Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH0912346A - 防火安全ガラス - Google Patents

防火安全ガラス

Info

Publication number
JPH0912346A
JPH0912346A JP18877796A JP18877796A JPH0912346A JP H0912346 A JPH0912346 A JP H0912346A JP 18877796 A JP18877796 A JP 18877796A JP 18877796 A JP18877796 A JP 18877796A JP H0912346 A JPH0912346 A JP H0912346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
safety glass
fire
fluororesin film
fireproof
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18877796A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Sakamoto
明彦 坂本
Tadashi Takahashi
忠 高橋
Masayuki Ninomiya
正幸 二宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Electric Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Electric Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Glass Co Ltd filed Critical Nippon Electric Glass Co Ltd
Priority to JP18877796A priority Critical patent/JPH0912346A/ja
Publication of JPH0912346A publication Critical patent/JPH0912346A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 鎖状の分子構造を有するフッ素樹脂フィルム
を使用しながらも、熱圧着による製造が容易であり、し
かも透明性の高い防火安全ガラスを提供することを目的
とするものである。 【解決手段】 まずテトラフルオロエチレン(TFE)
40重量%、ヘキサフルオロプロピレン(HEP)20
重量%、ビニリデンフルオライド(VDF)40重量%
の共重合体からなり、厚さ250μの鎖状の分子構造の
みからなるフッ素樹脂フィルムと、2000×900×
5mmの寸法を有し、熱膨張係数が−5×10-7/℃の
耐熱性透明結晶化ガラス板(ファイアライト:日本電気
硝子株式会社製)の2枚を準備する。次に図1に示すよ
うに2枚の耐熱性透明結晶化ガラス板10a、10aの
間隙に、フッ素樹脂フィルム10bを配置した後、熱圧
着することによって防火安全ガラス10を得た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、火災時には防火戸とし
て機能し、また平常時には安全ガラスとして機能する防
火安全ガラスに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、ビルディング、百貨店、スーパー
等の大型の建物が増加するにつれて、火災時に火災や煙
を遮断して延焼を最小限に食い止める防火戸の機能と、
平常時に破損しても破片が飛散せず、貫通孔を生じない
安全ガラスの機能の両方を有する防火安全ガラスが要求
されつつある。
【0003】従来より防火戸として使用されるガラス板
としては、網入りガラスや耐熱性透明結晶化ガラスが存
在し、また安全ガラスとしては、強化ガラスや合わせガ
ラス、または樹脂フィルムを貼ったガラスが存在する。
【0004】安全ガラスとして使用される強化ガラス
は、一定の衝撃に対しては割れることがなく、例え割れ
たとしても破片が細かく、怪我の危険が少ないという利
点を有する反面、一旦破損すると完全に貫通するため、
落下、転落の観点からは危険を伴っている。このため合
わせガラスや樹脂フィルムを貼った安全ガラスのよう
に、割れても耐貫通性を有するガラスの方が好ましく、
これらの安全ガラスの方が、強化ガラスよりも需要が伸
びつつある。
【0005】また最近では、合わせガラスや樹脂フィル
ムを貼った安全ガラスで、防火性能も兼ね備えた防火安
全ガラスも実用に供されつつあり、本出願人は、特願平
2−414822号でこの種の防火安全ガラスを提案し
ている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】特願平2−41482
2号に開示された防火安全ガラスは、1枚あるいは複数
枚の耐熱性透明結晶化ガラス板の片面あるいは両面に、
鎖状の分子構造のみからなるフッ素樹脂フィルムが接着
されてなるものであり、火災時においては火災や煙を遮
断する防火ガラスとして機能し、また平常時において
は、破損しても破片が飛散せず、耐貫通性を有するとい
う優れた特性を有しているが、製造上の難点がある。
【0007】すなわち上記のフッ素樹脂フィルムをガラ
ス板と接着するには、粘着剤を使用する方法と熱圧着に
よる方法の2種類が存在するが、まず粘着剤を使用する
方法の場合、粘着剤の材質や表面形状等を厳しく制御す
る必要があり、その維持、管理に労力がかかるという難
点がある。また熱圧着による場合、フッ素樹脂は、通常
の合わせガラスに使用されるPVB樹脂等に比べて融点
が高いため、接着するのに高温を必要とし、特別な熱圧
着設備が必要でコスト高になる。
【0008】さらに製造上の問題以外にも、この種のフ
ッ素樹脂は、透明性の高いものが得られ難い傾向にあ
り、そのため厚みの大きい樹脂フィルムを使用すると、
防火安全ガラスの外観が、少し乳白色を帯びて、透過率
を損なうという難点もある。
【0009】本発明は、上記事情に鑑みなされたもので
あり、鎖状の分子構造を有するフッ素樹脂フィルムを使
用しながらも、熱圧着による製造が容易であり、しかも
透明性の高い防火安全ガラスを提供することを目的とす
るものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の防火安全ガラス
の製造方法は、少なくとも一方が防火性ガラス板からな
る2枚のガラス板が、鎖状の分子構造のみからなるフッ
素樹脂フィルムを介して接着されてなる防火安全ガラス
であって、該フッ素樹脂フィルムが3種類以上のモノマ
ーの共重合体から形成され、融点が110〜180℃で
あることを特徴とする。
【0011】また本発明においては、鎖状の分子構造の
みからなるフッ素樹脂フィルムが、テトラフルオロエチ
レン、ヘキサフルオロプロピレンおよびビニリデンフル
オライドのモノマーの共重合体から形成されてなること
を特徴とする。
【0012】本発明において使用する防火性ガラス板と
しては、耐熱性結晶化ガラス、網入りガラス、強化ボロ
シリケートガラス等建設省告示第1125号の防火試験
に合格する透明ガラス板が使用可能であるが、耐熱性と
外観を考慮すると、−10〜10×10-7/℃の熱膨張
係数を有する耐熱性透明結晶化ガラス板を使用するのが
最も好ましい。
【0013】本発明では、2枚のガラス板の両方を防火
性ガラス板としても良いが、ガラス板の一部を、ソーダ
ライムガラス板やボロシリケートガラス板とすることも
可能である。
【0014】また本発明のフッ素樹脂フィルムを構成す
るモノマーとしては、例えばテトラフルオロエチレン
(TFE)、ヘキサフルオロプロピレン(HFP)、ビ
ニリデンフルオライド(VDF)、ポリクロロトリフル
オロエチレン(PCTFE)、ビニルフルオライド(V
F)、パーフルオロアルキルビニルエーテル(PFA)
等が使用可能であるが、特にテトラフルオロエチレン、
ヘキサフルオロプロピレン、ビニリデンフルオライドの
モノマーの共重合体からなるフッ素樹脂が、融点が低い
ため好適である。
【0015】
【作用】鎖状の分子構造のみからなるフッ素樹脂フィル
ムは、炭素−フッ素間の強固な原子間結合と、フッ素原
子が炭素骨格を取り囲むことによるバリアー効果によっ
て難燃性であるという特性を有している。
【0016】またこのフッ素樹脂フィルムは、重合度が
高く、他の分子構造のフッ素樹脂フィルムに比べて複雑
に絡み合った構造を有するため、伸びと引っ張り強度が
大きく、これをガラス板に接着すると、衝撃吸収性に富
み、耐貫通性、飛散防止性に優れた材料が得られる。
【0017】さらにこのフッ素樹脂フィルムは、その厚
みや材料を適宜選択することによって、所望の耐衝撃性
を得ることが可能であり、その厚みとしては、0.02
〜1mmが好ましい。
【0018】また3種類以上のモノマーを共重合させる
ことによって形成されたフッ素樹脂フィルムは、上記し
たようなフッ素樹脂フィルムの優れた特性を維持したま
ま、110〜180℃という低い融点を有している。
【0019】因に1種類あるいは2種類のモノマーから
作製されたフッ素樹脂フィルムの融点は、200〜33
0℃であり、一般の合わせガラスに使用されるPVB樹
脂フィルムの融点(約130℃)に比べてかなり高い
が、本発明におけるフッ素樹脂フィルムは、PVB樹脂
フィルムとほぼ同様の温度で熱圧着することが可能であ
るので、特別な熱圧着設備が不要である。
【0020】しかも本発明で使用するフッ素樹脂フィル
ムの場合、3種類以上のモノマーを共重合させる際、重
合の割合を制御すると、1種類あるいは2種類のモノマ
ーからなるフッ素樹脂フィルムよりも透明性の高いフィ
ルムを得ることも可能となる。
【0021】
【実施例】以下、本発明の防火安全ガラスを実施例に基
づいて詳細に説明する。
【0022】(実施例)まずテトラフルオロエチレン
(TFE)40重量%、ヘキサフルオロプロピレン(H
EP)20重量%、ビニリデンフルオライド(VDF)
40重量%の共重合体からなり、厚さ250μの鎖状の
分子構造のみからなるフッ素樹脂フィルムと、2000
×900×5mmの寸法を有し、熱膨張係数が−5×1
-7/℃の耐熱性透明結晶化ガラス板(ファイアライ
ト:日本電気硝子株式会社製)の2枚を準備した。
【0023】次に図1に示すように2枚の耐熱性透明結
晶化ガラス板10a、10aの間に、フッ素樹脂フィル
ム10bを配置した後、熱圧着することによって防火安
全ガラス10を得た。尚、熱圧着は、12kgf/cm
2 の圧力のもとで、所定温度で15分間保持することに
よって行った。この所定温度とは、ガラス板10a、1
0aとフィルム10bが、十分な接着状態を得るために
必要な温度のことであり、表1に熱圧着可能温度として
示した温度である。
【0024】(比較例)実施例と同様の耐熱性透明結晶
化ガラス板の2枚と、テトラフルオロエチレン(TF
E)80重量%、ヘキサフルオロプロピレン(HFP)
20重量%の共重合体からなり、厚さ250μの鎖状の
分子構造のみからなるフッ素樹脂フィルムを準備し、各
ガラス板の間隙にフッ素樹脂フィルムを配置した後、熱
圧着することによって防火安全ガラスを得た。尚、熱圧
着は、12kgf/cm2 の圧力のもとで、表1に示す
温度で15分間保持することによって行った。
【0025】
【表1】
【0026】表1から明らかなように、実施例の防火安
全ガラスの場合、フッ素樹脂フィルムを熱圧着するのに
必要な温度が、140℃であるのに対し、比較例の防火
安全ガラスの場合、フッ素樹脂フィルムを熱圧着するの
に必要な温度は、300℃と高く、実施例の方が低温で
熱圧着することが可能である。
【0027】また各防火安全ガラスの外観を目視で観察
したところ、実施例の防火安全ガラスは透明性に優れて
いたが、比較例の防火安全ガラスは、やや乳白色を呈し
ていた。
【0028】さらに各防火安全ガラスの耐衝撃性と防火
性について試験を行ったところ、いずれも良好な値を示
した。
【0029】尚、耐衝撃性は、図2に示すように各防火
安全ガラスGを、鉄製枠20の所定箇所に固定し、支点
20aから錘21の重心までの距離が、1524mmに
なるように設定した後、錘21を垂直の位置から徐々に
落下高さHを大きくしながら、防火安全ガラスGに当て
ることによって衝撃を加え、且つ、脱落するガラスの総
重量が50g以下であった時の最大高さを求めたもので
ある。落下高さHが大きいほど、耐衝撃性に優れている
ことになる。
【0030】また防火性は、ガス加熱炉を用いて、建設
省告示第1125号の標準加熱曲線に基づいて防火安全
ガラスを加熱することによって判定したものであり、い
ずれの防火安全ガラスも、3時間以上に亙って割れるこ
とがなく、良好であった。
【0031】次に分光光度計を用い、実施例と比較例の
防火安全ガラスの可視光線の透過率を測定し、その結果
を図3に示した。図中、Aは実施例の防火安全ガラスの
透過率曲線を示し、またBは比較例の防火安全ガラスの
透過率曲線を示しており、可視光域全域に亙って、実施
例の防火安全ガラスの方が、比較例の防火安全ガラスよ
りも透過率が高いことが理解できる。
【0032】
【発明の効果】以上のように本発明の防火安全ガラス
は、ガラス板とフッ素樹脂フィルムを110〜180℃
という低温で熱圧着することが可能であるため、特別な
熱圧着設備が不要である。
【0033】また本発明の防火安全ガラスは、火災時に
は火災や煙を遮断する防火ガラスとして機能し、平常時
には破損しても破片が飛散せず、耐貫通性を有する安全
ガラスとして機能するという2元機能を有している。
【0034】しかも本発明では、フッ素樹脂フィルムの
重合割合を制御することによって、透明性が高くなり、
防火安全ガラスの透過率を高く維持することが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の防火安全ガラスを示す概略縦断面図で
ある。
【図2】防火安全ガラスの耐衝撃性の測定方法を示す説
明図である。
【図3】実施例と比較例の防火安全ガラスの可視光線の
透過率を示すグラフである。
【符号の説明】
10 防火安全ガラス 10a 耐熱性透明結晶化ガラス板 10b フッ素樹脂フィルム 20 鉄製枠 21 錘
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 27/12 C08L 27/12

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも一方が防火性ガラス板からな
    る2枚のガラス板が、鎖状の分子構造のみからなるフッ
    素樹脂フィルムを介して接着されてなる防火安全ガラス
    であって、該フッ素樹脂フィルムが3種類以上のモノマ
    ーの共重合体から形成され、融点が110〜180℃で
    あることを特徴とする防火安全ガラス。
  2. 【請求項2】 鎖状の分子構造のみからなるフッ素樹脂
    フィルムが、テトラフルオロエチレン、ヘキサフルオロ
    プロピレンおよびビニリデンフルオライドのモノマーの
    共重合体から形成されてなることを特徴とする請求項1
    記載の防火安全ガラス。
JP18877796A 1996-06-27 1996-06-27 防火安全ガラス Pending JPH0912346A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18877796A JPH0912346A (ja) 1996-06-27 1996-06-27 防火安全ガラス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18877796A JPH0912346A (ja) 1996-06-27 1996-06-27 防火安全ガラス

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6301363A Division JP2762940B2 (ja) 1994-11-09 1994-11-09 防火安全ガラス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0912346A true JPH0912346A (ja) 1997-01-14

Family

ID=16229615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18877796A Pending JPH0912346A (ja) 1996-06-27 1996-06-27 防火安全ガラス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0912346A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2762940B2 (ja) 防火安全ガラス
EP0494538B1 (en) Fire-protection and safety composite glass panel
EP0581610B1 (en) Fire-protection and safety glass panel
WO2005082617A1 (ja) 積層樹脂フィルム及び合わせガラス
JPH0769669A (ja) 防火安全板ガラス
JPH1192183A (ja) 耐火性ラミネートガラス板アセンブリ
DE60026416T2 (de) Feuerschutzglasprodukt
JPH0613420B2 (ja) 火災遮へいガラスパネル
EP0389291B1 (en) Glass laminates
JP2575951B2 (ja) 防火安全ガラス
JP3285122B2 (ja) 防火安全ガラスの製造方法
JP3248670B2 (ja) 防火合わせガラス板の取付構造
JPH0912346A (ja) 防火安全ガラス
JP5869794B2 (ja) 透光性防音パネル
JP2012197560A (ja) 防火板ガラスの取付構造体
JP5294151B2 (ja) 防火安全ガラス、その製造方法及び防火安全ガラス窓の施工方法
JP3237713B2 (ja) 防火安全ガラス
JP4390516B2 (ja) 合せガラス
KR20190029691A (ko) 방호 및 패닉방지(antipanic) 특성을 갖는 투명한 방화글레이징
JP2022170718A (ja) 遮音板
JP3983017B2 (ja) 防犯用ガラスパネル
JP2005246708A (ja) 積層樹脂フィルム及び合わせガラス
JP2011219347A (ja) 防火板ガラスの取付構造体
JPH08175852A (ja) 防火安全ガラス
JP4123602B2 (ja) 防火合わせガラス