Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH075288U - 接続具の取付構成体 - Google Patents

接続具の取付構成体

Info

Publication number
JPH075288U
JPH075288U JP3863193U JP3863193U JPH075288U JP H075288 U JPH075288 U JP H075288U JP 3863193 U JP3863193 U JP 3863193U JP 3863193 U JP3863193 U JP 3863193U JP H075288 U JPH075288 U JP H075288U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
attached
attachment hole
base
insulating base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3863193U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0754943Y2 (ja
Inventor
恒助 高野
康一 新沢
Original Assignee
第一電装部品株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 第一電装部品株式会社 filed Critical 第一電装部品株式会社
Priority to JP1993038631U priority Critical patent/JPH0754943Y2/ja
Publication of JPH075288U publication Critical patent/JPH075288U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0754943Y2 publication Critical patent/JPH0754943Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connecting Device With Holders (AREA)
  • Fuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ウェッジベースバルブを上下左右対称で小形
の耐熱性絶縁基体を介して大形の非耐熱性部材に取着す
ることで、安価かつ確実な耐熱構造を確保すると共に、
接続具を初めとして上記ホルダの被取付部材への実装方
向性をなくして組立ての自動化を容易にすること。 【構成】 弾性導電板をほぼU形に成形し一対の挟持片
5,5 および側縁立上り基部を経て形成した差込み接続片
6 をそれぞれ一体的に備えた2個の接続具7,7 をその挟
持片5,5 の基部に形成した取付孔8,8 で角筒枠状の上下
対向面に形成した対をなす突起4,4 を介して前記対向面
1a,1a間にそれぞれ平行装着してバルブホルダ9 を構
成し、このホルダ9 を前記絶縁基体1 の平面輪郭よりも
僅かに大きい取着孔10を形成した被取付体11にその係止
鉤片2,2 により前記取着孔10の縁辺で取着した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案はウェッジベースバルブや扁平ヒューズを接続具と共に耐熱性ホルダ を介して被取付部材に取着したものに関する。
【0002】
【従来の技術】
ウェッジベースバルブを用いた小型灯としては従来例えば実公昭53−182 5号公報記載のものが有った。 この従来の技術はハウジングと、該ハウジングの開口に位置するレンズと、ハ ウジングに取付けられたホルダと該ホルダに支持されたウェッジベースバルブと を備え、前記ホルダは導電金属板をU形に弯曲して形成したホルダ本体と該本体 と一体をなして前記U形とは逆の方に延びるように形成した取付片とから成り、 前記ハウジングにはホルダ本体の嵌合凹部を形成すると共に、その嵌合凹部の上 下に中央片と左右の両側片とを間隔をおいて対向突設し、前記ホルダ本体を前記 ハウジングに形成した嵌合凹部にはめ込んでホルダ本体のU形部を前記中央片と 両側片との間に挾持させ、この状態でホルダ本体の取付片を接続用導電板と共に ハウジングに固定したことを特徴とする自動車用の室内小型灯である。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
前記した従来の技術は、室内灯ハウジングの一部に直接ウェッジベースバルブ 部を形成し、接続具を挿着して室内灯としていたので、上記バルブ点灯に伴なう 発熱で、バルブホルダが熱変形してガタつきを生じたり、このガタつきを防ぐに は上記バルブホルダ部を大容積のハウジングと共に耐熱性の樹脂で全体を成形す れば良いが、耐熱性樹脂は高価でしかも成形し辛くコスト高になるという第1の 問題点が有る。
【0004】 また上記バルブホルダとか接続具回り部材は構造複雑でカシメなどの後加工が 必要でしかも接続具の自動挿着を初めとして自動配線による室内灯の自動組立が 著しく困難であったという問題点があった。
【0005】 この考案は前記した各問題点を除去するために、ウェッジベースバルブを上下 左右対称で比較的に小形の耐熱性絶縁基体を介して比較的に大形の非耐熱性部材 に取着することで、安価かつ確実な耐熱構造を確保すると共に、接続具のホルダ 取付けを初めとしてこのホルダの被取付部材への実装方向性をなくして組立ての 自動化を容易にすることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記したこの考案の目的は、弾性導電板をほぼU形に成形し一対の挟持片およ び側縁の立上り基部を経て形成した差込み接続片をそれぞれ一体的に備えた2個 の接続具をその挟持片の基部に形成した取付孔で角筒枠状の絶縁基体の上下対向 面に形成した対をなす突起を介して前記対向面間にそれぞれ平行装着してバルブ ホルダを構成し、このホルダを前記絶縁基体の平面輪郭よりも僅かに大きい取着 孔を形成した被取付体にその係止鉤片により前記取着孔の縁辺で取着することで 達成できた。
【0007】
【作用】
被取付体の取着孔内にバルブホルダを取着するには、絶縁基体を取着孔に近づ ける移動力で被取付体の係止鉤片の斜面部が押されて係止鉤片がその弾力に抗し て外向きに撓み曲り、その鉤縁が絶縁基体の側辺から外れると係止鉤片はその弾 力でパチンと元に戻り、一発係止により、絶縁基体の上下両面を前記鉤縁で支持 してバルブホルダを被取付体にその取着孔で容易に装着できる。
【0008】 そしてこの装着状態においては被取付体に対する絶縁基体の上下方向の動きは 一対の係止鉤片の鉤縁がそれぞれ絶縁基体の上・下両面に当接しているから規制 でき、ガタつくことがなく、絶縁基体の水平動きは被取付体の取着孔の周縁で規 制できガタつくことがなく、放熱孔により基体を良好に放熱できる。
【0009】 そして1つの接続具に1対の挟持片と脇に差込み接続片とを一体形成したこと で、ウェッジベースバルブを1対の挟持片できつく抱え込んで挟持使用でき、差 込み接続片にタブ端子やバスバーを直接にきつく差込んで接続使用することがで きる。
【0010】 そして接続具自体は耐熱性の絶縁基体で囲まれているから、この基体を介し2 個の接続具を導電板・絶縁板・非耐熱板を問わず互換性よく実装でき、しかも実 装時における絶縁基体と接続具との上下左右の挿入方向性はない。
【0011】
【実施例】
実施例について図面を参照して説明する。 先ずこの考案の基本構成は、接続具を取付けた絶縁ホルダを被取付部材に取着 して使用する接続具の取付構成体を構成するに当り、66ナイロンのような耐熱 性プラスチックを図1のようにほぼ凸字形角筒枠状に成形した絶縁基体1 の幅方 向の両側片3,3 間における基体上下の対向面 1a,1aに図3のように突起4,4 を 対向突設する。
【0012】 また、燐青銅などで作った弾性導電板を図1のようにほぼU形に成形し一対の 挟持片5,5 および側縁立上り基部 6aを経て形成した眼鏡状の差込み接続片6 を それぞれ一体的に備えた2個の接続具7,7 を前記絶縁基体1 内に図3と図5のよ う挟着する。
【0013】 すなわちこのときは前記挾持片5,5 をその弾力に抗してすぼませながら対向面 1a,1a間に入れつつ接続片6 の立上り基部 6aを基体側溝 6bに挿入し、接続 片基部に形成した取付孔8,8 内に前記対をなす突起4,4 をパチンと弾力復帰で係 入して前記接続具7,7 を基体対向面 1a,1a間における両側にそれぞれ図3に示 すように装着してバルブホルダ9 を構成する。 上記接続具7 として図1のように2条の打出しリブ 7a,7aを突設したものを 用いれば挾持弾力を強化できるし、放熱も良くなる。
【0014】 さらに前記絶縁基体1 の平面輪郭よりも僅かに大きい取着孔10とこの取着孔に 連設した大孔10aとを図6に示すように形成した被取付体11に、前記バルブホル ダ9 を前記取着孔の縁辺上下に突設した係止鉤片2,2 により被取付体11に前記取 着孔10で同図5および図6に示すように取着してこの考案による接続具の取付構 成体を構成する。
【0015】 なお必要に応じて被取付体11の孔縁の後面にも各図鎖線で示したように、上下 に対向する係止鉤片2,2 を形成し、基体後部を図4、図6のように被取付体11の 孔縁後部の係止鉤片2,2 に弾力的に係止してもよい。
【0016】 すなわち被取付体11の取着孔10内にバルブホルダ9 を取着するに当っては、絶 縁基体1 を取着孔10に近づける移動力で被取付体11の係止鉤片2,2 の斜面部 2a が押されて係止鉤片2 がその弾力に抗して外向きに撓み曲り、その鉤縁 2bが絶 縁基体1 の側辺3 から外れると係止鉤片2 はその弾力でパチンと元に戻り、一発 係止により、絶縁基体1 の上下両面を前記鉤縁 2bで支持してバルブホルダ9 を 被取付体11にその取着孔10の縁辺で容易に装着できる。
【0017】 絶縁基体1 に図1の鎖線で示すように通気孔 1bを透設すればより一層放熱が 良くなり、また前記各係止鉤片2,2 のうちの上向きまたは下向きのいずれか一方 のものの斜面部 2aは省略することができ、さらに絶縁基体1 の側辺3 に図7の ように突設した突部3Aの上下両縁を係止鉤片2,2 で支持してもよい。
【0018】 次にその使用例を説明する。 図1のような周知のウェッジベースバルブ12をその基部でバルブホルダ9 内に 図4の鎖線状態から同図実線および図3、図5のように挿着するのであるが、こ のときには先ずバルブ12のリード部12a,12aで接続具7 の挾持片5,5 間をこれ ら各片の弾力に抗して押し広げながらバルブ基部12bがホルダ段縁 9aに当るま で挿入することでバルブ12をホルダ9 に前記各図のように挿着できる。
【0019】 次いで図2、図6、図8のように被取付体11の面に沿わせて配設してあるバス バー13,13 をその折曲部13a,13aで接続具7 の差込み接続片6,6 にキツク差し 込んで通電することでウェッジベースバルブ12を点灯させることができる。 なお上記ウェッジベースバルブ12の代りに周知の扁平ヒューズを挿着してもよ いが、このときにはバルブホルダ9 をヒューズホルダと読み代えるものとする。
【0020】
【考案の効果】
この考案は以上説明したように構成したので、以下に記載の効果を奏する。 弾性導電板をほぼU形に成形し一対の挟持片5,5 および側縁立上り基部 6aを 経て差込み接続片6 をそれぞれ一体的に備えた2個の接続具7,7 をその挟持片5, 5 の基部に形成した取付孔8,8 で角筒枠状の絶縁基体1 の上下対向面に形成した 対をなす突起4,4 を介して前記対向面 1a,1a間にそれぞれ平行装着してバルブ ホルダ9 を構成し、このホルダ9 を前記絶縁基体1 の平面輪郭よりも僅かに大き い取着孔10を形成した被取付体11にその係止鉤片2,2 により前記取着孔10で取着 することができる。
【0021】 したがって小容積のバルブホルダ9 だけを高価な耐熱樹脂製とし、大容積の被 取付体11には安価な非耐熱樹脂を用いてもランプやヒューズ回りの耐熱要求を確 保できるから、全体を高価な耐熱樹脂で成形した前記従来技術のものよりも大幅 なコストダウンが実現でき、経済的であるという第1の効果が有る。
【0022】 また特にこの考案の接続具の取付構成体における絶縁基体1 と接続具7 とはそ れぞれ上下左右の形状を対称にできるので、これら各部材の挿着実装に当り、そ の上下左右の挿入方向性を考慮しないで組立てることができ、したがって組立の 自動化を促進できるという第2の効果も有る。
【0023】 さらに絶縁基体1 の被取付体11への装着状態においては、被取付体11に対する 絶縁基体1 の上下方向の動きは複数の係止鉤片2 の対向鉤縁がそれぞれ絶縁基体 1 の上・下両面に当接しているから規制でき、ガタつくことがなく、また絶縁基 体1 の水平動きは被取付体11の取着孔10の周縁で規制できた係止鉤片2 は被取付 体11に強固に一体成形してあるので機械的に頑強であり、絶縁基体の実装後は妄 りに絶縁基体が動くことがないので、使用途上での安定度を長期維持できるとい う第3の効果も有る。
【0024】 また接続具7,7 の組立済構成体は接続具7,7 が絶縁基体1 で囲まれているから 、この絶縁基体1 を介し2個の接続具7,7 を導電板・絶縁板・非耐熱板を問わず 互換性よく実装できるという第4の効果も有る。
【0025】 また絶縁基体1 は比較的に小型であり、使用樹脂量として僅かで済むので、高 価な耐熱性プラスチックで成形してもコスト的に充分採算がとれると共に、比較 的に大型の被取付用絶縁板には特に高価な耐熱性プラスチックを用いないで済む ので、結局全体的にコスト安になるという第5の効果も有る。
【0026】 そして特にこの考案ではウェッジベースバルブや扁平ヒューズ等の多数を狭所 に集中的に実装する場合、接続具の2個を取着済の絶縁基体1 を被取付体11の係 止鉤片2,2 で被取付体11の取着孔10に実装できるので頗る簡単にしかも整然と配 置実装でき、高密度実装が可能であるという第6の効果も有る。
【0027】 さらにこの考案では、1つの接続具7 に1対の挾持片5,5 と差込み接続部を有 する差込み接続片6 とを一体形成したので、省スペース、省資源的でコスト安に 実施でき、しかもウェッジベースバルブ等を1対の挾持片5,5 できつく抱え込ん で挟持使用することができるとともに、差込み接続片6 にタブ端子やバスバーを 直接にきつく差込んで接続使用することができるので、前記従来技術のものにお いて必要であったカシメ用工具等が不要であり、したがって自動組立を実行でき 、また自動車のエンジンルームのような狭所や暗所においても容易に接続作業が 行なえるという第7の効果も有る。
【0028】 請求項2によれば、接続具7 の腰すなわち挾持弾力を強化できると共に、放熱 が良くなるという効果を付加できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案装置の分解斜視図
【図2】この考案装置の切断平面図
【図3】図2のA−A線における断面図
【図4】図2のB−B線における断面図
【図5】図2のC−C線における断面図
【図6】この考案装置の使用例を示す斜視図
【図7】絶縁基体の取付け部分の他の例を示す要部断面
【図8】図2のD−D線における断面図
【符号の説明】
1 絶縁基体 1a 対向面 2 係止鉤片 3 側片 4 突起 5 挾持片 6 差込み接続片 6a 側縁の立上り基部 6b 基体側溝 7 接続具 8 取付け孔 9 バルブホルダ 10 取着孔 11 被取付体 12 ウェッジベースバルブ

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 接続具を取付けた絶縁ホルダを被取付部
    材に取着して使用するものにおいて、耐熱プラスチック
    でほぼ角筒枠状に成形した絶縁基体1 と、この絶縁基体
    1 の幅方向の両側片3,3 間における基体上下の対向面 1
    a,1aに突設した対をなす突起4,4 と、弾性導電板をほ
    ぼU形に成形し一対の挟持片5,5 および側縁の立上り基
    部 6aを経て形成した差込み接続片6 をそれぞれ一体的
    に有する2個の接続具7,7 と、これら2個の接続具7,7
    をその挟持片5,5 の基部に形成した取付孔8,8 で前記対
    をなす突起4,4 を介して前記対向面 1a,1a間にそれぞ
    れ平行装着したバルブホルダ9 と、前記絶縁基体1 の平
    面輪郭よりも僅かに大きい取着孔10とこの取着孔10の縁
    辺近傍に突設した係止鉤片2 とを有する被取付体11とか
    らなり、前記バルブホルダ9 を前記被取付体11にその取
    着孔10の縁辺で係止鉤片2,2 により取着してなる接続具
    の取付構成体。
  2. 【請求項2】 接続具7 に縦の打出しリブ 7aを形成し
    てなる請求項1記載の接続具の取付構成体。
JP1993038631U 1993-06-22 1993-06-22 接続具の取付構成体 Expired - Lifetime JPH0754943Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993038631U JPH0754943Y2 (ja) 1993-06-22 1993-06-22 接続具の取付構成体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993038631U JPH0754943Y2 (ja) 1993-06-22 1993-06-22 接続具の取付構成体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH075288U true JPH075288U (ja) 1995-01-24
JPH0754943Y2 JPH0754943Y2 (ja) 1995-12-18

Family

ID=12530593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993038631U Expired - Lifetime JPH0754943Y2 (ja) 1993-06-22 1993-06-22 接続具の取付構成体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0754943Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02137783U (ja) * 1989-04-24 1990-11-16
JP3032389U (ja) * 1996-06-13 1996-12-17 フクシン金属工業株式会社 バーナ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02137783U (ja) * 1989-04-24 1990-11-16
JP3032389U (ja) * 1996-06-13 1996-12-17 フクシン金属工業株式会社 バーナ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0754943Y2 (ja) 1995-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5049092A (en) Connector assembly for electrical components
JP2590046B2 (ja) 接続具の取付構成体
JPH0737272Y2 (ja) 接続具の取付け構成体
GB2244391A (en) Connector device
JPH0616433Y2 (ja) 接続具の取付け構成体
JPH0616431Y2 (ja) 接続具の取付け構成体
JPH075288U (ja) 接続具の取付構成体
JPH075287U (ja) 接続具の取付構成体
JPH0737273Y2 (ja) 接続具の取付け構成体
JPH0754929Y2 (ja) 接続具の取付構成体
JPH0626182U (ja) 接続具の取付構成体
JPH0616432Y2 (ja) 接続具の取付け構成体
JPH0658583U (ja) 接続具の取付構成体
JPH0658582U (ja) 接続具の取付構成体
JPH0719115Y2 (ja) 接続具の取付構成体
JPH081569Y2 (ja) 接続具の取付構成体
JPH0644074U (ja) 接続具の取付け構成体
JPH0648775Y2 (ja) ランプの取付け構成体
JPH07226274A (ja) 接続具の取付構成体
JPH0644047Y2 (ja) 接続具の取付け構成体
JPH0660089U (ja) 接続具の取付構成体
JPH0660088U (ja) 接続具の取付構成体
JPH0648776Y2 (ja) ランプの取付け構成体
JPH0754930Y2 (ja) 接続具の取付構成体
JPH0648777Y2 (ja) ランプの取付け構成体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term