Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH08508562A - 特に自動車用のトーション減衰装置 - Google Patents

特に自動車用のトーション減衰装置

Info

Publication number
JPH08508562A
JPH08508562A JP7519912A JP51991295A JPH08508562A JP H08508562 A JPH08508562 A JP H08508562A JP 7519912 A JP7519912 A JP 7519912A JP 51991295 A JP51991295 A JP 51991295A JP H08508562 A JPH08508562 A JP H08508562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
damping device
coaxial
plate
torsion
thin plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7519912A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3543822B2 (ja
Inventor
デュクロ,ディディエール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valeo SA
Original Assignee
Valeo SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valeo SA filed Critical Valeo SA
Publication of JPH08508562A publication Critical patent/JPH08508562A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3543822B2 publication Critical patent/JP3543822B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/131Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses
    • F16F15/13164Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses characterised by the supporting arrangement of the damper unit
    • F16F15/13171Bearing arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/131Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses
    • F16F15/13128Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses the damping action being at least partially controlled by centrifugal masses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/131Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses
    • F16F15/133Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses using springs as elastic members, e.g. metallic springs
    • F16F15/134Wound springs
    • F16F15/1343Wound springs characterised by the spring mounting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/131Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses
    • F16F15/139Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses characterised by friction-damping means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Springs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明のトーション減衰装置は、円周方向に作用する弾性手段12と摩擦手段13の働きに抗して相対的に回転するようになっている、2つの主要部である第1同軸部11Aと第2同軸部11Bを備えている形式のものであって、摩擦手段13は少なくとも1つの薄板部50を備え、この薄板部50は、同軸部11A、11Bの一方に取りつけられて、アッセンブリの軸Aに対して斜めになっており、その端部51を介して、同軸部11A、11Bの他方を押圧し、かつアッセンブリの軸Aから離れた面52で、遠心力に反応する調節部53の働きを受ける。自動車用のダブルダンプトフライホィールに適用しうる。

Description

【発明の詳細な説明】 特に自動車用のトーション減衰装置 本発明は、トーション減衰装置、特に自動車のエンジンの出力軸とギアボック スの入力軸との間の振動を減衰するの適するトーション減衰装置に関する。 この種のトーション減衰装置は、例えばクラッチ、または通常ダブルダンプト フライホィールと呼ばれる分割されたフライホィールに取り付けられる。 通常、トーション減衰装置は、円周方向に作用する弾性手段と摩擦手段の働き に抗して、相対的に回転しうるようになっており、かつ互いに同心をなす第1同 軸部と第2同軸部を備えている。 上記摩擦手段は、ダブルダンプトフライホィールの場合には質量体である。 振動数は、始動時には上昇し、停止時には下降するため、吸収するべき振動の 振動数は変わり、走行中は最小範囲にある自動車の本来の共振振動数を超過する のは避けられず、エンジンの始動・停止時に臨界状態になる。この共振振動数を 速やかに抑えることができなければ、許容しないショックが生じる。 この問題を解決するため、フランス国特許公開第2,553,848号の明細 書によれば、例えばボルトまたはくさびのように作用し、かつ遠心力に反応する 挿入体によって、2つの同軸部の1つを他に対して強制的に、かつ一時的にロッ クすることが提案されている。 このように強制的にロックすると、部材の案内の制御が難しくなり、かつアッ センブリが相当に複雑化するのは避けられない。また部材同士が、当接するおそ れがある。 本発明の目的は、このような欠点をもたず、しかも別の効果をも有するトーシ ョン減衰装置を提供することである。 クラッチやダブルダンプトフライホィールと併用するのに適している本発明の トーション減衰装置は、円周方向に作用する弾性手段と摩擦手段の働きに抗して 相対的に回転しうるようになっており、かつ互いに同心をなす第1同軸部と第2 同軸部を備え、上記摩擦手段は少なくとも1つの薄板部を備え、この薄板部は、 同軸部の1つに取りつけられて、アッセンブリの軸に対して傾斜しており、かつ その端部を介して、同軸部の他の1つを押圧し、かつアッセンブリの軸から離れ た面上で、遠心力に反応する調節部材の働きを受けるようになっていることを特 徴としている。 始動、停止時に起こるロック作用は、強制的ではなく、摩擦によって、有効に 得られる。従って、部材が当接する恐れはない。 別の特徴は、構成が特に簡単なことである。例えば遠心力に反応する調節部材 は、きわめて簡単なばねとし、それに少なくとも1つの重りで負荷するのがよい 。またばねを、アッセンブリの軸まわりに環状に伸びるものと、径方向に弾性的 に変形できるようにしてもよい。 薄板部は、アッセンブリと同心をなす円周上で、リングのように連続している のがよい。 同軸部の一方が、弾性手段を収容する環状室を形成し、同軸部の他方が、減衰 板を備え、減衰板は、弾性手段と係合するため、環状室内で径方向に伸びており 、かつ減衰板の少なくとも1つの面に薄板部があり、この薄板部は、その高さに おいて、環状室の内部を密閉しているのがよい。 このように薄板部は追加的な作用をも有している。 この薄板部は、減衰板の少なくとも1つの面、好ましくはその両面に設けられ ている。 本発明の特徴と効果は、添付図面に基づく下記実施例の説明で明らかになると 思う。 図1は、本発明によるトーション減衰装置の軸線上の断面図である。 図2は、図1の囲いIIの中の部分の拡大図である。 図3は、本発明によるトーション減衰装置の、図2の切断線III−IIIに おける図2と同一寸法の断面図である。 図は、本発明による自動車用トーション減衰装置をダブルダンプトフライホィ ール10に適用した例を示す。 トーション減衰装置を構成するダブルダンプトフライホィール10は、2つの 主要部である第1同軸部11Aと、第2同軸部11Bを備え、後述する円周方向 に作用する弾性手段12と摩擦手段13の働きに抗して、相対的に回転しうるよ うになっている。 第1同軸部11Aは、この実施例では、弾性手段12を収容してある環状室1 5を有するハウジング14を備えている。 環状室15の少なくとも一部には、弾性手段12を潤滑するためのグリースの ような糊状剤または粘性剤が充填されている。 この実施例では、ハウジング14は、径方向を向き、かつ外周縁にアッセンブ リの軸Aと平行なフランジ18を有する径方向板16と、ハウジング14に固着 され、かつフランジ18の端に、例えば、ねじ(図示せず)によって取りつけら れ、径方向板16と径方向の一部とのみ平行をなす覆い板19を備えている。 覆い板19は、前記フランジ18の内面に当てられる径方向部20と、アッセ ンブリの軸Aの方を向く径方向部22とを備えている。 封止対24が、覆い板19とフランジ18との間に、かつ径方向部20と覆い 板19の軸方向部21との間に形成される角に設けられている。 ハウジング14の内縁は、この実施例では、径方向板16とは別の部材である ハブ25と共に回転しうるようにして、ハブ25に固着されている。 ハブ25と径方向板16における、互いに対応するピッチ円に設けた孔にスタ ッド28を挿入して、アッセンブリ、出力軸、すなわち、エンジンのクランクシ ャフトである駆動軸(図示せず)に固着しうるようになっている。 ハウジング14における、径方向板16とフランジ18との連設部の外周に、 スタータークラウン30を設けてある。 第2同軸部11Bは、第1同軸部11Aの径方向板16と平行をなし、かつそ れにより離れている径方向板31を備えている。 径方向板31は、フランス国特許公開第2,553,848号(米国特許第4 ,638,684号)の明細書に記載されている公知の構成の摩擦クラッチの反 応板(図示せず)に相当するものである。 従って、径方向板31は、摩擦クラッチの摩擦盤と係合する摩擦面を有してい る。この摩擦面は、径方向板16から離れている。 径方向板31の内縁は、ボールベアリング32を介して、第1同軸部11Aの ハブ25に、同心的に取りつけられている。 変形例として、このボールベアリング32を、例えばプレーンベアリングに置 き換えてもよい。 径方向板31は、外縁にフランジ34を有しており、それは、第1同軸部11 Aの径方向板16のフランジ18同様、アッセンブリの軸Aと平行に伸びており 、かつ、ピッチ円上の各所にねじ孔35を有し、関連するクラッチ機構、より詳 しく言うと、その一部である覆い板19を止着できるようになっている。 第2同軸部11Bは、径方向板16と径方向板31との間の環状室15内に径 方向に伸びる減衰板36を備えており、弾性手段12と作動的に係合するように なっている。 減衰板36の内周縁は、スタッド37によって径方向板31の内周縁に固着さ れ、ボールベアリング32の外側リングの軸方向の位置を定めている。 弾性手段12は、アッセンブリの軸Aと同心をなすピッチ円上の所々に設けた 弾性部38からなっている。 弾性部38は、この実施例では、コイル形ばねである第1ばね38’と、第1 ばね38’と同軸をなすコイル形ばねである第2ばね38”とからなっている。 弾性部38と係合するため、減衰板36の外周縁に、ピッチ円に沿う複数の孔 39を設けてあり、これらの孔39に、前記弾性部38を、円周方向に隙間なく 、または隙間を開けて設けてある。 この実施例では、孔39はスロット形で、減衰板36の外周縁に径方向に開口 している。各弾性部38とハウジング14のフランジ18との間に、パッド40 、または変形例では環状シュート形片が設けられており、フランジ18と弾性部 38がこすれるのを防いでいる。 従って、環状室15の大部分は、第1同軸部11Aによって囲まれている。減 衰板36の外周縁には、孔39によって形成されたアームがあり、アームは、環 状室15内へ突入している。 弾性手段12と係合するため、第1同軸部11Aのハウジング14は、環状室 15内に軸方向に突入しているパッド42を備え、弾性部38は、円周方向の端 部を介してパッド42と協動するようになっている。 パッド42は、径方向板16と覆い板19の両方に、互いに対応するようにし て、円周上の所々に設けられている。 この実施例では、摩擦手段13は、円盤43を備えている。 円盤43は、両面に摩擦ライナー44を備え、このライナー44は、アッセン ブリの軸Aの周囲に、かつハブ25の近くに、径方向板16と接触して環状に設 けられ、かつ減衰板36と共に回転しうるように、減衰板36の外縁で取りつけ られ、この実施例では、おおむね円錐台形の軸方向に働く弾性リング46によっ て押圧されている。 弾性リング46は、ハブ25と共に回転しうるようにしてハブ25に取りつけ られた、スペーサーリング47を介して、円盤43を、径方向板16に抗して恒 久的に係合して保持している。より詳しく言うと、弾性リング46は、ハブ25 の肩部を押圧している。 減衰板36の外縁には、ノッチを有する延長部があり、このノッチに挿入した リベット45により、延長部は、減衰板36に固着されている。 このようにして係合手段は、必要に応じ、隙間を設けて、減衰板36と円盤4 3との間に設けられており、円盤43は、隙間がなくなった後、第2同軸部11 Bと共に回転しうるように、第2同軸部11Bに取りつけられている。 スペーサーリング47をハブに、それと共に回転しうるように取りつけるため に、スペーサーリング47の内縁に突起を設けてある。この突起は、ハブ25の 溝に突入している。 第1同軸部11Aと第2同軸部11Bの相対的運動の際に、ばね38’、38 ”は押圧され、摩擦ライナー44は、径方向板16とスペーサーリング47にこ すれて、摩擦を生じる。 上記構成は、それ自体公知であるので、これ以上詳述しない。 本発明による摩擦手段13は、少なくとも1つの薄板部50を備えている。こ の薄板部50は、第1同軸部11Aまたは第2同軸部11Bのいずれか一方に設 けられ、アッセンブリの軸Aに対して斜めになっており、その端部51を介して 、第1同軸部11Aまたは第2同軸部11Bの他方を押圧し、かつ遠心力で反応 する調節部53により、アッセンブリの軸Aから離れている薄板部50の面52 に、作用する。 この実施例では、薄板部50は、アッセンブリの軸Aと同心をなす連続円とな っている。薄板部50は、それが取りつけられている同軸部11A、11Bに、 径方向と円周方向に設けられているのがよい。 この実施例では、薄板部50は、第2同軸部11Bに、より詳しく言うと、第 2同軸部11Bの一部である減衰板36に取りつけられており、その端部を介し て、第1同軸部11A、詳しく言うと、第1同軸部11Aの径方向板16を押圧 している。 この実施例では、薄板部50は、調節部53を収容した、僅かに開口する環状 のケージ形部材55の一部である。ケージ形部材55は、減衰板36の、従って 減衰板36の孔39と減衰板36の内縁との間における第2同軸部11Bの2つ の円筒状面56,57の一方から他方へ向かって径方向に伸びている。 薄板部50の他に、ケージ形部材55は、薄板部50の内縁から離れて軸方向 に伸び、かつ減衰板36の円筒状面56と係合する部分60、及び減衰板36と 接触するように径方向に伸びる部分61、並びに減衰板36における傾斜してい る円筒状面57と接触し、おおむね軸方向に伸びる部分62を備えている。 円筒状面57は、ケージ形部材55が軸方向に保持されるのを助けている。 ケージ形部材55従って薄板部50は、部分60,62によって減衰板36に 径方向に設けられている。 それらは、部分61を介して部分60,62に、確実な方法、例えば接着剤に より、円周方向に設けられている。しかし、部分61と減衰板36との間の摩擦 によって、ケージ形部材55、従って薄板部50は、減衰板36に対して円周方 向に十分保持されている。 この実施例では、第1同軸部11Aの径方向板16を押圧している薄板部50 の端部51は、面取りされて斜面63となっている。従って、減衰板36の少な くとも一方の面に、薄板部50がある。 本発明によれば、薄板部50は、その高さのところで、弾性部38のための潤 滑用グリースを保持する環状室15をシールしている。 減衰板36の両側に薄板部50があり、対応するケージ形部55は、その両側 に背中合わせに設けられている。従って、一方の薄板部50は、減衰板36と第 1同軸部11Aの径方向板16との間にあり、他方の薄板部50は、減衰板36 とそれと関連する覆い板19との間にある。 ケージ形部材55、従って薄板部50は、例えば合成材か金属で作るのがよい 。 薄板部50と減衰板36を有するケージ形部材55を備えているサブアッセン ブリを作ることは容易である。各ケージ形部材55は、要素61,56,57に よって減衰板36に形成された凹所に、弾性的に嵌合されている。 この実施例では、薄板部50と連係する調節部53は、アッセンブリの軸Aの 周囲を環状に伸びるばね64を備え、このばね64は径方向に弾性的に変形する 。 図2、図3に示すように、例えばばねは、コイル形ばねである。 もし望むならば、図3に想像線で示すように、ばねに少なくとも1つの重り6 5を部分的に設けて、負荷してもよい。重り65は、例えばスリーブ形とし、そ の中心の孔を介して、ばね64に係合するようにするのがよい。 複数の重り65の場合、アッセンブリの軸Aと同心をなす円周上に、一定間隔 で設けるのがよい。 ばね64は、休止状態で、予め圧縮されており、図2の矢印F1で示すように 、力が加わるとばね64は、その半径を小さくする。 従って、ばねは薄板部50を、図2の矢印F2で示すように、第1同軸部11 Aの径方向板16に対して強く押圧する。 作動時に、遠心力の影響で、ばね64の半径は大きくなろうとし、それに対応 して、薄板部50は解放される。従って、薄板部50による摩擦トルクは減少す る。換言すれば、この摩擦トルクは、休止状態、及びエンジンの始動や停止時に 最大となる。 本発明は、もちろん上記実施例や図面に限定されるものではなく、あらゆる実 際的な変形例を包含する。 特に、薄板部50を、円周方向を向く連続リングとする代わりに、円周上で分 割して、複数の薄板部50としてもよい。 本発明の適用分野は、ダブルダンプトフライホィールのみに限定されず、他の いかなる種類のトーション減衰装置、例えば少なくともなんらかのクラッチを備 える装置にも広げることができる。 ハブ25は、径方向板16と一体にしてもよく、この際、リング46の当接肩 部は、例えばサークリップで形成すればよい。 スタッド28は、ベアリング32の径方向外側に取りつけてもよい。その場合 、スタッド37と同一円周上において、板21に、スタッド28を挿入するため のの孔を、設ける必要がある。 覆い板19は、フランジ18に溶接またはシーミングによって密閉状に取りつ けてもよい。また径方向板16に、コイルバネ38’、38”のための、環状の 溝を設けてもよい。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.円周方向に作用する弾性手段(12)と摩擦手段(13)の働きに抗して 相対的に回転しうるようになっている、2つの主要部である第1同軸部(11A )と第2同軸部(11B)を備えている形式のトーション減衰装置において、 摩擦手段(13)が、少なくとも1つの薄板部(50)を備え、この薄板部( 50)は、同軸部(11A)(11B)の一方に取りつけられて、アッセンブリ の軸(A)に対して斜めになっており、その端部(51)を介して、同軸部(1 1A)(11B)の他方を押圧し、かつアッセンブリの軸(A)から離れた面( 52)で、遠心力に反応する調節部(53)の作用を受けるようになっているこ とを特徴とするトーション減衰装置。 2.薄板部(50)を、第1同軸部(11A)と第2同軸部(11B)に、径 方向と円周方向の両方に設けてあることを特徴とする請求項1記載のトーション 減衰装置。 3.第1同軸部(11A)と第2同軸部(11B)を押圧している薄板部(5 0)の端部(51)は、面取りして斜面(63)としてあることを特徴とする請 求項1記載のトーション減衰装置。 4.調節部(53)は、アッセンブリの軸(A)の周囲を環状に伸びるばね( 64)を備え、このばね(64)は、径方向に弾性的に変形するようになってい ることを特徴とする請求項1記載のトーション減衰装置。 5.ばね(64)は、コイル形ばねであることを特徴とする請求項4記載のト ーション減衰装置。 6.ばね(64)は、少なくとも1つの重り(65)で負荷されていることを 特徴とする請求項4記載のトーション減衰装置。 7.ばね(64)は、休止状態で、予め押圧されており、それに力が加わると 、半径が縮小するようになっていることを特徴とする請求項4記載のトーション 減衰装置。 8.薄板部(50)は、アッセンブリの軸(A)まわりの円周上で、リング状 に連続していることを特徴とする請求項1記載のトーション減衰装置。 9.薄板部(50)は、おおむね環状のかご形のケージ形部(55)の一部で あり、その中に調節部材(53)が設けられていることを特徴とする請求項1記 載のトーション減衰装置。 10.ケージ形部材(55)は、対応する第2同軸部(11B)の2つの円筒 状面(56)(57)の一方から他方へ、径方向に向いていることを特徴とする 請求項9記載のトーション減衰装置。 11.同軸部(11A)(11B)の一方が、弾性手段(12)を収容する環 状室(15)を形成し、かつ同軸部(11A)(11B)の他方が、減衰板(3 6)を備え、この減衰板(36)は、弾性手段(12)と係合するため、環状室 (15)内を径方向に伸びており、減衰板(36)の少なくとも1つの面に薄板 部(50)があり、かつ薄板部(50)は、その高さで、環状室(15)の内部 を密閉していることを特徴とする請求項8記載のトーション減衰装置。 12.減衰板(36)の両側に薄板部(50)があることを特徴とする請求項 11記載のトーション減衰装置。 13.各薄板部(50)は、環状かご形の各ケージ形部材(55)の一部であ り、前記ケージ形部材(55)は、減衰板(36)の各側に背中合わせに設けら れていることを特徴とする請求項12記載のトーション減衰装置。 14.環状室(15)を形成する第1同軸部(11A)が、外縁にフランジ( 18)を有する径方向板(16)を備えるハウジング(14)、及びハウジング (14)に固着された覆い板(19)を備えており、1つの薄板部(50)は、 減衰板(36)と径方向板(16)との間に伸び、他の薄板部(50)は、減衰 板(36)と覆い板(19)との間に伸びていることを特徴とする請求項12記 載のトーション減衰装置。
JP51991295A 1994-01-26 1995-01-26 特に自動車用のトーション減衰装置 Expired - Fee Related JP3543822B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9400839A FR2715447B1 (fr) 1994-01-26 1994-01-26 Dispositif amortisseur de torsion, notamment pour véhicule automobile.
FR94/00839 1994-01-26
PCT/FR1995/000081 WO1995020728A1 (fr) 1994-01-26 1995-01-26 Dispositif amortisseur de torsion, notamment pour vehicule automobile

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08508562A true JPH08508562A (ja) 1996-09-10
JP3543822B2 JP3543822B2 (ja) 2004-07-21

Family

ID=9459422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51991295A Expired - Fee Related JP3543822B2 (ja) 1994-01-26 1995-01-26 特に自動車用のトーション減衰装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5720475A (ja)
EP (1) EP0689649B1 (ja)
JP (1) JP3543822B2 (ja)
DE (1) DE69500602T2 (ja)
ES (1) ES2109812T3 (ja)
FR (1) FR2715447B1 (ja)
WO (1) WO1995020728A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015183732A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 アイシン精機株式会社 ダンパ装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2718815B1 (fr) * 1994-04-14 1996-05-31 Valeo Volant amortisseur, notamment pour véhicule automobile.
DE59706274D1 (de) * 1996-03-22 2002-03-21 Rohs Voigt Patentverwertungsge Torsionsschwingungsdämpfer
DE19704517C2 (de) * 1997-02-06 2003-06-12 Zf Sachs Ag Drehschwingungsdämpfungsvorrichtung zum Dämpfen von Drehschwingungen in einem Antriebsstrang
DE19817907A1 (de) * 1998-04-22 1999-10-28 Rohs Voigt Patentverwertungsge Reibscheibendämpfer
DE19906888B4 (de) * 1999-02-19 2007-11-15 Zf Sachs Ag Drehmomentwandler mit einer Reibvorrichtung im Torsionsschwingungsdämpfer
DE10133693B4 (de) * 2000-07-27 2016-03-24 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Torsionsschwingungsdämpfer
US6668995B2 (en) * 2002-05-14 2003-12-30 Ford Global Technologies, Llc Variable inertia flywheel
ATE391863T1 (de) * 2002-10-22 2008-04-15 Zf Sachs Ag Drehmomentübertragungsanordnung
US6854580B2 (en) * 2003-02-06 2005-02-15 Borgwarner, Inc. Torsional damper having variable bypass clutch with centrifugal release mechanism
FR2902166B1 (fr) * 2006-06-08 2008-07-25 Valeo Embrayages Double volant amortisseur, en particulier pour vehicule automobile
DE102012219421A1 (de) * 2012-10-24 2014-04-24 Zf Friedrichshafen Ag Torsionsschwingungsdämpfungsanordnung mit Leistungsverzweigung
DE102013220483A1 (de) 2012-12-17 2014-06-18 Zf Friedrichshafen Ag Drehschwingungsdämpfungsanordnung und Verfahren zur Drehschwingungsdämpfung
KR101868333B1 (ko) 2014-10-29 2018-06-19 보르그워너 인코퍼레이티드 잠금 기구를 갖는 비틀림 흡수 스프로켓
US11390261B2 (en) * 2018-08-02 2022-07-19 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Hybrid module
FR3119655A1 (fr) * 2021-02-11 2022-08-12 Valeo Embrayages Module d'amortissement pour chaine de transmission

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4638684A (en) * 1983-10-24 1987-01-27 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Gmbh Assembly for taking up and compensating for torque-induced shocks
DE3418671C2 (de) * 1983-10-24 1996-05-23 Luk Lamellen & Kupplungsbau Dämpfungseinrichtung zum Aufnehmen bzw. Ausgleichen von Drehstößen
JPS612920A (ja) * 1984-06-15 1986-01-08 Daikin Mfg Co Ltd ダンパ−デイスク
FR2593871A1 (fr) * 1986-02-05 1987-08-07 Valeo Volant amortisseur pour transmission, notamment pour vehicule automobile
DE3721711C2 (de) * 1986-07-05 1997-09-04 Luk Lamellen & Kupplungsbau Einrichtung zum Dämpfen von Schwingungen
DE3627784A1 (de) * 1986-08-16 1987-07-02 Daimler Benz Ag Geteiltes schwungrad
SU1747190A1 (ru) * 1988-06-14 1992-07-15 Краматорский Индустриальный Институт Вибровозбудитель
DE9117268U1 (de) * 1990-05-31 1998-12-17 LuK Lamellen und Kupplungsbau GmbH, 77815 Bühl Drehmomentübertragungseinrichtung
JPH0518440A (ja) * 1991-04-08 1993-01-26 Atsugi Unisia Corp 回転変動吸収装置
JPH04316745A (ja) * 1991-04-15 1992-11-09 Atsugi Unisia Corp フライホイール

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015183732A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 アイシン精機株式会社 ダンパ装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2715447A1 (fr) 1995-07-28
WO1995020728A1 (fr) 1995-08-03
EP0689649B1 (fr) 1997-08-27
DE69500602T2 (de) 1998-01-02
ES2109812T3 (es) 1998-01-16
JP3543822B2 (ja) 2004-07-21
US5720475A (en) 1998-02-24
FR2715447B1 (fr) 1996-06-07
DE69500602D1 (de) 1997-10-02
EP0689649A1 (fr) 1996-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2891706B2 (ja) 捩り衝撃、殊に内燃機関のトルク変動を吸収若しくは補償するための緩衝装置
JPH08508562A (ja) 特に自動車用のトーション減衰装置
US5065642A (en) Apparatus for absorbing torque variation
JPH01206136A (ja) 分割はずみ車
JPS6145113A (ja) 回転衝撃力を補償する装置
JPS62184261A (ja) トランスミツシヨン用ダンパタイプフライホイ−ル
US6062103A (en) Motor vehicle double damping flywheel, comprising improved means for friction damping of vibrations
JP3016191B2 (ja) 摩擦クラッチ
US4908003A (en) Hysteresis mechanism for a torque variation absorbing device
US5823311A (en) Flywheel, in particular for motor vehicles
JP3531067B2 (ja) 自動車の動力ユニットと一体化しうるようになっているダンピング装置
CN114382834A (zh) 扭转振动减振器
US4972734A (en) Torque variation absorbing device
US5484338A (en) Torque variation absorbing device having friction members imparting different hysteresis characteristics to the device
US4717001A (en) Friction clutch
US6874607B2 (en) Friction clutch
GB2152187A (en) Torque transmitting arrangement
JPH0235080Y2 (ja)
JP2002526732A (ja) 自動車用2質量ダンピングフライホイール
JPH0620926Y2 (ja) トルク変動吸収装置
US6634479B1 (en) Thrust plate for rollers of centrifugal clutch module
US5695403A (en) Torsion damper of reduced axial size, especially for a motor vehicle
JP3903774B2 (ja) 車両用摩擦クラッチ
EP0282060B1 (en) Torque variation absorbing device
JPH0643559Y2 (ja) トルク変動吸収装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees