Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH09163283A - Video tape recorder - Google Patents

Video tape recorder

Info

Publication number
JPH09163283A
JPH09163283A JP7339958A JP33995895A JPH09163283A JP H09163283 A JPH09163283 A JP H09163283A JP 7339958 A JP7339958 A JP 7339958A JP 33995895 A JP33995895 A JP 33995895A JP H09163283 A JPH09163283 A JP H09163283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
mode
signal
tape recorder
video tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7339958A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Noriyuki Yamashita
紀之 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP7339958A priority Critical patent/JPH09163283A/en
Publication of JPH09163283A publication Critical patent/JPH09163283A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To attain long time recording by allowing the AV mode and the A mode to coexist on a same recording medium so as to attain continuous recording/reproduction. SOLUTION: A chroma signal processor 14 and a luminance signal processor 15 apply optimum processing to a video signal and optimum processing is applied to an audio signal by a compression circuit 16 and an AFM processor 20. Outputs from the luminance signal processor 15 and the compression circuit 16 are given to an FM modulation circuit 19 via a switch circuit 18 to apply frequency modulation. An adder 21 adds outputs of a chroma signal processor 14, the FM modulation circuit 19 and the AFM processor 20. The result of sum is recorded on a magnetic tape 5 via a recording head 4. The control above is conducted by a system controller 10.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、例えば講演会の
音声と映像を記録する際に用いるものに適用して好適な
ビデオテープレコーダに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a video tape recorder suitable for use in recording audio and video at a lecture, for example.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、カメラ一体型VTR(ビデオテー
プレコーダ)は屋内外を問わず手軽に撮影を楽しむこと
ができる。
2. Description of the Related Art Conventionally, a camera-integrated VTR (video tape recorder) can easily enjoy photographing indoors and outdoors.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、長時間
にわたる講演会等の様子をカメラ一体型VTRで全て撮
影する場合、記録媒体であるビデオテープが複数本必要
になる。ところが講演会など動きの少ない画像は、一部
の画像だけあれば十分であるのに対し、全て必要とする
音声を得るために画像も連続記録をしなければならな
い。また、記録されたビデオテープを再生する際、ユー
ザが得たい場面を早急に探し出すことが難しい等の問題
があった。
However, in the case where a VTR with a built-in camera is used to take pictures of a lecture or the like over a long period of time, a plurality of video tapes, which are recording media, are required. However, for images with little movement such as lectures, only a part of the images is sufficient, whereas all the images must be continuously recorded in order to obtain the required sound. Further, when playing back the recorded video tape, there is a problem that it is difficult for the user to quickly find a desired scene.

【0004】そこで、この発明の目的は、以上の点を考
慮してなされたもので、記録媒体に映像信号と音声信号
とを同時に記録させる領域に、音声信号のみを記録させ
ることができ、これらの異なる信号を連続的に記録/再
生ができるVTRを提案することにある。
Therefore, the object of the present invention was made in consideration of the above points, and it is possible to record only an audio signal in an area in which a video signal and an audio signal are simultaneously recorded on a recording medium. It is to propose a VTR capable of continuously recording / reproducing different signals.

【0005】[0005]

【課題が解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、映像信号および音声信号を同時に記録する第1の記
録モードと、音声信号のみを記録する第2の記録モード
とを有するビデオテープレコーダにおいて、第1の記録
モードおよび第2の記録モードを切り換える制御信号を
生成する制御手段と、制御信号に応じて第1よび第2の
記録モードを適宜切り換え、記録媒体上に第1および第
2の記録モードを時間的に混在させながら一連の情報を
連続的に記録する記録手段とを備えることを特徴とする
ビデオテープレコーダである。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a video tape having a first recording mode for simultaneously recording a video signal and an audio signal and a second recording mode for recording only an audio signal. In the recorder, a control means for generating a control signal for switching between the first recording mode and the second recording mode, and the first and second recording modes are appropriately switched according to the control signal, and the first and second recording modes are set on the recording medium. A video tape recorder comprising: a recording unit for continuously recording a series of information while temporally mixing two recording modes.

【0006】磁気テープの映像信号と音声信号が同時に
記録される領域に、音声信号のみを記録することで長時
間の記録が可能となり、さらにAVモードとAモードを
切り換えることで、必要最小限の映像のみを記録でき、
これらを連続的に記録/再生を行うことが容易にでき
る。
By recording only the audio signal in the area where the video signal and the audio signal of the magnetic tape are simultaneously recorded, it is possible to record for a long time, and by switching the AV mode and the A mode, the minimum necessary You can record only the video,
It is easy to record / reproduce these continuously.

【0007】[0007]

【発明の実施の形態】以下、この発明の実施例につい
て、図面を参照しながら説明する。また、この発明の説
明は、下記の順序で行う。 (1)音声のみの記録もできるカメラ一体型VTR (1−1)AVモードの記録および再生 (1−2)Aモードの記録および再生 (1−3)記録時にAVモードからAモードへ移るとき (1−4)記録時にAモードからAVモードへ移るとき (1−5)AVモードからAモードへ移るときの再生 (1−6)AモードからAVモードへ移るときの再生 (2)講演会などの記録に最適なカメラ一体型VTR (2−1)記録のしくみ (2−2)操作ボタンについて (2−3)映像信号と音声信号または音声信号のみの記
録例 (2−4)映像信号と音声信号または音声信号のみの再
生のしくみ (2−5)記録時の各種の時間情報の表示について (3)他の実施例
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. The description of the present invention will be given in the following order. (1) Camera-integrated VTR that can also record only audio (1-1) AV mode recording and playback (1-2) A mode recording and playback (1-3) When changing from AV mode to A mode during recording (1-4) When moving from A mode to AV mode during recording (1-5) Playback when moving from AV mode to A mode (1-6) Playback when moving from A mode to AV mode (2) Lecture Optimal VTR with integrated camera for recording (2-1) Recording mechanism (2-2) Operation buttons (2-3) Recording example of video signal and audio signal or audio signal only (2-4) Video signal And mechanism of reproducing only audio signal or audio signal (2-5) Display of various time information during recording (3) Other embodiments

【0008】(1)音声のみの記録もできるカメラ一体
型VTR 図1は、この発明のカメラ一体型VTRの構成の第1の
実施例を示す。ビデオカメラ1からの映像信号Vおよび
マイク2からの音声信号Aが記録部3、記録ヘッド4を
介して図2に示すように磁気テープ5に記録され、さら
に記録された映像信号Vは、磁気テープ5から再生部7
を介して出力端子8から出力され、記録された音声信号
Aは、磁気テープ5から再生部7を介して出力端子9か
ら出力される。これら、記録部3、再生部7、ドラムサ
ーボ回路12、キャプスタンサーボ回路13は、操作ボ
タン11からの指示がシステムコントローラ10によっ
て制御される。また、映像信号Vと音声信号Aを記録す
るモードをAVモードと称し、音声信号Aのみを記録す
るモードをAモードと称する。
(1) Camera-integrated VTR capable of recording only voice FIG. 1 shows a first embodiment of the configuration of the camera-integrated VTR of the present invention. The video signal V from the video camera 1 and the audio signal A from the microphone 2 are recorded on the magnetic tape 5 via the recording unit 3 and the recording head 4 as shown in FIG. 2, and the recorded video signal V is Tape 5 to playback section 7
The recorded audio signal A is output from the output terminal 8 via the output terminal 9 via the reproducing unit 7 from the magnetic tape 5. The recording controller 3, the reproducing unit 7, the drum servo circuit 12, and the capstan servo circuit 13 are controlled by the system controller 10 according to instructions from the operation buttons 11. A mode for recording the video signal V and the audio signal A is called an AV mode, and a mode for recording only the audio signal A is called an A mode.

【0009】記録部3は、クロマ信号プロセッサ14、
輝度信号プロセッサ15、圧縮回路16、バッファメモ
リ17、スイッチ回路18、FM変調回路19およびA
FMプロセッサ20から構成される。クロマ信号プロセ
ッサ14には、ビデオカメラ1からクロマ信号が供給さ
れ、LPF、AGC、プリエンファシス等の処理が施さ
れる。そのクロマ信号は、加算器21へ出力される。輝
度信号プロセッサ15には、ビデオカメラ1から輝度信
号が供給され、LPF、AGC、プリエンファシス等の
処理がなされる。その輝度信号は、スイッチ回路18へ
供給される。
The recording unit 3 includes a chroma signal processor 14,
Luminance signal processor 15, compression circuit 16, buffer memory 17, switch circuit 18, FM modulation circuit 19 and A
It is composed of the FM processor 20. The chroma signal processor 14 is supplied with the chroma signal from the video camera 1 and is subjected to processing such as LPF, AGC and pre-emphasis. The chroma signal is output to the adder 21. A luminance signal is supplied from the video camera 1 to the luminance signal processor 15, and processing such as LPF, AGC, and pre-emphasis is performed. The brightness signal is supplied to the switch circuit 18.

【0010】マイク2から供給された音声信号Aは、圧
縮回路16およびAFMプロセッサ20へ供給される。
圧縮回路16では、音声信号AがATRAC等で圧縮さ
れ、さらにエラー訂正符号が付加され、バッファメモリ
17に供給される。AFMプロセッサ20では、供給さ
れた音声信号Aが従来のVTRを用いても再生可能とす
るためAFM(FMオーディオ)として加算器21に出
力され、同時に記録される。バッファメモリ17は、シ
ステムコントローラ10の指示に従って記録される音声
信号Aをスイッチ回路18へ出力する。
The audio signal A supplied from the microphone 2 is supplied to the compression circuit 16 and the AFM processor 20.
In the compression circuit 16, the audio signal A is compressed by ATRAC or the like, an error correction code is added, and the audio signal A is supplied to the buffer memory 17. In the AFM processor 20, the supplied audio signal A is output as an AFM (FM audio) to the adder 21 so that the audio signal A can be reproduced even by using the conventional VTR, and is simultaneously recorded. The buffer memory 17 outputs the audio signal A recorded according to the instruction of the system controller 10 to the switch circuit 18.

【0011】スイッチ回路18では、供給された輝度信
号と音声信号Aが切り換えられ、FM変調回路19へ供
給される。FM変調回路19では、輝度信号と音声信号
AのFM変調が行われ、加算器21へ供給される。加算
器21では、そのFM変調された信号とクロマ信号とA
FMとが混合されて、その加算結果は、記録ヘッド4を
介して磁気テープ5へ記録される。すなわち、音声信号
Aは、映像信号Vの無効ラインにのせてYFMモジュレ
ータを通して磁気テープ5に記録される。
The switch circuit 18 switches the supplied luminance signal and audio signal A and supplies them to the FM modulation circuit 19. The FM modulation circuit 19 FM-modulates the luminance signal and the audio signal A and supplies them to the adder 21. In the adder 21, the FM-modulated signal, the chroma signal and A
FM is mixed and the addition result is recorded on the magnetic tape 5 via the recording head 4. That is, the audio signal A is placed on the invalid line of the video signal V and recorded on the magnetic tape 5 through the YFM modulator.

【0012】磁気テープ5に記録されたデータは、再生
ヘッド6を介して再生され、その再生信号は、クロマ信
号プロセッサ22およびFM復調回路23へ供給され
る。クロマ信号プロセッサ22では、再生信号からクロ
マ信号が取り出され、そのクロマ信号に対してディエン
ファシス、LPF等の処理が施される。処理がなされた
クロマ信号は、加算器25へ供給される。FM復調回路
23では、再生信号から輝度信号および音声信号Aが取
り出され、輝度信号は、輝度信号プロセッサ24へ供給
され、音声信号Aは、バッファメモリ27へ供給され
る。
The data recorded on the magnetic tape 5 is reproduced by the reproducing head 6, and the reproduced signal is supplied to the chroma signal processor 22 and the FM demodulation circuit 23. The chroma signal processor 22 extracts the chroma signal from the reproduced signal and performs processing such as de-emphasis and LPF on the chroma signal. The processed chroma signal is supplied to the adder 25. The FM demodulation circuit 23 extracts the luminance signal and the audio signal A from the reproduced signal, the luminance signal is supplied to the luminance signal processor 24, and the audio signal A is supplied to the buffer memory 27.

【0013】輝度信号プロセッサ24では、取り出され
輝度信号に対してディエンファシス、LPF等の処理が
施され、その輝度信号は、加算器25へ供給される。加
算器25では、クロマ信号と輝度信号の加算がなされ、
その加算結果は、映像信号Vとして遅延回路26へ供給
される。システムコントローラ10の指示に従って遅延
回路26は、供給された映像信号Vを出力端子8から出
力する。音声信号Aが供給されたバッファメモリ27で
は、システムコントローラ10の指示に従って音声信号
Aが伸長回路28へ供給される。伸長回路28では、供
給された音声信号Aの伸長が行われ、伸長された音声信
号Aは、出力端子9から出力される。
In the luminance signal processor 24, the extracted luminance signal is subjected to processing such as de-emphasis and LPF, and the luminance signal is supplied to the adder 25. In the adder 25, the chroma signal and the luminance signal are added,
The addition result is supplied to the delay circuit 26 as the video signal V. According to the instruction from the system controller 10, the delay circuit 26 outputs the supplied video signal V from the output terminal 8. In the buffer memory 27 to which the audio signal A is supplied, the audio signal A is supplied to the decompression circuit 28 according to the instruction from the system controller 10. The expansion circuit 28 expands the supplied audio signal A, and the expanded audio signal A is output from the output terminal 9.

【0014】ここで、ドラムサーボ回路12の詳細なブ
ロック図を図3に示す。記録時には、入力端子31から
入力された映像信号Vから作られた垂直同期信号が供給
され、その同期信号は、スイッチ33の一方の端子へ供
給される。位相比較回路34では、スイッチ33を介し
て供給される垂直同期信号と分周器(1/N)39から
のパルス信号との位相比較が行われ、その比較結果のパ
ルス信号は、LPF35へ供給される。LPF35のフ
ィルタ処理の後、ドラムモータ36は、供給されたパル
ス信号に応じてドラム37の回転制御を行う。ドラム3
7の回転に応じて、パルス発生器(PG)38では、パ
ルス信号が発生し、そのパルス信号は、分周器(1/
N)39において、分周される。分周されたパルス信号
は、位相比較回路34へ供給される。また、再生時に
は、入力端子32から再生された映像信号Vから作られ
た同期信号が供給され、同様な処理がなされる。
A detailed block diagram of the drum servo circuit 12 is shown in FIG. During recording, a vertical synchronizing signal generated from the video signal V input from the input terminal 31 is supplied, and the synchronizing signal is supplied to one terminal of the switch 33. In the phase comparison circuit 34, the vertical synchronization signal supplied via the switch 33 and the pulse signal from the frequency divider (1 / N) 39 are compared in phase, and the pulse signal of the comparison result is supplied to the LPF 35. To be done. After the filtering process of the LPF 35, the drum motor 36 controls the rotation of the drum 37 according to the supplied pulse signal. Drum 3
A pulse signal is generated in the pulse generator (PG) 38 according to the rotation of 7, and the pulse signal is generated by the frequency divider (1 /
N) The frequency is divided at 39. The divided pulse signal is supplied to the phase comparison circuit 34. Further, at the time of reproduction, a synchronization signal generated from the video signal V reproduced from the input terminal 32 is supplied and the same processing is performed.

【0015】(1−1)AVモードの記録および再生 まずAVモードの記録について説明する。図2には、A
Vモードのテープパターンを示す。AVモードは、映像
信号Vの1フレーム(33.33[msec] )を2トラックに振
り分けて記録される。このため、記録時には、図3に示
すドラムサーボ回路12は、入力映像信号Vから作られ
た垂直同期信号に位相ロックして回転する。このときド
ラムサーボ回路12は、1/2回転で1本のトラックを
形成する。
(1-1) Recording and Reproduction in AV Mode First, recording in AV mode will be described. In FIG. 2, A
The tape pattern of V mode is shown. In the AV mode, one frame (33.33 [msec]) of the video signal V is divided into two tracks and recorded. Therefore, at the time of recording, the drum servo circuit 12 shown in FIG. 3 is phase-locked with the vertical synchronizing signal generated from the input video signal V and rotates. At this time, the drum servo circuit 12 forms one track by 1/2 rotation.

【0016】次に、図4を用いて、記録時のキャプスタ
ンサーボ回路13の詳細な説明を行う。入力端子41か
らの同期信号は、キャプスタンから供給され、分周器
(1/M)44へ供給される。また、入力端子42およ
び43は、システムコントローラ10からの信号S1、
S2が供給され、分周器44へ供給される。ここでは、
AVモードの記録時であるため、M=1となるような信
号S1、S2が送られ、速度サーボで一定速度に制御さ
れる。このため、トラックピッチを正確に保つことがで
きる。
Next, the capstan servo circuit 13 during recording will be described in detail with reference to FIG. The synchronization signal from the input terminal 41 is supplied from the capstan and then supplied to the frequency divider (1 / M) 44. The input terminals 42 and 43 are connected to the signal S1 from the system controller 10,
S2 is supplied to the frequency divider 44. here,
Since the recording is in the AV mode, signals S1 and S2 are set so that M = 1, and the speed is controlled to a constant speed. Therefore, the track pitch can be kept accurate.

【0017】分周された同期信号は、位相比較回路45
へ供給される。位相比較回路45では、分周された同期
信号と周波数発生器(FG)48からのパルス信号との
位相比較が行われ、その比較結果のパルス信号は、LP
F46へ供給される。LPF46のフィルタ処理の後、
キャプスタンモータ47は、供給されたパルス信号に応
じて回転制御がなされる。キャプスタンモータ47の回
転に応じて、周波数発生器48では、パルス信号が発生
し、そのパルス信号は、位相比較回路45へ供給され
る。
The frequency-divided sync signal is supplied to the phase comparison circuit 45.
Supplied to The phase comparison circuit 45 performs phase comparison between the frequency-divided synchronization signal and the pulse signal from the frequency generator (FG) 48, and the pulse signal of the comparison result is the LP signal.
It is supplied to F46. After filtering by the LPF 46,
The rotation of the capstan motor 47 is controlled according to the supplied pulse signal. In response to the rotation of the capstan motor 47, the frequency generator 48 generates a pulse signal, and the pulse signal is supplied to the phase comparison circuit 45.

【0018】また、従来の8ミリカメラ一体型VTRで
記録された磁気テープを再生するための第2の実施例を
図5に示す。この図5に示すカメラ一体型VTRは、再
生部7にAFM復調回路51を設けることで、従来の8
ミリカメラ一体型VTRで記録された磁気テープを再生
することが可能となる。具体的には、再生ヘッド6から
の再生信号がAFM復調回路51に供給され、AFM復
調回路51では、AFM(FMオーディオ)が復調され
る。復調されたAFMは、スイッチ52へ供給される。
システムコントローラ10の制御によりスイッチ52を
介して出力端子9からAFMが出力される。
FIG. 5 shows a second embodiment for reproducing a magnetic tape recorded by a conventional 8 mm camera-integrated VTR. The camera-integrated VTR shown in FIG. 5 has a conventional 8
It is possible to reproduce the magnetic tape recorded by the VTR with a built-in millimeter camera. Specifically, the reproduction signal from the reproduction head 6 is supplied to the AFM demodulation circuit 51, and the AFM demodulation circuit 51 demodulates the AFM (FM audio). The demodulated AFM is supplied to the switch 52.
The AFM is output from the output terminal 9 via the switch 52 under the control of the system controller 10.

【0019】次に、AVモードの再生について説明す
る。図3に示すドラムサーボ回路12は、基準垂直同期
パルスにロックされる。また、再生時のキャプスタンサ
ーボ回路13の詳細な説明に図6を用いる。再生ヘッド
72を介して磁気テープ71から再生信号が読み出され
る。読み出された再生信号は、アンプ73を介して、A
TF検出回路74へ供給され、供給された再生信号から
ATF信号が検出される。検出されたATF信号は、L
PF75を介してキャプスタンモータ76へ供給され
る。すなわち、キャプスタンモータ76によって、AT
F信号の左右のトラックからのクロストークが等しくな
るようにトラッキングの制御が行われる。これにより、
再生ヘッド72は、全てのトラックの真上をトレースで
きる。
Next, reproduction in the AV mode will be described. The drum servo circuit 12 shown in FIG. 3 is locked to the reference vertical sync pulse. Further, FIG. 6 is used for a detailed description of the capstan servo circuit 13 at the time of reproduction. A reproduction signal is read from the magnetic tape 71 via the reproduction head 72. The read reproduction signal is transferred to the A
The ATF signal is supplied to the TF detection circuit 74, and the ATF signal is detected from the supplied reproduction signal. The detected ATF signal is L
It is supplied to the capstan motor 76 via the PF 75. That is, the capstan motor 76 causes the AT
Tracking control is performed so that the crosstalk from the left and right tracks of the F signal becomes equal. This allows
The playhead 72 can trace directly above all tracks.

【0020】(1−2)Aモードの記録および再生 まずAモードの記録について説明する。このときドラム
サーボ回路12は、AVモードと同一である。映像信号
Vは、不要であるが、ドラムサーボ回路12のための垂
直同期信号は、必要である。音声信号Aは、映像信号V
の1/10倍〜1/30倍程度のデータ量である。この
ため各トラックの全ての領域に記録すると1本のトラッ
クで10トラック〜30トラック分の音声信号Aが記録
できる。
(1-2) Recording and Reproduction in A Mode First, recording in A mode will be described. At this time, the drum servo circuit 12 is the same as in the AV mode. The video signal V is unnecessary, but the vertical synchronizing signal for the drum servo circuit 12 is necessary. The audio signal A is the video signal V
The data amount is about 1/10 to 1/30 times. Therefore, if recording is performed on all areas of each track, the audio signal A for 10 to 30 tracks can be recorded on one track.

【0021】ここで、簡単のため1トラックに記録でき
る音声信号Aは、通常の21倍であるとして説明する。
テープ速度は、AVモードの1/21倍で済み、ドラム
は、21/2回転に1トラックを形成すれば良い。この
ため、テープパターンは、ほとんどスチル角に近い傾斜
となり、図7に示すようにAモードのテープパターン
は、フルオーディオトラックとなり、AVモードとは異
なるパターンになる。テープ速度は、キャプスタンサー
ボ回路13の基準周波数を1/21倍にする。
Here, for the sake of simplicity, it is assumed that the audio signal A which can be recorded in one track is 21 times as large as the normal one.
The tape speed is 1/21 times that of the AV mode, and the drum may form one track every 21/2 rotations. Therefore, the tape pattern has an inclination almost close to the still angle, and the tape pattern in the A mode is a full audio track as shown in FIG. 7, which is a pattern different from the AV mode. The tape speed makes the reference frequency of the capstan servo circuit 13 1/21 times.

【0022】次に、Aモードの再生について説明する。
Aモードを再生する際、テープ速度が通常の1/21倍
であるため、1本のトラックを何回もトレースすること
になる。このため、エラー検出の出力信号を見てエラー
が最小になるまで蓄積して正しいデータを得ることがで
きる。再生時のバッファメモリ27の蓄積量がDレンジ
内の所定位置付近になうようにキャプスタンサーボ回路
13がかけられる。すなわち、バッファメモリ27のデ
ータ量が増加するとテープ速度を遅くし、データ量が減
少するとテープ速度を速くすることによって、バッファ
メモリ27のデータ量を所定の値に保つことができる。
Next, reproduction in the A mode will be described.
When reproducing the A mode, one tape is traced many times because the tape speed is 1/21 times the normal speed. Therefore, it is possible to obtain correct data by seeing the output signal of the error detection and accumulating until the error is minimized. The capstan servo circuit 13 is applied so that the accumulated amount in the buffer memory 27 during reproduction is close to a predetermined position within the D range. That is, when the data amount in the buffer memory 27 increases, the tape speed is slowed, and when the data amount decreases, the tape speed is increased, so that the data amount in the buffer memory 27 can be maintained at a predetermined value.

【0023】(1−3)記録時にAVモードからAモー
ドへ移るとき 記録時にAVモードからAモードへ移るときについて説
明する。この発明のタイムチャートの一実施例を図8に
示す。まず、図8Aにテープパターンを示し、図8Bに
テープ速度を示す。さらに、図8Cには、記録時のバッ
ファメモリ17のデータ量を示す。t1の時点におい
て、Aモードをオン状態のままAVモードをオフ状態に
したとき、そこから数フレームの期間(t2)は、AV
モードの記録を行う。この数フレーム分のトラックに
は、番号を...4,3,2,1のように記録してお
く。これは再生時にAVモードの最終トラックを認識す
るために使用される。
(1-3) Transition from AV mode to A mode during recording The transition from AV mode to A mode during recording will be described. An embodiment of the time chart of the present invention is shown in FIG. First, FIG. 8A shows the tape pattern, and FIG. 8B shows the tape speed. Further, FIG. 8C shows the data amount of the buffer memory 17 at the time of recording. At the time of t1, when the AV mode is turned off while the A mode is kept on, the AV is turned off for a period (t2) of several frames.
Record the mode. Numbers are assigned to the tracks for several frames. . . Record as 4, 3, 2, 1. This is used for recognizing the last track in AV mode during reproduction.

【0024】AVモードの最後のトラックを書き終えた
ら、キャプスタンモータ47は、1/21倍の速度の約
2倍に当たる1/11倍になるように制御される(t
3)。この期間(t3)の約0.1秒は、磁気テープに
記録できないため、入力され続ける音声信号Aは、バッ
ファメモリ17へ蓄積される(t4)。約0.1秒後、
すなわちテープ速度が1/11倍になった頃、ドラムの
11/2回転に1トラックの割合で記録が開始される
(t5)。このときのトラックピッチは、ほぼ正常の値
と等しくなる。
When the last track in the AV mode has been written, the capstan motor 47 is controlled so that the speed becomes 1/11, which is about twice the speed of 1/21 (t).
3). Since about 0.1 second of this period (t3) cannot be recorded on the magnetic tape, the continuously input audio signal A is accumulated in the buffer memory 17 (t4). After about 0.1 seconds,
That is, when the tape speed becomes 1/11, the recording is started at the rate of 1 track per 11/2 rotation of the drum (t5). The track pitch at this time is almost equal to the normal value.

【0025】Aモードの定常値の2倍の密度で記録する
ため、バッファメモリ17に蓄積されている音声信号A
は、減少する(t6)。バッファメモリ17が空になる
直前でテープ速度をAVモードの1/21倍にし(t
7)、ドラムの21/2回転に1トラックの割合で記録
する。これでAモードの定常状態(t8)になる。
Since the recording is performed at a density twice as high as the steady value in the A mode, the audio signal A stored in the buffer memory 17 is recorded.
Decreases (t6). Immediately before the buffer memory 17 becomes empty, the tape speed is set to 1/21 times the AV mode (t
7) Recording is performed at a rate of 1 track per 21/2 rotations of the drum. This is the steady state (t8) of the A mode.

【0026】(1−4)記録時にAモードからAVモー
ドへ移るとき 記録時AモードからAVモードに移るときについて説明
する。Aモードの定常状態(t8)、すなわちAモード
で記録されているとき、AVモードの記録をオン状態に
するとAモードの最後のトラックにエンドマークを共に
記録する(t9)。Aモードの最後のトラックを記録し
た後、キャプスタンモータ47を通常の速度まで一気に
加速する(t10)。テープ速度が上昇している間にド
ラムは1/2回転に1トラックの割合で記録される(t
11)。このとき記録されるデータは、ダミーマークと
共にダミーデータであり、これは再生時のトラッキング
サーボに用いられる。
(1-4) Transition from A mode to AV mode during recording The transition from A mode to AV mode during recording will be described. In the steady state of the A mode (t8), that is, when recording in the A mode, when the recording in the AV mode is turned on, the end mark is recorded together with the last track of the A mode (t9). After recording the last track of the A mode, the capstan motor 47 is accelerated to the normal speed all at once (t10). While the tape speed is increasing, the drum is recorded at a rate of 1 track per 1/2 rotation (t
11). The data recorded at this time is dummy data together with the dummy mark, which is used for tracking servo during reproduction.

【0027】この約0.1秒の区間(t11)には、デ
ータを記録することはできないので、バッファメモリ1
7に音声信号Aが蓄積される(t12)。このバッファ
メモリ17がフル状態になる前に、図7に示すフルオー
ディオトラックの記録がなされる(t13)。このとき
約21倍の密度で記録するため、バッファメモリ17に
蓄積されたデータ量は、急激に減少する(t14)。バ
ッファメモリ17のデータ量が空になる直前に、AVモ
ードのトラックに切り替えられる(t15)。映像信号
Vは、ここから記録される。
Since data cannot be recorded in this section (t11) of about 0.1 seconds, the buffer memory 1
The audio signal A is stored in 7 (t12). Before the buffer memory 17 becomes full, the full audio track shown in FIG. 7 is recorded (t13). At this time, since the recording is performed at a density of about 21 times, the amount of data accumulated in the buffer memory 17 sharply decreases (t14). Immediately before the amount of data in the buffer memory 17 becomes empty, the track is switched to the AV mode track (t15). The video signal V is recorded from here.

【0028】(1−5)AVモードからAモードへ移る
ときの再生 AVモードからAモードへ移るときの再生について説明
する。図8Dは、再生時のトラッキングの合否を示し、
図8Eは、バッファメモリ27のデータ量を示す。さら
に、図8Fは、遅延回路26に含まれるバッファメモリ
(以下、バッファメモリ26と称する)のデータ量を示
し、図8Gは、遅延回路26の遅延時間を示す。AVモ
ードを再生してから映像信号Vおよび音声信号Aのバッ
ファメモリ26および27をフル状態にするため、それ
ぞれの信号が出力されるのが少し遅れる(t16)。A
Vモードの最後のトラックを読み込んだ後、テープ速度
を1/11倍程度に低減し、Aモードのトラックを待機
する(t17)。このとき、Aモードのデータが再生さ
れるまでの期間は、信号が得られないため、バッファメ
モリ26および27のデータ量は、減少する。
(1-5) Reproduction when changing from AV mode to A mode The reproduction when changing from AV mode to A mode will be described. FIG. 8D shows the success or failure of tracking during reproduction,
FIG. 8E shows the amount of data in the buffer memory 27. Further, FIG. 8F shows the data amount of the buffer memory (hereinafter referred to as the buffer memory 26) included in the delay circuit 26, and FIG. 8G shows the delay time of the delay circuit 26. Since the buffer memories 26 and 27 for the video signal V and the audio signal A are brought into the full state after the AV mode is reproduced, the output of the respective signals is slightly delayed (t16). A
After reading the last track in the V mode, the tape speed is reduced to about 1/11 times and the A mode track is waited (t17). At this time, since no signal is obtained until the A-mode data is reproduced, the amount of data in the buffer memories 26 and 27 decreases.

【0029】Aモードのトラックの再生にさしかかる
と、テープ速度が遅いため1本のトラックを何回も再生
する。このためトラッキングを制御しなくても正確なデ
ータを読み取ることができる。ここでは、Aモードの定
常値の約2倍の密度で記録されているため、バッファメ
モリ27のデータ量は、増加する(t18)。定常値の
約2倍で記録したトラックが終了すると、テープ速度を
Aモードの定常値にする(t19)。このとき、バッフ
ァメモリ27は、ほぼ0.1秒分のデータを保持するよ
うになる。再生時のキャプスタンサーボ回路13は、こ
のバッファメモリ27のデータ量が一定になるように制
御される。
When the reproduction of the A mode track is approached, one tape is reproduced many times because the tape speed is low. Therefore, accurate data can be read without controlling tracking. Here, since the density is recorded at about twice the steady value in the A mode, the data amount in the buffer memory 27 increases (t18). When the track recorded at about twice the steady value is finished, the tape speed is set to the steady value in the A mode (t19). At this time, the buffer memory 27 holds the data for approximately 0.1 seconds. The capstan servo circuit 13 during reproduction is controlled so that the data amount in the buffer memory 27 becomes constant.

【0030】(1−6)AモードからAVモードへ移る
ときの再生 次に、AモードからAVモードへ移るときの再生につい
て説明する。Aモードの最終のトラックを読み終わると
約0.1秒は、データが再生されないため、バッファメ
モリ27のデータ量は、減少する(t20)。やがてダ
ミーデータの入ったトラックt11が現われるためトラ
ッキングがロックされる(t21)。次に、フルオーデ
ィオトラック(t13)が検出されると、このデータを
バッファメモリ27に蓄積する。データ密度は、21倍
も高いので、バッファメモリ27は、急激に増加する
(t22)。
(1-6) Reproduction when changing from A mode to AV mode Next, reproduction when changing from A mode to AV mode will be described. Data is not reproduced for about 0.1 seconds after the last track in the A mode has been read, so the data amount in the buffer memory 27 decreases (t20). Since the track t11 containing the dummy data appears, the tracking is locked (t21). Next, when the full audio track (t13) is detected, this data is stored in the buffer memory 27. Since the data density is 21 times higher, the buffer memory 27 rapidly increases (t22).

【0031】続いて、AVモードのトラックが再生され
るが、映像信号Vと音声信号Aのタイミングを合わせる
ために映像信号Vを遅延回路26で遅延した(t23)
後、ビデオミユートを解除して出力される(t24)。
このように、t16〜t24の間で音声信号Aは、一瞬
たりとも途切れることなく連続再生される。
Next, the AV mode track is reproduced, but the video signal V is delayed by the delay circuit 26 in order to match the timing of the video signal V and the audio signal A (t23).
After that, the video mute is released and output (t24).
In this way, the audio signal A is continuously reproduced for a moment without interruption between t16 and t24.

【0032】上述の遅延回路26は、映像信号Vと音声
信号Aの時刻を合わせるために必要であるが、この機能
を別の方法で実現した第3の実施例を図9に示す。ビデ
オ用再生ヘッド53によって、映像信号Vの再生処理が
行われ、そのビデオ用再生ヘッド53に対し、数トラッ
ク先行した位置にあるオーディオ用再生ヘッド54によ
って、音声信号Aの再生処理が行われる。ビデオ用再生
ヘッド53からの映像信号Vは、映像信号Vプロセッサ
55へ供給される。映像信号Vプロセッサ55では、取
り出され映像信号Vに対してディエンファシス、LPF
等の処理が施され、その映像信号Vは、システムコント
ローラ10によって制御され、出力端子8から出力され
る。
The delay circuit 26 described above is necessary for synchronizing the times of the video signal V and the audio signal A, but FIG. 9 shows a third embodiment in which this function is realized by another method. The video reproduction head 53 performs reproduction processing of the video signal V, and the audio reproduction head 54 located a few tracks ahead of the video reproduction head 53 performs reproduction processing of the audio signal A. The video signal V from the video reproducing head 53 is supplied to the video signal V processor 55. In the video signal V processor 55, de-emphasis and LPF are applied to the extracted video signal V.
The video signal V is output from the output terminal 8 under the control of the system controller 10.

【0033】オーディオ用再生ヘッド54からの音声信
号Aは、スイッチ回路56へ供給される。このスイッチ
回路56は、システムコントローラ10によって制御さ
れ、バッファメモリ27またはシステムコントローラ1
0を切り換えて、音声信号Aが供給される。音声信号A
が供給されたバッファメモリ27は、システムコントロ
ーラ10の指示に従って音声信号Aが伸長回路28へ供
給される。伸長回路28では、供給された音声信号Aの
伸長が行われ、伸長された音声信号Aは、出力端子9か
ら出力される。
The audio signal A from the audio reproducing head 54 is supplied to the switch circuit 56. The switch circuit 56 is controlled by the system controller 10, and is controlled by the buffer memory 27 or the system controller 1.
The audio signal A is supplied by switching 0. Audio signal A
The audio signal A is supplied to the decompression circuit 28 in accordance with the instruction from the system controller 10 in the buffer memory 27 to which the signal is supplied. The expansion circuit 28 expands the supplied audio signal A, and the expanded audio signal A is output from the output terminal 9.

【0034】この方式は、ビデオ用再生ヘッド53から
の映像信号Vとオーディオ用再生ヘッド54からの音声
信号Aがほぼ同期して出力されるので、遅延回路26が
不要となる。その代わり図に示すように再生ヘッドおよ
び再生信号処理が2系統必要となる。
In this system, since the video signal V from the video reproducing head 53 and the audio signal A from the audio reproducing head 54 are output almost in synchronization, the delay circuit 26 becomes unnecessary. Instead, as shown in the figure, a reproducing head and reproducing signal processing are required for two systems.

【0035】以上の構成によれば、Aモードの記録中に
AVモードの記録をオン/オフとしたとき、音声信号A
は、一瞬の途切れもなく再生できる。AVモードで1時
間収録できる磁気テープを用いるとAモードだけを記録
した場合、10時間〜30時間収録できる。また、AV
モードを混在させて記録することができ、このときの収
録時間は、AVモードとAモードの時間の比率で決まる
が、1時間以上である。別の表現をすると、Aモードの
記録は、磁気テープを殆ど消費しないので停止状態と同
じ間隔で扱うことができる。
According to the above configuration, when the AV mode recording is turned on / off during the A mode recording, the audio signal A
Can be played without any momentary interruptions. If a magnetic tape capable of recording for 1 hour in AV mode is used, recording can be performed for 10 to 30 hours when recording only in A mode. Also, AV
The modes can be mixed and recorded, and the recording time at this time is 1 hour or more, although it is determined by the ratio of the time of the AV mode and the time of the A mode. In other words, the A-mode recording consumes almost no magnetic tape and can be handled at the same intervals as in the stopped state.

【0036】(2)講演会などの記録に最適なカメラ一
体型VTR このカメラ一体型VTRは、学術講演会などのように被
写体の動きが少ないため、画像は、ところどころの記録
で良いが、音声部分は、全て記録したい。また、長時間
の講演会等では、多くの磁気テープに記録しなければな
らないため、使い勝手がよくない。さらに、再生時に
は、ユーザが必要とする箇所を探すのに時間がかかる
等、これらのことを考慮したカメラ一体型VTRについ
て述べる。
(2) Camera-integrated VTR best suited for recording at lectures, etc. This camera-integrated VTR has a small amount of movement of the subject, as in academic lectures, so images can be recorded here and there. I want to record all parts. In addition, in a long lecture, etc., it is necessary to record on many magnetic tapes, which is not convenient. Furthermore, a camera-integrated VTR in consideration of such things as taking a long time to find a part required by the user during reproduction will be described.

【0037】(2−1)記録のしくみ AVモードは、従来の8ミリカメラ一体型VTRと同じ
フォーマットで映像信号V(輝度信号と色信号)Vと音
声信号A(AFM:FMオーディオ信号)Aを記録する
が、さらにデイジタル化され、圧縮された音声信号Aと
サブコードがビデオの輝度信号の無効ラインに時分割多
重で記録される。Aモードは、1本のトラックにデイジ
タル化され、圧縮された音声信号Aとサブコードが時分
割多重で記録される。デイジタル音声信号Aは、ビデオ
信号の1/10倍〜1/30倍のデータ量で済む。この
ためテープ速度をかなり遅くすることができ、収録時間
が飛躍的に長くなる。
(2-1) Recording Mechanism In the AV mode, the video signal V (luminance signal and color signal) V and the audio signal A (AFM: FM audio signal) A are used in the same format as the conventional 8 mm camera integrated VTR. However, the audio signal A and the sub-code, which are further digitized and compressed, are time-division multiplexed on the invalid line of the luminance signal of the video. In the A mode, a single track is digitalized, and a compressed audio signal A and a subcode are recorded by time division multiplexing. The digital audio signal A has a data amount of 1/10 to 1/30 times that of the video signal. For this reason, the tape speed can be considerably slowed down, and the recording time becomes extremely long.

【0038】Aモードのトラックには、Aモードである
ことを示すマークが記録されている。再生する際、マー
クの有無によってAモードとAVモードのトラックを区
別する。また、AモードとAVモードの間を移行すると
き、音声信号Aを連続的に再生することができる。AV
モードの圧縮デイジタル音声信号Aは、ビデオの輝度信
号の無効ラインにのせて輝度信号と共にFM変調して記
録される。しかしながら、Aモードの圧縮デイジタル音
声信号Aは、AVモードと同様にビデオの輝度信号の全
ラインにのせてFM変調して記録することも可能であ
る。また、AVモードとは異なり、いきなりEFMのよ
うな形で高密度記録を行うことも可能である。後者の場
合のブロック図を図10に示す。
A mark indicating the A mode is recorded on the A mode track. When reproducing, a track in A mode and a track in AV mode are distinguished by the presence or absence of a mark. In addition, when transitioning between the A mode and the AV mode, the audio signal A can be continuously reproduced. AV
The compressed digital audio signal A of the mode is FM-modulated together with the luminance signal and recorded on the invalid line of the luminance signal of the video. However, as in the AV mode, the compressed digital audio signal A in the A mode can be FM-modulated and recorded on all lines of the video luminance signal. Also, unlike the AV mode, it is possible to perform high-density recording suddenly in the form of EFM. A block diagram of the latter case is shown in FIG.

【0039】この図10に示す方式は、この発明の第4
の実施例であり、Aモードのテープ消費量をさらに減少
させることに役立つ。具体的には、再生ヘッド6からの
再生信号がディジタルオーディオ復調回路60へ供給さ
れ、ディジタルオーディオ復調回路60では、ディジタ
ルオーディオが復調され、音声信号Aとしてスイッチ6
1のA端子へ供給される。スイッチ61は、システムコ
ントローラ10によって制御され、スイッチ61のAV
端子に供給されるFM復調回路23からの音声信号Aと
A端子とを切り換える。スイッチ61からの音声信号A
は、バッファメモリ27へ供給される。音声信号Aが供
給されたバッファメモリ27は、システムコントローラ
10の指示に従って音声信号Aが伸長回路28へ供給さ
れる。伸長回路28では、供給された音声信号Aの伸長
が行われ、伸長された音声信号Aは、出力端子9から出
力される。
The system shown in FIG. 10 is the fourth embodiment of the present invention.
And helps to further reduce tape consumption in A-mode. Specifically, the reproduction signal from the reproduction head 6 is supplied to the digital audio demodulation circuit 60, and the digital audio demodulation circuit 60 demodulates the digital audio and outputs the audio signal A as the switch 6
1 is supplied to the A terminal. The switch 61 is controlled by the system controller 10, and the AV of the switch 61 is controlled.
The audio signal A supplied from the FM demodulation circuit 23 and the A terminal are switched. Audio signal A from switch 61
Are supplied to the buffer memory 27. The buffer memory 27, to which the audio signal A is supplied, is supplied with the audio signal A to the decompression circuit 28 according to an instruction from the system controller 10. The expansion circuit 28 expands the supplied audio signal A, and the expanded audio signal A is output from the output terminal 9.

【0040】(2−2)操作ボタンについて ここで、図11にカメラ一体型VTRの操作ボタンの一
例を示す。ボタン81は、Aモードの記録のオン/オフ
を行うボタンであり、ボタン82は、AVモードの記録
のオン/オフを行うボタンであり、ボタン83は、カメ
ラのオン/オフを行うボタンである。ボタン84は、連
続再生を行うボタンであり、このボタン84を押すこと
によって、AモードおよびAVモードで記録されたデー
タの連続再生が行われる。
(2-2) Operation Buttons Here, FIG. 11 shows an example of the operation buttons of the camera-integrated VTR. The button 81 is a button for turning on / off the recording in the A mode, the button 82 is a button for turning on / off the recording in the AV mode, and the button 83 is a button for turning on / off the camera. . The button 84 is a button for performing continuous reproduction, and by pressing this button 84, continuous reproduction of data recorded in the A mode and the AV mode is performed.

【0041】ボタン85は、巻き戻しを行うボタンであ
り、ボタン86は、早送りを行うボタンである。ボタン
87は、スキップ再生を行うボタンであり、このボタン
87を押すことによって、例えばAVモードだけの再生
が行われる。ボタン88は、再生を停止させるためのボ
タンである。ボタン89は、記録の瞬間表示切換を行う
ボタンである。
The button 85 is a button for rewinding, and the button 86 is a button for fast-forwarding. The button 87 is a button for performing skip reproduction, and by pressing this button 87, reproduction in, for example, AV mode only is performed. The button 88 is a button for stopping the reproduction. The button 89 is a button for switching the instantaneous display of recording.

【0042】ボタン90は、次のAVモードの先頭にス
キップするためのボタンである。ボタン91は、次のA
モードの先頭にスキップするためのボタンである。ボタ
ン92は、次のモードの変更点にスキップするためのボ
タンである。ボタン93は、前のAVモードの先頭にス
キップするためのボタンである。ボタン94は、前のA
モードの先頭にスキップするためのボタンである。ボタ
ン95は、前のモードの変更点にスキップするためのボ
タンである。これらボタン90〜95は、2回以上押す
と、押した回数分各モード変化点をスキップする。
The button 90 is a button for skipping to the beginning of the next AV mode. Button 91 is the next A
It is a button to skip to the beginning of the mode. The button 92 is a button for skipping to the change point of the next mode. The button 93 is a button for skipping to the beginning of the previous AV mode. Button 94 is the previous A
It is a button to skip to the beginning of the mode. The button 95 is a button for skipping to the change point of the previous mode. When these buttons 90 to 95 are pressed twice or more, each mode change point is skipped by the number of times of pressing.

【0043】ボタン96は、1回の最大スキップ量を2
分に制限するためのボタンであり、指示されたスキップ
の位置が2分以上離れているときは、2分の点で再生モ
ードになり、再度同様の指示を行うことで最初に所望し
たスキップの位置へ移動することが可能となる。ボタン
97は、1回の最大スキップ量を5分の制限するための
ボタンであり、ボタン96と同様の機能を有する。ボタ
ン98は、時間的にスキップを制限しないためのボタン
である。
The button 96 sets the maximum skip amount of one time to 2
This is a button for limiting to the minute, and when the designated skip position is more than 2 minutes away, the playback mode is set at the point of 2 minutes, and the same instruction is given again, and the first desired skip is performed. It becomes possible to move to a position. The button 97 is a button for limiting the maximum skip amount for one time to 5 minutes, and has the same function as the button 96. The button 98 is a button for not limiting the skip in terms of time.

【0044】(2−3)映像信号と音声信号又は音声信
号のみの記録例 AモードおよびAVモードの混在する領域の一例を図1
2に示す。まず、図12Aに示すように、Aモードの記
録ボタン「A」を押すことでオン状態にする。このとき
音声信号Aのみの記録が始まる。次にAVモードの記録
ボタン「V」を押すことでオン状態にする。すると映像
信号Vと音声信号Aが記録される。記録ボタン「V」を
押すことでAVモードをオフ状態にする。AVモードは
オフ状態となるが、Aモードはオン状態のままであるた
め、音声信号Aだけが引き続き記録される。必要に応じ
て記録ボタン「V」を押し、AVモードのオン/オフを
繰り返すと、映像信号Vは、断続的に記録されるが、音
声信号Aは、連続的に記録される。記録ボタン「A」お
よび「V」が共にオフ状態になると記録停止状態にな
る。
(2-3) Recording Example of Video Signal and Audio Signal or Audio Signal Only Example of mixed area of A mode and AV mode
It is shown in FIG. First, as shown in FIG. 12A, the recording button "A" in the A mode is pressed to turn it on. At this time, recording of only the audio signal A starts. Next, the recording button "V" in the AV mode is pressed to turn it on. Then, the video signal V and the audio signal A are recorded. The AV mode is turned off by pressing the record button "V". Although the AV mode is turned off, the A mode remains on, so that only the audio signal A is continuously recorded. When the recording button “V” is pressed as necessary and the AV mode is repeatedly turned on / off, the video signal V is intermittently recorded, but the audio signal A is continuously recorded. When both the recording buttons "A" and "V" are turned off, the recording is stopped.

【0045】(2−4)映像信号と音声信号又は音声信
号のみの再生のしくみ 図12Bには、ボタン87のスキップ再生が行われたテ
ープ再生の状態を示し、図12Cには、ボタン84の連
続再生が行われたテープ再生の状態を示す。まず、図1
2Cに示すように、ボタン84を押すとAVモードの領
域では、通常通りの映像を見ることができる。そして、
Aモードの領域になると映像を写し出していた画面が灰
色画面または最後のスチル画(またはユーザが再生時に
指定したスチル画)のいずれかになり、音声信号Aのみ
が再生される。再生AVモードの領域になると通常の映
像再生になる。
(2-4) Mechanism of Playback of Video Signal and Audio Signal or Audio Signal Only FIG. 12B shows a tape playback state in which skip playback of the button 87 is performed, and FIG. The following shows the state of tape playback in which continuous playback is performed. First, FIG.
As shown in FIG. 2C, when the button 84 is pressed, a normal image can be viewed in the AV mode area. And
In the area of the A mode, the screen displaying the image becomes either a gray screen or the last still picture (or the still picture specified by the user at the time of reproduction), and only the audio signal A is reproduced. In the playback AV mode area, normal video playback is performed.

【0046】また、図12Bにおいて、ボタン87を押
すとAVモードの領域は、そのまま再生される。Aモー
ドの領域は、灰色画面となり、次のAVモードの先頭ま
で早送りがなされ、その後通常再生にする。再度、Aモ
ードの領域になると、Aモードの領域は、灰色画面とな
り、次のAVモードの先頭まで早送りがなされ、その後
通常再生となり、これを繰り返す。このため、図12B
に示すようにAVモードの領域だけを短時間で見ること
ができる。
Further, in FIG. 12B, when the button 87 is pressed, the AV mode area is reproduced as it is. The area of the A mode becomes a gray screen, the fast forward is performed to the beginning of the next AV mode, and then the normal reproduction is performed. When it becomes the A mode area again, the A mode area becomes a gray screen, the fast forward is performed to the beginning of the next AV mode, and then the normal reproduction is performed, and this is repeated. Therefore, FIG.
As shown in, only the AV mode area can be seen in a short time.

【0047】(2−5)記録時の各種の時間情報の表示
について 磁気テープを装着してから現在までの記録時間を表示す
る。例えばAモードの記録時間が1時間、AVモードの
記録時間が30分であるとき、『Aモード1H00
M』、『AVモード0H30M』のように表示する。磁
気テープの消費量を示すため、AVモードに換算した合
計の時間を、Aモードの記録時間およびAVモードの記
録時間から計算して表示する。ここでAモードのテープ
速度をAVモードの0.1倍とした場合、(Aモードの
記録時間)×0.1+(AVモードの記録時間)で求め
ることができる。このため『AVモード0H36M』と
表示される。
(2-5) Display of various time information at the time of recording The recording time from the mounting of the magnetic tape to the present is displayed. For example, when the recording time in the A mode is 1 hour and the recording time in the AV mode is 30 minutes, “A mode 1H00
“M” and “AV mode 0H30M” are displayed. In order to show the consumption amount of the magnetic tape, the total time converted into the AV mode is calculated and displayed from the recording time in the A mode and the recording time in the AV mode. Here, when the tape speed in the A mode is 0.1 times that in the AV mode, it can be calculated by (recording time in A mode) × 0.1 + (recording time in AV mode). Therefore, "AV mode 0H36M" is displayed.

【0048】さらに、磁気テープの残量を全部AVモー
ドで記録する場合と、全部Aモードで記録する場合の時
間をそれぞれ求め、表示する。ちなみに、磁気テープの
AVモードの長さを1時間(1H)とする。全部AVモ
ードで記録する場合については、(1H)−(AVモー
ドに換算した合計記録時間)で求められ、『0H24
M』と表示される。また、全部Aモードで記録する場合
の時間については(テープの残量を全部AVモードで記
録する場合の時間)×10で求められ、『4H00M』
と表示される。
Furthermore, the time when the remaining amount of the magnetic tape is recorded in the AV mode and the time when the entire amount of the magnetic tape is recorded in the A mode are respectively obtained and displayed. By the way, the length of the AV mode of the magnetic tape is set to 1 hour (1H). In the case of recording all in AV mode, it is calculated by (1H)-(total recording time converted to AV mode), and "0H24
M ”is displayed. In addition, the time when recording all in A mode is calculated by (time when recording all remaining tapes in AV mode) × 10, and is “4H00M”.
Is displayed.

【0049】また、現在までのAモードとAVモードの
比率で最後まで記録する場合の残り時間をAモードの記
録時間とAVモードの記録時間とから計算し、『Aモー
ド0H40M』『AVモード0H20M』を表示する。
このとき、Aモードの記録時間=A、AVモードの記録
時間=AV、Aモードの残り記録時間=X、AVモード
の残り記録時間=Yとすると、
Further, the remaining time when recording to the end at the ratio of the A mode and the AV mode up to the present is calculated from the recording time of the A mode and the recording time of the AV mode, and "A mode 0H40M" and "AV mode 0H20M" are calculated. Is displayed.
At this time, if A mode recording time = A, AV mode recording time = AV, A mode remaining recording time = X, and AV mode remaining recording time = Y,

【0050】 A/AV=X/Y (1) AV+Y+0.1×(A+X)=1H (2) から、次式A / AV = X / Y (1) AV + Y + 0.1 × (A + X) = 1H (2)

【0051】 Y=(1H−(AV+0.1×A))/(1+0.1×A/AV) (3) X=(A/AV)×Y (4) で求めることができる。これらの時間情報が自由に選択
表示できるようになつている。
Y = (1H− (AV + 0.1 × A)) / (1 + 0.1 × A / AV) (3) X = (A / AV) × Y (4) This time information can be freely selected and displayed.

【0052】(3)他の実施例 なお、上述の実施例においては、記録媒体としてビデオ
テープを用いるものについて述べたが、この発明は、こ
れに限らず、ビデオテープ以外の記録媒体、例えば記録
再生可能なビデオディスクや半導体メモリーなどを用い
ても良い。
(3) Other Embodiments In the above embodiments, the video tape is used as the recording medium, but the present invention is not limited to this, and a recording medium other than the video tape, for example, recording. A reproducible video disk or semiconductor memory may be used.

【0053】また、上述の実施例においては、学術講演
会などに用いるものについて述べたが、この発明はこれ
に限らず、OHPやスライドプロジエクタを用いたプレ
ゼンテーシヨンを記録する際にシーンの変わるときだけ
映像を記録するようにしても良い。また講演会のみなら
ず、各種の演奏会の録音用としてもときどき動画を入れ
ることにより、長時間録音機の機能も果たす。
Further, in the above-described embodiment, the one used for academic lectures and the like has been described, but the present invention is not limited to this, and a scene is recorded when a presentation using an OHP or a slide projector is recorded. The image may be recorded only when it changes. In addition, not only for lectures but also for recording various kinds of concerts, by occasionally inserting videos, it also functions as a long-time recorder.

【0054】[0054]

【発明の効果】この発明に依れば、VTRの映像信号V
が記録される領域に、音声信号Aを記録/再生すること
が可能となる。
According to the present invention, the video signal V of the VTR is
It is possible to record / reproduce the audio signal A in the area where is recorded.

【0055】また、この発明に依れば、映像信号Vと音
声信号Aを同時に記録するAVモードと、音声信号Aの
みを記録するAモードとを混在して、同一の磁気テープ
上に記録/再生することが可能となる。
According to the present invention, the AV mode for simultaneously recording the video signal V and the audio signal A and the A mode for recording only the audio signal A are mixed and recorded / recorded on the same magnetic tape. It becomes possible to reproduce.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明のカメラ一体型VTRの第1の実施例
を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a first embodiment of a camera-integrated VTR of the present invention.

【図2】AVモードのテープパターンを示す略線図であ
る。
FIG. 2 is a schematic diagram showing a tape pattern in AV mode.

【図3】この発明に係るドラムサーボの一例の要するブ
ロック図である。
FIG. 3 is a block diagram required for an example of a drum servo according to the present invention.

【図4】この発明に係るキャプスタンモータの一例のブ
ロック図である。
FIG. 4 is a block diagram of an example of a capstan motor according to the present invention.

【図5】この発明のカメラ一体型VTRの第2の実施例
を示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing a second embodiment of the camera-integrated VTR of the present invention.

【図6】Aモードのテープパターンを示す略線図であ
る。
FIG. 6 is a schematic diagram showing an A-mode tape pattern.

【図7】この発明に係るAモードのフルオーディオトラ
ックの一例を示す略線図である。
FIG. 7 is a schematic diagram showing an example of an A-mode full audio track according to the present invention.

【図8】この発明のAモード記録、再生およびAVモー
ド記録、再生の一実施例の説明に用いるタイミングチャ
ートである。
FIG. 8 is a timing chart used for explaining one embodiment of A mode recording / reproducing and AV mode recording / reproducing according to the present invention.

【図9】この発明のカメラ一体型VTRの第3の実施例
を示すブロック図である。
FIG. 9 is a block diagram showing a third embodiment of the camera-incorporated VTR according to the present invention.

【図10】この発明のカメラ一体型VTRの第4の実施
例を示すブロック図である。
FIG. 10 is a block diagram showing a fourth embodiment of the camera-integrated VTR of the present invention.

【図11】この発明に係る操作ボタンの一例を示す略線
図である。
FIG. 11 is a schematic diagram showing an example of operation buttons according to the present invention.

【図12】この発明のAモードおよびAVモードの領域
の一実施例を示すタイミングチャートである。
FIG. 12 is a timing chart showing an example of the areas of the A mode and the AV mode of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ビデオカメラ 2 マイク 3 記録部 4 記録ヘッド 5 磁気テープ 6 再生ヘッド 7 再生部 10 システムコントローラ 11 操作ボタン 12 ドラムサーボ回路 13 キャプスタンサーボ回路 14、22 クロマ信号プロセッサ 15、24 輝度信号プロセッサ 16 圧縮回路 17、27 バッファメモリ 19 FM変調回路 20 AFMプロセッサ 23 FM復調回路 26 遅延回路 28 伸長回路 1 Video Camera 2 Microphone 3 Recording Section 4 Recording Head 5 Magnetic Tape 6 Playback Head 7 Playback Section 10 System Controller 11 Operation Button 12 Drum Servo Circuit 13 Capstan Servo Circuit 14, 22 Chroma Signal Processor 15, 24 Luminance Signal Processor 16 Compression Circuit 17, 27 Buffer memory 19 FM modulation circuit 20 AFM processor 23 FM demodulation circuit 26 Delay circuit 28 Expansion circuit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 5/92 H04N 5/782 Z 5/91 C 5/92 H ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 6 Identification number Office reference number FI Technical display location H04N 5/92 H04N 5/782 Z 5/91 C 5/92 H

Claims (11)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 映像信号および音声信号を同時に記録す
る第1の記録モードと、音声信号のみを記録する第2の
記録モードとを有するビデオテープレコーダにおいて、 上記第1の記録モードおよび上記第2の記録モードを切
り換える制御信号を生成する制御手段と、 上記制御信号に応じて上記第1よび第2の記録モードを
適宜切り換え、記録媒体上に上記第1および第2の記録
モードを時間的に混在させながら一連の情報を連続的に
記録する記録手段とを備えることを特徴とするビデオテ
ープレコーダ。
1. A video tape recorder having a first recording mode for simultaneously recording a video signal and an audio signal, and a second recording mode for recording only an audio signal, wherein the first recording mode and the second recording mode. Control means for generating a control signal for switching the recording mode, and the first and second recording modes are appropriately switched according to the control signal to temporally switch the first and second recording modes on the recording medium. A video tape recorder, comprising: a recording means for continuously recording a series of information while being mixed.
【請求項2】 請求項1に記載のビデオテープレコーダ
において、 上記記録手段は、 上記制御信号によって、上記第1の記録モードが選択さ
れたとき、上記映像信号および音声信号に上記第1の記
録モードの識別データを付加して記録し、上記第2の記
録モードが選択されたとき、上記音声信号に上記第2の
記録モードの識別データを付加して記録することを特徴
とするビデオテープレコーダ。
2. The video tape recorder according to claim 1, wherein the recording means records the first recording in the video signal and the audio signal when the first recording mode is selected by the control signal. A video tape recorder characterized in that mode identification data is added and recorded, and when the second recording mode is selected, the second recording mode identification data is added and recorded to the audio signal. .
【請求項3】 請求項2に記載のビデオテープレコーダ
において、 上記第1の記録モードを選択するための第1のスイッチ
と、上記第2の記録モードを選択するための第2のスイ
ッチが設けられた操作部を有し、 上記記録手段は、 上記第1および第2のスイッチによって、上記第1およ
び第2の記録モードが同時に選択された場合、上記第1
の記録モードで記録し、 上記第1および第2のスイッチによって、上記第1およ
び第2の記録モードのいずれも選択されたなかった場
合、記録動作を停止することを特徴とするビデオテープ
レコーダ。
3. The video tape recorder according to claim 2, further comprising a first switch for selecting the first recording mode and a second switch for selecting the second recording mode. The recording means has the operation section, and when the first and second recording modes are simultaneously selected by the first and second switches,
The video tape recorder is characterized in that the recording operation is stopped when the recording is performed in the recording mode, and the recording operation is stopped when neither the first recording mode nor the second recording mode is selected by the first switch.
【請求項4】 請求項1に記載のビデオテープレコーダ
において、 上記記録媒体の残り部分に記録できる時間情報を、上記
第1の記録モードだけで記録する場合と、 上記第2の記録モードだけで記録する場合と、 上記第1および第2の記録モードを混在させて記録する
場合の3種類で表示する表示手段とを備えることを特徴
とするビデオテープレコーダ。
4. The video tape recorder according to claim 1, wherein the time information that can be recorded on the remaining portion of the recording medium is recorded only in the first recording mode and only in the second recording mode. A video tape recorder provided with a display means for displaying in three types of a case of recording and a case of recording the first and second recording modes in a mixed manner.
【請求項5】 請求項1に記載のビデオテープレコーダ
において、 上記第1の記録モードで記録された上記磁気媒体は、8
ミリビデオテープレコーダによって、再生が可能であ
り、さらに上記8ミリビデオテープレコーダで記録され
た磁気媒体は、上記第1の記録モードと同様に再生が可
能とされたことを特徴とするビデオテープレコーダ。
5. The video tape recorder according to claim 1, wherein the magnetic medium recorded in the first recording mode is 8
A video tape recorder capable of being reproduced by a millimeter video tape recorder, and the magnetic medium recorded by the 8 millimeter video tape recorder can be reproduced in the same manner as in the first recording mode. .
【請求項6】 請求項1に記載のビデオテープレコーダ
において、 上記第1の記録モードは、垂直同期信号の前または後の
無効ラインに圧縮ディジタルオーディオデータをのせて
記録することを特徴とするビデオテープレコーダ。
6. The video tape recorder according to claim 1, wherein, in the first recording mode, compressed digital audio data is recorded on an invalid line before or after a vertical synchronizing signal. Tape recorder.
【請求項7】 請求項1に記載のビデオテープレコーダ
において、 上記第2の記録モードは、垂直同期信号を除くほぼ全ラ
インに圧縮ディジタルオーディオデータをのせて記録す
ることを特徴とするビデオテープレコーダ。
7. The video tape recorder according to claim 1, wherein, in the second recording mode, compressed digital audio data is recorded on almost all lines except a vertical synchronizing signal. .
【請求項8】 請求項1に記載のビデオテープレコーダ
において、 上記第2の記録モードは、圧縮ディジタルオーディオデ
ータを直接記録することを特徴とするビデオテープレコ
ーダ。
8. The video tape recorder according to claim 1, wherein the second recording mode directly records compressed digital audio data.
【請求項9】 請求項1に記載のビデオテープレコーダ
において、 上記映像信号および音声信号の時刻合わせのために、映
像信号遅延回路を用いるることを特徴とするビデオテー
プレコーダ。
9. The video tape recorder according to claim 1, wherein a video signal delay circuit is used for time adjustment of the video signal and the audio signal.
【請求項10】 請求項1に記載のビデオテープレコー
ダにおいて、 上記映像信号および音声信号の時刻合わせのために、上
記音声信号の再生専用の先行ヘッドを設けることを特徴
とするビデオテープレコーダ。
10. The video tape recorder according to claim 1, wherein a preceding head dedicated to reproduction of the audio signal is provided for time adjustment of the video signal and the audio signal.
【請求項11】 請求項1に記載のビデオテープレコー
ダにおいて、 上記一連の情報を連続的に再生する連続再生モードと、
上記記録媒体上に離散的に存在する第1の記録モード部
分だけを選択的に再生するスキップ再生モードとを選択
する選択手段と、 上記選択手段の指示に基づいて上記記録媒体を再生する
再生手段とを備えることを特徴とするビデオテープレコ
ーダ。
11. The video tape recorder according to claim 1, wherein a continuous reproduction mode for continuously reproducing the series of information,
Selecting means for selecting a skip reproducing mode for selectively reproducing only a first recording mode portion discretely existing on the recording medium; and reproducing means for reproducing the recording medium based on an instruction from the selecting means. A video tape recorder comprising:
JP7339958A 1995-12-04 1995-12-04 Video tape recorder Pending JPH09163283A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7339958A JPH09163283A (en) 1995-12-04 1995-12-04 Video tape recorder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7339958A JPH09163283A (en) 1995-12-04 1995-12-04 Video tape recorder

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09163283A true JPH09163283A (en) 1997-06-20

Family

ID=18332381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7339958A Pending JPH09163283A (en) 1995-12-04 1995-12-04 Video tape recorder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09163283A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0280425B1 (en) Disk player having continuous audio in fast and slow reproduction modes
GB2023907A (en) Magnetic recording and reproducing device
JPH06165108A (en) Double recording and playback circuit of video recording/playback system
JP2625728B2 (en) Program playback device
JPH09163283A (en) Video tape recorder
JPH11284946A (en) Video recording medium, video recorder and video retrieval device
JPH0498793A (en) Environment formation device
JP3474971B2 (en) Video tape recorder
JPH02309882A (en) Synchronous reproduction control method for static picture and voice
JPH05198141A (en) Video editing system
JP2689981B2 (en) Playback device
JPS62172870A (en) Audio and video recorder
JPH0723341A (en) Signal synchronizing device
JPH08185673A (en) Video tape recorder
JP2508496B2 (en) Video signal recorder
JP2508495B2 (en) Video signal playback device
JP3427439B2 (en) Video system
JP2613242B2 (en) Multi-signal recording / playback device
JPH06326955A (en) Video recorder
JPH01212183A (en) Magnetic recording and reproducing device
JPS63158985A (en) Magnetic recording/reproducing device
JPH0767078A (en) Audio and video reproducing device
JPH02254436A (en) Sound reproducing device for movie
JPH07274105A (en) Method and device for recording and reproducing image
JPS61102874A (en) Tv signal synchronizer