JPH0735951B2 - 真空乾燥処理装置 - Google Patents
真空乾燥処理装置Info
- Publication number
- JPH0735951B2 JPH0735951B2 JP3285042A JP28504291A JPH0735951B2 JP H0735951 B2 JPH0735951 B2 JP H0735951B2 JP 3285042 A JP3285042 A JP 3285042A JP 28504291 A JP28504291 A JP 28504291A JP H0735951 B2 JPH0735951 B2 JP H0735951B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat exchange
- exchange pipe
- compressor
- refrigerant
- drying
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F26—DRYING
- F26B—DRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
- F26B23/00—Heating arrangements
- F26B23/001—Heating arrangements using waste heat
- F26B23/002—Heating arrangements using waste heat recovered from dryer exhaust gases
- F26B23/005—Heating arrangements using waste heat recovered from dryer exhaust gases using a closed cycle heat pump system ; using a heat pipe system
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F26—DRYING
- F26B—DRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
- F26B5/00—Drying solid materials or objects by processes not involving the application of heat
- F26B5/04—Drying solid materials or objects by processes not involving the application of heat by evaporation or sublimation of moisture under reduced pressure, e.g. in a vacuum
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B30/00—Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
- Y02B30/52—Heat recovery pumps, i.e. heat pump based systems or units able to transfer the thermal energy from one area of the premises or part of the facilities to a different one, improving the overall efficiency
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/10—Greenhouse gas [GHG] capture, material saving, heat recovery or other energy efficient measures, e.g. motor control, characterised by manufacturing processes, e.g. for rolling metal or metal working
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Drying Of Solid Materials (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は生ごみなどの乾燥に使用
する真空乾燥処理装置に関する。
する真空乾燥処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、真空乾燥装置としては種々の構造
が知られており、例えば、被乾燥物を収容した乾燥釜を
真空に減圧して沸点を下げる一方、ヒートポンプの温熱
を利用して乾燥釜を加熱し、被乾燥物より蒸発した水分
をヒートポンプの冷熱を利用して凝縮して水に戻し、こ
の水を装置外に排出するようにしたもの等が知られてい
る。
が知られており、例えば、被乾燥物を収容した乾燥釜を
真空に減圧して沸点を下げる一方、ヒートポンプの温熱
を利用して乾燥釜を加熱し、被乾燥物より蒸発した水分
をヒートポンプの冷熱を利用して凝縮して水に戻し、こ
の水を装置外に排出するようにしたもの等が知られてい
る。
【0003】一方、このような真空乾燥処理装置を、生
ごみ処理装置として使用する場合は、生ごみを乾燥釜に
投入後直ちに乾燥処理するとは限らず、例えば、昼間の
内に数回にわたって投入したものを、夕方まとめて乾燥
処理することが一般的な使用方法で、ごみの量が少ない
ときには2、3日分をまとめて乾燥処理することもある
と思われる。従って、夏場等外気温が高い場合には、午
前中に投入したものが夕方には腐敗がある程度進んでい
るため、投入口の扉を開ける度に腐敗臭が装置外に放散
されることになる。
ごみ処理装置として使用する場合は、生ごみを乾燥釜に
投入後直ちに乾燥処理するとは限らず、例えば、昼間の
内に数回にわたって投入したものを、夕方まとめて乾燥
処理することが一般的な使用方法で、ごみの量が少ない
ときには2、3日分をまとめて乾燥処理することもある
と思われる。従って、夏場等外気温が高い場合には、午
前中に投入したものが夕方には腐敗がある程度進んでい
るため、投入口の扉を開ける度に腐敗臭が装置外に放散
されることになる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような状
況に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、
乾燥釜に投入された生ごみなどの被乾燥物を、投入して
から乾燥処理をするまでの間腐敗しないように保ってお
くことができる真空乾燥処理装置を提供することにあ
る。
況に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、
乾燥釜に投入された生ごみなどの被乾燥物を、投入して
から乾燥処理をするまでの間腐敗しないように保ってお
くことができる真空乾燥処理装置を提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の真空乾燥処理装置では、耐圧密閉容器状の乾
燥釜と、乾燥釜上部から取り出され釜内を吸引脱気する
と共に釜内に生成される蒸気を吸引する真空ポンプを備
える蒸気排出路と、真空ポンプより上流側において蒸気
排出路に設けられる熱回収器と、冷媒のコンプレッサー
と、キャピラリーチューブと、乾燥釜に設けられる第一
熱交換パイプと、熱回収器に設けられる第二熱交換パイ
プと、放熱器と、上記コンプレッサー、キャピラリーチ
ューブ、第一熱交換パイプ、第二熱交換パイプ、放熱器
を四方弁及び三方弁を介して連絡し、コンプレッサーで
圧送する冷媒をコンプレッサー、第一熱交換パイプ、キ
ャピラリーチューブ、第二熱交換パイプ、コンプレッサ
ーの順序で循環流動させる加熱用循環系または、コンプ
レッサー、放熱器、キャピラリーチューブ、第一熱交換
パイプ、コンプレッサーの順序で循環流動させる冷却用
循環系に切り替え可能な冷媒配管とを備えるものであ
る。
に本発明の真空乾燥処理装置では、耐圧密閉容器状の乾
燥釜と、乾燥釜上部から取り出され釜内を吸引脱気する
と共に釜内に生成される蒸気を吸引する真空ポンプを備
える蒸気排出路と、真空ポンプより上流側において蒸気
排出路に設けられる熱回収器と、冷媒のコンプレッサー
と、キャピラリーチューブと、乾燥釜に設けられる第一
熱交換パイプと、熱回収器に設けられる第二熱交換パイ
プと、放熱器と、上記コンプレッサー、キャピラリーチ
ューブ、第一熱交換パイプ、第二熱交換パイプ、放熱器
を四方弁及び三方弁を介して連絡し、コンプレッサーで
圧送する冷媒をコンプレッサー、第一熱交換パイプ、キ
ャピラリーチューブ、第二熱交換パイプ、コンプレッサ
ーの順序で循環流動させる加熱用循環系または、コンプ
レッサー、放熱器、キャピラリーチューブ、第一熱交換
パイプ、コンプレッサーの順序で循環流動させる冷却用
循環系に切り替え可能な冷媒配管とを備えるものであ
る。
【0006】
【作用】以上のように構成した真空乾燥処理装置にあっ
ては、四方弁及び三方弁の切り替えにより、冷媒配管を
加熱用循環系に構成するときは、ヒートポンプの原理に
より発生する温熱が第一熱交換パイプを介して乾燥釜を
加熱し、冷熱が第二熱交換パイプを介して熱回収器を冷
却する。また、冷媒配管を冷却用循環系に構成するとき
には、冷熱が第一熱交換パイプを介して乾燥釜を冷却
し、温熱は放熱器を介して捨てられる。
ては、四方弁及び三方弁の切り替えにより、冷媒配管を
加熱用循環系に構成するときは、ヒートポンプの原理に
より発生する温熱が第一熱交換パイプを介して乾燥釜を
加熱し、冷熱が第二熱交換パイプを介して熱回収器を冷
却する。また、冷媒配管を冷却用循環系に構成するとき
には、冷熱が第一熱交換パイプを介して乾燥釜を冷却
し、温熱は放熱器を介して捨てられる。
【0007】
【実施例】以下、図に基づいて本発明の実施の一例を説
明する。この装置は、主として、生ごみなどの被乾燥物
を収容する乾燥釜Aと、被乾燥物から蒸発した水分を凝
縮して水に戻す熱回収器Bと、熱回収器Bを介して乾燥
釜A内を吸引脱気すると共に熱回収器B内で生成される
水を吸引排出する真空ポンプCと、ヒートポンプの原理
を応用して乾燥釜Aでの被乾燥物の乾燥のための温熱及
び熱回収器Bでの水分凝縮のための冷熱を供給すると共
に乾燥釜A内での被乾燥物冷蔵のための冷熱を供給する
閉鎖循環系からなる冷媒配管Dとで構成されている。
明する。この装置は、主として、生ごみなどの被乾燥物
を収容する乾燥釜Aと、被乾燥物から蒸発した水分を凝
縮して水に戻す熱回収器Bと、熱回収器Bを介して乾燥
釜A内を吸引脱気すると共に熱回収器B内で生成される
水を吸引排出する真空ポンプCと、ヒートポンプの原理
を応用して乾燥釜Aでの被乾燥物の乾燥のための温熱及
び熱回収器Bでの水分凝縮のための冷熱を供給すると共
に乾燥釜A内での被乾燥物冷蔵のための冷熱を供給する
閉鎖循環系からなる冷媒配管Dとで構成されている。
【0008】乾燥釜Aは耐圧密閉容器状に構成されて、
被乾燥物を投入する投入口1と、乾燥処理した後の乾燥
物を取り出す取り出し口2を有しており、上部からは水
蒸気排出路3が取り出されている。
被乾燥物を投入する投入口1と、乾燥処理した後の乾燥
物を取り出す取り出し口2を有しており、上部からは水
蒸気排出路3が取り出されている。
【0009】上記水蒸気排出路3は端末が大気に開放さ
れており、中途部には後述する第二熱交換パイプ7を内
装する熱回収器Bが設けられると共に更にこの熱回収器
Bの下流側には逆止弁4と真空ポンプCが前者を上流側
に配して介設されている。
れており、中途部には後述する第二熱交換パイプ7を内
装する熱回収器Bが設けられると共に更にこの熱回収器
Bの下流側には逆止弁4と真空ポンプCが前者を上流側
に配して介設されている。
【0010】真空ポンプCは、円形ケーシングと該ケー
シング内に偏心して取り付けられた羽根車とにより本体
を構成してケーシング内に適当量の水をいれた従来周知
の水封式真空ポンプよりなり、羽根車を回転させると水
が遠心力によりケーシングと同心の円形状の水膜を作
り、これにより水膜と隣接する羽根と羽根とによって密
閉された空間が生じ、羽根が回転するにしたがって空間
が容積変化して、吸入、圧縮、排出を連続的に行うよう
になっている。
シング内に偏心して取り付けられた羽根車とにより本体
を構成してケーシング内に適当量の水をいれた従来周知
の水封式真空ポンプよりなり、羽根車を回転させると水
が遠心力によりケーシングと同心の円形状の水膜を作
り、これにより水膜と隣接する羽根と羽根とによって密
閉された空間が生じ、羽根が回転するにしたがって空間
が容積変化して、吸入、圧縮、排出を連続的に行うよう
になっている。
【0011】一方、前記冷媒配管Dは、フロン等の冷媒
を封入した閉鎖管路にコンプレッサー5、第一熱交換パ
イプ6、第二熱交換パイプ7、放熱器8、キャピラリー
チューブ9、四方弁10、三方弁11を配設したもので、コ
ンプレッサー5で圧送する冷媒がキャピラリーチューブ
9を通過する方向を上記四方弁10により正逆切り替え可
能に構成されている。
を封入した閉鎖管路にコンプレッサー5、第一熱交換パ
イプ6、第二熱交換パイプ7、放熱器8、キャピラリー
チューブ9、四方弁10、三方弁11を配設したもので、コ
ンプレッサー5で圧送する冷媒がキャピラリーチューブ
9を通過する方向を上記四方弁10により正逆切り替え可
能に構成されている。
【0012】また、この冷媒配管Dは、冷媒がキャピラ
リーチューブ9を所定の方向、例えば正方向に通過する
状態での冷媒の流れ方向において、第一熱交換パイプ6
をコンプレッサー5とキャピラリーチューブ9との間に
直列状に介設すると共に、第二熱交換パイプ7と放熱器
8をキャピラリーチューブ9とコンプレッサー5との間
に三方弁11を介して並列状に配備してあり、上記三方弁
11は冷媒がキャピラリーチューブ9を正方向に通過する
流れのときには冷媒が第二熱交換パイプ7を通過し、逆
方向に通過する流れのときには放熱器8を通過するよう
に四方弁10に連動して切り替わるように構成されてい
る。
リーチューブ9を所定の方向、例えば正方向に通過する
状態での冷媒の流れ方向において、第一熱交換パイプ6
をコンプレッサー5とキャピラリーチューブ9との間に
直列状に介設すると共に、第二熱交換パイプ7と放熱器
8をキャピラリーチューブ9とコンプレッサー5との間
に三方弁11を介して並列状に配備してあり、上記三方弁
11は冷媒がキャピラリーチューブ9を正方向に通過する
流れのときには冷媒が第二熱交換パイプ7を通過し、逆
方向に通過する流れのときには放熱器8を通過するよう
に四方弁10に連動して切り替わるように構成されてい
る。
【0013】従って、この冷媒管路Dは、四方弁10と三
方弁11の切り替えにより、図3に示すような冷媒をコン
プレッサー5、第一熱交換パイプ6、キャピラリーチュ
ーブ9、第二熱交換パイプ7、コンプレッサー5の順序
で循環流動させる循環系(以下、加熱用循環系D1 とい
う)と、図4に示すようなコンプレッサー5、放熱器
8、キャピラリーチューブ9、第一熱交換パイプ6、コ
ンプレッサー5の順序で循環流動させる循環系(以下、
冷却用循環系D2 という)に切り替え構成することがで
きるようになっている。
方弁11の切り替えにより、図3に示すような冷媒をコン
プレッサー5、第一熱交換パイプ6、キャピラリーチュ
ーブ9、第二熱交換パイプ7、コンプレッサー5の順序
で循環流動させる循環系(以下、加熱用循環系D1 とい
う)と、図4に示すようなコンプレッサー5、放熱器
8、キャピラリーチューブ9、第一熱交換パイプ6、コ
ンプレッサー5の順序で循環流動させる循環系(以下、
冷却用循環系D2 という)に切り替え構成することがで
きるようになっている。
【0014】そして、この冷媒管路Dは、上記第一熱交
換パイプ6を乾燥釜Aの底板下面に添って蛇行状または
渦巻状に配設し、第二熱交換パイプ7を熱回収器B内に
挿入してコイル状に形成している。
換パイプ6を乾燥釜Aの底板下面に添って蛇行状または
渦巻状に配設し、第二熱交換パイプ7を熱回収器B内に
挿入してコイル状に形成している。
【0015】尚、図において12は被乾燥物の糊状成分が
乾燥釜Aの底板に付着して第一熱交換パイプ6からの伝
熱が妨げられるのを防止するため糊状成分を掻取って糊
状成分の付着を防ぐ回転へら、13は被乾燥物が固まって
しまわないようにほぐすフォークであり、夫々乾燥釜A
の底板を貫通して設けられる回転軸14に取り付けられて
いる。回転軸14は図示してはいないモーターによって回
転駆動する。また15は断熱材である。
乾燥釜Aの底板に付着して第一熱交換パイプ6からの伝
熱が妨げられるのを防止するため糊状成分を掻取って糊
状成分の付着を防ぐ回転へら、13は被乾燥物が固まって
しまわないようにほぐすフォークであり、夫々乾燥釜A
の底板を貫通して設けられる回転軸14に取り付けられて
いる。回転軸14は図示してはいないモーターによって回
転駆動する。また15は断熱材である。
【0016】而して、斯る真空乾燥装置は、冷媒配管D
のコンプレッサー5を駆動させると共に四方弁10と三方
弁11を操作して、冷媒配管Dを冷媒がコンプレッサー5
から第一熱交換パイプ6、キャピラリーチューブ9、第
二熱交換パイプ7、コンプレッサー5の順で流れる加熱
用循環系D1 に構成すれば、キャピラリーチューブ9部
分の通過抵抗により、冷媒の流れ方向において第一熱交
換パイプ6を含むコンプレッサー5とキャピラリーチュ
ーブ9の間の管路では高圧となり、冷媒の凝縮が起こっ
て温度が上昇し、第二熱交換パイプ7を含むキャピラリ
ーチューブ9とコンプレッサー5の間の管路では低圧と
なって冷媒の蒸発が起こり、温度が低下する。そのた
め、第一熱交換パイプ6を介して乾燥釜Aが加熱され、
第二熱交換パイプ7を介して熱回収器Bが冷却される。
のコンプレッサー5を駆動させると共に四方弁10と三方
弁11を操作して、冷媒配管Dを冷媒がコンプレッサー5
から第一熱交換パイプ6、キャピラリーチューブ9、第
二熱交換パイプ7、コンプレッサー5の順で流れる加熱
用循環系D1 に構成すれば、キャピラリーチューブ9部
分の通過抵抗により、冷媒の流れ方向において第一熱交
換パイプ6を含むコンプレッサー5とキャピラリーチュ
ーブ9の間の管路では高圧となり、冷媒の凝縮が起こっ
て温度が上昇し、第二熱交換パイプ7を含むキャピラリ
ーチューブ9とコンプレッサー5の間の管路では低圧と
なって冷媒の蒸発が起こり、温度が低下する。そのた
め、第一熱交換パイプ6を介して乾燥釜Aが加熱され、
第二熱交換パイプ7を介して熱回収器Bが冷却される。
【0017】従って、乾燥釜A内に被乾燥物を投入して
密閉し、水封式真空ポンプCを駆動させ、乾燥釜A内を
水の沸点が外気温と同等となるまで減圧しておけば、被
乾燥物は上記第一熱交換パイプ6の加熱エネルギーによ
り温められて水分が蒸発するので、乾燥釜A内の蒸気圧
力が高まり、乾燥釜A内の水蒸気は水封式真空ポンプC
の作動と相俟って圧力の低い水蒸気排出路3へ流れる。
そしてこの水蒸気は熱回収器Bに流入して第二熱交換パ
イプ7の冷熱により熱を回収されるので、凝縮して容積
が小さくなり水封式真空ポンプCを介してドレン水とし
て排出される。即ち、乾燥釜A内で蒸発が、熱回収器B
内で凝縮が、連続的に起こり、被乾燥物が乾燥する。
密閉し、水封式真空ポンプCを駆動させ、乾燥釜A内を
水の沸点が外気温と同等となるまで減圧しておけば、被
乾燥物は上記第一熱交換パイプ6の加熱エネルギーによ
り温められて水分が蒸発するので、乾燥釜A内の蒸気圧
力が高まり、乾燥釜A内の水蒸気は水封式真空ポンプC
の作動と相俟って圧力の低い水蒸気排出路3へ流れる。
そしてこの水蒸気は熱回収器Bに流入して第二熱交換パ
イプ7の冷熱により熱を回収されるので、凝縮して容積
が小さくなり水封式真空ポンプCを介してドレン水とし
て排出される。即ち、乾燥釜A内で蒸発が、熱回収器B
内で凝縮が、連続的に起こり、被乾燥物が乾燥する。
【0018】また、四方弁10と三方弁11を操作してキャ
ピラリーチューブ9に対する冷媒の流れ方向を上記とは
逆にし、冷媒配管Dを冷媒がコンプレッサー5から放熱
器8、キャピラリーチューブ9、第一熱交換パイプ6、
コンプレッサー5の順で流れる冷却用循環系D2 に構成
すれば、キャピラリーチューブ9部分の通過抵抗により
冷媒の流れ方向において放熱器8を含むコンプレッサー
5とキャピラリーチューブ9の間の管路では高圧とな
り、冷媒の凝縮が起こって温度が上昇し、第一熱交換パ
イプ6を含むキャピラリーチューブ9とコンプレッサー
5の間の管路では低圧となって冷媒の蒸発が起こり温度
が低下する。このため、上記冷熱により乾燥釜Aが第一
熱交換パイプ6を介して冷却される一方、温熱は放熱器
8により放熱されて捨てられる。
ピラリーチューブ9に対する冷媒の流れ方向を上記とは
逆にし、冷媒配管Dを冷媒がコンプレッサー5から放熱
器8、キャピラリーチューブ9、第一熱交換パイプ6、
コンプレッサー5の順で流れる冷却用循環系D2 に構成
すれば、キャピラリーチューブ9部分の通過抵抗により
冷媒の流れ方向において放熱器8を含むコンプレッサー
5とキャピラリーチューブ9の間の管路では高圧とな
り、冷媒の凝縮が起こって温度が上昇し、第一熱交換パ
イプ6を含むキャピラリーチューブ9とコンプレッサー
5の間の管路では低圧となって冷媒の蒸発が起こり温度
が低下する。このため、上記冷熱により乾燥釜Aが第一
熱交換パイプ6を介して冷却される一方、温熱は放熱器
8により放熱されて捨てられる。
【0019】これにより、乾燥釜A内は低温に保たれる
ので、被乾燥物を収容しておけば、被乾燥物は冷却され
冷蔵状態となる。
ので、被乾燥物を収容しておけば、被乾燥物は冷却され
冷蔵状態となる。
【0020】従って、この真空乾燥処理装置を例えば生
ごみ乾燥処理に用いる場合、乾燥釜Aに投入された生ご
みの量が未だ少ないため、投入後直ちに乾燥処理を行わ
ずに生ごみが所定の量に達するまで待って乾燥処理を行
おうとするときなど、投入された生ごみを実際に乾燥処
理を行うまでの間腐敗しないように冷蔵しておくことが
可能となる。
ごみ乾燥処理に用いる場合、乾燥釜Aに投入された生ご
みの量が未だ少ないため、投入後直ちに乾燥処理を行わ
ずに生ごみが所定の量に達するまで待って乾燥処理を行
おうとするときなど、投入された生ごみを実際に乾燥処
理を行うまでの間腐敗しないように冷蔵しておくことが
可能となる。
【0021】
【効果】本発明は以上のように構成したので、下記する
ような効果を奏する。 (1).冷媒配管中に四方弁を設けてキャピラリーチュ
ーブに対する冷媒の流れ方向を正逆切り替えて加熱と冷
却を入れ替え可能にすると共に逆方向の流れのときには
熱回収器に設けた第二熱交換パイプに代えて放熱器で熱
を捨てるようにしたので、乾燥釜を冷蔵庫として利用す
ることができる。従って、この真空乾燥処理装置を例え
ば生ごみ乾燥処理に用いる場合、乾燥釜に投入された生
ごみの量が未だ少ないため、投入後直ちに乾燥処理を行
わずに生ごみが所定の量に達するまで待って乾燥処理を
行おうとするときなど、実際に乾燥処理を行うまでの間
生ごみを腐敗しないように冷蔵しておくことが可能とな
り、乾燥処理実施までの間生ごみ投入の度に不快な悪臭
が外部に放散されるような問題がない。
ような効果を奏する。 (1).冷媒配管中に四方弁を設けてキャピラリーチュ
ーブに対する冷媒の流れ方向を正逆切り替えて加熱と冷
却を入れ替え可能にすると共に逆方向の流れのときには
熱回収器に設けた第二熱交換パイプに代えて放熱器で熱
を捨てるようにしたので、乾燥釜を冷蔵庫として利用す
ることができる。従って、この真空乾燥処理装置を例え
ば生ごみ乾燥処理に用いる場合、乾燥釜に投入された生
ごみの量が未だ少ないため、投入後直ちに乾燥処理を行
わずに生ごみが所定の量に達するまで待って乾燥処理を
行おうとするときなど、実際に乾燥処理を行うまでの間
生ごみを腐敗しないように冷蔵しておくことが可能とな
り、乾燥処理実施までの間生ごみ投入の度に不快な悪臭
が外部に放散されるような問題がない。
【図1】本発明の一実施例を示す真空乾燥処理装置の概
略構成図で、乾燥処理に使用する状態を示している。
略構成図で、乾燥処理に使用する状態を示している。
【図2】同概略構成図で、乾燥釜を冷蔵に利用する場合
の状態を示している。
の状態を示している。
【図3】乾燥処理時における配管構成を示す説明図。
【図4】冷蔵時における配管構成を示す説明図。
A 乾燥釜 B 熱回収器 C 真空ポンプ D 冷媒配管 3 水蒸気排出路 5 コンプレッサ
ー 6 第一熱交換パイプ 7 第二熱交換パ
イプ 8 放熱器 9 キャピラリー
チューブ 10 9四方弁 11 三方弁
ー 6 第一熱交換パイプ 7 第二熱交換パ
イプ 8 放熱器 9 キャピラリー
チューブ 10 9四方弁 11 三方弁
Claims (1)
- 【請求項1】 耐圧密閉容器状の乾燥釜と、乾燥釜上部
から取り出され釜内を吸引脱気すると共に釜内に生成さ
れる蒸気を吸引する真空ポンプを備える蒸気排出路と、
真空ポンプより上流側において蒸気排出路に設けられる
熱回収器と、冷媒のコンプレッサーと、キャピラリーチ
ューブと、乾燥釜に設けられる第一熱交換パイプと、熱
回収器に設けられる第二熱交換パイプと、放熱器と、上
記コンプレッサー、キャピラリーチューブ、第一熱交換
パイプ、第二熱交換パイプ、放熱器を四方弁及び三方弁
を介して連絡し、コンプレッサーで圧送する冷媒をコン
プレッサー、第一熱交換パイプ、キャピラリーチュー
ブ、第二熱交換パイプ、コンプレッサーの順序で循環流
動させる加熱用循環系または、コンプレッサー、放熱
器、キャピラリーチューブ、第一熱交換パイプ、コンプ
レッサーの順序で循環流動させる冷却用循環系に切り替
え可能な冷媒配管とからなることを特徴とする真空乾燥
処理装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3285042A JPH0735951B2 (ja) | 1991-10-30 | 1991-10-30 | 真空乾燥処理装置 |
US07/969,570 US5353519A (en) | 1991-10-30 | 1992-10-30 | Vacuum drying equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3285042A JPH0735951B2 (ja) | 1991-10-30 | 1991-10-30 | 真空乾燥処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05118753A JPH05118753A (ja) | 1993-05-14 |
JPH0735951B2 true JPH0735951B2 (ja) | 1995-04-19 |
Family
ID=17686416
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3285042A Expired - Lifetime JPH0735951B2 (ja) | 1991-10-30 | 1991-10-30 | 真空乾燥処理装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5353519A (ja) |
JP (1) | JPH0735951B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20180051738A (ko) * | 2016-11-08 | 2018-05-17 | 제주대학교 산학협력단 | 진공건조기를 이용한 오징어 건조 방법 및 이를 이용하여 제조된 건조 오징어 |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07180955A (ja) * | 1993-07-05 | 1995-07-18 | Lg Electronics Inc | 真空乾燥装置 |
AU4658296A (en) * | 1995-01-20 | 1996-08-07 | Freezedry Specialties, Inc. | Freeze dryer |
US5987770A (en) * | 1995-10-31 | 1999-11-23 | Kajima Corporation | Steam recompression type vacuum drying apparatus |
US5724750A (en) * | 1995-11-16 | 1998-03-10 | Burress; Vergel F. | Clothes dryer with Peltier effect heating, infrared heating, and vacuum drying capabilities |
US6076271A (en) * | 1997-12-16 | 2000-06-20 | Paloma Industries, Ltd. | Garbage disposer |
DE60017884T2 (de) * | 1999-04-17 | 2006-05-11 | Genevac Ltd., Ipswich | Verdampfung von flüssigkeiten und rückzirkulation gereinigten gases |
GB0110130D0 (en) * | 2001-04-24 | 2001-06-20 | Shardlow Andrew M | Clothes dryer |
JP3696224B2 (ja) * | 2003-03-19 | 2005-09-14 | 株式会社グリーンセイジュ | 乾燥システム |
NZ526648A (ja) * | 2003-06-24 | 2006-03-31 | Delta S Technologies Ltd | |
CN100400997C (zh) * | 2005-08-25 | 2008-07-09 | 何翔 | 热泵塔型真空干燥装置 |
US7526879B2 (en) * | 2005-11-04 | 2009-05-05 | Lg Electronics Inc. | Drum washing machine and clothes dryer using peltier thermoelectric module |
CN100494842C (zh) * | 2006-02-20 | 2009-06-03 | 李志平 | 真空干燥装置 |
CN1862197B (zh) * | 2006-06-06 | 2010-05-12 | 青岛大学 | 一种滚筒干燥方法 |
KR100864529B1 (ko) | 2007-02-23 | 2008-10-21 | 이군식 | 유기성 폐기물 처리설비용 건조유닛의 응축장치 및응축방법 |
JP2008264756A (ja) * | 2007-03-23 | 2008-11-06 | Kunitomo Kankyo Plant:Kk | 有機廃棄物の処理装置及び処理方法,該処理方法によって得られる有機資材 |
EP1998128B1 (en) | 2007-05-29 | 2013-02-27 | Lealesa Quality SL | System for organic substances dehydration at low temperature and vacuum conditions |
US8056256B2 (en) * | 2008-09-17 | 2011-11-15 | Slack Associates, Inc. | Method for reconditioning FCR APG-68 tactical radar units |
US8701307B2 (en) | 2008-09-17 | 2014-04-22 | Howard C. Slack | Method for cleaning and reconditioning FCR APG-68 tactical radar units |
CN103090600B (zh) * | 2013-01-28 | 2015-12-23 | 东莞市科美斯制冷设备有限公司 | 熟食品真空预冷机双级捕水器及其捕水方法 |
EP2930153A1 (en) * | 2014-04-07 | 2015-10-14 | Nest S.r.l. | Device for the treatment of organic material |
CN104089464B (zh) * | 2014-06-24 | 2017-01-11 | 珠海格力电器股份有限公司 | 压力容器的除湿系统 |
CN105854321B (zh) * | 2016-06-03 | 2017-12-19 | 苟仲武 | 一种蒸发干燥物料的方法和装置 |
CN106925194B (zh) * | 2017-04-19 | 2019-04-05 | 大连理工大学 | 间歇式有机质水解釜无异味化排渣处理装置与方法 |
WO2019151595A1 (ko) * | 2018-01-30 | 2019-08-08 | (주)에이원엔지니어링 | 식품 건조시스템 |
CN111623601B (zh) * | 2020-05-29 | 2021-08-27 | 崇阳县青峰科技有限公司 | 一种偏钒酸铵脱水系统及偏钒酸铵的富氨脱水方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3909957A (en) * | 1971-07-14 | 1975-10-07 | Arjun Dev Passey | Apparatus for freeze-drying |
DE2914181C2 (de) * | 1979-04-07 | 1982-06-16 | Kernforschungsanlage Jülich GmbH, 5170 Jülich | Verfahren und Vorrichtung zum Trocknen temperaturempfindlicher Güter der Pharma- und Nahrungsmittelindustrie |
JPS5755119A (en) * | 1980-09-22 | 1982-04-01 | Topia Industrial | Cloth piece dryer |
US4423602A (en) * | 1982-01-08 | 1984-01-03 | Certified Energy Corp. | Synergistic air conditioning and refrigeration energy enhancement method |
US4565161A (en) * | 1985-04-08 | 1986-01-21 | Uraken Canada Limited | Steam generation |
DE3750847D1 (de) * | 1987-07-29 | 1995-01-19 | Santasalo Sohlberg Finn Aqua | Einrichtung zur Gefriertrocknung. |
US5208998A (en) * | 1991-02-25 | 1993-05-11 | Oyler Jr James R | Liquid substances freeze-drying systems and methods |
US5199187A (en) * | 1991-07-31 | 1993-04-06 | Sp Industries | Freeze dryer apparatus having an interim condensing system and use thereof |
-
1991
- 1991-10-30 JP JP3285042A patent/JPH0735951B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1992
- 1992-10-30 US US07/969,570 patent/US5353519A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20180051738A (ko) * | 2016-11-08 | 2018-05-17 | 제주대학교 산학협력단 | 진공건조기를 이용한 오징어 건조 방법 및 이를 이용하여 제조된 건조 오징어 |
KR101874300B1 (ko) * | 2016-11-08 | 2018-07-09 | 제주대학교 산학협력단 | 진공건조기를 이용한 오징어 건조 방법 및 이를 이용하여 제조된 건조 오징어 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5353519A (en) | 1994-10-11 |
JPH05118753A (ja) | 1993-05-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0735951B2 (ja) | 真空乾燥処理装置 | |
US4347671A (en) | Vacuum-drying method and apparatus | |
JPH07508926A (ja) | 水蒸留装置 | |
US2453033A (en) | Vacuum drying apparatus using a refrigerant system for heating and cooling | |
US2374232A (en) | Desiccating apparatus | |
US2574298A (en) | Heat exchanger clothes drier | |
US3617208A (en) | Methods and apparatus for cleaning textiles | |
US3132929A (en) | Apparatus for freeze drying | |
JP2004116846A (ja) | 乾燥システム | |
KR102123354B1 (ko) | 열저장을 이용하는 진공동결건조시스템 | |
JPH04281178A (ja) | 真空乾燥処理装置 | |
WO1997016689A1 (fr) | Appareil de sechage sous vide du type recompression de vapeur | |
JP2003136038A (ja) | 減圧生ゴミ処理方法と装置 | |
JPS60220101A (ja) | デイスク型減圧蒸発分離機 | |
JPH0791789A (ja) | 真空装置を用いた冷却装置および解凍装置 | |
JPH09126652A (ja) | 蒸気再圧縮式真空濃縮乾燥装置 | |
RU2121638C1 (ru) | Способ вакуумной сушки материалов и устройство для вакуумной сушки материалов | |
JPH01284302A (ja) | 遠心式薄膜真空蒸発装置 | |
CN118654450B (zh) | 一种带余热回收的真空干燥装置 | |
JP3504931B2 (ja) | 廃液の脱水装置 | |
CN110736306A (zh) | 一种真空干燥机 | |
JPH0972657A (ja) | 真空乾燥装置 | |
JP3640711B2 (ja) | 凝縮器 | |
US11752448B1 (en) | Device and method for vacuum distilling cannabis terpenes | |
KR100601350B1 (ko) | 진공 증발기 |