Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH0797395A - ポルフイロモナス・ジンジバリス線毛蛋白質の配列を含有するペプチド類及びその用途 - Google Patents

ポルフイロモナス・ジンジバリス線毛蛋白質の配列を含有するペプチド類及びその用途

Info

Publication number
JPH0797395A
JPH0797395A JP5264140A JP26414093A JPH0797395A JP H0797395 A JPH0797395 A JP H0797395A JP 5264140 A JP5264140 A JP 5264140A JP 26414093 A JP26414093 A JP 26414093A JP H0797395 A JPH0797395 A JP H0797395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peptide
amino acid
periodontal disease
group
antibody
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5264140A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohiko Ogawa
知彦 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meito Sangyo KK
KH Neochem Co Ltd
Minaris Medical Co Ltd
Original Assignee
Kyowa Medex Co Ltd
Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Meito Sangyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Medex Co Ltd, Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd, Meito Sangyo KK filed Critical Kyowa Medex Co Ltd
Priority to JP5264140A priority Critical patent/JPH0797395A/ja
Priority to EP94927784A priority patent/EP0726276A4/en
Priority to PCT/JP1994/001589 priority patent/WO1995009181A1/ja
Priority to US08/619,557 priority patent/US6160087A/en
Publication of JPH0797395A publication Critical patent/JPH0797395A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/569Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for microorganisms, e.g. protozoa, bacteria, viruses
    • G01N33/56911Bacteria
    • G01N33/56955Bacteria involved in periodontal diseases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/64Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 ポルフィロモナス・ジンジバリス線毛を構成
する41KDサブユニット蛋白質のアミノ酸配列由来の
フラグメントに対応するペプチド(アミノ酸残基5〜1
0個)もしくはその誘導体またはそれらの塩が提供され
る。またこれらを含んでなる歯周病診断用組成物、これ
らの一部を含んでなる歯周予防ワクチン、ならびにかか
るペプチドで動物を免疫して得られる抗体を含んでなる
歯周病予防用または治療用口腔組成物が提供される。 【効果】 前記蛋白質およびそのアミノ酸残基20個か
らなるペプチドに比し、非特異的反応性が低減し、前記
組成物についてより安全に使用できるペプチドが提供さ
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ポルフィロモナス・ジ
ンジバリス(Porphyromonasgingiv
alis)線毛を構成する41KDサブユニット蛋白質
のアミノ酸配列由来のフラグメントに対応するペプチド
類およびその用途に関する。より具体的には、本発明は
上記41KDサブユニット蛋白質に対する抗体と抗原抗
体反応を行う抗原として作用するペプチド類、ならびに
そのペプチド類の歯周病患者の血清、唾液および歯肉溝
液中の特異抗体等の検出および歯周病の予防剤および治
療剤への使用に関する。
【0002】
【従来の技術】歯周病は、歯肉炎と歯周炎に分けられ、
更に、歯周炎には、成人性歯周炎、限局性若年性歯周炎
などがあるが、実際には、歯周炎の90%以上が成人性
歯周炎で占められている。これらの歯周病は、歯肉の炎
症、出血、排膿、歯周ポケットの形成、歯根膜の破壊、
歯槽骨の吸収、歯の動揺や喪失にまで至る疾患である。
そして、これらの歯周病の病巣局所には、種々の細菌が
存在するが、これらの中でもポルフィロモナス・ジンジ
バリスが、主たる歯周病原性細菌、特に成人性歯周炎の
原因菌と目され、歯周病の病巣局所では、同細菌の顕著
な増加が認められる。
【0003】現在、歯周病の治療法は、完全には確立さ
れておらず、できるだけ早期に歯周病を発見し、その病
態を正確に把握し、適切な処置を施すことが最も重要で
あるとされ、更には歯周病ワクチンの開発によるその予
防が望まれている。
【0004】まず、歯周病の診断に関しては、できるだ
け早期に歯周病を発見し、その病態を正確に把握する診
断方法が期待されているが、実際には、信頼できる歯周
病診断薬は今だに開発されていない。しかし、あえて列
挙するならば、歯周病原性細菌に注目し、歯周病の診断
の手段として、その歯周病原性細菌の存否、ならびに多
寡を知るための種々の方法がある。また、歯周病原性細
菌に対する特異抗体を測定して、歯周病の診断に利用す
る方法が提案されている。更には、歯周病患者の歯肉溝
液中の炎症性産物の測定による方法が提案されている。
【0005】歯周病原性細菌の存否、ならびに多寡を知
るための種々の方法がある。例えば、歯周病患者の歯垢
(プラーク)、歯肉溝液、および唾液などに棲息する歯
周病原性細菌を血液寒天培地を用いて嫌気的条件下で培
養し、得られた種々のコロニーの詳細な生化学的性状を
調べることにより、歯周病原性細菌を検出することが行
われた(Loesche,W.J.,Syed,S.
A.,Schmidt,E.およびMorrison,
E.C.:J.Periodont56,447−4
56,1985.など)。
【0006】顕微鏡下で、歯周病患者の歯垢(プラー
ク)、歯肉溝液および唾液などに棲息する歯周病原性細
菌のグラム染色を行い観察したり、暗視野顕微鏡によっ
て調べたり(Listgarten,M.A.およびL
evin,S.:J.Clin.Periodonto
,122−138,1981.など)、歯周病原
性細菌に対する抗体と蛍光色素を組み合わせて、歯周病
原性細菌を検出することも行われてきた(Zambo
n,J.J.,Bochacki,V.およびGenc
o,R.J.:Oral Microbiol.Imm
unol,39‐44,1986.)。
【0007】また、酵素抗体法(ELISA法)等の免
疫学的手法を用いて、歯周病患者の歯垢(プラーク)、
歯肉溝液および唾液などに棲息する歯周病原性細菌を、
それぞれの歯周病原性細菌に対する抗体で検出すること
が行われた(Zambon,J.J.,Bochack
i,V.およびGenco,R.J.:Oral Mi
crobiol.Immunol,39-44,1
986.、特開昭63−159762号、特開平2−1
07970号、同4−212061号、同4−3553
39号、同5−10954号公報、欧州特許出願公開第
239,776号明細書参照)。
【0008】更に歯周病原性細菌の産生する酵素に着目
し、その酵素活性を指標にして、歯周病患者の歯垢(プ
ラーク)、歯肉溝液および唾液などに棲息する歯周病原
性細菌を検出することも行われてきた(Loesch
e,W.J.,Oral Microbiol.Imm
unol,65-70,1986.、特開平1−1
44997号、同1−144998号、同2−499
号、同4−229198号公報参照)。
【0009】最近では、歯周病原性細菌の遺伝子に注目
し、DNAプローブ法を用いて、歯周病患者の歯垢(プ
ラーク)、歯肉溝液および唾液などに棲息する歯周病原
性細菌を検出することも行われている(DMDx(商
標)、BiotechnicaDiagnostics
社、特開平2−135096号、同3−502640号
公報参照)。更にPCR(Polymerasecha
in reaction)法により、極微量の菌体をも
検出することが可能となってきている。
【0010】しかし、以上に述べた様な歯周病原性細菌
の存否、ならびに多寡を知る歯周病の診断方法は、病因
の診断だけに過ぎず、患者の病態を把握するには不十分
である。これと対をなすものとして、宿主である患者側
の歯周病原性細菌に対する応答を知り、患者の病態を把
握するための歯周病の診断方法として、歯周病原性細菌
に対する特異抗体、更にはそのクラスやサブクラスを知
る歯周病の診断方法が考えられる。勿論、歯周病原性細
菌の存否、ならびに多寡を知る歯周病の診断方法も重要
であり、両方法を組み合わせることにより、適切な歯周
病の診断を行うことが重要であると言われている。
【0011】このような診断方法のひとつとして、成人
性歯周炎患者の歯周病原性細菌に対する特異抗体価をE
LISA法で測定し、細菌検査とあわせて個々の患者の
歯周病の診断をする方法が提案されている(Mouto
n,C.,et al:Infection and
Immunity31,182−192,198
1.、特開昭61−162753号、特開平2−107
969号公報参照)。
【0012】また、最近では、歯周病患者の歯周病原性
細菌に対する特異抗体の上昇だけでなく、歯周病の病態
の変化と共に、その特異抗体のサブクラスが、IgG1
からIgG4に変動することを基にした歯周病の診断方
法が効果的である可能性が、成人性歯周炎患者の歯肉組
織中の歯周病原性細菌に対する抗体産生細胞を検出する
ELISPOT法により証明されている(T.Ogaw
a et al:Clin.exp.Immunol
76,103−110,1989.)。
【0013】歯周病患者の歯周病原性細菌に対する特異
抗体の上昇、更にはそのクラスやサブクラスの変動を調
べる場合、検出に用いる抗原が必要になる。前述の従来
法では、抗原として、歯周病原性細菌全体、またはその
菌体表層成分、例えば、リポ多糖体や線毛などが用いら
れてきた。しかし、これらは、分離・精製して純粋なも
のを大量に取得することが困難であり、夾雑反応も多
く、正確な歯周病患者の歯周病原性細菌に対する特異対
抗の上昇、更には、そのクラスやサブクラスの変動を調
べるには好ましくない。
【0014】BBRC180,No.3,1335‐
1341(1991)は、ポルフィロモナス・ジンジバ
リス線毛を構成する41KDサブユニット蛋白質分子に
おいて、20個のアミノ酸残基からなる合成ペプチドの
免疫原性について報告している。
【0015】また、歯周病患者の歯周病原性細菌に対す
る特異抗体を検出するために、歯周病原性細菌由来の成
分を用いることが、特開平2−135096号公報で示
されているが、この中で示されているポルフィロモナス
・ジンジバリス由来の抗原蛋白質は、本発明にいうポル
フィロモナス・ジンジバリス線毛とは物質が全く異な
り、また、全蛋白質を用いることによる抗原調製の煩雑
さがあり好ましくない。その他に歯周病の診断方法の1
つとして、炎症性産物を測定する方法がある。例えば、
コラゲナーゼ(Periocheck(商標):Adv
anced Clinical Technologi
es,Westwood,MA)、カテプシン様活性
(Progno Stick:Dentsply Co
rp.,York PA.)、グルクロニダーゼ(Ab
bott Laboratories,North C
hicago.IL.)を測定する方法が提唱されてい
る。しかし、これらの方法は、特異性の点で問題があ
る。
【0016】特公平3−13205号、特開昭61−1
40527号、特開平5−132428号公報では、ポ
ルフィロモナス・ジンジバリス線毛を歯周炎(または歯
周病)予防ワクチンとして用いることを提案している。
しかしながら、これらの中で述べられている様な方法で
分離・精製した線毛を用いることには多くの問題点、即
ち、線毛を分離・精製して用いる場合、線毛以外の物
質、例えば、発熱性物質であるリポ多糖体等の線毛以外
の菌体成分の混入が考えられ、ワクチンとしては好まし
くない。また、BBRC180,No.3,1335
‐1341(1991)の中で、この線毛自体、様々な
生物活性を発現することが示されている様に、この線毛
全体を用いることは、ワクチンとしての作用以外の作
用、例えば、起炎作用、発熱作用を引き起こす可能性が
あり、好ましいことではない。
【0017】ところで、特開平2−135096号明細
書においてワクチンとして用いることが示されているポ
ルフィロモナス・ジンジバリス由来の抗原蛋白質は、本
発明によるポルフィロモナス・ジンジバリス線毛のペプ
チドとは、アミノ酸配列が異なり、また、この抗原蛋白
質全体を用いることによるワクチン調製の煩雑さ、ワク
チンとしての作用以外の作用、例えば、起炎作用、発熱
作用を引き起こす可能性があり好ましいものではない。
また、Adv.Exp.Med.Biol327,2
55‐262,1992で示されているポルフィロモナ
ス・ジンジバリス線毛の合成ペプチドは、本発明のポル
フィロモナス・ジンジバリス線毛のペプチドとは領域が
異なり、同様に、全蛋白質を用いることによるワクチン
調製の煩雑さ、ワクチンとしての作用以外の作用、例え
ば、起炎作用、発熱作用を引き起こす可能性があり好ま
しくない。
【0018】特開昭60−142915号、同61−2
77632号、同61−289024号、同62−41
7号、特開平1−313438号、同2−53458
号、同2−53716号、同2−218620号、同4
−59736号、同4−59737号、特公平4−63
865号公報では、ポルフィロモナス・ジンジバリス全
菌体や線毛蛋白を免疫して得られる抗体を含む口腔組成
物を提唱している。しかし、これらの方法で調製された
全菌体や線毛蛋白に対する抗体は、目的とする抗原以外
のものと交叉反応を起こす可能性があり、本目的には好
適なものではない。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、歯周
病患者の歯周病原性細菌に対する特異抗体の上昇、更に
はそのクラスやサブクラスの変動を効果的に検出できる
ペプチド類およびそのペプチド類を含む歯周病診断用組
成物の提供にある。また、本発明の目的は、かかるペプ
チド類のうち、ワクチンとして所望の作用以外の副作用
を実質的に伴わないペプチド類を含んでなる歯周病予防
ワクチンおよびこのように選ばれたペプチド類で動物を
免疫して得られる抗体を含んでなる歯周病予防用または
治療用口腔組成物を提供することにある。
【0020】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決すべく、ポルフィロモナス・ジンジバリス線毛を
構成する41KDサブユニット蛋白質のアミノ酸配列由
来のフラグメントに対応する各種合成ペプチドについ
て、前記蛋白質に対する抗体との抗原抗体反応性、およ
びそれらの生物活性について研究してきたところ、意外
にもアミノ酸残基が5〜10個からなるペプチドが非常
に優れた特性を有することを見い出した。すなわち、上
述するように、BBRC130,No.3,1335
‐1341,1991には前記蛋白質のアミノ酸配列由
来のフラグメントに対応する20個のアミノ酸残基から
なる合成ペプチドが公表されているが、本発明のペプチ
ド類は、これらの合成ペプチドに比べ非特異的反応性が
低減し、そのため、各種用途分野で遥かに安全に使用で
きることを確認し本発明を完成した。
【0021】従って、本発明によれば、ポルフィロモナ
ス・ジンジバリス(Porphyromonas gi
ngivalis)線毛を構成する41KDサブユニッ
ト蛋白質のアミノ酸配列由来のフラグメントに対応する
ペプチドであって、前記フラグメントが5〜10個のア
ミノ酸残基からなるフラグメント群から選ばれたことを
特徴とするペプチドもしくはその誘導体またはそれらの
塩が提供される。
【0022】本発明の好ましい態様によれば、前記フラ
グメントが下記のアミノ酸配列(配列表の配列番号1〜
9を参照のこと)の連続する少なくとも5個のアミノ酸
残基からなるフラグメント群から選ばれた前記ペプチド
もしくはその誘導体またはそれらの塩が提供される。
【0023】 Glu Asn Ala Thr Lys Val Glu Asp Ile Lys
(配列番号1); Glu Val Lys Ala Leu Thr Thr Glu Leu Thr
(配列番号2); Ala Glu Asn Gln Glu Ala Ala Gly Leu Ile
(配列番号3); Ala Ala Gly Leu Ile Met Thr Ala Glu Pro
(配列番号4); Thr Gly Ser Leu Thr Thr Phe Asn Gly Ala
(配列番号5); Thr Phe Asn Gly Ala Tyr Thr Pro Ala Asn
(配列番号6); Gly Phe Tyr Val Leu Glu Asn Asp Tyr Ser
(配列番号7); Ala Asn Gly Gly Thr Ile His Pro Thr Ile
(配列番号8);および Glu Gly Lys Thr Tyr Tyr Pro Val Leu Val
(配列番号9)。
【0024】本発明の別の態様によれば、前記ペプチド
もしくはその誘導体またはそれらの塩の1種または2種
以上の組み合わさったものを含有することを特徴とする
歯周病診断用組成物が提供される。
【0025】また本発明のもう一つの態様によれば、前
記ペプチドもしくはその誘導体またはそれらの塩から選
ばれるものであって、前記ペプチドが配列表の配列番号
1または7に示されるアミノ酸配列の連続する少なくと
も5個のアミノ酸残基からなるフラグメント群から選ば
れたことを特徴とするものを主成分として1種または2
種以上組み合わさって含んでなる歯周病予防ワクチンが
提供される。
【0026】さらにまた本発明のもう一つの態様によれ
ば、前記ペプチドもしくはその誘導体またはそれらの塩
から選ばれるものであって、前記ペプチドが配列表の配
列番号1または7に示されるアミノ酸配列の連続する少
なくとも5個のアミノ酸残基からなるフラグメント群か
ら選ばれたことを特徴とするもので動物を免疫して得ら
れる抗体を含んでなる歯周病予防用または歯周病治療用
口腔組成物が提供される。
【0027】
【発明の具体的な態様】本発明にいうポルフィロモナス
・ジンジバリス線毛を構成する41KDサブユニット蛋
白質のアミノ酸配列は、D.P.Dickinson
et al.,J.Bacteriol170,N
o.4,1658‐1665,1988に公表されてい
る配列を意味する。
【0028】従って、本発明のペプチドは、そのアミノ
酸配列由来のフラグメントに対応するもののうち、5〜
10個のアミノ酸残基からなるペプチドであって、本発
明の目的に適するものであればすべて包含される。これ
らのペプチドのうち、歯周病患者の血清と反応させた場
合に抗原性の高い領域を有するものが本発明の目的上、
殊に好ましく、それらの具体的なものとしては、前記配
列番号1〜9のアミノ酸配列の連続する少なくとも5個
のアミノ酸残基からなる各種鎖長のペプチドを挙げるこ
とができる。
【0029】これらの各種鎖長のペプチドは、最低5個
のアミノ酸残基を有することにより、本発明の抗原とし
て用いることができ、また、最大10個のアミノ酸残基
を有するものまでに限定することにより、上述の非特異
的反応性を低減することができる。従って、本発明のペ
プチドの具体的なものとしては、前記配列番号1〜9の
アミノ酸配列の内で、連続する5個、6個、7個、8
個、9個または10個のアミノ酸残基からなるペプチド
が挙げられる。例えば、前記5個のアミノ酸残基を有す
るもののうち、好ましい具体的なペプチドの一例として
は、下記の配列表の配列番号10で示されるものが挙げ
られる: Glu Asn Ala Thr Lys(配列番号10)。
【0030】本発明にいう誘導体とは、前記ペプチド
に、保護基、官能基、スペーサーおよび担体等を結合さ
せたものをいう。より具体的には、本発明のペプチドの
N末端がアセチル基またはウレタン基等で保護されたも
のや、C末端がアミド基またはエステル基等で保護され
たものが、保護基を有する誘導体の例である。また、ペ
プチドを直接または間接的に固相や担体へ化学結合する
場合、そのペプチド自体のアミノ基やカルボキシル基等
を利用できるが、フェノール基やスルフヒドリル基を利
用するために、本発明のペプチドヘチロシンやシステイ
ンを導入したものも本発明の誘導体に包含される。さら
に、抗体が本発明のペプチドに結合する場合に、立体障
害をうけにくくする目的でスペーサーを導入することが
できるが、このようなスペーサーが導入されたものも前
記誘導体に包含される。かかるスペーサーの具体的なも
のとしては、α,ω‐ジアミノアルカン(n=2〜1
2);α‐アミノ‐ω‐カルボキシアルカン(n=2〜
10);3,3′‐ジアミノジプロピルアミン;サクシ
ニル‐3,3′‐ジアミノジプロピルアミン;ビスジア
ゾベンチジンを結合したm‐アミノフェノール;Gly‐G
ly‐Gly;Gly‐Gly‐Tyr;サクシニル‐1,3‐ジアミ
ノプロパン‐2‐オール;ポリリジン等が挙げられる。
【0031】担体が結合した本発明の誘導体としては、
上記スペーサーと共通に使用されるリジン、各種ポリマ
ーまたはウシ血清アルブミン等が結合したものや、また
ペプチドを免疫原とする場合に使用されるウシ血清アル
ブミン、テタヌストキソイド、オボアルブミン、キーホ
ールリンペットヘモシアニン、サイログロブリン、γ‐
グロブリン、多糖等が結合したものが包含される。
【0032】前記ペプチドまたは前記誘導体の塩として
は、ペプチド自体またはその誘導体が一級、二級もしく
は三級のアミノ基をもつ場合には、それらと造塩作用の
ある塩酸、硫酸、燐酸、ピロ燐酸等の無機酸との塩、酢
酸、乳酸、パルミチン酸、ステアリン酸、プロピオン
酸、クエン酸、酒石酸、リンゴ酸、アスコルビン酸、シ
ュウ酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p‐
トルエンスルホン酸等の有機酸との塩などの酸付加塩が
挙げられる。一方、ペプチド自体またはその誘導体がカ
ルボキシル基、スルホニル基をもつ場合には、それらの
ナトリウム塩、カルウム塩等のアルカリ金属塩、カルシ
ウム塩、マグネシウム塩等のアルカリ土類金属塩、アン
モニウム塩、トリエチルアミン塩等の塩が挙げられる。
【0033】本発明のペプチドは、ポルフィロモナス・
ジンジバリス線毛を構成する41KDサブユニット蛋白
質の限定分解によって得ることもできるが、それ自体公
知のペプチド合成法によるのが有利である。このような
ペプチド合成法としては、例えば化学合成法〔固相合成
法、液相合成法(日本化学会編、実験化学講座22、有
機合成IV、第258‐309頁等参考、平成4年11
月30日、丸善株式会社発行)〕および遺伝子工学的手
法によって達成することができる。
【0034】この場合に、MULTI‐PIN PEP
TIDE SYNTHESIS KIT(CHIRON
MIMOTOPES PTY LTD:Austra
lia)やModel 9050 Peptide s
ynthesizer(Millipore corp
oration)を用いて合成することができる。
【0035】こうして得られたペプチドからの誘導体
は、ペプチド化学の技術分野で通常用いられる化学的修
飾手段によって得ることができる。例えば、ペプチドへ
前記担体を化学結合させる場合には、グルタルアルデヒ
ド、水溶性カルボジイミド、スクシンイミド等を用いる
方法が利用できる。
【0036】歯周病患者の特異抗体を検出するために
は、前記ペプチドもしくはその誘導体またはそれらの塩
の1種または2種以上を組み合わせて使用することがで
きる。この検出に用いることのできる免疫学的手段は既
知の方法が使用でき、これらの例としては、ポリスチレ
ンプレート、ガラスフィルター、磁性粒子、ラテックス
等を固相とし、標識二次抗体で歯周病患者の特異抗体を
検出するELISA法、RIA法、蛍光抗体法、化学発
光抗体法等や、羊赤血球・ラテックス等を固相とした免
疫凝集法、ラテックス等を固相とした免疫比濁法、なら
びにニトロセルロース膜等を固相としたウェスタンブロ
ット法等が挙げられる。固相への前記ペプチド、それら
の誘導体およびその塩を固定化する方法も種々の公知の
方法が利用でき、物理的に吸着させる方法、グルタルア
ルデヒド等を用いて化学的に固定化する方法等が挙げら
れる。
【0037】また、歯周病患者の抗体を固相に固定化す
るために、ヒト抗体に対する抗体を用いたり、物理的に
吸着させた後、標識ペプチドによる種々の免疫学的手法
が利用できる。
【0038】本発明のペプチドを歯周病予防ワクチンと
して用いる場合には、これを担体蛋白質、例えば、ウシ
血清アルブミン、テタヌストキソイド等に吸着させるこ
ともできる。その他、水酸化アルミニウムやミョウバ
ン、及び合成アジュバントであるムラミルジペプチド等
のアジュバンドと共に経口的投与、または非経口的に局
所投与できる。非経口的局所投与としては、例えば、皮
下、皮内、筋肉内、静脈内等も良いが、歯周病は歯肉局
所という限られた部位での免疫応答が知られていること
から、歯肉内に投与することもできる。アジュバントと
して、水酸化アルミニウムゲルをアルミニウムの最終濃
度が、0.05−0.2mg/mlとなるように加えるの
が望ましい。1回に投与するワクチン中のペプチドの含
量は、0.004−2.5mgが好適で、好ましくは0.
02−0.6mgである。防腐剤としてチメロサール0.
01%(w/v)を加えるのが好ましい。
【0039】また、前記ペプチドをワクチンとして直接
用いるのではなく、ウシやニワトリ等に免疫し、得られ
る血清、牛乳、卵に含まれる特異抗体を含有する口腔組
成物を歯周病予防や治療に用いる事もできる。
【0040】本発明のペプチドで哺乳動物を免疫する方
法としては、通常行われているように、例えば、ペプチ
ドを牛血清アルブミンやテタヌストキソイド等の担体に
結合させた複合体を、フロイント完全アジュバントや水
酸化アルミニウム等のアジュバントと一緒に生体に投与
してもよい。
【0041】免疫される哺乳動物としては、ヤギ、ヒツ
ジ、ウマ、ウシ等が用いられる。前記ペプチドと担体と
の複合体で哺乳動物を免疫することによって得られる特
異抗体を含む抗血清や乳を使用する場合、特異抗体を含
む抗血清や乳を数種類混合してもよい。
【0042】鶏卵による前記ペプチドに対する抗体の調
製は、例えば、ペプチドをウシ血清アルブミンやテタヌ
ストキソイド等の担体に結合させた複合体を、フロイン
ト完全アジュバントや水酸化アルミニウム等のアジュバ
ントと一緒に、鶏に1〜2回免疫し、1〜2ヶ月後よ
り、集卵して卵黄を分離し、リン酸生理食塩水とクロロ
ホルムを加えて撹拌した後、上層の水可溶性部分を分離
して、特異抗体を調製してもよい。
【0043】また、本発明により調製されたペプチドに
対する抗体は、乳化液、分散液、ペースト、ゲル、また
はエアゾールとして配合することができる。具体的に
は、歯磨き、チューインガム、マウスウオッシュ、うが
い薬等の物質中に配合することができる。
【0044】また、本発明のペプチドは、特異抗体の製
造に使用でき、このような特異抗体は、歯周病の診断あ
るいは、ポルフィロモナス・ジンジバリスの感染に対す
る予防手段として受動免疫に利用できる。
【0045】更にまた、本発明のペプチドは、ポリクロ
ーナル抗体またはモノクローナル抗体の産生に使用でき
る。ポリクローナル抗体の取得には、普通に使用される
大、小の動物のいずれを用いてもよい。宿主動物にペプ
チドを免疫した後、抗体を公知の方法により、回収する
ことができる。一方、モノクローナル抗体の取得には、
ペプチドをマウスに免疫し、そのBリンパ球と骨髄腫細
胞とを融合して得ることができる。
【0046】
【実施例】以下、本発明を実施例により具体的に説明す
る。
【0047】実施例1 MULTI PIN PEPT
IDE SYNTHESIS KITを用いた部分ペプ
チドの合成 CHIRON MIMOTOPES PTY LTD
(Australia)社製のMULTI−PIN P
EPTIDE SYNTHESIS KIT(Non−
Cleavable Type:Code No.59
3−28201)を用いて、D.P.Dickinso
nら(J.Bacteriol170,No.4,1
658‐1665、1988)の求めたポルフィロモナ
ス・ジンジバリス381株線毛の推定アミノ酸配列を基
に、10個のアミノ酸残基から成るペプチドをN末端側
から5個置きに合成した。
【0048】まず、ピンの先端をDimetylfor
mamide(DMF)中に2分間浸した後、Meth
anol(MeOH)中で10分間、3回振盪し、洗浄
した。30分間風乾した後、20%Piperidin
e/DMFに30分間浸し、脱保護する。次に、DMF
中に10分間浸した後、Methanol(MeOH)
中で2分間、4回振盪し、洗浄した。30分間風乾した
後、DMF中に5分間浸した後、各Fmoc−アミノ酸
溶液(60mM)/DMF+120mM 1−Hydr
oxybenzotriazole、Monohydr
ate(HoBt)に浸し、室温で16時間反応し、目
的のアミノ酸をカップリングさせた。翌日から、同様に
して、次のアミノ酸をカップリングする操作を繰り返し
た。
【0049】そこで、目的のアミノ酸残基10個までの
カップリングが終了したら、DMF中に2分間浸し、膨
潤させた後、MeOH中で10分間、3回振盪し、洗浄
した。30分間風乾した後、20%Piperidin
e/DMFに30分間浸し、脱保護する。次に、DMF
中に10分間浸した後、MeOH中で2分間、4回振盪
し、洗浄した。30分間風乾した後、DMF:無水酢
酸:トリエチルアミン=50:5:1の混合液に90分
間浸し、アセチル化した後、MeOH中で2分間、振盪
し、洗浄した。15分間風乾した後、トリフルオロ酢
酸:エタンジチオール:チオアニソール=95:2.
5:2.5の混合液に60分間浸し、脱保護した。10
分間風乾した後、15分間超音波洗浄し、更に10分間
風乾した。
【0050】試験例1 歯周病患者の血清を用いたエピトープの解明 実施例1で合成したペプチドと歯周病患者の血清を用い
て、ELISA法により、エピトープの解明を行った。
【0051】まず、ペプチドの結合しているピンの先端
を2%ウシ血清アルブミン(BSA)/リン酸緩衝生理
食塩水+Tween20(PBST)に浸し、室温で1
時間ブロッキングした後、PBSTで5分間、3回振盪
して洗浄した。次に、一次抗体として、あらかじめポル
フィロモナス・ジンジバリス線毛を加え吸収操作を施し
たものと未吸収の健常者または患者血清を用意し、これ
を0.1%Casein/PBSTで105倍に希釈し、4℃
で16時間反応させた。PBSTで5分間、3回振盪し
て洗浄した後に、二次抗体としてアルカリホスファター
ゼ標識抗ヒトIgG抗体(103倍希釈)/0.1%Ca
sein/PBSTを37℃、3時間反応させた。PB
STで5分間、3回振盪して洗浄した後に、p‐ニトロ
フェニルホスフェイト/ジエタノールアミンバッファー
中で、37℃、3時間反応させ、吸光度(405nm)
を測定し、吸収操作前後の吸光度の差が、0.2以上の
ものを選んだ。また、これらのペプチドは、0.1Mリ
ン酸バッファー(pH7.2)+1%SDS+0.1%
2‐メルカプトエタノール(55〜65℃)中で10分
間超音波洗浄、蒸留水(60℃)で30秒間2回振盪し
て洗浄し、更に、30分間振盪して洗浄した。次に、メ
タノールで15秒間煮沸した後、15分間風乾し、次の
ELISA法に供した。
【0052】以上の結果より、歯周病患者血清と反応す
る特有のエピトープが見いだされた。その結果を表1に
示す。
【0053】
【表1】 表1 歯周病患者血清と反応する特有のエピトープ アミノ酸配列 略称 Glu Asn Ala Thr Lys Val Glu Asp Ile Lys:ペプチド1 Glu Val Lys Ala Leu Thr Thr Glu Leu Thr:ペプチド2 Ala Glu Asn Gln Glu Ala Ala Gly Leu Ile:ペプチド3 Ala Ala Gly Leu Ile Met Thr Ala Glu Pro:ペプチド4 Thr Gly Ser Leu Thr Thr Phe Asn Gly Ala:ペプチド5 Thr Phe Asn Gly Ala Tyr Thr Pro Ala Asn:ペプチド6 Gly Phe Tyr Val Leu Glu Asn Asp Tyr Ser:ペプチド7 Ala Asn Gly Gly Thr Ile His Pro Thr Ile:ペプチド8 Glu Gly Lys Thr Tyr Tyr Pro Val Leu Val:ペプチド9 実施例2 ペプチド合成装置を用いたペプチドの合成 試験例1で見いだされた歯周病患者血清と反応する特有
のエピトープをR.B.Merrifield(J.A
m.Chem.Soc85,2149‐2154,1
963)の固相法に準じて、Model 9050 P
eptidesynthesizer(Millipo
re corporation)を用いて合成した。精
製は、逆相HPLCにてCapcell Pak C1
8 SG120(1.5×15cm:資生堂)カラムを
用いて、アセトニトリルの濃度勾配(6〜60%)によ
り主要なピークのペプチド画分を回収した。精製したペ
プチドは、定量的アミノ酸分析により組成を、また、M
odel 6400/6600 Protein se
quencer(日本ミリポア)を用いた自動エドマン
分解により、アミノ酸配列をそれぞれ確認した。
【0054】試験例2 ペプチドを用いた歯周病患者血
清の特異抗体の測定 実施例2で合成した各ペプチド1mgを0.1Mリン酸
緩衝液(PBS、pH6.0)1mlに溶解し、硫酸化
SMCC(ピアース社製)5mgを加え、30℃、30
分間インキュベートしマレイミド化した後、セファデッ
クスG‐10カラムクロマトにかけ、第一溶出画分を集
めた。また、牛血清アルブミン(BSA:和光純薬社
製)を7mgを0.1Mリン酸緩衝液(pH6.0)、1
0mM EDTA 1mlに溶解し、先のマレイミド化
ペプチドと混合し30℃で1時間反応させた。生じたペ
プチド修飾BSAをセファデックスG‐50カラムクロ
マトにかけ、第一溶出画分を集め、プレート調製用抗原
溶液とした。
【0055】一方、対照として、6種のペプチドを実施
例2に習い合成し、同様にしてプレート調製用抗原溶液
を調製した。
【0056】これらの抗原溶液を0.1M炭酸緩衝液
(pH9.6)、150mM NaClで希釈し100
mlとした。ポリスチレン製マイクロタイタープレート
(イムノプレートII;マキシソープ型:ヌンク社製)
に100μl/ウエル添加し、4℃で一晩放置後、マイ
クロタイター自動洗浄機(以下洗浄機と略;バイオラッ
ド社製)で各ウェルあたり200μlのPBSで3回洗
浄した。0.1%ゼラチン(新田ゼラチン社製)を含む
PBSを250μl/ウェル添加し、4℃で一晩静置し
プレートをブロッキングした。ブロッキング液を吸収除
去し、真空乾燥機にかけプレートを乾燥させ、アルミ袋
にいれ密封後、4℃で保管し以下の測定に用いた。
【0057】歯周病患者(n=3)及び健常者(n=
3)の血清を試料とし、各血清を10%牛血清を含むP
BSに100倍希釈した。各種抗原コートプレートにこ
の希釈液を100μl添加し、37℃で1時間インキュ
ベートした。洗浄機を用い200μlのPBSTで3回
洗浄した後、二次抗体として市販のパーオキシダーゼ標
識ヒトIgG抗体(103希釈)/0.1%Casein
/PBSTを100μl加え、再び37℃で1時間イン
キュベートした。洗浄機で同様に洗浄した後、o‐フェ
ニレンジアミン溶液100μlを加え、37℃で30分
間インキュベートし、0.1N硫酸100μlを加え反応
を停止後、検体無添加の反応ウエルを対照として、マイ
クロプレートリーダー(バイオラッド社製)で吸光度
(405nm)を測定した。表2に各種抗原プレートを
用いた測定結果を示す。尚、測定値は歯周病患者群、及
び健常者群各3検体の平均吸光度で示す。
【0058】用いたペプチドのうち、アミノ酸配列が表
1のものにおいて、歯周病患者群に特異的な反応性が認
められた。従って、これらのペプチドを抗原として用い
ることにより、歯周病患者血清中に含まれる抗ポルフィ
ロモナス・ジンジバリス線毛抗体を検出することがで
き、歯周病患者のスクリーニングに有用であることが判
明した。
【0059】
【表2】 〔表2〕各種ペプチドコートプレートを用いた 歯周病患者群血清及び健常者血清の抗体価測定 コートペプチド種類 歯周病患者群 健常者群 本発明のペプチド ペプチド1 1.016 0.145 ペプチド2 0.566 0.205 ペプチド3 0.623 0.214 ペプチド4 0.941 0.197 ペプチド5 0.760 0.165 ペプチド6 0.675 0.141 ペプチド7 1.224 0.226 ペプチド8 0.935 0.182 ペプチド9 0.546 0.186 比較のペプチド Val Met Val Tyr Asn Gly Glu Gln Gln Glu 0.165 0.172 Arg Thr Leu Val Val Met Ala Asn Thr Gly 0.199 0.161 Asn His Ile Glu Asn Asp Pro Leu Lys Ile 0.205 0.201 Asp Ala Asn Tyr Leu Thr Gly Ser Leu Thr 0.196 0.145 Trp Leu Ser Arg Asn Tyr Val Ala Pro Ala 0.210 0.204 Leu Cys Val Tyr Gly Lys Leu Gln Lys Asn 0.182 0.213 試験例3 ペプチドを用いたポルフィロモナス・ジンジ
バリスの感染阻止試験 実施例2で合成した各ペプチドをFIA(フロイント不
完全アジュバント)或はFCA(フロイント完全アジュ
バント)と共に油中水型乳化剤として500μg/匹/
回でモルモット右側後肢足蹠に投与した。その後、28
日目に1011cells/mlの菌浮遊液200μlを
同モルモットの右側横腹部を剃毛後、皮内に接種した。
24時間後に、発赤の長径と短径を測定し、その積を求
めた。その積から阻止率を算出した。これらの結果を
〔表3〕に示すが、特にペプチド1とペプチド7が、ポ
ルフィロモナス・ジンジバリス感染に対して強い阻止効
果を示した。
【0060】
【表3】 〔表3〕ペプチドを用いたポルフィロモナス・ジンジバリス 感染に対する阻止効果 試 験 群 発赤の程度 長径×短径 阻止率*) (mm2) (%) FIAa) 1947 0 FCAb) 1784 8.3 ポルフィロモナス・ジンジバリス線毛+FIA 1571 19.3 ポルフィロモナス・ジンジバリス線毛+FCA 1486 23.7 ペプチド1+FCA 660 66.1 ペプチド2+FCA 1179 39.5 ペプチド3+FCA 1155 40.7 ペプチド4+FCA 851 56.3 ペプチド5+FCA 1063 45.4 ペプチド6+FCA 1112 42.9 ペプチド7+FCA 240 87.7 ペプチド8+FCA 1022 47.5 ペプチド9+FCA 1265 35.0 a) FIA:フロイント不完全アジュバント b) FCA:フロイント完全アジュバント A:FIA接種群の長径×短径 B:本発明のペプチド接種群の長径×短径試験例4 マウスによるペプチドの免疫試験 実施例2で合成した各ペプチドをPBSで200μg/
mlに溶解し、その等量のFCAと混合、乳化後、マウ
ス(1群3匹)の背部皮下に注射した。4週間後に血清
や唾液中のペプチドに対する抗体価をELISA法によ
り測定した。
【0061】ELISA用96ウェルマイクロタイター
プレートの各ウェルに、ポルフィロモナス・ジンジバリ
ス線毛蛋白を吸着させ、これにPBSで希釈した血清
(1/105)及び唾液(1/500)、或はこれら希
釈した血清や唾液に各々のペプチドやポルフィロモナス
・ジンジバリス線毛蛋白を添加して吸収したものと、3
7℃、1時間反応させた後、通常のELISA法で測定
した。
【0062】これらの結果を〔表4〕に示すが、血清、
及び唾液を各々のペプチドで吸収操作をすると、吸光度
の減少が認められた。以上の結果から、各々のペプチド
で免疫した血清及び唾液中には、各々のペプチドや線毛
蛋白に対する抗体の産生されていることが認められた。
【0063】
【表4】 〔表4〕ペプチドの免疫試験 試験群 体重 吸収操作前後の抗体価c) (平均g) 血清 唾液 (1/105) (1/500) 吸収前 吸収後 吸収前 吸収後 線毛蛋白+FCAd) 25 1.10 0.14 1.22 0.19 対照 27 0.08 0.07 0.18 0.16 ペプチド1+FCA 25 0.62 0.19 0.61 0.11 ペプチド2+FCA 26 0.34 0.15 0.36 0.17 ペプチド3+FCA 26 0.38 0.16 0.37 0.09 ペプチド4+FCA 27 0.52 0.13 0.49 0.12 ペプチド5+FCA 28 0.45 0.11 0.42 0.15 ペプチド6+FCA 26 0.41 0.12 0.39 0.11 ペプチド7+FCA 23 0.67 0.14 0.69 0.15 ペプチド8+FCA 25 0.49 0.11 0.45 0.14 ペプチド9+FCA 26 0.32 0.13 0.34 0.13 c) 抗体価:各希釈倍率のELISA法によるA405
値 d) FCA:フロイント完全アジュバント試験例5 ペプチドを用いた種々の免疫生物学的活性の
検討 試験例1、試験例2、試験例3および試験例4に示され
た9種類のペプチドについて、生物活性として、Mit
ogen活性、Polyclonal B‐cell
activation(多クローン性B細胞活性化活
性)、TNF−αやIL‐6等の炎症性サイトカインの
産生誘導能ならびに赤血球凝集活性を測定した。各種生
物活性の測定方法を以下に示す。
【0064】Mitogen活性:BALB/cマウス
の脾細胞を、実施例2で得られた9種類のペプチドとと
もに48時間培養し、最終培養の6時間前に3H‐チミ
ジンを添加した。培養終了後、細胞の3H‐チミジンの
取り込みをシンチレーションカウンターを用いて測定す
ることにより、Mitogen活性を調べた。
【0065】Polyclonal B‐cell a
ctivation:BALB/cマウスの脾細胞を、
実施例2で得られた9種類のペプチドとともに72時間
培養し、その脾細胞中の抗体産生細胞数をELISPO
T法により測定し、Polyclonal B−cel
l activationを調べた。 TNF‐α産生誘導能:ヒト末梢血中のマクロファージ
を実施例2で得られた9種類のペプチドとともに24時
間培養した。培養終了後、得られた培養上清をL929
細胞とともに、更に24時間培養し、L929細胞中の
死細胞数を測定することにより、TNF‐α産生誘導能
を調べた。
【0066】IL‐6産生誘導能:ヒト末梢血中のマク
ロファージを実施例2で得られた9種類のペプチドとと
もに24時間培養し、その培養上清中のIL‐6の量を
ELISA法で測定することにより、IL‐6産生誘導
能を調べた。
【0067】赤血球凝集活性:丸底96ウェルマイクロ
タイタープレートの各ウェルに2倍連続希釈したペプチ
ドのPBS溶液を0.1mlずつ入れ、これに2%ウサ
ギ赤血球浮遊液0.1mlを添加した。37℃、2時間
培養後、各ウェルの赤血球凝集像を判定した。
【0068】以上の結果を表5に示すが、ペプチド1と
ペプチド7には、いずれの活性も認められなかった。
【0069】これらの結果より、種々の免疫生物学的活
性のないペプチド1とペプチド7を歯周病予防ワクチン
として用いることにした。
【0070】
【表5】 〔表5〕ペプチドを用いた種々の免疫生物学的活性 Mitogen Polyclonal B-cell TNF-α IL-6 赤血球凝集 活性 activation 産生誘導能 産生誘導能 活性 ペプチド1 − − − − − ペプチド2 + + + + ± ペプチド3 − − + + ± ペプチド4 − − + + − ペプチド5 N.D.e) N.D. N.D. N.D. + ペプチド6 N.D. N.D. N.D. N.D. + ペプチド7 − − − − − ペプチド8 N.D. N.D. N.D. N.D. ±ペプチド9 N.D. N.D. N.D. N.D. ± e) N.D.:未実施実施例3 ワクチンの製造 実施例2で調製したペプチドのうち、ペプチド1とペプ
チド7を1.0mg/mlの濃度になるように、0.75
Mリン酸緩衝生理食塩水に溶解し、アジュバントとし
て、水酸化アルミニウムゲルを0.2mg/mlになる
ように加え、これに防腐剤として、チメロサール0.0
1%(w/v)を加え調製した。
【0071】試験例6 歯周病抑制試験 試験例1、試験例2、試験例3、試験例4と試験例5の
結果より、ペプチド1とペプチド7についてのワクチン
の効果を、実施例3に記載したワクチンを用いて、歯槽
骨吸収度、抗体価を指標として、次の方法で調べた。
【0072】3週齢のゴールデンハムスター(1群6匹
合計5群ポルフィロモナス・ジンジバリス381株線
毛免疫誘発群、ペプチド1免疫誘発群、ペプチド7
免疫誘発群、非免疫誘発群、非免疫非誘発群)を使
用した。
【0073】本発明によるワクチンを生後3、4週目に
それぞれ0.2ml、5週目に0.4mlずつ頬嚢の皮下
に投与した。歯周病の誘発は、ポルフィロモナス・ジン
ジバリス381株を、GAMブイヨンで37℃、20時
間培養した後、遠心分離により集菌し、菌体を109
/mlになるように生理食塩水に浮遊させ、これをゴー
ルデンハムスター頬嚢内に0.2ml生後6週目から7
日間投与し、それ以降は、毎週1回投与した。
【0074】菌体投与開始後より、う蝕誘発飼料として
ダイエット2000(船橋農場製)と水を自由に摂取さ
せた。
【0075】ゴールデンハムスターを80日間飼育した
後、0.5%塩酸ピロカルピン溶液を1ml/kg腹腔
内投与し、唾液を採取した。その後、腹部大動脈より採
血して血清を得た。また、骨標本の作製は、頭部を切断
後、オートクレイブを用いて熱処理後、筋肉部分を除去
し、水洗した後、乾燥させた標本とした。
【0076】唾液と血清はELISA法によりペプチド
に対する抗体価を測定した。
【0077】骨標本は、築山ら(口腔衛生会誌、第28
巻、第3号149ページ、1978年)の方法f)により
臼歯の歯槽骨吸収度を測定した。
【0078】f)骨標本を20%硝酸銀溶液で5分間染
色して、水洗、乾燥した後、実体顕微鏡(倍率15倍)
でエナメル‐セメントジャンクションより歯槽骨縁まで
の距離を計測した。
【0079】ワクチンによる歯周病抑制試験は、表6に
示したように、歯周骨吸収度においては、非免疫誘発群
で強い歯槽骨吸収が認められるが、ペプチド免疫誘発群
では、非免疫非誘発群とほぼ同程度に抑制された。
【0080】各試験群の血清、唾液中のペプチドに対す
る抗体価は、ペプチド免疫群では、非免疫非誘発群より
有意に上昇してした。一方、非免疫誘発群では非免疫非
誘発群とほぼ同等の抗体価であった。
【0081】これらの結果を表6に示すが、ペプチド1
とペプチド7に、歯槽骨吸収の抑制、および血清及び唾
液中の抗体価の上昇が認められた。
【0082】
【表6】 〔表6〕ゴールデンハムスターによる歯周病抑制試験 試験群 体重(骨標本作製時) 歯槽骨吸収度 抗体価g) (平均g) (平均) 血清 唾液 (1/105) (1/500) 線毛免疫誘発群 128 52 1.08 1.29 ペプチド1免疫誘発群 124 48 0.65 0.62 ペプチド7免疫誘発群 123 41 0.71 0.79 非免疫誘発群 116 97 0.10 0.21 非免疫非誘発群 135 34 0.06 0.16 g) 抗体価:各希釈倍率のELISA法によるA405試験例7 歯周病予防ワクチンの安全性 実施例3により得られたワクチンを用いて、厚生省告示
生物的製剤基準、A試験法に準じて、染色試験、無菌試
験及び急性毒性試験(マウス)を行ったが、いずれの試
験においても、特記すべき異常は認められなかった。
【0083】実施例4 ペプチドに対するマウス抗血清の取得 試験例3で効果の認められたペプチドについて、ペプチ
ド300μgをFCAと共に、BALB/cマウスに3
回に分けて免疫し、各ペプチドに対する抗血清を得た。
同様にして、ポルフィロモナス・ジンジバリス全菌体
(100μg/回)、及び線毛(100μg/回)に対
する抗血清を得た。
【0084】次に、ペプチド、全菌体および線毛に対す
る各抗血清を硫安分画、イオン交換クロマトグラフィー
を経て精製して、蛋白含有1mg/mlになるように抗
体溶液を調製した。
【0085】試験例8 ペプチドに対する抗体を用いた菌体凝集試験 ポルフィロモナス・ジンジバリスをGAMブイヨン、B
rain‐HeartInfusionブロスなどにヘ
ミン、メナジオンを添加した培地に接種して、嫌気的条
件下で37℃で20時間培養し、遠心分離により、菌体
を集め、リン酸緩衝生理食塩水に浮遊させ、吸光度(5
50nm)が0.5になるように調整した。この菌体浮
遊液100μlと実施例4の各抗体溶液を希釈したもの
を100μlとよく混ぜ、丸底96穴マイクロタイター
プレートに入れ、4℃で16時間反応させ、菌体凝集試
験を行った。その結果を〔表7〕に示す。
【0086】
【表7】 〔表7〕菌体凝集試験 抗体の希釈率 10-1 10-2 10-3 10-4 10-5 10-6 抗全菌体血清 +++ +++ +++ ++ + - 抗線毛血清 +++ +++ ++ + - - 抗ペプチド1血清 +++ +++ ++ - - - 抗ペプチド7血清 +++ +++ ++ - - - 以上の成分に実施例4で得たペプチド1に対する抗体溶
液を0.01%を配合する。
【0087】 以上の成分に実施例4で得たペプチド7に対する抗体溶
液を0.01%を配合する。
【0088】試験例9 ペプチドに対する抗体を用いた受動免疫試験 ゴールデンハムスターで、実施例4で得られたペプチド
に対する抗体溶液を用いて、洗口やブラッシングを敢行
することによる受動免疫の効果を調べた。
【0089】本発明による受動免疫の効果は、歯槽骨吸
収度、抗体価を指標として、次の方法で調べた。
【0090】3週齢のゴールデンハムスター(1群 6
匹 4群抗ペプチド1抗体投与誘発群、抗ペプチド
7抗体投与誘発群、非受動免疫誘発群、非受動免疫
非誘発群)を使用した。
【0091】歯周病の誘発は、ポルフィロモナス・ジン
ジバリス381株を、GAMブイヨンで37℃、20時
間培養した後、遠心分離により集菌し、菌体を109
/mlになるように生理食塩水に浮遊させ、あらかじめ
下顎第一臼歯を木綿糸で結紮したゴールデンハムスター
口腔内に前述の菌体浮遊液を0.2mlを投与した。
【0092】菌体投与開始後より、う蝕誘発飼料として
ダイエット2000(船橋農場製)と水を自由に摂取さ
せた。
【0093】そして、菌体投与翌日より、実施例5で得
られたペプチドに対する抗体溶液を含む口腔組成物を用
いた洗口やブラッシングを毎日敢行した。
【0094】ゴールデンハムスターを80日間飼育した
後、頭部を切断後オートクレイブを用いて熱処理後筋肉
部分を除去し、水洗後、乾燥させて骨標本作製した。
【0095】受動免疫による感染防御効果は、表8に示
したように、非受動免疫誘発群では強い歯槽骨の吸収が
認められるが、抗ペプチド1抗体投与誘発群ならびに抗
ペプチド7抗体投与誘発群では、非受動免疫非誘発群と
ほぼ同程度に抑制された。
【0096】
【表8】 〔表8〕ゴールデンハムスターによる受動免疫試験 試験群 体重(骨標本作製時) 歯槽骨吸収度 (平均g) (平均) 洗口 ブラッシング 洗口 ブラッシング 抗ペプチド1抗体投与誘発群 120 122 60 51 抗ペプチド7抗体投与誘発群 120 123 56 46 非受動免疫誘発群 118 116 98 97 非受動免疫非誘発群 122 124 41 39
【0097】
【発明の効果】本発明によれば、ポルフィロモナス・ジ
ンジバリス線毛を構成する41KDサブユニット蛋白質
のペプチドを合成し、それを抗原として歯周病患者の血
清、唾液、及び歯肉溝液注の特異抗体、更にはそのクラ
スやサブクラスを正確に測定することができる。
【0098】また、ポルフィロモナス・ジンジバリス線
毛を構成する41KDサブユニット蛋白質のペプチドを
合成し、それを含み、適当な免疫賦活剤と共に、歯肉内
に投与すれば、効果的に特異抗体の上昇が見られ、ポル
フィロモナス・ジンジバリスの感染を阻止することがで
きる。また、前述のペプチドをウシやニワトリ等に免疫
し、得られる血清、牛乳、卵に含まれる抗体を含有する
口腔組成物を歯周病予防や治療に用いる事もできる。
【0099】
【表1】
【0100】
【表2】
【0101】
【表3】
【0102】
【表4】

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポルフィロモナス・ジンジバリス(Po
    rphyromonas gingivalis)線毛
    を構成する41KDサブユニット蛋白質のアミノ酸配列
    由来のフラグメントに対応するペプチドであって、前記
    フラグメントが5〜10個のアミノ酸残基からなるフラ
    グメント群から選ばれたことを特徴とするペプチドもし
    くはその誘導体またはそれらの塩。
  2. 【請求項2】 前記フラグメントが配列表の配列番号1
    〜9に示されるアミノ酸配列の連続する少なくとも5個
    のアミノ酸残基からなるフラグメント群から選ばれた請
    求項1記載のペプチドもしくはその誘導体またはそれら
    の塩。
  3. 【請求項3】 請求項2記載のペプチドもしくはその誘
    導体またはそれらの塩の1種または2種以上の組み合わ
    さったものを含有することを特徴とする歯周病診断用組
    成物。
  4. 【請求項4】 請求項2記載のペプチドもしくはその誘
    導体またはそれらの塩から選ばれるものであって、前記
    ペプチドが配列表の配列番号1または7に示されるアミ
    ノ酸配列の連続する少なくとも5個のアミノ酸残基から
    なるフラグメント群から選ばれたことを特徴とするもの
    を主成分として1種または2種以上組み合わさって含ん
    でなる歯周病予防ワクチン。
  5. 【請求項5】 前記ワクチンが歯肉内投与用である請求
    項4記載の歯周病予防ワクチン。
  6. 【請求項6】 請求項2記載のペプチドもしくはその誘
    導体またはそれらの塩から選ばれるものであって、前記
    ペプチドが配列表の配列番号1または7に示されるアミ
    ノ酸配列の連続する少なくとも5個のアミノ酸残基から
    なるフラグメント群から選ばれたことを特徴とするもの
    で動物を免疫して得られる抗体を含んでなる歯周病予防
    用または歯周病治療用口腔組成物。
JP5264140A 1993-09-28 1993-09-28 ポルフイロモナス・ジンジバリス線毛蛋白質の配列を含有するペプチド類及びその用途 Pending JPH0797395A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5264140A JPH0797395A (ja) 1993-09-28 1993-09-28 ポルフイロモナス・ジンジバリス線毛蛋白質の配列を含有するペプチド類及びその用途
EP94927784A EP0726276A4 (en) 1993-09-28 1994-09-28 PEPTIDE CONTAINING AN AMINO ACID SEQUENCE OF THE FRINGE PROTEIN OF -i (PORPHYROMONAS GINGIVALIS), AND USE OF SAID PEPTIDE
PCT/JP1994/001589 WO1995009181A1 (fr) 1993-09-28 1994-09-28 Peptide contenant une sequences d'acides amines de la proteine de franges de porphyromonas gingivalis, et utilisation dudit peptide
US08/619,557 US6160087A (en) 1993-09-28 1994-09-28 Peptides having an amino acid sequence from the fimbrial protein of porphyromonas gingivalis and their uses

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5264140A JPH0797395A (ja) 1993-09-28 1993-09-28 ポルフイロモナス・ジンジバリス線毛蛋白質の配列を含有するペプチド類及びその用途

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0797395A true JPH0797395A (ja) 1995-04-11

Family

ID=17399021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5264140A Pending JPH0797395A (ja) 1993-09-28 1993-09-28 ポルフイロモナス・ジンジバリス線毛蛋白質の配列を含有するペプチド類及びその用途

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6160087A (ja)
EP (1) EP0726276A4 (ja)
JP (1) JPH0797395A (ja)
WO (1) WO1995009181A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009093605A1 (ja) * 2008-01-22 2009-07-30 Ghen Corporation 抗イヌ歯周病組成物

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0726314A4 (en) * 1993-10-08 1998-04-22 Lion Corp FIMBRILLIN PROTEIN FROM -i (PORPHYROMONAS GINGIVALIS)
AUPN901296A0 (en) * 1996-03-29 1996-04-26 University Of Melbourne, The Porphyromonas gingivalis antigens for the diagnosis and treatment of periodontitis
AUPO652897A0 (en) 1997-04-30 1997-05-29 University Of Melbourne, The Synthetic peptide constructs for the diagnosis and treatment of periodontitis
US8129500B2 (en) 1997-12-10 2012-03-06 Csl Limited Porphyromonas gingivalis polypeptides and nucleotides
US7169618B2 (en) * 2000-06-28 2007-01-30 Skold Technology Magnetic particles and methods of producing coated magnetic particles
US7378101B2 (en) 2001-12-21 2008-05-27 Pfizer, Inc. Vaccine for periodontal disease
US7468185B2 (en) 2001-12-21 2008-12-23 Pfizer Inc. Vaccine for periodontal disease
CA2652957A1 (en) 2006-06-27 2008-01-03 Oral Health Australia Pty Ltd. Porphyromonas gingivalis polypeptides useful in the prevention of periodontal disease
DK2175851T3 (da) 2007-07-12 2013-07-15 Oral Health Australia Pty Ltd Biofilmbehandling
EP2604692A1 (en) 2007-07-12 2013-06-19 Oral Health Australia Pty Ltd Immunology treatment for biofilms
RU2535898C2 (ru) 2008-08-29 2014-12-20 Орал Хэлс Аустралиа Пти Лтд Профилактика, лечение и диагностика инфекции, вызванной бактериями p.gingivalis
MY162557A (en) 2010-02-26 2017-06-15 Oral Health Australia Pty Ltd Treatment or prevention of infection
TWI541354B (zh) * 2010-12-15 2016-07-11 日星股份有限公司 牙周病原菌血漿或血清抗體價檢查套組

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59128338A (ja) * 1982-12-08 1984-07-24 Kitasato Inst:The 歯周炎予防用ワクチン及びその製法
JPS60142915A (ja) * 1983-12-28 1985-07-29 Lion Corp 口腔用組成物
JPH0662431B2 (ja) * 1984-12-14 1994-08-17 ライオン株式会社 歯周炎予防用経口ワクチン
JPH0614052B2 (ja) * 1985-01-14 1994-02-23 サンスタ−株式会社 歯周疾患診断用抗原調製品
JPH0798738B2 (ja) * 1985-06-04 1995-10-25 ライオン株式会社 口腔用組成物
JPH0699291B2 (ja) * 1985-06-14 1994-12-07 ライオン株式会社 口腔用組成物
JPH0699292B2 (ja) * 1985-06-25 1994-12-07 ライオン株式会社 口腔用組成物
CA1282691C (en) * 1986-02-26 1991-04-09 Robert Joseph Genco Monoclonal antibodies useful in the identification of microorganisms causing periodontal disease
ZA878610B (en) * 1986-11-20 1989-06-28 Minnesota Mining & Mfg Method for the evaluation of oral microbes
JP2662227B2 (ja) * 1987-11-30 1997-10-08 サンスター株式会社 歯周病原性菌検査薬
JP2662228B2 (ja) * 1987-11-30 1997-10-08 サンスター株式会社 歯周病原性菌検査薬
US5212059A (en) * 1988-01-11 1993-05-18 Microprobe Corporation Oligonucleotide probes for the detection of periodontal pathogens
JPH0650995B2 (ja) * 1988-01-20 1994-07-06 サンスター株式会社 歯周疾患検査用組成物
JPH07116059B2 (ja) * 1988-06-13 1995-12-13 太陽化学株式会社 抗歯周病組成物
JPH0253716A (ja) * 1988-08-18 1990-02-22 Lion Corp 口腔用組成物
JP2689511B2 (ja) * 1988-08-18 1997-12-10 ライオン株式会社 食 品
US5830710A (en) * 1988-09-08 1998-11-03 University Of Florida Cloned porphyromonas gingivalis genes and probes for the detection of periodontal disease
JPH02107969A (ja) * 1988-10-17 1990-04-19 Meito Sangyo Kk 歯周病の診断用試薬及び方法
JPH02107970A (ja) * 1988-10-17 1990-04-19 Meito Sangyo Kk バクテロイデス・ジンジバリス菌体の検出用試薬、そのためのキット及び方法
JP2686547B2 (ja) * 1988-11-12 1997-12-08 学校法人日本大学 抗原蛋白質
JPH02218620A (ja) * 1989-02-17 1990-08-31 Lion Corp 口腔内疾患予防用有効成分の製造方法
US5494672A (en) * 1989-04-28 1996-02-27 S.P.I. Synthetic Peptides Incorporated Pseudomonas peptide composition and method
CA2032959A1 (en) * 1990-01-22 1991-07-23 Brian A. Snyder Article, test kit and sandwich assay for the detection of bacteroides intermedius, bacteroides gingivalis or actinobacillus actinomycetemcomotams
CA2032112A1 (en) * 1990-01-22 1991-07-23 Brian Anthony Snyder Screening assay for microorganisms associated with periodontal diseases, article and kit useful therein
JPH0463865A (ja) * 1990-04-18 1992-02-28 Fuji Xerox Co Ltd ポリアニリン複合物
JPH0459736A (ja) * 1990-06-26 1992-02-26 Lion Corp 口腔用組成物
JP2836201B2 (ja) * 1990-06-26 1998-12-14 ライオン株式会社 口腔用組成物
JPH04229198A (ja) * 1990-12-26 1992-08-18 Lion Corp 歯周疾患検査方法
JPH04355339A (ja) * 1991-06-01 1992-12-09 Meito Sangyo Kk 微量検体採取用具
US5334503A (en) * 1991-10-08 1994-08-02 Eastman Kodak Company Test kit and method for the detection of microorganisms associated with periodontal diseases using surfactant mixture as extraction composition
JP2979446B2 (ja) * 1991-11-06 1999-11-15 ライオン株式会社 口腔用組成物
JPH05132428A (ja) * 1991-11-11 1993-05-28 Lion Corp 点鼻用歯周病予防ワクチン
US5310542A (en) * 1991-12-31 1994-05-10 Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. Oral hygiene compositions containing antiplaque agents
US5536497A (en) * 1992-12-21 1996-07-16 The Research Foundation Of State University Of New York Fimbrial polypeptides useful in the prevention of periodontitis
US5432055A (en) * 1993-06-02 1995-07-11 Univ New York Detection of Porphyromonas gingivalis
US6017532A (en) * 1993-09-10 2000-01-25 University Of Georgia Research Foundation, Inc. Porphyromonas gingivalis arginine-specific proteinase
US5948636A (en) * 1994-03-29 1999-09-07 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. DNA and host cells encoding a cell surface protein of porphyromonas gingivalis

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009093605A1 (ja) * 2008-01-22 2009-07-30 Ghen Corporation 抗イヌ歯周病組成物

Also Published As

Publication number Publication date
WO1995009181A1 (fr) 1995-04-06
US6160087A (en) 2000-12-12
EP0726276A1 (en) 1996-08-14
EP0726276A4 (en) 1997-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5390189B2 (ja) 多価キメラospcワクシノーゲンおよび診断用抗原
EP1007546B1 (en) Molecular mimetics of meningococcal b epitopes
DE60032347T2 (de) Peptide und nachweis zur diagnose von lyme-krankheit und zusammensetzungen zu deren verhütung
EP0445135A1 (en) BORRELIA BURGDORFERI FRACTIONS WITH IMMUNOGENIC ACTION.
US6464985B1 (en) Compositions and methods using the borreliacidal epitope(s) of Borrelia burgdorferi outer surface protein C (OspC) for the diagnosis and prevention of lyme disease
DE69835682T2 (de) Oberflächenantigene und proteine für zusammensetzungen zu diagnose und vorbeugung der lyme-kkrankheit
JPH0797395A (ja) ポルフイロモナス・ジンジバリス線毛蛋白質の配列を含有するペプチド類及びその用途
CA2253374C (en) Novel osp-c derived peptide fragments
US5807685A (en) OspE, OspF, and S1 polypeptides in Borrelia burgdorferi
JPH11506312A (ja) デコリン結合タンパク質組成物および使用方法
JPH09500092A (ja) B群れんさ球菌の多くの菌株に対する免疫を与える細胞表面タンパク質であるタンパク質Rib、そのタンパク質の精製方法、薬剤キットおよび医薬組成物
RU2555530C2 (ru) СПОСОБ ИДЕНТИФИКАЦИИ ПОЛИПЕПТИДОВ И БЕЛКОВ H.parasuis
CA2501939C (en) Novel immunogenic proteins of leptospira
KR20130125771A (ko) 다가 키메라 ospc 백시노겐 및 진단 항원
DE69928925T2 (de) Antigene polypeptide aus neisseria meningitidis, dafür kodierende polynukleotide und entsprechende schützende antikörper
JP2001502528A (ja) ヒト顆粒球エールリヒア症の予防および診断のための組成物ならびに方法
CA2123121A1 (en) Recombinant vaccine against lyme disease
WO1993021220A1 (en) Synthetic peptides useful in a vaccine against and in the diagnosis of streptococcal infection
EP2292762A2 (en) VMP-like sequences of pathogenic Borrelia species and strains
WO1995035114A1 (en) Borrelia burgdorferi exported plasmid protein a, nucleic acids encoding thereof, and uses thereof
JPH0848695A (ja) ポルフイロモナス・ジンジバリスのタイプii線毛蛋白質の配列を含有するペプチド類及びその用途
US7635480B2 (en) Peptides for preventing, diagnosing and treating animal and/or human leptospirosis
US6716591B1 (en) B. burgdorferi polypeptides
WO1996026740A1 (en) Methods and compositions for production of customized vaccines for diseases associated with antigens of microorganisms
JPH08503194A (ja) ライム病の診断および予防に有用な組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031028