JPH07299500A - 無機凝集剤混合汚泥の製造方法及び装置 - Google Patents
無機凝集剤混合汚泥の製造方法及び装置Info
- Publication number
- JPH07299500A JPH07299500A JP7045508A JP4550895A JPH07299500A JP H07299500 A JPH07299500 A JP H07299500A JP 7045508 A JP7045508 A JP 7045508A JP 4550895 A JP4550895 A JP 4550895A JP H07299500 A JPH07299500 A JP H07299500A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sludge
- inorganic coagulant
- mixed
- powder
- inorganic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Treatment Of Sludge (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 消石灰や生石灰等の無機凝集剤の粉末を溶解
水を用いることなく汚泥と直接混合できる方法と装置を
提供する。 【構成】 無機凝集剤粉末の貯槽1から導かれた無機凝
集剤の粉末をエゼクター式またはラインミキシング式の
混合器3の中心部より供給するとともに、汚泥貯槽2か
ら導かれた流動性のある汚泥を混合器3の周囲から供給
し、両者を直接混合する。無機凝集剤を予め溶かすため
の溶解水が不要であるので水道代が削減でき、脱水機の
負担も軽くなる。
水を用いることなく汚泥と直接混合できる方法と装置を
提供する。 【構成】 無機凝集剤粉末の貯槽1から導かれた無機凝
集剤の粉末をエゼクター式またはラインミキシング式の
混合器3の中心部より供給するとともに、汚泥貯槽2か
ら導かれた流動性のある汚泥を混合器3の周囲から供給
し、両者を直接混合する。無機凝集剤を予め溶かすため
の溶解水が不要であるので水道代が削減でき、脱水機の
負担も軽くなる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、下水処理場において使
用される無機凝集剤混合汚泥の製造方法及び装置に関す
るものである。
用される無機凝集剤混合汚泥の製造方法及び装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】下水処理場においては、下水汚泥に消石
灰や生石灰等の無機凝集剤を混合したうえで脱水機に送
り、脱水処理を行っている。このような無機凝集剤は予
め水で溶解しておき、混合槽に導いて汚泥と混合するの
が普通であった。ところがこのような従来技術には、次
のような問題点があった。
灰や生石灰等の無機凝集剤を混合したうえで脱水機に送
り、脱水処理を行っている。このような無機凝集剤は予
め水で溶解しておき、混合槽に導いて汚泥と混合するの
が普通であった。ところがこのような従来技術には、次
のような問題点があった。
【0003】第1に、無機凝集剤を溶解するために大量
の水が必要となる。第2に、水に溶解させた無機凝集剤
は常時攪拌していないと沈降し易く、注入する濃度にバ
ラツキが生ずる。第3に、溶解水の分だけ脱水機の負担
が増し、汚泥の呑み込み量が減少する。第4に、溶解水
の分だけ混合槽の容積が大きくなる。第5に、配管内に
無機凝集剤が沈着し易く、配管が閉塞し易い。
の水が必要となる。第2に、水に溶解させた無機凝集剤
は常時攪拌していないと沈降し易く、注入する濃度にバ
ラツキが生ずる。第3に、溶解水の分だけ脱水機の負担
が増し、汚泥の呑み込み量が減少する。第4に、溶解水
の分だけ混合槽の容積が大きくなる。第5に、配管内に
無機凝集剤が沈着し易く、配管が閉塞し易い。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記した従来
の問題点を解決し、無機凝集剤を溶解するための溶解水
をなくし、従来よりも容易にかつ経済的に無機凝集剤混
合汚泥を得ることができる方法と装置とを提供するため
になされたものである。
の問題点を解決し、無機凝集剤を溶解するための溶解水
をなくし、従来よりも容易にかつ経済的に無機凝集剤混
合汚泥を得ることができる方法と装置とを提供するため
になされたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めになされた本発明の無機凝集剤混合汚泥の製造方法
は、無機凝集剤の粉末をエゼクター式またはラインミキ
シング式の混合器の中心部より供給するとともに、その
周囲から流動性のある汚泥を供給して両者を直接混合す
ることを主たる特徴とするものである。また本発明の無
機凝集剤混合汚泥の製造装置は、無機凝集剤粉末の貯槽
と、汚泥貯槽と、無機凝集剤粉末の貯槽から導かれた無
機凝集剤の粉末を中心部より供給するとともに汚泥貯槽
から導かれた流動性のある汚泥をその周囲から供給して
両者を直接混合するエゼクター式またはラインミキシン
グ式の混合器とからなることを特徴とするものである。
めになされた本発明の無機凝集剤混合汚泥の製造方法
は、無機凝集剤の粉末をエゼクター式またはラインミキ
シング式の混合器の中心部より供給するとともに、その
周囲から流動性のある汚泥を供給して両者を直接混合す
ることを主たる特徴とするものである。また本発明の無
機凝集剤混合汚泥の製造装置は、無機凝集剤粉末の貯槽
と、汚泥貯槽と、無機凝集剤粉末の貯槽から導かれた無
機凝集剤の粉末を中心部より供給するとともに汚泥貯槽
から導かれた流動性のある汚泥をその周囲から供給して
両者を直接混合するエゼクター式またはラインミキシン
グ式の混合器とからなることを特徴とするものである。
【0006】
【作用】本発明によれば、消石灰や生石灰等の無機凝集
剤の粉末を溶解水を用いることなく汚泥と直接混合する
ことができるので、溶解水が不要となる経済的効果は大
きく、あわせて脱水機の負担も軽減される。また無機凝
集剤の粉末を汚泥と直接混合するので、配管等の内部に
おける無機凝集剤の沈降がなく、配管が閉塞するおそれ
がない。しかも無機凝集剤の混合比率を容易に調整する
ことができるので、脱水機の安定した運転が可能とな
る。
剤の粉末を溶解水を用いることなく汚泥と直接混合する
ことができるので、溶解水が不要となる経済的効果は大
きく、あわせて脱水機の負担も軽減される。また無機凝
集剤の粉末を汚泥と直接混合するので、配管等の内部に
おける無機凝集剤の沈降がなく、配管が閉塞するおそれ
がない。しかも無機凝集剤の混合比率を容易に調整する
ことができるので、脱水機の安定した運転が可能とな
る。
【0007】
【実施例】以下に本発明を図示の実施例によって更に詳
細に説明する。図1、図2は本発明の第1の実施例を示
すものであり、1は無機凝集剤粉末の貯槽、2は汚泥貯
槽、3は混合器、4は汚泥調整槽、5はフィルタープレ
ス等の脱水機である。無機凝集剤粉末の貯槽1には、消
石灰や生石灰等の無機凝集剤の粉末が収納されており、
汚泥貯槽2には水分が例えば93〜98%程度の流動性のあ
る汚泥が収納されている。
細に説明する。図1、図2は本発明の第1の実施例を示
すものであり、1は無機凝集剤粉末の貯槽、2は汚泥貯
槽、3は混合器、4は汚泥調整槽、5はフィルタープレ
ス等の脱水機である。無機凝集剤粉末の貯槽1には、消
石灰や生石灰等の無機凝集剤の粉末が収納されており、
汚泥貯槽2には水分が例えば93〜98%程度の流動性のあ
る汚泥が収納されている。
【0008】第1の実施例では、混合器3としてエゼク
ター式の混合器3が使用されている。この混合器3は図
2に示すように、角αが30〜60°、好ましくは40〜50°
のテーパ状の本体3aの中心に粉末供給ノズル3bを設け、
またその周囲に複数本の汚泥供給ノズル3cを設けたもの
である。ここで角αの角度は、管内付着やつまりが起こ
りにくいように選択されたものである。
ター式の混合器3が使用されている。この混合器3は図
2に示すように、角αが30〜60°、好ましくは40〜50°
のテーパ状の本体3aの中心に粉末供給ノズル3bを設け、
またその周囲に複数本の汚泥供給ノズル3cを設けたもの
である。ここで角αの角度は、管内付着やつまりが起こ
りにくいように選択されたものである。
【0009】そこで汚泥貯槽2から流動性のある汚泥を
混合器3の汚泥供給ノズル3cに導き、これと同時に無機
凝集剤粉末の貯槽1から無機凝集剤の粉末を粉末供給ノ
ズル3bに導いて本体3aの内部に噴出させる。すると無機
凝集剤の粉末は汚泥供給ノズル3cから噴出される汚泥中
に取り込まれて攪拌され、両者は直接均一に混合され
る。なお、汚泥の供給量は汚泥濃度計13および汚泥流
量計14の信号に基づいて、汚泥供給ポンプ15の回転
数制御や流量制御弁6によりコントロールする。また、
無機凝集剤の粉末の供給量はロータリーバルブや定量供
給器7によりコントロールする。このようにして、溶解
水を使用せずに汚泥と無機凝集剤の粉末とが直接混合さ
れた無機凝集剤混合汚泥が製造される。
混合器3の汚泥供給ノズル3cに導き、これと同時に無機
凝集剤粉末の貯槽1から無機凝集剤の粉末を粉末供給ノ
ズル3bに導いて本体3aの内部に噴出させる。すると無機
凝集剤の粉末は汚泥供給ノズル3cから噴出される汚泥中
に取り込まれて攪拌され、両者は直接均一に混合され
る。なお、汚泥の供給量は汚泥濃度計13および汚泥流
量計14の信号に基づいて、汚泥供給ポンプ15の回転
数制御や流量制御弁6によりコントロールする。また、
無機凝集剤の粉末の供給量はロータリーバルブや定量供
給器7によりコントロールする。このようにして、溶解
水を使用せずに汚泥と無機凝集剤の粉末とが直接混合さ
れた無機凝集剤混合汚泥が製造される。
【0010】図1の実施例では、混合器3は前後2段に
設置されており、前段の混合器3によって製造された無
機凝集剤混合汚泥に対して更に後段の混合器3で汚泥が
混合されている。このように汚泥を段階的に添加して目
的とする濃度の無機凝集剤混合汚泥を製造することもで
きる。またこれとは逆に、前段の混合器3によって製造
された無機凝集剤混合汚泥を後段の混合器3に導き、更
に無機凝集剤の粉末と混合する方法を取ることもでき
る。
設置されており、前段の混合器3によって製造された無
機凝集剤混合汚泥に対して更に後段の混合器3で汚泥が
混合されている。このように汚泥を段階的に添加して目
的とする濃度の無機凝集剤混合汚泥を製造することもで
きる。またこれとは逆に、前段の混合器3によって製造
された無機凝集剤混合汚泥を後段の混合器3に導き、更
に無機凝集剤の粉末と混合する方法を取ることもでき
る。
【0011】図1の実施例では、このようにして得られ
た無機凝集剤混合汚泥を攪拌機8を備えた汚泥調整槽4
に貯留し、汚泥供給管9を介して更に汚泥を添加して濃
度調整を行ったうえでポンプ10により脱水機5へ送って
いる。このように汚泥調整槽4で最終的な濃度調整を行
う場合には、混合器3によって製造される無機凝集剤混
合汚泥の凝集剤濃度を目的とする濃度よりも高くしてお
くが、このような操作を行わずに混合器3から直接に脱
水機5へ送ることもできる。
た無機凝集剤混合汚泥を攪拌機8を備えた汚泥調整槽4
に貯留し、汚泥供給管9を介して更に汚泥を添加して濃
度調整を行ったうえでポンプ10により脱水機5へ送って
いる。このように汚泥調整槽4で最終的な濃度調整を行
う場合には、混合器3によって製造される無機凝集剤混
合汚泥の凝集剤濃度を目的とする濃度よりも高くしてお
くが、このような操作を行わずに混合器3から直接に脱
水機5へ送ることもできる。
【0012】脱水機5では、適正量の無機凝集剤が混合
された無機凝集剤混合汚泥が脱水される。なお、脱水機
5には得られた脱水汚泥の水分測定器11や脱水泥量測定
器12を設けておき、これらの計器による脱水状況をフィ
ードバックして無機凝集剤の混合量をコントロールする
ことが好ましい。一般的には無機凝集剤たとえば消石灰
の添加量は汚泥中の固形分の20〜40%であるから、汚泥
の水分が95%の場合には、汚泥中の固形分は5%とな
り、その20〜40%は1〜2%となる。このため、無機凝
集剤混合汚泥の量は添加前の汚泥を100 %とすると101
〜102%となる。
された無機凝集剤混合汚泥が脱水される。なお、脱水機
5には得られた脱水汚泥の水分測定器11や脱水泥量測定
器12を設けておき、これらの計器による脱水状況をフィ
ードバックして無機凝集剤の混合量をコントロールする
ことが好ましい。一般的には無機凝集剤たとえば消石灰
の添加量は汚泥中の固形分の20〜40%であるから、汚泥
の水分が95%の場合には、汚泥中の固形分は5%とな
り、その20〜40%は1〜2%となる。このため、無機凝
集剤混合汚泥の量は添加前の汚泥を100 %とすると101
〜102%となる。
【0013】図3、図4は本発明の第2の実施例を示す
ものであり、ここではラインミキシング式の混合器3が
使用されている。この混合器3は図4に示すように上部
に粉末供給ノズル3bを備えた本体3aの内部に汚泥の流れ
方向に沿って螺旋羽根3dを設けるとともに、本体3aの側
面に汚泥供給ノズル3cを螺旋羽根3dと同様に傾斜させて
設けたものである。この螺旋羽根3dの傾斜角度βは30〜
60°が好ましく、さらに好ましくは40〜50°とする。
ものであり、ここではラインミキシング式の混合器3が
使用されている。この混合器3は図4に示すように上部
に粉末供給ノズル3bを備えた本体3aの内部に汚泥の流れ
方向に沿って螺旋羽根3dを設けるとともに、本体3aの側
面に汚泥供給ノズル3cを螺旋羽根3dと同様に傾斜させて
設けたものである。この螺旋羽根3dの傾斜角度βは30〜
60°が好ましく、さらに好ましくは40〜50°とする。
【0014】また図5、図6はラインミキシング式の混
合器3を使用する第3の実施例である。ここでは混合器
3として、逆円錐状のスパイラル型混合器であって、30
〜45°の開き角度γおよび10〜30°の流れ角度δを持つ
ものが使用されている。流れ角度δは15〜20°とするこ
とがより好ましい。
合器3を使用する第3の実施例である。ここでは混合器
3として、逆円錐状のスパイラル型混合器であって、30
〜45°の開き角度γおよび10〜30°の流れ角度δを持つ
ものが使用されている。流れ角度δは15〜20°とするこ
とがより好ましい。
【0015】上記した第2、第3の実施例でも、汚泥貯
槽2から供給された流動性のある汚泥は汚泥供給ノズル
3cから噴出され、また無機凝集剤粉末の貯槽1から供給
された無機凝集剤粉末は粉末供給ノズル3bから噴出され
て両者は本体3aの内部で直接均一に混合される。なおそ
の他の構成は実施例1と同様である。
槽2から供給された流動性のある汚泥は汚泥供給ノズル
3cから噴出され、また無機凝集剤粉末の貯槽1から供給
された無機凝集剤粉末は粉末供給ノズル3bから噴出され
て両者は本体3aの内部で直接均一に混合される。なおそ
の他の構成は実施例1と同様である。
【0016】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明の無機凝
集剤混合汚泥の製造方法及び装置によれば、消石灰や生
石灰等の無機凝集剤の粉末を溶解水を用いることなく汚
泥と直接混合できるので溶解水が不要となり、水道代金
を節減できる経済的効果は非常に大きい。また脱水機の
負担も軽減され、汚泥の呑み込み量の増加を図ることが
できる。また配管等の内部における無機凝集剤の沈降が
なく、配管が閉塞するおそれもない。更に請求項2〜4
の方法を採用すれば、無機凝集剤濃度をより正確にコン
トロールすることが可能となる。
集剤混合汚泥の製造方法及び装置によれば、消石灰や生
石灰等の無機凝集剤の粉末を溶解水を用いることなく汚
泥と直接混合できるので溶解水が不要となり、水道代金
を節減できる経済的効果は非常に大きい。また脱水機の
負担も軽減され、汚泥の呑み込み量の増加を図ることが
できる。また配管等の内部における無機凝集剤の沈降が
なく、配管が閉塞するおそれもない。更に請求項2〜4
の方法を採用すれば、無機凝集剤濃度をより正確にコン
トロールすることが可能となる。
【図1】本発明の第1の実施例を示すフローシートであ
る。
る。
【図2】第1の実施例のエゼクター式の混合器を示す断
面図である。
面図である。
【図3】本発明の第2、第3の実施例を示すフローシー
トである。
トである。
【図4】第2の実施例のラインミキシング式の混合器を
示す断面図である。
示す断面図である。
【図5】第3の実施例のラインミキシング式の混合器を
示す斜視図である。
示す斜視図である。
【図6】第3の実施例のラインミキシング式の混合器の
幾何学形状を示す線図である。
幾何学形状を示す線図である。
1 無機凝集剤粉末の貯槽、2 汚泥貯槽、3 混合
器、3a 混合器の本体、3b 粉末供給ノズル、3c 汚泥
供給ノズル、3d 螺旋羽根、4 汚泥調整槽、5脱水
機、6 流量制御弁、7 定量供給器、8 攪拌機、9
汚泥供給管、10ポンプ、11 水分測定器、12 脱水汚
泥量測定器、13 汚泥濃度計、 14 汚泥流量計、15
汚泥供給ポンプ
器、3a 混合器の本体、3b 粉末供給ノズル、3c 汚泥
供給ノズル、3d 螺旋羽根、4 汚泥調整槽、5脱水
機、6 流量制御弁、7 定量供給器、8 攪拌機、9
汚泥供給管、10ポンプ、11 水分測定器、12 脱水汚
泥量測定器、13 汚泥濃度計、 14 汚泥流量計、15
汚泥供給ポンプ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B01F 5/04 C02F 11/00 ZAB A
Claims (5)
- 【請求項1】 無機凝集剤の粉末をエゼクター式または
ラインミキシング式の混合器の中心部より供給するとと
もに、その周囲から流動性のある汚泥を供給して両者を
直接混合することを特徴とする無機凝集剤混合汚泥の製
造方法。 - 【請求項2】 請求項1の方法により製造された無機凝
集剤混合汚泥を後段のエゼクター式またはラインミキシ
ング式の混合器に導き、更に流動性のある汚泥と混合す
ることを特徴とする無機凝集剤混合汚泥の製造方法。 - 【請求項3】 請求項1の方法により製造された無機凝
集剤混合汚泥を後段のエゼクター式またはラインミキシ
ング式の混合器に導き、更に無機凝集剤の粉末と混合す
ることを特徴とする無機凝集剤混合汚泥の製造方法。 - 【請求項4】 請求項1の方法により無機凝集剤濃度の
高い無機凝集剤混合汚泥を製造して汚泥調整槽に貯留し
ておき、これに汚泥を混入して目的とする濃度の無機凝
集剤混合汚泥とすることを特徴とする無機凝集剤混合汚
泥の製造方法。 - 【請求項5】 無機凝集剤粉末の貯槽と、汚泥貯槽と、
無機凝集剤粉末の貯槽から導かれた無機凝集剤の粉末を
中心部より供給するとともに汚泥貯槽から導かれた流動
性のある汚泥をその周囲から供給して両者を直接混合す
るエゼクター式またはラインミキシング式の混合器とか
らなることを特徴とする無機凝集剤混合汚泥の製造装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP04550895A JP3145601B2 (ja) | 1994-03-09 | 1995-03-06 | 無機凝集剤混合汚泥の製造方法及び装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3811794 | 1994-03-09 | ||
JP6-38117 | 1994-03-09 | ||
JP04550895A JP3145601B2 (ja) | 1994-03-09 | 1995-03-06 | 無機凝集剤混合汚泥の製造方法及び装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07299500A true JPH07299500A (ja) | 1995-11-14 |
JP3145601B2 JP3145601B2 (ja) | 2001-03-12 |
Family
ID=26377307
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP04550895A Expired - Fee Related JP3145601B2 (ja) | 1994-03-09 | 1995-03-06 | 無機凝集剤混合汚泥の製造方法及び装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3145601B2 (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003305307A (ja) * | 2002-04-15 | 2003-10-28 | Ebara Corp | テーブルフィーダ及びテーブルフィーダを備えた排水、汚泥、液状廃棄物の処理システム |
JP2004098048A (ja) * | 2002-07-18 | 2004-04-02 | Shinwa Yosetsu:Kk | 浄化装置 |
JP2005007250A (ja) * | 2003-06-17 | 2005-01-13 | Fumiyoshi Yoshioka | 汚泥処理装置及び汚泥処理方法 |
JP2006167583A (ja) * | 2004-12-15 | 2006-06-29 | Taiheiyo Cement Corp | 汚泥処理方法、汚泥処理システムおよび汚泥用凝集剤添加装置 |
JP2007069167A (ja) * | 2005-09-09 | 2007-03-22 | Kurita Water Ind Ltd | エマルションポリマの一次又は二次希釈装置 |
CN100374271C (zh) * | 2005-12-16 | 2008-03-12 | 华南理工大学 | 含铝无机盐作为合成橡胶脱水螺杆挤出机防滑剂的应用方法 |
JP2009000669A (ja) * | 2007-06-19 | 2009-01-08 | Nippon Solid Co Ltd | 水流混合処理装置 |
JP2011078904A (ja) * | 2009-10-07 | 2011-04-21 | Masanori Aritomi | 汚濁水処理装置及び運転管理方法 |
JP2018043194A (ja) * | 2016-09-14 | 2018-03-22 | 好史 大良 | 水処理方法および装置 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101234808B1 (ko) | 2011-01-25 | 2013-02-19 | (주)으뜸산업 | 오수처리장치 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5239574A (en) * | 1975-09-20 | 1977-03-26 | Kloeckner Humboldt Deutz Ag | Manufacture of ecomonically useful and homogeneous powder mixture |
JPS5784800A (en) * | 1980-11-14 | 1982-05-27 | Hitachi Kiden Kogyo Ltd | Addition of flocculant in treatment of sludge and apparatus therefor |
JPS6087838A (ja) * | 1983-10-17 | 1985-05-17 | Marusei Jukogyo Kk | 固液混合設備 |
JPS6342799A (ja) * | 1986-08-07 | 1988-02-23 | Nippon Steel Corp | コ−クス微粉による汚泥処理方法 |
JPH02102799A (ja) * | 1988-10-08 | 1990-04-16 | Aoki Corp | 汚泥疎水化処理工法 |
JPH02227198A (ja) * | 1988-11-05 | 1990-09-10 | Onoda Autoclaved Light Weight Concrete Co Ltd | 汚泥の処理方法 |
-
1995
- 1995-03-06 JP JP04550895A patent/JP3145601B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5239574A (en) * | 1975-09-20 | 1977-03-26 | Kloeckner Humboldt Deutz Ag | Manufacture of ecomonically useful and homogeneous powder mixture |
JPS5784800A (en) * | 1980-11-14 | 1982-05-27 | Hitachi Kiden Kogyo Ltd | Addition of flocculant in treatment of sludge and apparatus therefor |
JPS6087838A (ja) * | 1983-10-17 | 1985-05-17 | Marusei Jukogyo Kk | 固液混合設備 |
JPS6342799A (ja) * | 1986-08-07 | 1988-02-23 | Nippon Steel Corp | コ−クス微粉による汚泥処理方法 |
JPH02102799A (ja) * | 1988-10-08 | 1990-04-16 | Aoki Corp | 汚泥疎水化処理工法 |
JPH02227198A (ja) * | 1988-11-05 | 1990-09-10 | Onoda Autoclaved Light Weight Concrete Co Ltd | 汚泥の処理方法 |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003305307A (ja) * | 2002-04-15 | 2003-10-28 | Ebara Corp | テーブルフィーダ及びテーブルフィーダを備えた排水、汚泥、液状廃棄物の処理システム |
JP2004098048A (ja) * | 2002-07-18 | 2004-04-02 | Shinwa Yosetsu:Kk | 浄化装置 |
JP2005007250A (ja) * | 2003-06-17 | 2005-01-13 | Fumiyoshi Yoshioka | 汚泥処理装置及び汚泥処理方法 |
JP2006167583A (ja) * | 2004-12-15 | 2006-06-29 | Taiheiyo Cement Corp | 汚泥処理方法、汚泥処理システムおよび汚泥用凝集剤添加装置 |
JP2007069167A (ja) * | 2005-09-09 | 2007-03-22 | Kurita Water Ind Ltd | エマルションポリマの一次又は二次希釈装置 |
JP4645834B2 (ja) * | 2005-09-09 | 2011-03-09 | 栗田工業株式会社 | エマルションポリマの一次又は二次希釈装置 |
CN100374271C (zh) * | 2005-12-16 | 2008-03-12 | 华南理工大学 | 含铝无机盐作为合成橡胶脱水螺杆挤出机防滑剂的应用方法 |
JP2009000669A (ja) * | 2007-06-19 | 2009-01-08 | Nippon Solid Co Ltd | 水流混合処理装置 |
JP2011078904A (ja) * | 2009-10-07 | 2011-04-21 | Masanori Aritomi | 汚濁水処理装置及び運転管理方法 |
JP2018043194A (ja) * | 2016-09-14 | 2018-03-22 | 好史 大良 | 水処理方法および装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3145601B2 (ja) | 2001-03-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2007343244B2 (en) | Method and plant for processing water by ballasted flocculation and deposition | |
JPH07299500A (ja) | 無機凝集剤混合汚泥の製造方法及び装置 | |
JP3072619B2 (ja) | 煙道廃ガスの脱硫装置における洗浄塔 | |
US4389312A (en) | Variable venturi sewerage aerator | |
US4426156A (en) | Polyelectrolyte wetting apparatus | |
US5075012A (en) | Process for dewatering sludges in filter presses | |
DE60015158T2 (de) | Verfahren zur auslaugung von festen bestandteilen aus schlamm | |
CN208604005U (zh) | 一种带式脱水机絮凝搅拌装置 | |
JP4211991B2 (ja) | 排泥処理用凝集剤液の製造方法及び製造装置 | |
JP2007284332A (ja) | コンポスト化用原料の製造方法およびその装置 | |
CN2523491Y (zh) | 一种粉末活性碳混合调配投加装置 | |
JPH01123697A (ja) | 有機性廃水の好気性生物処理装置 | |
JP2003205206A (ja) | 凝集沈殿装置及びその運転方法 | |
DE10210511B4 (de) | Verfahren und Vorrichtung zum Behandeln eines Schlammes, insbesondere eines Klärschlammes | |
EP0380683B1 (en) | Grinding pulverizer | |
KR20020072152A (ko) | 수처리용 고체약품 투입기 | |
CN201873601U (zh) | 一种污泥混合设备 | |
CN217148921U (zh) | 一种城镇污水处理厂提质深度除磷系统 | |
CN114940575B (zh) | 一种用于调理污泥的装置及方法 | |
JPS58204213A (ja) | 地盤安定化用珪酸塩系グラウトの地盤注入法 | |
CN214571371U (zh) | 一种好氧消化污泥池装置 | |
JPH0775747A (ja) | 浸漬接触式凝集型デカンタ連続遠心分離機 | |
CN209337707U (zh) | 一种调驱现场施工用的加料装置 | |
JP2008119563A (ja) | 濁水処理装置 | |
JP4180220B2 (ja) | 凝集沈殿装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20000616 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20001215 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090105 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |