JPH0773063B2 - 圧着端子の導電体結合構造およびその形成法 - Google Patents
圧着端子の導電体結合構造およびその形成法Info
- Publication number
- JPH0773063B2 JPH0773063B2 JP63131709A JP13170988A JPH0773063B2 JP H0773063 B2 JPH0773063 B2 JP H0773063B2 JP 63131709 A JP63131709 A JP 63131709A JP 13170988 A JP13170988 A JP 13170988A JP H0773063 B2 JPH0773063 B2 JP H0773063B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conductor
- wire body
- crimping
- crimp terminal
- adhesive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R4/00—Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
- H01R4/10—Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
- H01R4/18—Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
- H01R4/20—Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping using a crimping sleeve
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R4/00—Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
- H01R4/10—Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
- H01R4/18—Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
- H01R4/187—Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping combined with soldering or welding
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49117—Conductor or circuit manufacturing
- Y10T29/49174—Assembling terminal to elongated conductor
- Y10T29/49181—Assembling terminal to elongated conductor by deforming
- Y10T29/49185—Assembling terminal to elongated conductor by deforming of terminal
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49117—Conductor or circuit manufacturing
- Y10T29/49204—Contact or terminal manufacturing
- Y10T29/49208—Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts
- Y10T29/4921—Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts with bonding
Landscapes
- Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
- Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は圧着端子の導電体圧着部における導電体結合構
造に関し、更に詳しくは信頼性の高い導電体結合構造を
有する圧着端子に関する。
造に関し、更に詳しくは信頼性の高い導電体結合構造を
有する圧着端子に関する。
従来、圧着端子は、第4図に示すように、接触部1と、
これに連設する導電体圧着部2と、該導電体圧着部2に
連設する被覆加締部3とによって構成される。かかる圧
着端子においては、導電体圧着部2及び被覆加締部3
は、ともに、接触部1に連なる板状体の両側端を上方に
屈折し、更にその端部を内側に湾曲して挾持腕2a及び3a
を構成し、底壁となるもとの板状体と挾持腕2a及び3aに
よって、内部にそれぞれたとえば電線の導電体4及び電
線の被覆5を収容する空間が形成されている。
これに連設する導電体圧着部2と、該導電体圧着部2に
連設する被覆加締部3とによって構成される。かかる圧
着端子においては、導電体圧着部2及び被覆加締部3
は、ともに、接触部1に連なる板状体の両側端を上方に
屈折し、更にその端部を内側に湾曲して挾持腕2a及び3a
を構成し、底壁となるもとの板状体と挾持腕2a及び3aに
よって、内部にそれぞれたとえば電線の導電体4及び電
線の被覆5を収容する空間が形成されている。
以上のように構成された圧着端子は、導電体圧着部2に
被覆5を除去した導電体4が、また被覆加締部3に被覆
5のまま電線が挿入され、それぞれ挾持腕2a及び3aを加
締用工具を用いて加締すると、挾持腕2aは塑性変形して
導電体4に密着し、工具の締付力を除いた後も挾持腕2a
に残留する弾性力で導電体4に押圧接触する。
被覆5を除去した導電体4が、また被覆加締部3に被覆
5のまま電線が挿入され、それぞれ挾持腕2a及び3aを加
締用工具を用いて加締すると、挾持腕2aは塑性変形して
導電体4に密着し、工具の締付力を除いた後も挾持腕2a
に残留する弾性力で導電体4に押圧接触する。
この挾持腕2aの導電体4への押圧接触力が不足すれば導
電体4との接触が不充分となり、導電体下圧着部2と導
電体4との間の電気抵抗が増大し、発熱,焼損の事故が
生じたり、或いは、外力によって緩み、または脱落する
などして接続している機器側に誤動作や動作停止を生ず
る原因となるので、圧着部の寸法を厳密に管理する必要
がある。
電体4との接触が不充分となり、導電体下圧着部2と導
電体4との間の電気抵抗が増大し、発熱,焼損の事故が
生じたり、或いは、外力によって緩み、または脱落する
などして接続している機器側に誤動作や動作停止を生ず
る原因となるので、圧着部の寸法を厳密に管理する必要
がある。
又、導電体4は通常可撓性を有する撚線が用いられる
が、こうした撚線を用いた被覆電線では導電体はもちろ
ん被覆電線自体も断面形状が夫々略円形であり、導電体
圧着部2と導電体4との間、および導電体4相互間には
圧着された後で多数の空隙6を生じ、導電体4の外表面
と導電体圧着部2の内側面に酸化被膜等が発生し、電気
抵抗が経時的に増大し接触不良が発生する。
が、こうした撚線を用いた被覆電線では導電体はもちろ
ん被覆電線自体も断面形状が夫々略円形であり、導電体
圧着部2と導電体4との間、および導電体4相互間には
圧着された後で多数の空隙6を生じ、導電体4の外表面
と導電体圧着部2の内側面に酸化被膜等が発生し、電気
抵抗が経時的に増大し接触不良が発生する。
このような接触不良の発生を防ぐために半田付けを施工
することがあるが、半田付けの工数が必要となり、半田
付不良がなくても、半田付部は硬化によって脆くなり振
動等が加わると容易に断線する。
することがあるが、半田付けの工数が必要となり、半田
付不良がなくても、半田付部は硬化によって脆くなり振
動等が加わると容易に断線する。
本発明は、かかる問題点を解消して確実な圧着結合を達
成できしかも長期にわたって高信頼性を維持することが
できる圧着端子の導電体結合構造を提供しようとするも
のである。
成できしかも長期にわたって高信頼性を維持することが
できる圧着端子の導電体結合構造を提供しようとするも
のである。
前述の目的を達成できる本発明の圧着端子の導電体結合
構造は、導電体圧着部両側の加締片の先端が導電撚線体
の中心部分に食い込んで加締められていると共に該導電
撚線体内部及び周りの空隙部分が耐透湿性の架橋硬化型
有機接着剤で充填されているものであり、またかかる結
合構造は、圧着端子の導電体圧着部内に導電撚線体を挿
着すると共に流動性を有する耐透湿性の架橋硬化型有機
接着剤を導電撚線体の挿着位置に添加したのち、該導電
体圧着部両側の加締片の先端が導電撚線体の中心部分に
食い込むように加締めると同時に該導電撚線体内部及び
周りの空隙部分に該接着剤を圧入充填し、架橋硬化させ
ることを特徴とする、圧着端子の導電体結合構造の形成
法によって形成できる。
構造は、導電体圧着部両側の加締片の先端が導電撚線体
の中心部分に食い込んで加締められていると共に該導電
撚線体内部及び周りの空隙部分が耐透湿性の架橋硬化型
有機接着剤で充填されているものであり、またかかる結
合構造は、圧着端子の導電体圧着部内に導電撚線体を挿
着すると共に流動性を有する耐透湿性の架橋硬化型有機
接着剤を導電撚線体の挿着位置に添加したのち、該導電
体圧着部両側の加締片の先端が導電撚線体の中心部分に
食い込むように加締めると同時に該導電撚線体内部及び
周りの空隙部分に該接着剤を圧入充填し、架橋硬化させ
ることを特徴とする、圧着端子の導電体結合構造の形成
法によって形成できる。
本発明において適用される耐透湿性の架橋硬化型有機接
着剤は未硬化時には流動性があり架橋によって硬化して
流動性を失うものであり、重合硬化型のものも含む。か
かる接着剤は、好ましくは液状のものであり、たとえば
エポキシ系,アクリル系,シリコーン系等の接着剤が用
いられる。
着剤は未硬化時には流動性があり架橋によって硬化して
流動性を失うものであり、重合硬化型のものも含む。か
かる接着剤は、好ましくは液状のものであり、たとえば
エポキシ系,アクリル系,シリコーン系等の接着剤が用
いられる。
このような流動性を有する耐透湿性の架橋型有機接着剤
(以下単に接着剤ということがある。)を導電体圧着部
の内側面と導電体との空隙部分に充填する手順は特に限
定されないが、加締を行った後に充填するときは充填が
不完全となり易く、また外部の不必要な部分にも付着し
て不経済である。従って導電体圧着部内からまたは挿着
すべき導電体にあらかじめ接着剤を付着させておいて導
電体を導電体圧着部内に挿着することもできるが、導電
体圧着部内に導電体を挿着すると共に接着剤を注加する
方法がより好ましい。
(以下単に接着剤ということがある。)を導電体圧着部
の内側面と導電体との空隙部分に充填する手順は特に限
定されないが、加締を行った後に充填するときは充填が
不完全となり易く、また外部の不必要な部分にも付着し
て不経済である。従って導電体圧着部内からまたは挿着
すべき導電体にあらかじめ接着剤を付着させておいて導
電体を導電体圧着部内に挿着することもできるが、導電
体圧着部内に導電体を挿着すると共に接着剤を注加する
方法がより好ましい。
また本発明において圧着端子に結合される導電体は導電
撚線体であり、絶縁被覆によって覆われている通常の状
態では断面形状が略円形であるが、加締めによって断面
形状が自在に変形できるものであるときに特に本発明の
効果が著しい。
撚線体であり、絶縁被覆によって覆われている通常の状
態では断面形状が略円形であるが、加締めによって断面
形状が自在に変形できるものであるときに特に本発明の
効果が著しい。
こうして導電体圧着部内に導電撚線体を挿着し、また接
着剤を添加したのちに、従来の加締手段によって圧着結
合し、更に必要に応じて加熱するなどして接着剤を架橋
硬化させる。
着剤を添加したのちに、従来の加締手段によって圧着結
合し、更に必要に応じて加熱するなどして接着剤を架橋
硬化させる。
このような本発明の方法によれば、導電体圧着部内の空
隙は効率的に接着剤によって充填されるが、導電体圧着
部内面と導電体との接触は接着剤によって妨げられるこ
とはなく、またこれらの表面は耐透湿性の接着剤によっ
て被覆されると同時に、相互に強固に結合される。従っ
て導電体圧着部や導電体の表面が酸化して接触抵抗が増
加し、また外力を受けて接触不良を生ずることもない。
隙は効率的に接着剤によって充填されるが、導電体圧着
部内面と導電体との接触は接着剤によって妨げられるこ
とはなく、またこれらの表面は耐透湿性の接着剤によっ
て被覆されると同時に、相互に強固に結合される。従っ
て導電体圧着部や導電体の表面が酸化して接触抵抗が増
加し、また外力を受けて接触不良を生ずることもない。
本発明の導電体結合構造を有する圧着端子の例を第1〜
2図に示す。同図における圧着端子の各部の符号は、第
4図における従来の圧着端子と同様であるが、従来の圧
着端子における導電体圧着部2と導電撚線体4との間、
および導電撚線体4相互の間に残る空隙6には、架橋硬
化型有機接着剤7が充填されている点が本発明の異なる
点である。
2図に示す。同図における圧着端子の各部の符号は、第
4図における従来の圧着端子と同様であるが、従来の圧
着端子における導電体圧着部2と導電撚線体4との間、
および導電撚線体4相互の間に残る空隙6には、架橋硬
化型有機接着剤7が充填されている点が本発明の異なる
点である。
このような本発明の結合構造は、従来構造の圧着端子に
電線等の導電体を圧着するに際して使用する従来方式の
圧着機に対して、圧着端子の導電体圧着部内に架橋硬化
型有機接着剤を一定量注加できる装置を付加したものを
使用することにより、生産性を損なうことなく製造でき
る。
電線等の導電体を圧着するに際して使用する従来方式の
圧着機に対して、圧着端子の導電体圧着部内に架橋硬化
型有機接着剤を一定量注加できる装置を付加したものを
使用することにより、生産性を損なうことなく製造でき
る。
かかる接着剤注加装置には熱硬化性のエポキシ接着剤を
装入しておき、圧着機に圧着端子を載置して、該端子の
導電体圧着部2に電線の導電撚線体4を、挿着すると同
時にエポキシ接着剤を注加し、ついで圧着工具により加
圧して導電体圧着部2の挾持腕2aを曲げ変形させて導電
撚線体4に圧着すると共にエポキシ接着剤7を空隙6内
に行きわたらせた。こうして圧着が終わった圧着端子
は、加温された容器に入れて架橋を促進し、確実に接着
させた。この結果、導電体圧着部2と導電撚線体4との
接触は機械的にも極めて安定した状態を示した。
装入しておき、圧着機に圧着端子を載置して、該端子の
導電体圧着部2に電線の導電撚線体4を、挿着すると同
時にエポキシ接着剤を注加し、ついで圧着工具により加
圧して導電体圧着部2の挾持腕2aを曲げ変形させて導電
撚線体4に圧着すると共にエポキシ接着剤7を空隙6内
に行きわたらせた。こうして圧着が終わった圧着端子
は、加温された容器に入れて架橋を促進し、確実に接着
させた。この結果、導電体圧着部2と導電撚線体4との
接触は機械的にも極めて安定した状態を示した。
この場合に用いたエポキシ接着剤は耐透湿性が高いもの
で、高温高湿度の悪環境下でも圧着部分の金属面の酸化
または腐蝕が起こらない。このような本発明の導電体結
合構造における電気抵抗が長期にわたり安定な値を維持
することを証明する耐久試験の結果を第3図に示す。同
図は導電体圧着部の高温高湿下における電気抵抗の経時
変化を示すもので、従来構造の導電体圧着部の電気抵抗
Bが経時的に増加するのに対して、本発明の結合構造を
有する導電体圧着部の電気抵抗Aが、極めて安定である
ことがわかる。
で、高温高湿度の悪環境下でも圧着部分の金属面の酸化
または腐蝕が起こらない。このような本発明の導電体結
合構造における電気抵抗が長期にわたり安定な値を維持
することを証明する耐久試験の結果を第3図に示す。同
図は導電体圧着部の高温高湿下における電気抵抗の経時
変化を示すもので、従来構造の導電体圧着部の電気抵抗
Bが経時的に増加するのに対して、本発明の結合構造を
有する導電体圧着部の電気抵抗Aが、極めて安定である
ことがわかる。
本発明による圧着端子の導電体結合構造は、従来の端子
圧着機に対して簡単な装置を付加することによって容易
に形成できるものであり、従って圧着作業の能率を低下
させることなく信頼性の高い導電体結合構造が得られる
ものである。かかる本発明の結合構造は、圧着部の寸法
の公差管理を緩和しても確実な機械的把持と電気的接触
とを達成でき、しかも悪環境下においてもかかる性能を
長期に渉って維持できる特長がある。
圧着機に対して簡単な装置を付加することによって容易
に形成できるものであり、従って圧着作業の能率を低下
させることなく信頼性の高い導電体結合構造が得られる
ものである。かかる本発明の結合構造は、圧着部の寸法
の公差管理を緩和しても確実な機械的把持と電気的接触
とを達成でき、しかも悪環境下においてもかかる性能を
長期に渉って維持できる特長がある。
第1図は本発明の導電体結合構造を有する圧着端子の例
の斜視図、 第2図は同じくその導電体圧着部の横断面図、 第3図は導電体結合構造の電気抵抗の耐久試験の結果を
示すグラフ、 第4図は従来構造の圧着端子の斜視図である。 1……接触部、2……導電体圧着部、4……導電撚線
体、6……空隙、7……架橋硬化型有機接着剤。
の斜視図、 第2図は同じくその導電体圧着部の横断面図、 第3図は導電体結合構造の電気抵抗の耐久試験の結果を
示すグラフ、 第4図は従来構造の圧着端子の斜視図である。 1……接触部、2……導電体圧着部、4……導電撚線
体、6……空隙、7……架橋硬化型有機接着剤。
Claims (2)
- 【請求項1】導電体圧着部両側の加締片の先端が導電撚
線体の中心部分に食い込んで加締められていると共に該
導電撚線体内部及び周りの空隙部分が耐透湿性の架橋硬
化型有機接着剤で充填されていることを特徴とする圧着
端子の導電体結合構造。 - 【請求項2】圧着端子の導電体圧着部内に導電撚線体を
挿着すると共に流動性を有する耐透湿性の架橋硬化型有
機接着剤を導電撚線体の挿着位置に添加したのち、該導
電体圧着部両側の加締片の先端が導電撚線体の中心部分
に食い込むように加締めると同時に該導電撚線体内部及
び周りの空隙部分に該接着剤を圧入充填し、架橋硬化さ
せることを特徴とする圧着端子の導電体結合構造の形成
法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63131709A JPH0773063B2 (ja) | 1988-05-31 | 1988-05-31 | 圧着端子の導電体結合構造およびその形成法 |
US07/358,763 US4969260A (en) | 1988-05-31 | 1989-05-30 | Method of forming a conductor connection structure of crimp contact |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63131709A JPH0773063B2 (ja) | 1988-05-31 | 1988-05-31 | 圧着端子の導電体結合構造およびその形成法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01304669A JPH01304669A (ja) | 1989-12-08 |
JPH0773063B2 true JPH0773063B2 (ja) | 1995-08-02 |
Family
ID=15064365
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63131709A Expired - Fee Related JPH0773063B2 (ja) | 1988-05-31 | 1988-05-31 | 圧着端子の導電体結合構造およびその形成法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4969260A (ja) |
JP (1) | JPH0773063B2 (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5239749A (en) * | 1990-05-25 | 1993-08-31 | Yazaki Corporation | Press-connecting construction for construction cable and press-connecting method |
US5218751A (en) * | 1992-06-29 | 1993-06-15 | Eaton Corporation | Method of making a resistance ignitor for igniting gaseous fuel |
US5252094A (en) * | 1992-11-30 | 1993-10-12 | Molex Incorporated | Electrical connector with improved terminal retention |
JP3730380B2 (ja) * | 1997-10-09 | 2006-01-05 | 矢崎総業株式会社 | 防水コネクタ及びその製造方法 |
JP3517109B2 (ja) | 1998-03-31 | 2004-04-05 | 矢崎総業株式会社 | 防水コネクタ及び防水コネクタの組立方法 |
JP3547988B2 (ja) | 1998-03-31 | 2004-07-28 | 矢崎総業株式会社 | 防水コネクタ及び防水処理方法 |
JP3566541B2 (ja) | 1998-03-31 | 2004-09-15 | 矢崎総業株式会社 | 防水コネクタ及び防水処理方法 |
JP3566540B2 (ja) | 1998-03-31 | 2004-09-15 | 矢崎総業株式会社 | 防水コネクタ |
JPH11354201A (ja) | 1998-06-10 | 1999-12-24 | Yazaki Corp | 防水コネクタ |
JP3500065B2 (ja) | 1998-06-25 | 2004-02-23 | 矢崎総業株式会社 | 防水コネクタ |
JP2006092994A (ja) * | 2004-09-27 | 2006-04-06 | Yazaki Corp | 端子 |
DE102006025661B4 (de) * | 2006-06-01 | 2010-02-18 | Robert Virant | Kontaktklemme zum Anschließen eines Litzenleiters an einen relativ dünnen Anschlussstift |
JP5416388B2 (ja) * | 2008-11-10 | 2014-02-12 | サンデン株式会社 | インバータ一体型電動圧縮機 |
US8181343B2 (en) * | 2009-10-08 | 2012-05-22 | Delphi Technologies, Inc. | Sealed crimp connection methods |
DE102013201167A1 (de) * | 2013-01-24 | 2014-08-07 | Elringklinger Ag | Verfahren zum Herstellen einer elektrisch leitenden Verbindung zwischen einer elektrischen Leitung und einem elektrisch leitenden Bauteil und nach dem Verfahren hergestellte Baugruppe |
JP6169430B2 (ja) * | 2013-07-22 | 2017-07-26 | 矢崎総業株式会社 | 高周波用電線及びその製造方法 |
JP6032558B2 (ja) * | 2013-09-17 | 2016-11-30 | 住友電装株式会社 | 端子金具付き導体 |
CN106450868B (zh) * | 2016-11-04 | 2019-03-26 | 吉林省中赢高科技有限公司 | 一种铝端子和铜铝过渡连接器 |
EP4085514A1 (en) * | 2019-12-31 | 2022-11-09 | Mavel EDT S.p.A. | Process for making an electric conductor for a winding of an electric machlne, electric conductor made with such process and electric machine comprising a winding made with such electric conductor |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4214121A (en) * | 1978-03-03 | 1980-07-22 | Charneski Mitchell D | Electrical joint compound |
US4600804A (en) * | 1985-02-06 | 1986-07-15 | Raychem Corporation | Crimp connector having gel between envelope and crimp body |
-
1988
- 1988-05-31 JP JP63131709A patent/JPH0773063B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1989
- 1989-05-30 US US07/358,763 patent/US4969260A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4969260A (en) | 1990-11-13 |
JPH01304669A (ja) | 1989-12-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0773063B2 (ja) | 圧着端子の導電体結合構造およびその形成法 | |
US5025554A (en) | Method of connecting a crimp-style terminal to electrical conductors of an electrical wire | |
EP0337400B1 (en) | Apparatus for connecting sets of electric wires to lead wires | |
JP3025958B2 (ja) | ガラス状シート用の電気端子 | |
JP7132953B2 (ja) | パワー半導体モジュール | |
US4949454A (en) | Method for making an electrical connection to a flat electrical conductor | |
US5099397A (en) | Fuzed solid electrolyte capacitor | |
JP5773218B2 (ja) | 圧着端子 | |
JP2013254657A (ja) | 圧着端子 | |
JP2002043010A (ja) | 防水構造を有するリード線接続部の製造方法 | |
JPS6063887A (ja) | 点火プラグ接続部及びその製造方法 | |
JP2020068176A (ja) | 超音波接続構造体及び超音波接続方法 | |
JPH0645301U (ja) | 高電圧抵抗パック | |
EP0253346B1 (en) | Noise prevention high voltage resistive wire and method of manufacturing the same | |
US5417584A (en) | Flat cable/connector strain relief connection and method thereof | |
JP3064950B2 (ja) | 圧着端子付きフラットケーブル | |
GB2202696A (en) | An electrical crimp terminal using conductive paste | |
JPH01661A (ja) | 圧着端子の電線接続構造 | |
JPH02219438A (ja) | 回転電機のセラミックスブラシ | |
JP2679112B2 (ja) | モジュール端子 | |
JPH065633B2 (ja) | 配線基板とコネクタとの接続方法 | |
JP3357258B2 (ja) | 端子及びその防水構造並びにその防水方法 | |
JPS6129192Y2 (ja) | ||
JPH0762968B2 (ja) | 端子化電線の製造方法 | |
JPH0342625Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |