JPH08175991A - アレルギー性皮膚炎の処置剤 - Google Patents
アレルギー性皮膚炎の処置剤Info
- Publication number
- JPH08175991A JPH08175991A JP33660894A JP33660894A JPH08175991A JP H08175991 A JPH08175991 A JP H08175991A JP 33660894 A JP33660894 A JP 33660894A JP 33660894 A JP33660894 A JP 33660894A JP H08175991 A JPH08175991 A JP H08175991A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- salt
- compound
- formula
- day
- agent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Indole Compounds (AREA)
Abstract
ド)−1,2,3,4−テトラヒドロ−9−カルバゾー
ルプロピオン酸又はその製薬学的に許容しうる塩を有効
成分として含有することを特徴とするアレルギー性皮膚
炎の処置剤。 【効果】 アトピー性皮膚炎、湿疹、蕁麻疹、皮膚そう
痒症等の治療、予防のために有用である。
Description
ルホンアミド)−1,2,3,4−テトラヒドロ−9−
カルバゾールプロピオン酸又はその製薬学的に許容しう
る塩を有効成分として含有することを特徴とするアレル
ギー性皮膚炎の処置剤に関する。
式
C4−アルキルを表わし;R2はハロゲン、トリフルオ
ロメチル、トリフルオロメトキシもしくはC1〜C4−ア
ルキルにより一または二置換されていてもよいフェニル
を表わし;xは1又は2を表わし;yは0又は1を表わ
す、 で示されるシクロアルカノ[1,2−b]インドールス
ルホンアミド又はその塩が、血小板凝集(platet aggr
egation)抑制作用及びトロンボキサン A2拮抗(ant
igonizing thromboxane A2:TXA2)作用を示し、血
栓症、血栓塞栓症、虚血症の処置、或いは抗喘息剤、及
び抗アレルギー剤として有用であることは知られている
(特公平4−50301号公報参照)。
−フルオロフェニルスルホンアミド)−1,2,3,4
−テトラヒドロ−9−カルバゾールプロピオン酸(BA
Yu 3405)が、気管支平滑筋のTXA2受容体に
結合し、TXA2のmimeticsであるU−466
19(9,11−methanoepoxy−pros
taglandin H2)あるいはプロスタグランジ
ンD2により誘発されるヒトおよびモルモットの気管支
筋の収縮を抑制することが報告されている[Br.J.
Pharmacol.,104巻、1991年、585
〜590頁および591〜595頁]。更に、モルモッ
トにBAY u 3405を前処置することによりU−
46619誘発による気道収縮を抑制し、かつ肺コンプ
ライアンスを改善することも報告されている[Br.
J.Pharmacol.,104巻、1991年、5
96〜602頁]。また、BAY u 3405がモル
モット実験的アレルギー性鼻炎モデルにおいて、TXA
2の関与が疑われる諸症状を改善する効果を有している
も報告されている。[1993年3月耳鼻咽喉科免疫ア
レルギー学会等]。
Y u 3405)がTXA2に拮抗し、TXA2が関
与する喘息、鼻炎などのアレルギー症状に対して効果が
あることはよく知られている。
結果肥満細胞や炎症細胞などから遊離される物質であ
り、喘息など気管支収縮を伴うアレルギー反応で優位な
ケミカルメディエーターであることが知られているが
[Eur.J.Pharmacol.,第117巻(1
985年)373〜375頁;Thorax,第41巻
(1986年)955〜959頁等]、アレルギー性皮
膚炎の発症には重要なケミカルメディエーターでないと
考えられている[Prostaglandins,Le
ukotriens and Essential A
cids,第35巻(1989年)125〜130
頁]。そして、アレルギー性皮膚炎においては、ケミカ
ルメディエーターとしてTXA2やプロスタグランジン
よりもヒスタミン[Eur.J.Pharmaco
l.,第117巻(1985年)337〜345頁]
や、リンパ球由来のリンフォカインが重要であるとされ
ている。
あるとされ、従って、アレルギー性皮膚炎に対しては効
果がないと思われていた前記式(I)の化合物(BAY
u3405)が、驚くべきことに、アレルギー性皮膚
炎に対しても有効であることを発見し、本発明を完成す
るに至ったものである。
合物であり、例えば、前掲の特公平4−50301号公
報に記載の方法によって製造することができる。式
(I)の化合物は1個の不斉炭素原子を有しており、R
−型、S−型又はそれらの混合物(ラセミ体)の形態で
存在することができるが、中でもR−型が好適である。
しうる塩としては、例えば、ナトリウム塩、カリウム
塩、マグネシウム塩、カルシウム塩などのアルカリ金属
塩又はアルカリ土類金属塩;アンモニウム塩;エチルア
ミン、ジ−もしくはトリエチルアミン、ジ−もしくはト
リ−エタノールアミン、ジシクロヘキシルアミン、ジメ
チルアミノエタノール、アルギニン、エチレンジアミン
などの有機アミンとの塩等が挙げられる。
ー性皮膚炎の治療又は予防のため、より具体的には、ア
トピー性皮膚炎、湿疹、皮膚炎、蕁麻疹、皮膚そう痒
症、接触性皮膚炎、痒疹等の治療又は予防のための薬剤
として、ヒト又はヒト以外の温血動物に投与することが
できる。
うことができ、その投与量は特に制限されるものではな
く、症状の軽重、年令、体重、投与経路、性別、医師の
判断等に応じて広い範囲にわたって変えることができる
が、成人の場合、通常、0.5〜10mg/kg/日、
好ましくは1〜5mg/kg/日を1日1回又は数回に
分けて投与するのが好都合である。
して、その投与経路に応じて、例えば、細粒剤、顆粒
剤、カプセル剤、錠剤、液剤、シロップ剤等の経口投与
製剤;注射剤、点滴剤、座剤等の非経口投与製剤;軟膏
剤、クリーム剤、パップ剤、噴霧剤等の局所(経皮もし
くは経粘膜)製剤などの剤型に製剤化することができ
る。
式(I)の化合物又はその塩を添加剤と共に常法に従っ
て製剤化することによって行なうことができる。
添加剤としては、例えば、トウモロコシデンプン、バレ
イショデンプン等の澱粉類、乳糖、白糖、ブドウ糖、マ
ンニトール等の糖類、炭酸カルシウム、合成ケイ酸アル
ミニウム等の無機塩類、パラフィン、ワックス、高級脂
肪酸等の油脂類、セルロース類等の賦形剤;トウモロコ
シデンプン、バレイショデンプン等の澱粉類、乳糖、白
糖、ブドウ糖、マンニトール等の糖類、デキストリン、
アラビアゴム、トラガント、カラギーニン、アルギン酸
ナトリウム、ゼラチン等の天然物質、メチルセルロー
ス、エチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロー
ス、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシ
メチルセルロースナトリウム等のセルロース誘導体、ポ
リエチレングリコール、ポリビニルピロリドン、ポリビ
ニルアルコール等の合成高分子等の結合剤;殿粉類、低
置換度ヒドロキシプロピルセルロース、結晶セルロース
等の崩壊剤;ステアリン酸マグネシウム、タルク、合成
ケイ酸アルミニウム等の滑沢剤;各種の食用色素等の着
色剤;各種天然及び人工の甘味料、有機酸等の酸味料、
ハッカ油等の矯味・矯臭剤;各種界面活性剤等の溶解補
助剤;安息香酸エステル類等の安定化剤(液剤の場合)
等が挙げられる。
は、水が好適に使用され、必要に応じて、適当なpHに
調節した緩衝液を用いることもでき、また各種アミノ
酸、糖類、塩類等の等張化剤やアルコール類、ポリエチ
レングリコール、ラウリル硫酸ナトリウム、ポリソルベ
ート等の溶解補助剤を配合することができる。
は、その基剤として、親水軟膏、吸水軟膏、加水ラノリ
ン、親水ワセリン、ラノリン、ポリエチレングリコール
等の乳剤性・水溶性基剤及び、ワセリン、パラフィン、
単軟膏、白色軟膏等油脂性基剤等を使用することがで
き、パラオキシ安息香酸エステル類等の保存剤、グリセ
リン、プロピレングリコール、ブチレングリコール等の
保湿剤のほか、界面活性剤等を配合することができる。
(I)の化合物又はその塩を担持させてなるパップ剤も
好適に使用しうる。
更に詳細に説明する。
の化合物を意味する。
ー性皮膚反応に対する抑制作用 Balb/c系マウスをマウス抗ジニトロフェノールモ
ノクローナルIgE抗体1mlの静脈内投与により受動
感作した。その24時間後に0.15%のジニトロフル
オロベンゼンをマウス両耳介の表裏に25μl塗布する
ことにより反応を惹起させた。ジニトロフルオロベンゼ
ンチャレンジ前、チャレンジ1時間後および24時間後
にダイヤルシックネスゲージを用いて耳厚を測定した。
結果は、ジニトロフルオロベンセンチャレンジ前値に対
するチャレンジ1および24時間後の耳厚の増加率
(%)で表わした。1,10mg/kgのBAY u
3405は抗原チャレンジ1時間前に経口投与した。な
お、対照薬物として2mg/kgのケトチフェンと10
mg/kgのプレドニゾロンを経口投与した。結果を表
−1に示す。表−1からわかるように、BAY u 3
405の1および10mg/kg、ケトチフェンの2m
g/kgおよびプレドニゾロンの10mg/kgは、抗
原チャレンジ1時間後の耳厚の増加を有意に抑制した。
一方、チャレンジ24時間後の耳の腫れに対しても、B
AY u 3405の10mg/kgおよびプレドニゾ
ロンの10mg/kgは有意な抑制作用を示した。これ
らの結果から、BAY u 3405は即時型および遅
発性アレルギー性皮膚反応の両方を抑制することがわか
る。
性データを示す。
粉250g、乳糖260g及び微結晶セルロース216
gと混合し、この混合物をポリビニルピロリドン25、
20gを含む水溶液で造粒し、次いで乾燥した。この粒
状物をふるいにかけ、ステアリン酸マグネシウム4gと
混合した。この混合物を425mg含有するようにカプ
セルに充填し、1カプセル中薬物50mg含有のカプセ
ル剤を製造した。
け、ステアリン酸マグネシウム4gと混合した。この混
合物を直径11mmを有する重さ425mgの錠剤に圧
縮した。
450g、乳糖363g及び微結晶セルロース100g
と混合し、この混合物をヒドロキシプロピルセルロース
35gを含む水溶液で造粒し、次いで乾燥した。この粒
状物をふるいにかけ、粗い粒状物は粉砕し再度混合し
た。更に軽質無水ケイ酸2gと混合し、細粒剤を製造し
た。
0g、トラガント末3g、無水クエン酸2g及びクエン
酸ナトリウム3gと混合し、この混合物をヒドロキシプ
ロピルセルロース3gを含む水溶液で造粒し、次いで乾
燥した。この粒状物をふるいにかけ、粗い粒状物は粉砕
し再度混合してドライシロップを製造した。
エン酸ナトリウム1g、塩化ナトリウム9gを加えて溶
解し、更に式(I)の化合物1gを溶解した。次いで約
1.3gの1N塩酸を加えてpHを7.5に調整し、注
射用水で1リットルとする。この水溶液をメンブランフ
ィルターで除菌濾過後アンプルに充填して注射剤を製造
した。
量加えて十分研和し、さらに日局親水軟膏を徐々に加え
て全量100gとし、よく練り合わせ全質均等として乳
剤性軟膏を製造した。
を少量加えて十分研和し、さらに日局白色ワセリンを徐
々に加えて全量100gとし、よく練り合わせ全質均等
として軟膏を製造した。
Claims (1)
- 【請求項1】 式 【化1】 で示される3−(4−フルオロフェニルスルホンアミ
ド)−1,2,3,4−テトラヒドロ−9−カルバゾー
ルプロピオン酸又はその製薬学的に許容しうる塩を有効
成分として含有することを特徴とするアレルギー性皮膚
炎の処置剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33660894A JP2901226B2 (ja) | 1994-12-26 | 1994-12-26 | アレルギー性皮膚炎の処置剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33660894A JP2901226B2 (ja) | 1994-12-26 | 1994-12-26 | アレルギー性皮膚炎の処置剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08175991A true JPH08175991A (ja) | 1996-07-09 |
JP2901226B2 JP2901226B2 (ja) | 1999-06-07 |
Family
ID=18300924
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP33660894A Expired - Lifetime JP2901226B2 (ja) | 1994-12-26 | 1994-12-26 | アレルギー性皮膚炎の処置剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2901226B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1997044031A1 (fr) * | 1996-05-21 | 1997-11-27 | Bayer Yakuhin, Ltd. | Agent de traitement de l'eczema allergique |
WO2003097042A1 (fr) * | 2002-05-16 | 2003-11-27 | Shionogi & Co., Ltd. | Antagoniste de recepteur de pdg2 |
WO2003097598A1 (fr) * | 2002-05-16 | 2003-11-27 | Shionogi & Co., Ltd. | Composé comprenant un antagonisme du récepteur de pdg2 |
-
1994
- 1994-12-26 JP JP33660894A patent/JP2901226B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1997044031A1 (fr) * | 1996-05-21 | 1997-11-27 | Bayer Yakuhin, Ltd. | Agent de traitement de l'eczema allergique |
WO2003097042A1 (fr) * | 2002-05-16 | 2003-11-27 | Shionogi & Co., Ltd. | Antagoniste de recepteur de pdg2 |
WO2003097598A1 (fr) * | 2002-05-16 | 2003-11-27 | Shionogi & Co., Ltd. | Composé comprenant un antagonisme du récepteur de pdg2 |
US7534897B2 (en) | 2002-05-16 | 2009-05-19 | Shionogi & Co., Ltd. | Indole arylsulfonaimide compounds exhibiting PGD 2 receptor antagonism |
EP2423190A1 (en) * | 2002-05-16 | 2012-02-29 | Shionogi&Co., Ltd. | Compounds Exhibiting PGD 2 Receptor Antagonism |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2901226B2 (ja) | 1999-06-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
ES2892954T3 (es) | Derivados fluorados del ácido 3-(2-oxo-3-(3-(5,6,7,8-tetrahidro-1,8-naftiridin-2-il)propil)imidazolidin-1-il)propanoico y usos de los mismos | |
JP4338734B2 (ja) | Hdac阻害剤による癌処置法 | |
JP2018532756A (ja) | インドールアミン2,3−ジオキシゲナーゼを阻害するための医薬組成物と方法、及びその適応 | |
ES2532210T3 (es) | Métodos para el tratamiento concomitante de teofilina y febuxostat | |
RU2324484C2 (ru) | Антагонисты метаботропного глутаматного рецептора 5 (mglur5) и способ для профилактики и лечения гастроэзофагеальной рефлюксной болезни (варианты) | |
US11998553B2 (en) | Certain (2S)-N-[(1S)-1-cyano-2-phenylethyl]-1,4-oxazepane-2-carboxamides for treating lupus nephritis | |
CN1450896A (zh) | 用吲哚衍生物降低眼内压的方法 | |
WO2009051909A1 (en) | Compounds having activity in correcting mutant-cftr cellular processing and uses thereof | |
JP5542059B2 (ja) | Rxr作動性物質を有効成分とする抗アレルギー剤 | |
JPH08501562A (ja) | 光学的に純粋な(+)セチリジンを用いたアレルギー疾患の治療のための方法および組成 | |
JP2002505276A (ja) | 潰瘍用医薬組成物 | |
JP2000198734A (ja) | 胃運動性減弱および関連疾患の治療のための運動性増強薬 | |
TW200403059A (en) | Combination of a reflux inhibitor and an imidazopyridine for the treatment of gerd | |
CN102892760B (zh) | 非醇性脂肪性肝炎的预防和/或治疗剂 | |
JP2012508205A (ja) | Dhodhインヒビター及びメトトレキセートを含んで成る、自己免疫疾患を処理するための組合せ治療 | |
JPH08175991A (ja) | アレルギー性皮膚炎の処置剤 | |
JPH05509293A (ja) | 不整脈および発作の治療における5―ht4受容体拮抗剤の使用 | |
WO2005007161A1 (ja) | ピペリジン誘導体を有効成分とする掻痒治療剤 | |
TW200400817A (en) | Use of selective EP4 receptor agonists for the treatment of liver failure loss of patency of the ductus arteriosus, glaucoma or ocular hypertension | |
JP2004517947A (ja) | そう痒状態の処置のためのmglur5アンタゴニストの使用 | |
JP2002241282A (ja) | アレルギー性皮膚炎の処置剤 | |
JP2002338471A (ja) | 勃起機能不全のための治療薬 | |
JP2023514291A (ja) | Jak阻害剤の結晶形およびその使用 | |
JP4737686B2 (ja) | 新しい医薬 | |
TWI680761B (zh) | 尿酸性或痛風性疾病的預防或治療 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319 Year of fee payment: 15 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |