Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH09142203A - 自動車用追突警報装置 - Google Patents

自動車用追突警報装置

Info

Publication number
JPH09142203A
JPH09142203A JP7300199A JP30019995A JPH09142203A JP H09142203 A JPH09142203 A JP H09142203A JP 7300199 A JP7300199 A JP 7300199A JP 30019995 A JP30019995 A JP 30019995A JP H09142203 A JPH09142203 A JP H09142203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
input
vehicle
vehicle deceleration
end collision
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7300199A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuji Konno
野 和 司 紺
Katsuo Suzuki
木 勝 雄 鈴
Hiroshi Kondo
藤 浩 近
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP7300199A priority Critical patent/JPH09142203A/ja
Publication of JPH09142203A publication Critical patent/JPH09142203A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 先行車の減速時に後続車が先行車に追突する
可能性をより低減する。 【解決手段】 車両減速度が所定しきい値を越えた場合
またはアンチロックブレーキ装置が作動した場合、ハザ
ードランプ7を点滅させ、後続車の運転者に注意を喚起
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この出願の発明は、追突事故
を低減するための自動車用追突警報装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】今日の自動車においては、ブレーキ時に
は自動車後部に装備したストップランプを点灯するよう
になっている。ストップランプの点灯は、後続車の運転
者に対して追突しないようにすることへの注意を喚起さ
せる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しなしながら、ブレー
キ時にストップランプを点灯する構成では、後続車の運
転者は先行車がブレーキ中であることは分かるが、急ブ
レーキであるのかどうかは全く分からないので、先行車
が急ブレーキをかけた場合の対応が遅れて追突する可能
性がある。
【0004】この出願の発明は、先行車の減速時に後続
車が先行車に追突する可能性をより低減する自動車用追
突警報装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この出願の発明にかかる
自動車用追突警報装置は、請求項1に記載したように、
車両車減速度を検出する車両減速度検出手段と、この車
両減速度検出手段が検出した車両減速度を所定しきい値
と比較して車両減速度が所定しきい値を越えたならば後
続車のための追突警報器を動作させる警報器動作指令信
号を出力する制御手段と、この制御手段が出力する警報
器動作指令信号に応答して警報器を動作させる警報器制
御手段とを備えたものである。
【0006】かかる構成の自動車用追突警報装置におい
ては、所定しきい値を急ブレーキ時の車両減速度を少し
下回る程度に設定しておくことにより、急ブレーキでな
い場合にはストップランプが点灯するが、急ブレーキ時
には警報器が作動する。従って、後続車の運転者は、先
行車が急ブレーキをかけたのか、或いは通常のブレーキ
をかけたのかを識別することができ、先行車のブレーキ
のかけ方に対応した追突回避行動をとることことができ
るので、追突の可能性がより低減する。
【0007】警報器は専用の警報器を装備してもよい
が、既存の灯火装備を利用することが価格の点で好まし
い。例えば、既存のハザードランプを点滅させたり、ス
トップランプを点滅させたり、或いは後続車の運転車の
視界に入る全てのランプを点灯乃至は点滅させるもので
ある。更に所定しきい値を複数とし、車両減速度のレベ
ルに応じて作動させるランプの種類や数を変更したり、
点滅周期を変更することが好ましい。
【0008】また、今日ではアンチロックブレーキ装置
(以下、ABSと言う)が普及しつつあるが、制御手段
をABSと連繋させてABSの作動時にも警報器動作指
令信号を出力するようにすれば、滑り易い路面である場
合にも警報器が動作し、後続車の運転者に注意を喚起す
るので、後続車が先行車に追突する可能性がより低減す
る。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、この出願にかかる自動車用
追突警報装置の一実施形態を図に基づき説明する。
【0010】図1において、車両減速度センサ1は車両
減速度を表す車両減速度信号を比較器2に入力する。比
較器2は車両減速度センサ1により検出された車両減速
度を1つの所定しきい値と比較し、その前者がその後者
以上であるときには「1」信号を、またその前者がその
後者未満であるときには「0」信号をオアゲート3に入
力 する。オアゲート3には、ABS4からABS作動
時には「1」信号が、またABS非作動時には「0」信
号がそれぞれ入力される。オアゲート3には、更に、自
動ブレーキ装置5から自動ブレーキの急ブレーキ作動時
には「1」信号が、また急ブレーキ作動時以外の場合に
は「0」信号が入力される。オアゲート3は、比較器
2、ABS4および自動ブレーキ装置5からの入力信号
の何れか1つでも「1」である場合には灯火装備駆動回
路6に「1」信号を入力する。灯火装備駆動回路6は、
オアゲート3から「1」信号を入力されることに応答し
てハザードランプ7を所定周期で点滅させて後続者の運
転者に知らせるとともに運転者への報知器8を作動させ
る。灯火装備駆動回路6によるハザードランプ7および
報知器8の駆動はオアゲート3のからの入力信号が
「1」から「0」に切り換わっても維持され、運転者が
リセットスイッチ9を操作してリセットスイッチ9から
リセット信号が灯火装備駆動回路6に入力されることで
灯火装備駆動回路6によるハザードランプ7および報知
器8の駆動が止まる。
【0011】車輪ブレーキ液圧検出器を設けて車輪ブレ
ーキ液圧がゼロになると灯火装備駆動回路にリセット信
号を入力するように変更してもよい。
【0012】
【発明の効果】この出願の発明にかかる自動車用追突警
報装置は、車両減速度の大きさに対応した警報を後続車
の運転者に対して発し、更にはABS作動時にも警報を
発するものであり、後続車が先行車に追突する可能性を
より低減するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この出願の発明の一実施形態1の構成を示すブ
ロック図である。
【符号の説明】 1・・・車両減速度センサ 2・・・比較器 3・・・オアゲート 4・・・ABS 5・・・自動ブレートキ装置 6・・・灯火装備駆動回路 7・・・ハザードランプ 8・・・報知器 9・・・リセットスイッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G08G 1/16 G08G 1/16 E

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両車減速度を検出する車両減速度検出
    手段と、この車両減速度検出手段が検出した車両減速度
    を所定しきい値と比較して車両減速度が所定しきい値を
    越えたならば後続車のための追突警報器を動作させる警
    報器動作指令信号を出力する制御手段と、この制御手段
    が出力する警報器動作指令信号に応答して警報器を動作
    させる警報器制御手段とを備えた自動車用追突警報装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の自動車用追突警報装置
    であって、前記制御手段をアンチロックブレーキ装置と
    連繋させてアンチロックブレーキ装置の作動時にも警報
    器動作指令信号を出力するようにした自動車用追突警報
    装置。
JP7300199A 1995-11-17 1995-11-17 自動車用追突警報装置 Pending JPH09142203A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7300199A JPH09142203A (ja) 1995-11-17 1995-11-17 自動車用追突警報装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7300199A JPH09142203A (ja) 1995-11-17 1995-11-17 自動車用追突警報装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09142203A true JPH09142203A (ja) 1997-06-03

Family

ID=17881932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7300199A Pending JPH09142203A (ja) 1995-11-17 1995-11-17 自動車用追突警報装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09142203A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999054179A1 (de) * 1998-04-18 1999-10-28 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zum verkürzen des bremsweges
JP2001018707A (ja) * 1999-06-15 2001-01-23 Daimlerchrysler Ag 自動車の信号装置の自動切替方法
WO2004060717A1 (fr) * 2003-01-05 2004-07-22 Zhichun Cui Dispositif d'alarme vocale pour vehicule contre la collision avec un obstacle
JP2004348430A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Pioneer Electronic Corp 急ブレーキ車両警告装置、急ブレーキ情報送信装置、サーバ装置、急ブレーキ警告システム及び方法等
JP2006235807A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Honda Motor Co Ltd 車両用被認識装置
JP2015044491A (ja) * 2013-08-28 2015-03-12 マツダ株式会社 緊急制動表示灯の制御装置
JP2015044489A (ja) * 2013-08-28 2015-03-12 マツダ株式会社 緊急制動表示灯の制御装置
WO2019069448A1 (ja) * 2017-10-06 2019-04-11 三菱電機株式会社 車載機器制御装置および車載機器制御方法
CN110834608A (zh) * 2018-08-16 2020-02-25 现代摩比斯株式会社 用于车辆的制动装置和方法
JP2021119503A (ja) * 2016-12-27 2021-08-12 スズキ株式会社 運転支援装置
CN113370978A (zh) * 2021-06-30 2021-09-10 重庆长安汽车股份有限公司 一种被追尾碰撞风险预测方法、系统和车辆
WO2024095761A1 (ja) * 2022-10-31 2024-05-10 ソフトバンクグループ株式会社 効率ブレーキシステム

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999054179A1 (de) * 1998-04-18 1999-10-28 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zum verkürzen des bremsweges
JP2002512148A (ja) * 1998-04-18 2002-04-23 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 制動距離の短縮方法
US6473681B1 (en) 1998-04-18 2002-10-29 Continental Teves Ag & Co., Ohg Method for reducing braking distance
JP2001018707A (ja) * 1999-06-15 2001-01-23 Daimlerchrysler Ag 自動車の信号装置の自動切替方法
WO2004060717A1 (fr) * 2003-01-05 2004-07-22 Zhichun Cui Dispositif d'alarme vocale pour vehicule contre la collision avec un obstacle
JP2004348430A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Pioneer Electronic Corp 急ブレーキ車両警告装置、急ブレーキ情報送信装置、サーバ装置、急ブレーキ警告システム及び方法等
JP2006235807A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Honda Motor Co Ltd 車両用被認識装置
JP4587301B2 (ja) * 2005-02-23 2010-11-24 本田技研工業株式会社 車両用被認識装置
JP2015044491A (ja) * 2013-08-28 2015-03-12 マツダ株式会社 緊急制動表示灯の制御装置
JP2015044489A (ja) * 2013-08-28 2015-03-12 マツダ株式会社 緊急制動表示灯の制御装置
JP2021119503A (ja) * 2016-12-27 2021-08-12 スズキ株式会社 運転支援装置
WO2019069448A1 (ja) * 2017-10-06 2019-04-11 三菱電機株式会社 車載機器制御装置および車載機器制御方法
CN110834608A (zh) * 2018-08-16 2020-02-25 现代摩比斯株式会社 用于车辆的制动装置和方法
CN110834608B (zh) * 2018-08-16 2022-03-08 现代摩比斯株式会社 用于车辆的制动装置和方法
CN113370978A (zh) * 2021-06-30 2021-09-10 重庆长安汽车股份有限公司 一种被追尾碰撞风险预测方法、系统和车辆
WO2024095761A1 (ja) * 2022-10-31 2024-05-10 ソフトバンクグループ株式会社 効率ブレーキシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7646290B2 (en) Deceleration warning device and method for a motor vehicle
US7077549B1 (en) Vehicle warning light system
US20050096825A1 (en) Apparatus and method for preventing vehicle collision using radio communication
US5736926A (en) Brake light warning system
JPH09142203A (ja) 自動車用追突警報装置
US5801624A (en) Brake indicating apparatus and method
US5642094A (en) Type-of-stop expectation warning
US20060022520A1 (en) Exterior indicator of the activation of an anti-lock braking system
KR20120026879A (ko) 차량의 긴급 제동 경보 장치 및 방법
KR20100023487A (ko) 차량의 급제동 경보 시스템
US20010039468A1 (en) Control device and process for activating an airbag
US20090045932A1 (en) Motor Vehicle Comprising a Warning Device
JPH045158A (ja) アンチスキッド装置のブレーキランプによる作動表示点滅装置
KR960005547B1 (ko) 급제동 및 추돌/충돌시 비상등자동구동방법
KR100381239B1 (ko) 차량의비상등제어장치및방법
KR0149140B1 (ko) 후속차량 근접방지 경고방법
JPH10309981A (ja) 車輌の制動警報装置
JPH05270313A (ja) 車両用ブレーキ警報装置
JP2001058542A (ja) 光の点滅と音による交通事故防止警報装置
KR0153653B1 (ko) 차량의 제동등 제어회로
JPH0431142A (ja) ハザード自動点灯装置
KR970010193B1 (ko) 차량의 급감속 표시방법 및 장치
JPH0360691B2 (ja)
KR19980038580A (ko) 차량의 급감속시 비상등 자동점등방법
KR19980062013A (ko) 급제동 경고시스템

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees