JPH07313607A - 健康保持用器具及び健康保持用器具セット - Google Patents
健康保持用器具及び健康保持用器具セットInfo
- Publication number
- JPH07313607A JPH07313607A JP6115491A JP11549194A JPH07313607A JP H07313607 A JPH07313607 A JP H07313607A JP 6115491 A JP6115491 A JP 6115491A JP 11549194 A JP11549194 A JP 11549194A JP H07313607 A JPH07313607 A JP H07313607A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal
- instrument
- person
- skin
- contact
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Electrotherapy Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】電気的刺激による整電効果を確実に得ることが
できる健康保持容器具セットを提供する。 【構成】一の金属6を皮膚当接側に有する皮膚当接部材
4と、この一の金属とイオン化傾向の異なる他の金属1
8を皮膚当接側に有する他の皮膚当接部材12とからな
る。
できる健康保持容器具セットを提供する。 【構成】一の金属6を皮膚当接側に有する皮膚当接部材
4と、この一の金属とイオン化傾向の異なる他の金属1
8を皮膚当接側に有する他の皮膚当接部材12とからな
る。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、金属片を人間の皮膚
に接触させることにより、人体の健康を保持することが
できる器具及び器具セットに関する。
に接触させることにより、人体の健康を保持することが
できる器具及び器具セットに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、金属片を人体に肌面に触れさ
せる健康法にあっては、人体に経穴経路部位(ツボ)に
各種の金属片を貼付する健康法がある。この方法による
健康保持作用は、金属片による電気的刺激に起因するも
のと考えられている。かかる健康法に用いる健康器具と
しては、皮膚にその片面を当接させた金属片を接着剤を
施した被覆材で覆うことにより、皮膚上に金属片を固定
するようにしたものがある。また、金属製のブレスレッ
ト等がある。
せる健康法にあっては、人体に経穴経路部位(ツボ)に
各種の金属片を貼付する健康法がある。この方法による
健康保持作用は、金属片による電気的刺激に起因するも
のと考えられている。かかる健康法に用いる健康器具と
しては、皮膚にその片面を当接させた金属片を接着剤を
施した被覆材で覆うことにより、皮膚上に金属片を固定
するようにしたものがある。また、金属製のブレスレッ
ト等がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、いずれ
の器具においても、人体の一か所において、金属による
電位を与えることにより、通電作用等により、身体の痛
みを低減し、コリを低減するものである。したがって、
金属が当接する皮膚の周囲に主として通電されるが、か
ならずしも、人体の全体において電気的環境を整えるこ
とができるものでもない。また、かかる通電作用は、金
属が当接する皮膚とその周囲との電位差によるものであ
るため、常に安定した整電効果を得ることができるもの
でもなく、時には強すぎたり、時には弱すぎる場合もあ
る。
の器具においても、人体の一か所において、金属による
電位を与えることにより、通電作用等により、身体の痛
みを低減し、コリを低減するものである。したがって、
金属が当接する皮膚の周囲に主として通電されるが、か
ならずしも、人体の全体において電気的環境を整えるこ
とができるものでもない。また、かかる通電作用は、金
属が当接する皮膚とその周囲との電位差によるものであ
るため、常に安定した整電効果を得ることができるもの
でもなく、時には強すぎたり、時には弱すぎる場合もあ
る。
【0004】そこで、本発明は、電気的刺激による整電
効果を確実に得ることができる健康保持用器具及び健康
保持用器具セットを提供することを目的とする。
効果を確実に得ることができる健康保持用器具及び健康
保持用器具セットを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記した技術的課題を解
決するために、本発明者は、イオン化傾向の異なる金属
を皮膚に当接させることにより、これらの金属の当接す
る皮膚間で電位差を生じさせ、この皮膚と皮膚との間
で、金属片による生体電気の調整作用を発揮できること
を見いだし、本発明を完成した。すなわち、請求項1に
記載の発明は、一の金属を皮膚当接側に有する金属当接
部位と、この一の金属とイオン化傾向の異なる他の金属
を皮膚当接側に有する他の金属当接部位とを備えた皮膚
当接部材であることを特徴とする健康保持用器具であ
る。また、請求項2に記載の発明は、一の金属を皮膚当
接側に有する皮膚当接部材と、この一の金属とイオン化
傾向の異なる他の金属を皮膚当接側に有する他の皮膚当
接部材とからなることを特徴とする健康用保持用器具セ
ットである。
決するために、本発明者は、イオン化傾向の異なる金属
を皮膚に当接させることにより、これらの金属の当接す
る皮膚間で電位差を生じさせ、この皮膚と皮膚との間
で、金属片による生体電気の調整作用を発揮できること
を見いだし、本発明を完成した。すなわち、請求項1に
記載の発明は、一の金属を皮膚当接側に有する金属当接
部位と、この一の金属とイオン化傾向の異なる他の金属
を皮膚当接側に有する他の金属当接部位とを備えた皮膚
当接部材であることを特徴とする健康保持用器具であ
る。また、請求項2に記載の発明は、一の金属を皮膚当
接側に有する皮膚当接部材と、この一の金属とイオン化
傾向の異なる他の金属を皮膚当接側に有する他の皮膚当
接部材とからなることを特徴とする健康用保持用器具セ
ットである。
【0006】前記金属とは、金属の単体の他、2種類以
上の金属の合金や、混合物であってもよい。なお、皮膚
に当接させること及び水に触れること等を考慮して、例
えばマグネシウム、アルミニウム、亜鉛等のイオン化傾
向の大きな金属については、合金とした方が取扱いが容
易となる。また、イオン化傾向の差は、大きければ大き
いほど大きな電位差が生じる。したがって、大きな整電
作用を得るためには、イオン化傾向の大きな金属とイオ
ン化傾向の小さな金属とを組み合わせるのが望ましい。
上の金属の合金や、混合物であってもよい。なお、皮膚
に当接させること及び水に触れること等を考慮して、例
えばマグネシウム、アルミニウム、亜鉛等のイオン化傾
向の大きな金属については、合金とした方が取扱いが容
易となる。また、イオン化傾向の差は、大きければ大き
いほど大きな電位差が生じる。したがって、大きな整電
作用を得るためには、イオン化傾向の大きな金属とイオ
ン化傾向の小さな金属とを組み合わせるのが望ましい。
【0007】また、金属は、皮膚当接部材において皮膚
当接側に位置されればよく、その形態は、皮膚当接部材
の形状及び、取り付け位置に応じてフィルム状体、シー
ト状体、板状体、球状体等各種形状を取ることができ
る。
当接側に位置されればよく、その形態は、皮膚当接部材
の形状及び、取り付け位置に応じてフィルム状体、シー
ト状体、板状体、球状体等各種形状を取ることができ
る。
【0008】皮膚当接部材とは、前記金属を皮膚に当接
させた状態を維持することができるようにした担体であ
る。皮膚当接部材は、皮膚に皮膚当接部位あるいは金属
を密着させ固定させるもののみならず、ルーズな状態で
皮膚に当接させることができるものが含まれる。例え
ば、密着固定するもののとして、接着面を有するシール
材や、リング状にしてゴム等により弾性的に手首等に取
り付けるものがあり、ルーズな状態で皮膚に当接させる
ものとしては、適当な大きなのリング状に形成したもの
がある。
させた状態を維持することができるようにした担体であ
る。皮膚当接部材は、皮膚に皮膚当接部位あるいは金属
を密着させ固定させるもののみならず、ルーズな状態で
皮膚に当接させることができるものが含まれる。例え
ば、密着固定するもののとして、接着面を有するシール
材や、リング状にしてゴム等により弾性的に手首等に取
り付けるものがあり、ルーズな状態で皮膚に当接させる
ものとしては、適当な大きなのリング状に形成したもの
がある。
【0009】
【作用】請求項1に記載の発明によれば、皮膚上の異な
る位置に異なるイオン化傾向の金属が当接される。ま
た、イオンが皮膚から体内に導入される。請求項2に記
載の発明によれば、皮膚上の比較的離れた位置にでも、
異なるイオン化傾向の金属が当接される。
る位置に異なるイオン化傾向の金属が当接される。ま
た、イオンが皮膚から体内に導入される。請求項2に記
載の発明によれば、皮膚上の比較的離れた位置にでも、
異なるイオン化傾向の金属が当接される。
【0010】
【発明の効果】請求項1に記載の発明によれば、異なる
イオン化傾向の金属が接触した皮膚部位間には、電位差
が発生し、整電作用が生じて、痛みやコリをほぐすこと
ができる。請求項2に記載の発明によれば、異なるイオ
ン化傾向の金属を皮膚の任意の場所に容易に当接させる
ことができ、これらの当接位置間で電位差を発生させる
ことにより、より的確に、あるいは、より広範囲に静電
作用を奏することができ、必要に応じて痛みを低減し、
コリをほぐすことができる。
イオン化傾向の金属が接触した皮膚部位間には、電位差
が発生し、整電作用が生じて、痛みやコリをほぐすこと
ができる。請求項2に記載の発明によれば、異なるイオ
ン化傾向の金属を皮膚の任意の場所に容易に当接させる
ことができ、これらの当接位置間で電位差を発生させる
ことにより、より的確に、あるいは、より広範囲に静電
作用を奏することができ、必要に応じて痛みを低減し、
コリをほぐすことができる。
【0011】
【実施例】以下、本発明を具現化した一実施例につき、
図1ないし図3に基づいて具体的に説明する。図1に
は、本実施例の健康保持用器具セット(以下、単にセッ
トという。)1が示されている。このセット1は、手首
に取り付けるブレスレット型の器具2と、足首に取り付
けるブレスレット型の器具10とから構成されている。
図1ないし図3に基づいて具体的に説明する。図1に
は、本実施例の健康保持用器具セット(以下、単にセッ
トという。)1が示されている。このセット1は、手首
に取り付けるブレスレット型の器具2と、足首に取り付
けるブレスレット型の器具10とから構成されている。
【0012】器具2は、皮膚当接部材たる数珠状体4
と、金属片6とから形成されている。数珠状体4は、複
数個の球状体4aを弾性素材からなる糸4bで繋げるこ
とにより、腕の形状に沿って装着できるとともに、必要
に応じて腕の一定位置に固定できるようになっている。
なお、本実施例では、球状体4bとして水晶球を、糸4
bとしてゴム糸を用いている。
と、金属片6とから形成されている。数珠状体4は、複
数個の球状体4aを弾性素材からなる糸4bで繋げるこ
とにより、腕の形状に沿って装着できるとともに、必要
に応じて腕の一定位置に固定できるようになっている。
なお、本実施例では、球状体4bとして水晶球を、糸4
bとしてゴム糸を用いている。
【0013】金属片6は、数珠状体4に金具により接続
されて、数珠状体4とともにブレスレットをなしてい
る。金属片6は、銅製であって、所定の厚み及び長さの
板状に形成され、装着時に腕の形状に沿うように、緩く
湾曲状に形成されている。湾曲状に形成された内側6a
は、皮膚に当接する側とされ、そのまま銅が露出されて
おり、その外側6bは、外観を向上させるために、金の
メッキが施されている。
されて、数珠状体4とともにブレスレットをなしてい
る。金属片6は、銅製であって、所定の厚み及び長さの
板状に形成され、装着時に腕の形状に沿うように、緩く
湾曲状に形成されている。湾曲状に形成された内側6a
は、皮膚に当接する側とされ、そのまま銅が露出されて
おり、その外側6bは、外観を向上させるために、金の
メッキが施されている。
【0014】器具10は、器具2と同様に、数珠状体1
2と、金属片18とから形成されている。数珠状体12
は、複数個の球状体14aを金属製の糸14bで繋げて
なる短い2本の数珠状体15a、15bと、これら2本
の数珠状体15aと15bの一端を脱着可能に繋ぐ接続
金具16とから形成されている。各数珠状体15a、1
5bの接続金具16に繋がれていない他端には、金属片
18が取り付けられて全体として環状体が形成されてい
る。
2と、金属片18とから形成されている。数珠状体12
は、複数個の球状体14aを金属製の糸14bで繋げて
なる短い2本の数珠状体15a、15bと、これら2本
の数珠状体15aと15bの一端を脱着可能に繋ぐ接続
金具16とから形成されている。各数珠状体15a、1
5bの接続金具16に繋がれていない他端には、金属片
18が取り付けられて全体として環状体が形成されてい
る。
【0015】金属片18は、アルムニウム製であり、所
定の厚み及び長さの板状に形成され、装着時に足首の形
状に沿うように、緩く湾曲状に形成されている。器具2
と同様に、湾曲状に形成された内側18aは、皮膚に当
接する側とされ、そのままアルミニウムが露出されてい
る。
定の厚み及び長さの板状に形成され、装着時に足首の形
状に沿うように、緩く湾曲状に形成されている。器具2
と同様に、湾曲状に形成された内側18aは、皮膚に当
接する側とされ、そのままアルミニウムが露出されてい
る。
【0016】次に、このように形成した器具2、10と
からなるセット1の使用例について図2及び図3に基づ
いて説明する。図2に示すように、器具2を左手首に装
着し、器具10を接続金具16の脱着により、右足首に
装着する。
からなるセット1の使用例について図2及び図3に基づ
いて説明する。図2に示すように、器具2を左手首に装
着し、器具10を接続金具16の脱着により、右足首に
装着する。
【0017】この際、各器具2、10における金属片
6、18はそれぞれその内側6a、18aが皮膚に当接
されている(図3参照)。すなわち、それぞれの当接部
位において、それぞれの金属のイオン化傾向に応じて局
部的に電位差が生じる。この局部において通電され、こ
の部分において整電作用を奏する。
6、18はそれぞれその内側6a、18aが皮膚に当接
されている(図3参照)。すなわち、それぞれの当接部
位において、それぞれの金属のイオン化傾向に応じて局
部的に電位差が生じる。この局部において通電され、こ
の部分において整電作用を奏する。
【0018】また、金属片6で生じた電位と金属片18
で生じた電位との差により、これらの当接する局部間で
通電させることができる。この結果、左手首と右足首と
の間で整電作用を奏することができ、身体各部の痛みを
軽減し、コリをほぐすことができる。
で生じた電位との差により、これらの当接する局部間で
通電させることができる。この結果、左手首と右足首と
の間で整電作用を奏することができ、身体各部の痛みを
軽減し、コリをほぐすことができる。
【0019】また、金属片6、18から放出されるイオ
ンの影響によっても身体の調整機能が発揮される。
ンの影響によっても身体の調整機能が発揮される。
【0020】このように、金属片6、18とは、イオン
化傾向が異なるため、皮膚に当接した場合に、各当接部
位において異なる電位が発生し、確実にこれらの当接部
位間に通電させることができ、身体の全体に対して整電
作用を奏することができる。
化傾向が異なるため、皮膚に当接した場合に、各当接部
位において異なる電位が発生し、確実にこれらの当接部
位間に通電させることができ、身体の全体に対して整電
作用を奏することができる。
【0021】なお、本実施例では、イオン化傾向の異な
る金属として銅とアルミニウムを用いたが、より大きな
静電効果を得たい場合には、例えばアルミニウムと金と
の組み合わせを用いることもでき、反対に、症状に合わ
せて弱い静電効果を得たい場合には、銅と金との組み合
わせを用いることもできる。
る金属として銅とアルミニウムを用いたが、より大きな
静電効果を得たい場合には、例えばアルミニウムと金と
の組み合わせを用いることもでき、反対に、症状に合わ
せて弱い静電効果を得たい場合には、銅と金との組み合
わせを用いることもできる。
【0022】また、その他身体に対する金属イオンの影
響を考慮して、各種金属あるいは合金を組み合わせるこ
とができる。さらに、器具2、10の装着部位は、首、
膝、腰、肩、背中等必要に応じて変えることができ、任
意の場所で静電効果を得ることができる。この際の皮膚
当接部材は、本実施例における数珠状体にかぎらず、そ
の他の各種装着方法を用いることができる。加えて、金
属片6、18を皮膚当接部材たる数珠状体4、12から
相互に脱着可能に設けることにより、金属片6を数珠状
体12に取り付け、金属片18を数珠状体4に取り付け
るようにすることができる。この結果、症状に合わせて
簡単に金属片6、18の装着部位を変えることができ
る。
響を考慮して、各種金属あるいは合金を組み合わせるこ
とができる。さらに、器具2、10の装着部位は、首、
膝、腰、肩、背中等必要に応じて変えることができ、任
意の場所で静電効果を得ることができる。この際の皮膚
当接部材は、本実施例における数珠状体にかぎらず、そ
の他の各種装着方法を用いることができる。加えて、金
属片6、18を皮膚当接部材たる数珠状体4、12から
相互に脱着可能に設けることにより、金属片6を数珠状
体12に取り付け、金属片18を数珠状体4に取り付け
るようにすることができる。この結果、症状に合わせて
簡単に金属片6、18の装着部位を変えることができ
る。
【0023】なお、本実施例は、異なるイオン化傾向の
金属を別の器具に取り付ける構成としたが、本発明はこ
れに限定するものではない。すなわち、図4に示すよう
に、一つの器具20において、二つの金属片22、24
を取り付けることにより、より近接した位置に金属片を
当接させて、より局部的に、またより大きな整電効果を
確実に得ることができる。
金属を別の器具に取り付ける構成としたが、本発明はこ
れに限定するものではない。すなわち、図4に示すよう
に、一つの器具20において、二つの金属片22、24
を取り付けることにより、より近接した位置に金属片を
当接させて、より局部的に、またより大きな整電効果を
確実に得ることができる。
【図1】本実施例のセットを構成する2つの器具を示し
た図である。
た図である。
【図2】器具を人体に装着した状態を示した図である。
【図3】器具を装着した部位における作用を示した図で
ある。
ある。
【図4】二つの金属片を備えた器具を示した図である。
1 セット 2、10 器具 4、12 金属当接部材
Claims (2)
- 【請求項1】一の金属を皮膚当接側に有する金属当接部
位と、この一の金属とイオン化傾向の異なる他の金属を
皮膚当接側に有する他の金属当接部位とを備えた皮膚当
接部材であることを特徴とする健康保持用器具。 - 【請求項2】一の金属を皮膚当接側に有する皮膚当接部
材と、この一の金属とイオン化傾向の異なる他の金属を
皮膚当接側に有する他の皮膚当接部材とからなることを
特徴とする健康用保持用器具セット。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6115491A JPH07313607A (ja) | 1994-05-27 | 1994-05-27 | 健康保持用器具及び健康保持用器具セット |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6115491A JPH07313607A (ja) | 1994-05-27 | 1994-05-27 | 健康保持用器具及び健康保持用器具セット |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07313607A true JPH07313607A (ja) | 1995-12-05 |
Family
ID=14663835
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6115491A Pending JPH07313607A (ja) | 1994-05-27 | 1994-05-27 | 健康保持用器具及び健康保持用器具セット |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07313607A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015033566A (ja) * | 2013-07-12 | 2015-02-19 | 賢司 小蒲 | 生体電池治療具 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01317455A (ja) * | 1989-01-30 | 1989-12-22 | Masaaki Yokozeki | 熱起電流利用の治療具 |
JPH0556154B2 (ja) * | 1985-04-23 | 1993-08-18 | Sanyo Electric Co | |
JP3107944B2 (ja) * | 1993-04-23 | 2000-11-13 | 松下電器産業株式会社 | 漏電検出装置 |
-
1994
- 1994-05-27 JP JP6115491A patent/JPH07313607A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0556154B2 (ja) * | 1985-04-23 | 1993-08-18 | Sanyo Electric Co | |
JPH01317455A (ja) * | 1989-01-30 | 1989-12-22 | Masaaki Yokozeki | 熱起電流利用の治療具 |
JP3107944B2 (ja) * | 1993-04-23 | 2000-11-13 | 松下電器産業株式会社 | 漏電検出装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015033566A (ja) * | 2013-07-12 | 2015-02-19 | 賢司 小蒲 | 生体電池治療具 |
JP2017131681A (ja) * | 2013-07-12 | 2017-08-03 | 賢司 小蒲 | 生体電池治療具 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4941068A (en) | Portable ion generator | |
CN101448546B (zh) | 用于经过皮肤施加刺激或者用于经过皮肤探测参数的装置 | |
PL313937A1 (en) | Clothing for application of controlled electric stimulation in order to restore impaired motorial function of an organ | |
GB0303788D0 (en) | Improved cardiac garment | |
ATE416007T1 (de) | Selektiv tragbare und entfernbare elektroden/sensoren | |
JPH07313607A (ja) | 健康保持用器具及び健康保持用器具セット | |
JP3008461U (ja) | 治療具兼用組合せ装身具 | |
JP3009991U (ja) | 健康指環 | |
KR102338580B1 (ko) | 전기 자극을 이용한 젓가락 | |
JP3018622U (ja) | 指に装着する時計 | |
US20230354934A1 (en) | Tactile device | |
JP2000024122A (ja) | 眼窩用マイクロアンペア治療装置 | |
JPH065804Y2 (ja) | 人体正電位アース装置 | |
JPH07213626A (ja) | 微電流治療器 | |
JPS63135155A (ja) | レ−ザ治療器のプロ−ブ取付構造 | |
KR200300202Y1 (ko) | 저 주파수 건강 보조 장치 | |
JP2596026Y2 (ja) | 経穴刺激装置 | |
KR20230100078A (ko) | 근육의 위치가 표시된 상의 | |
JP3102237U (ja) | チタン製チップ | |
JP2017131494A (ja) | 指輪 | |
KR20220110004A (ko) | 시계줄의 길이를 조절할 수 있는 시계줄 | |
JPH0648691U (ja) | 骨盤調整用微電流治療具 | |
JP3004014U (ja) | ブレスレット | |
JP2603280Y2 (ja) | 手指用圧鋒 | |
JP3089707U (ja) | 尿失禁、腰痛、生理痛、便秘、冷え予防を目的とした磁気繊維下着 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 10 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090122 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |