加することで、その
分解性を促進できるため好ましい。
成形体に供される熱硬化性樹脂は、何れでもよく、例え
ば、不飽和ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、フェノー
ル樹脂、ユリア樹脂、シリコン樹脂、メラミン樹脂、ジ
アリルフタレート樹脂、ポリイミド、ウレタン樹脂等が
挙げられる。本発明に供されるアルカリ性水溶液によっ
て少なくとも一部が侵される熱硬化性樹脂は、エステル
結合、エーテル結合、アミド結合等を含んだ樹脂が好ま
しく、例えば、不飽和ポリエステル樹脂、フェノール樹
脂、ジアリルフタレート樹脂、ウレタン樹脂、ポリイミ
ド等が挙げられる。なかでも、不飽和ポリエステル樹脂
は、脂肪族系ポリエステル樹脂を添加することで、その
分解性を促進できるため好ましい。
【0011】不飽和ポリエステル樹脂は、主要原料とし
て不飽和多塩基酸と飽和多塩基酸、グリコール類から構
成されるあらゆる不飽和ポリエステル樹脂が使用でき
る。不飽和多塩基酸としては、例えば、無水マレイン
酸、フマル酸、イタコン酸等が用いられる。飽和多塩基
酸としては、例えば、無水フタル酸、イソフタル酸、テ
レフタル酸、テトラヒドロ無水フタル酸、メチルテトラ
ヒドロ無水フタル酸、エンドメチレンテトラヒドロ無水
フタル酸、テトラブロム無水フタル酸、アジピン酸、セ
バシン酸等が挙げられる。グリコール類としては、例え
ば、プロピレングリコール、エチレングリコール、ジエ
チレングリコール、ジプロピレングリコール、ネオペン
チルグリコール、ジブロムネオペンチルグリコール、
1,3ーブタンジオール、1,4ーブタンジオール、水
素化ビスフェノールA等が挙げられる。不飽和ポリエス
テル樹脂の架橋剤となるモノマーは、例えば、スチレ
ン、メタクリル酸メチル、酢酸ビニル、ビニルトルエ
ン、α−メチルスチレン、アクリル酸メチル、アクリル
酸−2ーヒドロキシエチル、メタクリル酸−2−ヒドロ
キシエチル等があり、不飽和多塩基酸に対してモル比で
1.3〜3.5倍添加することが好ましい。前記モノマ
ーの不飽和多塩基酸に対するモル比が1.3以下である
と、未反応の不飽和多塩基酸が多くなり、樹脂やその樹
脂をバインダとするプラスチック成形体の強度等が低下
する。また、モル比が3.5以上であると、アルカリ性
水溶液の浸透性が低下して処理に長時間を要する場合が
ある。
て不飽和多塩基酸と飽和多塩基酸、グリコール類から構
成されるあらゆる不飽和ポリエステル樹脂が使用でき
る。不飽和多塩基酸としては、例えば、無水マレイン
酸、フマル酸、イタコン酸等が用いられる。飽和多塩基
酸としては、例えば、無水フタル酸、イソフタル酸、テ
レフタル酸、テトラヒドロ無水フタル酸、メチルテトラ
ヒドロ無水フタル酸、エンドメチレンテトラヒドロ無水
フタル酸、テトラブロム無水フタル酸、アジピン酸、セ
バシン酸等が挙げられる。グリコール類としては、例え
ば、プロピレングリコール、エチレングリコール、ジエ
チレングリコール、ジプロピレングリコール、ネオペン
チルグリコール、ジブロムネオペンチルグリコール、
1,3ーブタンジオール、1,4ーブタンジオール、水
素化ビスフェノールA等が挙げられる。不飽和ポリエス
テル樹脂の架橋剤となるモノマーは、例えば、スチレ
ン、メタクリル酸メチル、酢酸ビニル、ビニルトルエ
ン、α−メチルスチレン、アクリル酸メチル、アクリル
酸−2ーヒドロキシエチル、メタクリル酸−2−ヒドロ
キシエチル等があり、不飽和多塩基酸に対してモル比で
1.3〜3.5倍添加することが好ましい。前記モノマ
ーの不飽和多塩基酸に対するモル比が1.3以下である
と、未反応の不飽和多塩基酸が多くなり、樹脂やその樹
脂をバインダとするプラスチック成形体の強度等が低下
する。また、モル比が3.5以上であると、アルカリ性
水溶液の浸透性が低下して処理に長時間を要する場合が
ある。
【0012】本発明に供される脂肪族系ポリエステル樹
脂は、アルカリ性水溶液によって容易に分解される樹脂
であればよく、カルボキシル基と水酸基を縮重合させた
ポリマー、環状エステル化合物を開環重合させたポリマ
ー等で、例えば、ポリカプロラクトン、ポリプロピオラ
クトン、ポリカプロラクトンジオール、ポリヒドロキシ
酪酸、ε−カプロラクトンとアジピン酸とヘキサメチレ
ンジオールの共重合体、ポリエチレンマロネート、ポリ
エチレンサクシネート、ポリエチレングルタレート、ポ
リエチレンアジペート、ポリエチレンピメレート、ポリ
エチレンスベレート、ポリエチレンアゼレート、ポリエ
チレンセバケート、ポリエチレンデカメチレート、ポリ
テトラメチレンサクシネート、ポリペンタメチレンサク
シネート、ポリヘキサメチレンサクシネート、ポリトリ
メチレンアジペート、ポリテトラメチレンアジペート、
ポリヘキサメチレンアジペート、ポリトリメチレンセバ
ケート、ポリテトラメチレンセバケート、ポリヘキサメ
チレンセバケート、ポリエチルエチレンサクシネート、
ポリ−1,2−ジメチルエチレンサクシネート、ポリメ
チルエチレンアジペート、ポリメチルエチレンセバケー
ト、ポリ−1−メチルトリメチレンサクシネート、ポリ
−2,2−ジメチルトリメチレンサクシネート、ポリ−
1−メチルトリメチレンアジペート、ポリ−2,2−ジ
メチルトリメチレンアジペート、ポリ−1−メチルトリ
メチレンセバケート、ポリ−2,2−ジメチルトリメチ
レンセバケート、ポリヘキサメチレンマレート、ポリー
シスー2−ブテンアジペート、ポリートランスー2−ブ
テンアジペート、ポリーシスー2−ブテンセバケート、
ポリートランスー2−ブテンセバケート、ポリー2−ブ
テンセバケート、ポリテトラメチルシクロブタンサクシ
ネート、ポリテトラメチルシクロブタンアジペート、ポ
リシクロヘキシレンジメチルサクシネート、ポリシクロ
ヘキシレンジメチルアジペート、ポリブチレンアジペー
ト、ポリブチレンサクシネート、ポリ乳酸、ポリヒドロ
キシバレリン酸、ポリヒドロキシ酪酸ーヒドロキシバレ
リン酸共重合体等が挙げられる。これらの脂肪族系ポリ
エステル樹脂は、モノマーや不飽和ポリエステル樹脂に
溶解させた状態で添加することが好ましいが、溶解し難
い脂肪族系ポリエステル樹脂の場合は分散させた状態で
添加してもよい。
脂は、アルカリ性水溶液によって容易に分解される樹脂
であればよく、カルボキシル基と水酸基を縮重合させた
ポリマー、環状エステル化合物を開環重合させたポリマ
ー等で、例えば、ポリカプロラクトン、ポリプロピオラ
クトン、ポリカプロラクトンジオール、ポリヒドロキシ
酪酸、ε−カプロラクトンとアジピン酸とヘキサメチレ
ンジオールの共重合体、ポリエチレンマロネート、ポリ
エチレンサクシネート、ポリエチレングルタレート、ポ
リエチレンアジペート、ポリエチレンピメレート、ポリ
エチレンスベレート、ポリエチレンアゼレート、ポリエ
チレンセバケート、ポリエチレンデカメチレート、ポリ
テトラメチレンサクシネート、ポリペンタメチレンサク
シネート、ポリヘキサメチレンサクシネート、ポリトリ
メチレンアジペート、ポリテトラメチレンアジペート、
ポリヘキサメチレンアジペート、ポリトリメチレンセバ
ケート、ポリテトラメチレンセバケート、ポリヘキサメ
チレンセバケート、ポリエチルエチレンサクシネート、
ポリ−1,2−ジメチルエチレンサクシネート、ポリメ
チルエチレンアジペート、ポリメチルエチレンセバケー
ト、ポリ−1−メチルトリメチレンサクシネート、ポリ
−2,2−ジメチルトリメチレンサクシネート、ポリ−
1−メチルトリメチレンアジペート、ポリ−2,2−ジ
メチルトリメチレンアジペート、ポリ−1−メチルトリ
メチレンセバケート、ポリ−2,2−ジメチルトリメチ
レンセバケート、ポリヘキサメチレンマレート、ポリー
シスー2−ブテンアジペート、ポリートランスー2−ブ
テンアジペート、ポリーシスー2−ブテンセバケート、
ポリートランスー2−ブテンセバケート、ポリー2−ブ
テンセバケート、ポリテトラメチルシクロブタンサクシ
ネート、ポリテトラメチルシクロブタンアジペート、ポ
リシクロヘキシレンジメチルサクシネート、ポリシクロ
ヘキシレンジメチルアジペート、ポリブチレンアジペー
ト、ポリブチレンサクシネート、ポリ乳酸、ポリヒドロ
キシバレリン酸、ポリヒドロキシ酪酸ーヒドロキシバレ
リン酸共重合体等が挙げられる。これらの脂肪族系ポリ
エステル樹脂は、モノマーや不飽和ポリエステル樹脂に
溶解させた状態で添加することが好ましいが、溶解し難
い脂肪族系ポリエステル樹脂の場合は分散させた状態で
添加してもよい。
【0013】脂肪族系ポリエステル樹脂は、アルカリ性
水溶液で、容易に分解されるため、それらの樹脂を添加
した不飽和ポリエステル樹脂を含むプラスチック成形体
へのアルカリ性水溶液の浸透性は向上し、また、不飽和
ポリエステル樹脂自体の加水分解も促進されるため、さ
らにアルカリ性水溶液の浸透性は向上する。その状態
で、水に浸漬すると、多量の水がプラスチック成形体内
部に浸入して、プラスチック成形体の強度は大きく、か
つ、早く低下して、処理を容易にすることができる。
水溶液で、容易に分解されるため、それらの樹脂を添加
した不飽和ポリエステル樹脂を含むプラスチック成形体
へのアルカリ性水溶液の浸透性は向上し、また、不飽和
ポリエステル樹脂自体の加水分解も促進されるため、さ
らにアルカリ性水溶液の浸透性は向上する。その状態
で、水に浸漬すると、多量の水がプラスチック成形体内
部に浸入して、プラスチック成形体の強度は大きく、か
つ、早く低下して、処理を容易にすることができる。
【0014】アルカリ性水溶液によって少なくとも一部
が侵される樹脂を含んだプラスチック成形体は、樹脂の
みから構成されるものでもよいが、モールド部品のモー
ルド材として使用される場合やFRP、BMC、SMC
等の場合には、例えば、ガラス繊維、炭素繊維、有機繊
維等の補強材や、炭酸カルシウム、珪酸カルシウム、炭
酸マグネシウム、硫酸バリウム、硫酸カルシウム、カオ
リン、水酸化アルミニウム、タルク、マイカ、けいそう
土、ガラス球等のフィラーなどが混入されていてもよ
い。
が侵される樹脂を含んだプラスチック成形体は、樹脂の
みから構成されるものでもよいが、モールド部品のモー
ルド材として使用される場合やFRP、BMC、SMC
等の場合には、例えば、ガラス繊維、炭素繊維、有機繊
維等の補強材や、炭酸カルシウム、珪酸カルシウム、炭
酸マグネシウム、硫酸バリウム、硫酸カルシウム、カオ
リン、水酸化アルミニウム、タルク、マイカ、けいそう
土、ガラス球等のフィラーなどが混入されていてもよ
い。
【0015】また、本発明におけるプラスチック成形体
には、フィラー以外にも、補強材、硬化剤、着色剤、増
粘剤、離型剤等を添加してもよい。補強材としては、主
にガラス繊維が使用されるが、それ以外にもポリアクリ
ロニトリル系あるいはレーヨン系もしくはピッチ系の炭
素繊維、ビニロン、ポリプロピレン、ポリエステル、ア
ラミド繊維等の有機繊維も使用できる。硬化剤として
は、例えば、t−ブチルパーオクエート、過酸化ベンゾ
イル、t−ブチルパーベンゾエート、2,2−ビス(t
−ブチルパーオキシ)ブタン、3,3,5−トリメチル
(t−ブチルパーオキシ)シクロヘキサン等が挙げられ
る。着色剤としては、一般的な染料や顔料を用いること
ができ、例えば、酸化鉄、酸化チタン、カドミウムイエ
ロー、カドミウムレッド、クロムイエロー、クロムバー
ミリオン、群青等の無機顔料やアゾ化合物、シアニンブ
ルー、塩素化シアニンブルー、シアニングリーン等の有
機顔料、インジゴレッド、オイルレッド等の染料やカー
ボンブラック等が挙げられる。ただし、処理後のプラス
チック成形体の分解生成物のリサイクル等を考慮する
と、処理溶液からの分離の容易さから、酸化鉄や酸化チ
タン、カーボンブラック等の処理溶液に不溶の粒状着色
剤が好ましい。増粘剤としては、例えば、酸化マグネシ
ウム、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、多価イ
ソシアナート化合物等が挙げられる。離型剤としては、
例えば、フッ素系界面活性剤、ステアリン酸亜鉛等が挙
げられる。
には、フィラー以外にも、補強材、硬化剤、着色剤、増
粘剤、離型剤等を添加してもよい。補強材としては、主
にガラス繊維が使用されるが、それ以外にもポリアクリ
ロニトリル系あるいはレーヨン系もしくはピッチ系の炭
素繊維、ビニロン、ポリプロピレン、ポリエステル、ア
ラミド繊維等の有機繊維も使用できる。硬化剤として
は、例えば、t−ブチルパーオクエート、過酸化ベンゾ
イル、t−ブチルパーベンゾエート、2,2−ビス(t
−ブチルパーオキシ)ブタン、3,3,5−トリメチル
(t−ブチルパーオキシ)シクロヘキサン等が挙げられ
る。着色剤としては、一般的な染料や顔料を用いること
ができ、例えば、酸化鉄、酸化チタン、カドミウムイエ
ロー、カドミウムレッド、クロムイエロー、クロムバー
ミリオン、群青等の無機顔料やアゾ化合物、シアニンブ
ルー、塩素化シアニンブルー、シアニングリーン等の有
機顔料、インジゴレッド、オイルレッド等の染料やカー
ボンブラック等が挙げられる。ただし、処理後のプラス
チック成形体の分解生成物のリサイクル等を考慮する
と、処理溶液からの分離の容易さから、酸化鉄や酸化チ
タン、カーボンブラック等の処理溶液に不溶の粒状着色
剤が好ましい。増粘剤としては、例えば、酸化マグネシ
ウム、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、多価イ
ソシアナート化合物等が挙げられる。離型剤としては、
例えば、フッ素系界面活性剤、ステアリン酸亜鉛等が挙
げられる。
【0016】本発明のプラスチック成形体は、内部に金
属類などの有価物を含有したモールド部品でもよく、そ
のモールド部品としては、例えば、モールドモータやモ
ールドトランス、樹脂封止半導体素子等が挙げられる。
属類などの有価物を含有したモールド部品でもよく、そ
のモールド部品としては、例えば、モールドモータやモ
ールドトランス、樹脂封止半導体素子等が挙げられる。
【0017】本発明の処理方法に用いられるアルカリ性
水溶液は、アルカリ性アルカリ金属化合物あるいはアル
カリ性アルカリ土類金属化合物を含んでいる水溶液であ
る。アルカリ性アルカリ金属化合物あるいはアルカリ性
アルカリ土類金属化合物としては、例えば、水酸化ナト
リウム、水酸化カリウム、水酸化バリウム、ナトリウム
エトキシド、カリウムブトキシド等が挙げられる。これ
らのアルカリ性アルカリ金属化合物あるいはアルカリ性
アルカリ土類金属化合物の溶液の濃度は大きいほど、水
酸化アルミニウムや酸化亜鉛、水酸化亜鉛の溶解を促進
したり、エステル結合等を攻撃して加水分解を促進した
りする。しかし、ナトリウムイオンやカリウムイオン等
が多くなるため溶液の粘度も高くなり、プラスチック成
形体中への液の浸透性は低下する。そのため、十分な溶
解や加水分解反応等が起き、かつ液の浸透性も低下させ
ないような濃度が好ましい。そこで、アルカリ性アルカ
リ金属化合物あるいはアルカリ性アルカリ土類金属化合
物の溶液濃度は10N以下が好ましく、特に2〜7Nが
より好ましい。なお、これらのアルカリ性アルカリ金属
化合物あるいはアルカリ性アルカリ土類金属化合物は単
成分のみならず、複数含まれていてもよい。
水溶液は、アルカリ性アルカリ金属化合物あるいはアル
カリ性アルカリ土類金属化合物を含んでいる水溶液であ
る。アルカリ性アルカリ金属化合物あるいはアルカリ性
アルカリ土類金属化合物としては、例えば、水酸化ナト
リウム、水酸化カリウム、水酸化バリウム、ナトリウム
エトキシド、カリウムブトキシド等が挙げられる。これ
らのアルカリ性アルカリ金属化合物あるいはアルカリ性
アルカリ土類金属化合物の溶液の濃度は大きいほど、水
酸化アルミニウムや酸化亜鉛、水酸化亜鉛の溶解を促進
したり、エステル結合等を攻撃して加水分解を促進した
りする。しかし、ナトリウムイオンやカリウムイオン等
が多くなるため溶液の粘度も高くなり、プラスチック成
形体中への液の浸透性は低下する。そのため、十分な溶
解や加水分解反応等が起き、かつ液の浸透性も低下させ
ないような濃度が好ましい。そこで、アルカリ性アルカ
リ金属化合物あるいはアルカリ性アルカリ土類金属化合
物の溶液濃度は10N以下が好ましく、特に2〜7Nが
より好ましい。なお、これらのアルカリ性アルカリ金属
化合物あるいはアルカリ性アルカリ土類金属化合物は単
成分のみならず、複数含まれていてもよい。
【0018】また、溶液のプラスチック成形体に対する
浸透性を改善するために、例えば、メチルアルコールや
エチルアルコールなどのアルコール類、アセトン、テト
ラヒドロフラン、エチレングリコール、エチレングリコ
ールモノエチルエーテル、エチレングリコールジメチル
エーテル、エチレングリコールジエチルエーテル、ジエ
チレングリコール、ジエチレングリコールジエチルエー
テル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチ
レングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコ
ールモノエチルエーテル、ジメチルホルムアミド、ジメ
チルアミン等を添加してもよい。また、処理温度は高温
の方がより大きな浸透速度が得られるため水の沸点以下
(常圧では100℃以下)の範囲内で加温した方が好ま
しいが、アルコール類が含まれている場合はそれらの沸
点以下が好ましい。なお、充填材が酸化亜鉛や水酸化亜
鉛である場合は、処理溶液の条件によっては温度が高い
方が溶解度が小さくなる場合もあるため、これらを無機
充填材として使用する場合は、溶解度と液の浸透度のバ
ランスのとれた条件を設定することが好ましい。また、
アルカリ性水溶液浸漬後に水に浸漬する場合は、その水
の温度も沸点以下でできるだけ高い温度がよい。
浸透性を改善するために、例えば、メチルアルコールや
エチルアルコールなどのアルコール類、アセトン、テト
ラヒドロフラン、エチレングリコール、エチレングリコ
ールモノエチルエーテル、エチレングリコールジメチル
エーテル、エチレングリコールジエチルエーテル、ジエ
チレングリコール、ジエチレングリコールジエチルエー
テル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチ
レングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコ
ールモノエチルエーテル、ジメチルホルムアミド、ジメ
チルアミン等を添加してもよい。また、処理温度は高温
の方がより大きな浸透速度が得られるため水の沸点以下
(常圧では100℃以下)の範囲内で加温した方が好ま
しいが、アルコール類が含まれている場合はそれらの沸
点以下が好ましい。なお、充填材が酸化亜鉛や水酸化亜
鉛である場合は、処理溶液の条件によっては温度が高い
方が溶解度が小さくなる場合もあるため、これらを無機
充填材として使用する場合は、溶解度と液の浸透度のバ
ランスのとれた条件を設定することが好ましい。また、
アルカリ性水溶液浸漬後に水に浸漬する場合は、その水
の温度も沸点以下でできるだけ高い温度がよい。
【0019】本発明の処理方法において、アルカリ性水
溶液に浸漬した後に水に浸漬するという浸漬処理工程を
少なくとも1回行う処理方法では、アルカリ性水溶液を
プラスチック成形体中に浸透させた状態で、水に浸漬す
ることによって、プラスチック成形体内部と外部の液に
浸透圧差を生じさせ、その浸透圧差を解消しようとして
プラスチック成形体内部に多量の水が浸入して、プラス
チック成形体の膨潤、軟化、クラック発生等を促進させ
て、プラスチック成形体の強度や硬度を大きく低下させ
て容易に崩壊あるいは剥離除去することが可能になる。
そのため、使用後廃棄物となったプラスチック成形体を
小さな破砕エネルギーで容易に減容化でき、また、モー
ルドモータやモールドトランス等のモールド部品からモ
ールド材のみを剥離して内部の金属類の回収を容易にす
ることもできる。なお、無機充填材として水酸化アルミ
ニウム、酸化亜鉛、水酸化亜鉛のうち少なくとも1種を
含んでいるプラスチック成形体の場合は、上述したよう
にアルカリ性水溶液に浸漬するのみで大きく硬度低下さ
せることができるが、さらに処理時間の短縮や破砕処理
エネルギーや騒音の抑制をする場合には、アルカリ性水
溶液に浸漬した後に水に浸漬するという浸漬処理を行う
のが好ましい。また、処理した後のプラスチックは硬度
が大きく低下しているため、容易に粉砕でき、低エネル
ギーで微粉砕品を作成できる。この粉砕には、例えば、
グラインダーなどの摩砕式粉砕機やハンマーミルなどの
衝撃式粉砕機、ボールミル、ミキサーなどに、処理後の
湿ったままの状態のプラスチックを入れて、容易に粉砕
できる。なお、本発明の処理後のプラスチックは殆ど素
手でも粉砕できる程度まで軟らかくなっているため、本
発明の処理をせずに微粉砕品を上述した粉砕機などを用
いて作成する場合に比べて、粉砕のエネルギーを大幅に
軽減できる。また、微粉砕品の乾燥時の凝固などを避け
るためにスプレー式乾燥機の使用が好ましい。このよう
にして作成した微粉砕品は、充填材などに再利用でき
る。
溶液に浸漬した後に水に浸漬するという浸漬処理工程を
少なくとも1回行う処理方法では、アルカリ性水溶液を
プラスチック成形体中に浸透させた状態で、水に浸漬す
ることによって、プラスチック成形体内部と外部の液に
浸透圧差を生じさせ、その浸透圧差を解消しようとして
プラスチック成形体内部に多量の水が浸入して、プラス
チック成形体の膨潤、軟化、クラック発生等を促進させ
て、プラスチック成形体の強度や硬度を大きく低下させ
て容易に崩壊あるいは剥離除去することが可能になる。
そのため、使用後廃棄物となったプラスチック成形体を
小さな破砕エネルギーで容易に減容化でき、また、モー
ルドモータやモールドトランス等のモールド部品からモ
ールド材のみを剥離して内部の金属類の回収を容易にす
ることもできる。なお、無機充填材として水酸化アルミ
ニウム、酸化亜鉛、水酸化亜鉛のうち少なくとも1種を
含んでいるプラスチック成形体の場合は、上述したよう
にアルカリ性水溶液に浸漬するのみで大きく硬度低下さ
せることができるが、さらに処理時間の短縮や破砕処理
エネルギーや騒音の抑制をする場合には、アルカリ性水
溶液に浸漬した後に水に浸漬するという浸漬処理を行う
のが好ましい。また、処理した後のプラスチックは硬度
が大きく低下しているため、容易に粉砕でき、低エネル
ギーで微粉砕品を作成できる。この粉砕には、例えば、
グラインダーなどの摩砕式粉砕機やハンマーミルなどの
衝撃式粉砕機、ボールミル、ミキサーなどに、処理後の
湿ったままの状態のプラスチックを入れて、容易に粉砕
できる。なお、本発明の処理後のプラスチックは殆ど素
手でも粉砕できる程度まで軟らかくなっているため、本
発明の処理をせずに微粉砕品を上述した粉砕機などを用
いて作成する場合に比べて、粉砕のエネルギーを大幅に
軽減できる。また、微粉砕品の乾燥時の凝固などを避け
るためにスプレー式乾燥機の使用が好ましい。このよう
にして作成した微粉砕品は、充填材などに再利用でき
る。
【0020】
【実施例】以下具体的実施例を挙げて、本発明をより詳
細に説明する。 《実施例1》本実施例では、樹脂として不飽和ポリエス
テル樹脂(エポラック(日本触媒(株)))を用いた。
この樹脂100重量部に対して、低収縮剤としてポリス
チレンを12重量部添加した。この混合液100重量部
に、炭酸カルシウムを350重量部、ガラスチョップド
ストランドを30重量部各々添加して混練し、120℃
で1時間硬化させて、直径20mm、高さ20mmの円
柱状の成形体No.1を得た。また、上記炭酸カルシウ
ムの80wt%を水酸化アルミニウム、酸化亜鉛、およ
び水酸化亜鉛でそれぞれ置換し、他は同様の条件で成形
体No.2、No.3およびNo.4を作成した。これ
ら4種類の円柱状成形体を5Nの水酸化ナトリウム水溶
液に80℃で150時間浸漬した後、成形体の硬度をゴ
ム硬度計(KORI SEIKI MFG.CO.,LT
D)で測定した。その結果を表1に示す。
細に説明する。 《実施例1》本実施例では、樹脂として不飽和ポリエス
テル樹脂(エポラック(日本触媒(株)))を用いた。
この樹脂100重量部に対して、低収縮剤としてポリス
チレンを12重量部添加した。この混合液100重量部
に、炭酸カルシウムを350重量部、ガラスチョップド
ストランドを30重量部各々添加して混練し、120℃
で1時間硬化させて、直径20mm、高さ20mmの円
柱状の成形体No.1を得た。また、上記炭酸カルシウ
ムの80wt%を水酸化アルミニウム、酸化亜鉛、およ
び水酸化亜鉛でそれぞれ置換し、他は同様の条件で成形
体No.2、No.3およびNo.4を作成した。これ
ら4種類の円柱状成形体を5Nの水酸化ナトリウム水溶
液に80℃で150時間浸漬した後、成形体の硬度をゴ
ム硬度計(KORI SEIKI MFG.CO.,LT
D)で測定した。その結果を表1に示す。
【0021】
【表1】
【0022】この結果より、成形体No.1は、硬度が
95度以上あり、プラスチック成形体は硬いままの状態
であった。一方、成形体No.2〜4は、大きな硬度低
下がみられた。そして、この程度の硬度になると、歯ブ
ラシで擦ると容易に削れる程度まで、プラスチック成形
体は軟化した。5N水酸化ナトリウム水溶液(80℃)
に対する無機充填材の溶解度を表2に示す。硬度低下の
大きさは、アルカリ水溶液に対する溶解度が大きいもの
ほど大きくなることがわかる。炭酸カルシウムは、アル
カリ水溶液に殆ど溶解しないため、硬度低下も殆どみら
れないが、水酸化アルミニウムや酸化亜鉛、水酸化亜鉛
は溶解するため、大きな硬度低下がみられた。これによ
って、小さな力で容易にプラスチック成形体を減容化で
きる。
95度以上あり、プラスチック成形体は硬いままの状態
であった。一方、成形体No.2〜4は、大きな硬度低
下がみられた。そして、この程度の硬度になると、歯ブ
ラシで擦ると容易に削れる程度まで、プラスチック成形
体は軟化した。5N水酸化ナトリウム水溶液(80℃)
に対する無機充填材の溶解度を表2に示す。硬度低下の
大きさは、アルカリ水溶液に対する溶解度が大きいもの
ほど大きくなることがわかる。炭酸カルシウムは、アル
カリ水溶液に殆ど溶解しないため、硬度低下も殆どみら
れないが、水酸化アルミニウムや酸化亜鉛、水酸化亜鉛
は溶解するため、大きな硬度低下がみられた。これによ
って、小さな力で容易にプラスチック成形体を減容化で
きる。
【0023】
【表2】
【0024】《実施例2》本実施例では、実施例1の成
形体No.2の他、無機充填材中の水酸化アルミニウム
の割合を30wt%及び60wt%に変えた成形体を実
施例1と同様の条件で作成した。これらの円柱状成形体
を5Nの水酸化ナトリウム水溶液に80℃で150時間
浸漬した後、成形体の硬度を実施例1と同様に測定し
た。その結果を表3に示す。なお、比較例として、実施
例1の成形体No.1の結果も併せて表3に示す。表3
から明らかなように無機充填材中の水酸化アルミニウム
の割合が大きくなるに従って、アルカリ浸漬処理後の硬
度低下も大きくなり、特にその割合が30wt%以上で
大きな硬度低下がみられるようになった。
形体No.2の他、無機充填材中の水酸化アルミニウム
の割合を30wt%及び60wt%に変えた成形体を実
施例1と同様の条件で作成した。これらの円柱状成形体
を5Nの水酸化ナトリウム水溶液に80℃で150時間
浸漬した後、成形体の硬度を実施例1と同様に測定し
た。その結果を表3に示す。なお、比較例として、実施
例1の成形体No.1の結果も併せて表3に示す。表3
から明らかなように無機充填材中の水酸化アルミニウム
の割合が大きくなるに従って、アルカリ浸漬処理後の硬
度低下も大きくなり、特にその割合が30wt%以上で
大きな硬度低下がみられるようになった。
【0025】
【表3】
【0026】《実施例3》本実施例では、実施例1の成
形体No.2の組成のものをモールド材として、モール
ドモータを作成した。その概略縦断面図を図1に示す。
ブラケット1に設けたベアリング2に、回転子3のシャ
フト4が回転自在に軸支されている。回転子3を間隔を
隔てて囲むように配された固定子鉄芯5の珪素鋼板にエ
ナメル被覆銅線からなる固定子巻線6が巻かれている。
この固定子鉄芯5、固定子巻線6及びブラケット1に接
して上記モールド材7によりモールドした構成となって
いる。8は取付け孔である。なお、モールド材の厚み
は、薄い部分で約4mm、厚い部分で約10mm程度で
あった。このモールドモータを100℃で100時間、
5Nの水酸化ナトリウム水溶液に浸漬処理した。処理後
のモールドモータのモールド材の硬度は35度であっ
た。そのため、浸漬後のモールドモータをアルカリ水溶
液から取り出し、ポリプロピレンブラシを用いてモール
ド材のみを綺麗に剥離することができ、内部の固定子鉄
芯や固定子巻線をモールドする前の状態のまま回収する
ことができた。このように本発明の処理方法によって、
モールドモータ等の内部にある金属類を容易に回収する
ことができる。
形体No.2の組成のものをモールド材として、モール
ドモータを作成した。その概略縦断面図を図1に示す。
ブラケット1に設けたベアリング2に、回転子3のシャ
フト4が回転自在に軸支されている。回転子3を間隔を
隔てて囲むように配された固定子鉄芯5の珪素鋼板にエ
ナメル被覆銅線からなる固定子巻線6が巻かれている。
この固定子鉄芯5、固定子巻線6及びブラケット1に接
して上記モールド材7によりモールドした構成となって
いる。8は取付け孔である。なお、モールド材の厚み
は、薄い部分で約4mm、厚い部分で約10mm程度で
あった。このモールドモータを100℃で100時間、
5Nの水酸化ナトリウム水溶液に浸漬処理した。処理後
のモールドモータのモールド材の硬度は35度であっ
た。そのため、浸漬後のモールドモータをアルカリ水溶
液から取り出し、ポリプロピレンブラシを用いてモール
ド材のみを綺麗に剥離することができ、内部の固定子鉄
芯や固定子巻線をモールドする前の状態のまま回収する
ことができた。このように本発明の処理方法によって、
モールドモータ等の内部にある金属類を容易に回収する
ことができる。
【0027】《実施例4》本実施例では、樹脂として不
飽和ポリエステル樹脂(エポラック(日本触媒
(株)))、ジアリルフタレート樹脂(スタンドライト
(日立化成工業(株)))、およびフェノール樹脂(ス
タンドライト(日立化成工業(株)))の3種類を用い
た。これらの各樹脂100重量部に対して、炭酸カルシ
ウムを350重量部およびガラスチョップドストランド
を30重量部加え、混練、硬化させて、直径20mm、
高さ20mmの円柱状のプラスチック成形体を得た。こ
れら3種類の円柱状の成形体を5Nの水酸化ナトリウム
水溶液に80℃で150時間浸漬した後、25℃の水に
移して100時間浸漬処理した。各時点でのプラスチッ
ク成形体の硬度を実施例1と同様に測定した。その結果
を表4に示す。
飽和ポリエステル樹脂(エポラック(日本触媒
(株)))、ジアリルフタレート樹脂(スタンドライト
(日立化成工業(株)))、およびフェノール樹脂(ス
タンドライト(日立化成工業(株)))の3種類を用い
た。これらの各樹脂100重量部に対して、炭酸カルシ
ウムを350重量部およびガラスチョップドストランド
を30重量部加え、混練、硬化させて、直径20mm、
高さ20mmの円柱状のプラスチック成形体を得た。こ
れら3種類の円柱状の成形体を5Nの水酸化ナトリウム
水溶液に80℃で150時間浸漬した後、25℃の水に
移して100時間浸漬処理した。各時点でのプラスチッ
ク成形体の硬度を実施例1と同様に測定した。その結果
を表4に示す。
【0028】
【表4】
【0029】この結果より、アルカリ処理後では、どの
プラスチック成形体も硬度は90度以上でまだ硬いまま
であったが、さらに水処理を行った後では49〜58度
と大きく低下し、歯ブラシで擦ると少しずつ削れる程度
まで、プラスチック成形体は軟化した。比較例として、
上記3種類の成形体をそれぞれ25℃または80℃の水
に300時間浸漬処理したところ、どの成形体も全く硬
度の低下はみられず、100度のままであった。また、
5Nの水酸化ナトリウム水溶液に80℃で250時間浸
漬処理したのみでは、どの成形体も硬度は90度程度
で、歯ブラシでは全く削り取ることは不可能であった。
プラスチック成形体も硬度は90度以上でまだ硬いまま
であったが、さらに水処理を行った後では49〜58度
と大きく低下し、歯ブラシで擦ると少しずつ削れる程度
まで、プラスチック成形体は軟化した。比較例として、
上記3種類の成形体をそれぞれ25℃または80℃の水
に300時間浸漬処理したところ、どの成形体も全く硬
度の低下はみられず、100度のままであった。また、
5Nの水酸化ナトリウム水溶液に80℃で250時間浸
漬処理したのみでは、どの成形体も硬度は90度程度
で、歯ブラシでは全く削り取ることは不可能であった。
【0030】以上の結果より、アルカリ浸漬処理によっ
て、アルカリ性水溶液がプラスチック成形体に浸透する
が、そのまま処理を続けてもプラスチック成形体は固い
ままである。しかし、アルカリ性水溶液が成形体中に浸
透した状態で、水に浸漬すると、水が成形体中に浸入し
て成形体の膨潤、軟化、クラックの発生などを促進さ
せ、硬度を大きく低下させることができる。これによっ
て、小さな力で容易にプラスチック成形体を減容化でき
る。
て、アルカリ性水溶液がプラスチック成形体に浸透する
が、そのまま処理を続けてもプラスチック成形体は固い
ままである。しかし、アルカリ性水溶液が成形体中に浸
透した状態で、水に浸漬すると、水が成形体中に浸入し
て成形体の膨潤、軟化、クラックの発生などを促進さ
せ、硬度を大きく低下させることができる。これによっ
て、小さな力で容易にプラスチック成形体を減容化でき
る。
【0031】《実施例5》本実施例では、樹脂として不
飽和ポリエステル樹脂(エポラック(日本触媒
(株)))を用いた。この樹脂100重量部に対して、
低収縮剤としてポリスチレンを12重量部添加した。こ
の混合液100重量部に、フィラーとして炭酸カルシウ
ムを350重量部、ガラスチョップドストランドを30
重量部添加して混練し、120℃で1時間硬化させて、
直径20mm、高さ20mmの円柱状のプラスチック成
形体No.1を得た。また、低収縮剤であるポリスチレ
ンを脂肪族系ポリエステル樹脂で、かつ低収縮効果を有
しているポリカプロラクトンに置き換え、他の成分は上
記と同様な組成でプラスチック成形体No.5を成形し
た。
飽和ポリエステル樹脂(エポラック(日本触媒
(株)))を用いた。この樹脂100重量部に対して、
低収縮剤としてポリスチレンを12重量部添加した。こ
の混合液100重量部に、フィラーとして炭酸カルシウ
ムを350重量部、ガラスチョップドストランドを30
重量部添加して混練し、120℃で1時間硬化させて、
直径20mm、高さ20mmの円柱状のプラスチック成
形体No.1を得た。また、低収縮剤であるポリスチレ
ンを脂肪族系ポリエステル樹脂で、かつ低収縮効果を有
しているポリカプロラクトンに置き換え、他の成分は上
記と同様な組成でプラスチック成形体No.5を成形し
た。
【0032】さらに、プラスチック成形体No.1の成
分に、エポラックとスチレンの混合液100重量部に対
して10重量部のポリカプロラクトンジオールを添加し
たプラスチック成形体No.6、そのポリカプロラクト
ンジオールの代わりに粒径30μm以下のポリ乳酸を同
様の割合で添加したプラスチック成形体No.7を成形
した。これら4種類の円柱状の成形体を5Nの水酸化ナ
トリウム水溶液に80℃で150時間浸漬した後、25
℃の水に移して80時間浸漬処理した。各時点でのプラ
スチック成形体の硬度を実施例1と同様にゴム硬度計で
測定し、その結果を表5に示す。
分に、エポラックとスチレンの混合液100重量部に対
して10重量部のポリカプロラクトンジオールを添加し
たプラスチック成形体No.6、そのポリカプロラクト
ンジオールの代わりに粒径30μm以下のポリ乳酸を同
様の割合で添加したプラスチック成形体No.7を成形
した。これら4種類の円柱状の成形体を5Nの水酸化ナ
トリウム水溶液に80℃で150時間浸漬した後、25
℃の水に移して80時間浸漬処理した。各時点でのプラ
スチック成形体の硬度を実施例1と同様にゴム硬度計で
測定し、その結果を表5に示す。
【0033】
【表5】
【0034】アルカリ処理後では、どのプラスチック成
形体も硬度は90度以上でまだ固い状態であったが、さ
らに水処理を行った後では、硬度は35〜57度と大き
く低下した。この程度の硬度になると、歯ブラシで擦る
と容易に削れる程度まで、プラスチック成形体は軟化し
ていた。なお、硬度低下の大きさは、脂肪族系ポリエス
テル樹脂を添加した成形体No.5〜7は、脂肪族系ポ
リエステル樹脂を添加していない成形体No.1に比べ
て大きかった。比較例として、上記4種類の成形体をそ
れぞれ25℃または80℃の水に300時間浸漬処理し
たところ、どの成形体も全く硬度の低下はみられず、1
00度のままであった。また、5Nの水酸化ナトリウム
水溶液に80℃で250時間浸漬処理したのみの場合
は、成形体No.1、No.5、No.6、およびN
o.7の硬度は、それぞれ93度、85度、84度、お
よび86度で、まだ固く、歯ブラシでは全く削り取るこ
とは不可能であった。
形体も硬度は90度以上でまだ固い状態であったが、さ
らに水処理を行った後では、硬度は35〜57度と大き
く低下した。この程度の硬度になると、歯ブラシで擦る
と容易に削れる程度まで、プラスチック成形体は軟化し
ていた。なお、硬度低下の大きさは、脂肪族系ポリエス
テル樹脂を添加した成形体No.5〜7は、脂肪族系ポ
リエステル樹脂を添加していない成形体No.1に比べ
て大きかった。比較例として、上記4種類の成形体をそ
れぞれ25℃または80℃の水に300時間浸漬処理し
たところ、どの成形体も全く硬度の低下はみられず、1
00度のままであった。また、5Nの水酸化ナトリウム
水溶液に80℃で250時間浸漬処理したのみの場合
は、成形体No.1、No.5、No.6、およびN
o.7の硬度は、それぞれ93度、85度、84度、お
よび86度で、まだ固く、歯ブラシでは全く削り取るこ
とは不可能であった。
【0035】《実施例6》本実施例では、実施例5のプ
ラスチック成形体No.5のスチレンの30モル%をメ
タクリル酸−2ーヒドロキシエチルに置き変え、他は成
形体No.5と同様にしてプラスチック成形体を作成し
た。このプラスチック成形体2個を5Nの水酸化ナトリ
ウム水溶液に80℃で40時間浸漬した後、1個は25
℃の水、他の1個は80℃の水に移してそれぞれ20時
間浸漬処理した。各時点での硬度を実施例1と同様に測
定し、その結果を表6に示す。
ラスチック成形体No.5のスチレンの30モル%をメ
タクリル酸−2ーヒドロキシエチルに置き変え、他は成
形体No.5と同様にしてプラスチック成形体を作成し
た。このプラスチック成形体2個を5Nの水酸化ナトリ
ウム水溶液に80℃で40時間浸漬した後、1個は25
℃の水、他の1個は80℃の水に移してそれぞれ20時
間浸漬処理した。各時点での硬度を実施例1と同様に測
定し、その結果を表6に示す。
【0036】
【表6】
【0037】この結果より、アルカリ処理の後に浸漬す
る水の温度が高いほど、硬度の低下が大きいことがわか
る。なお、硬度が20以下ではプラスチック成形体を素
手でボロボロに崩壊させることができるレベルであり、
この程度まで硬度が低下すると、液を撹拌したりするの
みで、容易にプラスチック成形体を崩壊できる。
る水の温度が高いほど、硬度の低下が大きいことがわか
る。なお、硬度が20以下ではプラスチック成形体を素
手でボロボロに崩壊させることができるレベルであり、
この程度まで硬度が低下すると、液を撹拌したりするの
みで、容易にプラスチック成形体を崩壊できる。
【0038】《実施例7》本実施例は、実施例6と同様
の組成で、大きさが直径30mm、高さ30mmのプラ
スチック成形体を以下のように処理した。まず、5Nの
水酸化ナトリウム水溶液に100℃で20時間浸漬した
後、80℃の水に5時間浸漬し、素手で削り取れる部分
を除去した後、残った部分を再び5Nの水酸化ナトリウ
ム水溶液に100℃で20時間浸漬した後、80℃の水
に5時間浸漬した。この段階で、残った部分もすべて素
手で完全にボロボロに崩壊できた。各段階での硬度を表
7に示す。なお、1回目の水処理後の残った部分の硬度
は100度であり、2回目のアルカリ処理及び水処理後
の硬度は、この残った部分の硬度である。
の組成で、大きさが直径30mm、高さ30mmのプラ
スチック成形体を以下のように処理した。まず、5Nの
水酸化ナトリウム水溶液に100℃で20時間浸漬した
後、80℃の水に5時間浸漬し、素手で削り取れる部分
を除去した後、残った部分を再び5Nの水酸化ナトリウ
ム水溶液に100℃で20時間浸漬した後、80℃の水
に5時間浸漬した。この段階で、残った部分もすべて素
手で完全にボロボロに崩壊できた。各段階での硬度を表
7に示す。なお、1回目の水処理後の残った部分の硬度
は100度であり、2回目のアルカリ処理及び水処理後
の硬度は、この残った部分の硬度である。
【0039】
【表7】
【0040】このように、アルカリ処理の後に水処理を
行い、硬度が低下して削り取れる部分は削り取り、再び
残った部分をアルカリ処理及び水処理を行うことによっ
て、1回の浸漬処理ではアルカリ性水溶液の浸透が不十
分である厚みのあるプラスチック成形体でも効率的に処
理できる。
行い、硬度が低下して削り取れる部分は削り取り、再び
残った部分をアルカリ処理及び水処理を行うことによっ
て、1回の浸漬処理ではアルカリ性水溶液の浸透が不十
分である厚みのあるプラスチック成形体でも効率的に処
理できる。
【0041】《実施例8》本実施例では、実施例6と同
様の組成のものをモールド材に用いて、実施例3と同様
の構成のモールドモータを作成した。このモールドモー
タを100℃で50時間、5Nの水酸化ナトリウム水溶
液に浸漬した後、80℃の水に移して5時間浸漬処理し
た。水酸化ナトリウム水溶液浸漬後のモールドモータの
モールド材の硬度は71度であり、水浸漬後の硬度は5
度であった。そのため、浸漬後のモールドモータを水か
ら取り出し、素手でモールド材のみを綺麗に剥離するこ
とができ、内部の固定子鉄芯や固定子巻線をモールドす
る前の状態のまま回収することができた。
様の組成のものをモールド材に用いて、実施例3と同様
の構成のモールドモータを作成した。このモールドモー
タを100℃で50時間、5Nの水酸化ナトリウム水溶
液に浸漬した後、80℃の水に移して5時間浸漬処理し
た。水酸化ナトリウム水溶液浸漬後のモールドモータの
モールド材の硬度は71度であり、水浸漬後の硬度は5
度であった。そのため、浸漬後のモールドモータを水か
ら取り出し、素手でモールド材のみを綺麗に剥離するこ
とができ、内部の固定子鉄芯や固定子巻線をモールドす
る前の状態のまま回収することができた。
【0042】《実施例9》本実施例では、実施例5のプ
ラスチック成形体No.5のスチレンの30モル%をメ
タクリル酸−2ーヒドロキシエチルに置き変え、さら
に、炭酸カルシウムの80wt%を水酸化アルミニウム
に置き換え、その他は成形体No.5と同様のものをモ
ールド材として、実施例3と同様の構成のモールドモー
タを作成した。このモールドモータを100℃で40時
間、5Nの水酸化ナトリウム水溶液に浸漬した後、80
℃の水に移して3時間浸漬処理した。水酸化ナトリウム
水溶液浸漬後のモールドモータのモールド材の硬度は3
2度であり、水浸漬後の硬度は6度であった。そのた
め、水酸化ナトリウム水溶液浸漬後でも、ポリプロピレ
ンブラシで容易にモールド材を剥離除去できる状態にま
でなっていた。この状態から、さらに水に浸漬すること
で、硬度を極端に小さくすることができ、素手でモール
ド材のみを綺麗に剥離できる状態にすることができた。
実施例8と比較して、アルカリ性水溶液浸漬後の硬度低
下が大きく、その段階でもモールド材を剥離除去でき、
かつ、処理時間の短縮も可能となった。このように、無
機充填材として水酸化アルミニウムを用い、かつ、アル
カリ性水溶液に浸漬した後、水に浸漬するという処理方
法で、大きな硬度低下をより短時間で実現でき、処理の
効率化、省エネ化がはかれる。
ラスチック成形体No.5のスチレンの30モル%をメ
タクリル酸−2ーヒドロキシエチルに置き変え、さら
に、炭酸カルシウムの80wt%を水酸化アルミニウム
に置き換え、その他は成形体No.5と同様のものをモ
ールド材として、実施例3と同様の構成のモールドモー
タを作成した。このモールドモータを100℃で40時
間、5Nの水酸化ナトリウム水溶液に浸漬した後、80
℃の水に移して3時間浸漬処理した。水酸化ナトリウム
水溶液浸漬後のモールドモータのモールド材の硬度は3
2度であり、水浸漬後の硬度は6度であった。そのた
め、水酸化ナトリウム水溶液浸漬後でも、ポリプロピレ
ンブラシで容易にモールド材を剥離除去できる状態にま
でなっていた。この状態から、さらに水に浸漬すること
で、硬度を極端に小さくすることができ、素手でモール
ド材のみを綺麗に剥離できる状態にすることができた。
実施例8と比較して、アルカリ性水溶液浸漬後の硬度低
下が大きく、その段階でもモールド材を剥離除去でき、
かつ、処理時間の短縮も可能となった。このように、無
機充填材として水酸化アルミニウムを用い、かつ、アル
カリ性水溶液に浸漬した後、水に浸漬するという処理方
法で、大きな硬度低下をより短時間で実現でき、処理の
効率化、省エネ化がはかれる。
【0043】なお、以上の実施例では、アルカリ性水溶
液として水酸化ナトリウム水溶液を用いたが、これに限
定されるものではなく、前述したような水酸化カリウム
水溶液やナトリウムエトキシド水溶液などを用いてもよ
い。また、以上の実施例ではアルカリ性水溶液や水にプ
ラスチック成形体を浸漬処理している間、静置していた
が、この方法に限定されるものではなく、例えば、撹拌
したり、液中でブラシによる減容化、剥離除去等を行っ
てもよい。さらに、超音波や圧力をかけるなどして、液
の浸透性や成形体の崩壊性を促進させることもできる。
液として水酸化ナトリウム水溶液を用いたが、これに限
定されるものではなく、前述したような水酸化カリウム
水溶液やナトリウムエトキシド水溶液などを用いてもよ
い。また、以上の実施例ではアルカリ性水溶液や水にプ
ラスチック成形体を浸漬処理している間、静置していた
が、この方法に限定されるものではなく、例えば、撹拌
したり、液中でブラシによる減容化、剥離除去等を行っ
てもよい。さらに、超音波や圧力をかけるなどして、液
の浸透性や成形体の崩壊性を促進させることもできる。
【0044】
【発明の効果】以上のように本発明は、無機充填材とし
て酸化亜鉛、水酸化亜鉛、水酸化アルミニウムのうち少
なくとも1種を含む熱硬化型のプラスチック成形体を、
アルカリ性水溶液に浸漬処理することで、酸化亜鉛等を
溶解させ、プラスチック成形体の強度低下及び溶液浸透
による成形体の膨潤を起こして硬度低下させることがで
きる。また、アルカリ性水溶液によって少なくとも一部
が侵される熱硬化性樹脂を含んだプラスチック成形体
を、アルカリ性水溶液に浸漬した後、水に浸漬すること
で、浸透圧差を利用してプラスチック成形体の硬度を大
きく低下させることができる。従って本発明によれば、
プラスチック成形体を小さな力で破砕、減容化できると
ともに、内部に金属類などを含むプラスチック成形体で
あるモールド部品のモールド材を容易に剥離して、内部
金属類などを回収できる。本発明の処理方法は、熱分解
のような高温を必要とせず、排ガスも発生しない。ま
た、破砕に大きな力も必要としないため、騒音も少な
く、省エネルギーにもなる。
て酸化亜鉛、水酸化亜鉛、水酸化アルミニウムのうち少
なくとも1種を含む熱硬化型のプラスチック成形体を、
アルカリ性水溶液に浸漬処理することで、酸化亜鉛等を
溶解させ、プラスチック成形体の強度低下及び溶液浸透
による成形体の膨潤を起こして硬度低下させることがで
きる。また、アルカリ性水溶液によって少なくとも一部
が侵される熱硬化性樹脂を含んだプラスチック成形体
を、アルカリ性水溶液に浸漬した後、水に浸漬すること
で、浸透圧差を利用してプラスチック成形体の硬度を大
きく低下させることができる。従って本発明によれば、
プラスチック成形体を小さな力で破砕、減容化できると
ともに、内部に金属類などを含むプラスチック成形体で
あるモールド部品のモールド材を容易に剥離して、内部
金属類などを回収できる。本発明の処理方法は、熱分解
のような高温を必要とせず、排ガスも発生しない。ま
た、破砕に大きな力も必要としないため、騒音も少な
く、省エネルギーにもなる。
【図1】本発明の一実施例におけるモールドモータの概
略縦断面図である。
略縦断面図である。
1 ブラケット 2 ベアリング 3 回転子 4 回転子シャフト 5 固定子鉄芯 6 固定子巻線 7 モールド材 8 取付け孔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08J 11/00 B09B 3/00 304P (72)発明者 山下 文敏 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内
Claims (6)
- 【請求項1】 酸化亜鉛、水酸化亜鉛および水酸化アル
ミニウムからなる群より選択される少なくとも1種の充
填材を含む熱硬化型のプラスチック成形体を、処理前に
アルカリ性水溶液に浸漬する工程を有するプラスチック
成形体の処理方法。 - 【請求項2】 酸化亜鉛、水酸化亜鉛および水酸化アル
ミニウムからなる群より選択される少なくとも1種の充
填材を含む熱硬化型のプラスチック成形体を、アルカリ
性水溶液に浸漬した後水に浸漬する浸漬処理工程を少な
くとも1回行うことを特徴とするプラスチック成形体の
処理方法。 - 【請求項3】 アルカリ性水溶液によって少なくとも一
部が侵される熱硬化性樹脂を含むプラスチック成形体
を、前記アルカリ性水溶液に浸漬した後水に浸漬する浸
漬処理工程を少なくとも1回行うことを特徴とするプラ
スチック成形体の処理方法。 - 【請求項4】 前記熱硬化性樹脂が、不飽和ポリエステ
ル樹脂である請求項3記載のプラスチック成形体の処理
方法。 - 【請求項5】 前記熱硬化性樹脂が、脂肪族系ポリエス
テル樹脂を添加した不飽和ポリエステル樹脂である請求
項3記載のプラスチック成形体の処理方法。 - 【請求項6】 熱硬化型のプラスチック成形体からな
り、無機充填材として酸化亜鉛および水酸化亜鉛の少な
くとも1種を含むことを特徴とするプラスチック成形
体。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1063796A JPH09194614A (ja) | 1996-01-25 | 1996-01-25 | プラスチック成形体、およびプラスチック成形体の処理方法 |
EP19970100609 EP0786492B1 (en) | 1996-01-25 | 1997-01-16 | Method for disposal of a plastic molded product |
DE1997631904 DE69731904T2 (de) | 1996-01-25 | 1997-01-16 | Verfahren zur Entsorgung eines geformten Kunststoffgegenstandes |
US08/783,726 US5874482A (en) | 1996-01-25 | 1997-01-16 | Plastic molded product and method for disposal of the same |
MYPI9700245 MY116846A (en) | 1996-01-25 | 1997-01-22 | Plastic molded product and method for disposal of the same |
CN97102323A CN1065552C (zh) | 1996-01-25 | 1997-01-24 | 塑料模塑制品及其处理方法 |
KR1019970002121A KR100222070B1 (ko) | 1996-01-25 | 1997-01-25 | 플라스틱 성형체 및 그의 처리방법 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1063796A JPH09194614A (ja) | 1996-01-25 | 1996-01-25 | プラスチック成形体、およびプラスチック成形体の処理方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09194614A true JPH09194614A (ja) | 1997-07-29 |
Family
ID=11755734
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1063796A Pending JPH09194614A (ja) | 1996-01-25 | 1996-01-25 | プラスチック成形体、およびプラスチック成形体の処理方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5874482A (ja) |
EP (1) | EP0786492B1 (ja) |
JP (1) | JPH09194614A (ja) |
KR (1) | KR100222070B1 (ja) |
CN (1) | CN1065552C (ja) |
DE (1) | DE69731904T2 (ja) |
MY (1) | MY116846A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003033911A (ja) * | 2001-07-24 | 2003-02-04 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 熱硬化性樹脂成形材料の製造方法およびその製造装置 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6030572A (en) * | 1997-11-26 | 2000-02-29 | Environmentally Engineered Concrete Products, Inc. | Method for making a plastic aggregate |
US20080061649A1 (en) * | 2006-09-08 | 2008-03-13 | Lg Electronics Inc. | Axial gap motor and method for manufacturing the same |
CN106038126B (zh) * | 2016-05-25 | 2018-09-28 | 金华市秸和环保技术咨询有限公司 | 一种护理床 |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4056269A (en) * | 1972-05-04 | 1977-11-01 | Princeton Chemical Research, Inc. | Homogeneous molded golf ball |
CA1025579A (en) * | 1973-09-17 | 1978-01-31 | Alfred G. Edwards | Resin compositions |
US4033907A (en) * | 1975-07-07 | 1977-07-05 | Monsanto Company | Reclaiming waste plastics |
USRE31436E (en) * | 1976-04-22 | 1983-11-01 | Phillips Petroleum Company | Thermosetting polyester composition containing normally solid carboxy-containing diene polymer |
FR2401205A1 (fr) * | 1977-05-23 | 1979-03-23 | Rhone Poulenc Ind | Compositions saturees reticulables ameliorees pour peinture en poudre |
DE2737693A1 (de) * | 1977-08-20 | 1979-02-22 | Bayer Ag | Wiedergewinnung hochwertiger polycarbonate aus polycarbonat-abfaellen |
JPS55155419A (en) * | 1979-05-21 | 1980-12-03 | Mitsubishi Electric Corp | Method of manufacturing heat resistant electric insulator |
JPS5667359A (en) * | 1979-11-05 | 1981-06-06 | Sekisui Chem Co Ltd | Unsaturated polyester resin composition |
JPS56122894A (en) * | 1980-03-03 | 1981-09-26 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Recovery method of fuel from waste plastic |
US4362847A (en) * | 1980-05-22 | 1982-12-07 | Shell Oil Company | Heat-curable thermosetting resin binder compositions comprising a non-acidic resinous compound, a non-acidic polyester cross-linking agent, and a transesterification catalyst |
DK154301C (da) * | 1981-12-23 | 1989-03-28 | Nordiske Kabel Traad | Fremgangsmaade til ikke-destruktiv separering af affaldsblandinger indeholdende plastmaterialer og ikke-plastmaterialer i form af metal og glas |
JPS6232131A (ja) | 1985-08-05 | 1987-02-12 | Yoshio Use | 廃プラスチツク再資源化処理装置 |
JPS62184034A (ja) | 1986-02-06 | 1987-08-12 | Kogai Boshi Kiki Kk | プラスチツク廃棄物の油化装置 |
US4879067A (en) * | 1986-06-19 | 1989-11-07 | Rinkagaku Kogyo Co., Ltd. | Red phosphorus flame retardant and nonflammable resinous composition containing the same |
KR900003290A (ko) * | 1988-08-04 | 1990-03-26 | 고니시 히꼬이찌 | 전자부품봉지용(封止用) 수지 조성물과 전자 부품 |
JPH0710938B2 (ja) | 1990-08-16 | 1995-02-08 | 工業技術院長 | ガラス繊維強化熱硬化性樹脂の廃棄物処理方法 |
WO1993002132A1 (en) * | 1991-07-18 | 1993-02-04 | General Electric Company | Stabilization of mineral filled polyesters using epoxy compounds |
US5236134A (en) * | 1991-11-05 | 1993-08-17 | Envirocycle Incorporated | Method of reclaiming glass from articles formed of leaded glass |
JP3058978B2 (ja) * | 1992-02-14 | 2000-07-04 | 三井化学株式会社 | 塗膜の除去方法 |
JP3356825B2 (ja) * | 1992-06-04 | 2002-12-16 | 三井化学株式会社 | プラスチック製品の処理方法 |
JP3180463B2 (ja) | 1992-09-21 | 2001-06-25 | 東レ株式会社 | 炭素繊維強化プラスチックの処理方法 |
JP3117808B2 (ja) * | 1992-09-25 | 2000-12-18 | 日産自動車株式会社 | 被膜の除去方法 |
JP2832672B2 (ja) * | 1993-08-12 | 1998-12-09 | 燐化学工業株式会社 | 赤リン系難燃剤及び難燃性樹脂組成物 |
US5395858A (en) * | 1994-04-28 | 1995-03-07 | Partek, Inc. | Process for recycling polyester |
JPH0959393A (ja) * | 1995-08-18 | 1997-03-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | モールド成形体、モールドモータ、その分解処理方法および分解処理装置 |
-
1996
- 1996-01-25 JP JP1063796A patent/JPH09194614A/ja active Pending
-
1997
- 1997-01-16 DE DE1997631904 patent/DE69731904T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1997-01-16 EP EP19970100609 patent/EP0786492B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-01-16 US US08/783,726 patent/US5874482A/en not_active Expired - Fee Related
- 1997-01-22 MY MYPI9700245 patent/MY116846A/en unknown
- 1997-01-24 CN CN97102323A patent/CN1065552C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1997-01-25 KR KR1019970002121A patent/KR100222070B1/ko not_active IP Right Cessation
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003033911A (ja) * | 2001-07-24 | 2003-02-04 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 熱硬化性樹脂成形材料の製造方法およびその製造装置 |
JP4655428B2 (ja) * | 2001-07-24 | 2011-03-23 | 住友ベークライト株式会社 | 熱硬化性樹脂成形材料の製造方法およびその製造装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR970059217A (ko) | 1997-08-12 |
EP0786492B1 (en) | 2004-12-15 |
CN1163903A (zh) | 1997-11-05 |
US5874482A (en) | 1999-02-23 |
EP0786492A2 (en) | 1997-07-30 |
DE69731904D1 (de) | 2005-01-20 |
DE69731904T2 (de) | 2005-12-29 |
CN1065552C (zh) | 2001-05-09 |
KR100222070B1 (ko) | 1999-10-01 |
EP0786492A3 (en) | 1998-04-01 |
MY116846A (en) | 2004-04-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0707043B1 (en) | Use of a thermosetting composition, of a molding material, of a molded structure, and method of decomposing them | |
CN1094804C (zh) | 树脂模塑旋转电机的资源回收方法及该电机的模塑用树脂 | |
WO1997005199A1 (fr) | Materiau structurel, moulage fait dans ce materiau et procede de degradation correspondant | |
JP4894377B2 (ja) | シートモールディングコンパウンドの製造方法及び繊維強化プラスチック製品の製造方法 | |
KR100244441B1 (ko) | 몰드재 및 몰드모터 | |
JPH09194614A (ja) | プラスチック成形体、およびプラスチック成形体の処理方法 | |
JPH10147621A (ja) | 熱硬化性組成物およびモールド材 | |
JP2002284925A (ja) | 硬化樹脂の再生方法 | |
JPH08113619A (ja) | 熱硬化性ポリエステル樹脂、モールドモータ、樹脂封止半導体素子および熱硬化性ポリエステル樹脂の分解処理方法 | |
JPH1095904A (ja) | モールド材、およびモールドモータ | |
JP3697672B2 (ja) | モールド材、モールドモータおよびモールド材の分解処理方法 | |
JPH10128919A (ja) | プラスチック成形体およびその処理方法 | |
JP2837760B2 (ja) | 熱硬化性組成物,モールド材,およびモールド構造体,ならびにこれらの分解処理方法 | |
JP3518931B2 (ja) | 熱硬化性組成物、モールド材、およびモールド材成形体の分解処理方法 | |
JPH0959393A (ja) | モールド成形体、モールドモータ、その分解処理方法および分解処理装置 | |
JPH10110060A (ja) | プラスチック成形体の処理方法 | |
JP5414153B2 (ja) | 不飽和ポリエステル樹脂およびモールド成形体 | |
JPH1121375A (ja) | 充填材の製造方法 | |
JPH10158481A (ja) | 不飽和ポリエステル樹脂および低収縮化剤 | |
JP4870880B2 (ja) | 導電性を有する熱硬化性樹脂硬化物およびその製造方法 | |
JPH09151222A (ja) | モールド材 | |
JPS608355A (ja) | 不飽和ポリエステル樹脂組成物 | |
JPH0819324B2 (ja) | 不飽和ポリエステル樹脂組成物 |