Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH07133264A - メイラード反応阻害剤 - Google Patents

メイラード反応阻害剤

Info

Publication number
JPH07133264A
JPH07133264A JP6027096A JP2709694A JPH07133264A JP H07133264 A JPH07133264 A JP H07133264A JP 6027096 A JP6027096 A JP 6027096A JP 2709694 A JP2709694 A JP 2709694A JP H07133264 A JPH07133264 A JP H07133264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
phenyl
lower alkyl
alkyl group
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6027096A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2821661B2 (ja
Inventor
Koichi Yasumura
貢一 安村
Keisuke Miyajima
啓介 宮嶋
Takao Nagahama
貴男 長濱
Shintaro Ishikawa
伸太郎 石川
Yuko Toyama
祐子 遠山
Kazuhisa Sugiyama
和久 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otsuka Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP6027096A priority Critical patent/JP2821661B2/ja
Publication of JPH07133264A publication Critical patent/JPH07133264A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2821661B2 publication Critical patent/JP2821661B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/88Nitrogen atoms, e.g. allantoin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/38Nitrogen atoms
    • C07D277/50Nitrogen atoms bound to hetero atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/54Nitrogen and either oxygen or sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/60Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D277/62Benzothiazoles
    • C07D277/68Benzothiazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • C07D277/82Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 メイラード反応阻害剤及びその有効成分化合
物を提供する。 【構成】 本発明のメイラード反応阻害剤は、一般式 で示される化合物又はその塩から選ばれる化合物の少な
くとも一つを有効成分として含有するものである。〔式
中、RはH、基−CH−COOR(Rは低級ア
ルキル基)等;RはNH、基−N=R(Rはイ
ソプロピリデン、ベンジリデン等);RはH、低級ア
ルキル基、基−CH−Het、基−CH−NH−C
OOR(RはH、低級アルキル基、ベンジル基
等)、基−CH−CO−R(Rはカルボニルとア
シド結合したアミノ酸残基、NH−Het等);Xは−
S−または−N(R10)−(R10はH、基−CH
−COOR等);Aは−CO−又は=C(R11)−
(R11は低級アルキル基、ピリジル基、チェニル基、
(置換)フェニル基等);Hetは5〜6員の含N/S
不飽和異項環;を示す〕

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は新規なメイラード反応阻
害剤に関する。
【0002】
【従来の技術】生体内でのメイラード反応は、蛋白質中
に存在する遊離アミノ基によってグルコースなどの還元
糖のアルデヒド基が求核反応によって攻撃され、アルジ
ミンと呼ばれるシッフ塩基を形成することから始まる。
次に引き続いて転移を起こしてより安定なアマドリ化合
物を形成(非酵素的グリケーション)する。アマドリ化
合物は、更に他の蛋白質中のアミノ基と一連の反応をす
ることによって、褐色の蛍光性物質を形成して蛋白質間
の架橋を引き起こす。歴史的には、1912年、メイラ
ード(Maillard)が、アミノ酸と還元糖の混合液を加熱
すると褐色に着色することを報告し[Maillard,L,C.,Com
pt.Rend.Soc.Biol.,72,599(1912)]、それ以降、この反
応は、メイラード反応と呼ばれている。この時彼は既に
この反応が、生体中でも起こり得る事を示唆した。19
68年、ラーバー(Rabbar)らは、ヘモグロビンの微小
画分であるヘモグロビンA1Cが、糖尿病患者血中で増加
するのを見いだし[Rabbar,S.,Clin.Chim.Acta.,22,296
(1968)]、更にこのヘモグロビンA1Cが、ヘモグロビン
β鎖N末端バリンにグルコースがアマドリ転移した型で
結合したものであること[Stevens,V.J., Vlassara,H.,
Abati,A.,& Cerami,A.,J.Biol.Chem.,252,2998(1977)]
等が判明し生体内での非酵素的グリケーションの存在が
証明された。
【0003】近年では、更に種々の生体蛋白質がメイラ
ード反応をうけることが確認されている。例えば、グリ
ケーションを受けたヘモグロビン量は、糖尿病患者にお
いて約3倍に増加していた[Abraham,E.C.et al.,J.La
b.Clin.Med.102,187(1983) ]。糖尿病患者血清アルブ
ミンでもグリケーション量の増加がみられている[R.Do
lhofer and O.H. Wieland,Diabetes,29,417(1980) ]。
また、糖尿病患者から得られた皮膚コラーゲンにおい
て、蛍光の増大が認められている[Vincent M.Monnier,
et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,81,583(1984)]。非酵
素的グリケーションは、健常人においても見られる現象
であるが、この褐色の蛍光性物質の蓄積は代謝回転速度
の遅い蛋白質で、老化や血糖値の上昇する糖尿病状態に
おいて、顕著に観察される。これは、メイラード反応生
成物の蓄積量が、血糖値とその標的蛋白質の代謝回転速
度等によって決定されるためであるとパトリック(Patr
ick )らによって論じられている[Patrick,J.S., Thor
pe,S.R.,Baynes,J.W.Journal of Gerontology 45,1,B18
-23 1990]。
【0004】この様なメイラード反応生成物と糖尿病及
び老化に関わる種々の病因との関連が論じられている。
たとえば、グリケーション化血清蛋白質をマウスに12
週間にわたって静脈内投与すると糖尿病で見られる様な
典型的な腎障害を引き起こすこと[B.A.McVerry et al.
The Lancet 5,738(1980)]が報告されている。糖尿病性
神経障害の成因の一つとして神経ミエリン蛋白質の非酵
素的グリケーションの関与も考えられている[Monnier,
V.M.etal.,Clin.Endocrinol.Metab.11.431(1982)]。
【0005】眼球レンズクリスタリンは、生合成された
後は代謝回転の無い特殊な蛋白質であるが、セラミ(Ce
rami)らは、このクリスタリンがグリケーションを受け
るとジスルフィド結合を有する無色の架橋体と、有色で
蛍光を有する架橋体が形成されることを見いだした[Mo
nnier,V.M.& Cerami,A.,Science, 211,491(1981) Monn
ier,V.M.& Cerami,A.,Biochim.Biophys.Acta,760,97(19
83) ]。クリスタリンがグリケーションを受けることに
よって生じる重合、不溶性化、蛍光の増大、及び褐色化
は、加齢に伴うレンズの変化と酷似している[Chiou,S.
H.,et al.,J.Biol.Chem.256,5176(1981)]。
【0006】結合組織を構成する蛋白質であるコラーゲ
ン、エラスチンは、代謝回転の非常に遅い蛋白質である
が、腎糸球体基底膜、皮膚、腱などにおいて、グルコー
スとの結合物が見いだされている[Monnier,V.M.,et a
l.,Maillard Reaction in Food,Prog.Food Nutr.Sci.5,
315,Pergamon Press, London ]。ブラウンリー(Brown
lee)らは、糖尿病ラットにおいて血管壁コラーゲンの
架橋が増加し蛍光性物質が蓄積すること、またそれが非
酵素的な機構によることを示し[Brownlee, M.etal.,Sc
ience,232,1629(1986) ]、動脈壁の硬化との関連も考
えられている[Rosenburg,H., et al.,Biochem.Biophy
s.,Res.Commun,91,498 (1979)]。
【0007】以上のように生体内メイラード反応は、糖
尿病並びに老化に関わる種々の疾患に関与しているもの
と考えられる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は新規なメイラ
ード反応阻害剤及びその有効成分化合物を提供すること
を目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明によれば下記一般
式(1)
【0010】
【化14】
【0011】〔式中、R1 は水素原子、低級アルコキシ
カルボニル低級アルキル基、フェニル環上に置換基とし
てハロゲン原子、水酸基、ニトロ基、低級アルキル基、
低級アルコキシ基及び低級アルキルチオ基から選ばれる
基を1〜3個有することのあるフェニル低級アルキル基
又は置換基としてハロゲン原子、水酸基、ニトロ基、低
級アルキル基、低級アルコキシ基及び低級アルキルチオ
基から選ばれる基を1〜3個有することのあるフェニル
基を示す。
【0012】R2 はアミノ基、フェニル環上に置換基と
してハロゲン原子、水酸基、アミノ基及び低級アルカノ
イルアミノ基から選ばれる基を有することのあるフェニ
ルスルホニルアミノ基又は基−N=R4 (R4 は低級ア
ルキリデン基、低級シクロアルキル基を1〜2個有する
低級アルキリデン基、低級シクロアルキリデン基、ジフ
ェニル低級アルキリデン基又はフェニル低級アルキリデ
ン基を示す)を示す。
【0013】R3 は水素原子;低級アルキル基;低級ア
ルケニル基;フェニル低級アルコキシ低級アルキル基;
水酸基を有することのあるフェニル基;窒素原子及び硫
黄原子からなる群より選ばれたヘテロ原子を1〜2個有
する5員もしくは6員の不飽和ヘテロ環低級アルキル基
(該ヘテロ環はベンゼン環と縮合してもよく、該ヘテロ
環上及び縮合したベンゼン環上に置換基として水酸基を
有していてもよい);基−W−(NH)b−CO−OR
5 (Wは低級アルキレン基を示し、R5 は水素原子、低
級アルキル基、フェニル低級アルキル基を示し、bは0
又は1を示す。);基−Z−CO−Ra {該基中Zは低
級アルキレン基を示し、Ra は基−Tyr(ORa1)−
ORb1、基−Leu−ORb2、基−Tyr−ORb3、基
−Asp(ORa2)−ORb4、基−Ph−Gly−OR
b5(各基中Ra1及びRa2は水素原子又はベンジル基、R
b1、Rb2、Rb3、Rb4及びRb5は水素原子又は低級アル
キル基である)又は基−N(R6 )−R7 (R6 は低級
アルキル基、カルボキシ低級アルキル基、低級アルコキ
シカルボニル低級アルキル基、フェニル低級アルキル
基、低級シクロアルキル基、置換基としてハロゲン原
子、水酸基、ニトロ基、低級アルキル基、低級アルコキ
シ基、低級アルキルチオ基、カルボキシ基、低級アルコ
キシカルボニル基、フェニル低級アルコキシ基、低級ア
ルキレンジオキシ基、モルホリノ基、ハロゲン化低級ア
ルキル基、カルボキシ低級アルキル基、低級アルコキシ
カルボニル低級アルキル基、6−ヒドロキシ−2,5,
7,8−テトラメチル−2−クロマニル−メチルオキシ
基及び6−低級アルカノイルオキシ−2,5,7,8−
テトラメチル−2−クロマニル−メチルオキシ基から選
ばれる基を1〜3個有することのあるフェニル基、ナフ
チル基、3,4−ジヒドロカルボスチリル基、モルホリ
ノ基、窒素原子、酸素原子及び硫黄原子からなる群より
選ばれたヘテロ原子を1〜2個有する5員もしくは6員
の不飽和ヘテロ環低級アルキル基を示し、R7 は水素原
子又は低級アルキル基を示す)を示す};又は基
【0014】
【化15】
【0015】{Bは低級アルキレン基を示し、R8 は水
酸基、ニトロ基、アミノ基、ハロゲン原子、低級アルキ
ル基、低級アルコキシ基、フェノキシ基、フェニル低級
アルキル基、低級アルキルチオ基、ハロゲン原子を有す
ることのあるフェニルチオ基、フェニル低級アルキルチ
オ基、ハロゲン原子を1〜3個有することのあるベンゾ
イルアミノ基又は基−O−D−R9 (Dは低級アルキレ
ン基を示し、R9 はフェニル環上に置換基としてハロゲ
ン原子、水酸基、ニトロ基、低級アルキル基、低級アル
コキシ基及び低級アルキルチオ基から選ばれる基を1〜
3個有することのあるフェニル基(該フェニル環はベン
ゼン環又はシクロヘキサン環と縮合してもよい)、窒素
原子、硫黄原子及び酸素原子からなる群より選ばれたヘ
テロ原子を1個有する5員又は6員の飽和もしくは不飽
和ヘテロ環基(該ヘテロ環はベンゼン環と縮合してもよ
く、該ヘテロ環上及びベンゼン環と縮合したヘテロ環上
に置換基として水酸基及び低級アルキル基から選ばれる
基を1〜5個有していてもよい)、低級シクロアルキル
基又はナフトキノン基を示す)を示し、nは0又は1〜
3の整数を示す}を示す。
【0016】Xは−S−又は−N(R10)−(R10は水
素原子又は低級アルコキシカルボニル低級アルキル基を
示す)を示す。
【0017】
【化16】
【0018】は単結合又は二重結合を示す。但し
【0019】
【化17】
【0020】が単結合を示す時はAはカルボニル基を示
すものとし、
【0021】
【化18】
【0022】が二重結合を示す時はAは=C(R11)−
{R11はハロゲン原子を1〜3個有することのある低級
アルキル基、低級アルコキシカルボニル低級アルキル
基、カルボキシ低級アルキル基、ピリジル基、チエニル
基、チアゾリル基、フェニル環上に低級アルコキシ基を
1〜2個有することのあるフェニルカルバモイル低級ア
ルキル基又は基
【0023】
【化19】
【0024】(R12はハロゲン原子、水酸基、ニトロ
基、低級アルキル基、低級アルコキシ基、低級アルキル
チオ基、カルボキシ基、フェニルチオ基又はフェニル環
上にハロゲン原子を1〜3個有することのあるフェニル
低級アルコキシ基を示し、mは0又は1〜3の整数を示
す)を示す}を示すものとする。
【0025】また、上記R4 とR10とは互いに結合して
6〜8員環を形成してもよい(但しこの環を形成する場
合には、Aはカルボニル基を示す)。
【0026】但し、R3 が水素原子を示し且つAがカル
ボニル基を示す場合には、R1 は水素原子又は低級アル
コキシカルボニル低級アルキル基を示してはならない。
【0027】またR3 とR11とは互いに結合して5〜8
員環を形成してもよい。〕で示される化合物及びその塩
から選ばれる化合物の少なくとも一つを有効成分として
含有することを特徴とするメイラード反応阻害剤が提供
される。
【0028】また本発明によれば、上記メイラード反応
阻害剤の有効成分化合物として有用な新規な化合物が提
供される。
【0029】本発明化合物及びその塩は、メイラード反
応を阻害することにより、種々の糖尿病合併症、例え
ば、冠動脈性疾患、末梢循環障害、脳血管障害、糖尿病
性神経症、腎症、動脈硬化症、関節硬化症、白内障及び
網膜症、また、老化によって引き起こされる疾患、例え
ば、アテローム性動脈硬化症、老人性白内障の治療及び
/又は予防に有用である。また本発明化合物及びその塩
は、血糖低下作用を有し、血糖低下剤として糖尿病の治
療に有用である。特に本発明化合物及びその塩は、作用
の持続時間が長く、体内吸収性が優れ、低毒性で安全性
が高く、該化合物自体安定性に優れ、製剤化が容易であ
る等の特長を有している。
【0030】本明細書において示される各基は、より具
体的には夫々次の通りである。
【0031】低級アルコキシカルボニル低級アルキル基
としては、メトキシカルボニルメチル、エトキシカルボ
ニルメチル、3−メトキシカルボニルプロピル、4−エ
トキシカルボニルブチル、6−プロポキシカルボニルヘ
キシル、5−イソプロポキシカルボニルペンチル、1,
1−ジメチル−2−ブトキシカルボニルエチル、2−メ
チル−3−tert−ブトキシカルボニルプロピル、2−ペ
ンチルオキシカルボニルエチル、ヘキシルオキシカルボ
ニルメチル基等のアルコキシ部分の炭素数が1〜6及び
アルキル部分の炭素数が1〜6であるアルコキシカルボ
ニルアルキル基を例示できる。
【0032】ハロゲン原子としては、それが独立に存在
する場合又は他の基中に存在する場合の如何を問わず、
弗素、塩素、臭素及び沃素原子を示す。
【0033】低級アルキル基としては、それが独立に存
在する場合又は他の基中に存在する場合の如何を問わ
ず、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチ
ル、tert−ブチル、ペンチル、ヘキシル基等の炭素数1
〜6の直鎖又は分枝状のアルキル基を例示できる。
【0034】低級アルコキシ基としては、それが独立に
存在する場合又は他の基中に存在する場合の如何を問わ
ず、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキ
シ、ブトキシ、tert−ブトキシ、ペンチルオキシ、ヘキ
シルオキシ基等の炭素数1〜6の直鎖又は分枝状のアル
コキシ基を例示できる。
【0035】低級アルキルチオ基としては、メチルチ
オ、エチルチオ、プロピルチオ、ブチルチオ、イソプロ
ピルチオ、tert−ブチルチオ、ペンチルチオ、ヘキ
シルチオ基等のアルキル部分が炭素数1〜6の直鎖又は
分枝状のアルキル基であるアルキルチオ基を例示でき
る。
【0036】フェニル環上に置換基としてハロゲン原
子、水酸基、ニトロ基、低級アルキル基、低級アルコキ
シ基及び低級アルキルチオ基から選ばれる基を1〜3個
有することのあるフェニル低級アルキル基としては、ベ
ンジル、2−フェニルエチル、1−フェニルエチル、3
−フェニルプロピル、4−フェニルブチル、1,1−ジ
メチル−2−フェニルエチル、5−フェニルペンチル、
6−フェニルヘキシル、2−メチル−3−フェニルプロ
ピル、2−フェニルプロピル、2−フルオロベンジル、
3−フルオロベンジル、4−フルオロベンジル、4−ク
ロロベンジル、4−ブロモベンジル、4−ヨードベンジ
ル、2−(2−フルオロフェニル)エチル、3−(3−
クロロフェニル)プロピル、4−(4−ブロモフェニ
ル)ブチル、5−(4−ヨードフェニル)ペンチル、6
−(3−フルオロフェニル)ヘキシル、1,1−ジメチ
ル−2−(2−クロロフェニル)エチル、2−メチル−
3−(4−クロロフェニル)プロピル、2−(4−フル
オロフェニル)プロピル、2,5−ジフルオロベンジ
ル、2,3−ジクロロベンジル、2−(2,4−ジブロ
モフェニル)エチル、2−(2,6−ジフルオロフェニ
ル)エチル、3−(3,4−ジクロロフェニル)プロピ
ル、4−(3,5−ジブロモフェニル)ブチル、5−
(3,4−ジフルオロフェニル)ペンチル、6−(3,
5−ジクロロフェニル)ヘキシル、2,4,5−トリフ
ルオロベンジル、2−(2,4,6−トリクロロフェニ
ル)エチル、3−(3,4,5−トリフルオロフェニ
ル)プロポキシ、2−ヒドロキシベンジル、3−ヒドロ
キシベンジル、4−ヒドロキシベンジル、2−(2−ヒ
ドロキシフェニル)エチル、3−(3−ヒドロキシフェ
ニル)プロピル、4−(4−ヒドロキシフェニル)ブチ
ル、5−(4−ヒドロキシフェニル)ペンチル、6−
(3−ヒドロキシフェニル)ヘキシル、1,1−ジメチ
ル−2−(2−ヒドロキシフェニル)エチル、2−メチ
ル−3−(4−ヒドロキシフェニル)プロピル、2−
(4−ヒドロキシフェニル)プロピル、2,5−ジヒド
ロキシベンジル、2,3−ジヒドロキシベンジル、2−
(2,4−ジヒドロキシフェニル)エチル、2−(2,
6−ジヒドロキシフェニル)エチル、3−(3,4−ジ
ヒドロキシフェニル)プロピル、4−(3,5−ジヒド
ロキシフェニル)ブチル、5−(3,4−ジヒドロキシ
フェニル)ペンチル、6−(3,5−ジヒドロキシフェ
ニル)ヘキシル、2,4,5−トリヒドロキシベンジ
ル、2−(2,4,6−トリヒドロキシフェニル)エチ
ル、3−(3,4,5−トリヒドロキシフェニル)プロ
ポキシ、2−ニトロベンジル、3−ニトロベンジル、4
−ニトロベンジル、2−(2−ニトロフェニル)エチ
ル、3−(3−ニトロフェニル)プロピル、4−(4−
ニトロフェニル)ブチル、5−(4−ニトロフェニル)
ペンチル、6−(3−ニトロフェニル)ヘキシル、1,
1−ジメチル−2−(2−ニトロフェニル)エチル、2
−メチル−3−(4−ニトロフェニル)プロピル、2−
(4−ニトロフェニル)プロピル、2,5−ジニトロベ
ンジル、2,3−ジニトロベンジル、2−(2,4−ジ
ニトロフェニル)エチル、2−(2,6−ジニトロフェ
ニル)エチル、3−(3,4−ジニトロフェニル)プロ
ピル、4−(3,5−ジニトロフェニル)ブチル、5−
(3,4−ジニトロフェニル)ペンチル、6−(3,5
−ジニトロフェニル)ヘキシル、2,4,5−トリニト
ロベンジル、2−(2,4,6−トリニトロフェニル)
エチル、3−(3,4,5−トリニトロフェニル)プロ
ポキシ、2−メチルベンジル、3−エチルベンジル、4
−プロピルベンジル、4−ブトキシベンジル、4−ペン
チルベンジル、4−ヘキシルベンジル、4−イソプロピ
ルベンジル、4−tert−ブチルベンジル、2−(2
−メチルフェニル)エチル、1−(3−エチルフェニ
ル)エチル、3−(4−エチルフェニル)プロピル、4
−(4−プロピルフェニル)ブチル、5−(4−ブチル
フェニル)ペンチル、6−(4−ペンチルフェニル)ヘ
キシル、1,1−ジメチル−2−(2−メチルフェニ
ル)エチル、2−(3−エチルフェニル)プロピル、
2,3−ジメチルベンジル、2−(2,4−ジメチルフ
ェニル)エチル、3−(2,5−ジエチルフェニル)プ
ロピル、4−(2,6−ジエチルフェニル)ブチル、5
−(3,4−ジメチルフェニル)ペンチル、6−(3,
5−ジエチルフェニル)ヘキシル、3,4,5−トリメ
チルベンジル、2−(2,4,5−トリメチルフェニ
ル)エチル、3−(2,4,6−トリメチルフェニル)
プロピル、2−メトキシベンジル、3−メトキシベンジ
ル、4−メトキシベンジル、4−エトキシベンジル、4
−プロポキシベンジル、4−イソプロポキシベンジル、
4−ブトキシベンジル、4−tert−ブトキシベンジ
ル、4−ペンチルオキシベンジル、4−ヘキシルオキシ
ベンジル、2,3−ジメトキシベンジル、2,4−ジメ
トキシベンジル、2,5−ジエトキシベンジル、2,6
−ジエトキシベンジル、3,4−ジメトキシベンジル、
3,5−ジエトキシベンジル、2,3,4−トリメトキ
シベンジル、2,3,5−トリメトキシベンジル、2,
3,6−トリエトキシベンジル、3,4,5−トリエト
キシベンジル、2−(2−メトキシフェニル)エチル、
1−(3−エトキシフェニル)エチル、2−(4−メト
キシフェニル)エチル、3−(4−エトキシフェニル)
プロピル、3−(4−プロポキシフェニル)エチル、4
−(4−ブトキシフェニル)ブチル、1,1−ジメチル
−2−(4−メトキシフェニル)エチル、5−(4−ペ
ンチルオキシフェニル)ペンチル、6−(4−ヘキシル
オキシフェニル)ヘキシル、2−(4−メトキシフェニ
ル)プロピル、2−(2,4−ジメトキシフェニル)エ
チル、3−(3,4−ジエトキシフェニル)プロピル、
2−(2,4,5−トリメトキシフェニル)エチル、3
−(3,4,5−トリエトキシフェニル)プロピル、2
−メチルチオベンジル、3−(2−エチルチオ)ベンジ
ル、4−(3−プロピルチオ)ベンジル、2−(2−メ
チルチオフェニル)エチル、3−(3−メチルチオフェ
ニル)プロピル、4−(4−メチルチオフェニル)ブチ
ル、5−(4−メチルチオフェニル)ペンチル、6−
(3−メチルチオフェニル)ヘキシル、1,1−ジメチ
ル−2−(2−メチルチオフェニル)エチル、2−メチ
ル−3−(4−メチルチオフェニル)プロピル、2−
(4−メチルチオフェニル)プロピル、2,5−ジ(4
−ブチルチオ)ベンジル、2,3−ジメチルチオベンジ
ル、2−(2,4−ジメチルチオフェニル)エチル、2
−(2,6−ジメチルチオフェニル)エチル、4−
(3,5−ジメチルチオフェニル)ブチル、5−(3,
4−ジメチルチオフェニル)ペンチル、6−(3,5−
ジメチルチオフェニル)ヘキシル、2,4,5−トリ
(6−ヘキシルチオ)ベンジル、2−(2,4,6−ト
リメチルチオフェニル)エチル、3−(3,4,5−ト
リメチルチオフェニル)プロポキシ基等のフェニル環上
に置換基としてハロゲン原子、水酸基、ニトロ基、炭素
数1〜6の直鎖又は分枝状のアルキル基、炭素数1〜6
の直鎖又は分枝状のアルコキシ基及び炭素数1〜6の直
鎖又は分枝状のアルキルチオ基から選ばれた基を1〜3
個を有することのあるフェニル基を有し、アルキル部分
が炭素数1〜6の直鎖又は分枝状のアルキル基であるフ
ェニル低級アルキル基を例示できる。
【0037】置換基としてハロゲン原子、水酸基、ニト
ロ基、低級アルキル基、低級アルコキシ基及び低級アル
キルチオ基から選ばれる基を1〜3個有することのある
フェニル基としては、フェニル、2−フルオロフェニ
ル、3−フルオロフェニル、4−フルオロフェニル、2
−クロロフェニル、3−クロロフェニル、4−クロロフ
ェニル、4−ブロモフェニル、4−ヨードフェニル、
2,3−ジクロロフェニル、2,4−ジフルオロフェニ
ル、2,5−ジブロモフェニル、2,6−ジクロロフェ
ニル、3,4−ジフルオロフェニル、3,5−ジクロロ
フェニル、2,3,5−トリフルオロフェニル、3,
4,5−トリクロロフェニル、2−ヒドロキシフェニ
ル、3−ヒドロキシフェニル、4−ヒドロキシフェニ
ル、2,5−ジヒドロキシフェニル、2,3−ジヒドロ
キシフェニル、2,4,5−トリヒドロキシフェニル、
2−ニトロフェニル、3−ニトロフェニル、4−ニトロ
フェニル、2,3−ジニトロフェニル、2,4,5−ト
リニトロフェニル、2−メチルフェニル、3−メチルフ
ェニル、4−メチルフェニル、3−エチルフェニル、、
4−エチルフェニル、4−プロピルフェニル、4−ペン
チルフェニル、4−ヘキシルフェニル、4−ブチルフェ
ニル、4−イソプロピルフェニル、4−tert−ブチ
ルフェニル、2,3−ジメチルフェニル、2,4−ジエ
チルフェニル、2,5−ジメチルフェニル、2,6−ジ
メチルフェニル、3,4−ジメチルフェニル、3,5−
ジエチルフェニル、2,3,5−トリメチルフェニル、
3,4,5−トリメチルフェニル、2−メトキシフェニ
ル、3−メトキシフェニル、4−メトキシフェニル、3
−エトキシフェニル、4−エトキシフェニル、4−プロ
ポキシフェニル、4−イソプロポキシフェニル、4−ブ
トキシフェニル、4−tert−ブトキシフェニル、4
−ペンチルオキシフェニル、4−ヘキシルオキシフェニ
ル、2,3−ジメトキシフェニル、2,4−ジエトキシ
フェニル、2,5−ジメチルフェニル、2,6−ジメト
キシフェニル、3,4−ジメトキシフェニル、3,5−
ジエトキシフェニル、2,3,5−トリメトキシフェニ
ル、3,4,5−トリメトキシフェニル、2−メチルチ
オフェニル、3−エチルチオフェニル、4−プロピルチ
オフェニル、4−ブチルチオフェニル、4−ペンチルチ
オフェニル、4−ヘキシルチオフェニル、2,3−ジメ
チルチオフェニル、2,4−ジメチルチオフェニル、
3,4−ジメチルチオフェニル、3,4,5−トリメチ
ルチオフェニル基等の置換基としてハロゲン原子、水酸
基、ニトロ基、炭素数1〜6の直鎖又は分枝状のアルキ
ル基、炭素数1〜6の直鎖又は分枝状のアルコキシ基及
び炭素数1〜6の直鎖又は分枝状のアルキルチオ基から
選ばれる基を1〜3個有することのあるフェニル基を例
示できる。
【0038】低級アルカノイルアミノ基としては、それ
が独立に存在する場合及び田の基中に存在する場合の如
何を問わず、例えばホルミルアミノ、アセチルアミノ、
プロピオニルアミノ、ブチリルアミノ、イソブチリルア
ミノ、ペンタノイルアミノ、tert−ブチルカルボニ
ルアミノ、ヘキサノイルアミノ基等の炭素数1〜6の直
鎖又は分枝状のアルカノイル基を有するアミノ基を例示
できる。
【0039】フェニル環上に置換基としてハロゲン原
子、水酸基、アミノ基及び低級アルカノイルアミノ基か
ら選ばれる基を有することのあるフェニルスルホニルア
ミノ基としては、フェニルスルホニルアミノ、2−フル
オロフェニルスルホニルアミノ、3−フルオロフェニル
スルホニルアミノ、4−フルオロフェニルスルホニルア
ミノ、2−クロロフェニルスルホニルアミノ、3−クロ
ロフェニルスルホニルアミノ、4−クロロフェニルスル
ホニルアミノ、4−ブロモフェニルスルホニルアミノ、
4−ヨードフェニルスルホニルアミノ、2−ヒドロキシ
フェニルスルホニルアミノ、3−ヒドロキシフェニルス
ルホニルアミノ、4−ヒドロキシフェニルスルホニルア
ミノ、2−アミノフェニルスルホニルアミノ、3−アミ
ノフェニルスルホニルアミノ、4−アミノフェニルスル
ホニルアミノ、2−アセチルアミノフェニルスルホニル
アミノ、3−アセチルアミノフェニルスルホニルアミ
ノ、4−アセチルアミノフェニルスルホニルアミノ、2
−ブチリルアミノフェニルスルホニルアミノ、3−ブチ
リルアミノフェニルスルホニルアミノ、4−ブチリルア
ミノフェニルスルホニルアミノ基等を例示できる。
【0040】低級アルキリデン基としては、メチレン、
エチリデン、プロピリデン、イソプロピリデン、ブチリ
デン、tert−ブチリデン、ペンチリデン、ヘキシリ
デン基等の炭素数1〜6の直鎖又は分枝状のアルキリデ
ン基を例示できる。
【0041】低級シクロアルキル基を1〜2個有する低
級アルキリデン基としては、2−シクロプロピルエチリ
デン、1−シクロブチルエチリデン、3−シクロペンチ
ルプロピリデン、4−シクロヘキシルブチリデン、1,
1−ジメチル−2−シクロヘプチルエチリデン、5−シ
クロオクチルペンチリデン、6−シクロヘキシルヘキシ
リデン、2−メチル−3−シクロヘキシルプロピリデ
ン、ジシクロプロピルメチレン、2−ジシクロプロピル
エチリデン基等の炭素数3〜8のシクロアルキル基を1
〜2個有する炭素数1〜6の直鎖又は分枝状アルキリデ
ン基を例示できる。
【0042】低級シクロアルキリデン基としては、シク
ロプロピリデン、シクロブチリデン、シクロペンチリデ
ン、シクロヘキシリデン、シクロヘプチリデン、シクロ
オクチリデン基等の炭素数3〜8のシクロアルキリデン
基を例示できる。
【0043】ジフェニル低級アルキリデン基としては、
2,2−ジフェニルエチリデン、1,1−ジフェニルエ
チリデン、3,3−ジフェニルプロピリデン、4,4−
ジフェニルブチリデン、5,5−ジフェニルペンチリデ
ン、6,6−ジフェニルヘキシリデン基等のアルキリデ
ン部分の炭素数が1〜6の直鎖又は分枝状のアルキリデ
ン基であるジフェニルアルキリデン基を例示できる。
【0044】フェニル低級アルキリデン基としては、ベ
ンジリデン、2−フェニルエチリデン、1−フェニルエ
チリデン、3−フェニルプロピリデン、4−フェニルブ
チリデン、1,1−ジメチル−2−フェニルエチリデ
ン、5−フェニルペンチリデン、6−フェニルヘキシリ
デン、2−メチル−3−フェニルプロピリデン、2−フ
ェニルプロピリデン基等のアルキリデン部分の炭素数が
1〜6の直鎖又は分枝状のアルキリデン基であるフェニ
ルアルキリデン基を例示できる。
【0045】低級アルケニル基としては、ビニル、アリ
ル、2−ブテニル、3−ブテニル、1−メチルアリル、
2−ペンテニル、2−ヘキセニル基等の炭素数2〜6の
直鎖又は分枝状のアルケニル基を例示できる。
【0046】フェニル低級アルコキシ低級アルキル基と
しては、ベンジルオキシメチル、2−フェニルエトキシ
メチル、1−フェニルエトキシメチル、3−フェニルプ
ロポキシメチル、4−フェニルブトキシメチル、1,1
−ジメチル−2−フェニルエトキシメチル、5−フェニ
ルペンチルオキシメチル、6−フェニルヘキシルオキシ
メチル、2−ベンジルオキシエチル、3−ベンジルオキ
シプロピル、4−ベンジルオキシブチル、1,1−ジメ
チル−2−ベンジルオキシエチル、5−ベンジルオキシ
ペンチル、6−ベンジルオキシヘキシル、2−メチル−
3−ベンジルオキシプロピル基等のアルコキシ部分が炭
素数1〜6の直鎖又は分枝状のアルコキシ基であり且つ
アルキル部分が炭素数1〜6の直鎖又は分枝状のアルキ
ルであるフェニルアルコキシアルキル基を例示できる。
【0047】水酸基を有することのあるフェニル基とし
ては、2−ヒドロキシフェニル、3−ヒドロキシフェニ
ル、4−ヒドロキシフェニル基を例示できる。
【0048】窒素原子及び硫黄原子からなる群より選ば
れたヘテロ原子を1〜2個有する5員もしくは6員の不
飽和ヘテロ環低級アルキル基(該ヘテロ環はベンゼン環
と縮合してもよく、該ヘテロ環上及び縮合したベンゼン
環上に置換基として水酸基を有していてもよい)として
は、2−ピリジニルメチル、3−ピリジニルメチル、4
−ピリジニルメチル、2−(3−ピリジニル)エチル、
3−(3−ピリジニル)プロピル、4−(3−ピリジニ
ル)ブチル、5−(3−ピリジニル)ペンチル、6−
(3−ピペリジニル)ヘキシル、1−メチル−2−(3
−ピリジニル)プロピル、2−ヒドロキシ−3−ピリジ
ニルメチル、4−ヒドロキシ−3−ピリジニルメチル、
6−ヒドロキシ−3−ピリジニルメチル、2−チエニル
メチル、3−チエニルメチル、2−(2−チエニル)エ
チル、3−(2−チエニル)プロピル、4−(2−チエ
ニル)ブチル、5−(2−チエニル)ペンチル、6−
(2−チエニル)ヘキシル、1−メチル−2−(2−チ
エニル)プロピル、3−ヒドロキシ−2−チエニルメチ
ル、5−ヒドロキシ−2−チエニルメチル、1−イミダ
ゾリルメチル、2−イミダゾリルメチル、4−イミダゾ
リルメチル、5−イミダゾリルメチル、2−(4−イミ
ダゾリル)エチル、3−(4−イミダゾリル)プロピ
ル、4−(4−イミダゾリル)ブチル、5−(4−イミ
ダゾリル)ペンチル、6−(4−イミダゾリル)ヘキシ
ル、1−メチル−2−(4−イミダゾリル)プロピル、
2−ヒドロキシ−4−イミダゾリルメチル、1−インド
リルメチル、3−インドリルメチル、2−(3−インド
リル)エチル、3−(3−インドリル)プロピル、4−
(3−インドリル)ブチル、5−(3−インドリル)ペ
ンチル、6−(3−インドリル)ヘキシル、4−ヒドロ
キシ−3−インドリルメチル、2−ヒドロキシ−3−イ
ンドリルメチル、6−ヒドロキシ−3−インドリルメチ
ル、2−ピロリルメチル、5−ピラゾリルメチル、2−
ピリミジニルメチル、2−ピラジニルメチル、2−チア
ゾリルメチル、2−キノリルメチル、2−ベンゾイミダ
ゾリルメチル、3−ベンゾチエニルメチル基等の窒素原
子及び硫黄原子からなる群より選ばれたヘテロ原子を1
〜2個有する5員又は6員の不飽和のヘテロ環を有する
アルキル部分が炭素数1〜6の直鎖又は分枝状のアルキ
ル基を例示できる。
【0049】低級アルキレン基としては、メチレン、エ
チレン、トリエチレン、2−メチルトリエチレン、2,
2−ジメチルトリメチレン、1−メチルトリメチレン、
メチルメチレン、エチルメチレン、テトラメチレン、ペ
ンタメチレン、ヘキサメチレン基等の炭素数1〜6の直
鎖又は分枝状アルキレン基を例示できる。
【0050】フェニル低級アルキル基としては、ベンジ
ル、2−フェニルエチル、1−フェニルエチル、3−フ
ェニルプロピル、4−フェニルブチル、1,1−ジメチ
ル−2−フェニルエチル、5−フェニルペンチル、6−
フェニルヘキシル、2−メチル−3−フェニルプロピ
ル、2−フェニルプロピル基等のアルキル部分が炭素数
1〜6の直鎖又は分枝状のアルキル基であるフェニルア
ルキル基を例示できる。
【0051】カルボキシ低級アルキル基としては、カル
ボキシメチル、2−カルボキシエチル、1−カルボキシ
エチル、3−カルボキシプロピル、4−カルボキシブチ
ル、1,1−ジメチル−2−カルボキシエチル、5−カ
ルボキシペンチル、6−カルボキシヘキシル、2−メチ
ル−3−カルボキシプロピル基等のアルキル部分が炭素
数1〜6の直鎖又は分枝状のアルキル基であるカルボキ
シアルキル基を例示できる。
【0052】低級シクロアルキル基としては、シクロプ
ロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシ
ル、シクロヘプチル、シクロオクチル基等の炭素数3〜
8のシクロアルキル基を例示できる。
【0053】低級アルコキシカルボニル基としては、メ
トキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカ
ルボニル、イソプロポキシカルボニル、ブトキシカルボ
ニル、第三級ブトキシカルボニル、ペンチルオキシカル
ボニル、ヘキシルオキシカルボニル基等のアルコキシ部
分が炭素数1〜6の直鎖状又は分枝鎖状のアルコキシカ
ルボニル基を例示できる。
【0054】フェニル低級アルコキシ基としては、ベン
ジルオキシ、2−フェニルエトキシ、3−フェニルプロ
ポキシ、1−フェニルイソプロポキシ、4−フェニルブ
トキシ、5−フェニルペンチルオキシ、6−フェニルヘ
キシルオキシ、2−メチル−3−フェニルプロポキシ基
等のアルコキシ部分が炭素数1〜6の直鎖状又は分枝鎖
状のフェニルアルコキシ基を例示できる。
【0055】ハロゲン化低級アルキル基としては、クロ
ロメチル、ブロモメチル、ヨードメチル、フルオロメチ
ル、ジブロモメチル、ジフルオロメチル、トリクロロメ
チル、トリブロモメチル、トリフルオロメチル、2−ク
ロロエチル、2−ブロルエチル、2−フルオロエチル、
1,2−ジクロロエチル、2,2−ジフルオロエチル、
1−クロロ−2−フルオロエチル、3−フルオロプロピ
ル、4−クロロブチル、5−クロロペンチル、6−ブロ
モヘキシル、3−フルオロ−2−メチルプロピル基等の
1〜3個のハロゲン原子を有し且つアルキル部分か炭素
数1〜6の直鎖状又は分枝鎖状のハロゲン化アルキル基
を例示できる。
【0056】低級アルキレンジオキシ基としては、メチ
レンジオキシ、エチレンジオキシ、トリメチレンジオキ
シ基等の炭素数1〜3のアルキレンジオキシ基を例示で
きる。
【0057】置換基としてハロゲン原子、水酸基、ニト
ロ基、低級アルキル基、低級アルコキシ基、低級アルキ
ルチオ基、カルボキシ基、低級アルコキシカルボニル
基、フェニル低級アルコキシ基、低級アルキレンジオキ
シ基、モルホリノ基、ハロゲン化低級アルキル基、カル
ボキシ低級アルキル基、低級アルコキシカルボニル低級
アルキル基、6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラ
メチル−2−クロマニル−メチルオキシ基及び6−低級
アルカノイルオキシ−2,5,7,8−テトラメチル−
2−クロマニル−メチルオキシ基から選ばれる基を1〜
3個有することのあるフェニル基としては、フェニル、
2−フルオロフェニル、3−フルオロフェニル、4−フ
ルオロフェニル、2−クロロフェニル、3−クロロフェ
ニル、4−クロロフェニル、4−ブロモフェニル、4−
ヨードフェニル、2,3−ジクロロフェニル、2,4−
ジフルオロフェニル、2,5−ジブロモフェニル、2,
6−ジクロロフェニル、3,4−ジフルオロフェニル、
3,5−ジクロロフェニル、2,3,5−トリフルオロ
フェニル、3,4,5−トリクロロフェニル、2−ヒド
ロキシフェニル、3−ヒドロキシフェニル、4−ヒドロ
キシフェニル、2−(2−ヒドロキシ)フェニル、3−
(3−ヒドロキシ)フェニル、4−(4−ヒドロキシ)
フェニル、5−(4−ヒドロキシ)フェニル、6−(3
−ヒドロキシ)フェニル、1,1−ジメチル−2−(2
−ヒドロキシ)フェニル、2−メチル−3−(4−ヒド
ロキシ)フェニル、2−(4−ヒドロキシ)フェニル、
2,5−ジヒドロキシフェニル、2,3−ジヒドロキシ
フェニル、2−(2,4−ジヒドロキシ)フェニル、2
−(2,6−ジヒドロキシ)フェニル、3−(3,4−
ジヒドロキシ)フェニル、4−(3,5−ジヒドロキ
シ)フェニル、5−(3,4−ジヒドロキシ)フェニ
ル、6−(3,5−ジヒドロキシ)フェニル、2,4,
5−トリヒドロキシフェニル、2−(2,4,6−トリ
ヒドロキシ)フェニル、3−(3,4,5−トリヒドロ
キシ)フェニル、2−ニトロフェニル、3−ニトロフェ
ニル、4−ニトロフェニル、2−(2−ニトロ)フェニ
ル、3−(3−ニトロ)フェニル、4−(4−ニトロ)
フェニル、5−(4−ニトロ)フェニル、6−(3−ニ
トロ)フェニル、1,1−ジメチル−2−(2−ニト
ロ)フェニル、2−メチル−3−(4−ニトロ)フェニ
ル、2−(4−ニトロ)フェニル、2,5−ジニトロフ
ェニル、2,3−ジニトロフェニル、2−(2,4−ジ
ニトロ)フェニル、2−(2,6−ジニトロ)フェニ
ル、3−(3,4−ジニトロ)フェニル、4−(3,5
−ジニトロ)フェニル、5−(3,4−ジニトロ)フェ
ニル、6−(3,5−ジニトロ)フェニル、2,4,5
−トリニトロフェニル、2−(2,4,6−トリニト
ロ)フェニル、3−(3,4,5−トリニトロ)フェニ
ル、2−メチルフェニル、3−メチルフェニル、4−メ
チルフェニル、3−エチルフェニル、、4−エチルフェ
ニル、4−プロピルフェニル、4−ペンチルフェニル、
4−ヘキシルフェニル、4−ブチルフェニル、4−イソ
プロピルフェニル、4−tert−ブチルフェニル、
2,3−ジメチルフェニル、2,4−ジエチルフェニ
ル、2,5−ジメチルフェニル、2,6−ジメチルフェ
ニル、3,4−ジメチルフェニル、3,5−ジエチルフ
ェニル、2,3,5−トリメチルフェニル、3,4,5
−トリメチルフェニル、2−メトキシフェニル、3−メ
トキシフェニル、4−メトキシフェニル、3−エトキシ
フェニル、4−エトキシフェニル、4−プロポキシフェ
ニル、4−イソプロポキシフェニル、4−ブトキシフェ
ニル、4−tert−ブトキシフェニル、4−ペンチル
フェニル、4−ヘキシルフェニル、2,3−ジメトキシ
フェニル、2,4−ジエトキシフェニル、2,5−ジメ
チルフェニル、2,6−ジメトキシフェニル、3,4−
ジメトキシフェニル、3,5−ジエトキシフェニル、
2,3,5−トリメトキシフェニル、3,4,5−トリ
メトキシフェニル、2−メチルチオフェニル、3−エチ
ルチオフェニル、4−プロピルチオフェニル、4−ブチ
ルチオフェニル、4−ペンチルチオフェニル、4−ヘキ
シルチオフェニル、2,3−ジメチルチオフェニル、
2,4−ジメチルチオフェニル、2,6−ジメチルチオ
フェニル、2,4,6−トリメチルチオフェニル、2−
カルボキシフェニル、3−カルボキシフェニル、4−カ
ルボキシフェニル、2,3−ジカルボキシフェニル、
3,4−ジカルボキシフェニル、2,4−ジカルボキシ
フェニル、2−メトキシカルボニルフェニル、3−メト
キシカルボニルフェニル、4−メトキシカルボニルフェ
ニル、2−エトキシカルボニルフェニル、3−エトキシ
カルボニルフェニル、4−エトキシカルボニルフェニ
ル、4−イソプロポキシカルボニルフェニル、4−ペン
チルオキシカルボニルフェニル、4−プロポキシカルボ
ニルフェニル、4−tert−ブトキシカルボニルフェ
ニル、4−ヘキシルオキシカルボニルフェニル、3,4
−ジメトキシカルボニルフェニル、2,4−ジメトキシ
カルボニルフェニル、2,3−ジメトキシカルボニルフ
ェニル、3−メトキシカルボニル−4−エトキシカルボ
ニルフェニル、3,4−ジエトキシカルボニルフェニ
ル、2,4−ジエトキシカルボニルフェニル、2,3−
ジエトキシカルボニルフェニル、2−ベンジルオキシフ
ェニル、3−ベンジルオキシフェニル、4−ベンジルオ
キシフェニル、2,4−ジベンジルフェニル、4,6−
ジベンジルフェニル、4−(2−フェニルエトキシ)フ
ェニル、4−(3−フェニルプロポキシ)フェニル、4
−(4−フェニルブトキシ)フェニル、4−(5−フェ
ニルペンチルオキシ)フェニル、4−(6−フェニルヘ
キシルオキシ)フェニル、2,3−メチレンジオキシフ
ェニル、3,4−メチレンジオキシフェニル、2,3−
エチレンジオキシフェニル、3,4−エチレンジオキシ
フェニル、2,3−プロピレンジオキシフェニル、3,
4−プロピレンジオキシフェニル、2−モルホリノフェ
ニル、3−モルホリノフェニル、4−モルホリノフェニ
ル、2−クロロメチルフェニル、3−ブロモメチルフェ
ニル、4−ヨードメチルフェニル、2−フルオロメチル
フェニル、2−ジクロロメチルフェニル、4−ジブロモ
メチルフェニル、3−ジフルオロメチルフェニル、3−
トリクロロメチルフェニル、3−トリフルオロメチルフ
ェニル、4−トリフルオロメチルフェニル、4−(1,
2−ジクロロエチル)フェニル、2−(3−フルオロプ
ロピル)フェニル、3−(4−クロロブチル)フェニ
ル、4−(5−クロロペンチル)フェニル、4−(6−
ブロモヘキシル)フェニル、2−(2−クロロエチル)
−4−ジブロモメチルフェニル、2,3,4−トリ(ク
ロロメチル)フェニル、2−カルボキシメチルフェニ
ル、3−カルボキシメチルフェニル、4−カルボキシメ
チルフェニル、3,5−ジ(カルボキシメチル)フェニ
ル、4−(2−カルボキシエチル)フェニル、3−(4
−カルボキシブチル)フェニル、4−(6−カルボキシ
ヘキシル)フェニル、2−メトキシカルボニルメチルフ
ェニル、3−メトキシカルボニルメチルフェニル、4−
メトキシカルボニルメチルフェニル、2,6−ジ(メト
キシカルボニルメチル)フェニル、4−エトキシカルボ
ニルメチルフェニル、3−ブトキシカルボニルメチルフ
ェニル、4−(4−エトキシカルボニルブチル)フェニ
ル、3−(6−ヘキシルオキシカルボニルヘキシル)フ
ェニル、3−(6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テト
ラメチルクロマン−2−イル)メトキシフェニル、4−
(6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロ
マン−2−イル)メトキシフェニル、3−(6−プロピ
オニルオキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン
−2−イル)メトキシフェニル、4−(6−ヘキサノイ
ルオキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2
−イル)メトキシフェニル、4−(6−アセトキシ−
2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−イル)メ
トキシフェニル、2−カルボキシ−4−メチルフェニ
ル、3−カルボキシ−6−メチルフェニル、4−カルボ
キシ−6−メチルフェニル、2−カルボキシ−4−エチ
ルフェニル、2−カルボキシ−4−クロロフェニル、3
−カルボキシ−6−ブロモフェニル、4−カルボキシ−
6−クロロフェニル、2−カルボキシ−4−ブロモフェ
ニル、2−メトキシカルボニル−5−メチルフェニル、
3−メトキシカルボニル−6−メチルフェニル、2−メ
トキシカルボニル−4−エチルフェニル、4−エトキシ
カルボニル−6−メチルフェニル、2−メトキシカルボ
ニル−6−クロロフェニル、3−メチル−5−フルオロ
フェニル、2−カルボキシ−3−フルオロ−4−メチル
フェニル、2−カルボキシ−4−メチル−6−メトキシ
フェニル基等の置換基としてハロゲン原子、水酸基、ニ
トロ基、炭素数1〜6の直鎖又は分枝状のアルキル基、
炭素数1〜6の直鎖又は分枝状のアルコキシ基、炭素数
1〜6の直鎖又は分枝状のアルキルチオ基、カルボキシ
基、アルコキシ部分が炭素数1〜6の直鎖又は分枝状の
アルコキシ基であるアルコキシカルボニル基、アルコキ
シ部分が炭素数1〜6の直鎖又は分枝状のアルコキシ基
であるフェニルアルコキシ基、アルキレンジオキシ基、
モルホリノ基、1〜3個のハロゲン原子を有し且つアル
キル部分が炭素数1〜6の直鎖又は分枝鎖状のハロゲン
化アルキル基、アルキル部分が炭素数1〜6の直鎖又は
分枝鎖状のカルボキシアルキル基、アルコキシ部分が炭
素数1〜6の直鎖又は分枝鎖状で且つアルキル部分が炭
素数1〜6の直鎖又は分枝鎖状であるアルコキシカルボ
ニルアルキル基、6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テ
トラメチル−2−クロマニル−メチルオキシ基及びアル
カノイルオキシ部分が炭素数1〜6のアルカノイルオキ
シ基である6−アルカノイルオキシ−2,5,7,8−
テトラメチル−2−クロマニル−メチルオキシ基から選
ばれる基を1〜3個有することのあるフェニル基を例示
できる。
【0058】窒素原子、酸素原子及び硫黄原子からなる
群より選ばれたヘテロ原子を1〜2個有する5員もしく
は6員の不飽和ヘテロ環低級アルキル基としては、2−
ピリジニルメチル、3−ピリジニルメチル、4−ピリジ
ニルメチル、2−(3−ピリジニル)エチル、3−(3
−ピリジニル)プロピル、4−(3−ピリジニル)ブチ
ル、5−(3−ピリジニル)ペンチル、6−(3−ピリ
ジニル)ヘキシル、1−メチル−2−(3−ピリジニ
ル)プロピル、2−チエニルメチル、3−チエニルメチ
ル、4−チエニルメチル、2−(2−チエニル)エチ
ル、3−(2−チエニル)プロピル、4−(2−チエニ
ル)ブチル、5−(2−チエニル)ペンチル、6−(2
−チエニル)ヘキシル、1−メチル−2−(2−チエニ
ル)プロピル、1−イミダゾリルメチル、2−イミダゾ
リルメチル、4−イミダゾリルメチル、5−イミダゾリ
ルメチル、2−(1−イミダゾリル)エチル、3−(4
−イミダゾリル)プロピル、4−(4−イミダゾリル)
ブチル、5−(4−イミダゾリル)ペンチル、6−(4
−イミダゾリル)ヘキシル、1−メチル−2−(1−イ
ミダゾリル)プロピル、2−ピロリルメチル、2−ピリ
ミジニルメチル、2−ピラジニルメチル、2−チアゾリ
ルメチル、2−フリルメチル、3−フリルメチル、2−
(2−フリル)エチル、3−(3−フリル)プロピル、
4−(2−フリル)ブチル、5−(3−フリル)ペンチ
ル、6−(2−フリル)ヘキシル基等のアルキル部分が
炭素数1〜6の不飽和ヘテロ環アルキル基を例示でき
る。
【0059】ハロゲン原子を有することのあるフェニル
チオ基としては、2−クロロフェニルチオ、3−クロロ
フェニルチオ、4−クロロフェニルチオ、2−ブロモフ
ェニルチオ、ウ−ブロロフェニルチオ、3−フルオロフ
ェニルチオ、4−フルオロフェニルチオ、4−ヨードフ
ェニルチオ基等を例示できる。
【0060】フェニルアルキルチオ基としては、ベンジ
ルチオ、2−フェニルエチルチオ、1−フェニルエチル
チオ、3−フェニルプロピルチオ、4−フェニルブチル
チオ、1,1−ジメチル−2−フェニルエチルチオ、5
−フェニルペンチルチオ、6−フェニルヘキシルチオ、
2−メチル−3−フェニルプロピルチオ、2−フェニル
プロピルチオ基等のアルキル部分が炭素数1〜6の直鎖
又は分枝状のアルキル基であるフェニルアルキルチオ基
を例示できる。
【0061】ハロゲン原子を1〜3個有することのある
ベンゾイルアミノ基としては、ベンゾイルアミノ、2−
フルオロベンゾイルアミノ、3−フルオロベンゾイルア
ミノ、4−フルオロベンゾイルアミノ、2−クロロベン
ゾイルアミノ、3−クロロベンゾイルアミノ、4−クロ
ロベンゾイルアミノ、4−ブロモベンゾイルアミノ、4
−ヨードベンゾイルアミノ、2,3−ジクロロベンゾイ
ルアミノ、3,4−ジクロロベンゾイルアミノ、2,4
−ジクロロベンゾイルアミノ、3,4,5−トリクロロ
ベンゾイルアミノ基等のハロゲン原子を1〜3個有する
ことのあるベンゾイルアミノ基を例示することができ
る。
【0062】フェニル環上に置換基としてハロゲン原
子、水酸基、ニトロ基、低級アルキル基、低級アルコキ
シ基及び低級アルキルチオ基から選ばれる基を1〜3個
有することのあるフェニル基(該フェニル環はベンゼン
環又はシクロヘキサン環と縮合してもよい)としては、
フェニル、2−フルオロフェニル、3−フルオロフェニ
ル、4−フルオロフェニル、2−クロロフェニル、3−
クロロフェニル、4−クロロフェニル、4−ブロモフェ
ニル、4−ヨードフェニル、2,3−ジクロロフェニ
ル、2,4−ジフルオロフェニル、2,5−ジブロモフ
ェニル、2,6−ジクロロフェニル、3,4−ジフルオ
ロフェニル、3,5−ジクロロフェニル、2,3,5−
トリフルオロフェニル、3,4,5−トリクロロフェニ
ル、2−ヒドロキシフェニル、3−ヒドロキシフェニ
ル、4−ヒドロキシフェニル、2−(2−ヒドロキシ)
フェニル、3−(3−ヒドロキシ)フェニル、4−(4
−ヒドロキシ)フェニル、5−(4−ヒドロキシ)フェ
ニル、6−(3−ヒドロキシ)フェニル、1,1−ジメ
チル−2−(2−ヒドロキシ)フェニル、2−メチル−
3−(4−ヒドロキシ)フェニル、2−(4−ヒドロキ
シ)フェニル、2,5−ジヒドロキシフェニル、2,3
−ジヒドロキシフェニル、2−(2,4−ジヒドロキ
シ)フェニル、2−(2,6−ジヒドロキシ)フェニ
ル、3−(3,4−ジヒドロキシ)フェニル、4−
(3,5−ジヒドロキシ)フェニル、5−(3,4−ジ
ヒドロキシ)フェニル、6−(3,5−ジヒドロキシ)
フェニル、2,4,5−トリヒドロキシフェニル、2−
(2,4,6−トリヒドロキシ)フェニル、3−(3,
4,5−トリヒドロキシ)フェニル、2−ニトロフェニ
ル、3−ニトロフェニル、4−ニトロフェニル、2−
(2−ニトロ)フェニル、3−(3−ニトロ)フェニ
ル、4−(4−ニトロ)フェニル、5−(4−ニトロ)
フェニル、6−(3−ニトロ)フェニル、1,1−ジメ
チル−2−(2−ニトロ)フェニル、2−メチル−3−
(4−ニトロ)フェニル、2−(4−ニトロ)フェニ
ル、2,5−ジニトロフェニル、2,3−ジニトロフェ
ニル、2−(2,4−ジニトロ)フェニル、2−(2,
6−ジニトロ)フェニル、3−(3,4−ジニトロ)フ
ェニル、4−(3,5−ジニトロ)フェニル、5−
(3,4−ジニトロ)フェニル、6−(3,5−ジニト
ロ)フェニル、2,4,5−トリニトロフェニル、2−
(2,4,6−トリニトロ)フェニル、3−(3,4,
5−トリニトロ)フェニル、2−メチルフェニル、3−
メチルフェニル、4−メチルフェニル、3−エチルフェ
ニル、、4−エチルフェニル、4−プロピルフェニル、
4−ペンチルフェニル、4−ヘキシルフェニル、4−ブ
チルフェニル、4−イソプロピルフェニル、4−ter
t−ブチルフェニル、2,3−ジメチルフェニル、2,
4−ジエチルフェニル、2,5−ジメチルフェニル、
2,6−ジメチルフェニル、3,4−ジメチルフェニ
ル、3,5−ジエチルフェニル、2,3,5−トリメチ
ルフェニル、3,4,5−トリメチルフェニル、2−メ
トキシフェニル、3−メトキシフェニル、4−メトキシ
フェニル、3−エトキシフェニル、4−エトキシフェニ
ル、4−プロポキシフェニル、4−イソプロポキシフェ
ニル、4−ブトキシフェニル、4−tert−ブトキシ
フェニル、4−ペンチルフェニル、4−ヘキシルフェニ
ル、2,3−ジメトキシフェニル、2,4−ジエトキシ
フェニル、2,5−ジメチルフェニル、2,6−ジメト
キシフェニル、3,4−ジメトキシフェニル、3,5−
ジエトキシフェニル、2,3,5−トリメトキシフェニ
ル、3,4,5−トリメトキシフェニル、2−メチルチ
オフェニル、3−エチルチオフェニル、4−プロピルチ
オフェニル、4−ブチルチオフェニル、4−ペンチルチ
オフェニル、4−ヘキシルチオフェニル、2,3−ジメ
チルチオフェニル、2,4−ジメチルチオフェニル、
2,6−ジメチルチオフェニル、2,4,6−トリメチ
ルチオフェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、5,
6,7,8−テトラヒドロ−1−ナフチル、5,6,
7,8−テトラヒドロ−2−ナフチル基等を例示でき
る。
【0063】窒素原子、硫黄原子及び酸素原子からなる
群より選ばれたヘテロ原子を1個有する5員又は6員の
飽和もしくは不飽和ヘテロ環基(該ヘテロ環はベンゼン
環と縮合してもよく、該ヘテロ環上及びベンゼン環と縮
合したヘテロ環上に置換基として水酸基及び低級アルキ
ル基から選ばれる基を1〜5個有していてもよい)とし
ては、2−ピロリル、3−ピロリル、2−チエニル、2
−フラニル、3−フラニル、2−ピリジニル、3−ピリ
ジニル、4−ピリジニル、2−ピロリジニル、3−ピロ
リジニル、2−テトラヒドロチオニル、2−テトラヒド
ロフラニル、3−ピペリジニル、2−テトラヒドロチオ
ピラニル、2−テトラヒドロピラニル、3−インドリ
ル、2−ジヒドロベンゾピラニル、3−ジヒドロベンゾ
ピラニル、5−メチル−2−ピロリル、5−メチル−2
−チエニル、5−メチル−2−ピリジニル、3,5−ジ
メチル−2−ピリジニル、4,6−ジヒドロキシ−2−
ピリジニル、6,8−ジヒドロキシ−2−ジヒドロベン
ゾピラニル、6−ヒドロキシ−2,5,7−トリメチル
−2−ジヒドロベンゾピラニル基等を例示できる。
【0064】フェニル環上に低級アルコキシ基を1〜2
個有することのあるフェニルカルバモイル低級アルキル
基としては、フェニルカルバモイルメチル、フェニルカ
ルバモイルエチル、フェニルカルバモイルプロピル、フ
ェニルカルバモイルブチル、フェニルカルバモイルペン
チル、フェニルカルバモイルヘキシル、2−メトキシフ
ェニルカルバモイルメチル、3−メトキシフェニルカル
バモイルメチル、4−メトキシフェニルカルバモイルメ
チル、4−エトキシフェニルカルバモイルメチル、4−
ブトキシフェニルカルバモイルメチル、4−プロポキシ
フェニルカルバモイルメチル、2−エトキシ−4−ブト
キシフェニルカルバモイルメチル、4−ペンチルオキシ
フェニルカルバモイルメチル、4−ヘキシルオキシフェ
ニルカルバモイルメチル、2,6−ジメトキシフェニル
カルバモイルメチル、2−(2,4−ジメトキシフェニ
ルカルバモイル)エチル基等のアルコキシ部分の炭素数
が1〜6及びアルキル部分の炭素数が1〜6であるフェ
ニル環上にアルコキシ基を1〜2個有することのあるフ
ェニルカルバモイルアルキル基を例示できる。
【0065】また本明細書においては、アミノ酸残基等
に関しては、之等をIUPAC、IUBの規定もしくは
当該分野における慣用記号に従う略号で表示するものと
し、その例を次に挙げる。即ち、Tyrはチロシン、L
euはロイシン、Trpはトリプトファン、Aspはア
スパラギン酸、Glyはグリシン、Ph−Glyはフェ
ニルグリシンを示す。
【0066】一般式(1)で表わされる化合物において
1 が水素原子を示し且つAがカルボニル基を示す化合
物の場合には、下記式(A)〜(E)として示す異性体
構造をとり得る。
【0067】
【化20】
【0068】一般式(1)で表わされる化合物にはこれ
らの異性体、その他の立体異性体、光学異性体、幾何異
性体等が全て包含される。
【0069】一般式(1)で表わされる化合物の中に
は、一部公知化合物が含まれるが殆んどの化合物は新規
化合物である。
【0070】従って、本発明は之等メイラード反応阻害
活性を有する新規な化合物及びその塩をも提供するもの
である。
【0071】即ち、本発明によれば、前記一般式(1)
(但しR4 とR10とが互いに結合して6〜8員環を形成
する場合には、Aはカルボニル基を示し、R3 は水素原
子を示してはならず、またR3 が水素原子を示し且つA
がカルボニル基を示す場合には、R1 は水素原子又は低
級アルコキシカルボニル低級アルキル基を示してはなら
ず、更にR3 が低級アルキル基、低級アルケニル基又は
基−W−CO−OR5を示す場合には、Xは−S−を示
してはならず、更にまたR11が前記化3で示される基を
示す場合には、R2 はアミノ基を示してはならず、更に
またR11は低級アルコキシカルボニル低級アルキル基又
はチエニル基を示してはならない)で表わされる化合物
及びその塩が提供される。
【0072】本発明の上記一般式(1)で表わされる化
合物中の新規化合物は、その有する置換基、代表的には
置換基Xの種類に応じて、各種の構造を取ることができ
る。之等各構造及びそれらに含まれる好ましい化合物
は、例えば下記一般式(1A)〜(1D)で表わされ
る。
【0073】一般式(1A):
【0074】
【化21】
【0075】〔式中、R1 は前記に同じ。R2Aはアミノ
基又は基−N=R4 (R4 は前記に同じ)を示す。R3A
は水素原子、フェニル低級アルコキシ低級アルキル基;
水酸基を有することのあるフェニル基、基−W−(N
H)b−CO−OR5 (W及びR5 は前記に同じ。bは
1を示す。)、基−Z−CO−Ra (Z及びRa は前記
に同じ。)又は前記化1で示される基を示す。
【0076】
【化22】
【0077】は単結合又は二重結合を示し、これが単結
合を示す時、Aはカルボニル基を示し、またこれが二重
結合を示す時、Aは=C(R11A )−{R11A はハロゲ
ン原子を1〜3個有することのある低級アルキル基、ピ
リジル基、チアゾリル基、フェニル環上に低級アルコキ
シ基を1〜2個有することのあるフェニルカルバモイル
低級アルキル基又は前記化2で示される基を示す}を示
すものとする。〕上記一般式(1A)に属する本発明化
合物中では、上記化4が単結合を示し、従ってAがカル
ボニル基であり且つR1 が水素原子、低級アルコキシカ
ルボニル低級アルキル基又は置換基としてハロゲン原
子、水酸基、ニトロ基、低級アルキル基、低級アルコキ
シ基及び低級アルキルチオ基から選ばれる基を1〜3個
有することのあるフェニル基を示す化合物群が好まし
く、この群に属する化合物は、下記(1)〜(9)に細
分類でき、之等はいずれも本発明の好ましい化合物であ
る。
【0078】(1)R1 が水素原子であり且つR2Aが基
−N=R4 であるもの、(2)上記(1)中、R4 が低
級アルキリデン基を示すもの、(3)上記(1)中、R
3Aが基−Z−CO−Ra であるもの、(4)上記(1)
中、R3Aが水素原子、フェニル低級アルコキシ低級アル
キル基、水酸基を有することのあるフェニル基、基−W
−(NH)b−CO−OR5 又は前記化1で示される基
を示すもの、(5)上記(3)中、Ra が基−Tyr
(ORa1)−ORb1、基−Leu−ORb2、基−Tyr
−ORb3、基−Asp(ORa2)−ORb4又は基−Ph
−Gly−ORb5を示し且つR4 が低級アルキリデン基
を示すもの、(6)上記(3)中、Ra が基−N
(R6 )−R7 を示し且つR4 が低級アルキリデン基を
示すもの、(7)上記(6)中、R6 が置換基としてハ
ロゲン原子、水酸基、ニトロ基、低級アルキル基、低級
アルコキシ基、低級アルキルチオ基、カルボキシ基、低
級アルコキシカルボニル基、フェニル低級アルコキシ
基、低級アルキレンジオキシ基、モルホリノ基、ハロゲ
ン化低級アルキル基、カルボキシ低級アルキル基、低級
アルコキシカルボニル低級アルキル基、6−ヒドロキシ
−2,5,7,8−テトラメチル−2−クロマニル−メ
チルオキシ基及び6−低級アルカノイルオキシ−2,
5,7,8−テトラメチル−2−クロマニル−メチルオ
キシ基から選ばれる基を1〜3個有することのあるフェ
ニル基であり且つR7 が水素原子のもの、(8)上記
(6)中、R6 が低級アルキル基、カルボキシ低級アル
キル基、低級アルコキシカルボニル低級アルキル基、フ
ェニル低級アルキル基、低級シクロアルキル基、ナフチ
ル基、3,4−ジヒドロカルボスチリル基、モルホリノ
基、窒素原子、酸素原子及び硫黄原子からなる群より選
ばれたヘテロ原子を1〜2個有する5員もしくは6員の
不飽和ヘテロ環低級アルキル基を示すもの、及び(9)
上記(7)中、R6 が置換基としてハロゲン原子、低級
アルキル基及びカルボキシ基から選ばれる基を1〜3個
有することのあるフェニル基のもの。
【0079】また、上記一般式(1A)に属する本発明
化合物の他の好ましい1群としては、上記化5が二重結
合を示し、従ってAが=C(R11A )−であり且つR1
が水素原子、R2Aが基−N=R4 、R3Aが水素原子をそ
れぞれ示す化合物群を例示できる。この群に属する化合
物の内では特にR4 が低級アルキリデン基である化合物
が好ましい。
【0080】一般式(1B):
【0081】
【化23】
【0082】〔式中、R1 、R2 、R3 及びR10は前記
に同じ〕 上記一般式(1B)で表わされる本発明化合物は、下記
(1)及び(2)に分類でき、之等はいずれも本発明に
好ましい化合物である。
【0083】(1)R1 が水素原子、R2 が基−N=R
4 、R3 が基−Z−CO−Ra 又は前記化1で示される
基及びR10が水素原子のもの、及び(2)R1 が水素原
子、R2 が基−N=R4 、R3 が水素原子、低級アルキ
ル基、低級アルケニル基、フェニル低級アルコキシ低級
アルキル基、水酸基を有することのあるフェニル基、窒
素原子及び硫黄原子からなる群より選ばれたヘテロ原子
を1〜2個有する5員もしくは6員の不飽和ヘテロ環低
級アルキル基(該ヘテロ環はベンゼン環と縮合してもよ
く、該ヘテロ環上及び縮合したベンゼン環上に置換基と
して水酸基を有していてもよい)又は基−W−(NH)
b−CO−OR 5 及びR10が水素原子のもの。
【0084】一般式(1C):
【0085】
【化24】
【0086】〔式中、X、R3 及びR4 は前記に同じ〕 上記一般式(1C)で表わされる本発明化合物は、下記
(1)及び(2)に分類でき、之等はいずれも本発明に
好ましい。
【0087】(1)R3 が基−Z−CO−Ra 又は前記
化1で示される基及びR4 が低級アルキリデン基のも
の、及び(2)R3 が水素原子、低級アルキル基、低級
アルケニル基、フェニル低級アルコキシ低級アルキル
基、水酸基を有することのあるフェニル基、窒素原子及
び硫黄原子からなる群より選ばれたヘテロ原子を1〜2
個有する5員もしくは6員の不飽和ヘテロ環低級アルキ
ル基(該ヘテロ環はベンゼン環と縮合してもよく、該ヘ
テロ環上及び縮合したベンゼン環上に置換基として水酸
基を有していてもよい)又は基−W−(NH)b−CO
−OR5 及びR4 が低級アルキリデン基のもの。
【0088】一般式(1D):
【0089】
【化25】
【0090】〔式中、R1 、R2 及びR9 は前記に同
じ〕 本発明メイラード反応阻害剤の好ましい実施態様によれ
ば、該阻害剤は、前記一般式(1A)〜(1D)で表わ
される各群に属する化合物及びその塩から選ばれる少な
くとも一つを有効成分として含有している。
【0091】また、本発明メイラード反応阻害剤の他の
好ましい実施態様によれば、該阻害剤は、下記一般式
(1′)で表わされる化合物及びその塩から選ばれる少
なくとも一つを有効成分として含有している。
【0092】
【化26】
【0093】〔式中、R1'は水素原子、低級アルコキシ
カルボニル低級アルキル基、フェニル環上に置換基とし
てハロゲン原子、低級アルキル基及び低級アルコキシ基
から選ばれる基を1〜3個有することのあるフェニル低
級アルキル基又は置換基としてハロゲン原子、低級アル
キル基及び低級アルコキシ基から選ばれる基を1〜3個
有することのあるフェニル基を示す。R2'は基−N=R
4'(R4'は低級アルキリデン基、ジフェニルメチレン基
又はフェニル低級アルキリデン基を示す)を示す。R3'
は水素原子、低級アルキル基、基−CH2 −CO−OR
5'(R5'は水素原子又は低級アルキル基を示す)、水酸
基を有することのあるフェニル基、窒素原子及び硫黄原
子からなる群より選ばれたヘテロ原子を1個有する5員
もしくは6員の不飽和ヘテロ環低級アルキル基、基−C
2 −CO−NHR6'(R6'は低級アルキル基、カルボ
キシ低級アルキル基、低級アルコキシカルボニル低級ア
ルキル基、フェニル低級アルキル基、シクロ低級アルキ
ル基、置換基としてカルボキシ基及び低級アルコキシカ
ルボニル基から選ばれる基を1〜2個有することのある
フェニル基又は3,4−ジヒドロカルボスチリル基を示
す)、フェニル低級アルコキシ低級アルキル基又は基
【0094】
【化27】
【0095】{Bは低級アルキレン基を示す。R8'は水
酸基、ニトロ基、アミノ基、ハロゲン原子、低級アルキ
ル基、低級アルコキシ基、フェノキシ基、フェニル低級
アルキル基、低級アルキルチオ基、フェニルチオ基、フ
ェニル低級アルキルチオ基、ハロゲン原子を1〜3個有
することのあるベンゾイルアミノ基、フェニル環上に置
換基としてハロゲン原子、低級アルキル基及び低級アル
コキシ基から選ばれる基を1〜3個有することのあるフ
ェニル低級アルコキシ基(該基のフェニル環はベンゼン
環又はシクロヘキサン環と縮合してもよい)、窒素原
子、硫黄原子及び酸素原子からなる群より選ばれたヘテ
ロ原子を1個有する5員又は6員の飽和もしくは不飽和
ヘテロ環低級アルコキシ基(該ヘテロ環はベンゼン環と
縮合してもよく、該ヘテロ環上及びベンゼン環と縮合し
たヘテロ環上に置換基として水酸基及び低級アルキル基
から選ばれる基を1〜5個有していてもよい)又は基−
O−D−R9'(Dは低級アルキレン基を示し、R9'はシ
クロ低級アルキル基又はナフトキノン基を示す)を示
す。nは0又は1〜3の整数を示す}を示す。Xは−S
−又は−N(R10' )−(R10' は水素原子又は低級ア
ルコキシカルボニル低級アルキル基を示す)を示す。
【0096】
【化28】
【0097】は単結合又は二重結合を示す。但し
【0098】
【化29】
【0099】が単結合を示す時はAはカルボニル基を示
すものとし、
【0100】
【化30】
【0101】が二重結合を示す時はAは=C(R11'
−{R11' は低級アルキル基又は基
【0102】
【化31】
【0103】(R12' はハロゲン原子、低級アルキル
基、低級アルコキシ基、水酸基、フェニルチオ基又はフ
ェニル環上にハロゲン原子を1〜3個有することのある
フェニル低級アルコキシ基を示す。mは0又は1〜3の
整数を示す)を示す}を示すものとする。また、上記R
4'とR10' とは互いに結合して6〜8員環を形成しても
よく(但しこの環を形成する場合には、Aはカルボニル
基を示す)、またR3'とR11' とは互いに結合して5〜
8員環を形成してもよい。但し、R3'が水素原子を示し
且つAがカルボニル基を示す場合には、R1'は水素原子
又は低級アルコキシカルボニル低級アルキル基を示して
はならない。〕以下、本発明メイラード反応阻害剤にお
いて有効成分として利用する、前記一般式(1)で表わ
される化合物の製法につき詳述すれば、之等の化合物は
例えば下記反応工程式に示される各方法により製造する
ことができる。
【0104】反応工程式−1
【0105】
【化32】
【0106】〔式中R1 、R2 、R3 及びR10は前記に
同じ、R13は通常のエステル残基を示す。〕R13で示さ
れるエステル残基としては、例えば炭素数1〜6の低級
アルキル基、フェニル低級アルキル基等が挙げられる。
【0107】一般式(2)の化合物又はその酸付加塩と
一般式(3)の化合物又はその酸付加塩との反応は、適
当な溶媒中、脱酸剤の存在下又は非存在下、室温〜20
0℃程度、好ましくは60〜100℃程度で行なわれ
る。酸付加塩としては、例えば塩酸塩、硫酸塩等が挙げ
られる。脱酸剤としては、例えばナトリウムメトキサイ
ド、ナトリウムエトキサイド等のアルカリ金属アルコレ
ート、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、水酸化ナトリウ
ム、炭酸水素ナトリウム、トリエチルアミン、トリプロ
ピルアミン、ピリジン、キノリン、4−ジメチルアミノ
ピリジン、酢酸ナトリウム等の塩基性化合物を挙げるこ
とができる。上記反応に用いられる溶媒としては、メタ
ノール、エタノール、イソプロパノール等の低級アルコ
ール類、ジオキサン、テトラヒドロフラン、エチレング
リコールジメチルエーテル、ジエチルエーテル等のエー
テル類、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化
水素類、トリエチルアミン、トリプロピルアミン等の第
3級アミン、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキ
シド等の極性溶媒を挙げることができる。一般式(3)
の化合物又はその酸付加塩の使用量は一般式(2)の化
合物又はその酸付加塩に対し、通常等モル量以上、好ま
しくは1〜3倍モル量程度使用するのがよい。上記反応
は、通常15〜200℃程度、好ましくは60〜100
℃程度で好適に進行し、一般に1〜24時間程度で該反
応は終了する。
【0108】反応工程式−2
【0109】
【化33】
【0110】〔式中R1 、R2 及びR3 は前記に同じ。
14は通常のエステル残基を示す。Yはハロゲン原子又
は低級アルカンスルホニルオキシ基を示す。〕R14で示
されるエステル残基としては、例えば炭素数1〜6の低
級アルキル基、フェニル低級アルキル基等が挙げられ
る。
【0111】一般式(4)の化合物と一般式(5)化合
物との反応は、通常の溶媒を用い、脱酸剤の存在下で行
われる。脱酸剤としては、例えば上記反応工程式−1に
おける化合物(2)と化合物(3)との反応で用いられ
る脱酸剤をいずれも使用できる。また溶媒としては通常
のものを広く使用でき、上記反応工程式−1における化
合物(2)と化合物(3)との反応で用いられる溶媒を
いずれも使用できる。反応温度は、室温〜150℃程
度、好ましくは50〜100℃程度がよい。一般式
(5)の化合物の使用量は、一般式(4)の化合物に対
し等モル量以上、好ましくは1〜3倍モル量程度がよ
い。脱酸剤の使用量は、一般式(4)の化合物に対し1
〜10倍モル量程度、好ましくは1〜3倍モル量程度で
ある。反応時間は一般に1〜36時間程度である。
【0112】反応工程式−3
【0113】
【化34】
【0114】〔式中R1 、R2 及びRa は前記に同じ。
15は基−Z−COOHを示す。R16は基−Z−CO−
a (Ra は前記に同じ)を示す。ここでZは前記に同
じである。〕反応工程式−3に示す方法は、一般式
(6)のアミン化合物と一般式(1c)のカルボン酸と
を、通常のアミド結合生成反応にて反応させる方法であ
る。該アミド結合生成反応には公知のアミド結合生成反
応の条件を容易に適用できる。例えば(イ)混合酸無水
物法、即ちカルボン酸(1c)にアルキルハロカルボン
酸を反応させて混合酸無水物とし、これにアミン(6)
を反応させる方法、(ロ)活性エステル法、即ちカルボ
ン酸(1c)をp−ニトロフェニルエステル、N−ヒド
ロキシコハク酸イミドエステル、1−ヒドロキシベンゾ
トリアゾールエステル等の活性エステルとし、これにア
ミン(6)を反応させる方法、(ハ)カルボジイミド
法、即ちカルボン酸(1c)にアミン(6)をジシクロ
ヘキシルカルボジイミド、水溶性カルボジイミド、カル
ボニルジイミダゾール等の活性化剤の存在下に縮合反応
させる方法、(ニ)その他の方法、例えばカルボン酸
(1c)を無水酢酸等の脱水剤によりカルボン酸無水物
とし、これにアミン(6)を反応させる方法、カルボン
酸(1c)と低級アルコールあるいはフェニル低級アル
コールとのエステルにアミン(6)を高圧高温下に反応
させる方法、カルボン酸(1c)の酸ハロゲン化物、即
ちカルボン酸ハライドにアミン(6)を反応させる方法
を挙げることができる。
【0115】上記混合酸無水物法(イ)において用いら
れる混合酸無水物は、通常のショッテン−バウマン反応
により得られ、これを通常単離することなくアミン
(6)と反応させることにより一般式(1d)の化合物
が製造される。上記ショッテン−バウマン反応は塩基性
化合物の存在下に行なわれる。用いられる塩基性化合物
としては、ショッテン−バウマン反応に慣用の化合物例
えばトリエチルアミン、トリメチルアミン、ピリジン、
ジメチルアニリン、N−メチルモルホリン、1,5−ジ
アザビシクロ〔4.3.0〕ノネン−5(DBN)、
1,8−ジアザビシクロ〔5.4.0〕ウンデセン−7
(DBU)、1,4−ジアザビシクロ〔2.2.2〕オ
クタン(DABCO)等の有機塩基、炭酸カリウム、炭
酸ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸水素ナトリウム
等の無機塩基等が挙げられる。該反応は、通常−20〜
100℃程度、好ましくは0〜50℃程度において行な
われ、反応時間は5分〜10時間程度、好ましくは5分
〜2時間程度である。得られた混合酸無水物とアミン
(6)との反応は通常−20〜150℃程度、好ましく
は10〜50℃程度において行なわれ、反応時間は5分
〜10時間程度、好ましくは5分〜5時間程度である。
混合酸無水物法は一般に溶媒中で行なわれる。用いられ
る溶媒としては混合酸無水物に慣用の溶媒がいずれも使
用可能であり、具体的にはクロロホルム、ジクロロメタ
ン、ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素類、ベンゼ
ン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、ジエチ
ルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフ
ラン、ジメトキシエタン等のエーテル類、酢酸メチル、
酢酸エチル等のエステル類、N,N−ジメチルホルムア
ミド、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル、ヘキサ
メチルリン酸トリアミド等の非プロトン性極性溶媒等又
はこれらの混合溶媒等が挙げられる。混合酸無水物法に
おいて使用されるアルキルハロカルボン酸としては例え
ばクロロ蟻酸メチル、ブロモ蟻酸メチル、クロロ蟻酸エ
チル、ブロモ蟻酸エチル、クロロ蟻酸イソブチル等が挙
げられる。該法におけるカルボン酸(1c)とアルキル
ハロカルボン酸とアミン(6)の使用割合は、通常等モ
ルずつとするのがよいが、アミン(6)に対してアルキ
ルハロカルボン酸及びカルボン酸(1c)はそれぞれ1
〜1.5倍モル量程度の範囲内で使用することができ
る。
【0116】また前記その他の方法(ニ)の内、カルボ
ン酸ハライドにアミン(6)を反応させる方法を採用す
る場合、該反応は塩基性化合物の存在下に、適当な溶媒
中で行なわれる。用いられる塩基性化合物としては、公
知のものを広く使用でき、例えば上記ショッテン−バウ
マン反応に用いられる塩基性化合物の他に、例えば水酸
化ナトリウム、水酸化カリウム、水素化ナトリウム、水
素化カリウム等を例示できる。また用いられる溶媒とし
ては、例えば上記混合酸無水物法に用いられる溶媒の他
に、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノー
ル、3−メトキシ−1−ブタノール、エチルセロソル
ブ、メチルセロソルブ等のアルコール類、ピリジン、ア
セトン、水等を例示できる。アミン(6)とカルボン酸
ハライドとの使用割合としては、特に限定がなく広い範
囲内で適宜選択でき、通常前者に対して後者を少なくと
も等モル量程度、好ましくは等モル〜5倍モル量程度用
いるのがよい。該反応は通常−20〜180℃程度、好
ましくは0〜150℃程度にて行なわれ、一般に5分〜
30時間程度で反応は完結する。
【0117】更に上記反応工程式−3に示すアミド結合
生成反応は、カルボン酸(1c)とアミン(6)とを、
トリフェニルホスフィン、ジフェニルホスフィニルクロ
リド、フェニル−N−フェニルホスホラミドクロリデー
ト、ジエチルクロロホスフェート、シアノリン酸ジエチ
ル、ジフェニルリン酸アジド、ビス(2−オキソ−3−
オキサゾリジニル)ホスフィニッククロリド等のリン化
合物の縮合剤の存在下に反応させる方法によっても実施
できる。
【0118】該反応は、上記カルボン酸ハライドにアミ
ン(6)を反応させる方法で用いられる溶媒及び塩基性
化合物の存在下に、通常−20〜150℃程度、好まし
くは0〜100℃程度付近にて行なわれ、一般に5分〜
30時間程度にて反応は終了する。縮合剤及びカルボン
酸(1c)の使用量はアミン(6)に対して夫々少なく
とも等モル量程度、好ましくは等モル〜2倍モル量程度
使用するのがよい。
【0119】尚、上記反応のカルボン酸(1c)及びア
ミン(6)において、反応するカルボキシル基以外のカ
ルボキシル基は保護されているのが好ましい。
【0120】反応工程式−4
【0121】
【化35】
【0122】〔式中R2 、R15及びYは前記に同じ。R
18は低級アルコキシカルボニル低級アルキル基又はフェ
ニル環上に置換基としてハロゲン原子、水酸基、ニトロ
基、低級アルキル基、低級アルコキシ基及び低級アルキ
ルチオ基から選ばれる基を1〜3個有することのあるフ
ェニル低級アルキル基を示す。〕一般式(1e)の化合
物と一般式(7)の化合物との反応は適当な溶媒中、脱
酸剤の存在下で行なわれる。脱酸剤としては、例えば上
記反応工程式−1における化合物(2)と化合物(3)
との反応で用いられる脱酸剤をいずれも使用できる。ま
た溶媒としては通常のものを広く使用でき、上記反応工
程式−1における化合物(2)と化合物(3)との反応
で用いられる溶媒をいずれも使用できる。一般式(1
e)の化合物と一般式(7)の化合物との使用割合とし
ては、特に限定がなく広い範囲内で適宜選択され得る
が、通常前者に対して後者を等モル量以上、好ましくは
1〜3倍モル程度使用するのがよい。上記反応は、通常
15〜200℃程度、好ましくは30〜80℃程度で好
適に進行し、一般に1〜24時間程度で該反応は完結す
る。
【0123】カルボキシル基を含む本発明化合物は、対
応するエステルを通常のエステル加水分解反応に供する
ことにより得られる。その例を例えば下記反応工程式−
5に示す。
【0124】反応工程式−5
【0125】
【化36】
【0126】〔式中、R1 、R2 及びZは前記に同じ。
19は前記Ra で示される基の内でエステル残基を有す
る基を示す。R20は前記Ra で示される基の内でカルボ
キシル基を有する基を示す。〕一般式(1h)の化合物
は、適当な溶媒中で一般式(1g)の化合物をアルカリ
の存在下加水分解することにより製造される。ここでア
ルカリとしては、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリ
ウム等が挙げられる。溶媒としては通常のものが広く使
用でき、例えばメタノール、エタノール、ジオキサン、
テトラヒドロフラン、水等を挙げることができる。アル
カリの使用量としては、一般式(1g)の化合物1モル
に対して1〜3モル程度がよい。この加水分解反応は、
通常15〜200℃程度、好ましくは30〜60℃程度
で好適に進行し、一般に1〜24時間程度で該反応は完
結する。
【0127】反応工程式−6
【0128】
【化37】
【0129】〔式中、R2 、R3 及びYは前記に同じ。
21は低級アルコキシカルボニル低級アルキル基又はフ
ェニル環上に置換基としてハロゲン原子、低級アルキル
基及び低級アルコキシ基を1〜3個有することのあるフ
ェニル低級アルキル基を示す。〕一般式(1i)の化合
物と一般式(8)の化合物との反応は適当な溶媒中、脱
酸剤の存在下で行なわれる。脱酸剤としては、例えば上
記反応工程式−1における化合物(2)と化合物(3)
との反応で用いられる脱酸剤をいずれも使用できる。ま
た溶媒としては通常のものを広く使用でき、上記反応工
程式−1における化合物(2)と化合物(3)との反応
で用いられる溶媒をいずれも使用できる。一般式(1
i)の化合物と一般式(8)の化合物との使用割合とし
ては、特に限定がなく広い範囲内で適宜選択され得る
が、通常前者に対して後者を等モル以上、好ましくは1
〜3倍モル程度使用するのがよい。上記反応は、通常1
5〜200℃程度、好ましくは60〜100℃程度で好
適に進行し、一般に1〜24時間程度で該反応は完結す
る。
【0130】反応工程式−7
【0131】
【化38】
【0132】〔式中R2 、R3 、R11、X及びYは前記
に同じ。=X´は=S又は=NHを示す。〕一般式
(9)の化合物と一般式(10)の化合物との反応は適
当な溶媒中、脱酸剤の存在下で行なわれる。脱酸剤とし
ては、例えば上記反応工程式−1における化合物(2)
と化合物(3)との反応で用いられる脱酸剤をいずれも
使用できる。また溶媒としては通常のものを広く使用で
き、上記反応工程式−1における化合物(2)と化合物
(3)との反応で用いられる溶媒をいずれも使用でき
る。一般式(9)の化合物と一般式(10)の化合物と
の使用割合としては、特に限定がなく広い範囲内で適宜
選択され得るが、通常前者に対して後者を等モル以上、
好ましくは1〜3倍モル程度使用するのがよい。上記反
応は、通常15〜200℃程度、好ましくは60〜10
0℃程度で好適に進行し、一般に1〜24時間程度で該
反応は完結する。
【0133】反応工程式−8
【0134】
【化39】
【0135】〔式中R1 及びYは前記に同じ。R3"は水
素原子以外のR3 を示す。R22は低級アルコキシカルボ
ニル低級アルキル基、フェニル環上に置換基としてハロ
ゲン原子、低級アルキル基及び低級アルコキシ基から選
ばれる基を1〜3個有することのあるフェニル低級アル
キル基又は置換基としてハロゲン原子、低級アルキル基
及び低級アルコキシ基から選ばれる基を1〜3個有する
ことのあるフェニル基を示す。pは1〜3の整数を示
す。〕一般式(l1)の化合物と一般式(12)の化合
物との反応は、適当な溶媒中、強塩基化合物の存在下で
行なわれる。強塩基化合物としては、例えばブチルリチ
ウム、t−ブチルリチウム等のアルキルリチウム化合物
等が挙げられる。溶媒としては、通常のものが広く使用
でき、例えばテトラヒドロフラン、ジオキサン、ジエチ
ルエーテル等のエーテル類、ヘキサン等の炭化水素類、
ヘキサメチルホスホリックトリアミド等が挙げられる。
一般式(11)の化合物と一般式(12)の化合物との
使用割合としては、通常前者に対して後者を等モル以
上、好ましくは1〜3倍モル程度使用するのがよい。上
記反応は、通常−70〜15℃程度、好ましくは−70
〜−30℃程度で好適に進行し、一般に1〜24時間程
度で該反応は完結する。
【0136】反応工程式−9
【0137】
【化40】
【0138】〔式中R2 、R13、R22、Y及びpは前記
に同じ。R23は低級アルコキシカルボニル低級アルキル
基を示す。〕一般式(13)の化合物と一般式(14)
の化合物との反応は、前記上記反応工程式−1における
化合物(2)と化合物(3)との反応と同様の反応条件
下に行なわれる。
【0139】一般式(15)の化合物と一般式(16)
の化合物との反応は、前記上記反応工程式−6における
化合物(1i)と化合物(8)との反応と同様の反応条
件下に行なわれる。
【0140】一般式(17)の化合物から一般式(1
1)の化合物を得る反応は、有機又は無機の酸性化合物
の存在下で行なわれる。上記において有機又は無機の酸
性化合物としては、例えば塩酸、硫酸、トリフルオロ酢
酸、酢酸、ギ酸等を使用することができ、このうち特に
塩酸、硫酸等の稀薄な強酸が好ましい。溶媒としては、
酸に安定な通常の溶媒が使用でき、例えばメタノール、
エタノール、ジオキサン、テトラヒドロフラン、水等が
挙げられる。酸性化合物の使用量は、一般式(17)の
化合物に対し1〜20倍モル程度である。該反応は通常
30〜120℃程度で、5〜60分程度行なわれる。
【0141】上記反応工程式−2において、出発原料と
して用いられる一般式(5)の化合物の内、R3 が基R
6 NHCOZ−、Yが低級アルカンスルホニルオキシ基
を示す化合物は、例えば下記に示す方法により製造され
る。
【0142】反応工程式−10
【0143】
【化41】
【0144】〔式中R6 、R14及びZは前記に同じ。R
24は低級アルキル基を示す。X1 はハロゲン原子を示
す。〕一般式(18)の化合物と一般式(6)の化合物
との反応は、適当な溶媒中で行なわれる。用いられる溶
媒としては、水、テトラヒドロフラン、ジオキサン等の
エーテル類、ジメチルホルムアミド等やこれらの混合溶
媒を例示できる。該反応は、通常−10〜40℃程度、
好ましくは室温付近にて行なわれ、通常5分〜1時間程
度で反応は完結する。
【0145】一般式(19)の化合物と一般式(20)
の化合物との反応は、脱酸剤の存在下、適当な溶媒中で
行なわれる。用いられる溶媒としては、ジクロロメタ
ン、クロロホルム、四塩化炭素等のハロゲン化炭化水素
類、ベンゼン、トルエン等の芳香族炭化水素類、ジオキ
サン、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル等のエー
テル類等やこれらの混合溶媒を例示できる。また脱酸剤
としては、上記反応工程式−1における化合物(2)と
化合物(3)との反応で用いられる脱酸剤をいずれも使
用することができる。該反応は、通常−20〜30℃程
度、好ましくは−5〜10℃程度で行なわれ、通常10
〜30分程度で反応は完結する。尚、この反応で、出発
原料(18)が光学活性体である場合には、対応する化
合物(5a)も光学活性体として得ることができる。
【0146】尚、R11がフェニル環上に低級アルコキシ
基を1〜2個有することのあるフェニルカルバモイル低
級アルキル基の場合は、対応するR11がカルボキシ低級
アルキル基をもつ化合物と、フェニル環上に低級アルキ
ル基を1〜2個有することのあるフェニルアミンとを、
反応工程式−3に示すアミド結合生成反応と同様にして
反応させて得ることができる。
【0147】一般式(1)の化合物は、医薬的に許容さ
れる酸又は塩基化合物の付加塩を包含する。上記塩は上
記酸又は塩基を作用させることにより容易に形成され
る。塩形成に使用される酸としては、例えば、塩酸、硫
酸、リン酸、臭化水素酸等の無機酸、また、場合によっ
ては、シュウ酸、マレイン酸、フマル酸、リンゴ酸、酒
石酸、クエン酸、安息香酸等の有機酸を挙げることがで
きる。また上記塩形成に使用される塩基化合物として
は、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化
カルシウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素カリウム等を挙
げることができる。
【0148】上記各方法で製造される一般式(1)の化
合物及びその塩は、通常の分離手段、例えば蒸留法、再
結晶法、カラムクロマトグラフィー、プレパラティブ薄
層クロマトグラフィー、溶媒抽出法等により容易に反応
系から単離精製できる。
【0149】本発明メイラード反応阻害剤は、通常一般
的な医薬製剤の形態で用いられる。製剤は通常使用され
る充填剤、増量剤、結合剤、付湿剤、崩壊剤、表面活性
剤、滑沢剤等の希釈剤又は賦形剤を用いて調製される。
この医薬製剤としては各種の形態が治療目的に応じて選
択でき、その代表的なものとして錠剤、丸剤、散剤、液
剤、懸濁剤、乳剤、顆粒剤、カプセル剤、坐剤、注射剤
(液剤、懸濁剤等)、軟膏剤等が挙げられる。錠剤の形
態に成型するに際しては、担体として例えば乳糖、白
糖、塩化ナトリウム、ブドウ糖、尿素、デンプン、炭酸
カルシウム、カオリン、結晶セルロース、ケイ酸等の賦
形剤、水、エタノール、プロパノール、単シロップ、ブ
ドウ糖液、デンプン液、ゼラチン溶液、カルボキシメチ
ルセルロース、セラック、メチルセルロース、リン酸カ
リウム、ポリビニルピロリドン等の結合剤、乾燥デンプ
ン、アルギン酸ナトリウム、カンテン末、ラミナラン
末、炭酸水素ナトリウム、炭酸カルシウム、ポリオキシ
エチレンソルビタン脂肪酸エステル類、ラウリル硫酸ナ
トリウム、ステアリン酸モノグリセリド、デンプン、乳
糖等の崩壊剤、白糖、ステアリン、カカオバター、水素
添加油等の崩壊抑制剤、第4級アンモニウム塩基、ラウ
リル硫酸ナトリウム等の吸収促進剤、グリセリン、デン
プン等の保湿剤、デンプン、乳糖、カオリン、ベントナ
イト、コロイド状ケイ酸等の吸着剤、精製タルク、ステ
アリン酸塩、ホウ酸末、ポリエチレングリコール等の滑
沢剤等を使用できる。更に錠剤は必要に応じ通常の剤皮
を施した錠剤、例えば糖衣錠、ゼラチン被包錠、腸液被
錠、フィルムコーティング錠或いは二重錠、多層錠とす
ることができる。丸剤の形態に成型するに際しては、担
体として例えばブドウ糖、乳糖、デンプン、カカオ脂、
硬化植物油、カオリン、タルク等の賦形剤、アラビアゴ
ム末、トラガント末、ゼラチン、エタノール等の結合
剤、ラミナラン、カンテン等の崩壊剤等を使用できる。
坐剤の形態に成型するに際しては、担体として例えばポ
リエチレングリコール、カカオ脂、高級アルコール、高
級アルコールのエステル類、ゼラチン、半合成グリセラ
イド等を使用できる。カプセル剤の調製は常法に従い、
通常上記で例示した各種の担体と本発明化合物を混合
し、硬質ゼラチンカプセル、硬質カプセル等に充填して
行なわれる。注射剤として調製される場合、液剤、乳剤
及び懸濁剤は殺菌され、且つ血液と等張であるのが好ま
しい。これらの形態に成型するに際しては、希釈剤とし
て例えば水、乳酸水溶液、エチルアルコール、プロピレ
ングリコール、エトキシ化イソステアリルアルコール、
ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル類等を使
用できる。なお、この場合、等張性の溶液を調製するの
に充分な量の食塩、ブドウ糖或いはグリセリンを医薬製
剤中に含有させてもよく、また通常の溶解補助剤、緩衝
剤、無痛化剤等を添加してもよい。さらに必要に応じて
着色剤、保存剤、香料、風味剤、甘味剤等や他の医薬品
を医薬製剤中に含有させてもよい。ペースト、クリーム
及びゲルの形態に製剤するに際しては、希釈剤として例
えば白色ワセリン、パラフィン、グリセリン、セルロー
ス誘導体、ポリエチレングリコール、シリコン、ベント
ナイト等を使用できる。
【0150】本発明医薬製剤中に含有されるべき本発明
化合物の量は、特に限定されず広い範囲から適宜選択さ
れるが、通常医薬製剤中に1〜70重量%とするのがよ
い。
【0151】本発明医薬製剤の投与方法は特に制限はな
く、患者の年齢、性別その他の条件、疾患の状態等、ま
た各種製剤形態等に応じて各種決定されるが、通常全身
的或いは局所的に、経口又は非経口で投与される。例え
ば錠剤、丸剤、液剤、懸濁剤、乳剤、顆粒剤及びカプセ
ル剤の形態で経口投与され、注射剤の形態で、必要に応
じ通常の補液と混合して静脈内、筋肉内、皮内、皮下又
は腹腔内投与される他、坐剤として直腸内投与され、又
は軟膏剤として塗布される。
【0152】本発明医薬製剤の人に対する投与量は、年
齢、体重、症状、治療効果、投与方法、処理時間等によ
り適宜選択されるが、通常1日当り体重1kg当り約
0.1〜100mgの範囲で投与され、該製剤は1日1
回から数回に分けて投与されてもよい。もちろん、前記
のように投与量は種々の条件で変動するので、上記投与
量範囲より少ない量で充分な場合もあるし、また範囲を
越えて必要な場合もある。
【0153】
【実施例】以下、原料化合物の製造例を参考例として挙
げ、本発明で使用する化合物の製造例を実施例として挙
げ、更に本発明で使用する化合物の薬理試験結果及び製
剤例を示す。
【0154】参考例1 2−ベンジリデンヒドラゾノ−1−メトキシカルボニル
メチルイミダゾリジン−4−オンの製造 2.30gの金属ナトリウムを150mlのメタノール
に溶解して調製したナトリウムメトキシドのメタノール
溶液に、ベンジリデンアミノグアニジン5.70gを加
え、室温下に1時間攪拌した後、イミノジアセテックア
シッドジエチルエステル11.35gを加え、17時間
加熱還流した。反応混合物を冷却後、水とクロロホルム
を加えて、分配し、水層を更に3回クロロホルムで抽出
した。有機層と抽出液を合せて、無水硫酸マグネシウム
で乾燥後、減圧濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマ
トグラフィーにチャージし、クロロホルム−メタノール
=100:1(v/v)混合溶媒により溶出して、2−
ベンジリデンヒドラゾノ−1−メトキシカルボニルメチ
ルイミダゾリジン−4−オン2.61gを得た。
【0155】m.p.149−153℃ NMR(CDCl3 )δppm;3.77(s,3
H)、4.01(s,2H)、4.23(s,2H)、
7.32−7.68(m,5H)、8.26(s,1
H)。
【0156】参考例2 2−ベンジリデンヒドラゾノ−3−エトキシカルボニル
メチル−1−メトキシカルボニルメチルイミダゾリジン
−4−オンの製造 60%水素化ナトリウム96mgをジメチルホルムアミ
ド20mlに氷冷下に懸濁させ、これに参考例1で得ら
れた2−ベンジリデンヒドラゾノ−1−メトキシカルボ
ニルメチルイミダゾリジン−4−オン254mgを徐々
に滴下し、80℃で1時間攪拌した。反応混合物を冷却
後、水とクロロホルムを加えて分配し、水層を更にクロ
ロホルムで3回抽出した。有機層と抽出液を合せて、無
水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮し、残渣をクロ
ロホルム−n−ヘキサンより再結晶して、2−ベンジリ
デンヒドラゾノ−3−エトキシカルボニルメチル−1−
メトキシカルボニルメチルイミダゾリジン−4−オン3
20mgを得た。
【0157】NMR(CDCl3 )δppm;1.29
(t,J=7.0Hz,3H)、3.71(s,3
H)、4.17(q,J=5.9Hz,2H)、4.1
4(s,2H)、4.41(s,2H)、4.71
(s,2H)、7.25−7.60(m,5H)、8.
13(s,1H)。
【0158】参考例3 7−エトキシカルボニルメチル−1,4,5,7−テト
ラアザビシクロ〔4,3,0〕ノナン−5−エン−3,
8−ジオンの製造 参考例2で得られた2−ベンジリデンヒドラゾノ−3−
エトキシカルボニルメチル−1−メトキシカルボニルメ
チルイミダゾリジン−4−オン230mgに、0.5N
塩酸10mlを加え、水蒸気蒸留を40分間行なった。
反応混合物を冷却後、減圧濃縮し、残渣をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィーにチャージし、クロロホルム−
酢酸エチル=1:2(v/v)混合溶媒により溶出し、
7−エトキシカルボニルメチル−1,4,5,7−テト
ラアザビシクロ〔4.3.0〕ノナン−5−エン−3,
8−ジオン60mgを得た。
【0159】m.p.188−193℃ NMR(DMSO−d6 )δppm;1.20(t,J
=6.81Hz,3H)、3.98(s,2H)、4.
04(q,J=6.91Hz,2H)、4.20(s,
2H)、10.24(s,1H)。
【0160】実施例1 5−(4−ベンジルオキシベンジル)−2−イソプロピ
リデンヒドラゾノイミダゾリジン−4−オンの製造 メタノール60mlに金属ナトリウム1.69gを溶か
して調製したナトリウムメトキシドのメタノール溶液
に、イソプロピリデンアミノグアニジン硫酸塩3.00
gを加え、室温下に1時間攪拌した後、O−ベンジル−
L−チロシンメチルエステル塩酸塩11.83gを加え
て、6時間加熱還流した。室温に戻し、不溶物を濾去し
て、濾液を減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロ
マトグラフィー(溶出液;クロロホルム)で精製し、更
にエタノールから再結晶して、白色結晶の上記目的化合
物2.15gを得た。
【0161】m.p.172−173℃ NMR(DMSO−d6 )δppm;1.82,1.9
2(s,s,6H)、2.8−3.0(m,2H)、
4.15−4.30(m,1H)、5.04(s,2
H)、6.90(d,2H)、7.10(d,2H)、
7.25−7.50(m,5H)。
【0162】実施例2 2−イソプロピリデンヒドラゾノ−5−メチルイミダゾ
リジン−4−オンの製造 O−ベンジル−L−チロシンメチルエステル塩酸塩の代
りに、L−アラニンエチルエステル塩酸塩を用い、実施
例1と同様にして上記目的化合物を得た。
【0163】m.p.126−128℃ NMR(DMSO−d6 )δppm;1.22(d,3
H,J=6.8Hz)、1.89、1.94(s,s,
6H),3.96(q,1H,J=6.8Hz)、7.
51(s,1H)、10.42(brs,1H)。
【0164】実施例3 5−ベンジル−2−イソプロピリデンヒドラゾノイミダ
ゾリジン−4−オンの製造 O−ベンジル−L−チロシンメチルエステル塩酸塩の代
りにL−フェニルアラニンエチルエステル塩酸塩を用
い、実施例1と同様にして、上記目的化合物を得た。
【0165】m.p.148−149℃ NMR(DMSO−d6 )δppm;1.84,1.9
3(s,s,6H)、2.8−3.1(m,2H)、
4.13−4.38(m,1H)、7.26(s,5
H)。
【0166】実施例4 5−(4−ヒドロキシベンジル)−2−イソプロピリデ
ンヒドラゾノイミダゾリジン−4−オンの製造 O−ベンジル−L−チロシンメチルエステル塩酸塩の代
りに、L−チロシンエチルエステル塩酸塩を用い、実施
例1と同様にして、上記目的化合物を得た。
【0167】m.p.218−219℃ NMR(DMSO−d6 )δppm;1.85,1.9
3(s,s,6H)、2.7−3.0(m,2H)、
4.08−4.38(m,1H)、6.68(d,2
H)、7.01(d,2H)、7.31(s,1H)、
9.38(brs,1H)。
【0168】実施例5 5−〔4−(2,6−ジクロルベンジルオキシ)ベンジ
ル〕−2−イソプロピリデンヒドラゾノイミダゾリジン
−4−オンの製造 O−ベンジル−L−チロシンメチルエステル塩酸塩の代
りに、O−2,6−ジクロルベンジル−L−チロシンエ
チルエステル塩酸塩を用い、実施例1と同様にして上記
目的化合物を得た。
【0169】NMR(CDCl3 )δppm;1.99
(s,3H)、2.05(s,3H)、2.75(d
d,1H,J=9.57,14.19Hz)、3.27
(dd,1H,J=3.30,13.85Hz)、4.
17(dd,1H,J=3.63,9.56Hz)、
5.26(d,2H)、6.98−7.38(m,7
H)。
【0170】実施例6 5−〔4−(4−クロルベンジルオキシ)ベンジル〕−
2−イソプロピリデンヒドラゾノイミダゾリジン−4−
オンの製造 O−ベンジル−L−チロシンメチルエステル塩酸塩の代
りに、O−4−クロルベンジル−L−チロシンエチルエ
ステル塩酸塩を用い、実施例1と同様にして上記目的化
合物を得た。
【0171】NMR(DMSO−d6 )δppm;1.
82,1.92(2s,6H)、2.85(dd,1
H,Jgem=13.86Hz,J=4.62Hz),
2.95(dd,1H,J=4.95Hz)、4.20
(dd,1H)、5.04(s,2H)、6.86−
7.13(m,4H)、7.39−7.49(m,5
H)、10.50(brs,1H)。
【0172】実施例7 5−(4−ヒドロキシフェニル)−2−イソプロピリデ
ンヒドラゾノイミダゾリジン−4−オンの製造 O−ベンジル−L−チロシンメチルエステル塩酸塩の代
りに、D−フェニルグリシンエチルエステル塩酸塩を用
い、実施例1と同様にして上記目的化合物を得た。
【0173】NMR(DMSO−d6 )δppm;1.
92,1.94(2s,6H)、4.85(s,1
H)、6.69−7.17(m,4H)、7.98
(s,1H)、9.57(bs,1H)。
【0174】実施例8 2−イソプロピリデンヒドラゾノ−5−(4−フェニル
チオベンジル)イミダゾリジン−4−オンの製造 O−ベンジル−L−チロシンメチルエステル塩酸塩の代
りに、4−フェニルチオフェニルアラニンエチルエステ
ル塩酸塩を用い、実施例1と同様にして上記目的化合物
を得た。
【0175】NMR(DMSO−d6 )δppm;1.
99,2.12(2s,6H)、3.09(m,2
H)、4.66(m,1H)、7.20−7.37
(m,9H)。
【0176】実施例9 5−〔N−(4−エトキシカルボニルフェニル)カルバ
モイルメチル〕−2−イソプロピリデンヒドラゾノチア
ゾリジン−4−オンの製造 特公昭46−15936号公報に記載された方法に従い
合成した5−カルボキシメチル−2−イソプロピリデン
ヒドラゾノチアゾリジン−4−オン0.37g及び4−
アミノ安息香酸エチルエステル0.26gのN,N−ジ
メチルホルムアミド10ml溶液に、1−ヒドロキシベ
ンズトリアゾール塩酸塩0.27g、次いで1−エチル
−3−(3′−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミ
ド塩酸塩0.34gを加えて、室温下、16時間攪拌し
た。反応液を2N塩酸100ml−酢酸エチル100m
lの混液に投入した。分離する有機層を取り、飽和炭酸
水素ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上
で乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィー(溶出液;塩化メチレン:メタノ
ール=9:1)で精製して、上記目的化合物0.37g
を得た。
【0177】NMR(DMSO−d6 )δppm;1.
31(t,3H,J=7.26Hz)、1.93(s,
3H)、1.95(s,3H)、2.93(dd,1
H,J=9.23,16.82Hz)、3.20(d
d,1H,J=3.96,16.5Hz)、4.24−
4.36(m,3H)、7.69(d,2H,J=8.
90Hz)、7.92(d,2H,J=8.91H
z)、10.46(s,1H)、11.71(brs,
1H)。
【0178】実施例10 2−イソプロピリデンヒドラゾノ−5−(N−プロピル
カルバモイルメチル)チアゾリジン−4−オンの製造 4−アミノ安息香酸エチルエステルの代りに、プロピル
アミンを用い、実施例9と同様にして上記目的化合物を
得た。
【0179】NMR(DMSO−d6 )δppm;0.
83(t,3H,J=7.26Hz)、1.36−1.
44(m,2H)、1.94(brs,6H)、2.5
6(dd,1H,J=10.23,16.17Hz)、
2.86−3.05(m,3H)、4.21(dd,1
H,J=3.63,9.9Hz)、7.99(t,1
H,J=5.61Hz)、11.59(brs,1
H)。
【0180】実施例11 2−イソプロピリデンヒドラゾノ−5−〔N−(2−オ
キソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−3−イ
ル)カルバモイルメチル〕チアゾリジン−4−オンの製
造 4−アミノ安息香酸エチルエステルの代りに、3−アミ
ノ−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オンを用
い、実施例9と同様にして上記目的化合物を得た。
【0181】NMR(DMSO−d6 )δppm;1.
95(s,3H)、1.94(s,3H)、2.51−
3.32(m,4H)、4.23−4.27(m,1
H)、4.41−4.51(m,1H)、6.86−
7.22(m,4H)、8.43(m,1H)、10.
34(d,1H,J=2.31Hz)、11.66(b
rs,1H)。
【0182】実施例12 5−(N−シクロヘキシルカルバモイルメチル)−2−
イソプロピリデンヒドラゾノチアゾリジン−4−オンの
製造 4−アミノ安息香酸エチルエステルの代りに、シクロヘ
キシルアミンを用いて実施例9と同様にして上記目的化
合物を得た。
【0183】NMR(DMSO−d6 )δppm;1.
10−1.74(m,10H)、1.94(s,6
H)、2.53(dd,1H)、2.87(dd,1
H,Jgem=16.17Hz,J=3.96Hz)、
3.49(m,1H)、4.20(dd,1H,J=1
0.06Hz)、7.90(d,1H,J=7.92H
z)、11.62(brs,1H)。
【0184】実施例13 5−(N−エトキシカルボニルメチルカルバモイルメチ
ル)−2−イソプロピリデンヒドラゾノチアゾリジン−
4−オンの製造 4−アミノ安息香酸エチルエステルの代りに、グリシン
エチルエステルを用い、実施例9と同様にして上記目的
化合物を得た。
【0185】NMR(DMSO−d6 )δppm;1.
20(t,3H)、1.94(s,6H)、2.68
(dd,1H,Jgem=16.49Hz、J=6.2
6Hz)、2.97(dd,1H,J=3.63H
z)、3.83(dd,2H)、4.09(q,2
H)、4.21(dd,1H)、8.50(t,1H,
J=5.94Hz)、11.66(s,1H)。
【0186】実施例14 5−〔N−(4−カルボキシフェニル)カルバモイルメ
チル〕−2−イソプロピリデンヒドラゾノチアゾリジン
−4−オンの製造 実施例9で製造した5−〔N−(4−エトキシカルボニ
ルフェニル)カルバモイルメチル〕−2−イソプロピリ
デンヒドラゾノチアゾリジン−4−オン2.73gをジ
オキサン30mlに溶かし、2N水酸化ナトリウム6.
46mlを加えて、50℃に加熱した。1時間後、溶媒
を留去した。残渣を水100mlに溶かし、2N塩酸で
pH2に調整した。生成した結晶を濾取して上記目的化
合物を2.02g得た。
【0187】NMR(DMSO−d6 )δppm;1.
94(s,3H)、1.95(s,3H)、2.92
(dd,1H,J=9.23,16.82Hz)、3.
19(dd,1H,J=3.96,16.83Hz)、
4.34(dd,1H,J=4.04,9.23H
z)、7.67(d,2H,J=8.90Hz)、7.
89(d,2H,J=8.58Hz)、10.43
(s,1H)。
【0188】実施例15 5−カルボキシメチル−3−エトキシカルボニルメチル
−2−イソプロピリデンヒドラゾノチアゾリジン−4−
オンの製造 5−カルボキシメチル−2−イソプロピリデンヒドラゾ
ノチアゾリジン−4−オン1.15gをジメチルホルム
アミド30mlに溶かし、氷冷下、60%水素化ナトリ
ウム0.24gを少量ずつ加えた。30分後、クロル酢
酸エチル0.74gを加えて室温下、15時間攪拌し
た。反応液を氷水200mlに投入し、酢酸エチル20
0mlで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾
燥後、溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマ
トグラフィー(溶出液;ヘキサン:酢酸エチル=1:
1)で精製して上記目的化合物を0.36g得た。
【0189】NMR(CDCl3 )δppm;1.29
(t,3H,J=6.92Hz)、2.02(s,3
H)、2.04(s,3H)、2.97(dd,1H,
J=9.9,17.48Hz)、3.35(dd,1
H,J=3.63,17.82Hz)、4.23(q,
2H,J=7.26Hz),4.31(dd,1H,J
=3.63,9.9Hz)、4.66(s,2H)。
【0190】実施例16 2−イソプロピリデンヒドラゾノ−3−フェニルチアゾ
リジン−4−オンの製造 アセトン4−フェニル−3−チオセミカルバゾン0.1
9gをエタノール7mlに溶かし、クロル酢酸エチル
0.13g、次いで酢酸ナトリウム0.09gを加え
て、15時間加熱還流した。放冷後析出した結晶を濾取
して、白色の上記目的化合物を0.13g得た。
【0191】NMR(DMSO−d6 )δppm;1.
74(s,3H)、1.93(s,3H)、4.03
(s,2H)、7.32−7.53(m,5H)。
【0192】実施例17 2−イソプロピリデンヒドラジノ−4−メチルチアゾー
ルの製造 アセトンチオセミカルバゾン0.79gをエタノール2
0mlに溶かし、クロルアセトン0.69g及び酢酸ナ
トリウム0.59gを加えて3時間加熱還流した。放冷
後、不溶物を濾去し、濾液を減圧濃縮した。残渣をシリ
カゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液;塩化メチレ
ン:メタノール=10:1)で精製して上記目的化合物
を0.18g得た。
【0193】NMR(CDCl3 )δppm;1.91
(s,3H)、2.04(s,3H)、2.23(s,
3H)、6.13(s,1H)。
【0194】実施例18 2−イソプロピリデンヒドラジノ−4−フェニルチアゾ
ールの製造 クロルアセトンの代りに2−ブロムアセトフェノンを用
い、実施例17と同様にして上記目的化合物を得た。
【0195】NMR(DMSO−d6 )δppm;1.
94(s,3H)、1.96(s,3H)、7.21
(s,1H)、7.25−7.42(m,3H)、7.
84−7.87(m,2H)、10.95(brs,1
H)。
【0196】実施例19 4−(4−クロルフェニル)−2−イソプロピリデンヒ
ドラジノチアゾールの製造 クロルアセトンの代りに、2−ブロム−4′−クロルア
セトフェノンを用い、実施例17と同様にして上記目的
化合物を得た。
【0197】NMR(CDCl3 )δppm;1.76
(s,3H)、2.01(s,3H)、6.81(s,
1H)、7.30−7.36(m,2H)、7.66−
7.73(m,2H)、8.99(brs,1H)。
【0198】実施例20 2−イソプロピリデンヒドラジノ−4−(4−フェニル
チオフェニル)チアゾールの製造 クロルアセトンの代りに2−ブロム−4′−フェニルチ
オアセトフェノンを用い、実施例17と同様にして上記
目的化合物を得た。
【0199】NMR(CDCl3 )δppm;1.83
(s,3H)、2.03(s,3H)、6.83(s,
1H)、7.22−7.36(m,7H)、7.68−
7.72(m,2H)、8.67(brs,1H)。
【0200】実施例21 4−(3,4−ジヒドロキシフェニル)−2−イソプロ
ピリデンヒドラジノチアゾールの製造 クロルアセトンの代りに2−クロル−3′,4′−ジヒ
ドロキシアセトフェノンを用い、実施例17と同様にし
て上記目的化合物を得た。
【0201】NMR(DMSO−d6 )δppm;1.
92(s,3H)、1.94(s,3H)、6.73
(d,1H,J=8.25Hz)、6.85(s,1
H)、7.12(d,1H,J=7.82Hz)、7.
23(s,1H)、10.52(brs,1H)。
【0202】実施例22 4−〔4−(4−クロルベンジルオキシ)フェニル〕−
2−イソプロピリデンヒドラジノチアゾールの製造 クロルアセトンの代りに4−(4−クロルベンジルオキ
シ)フェナシルブロミドを用い、実施例17と同様にし
て上記目的化合物を得た。
【0203】NMR(DMSO−d6 )δppm;1.
89(s,3H)、1.93(s,3H)、5.12
(s,2H)、6.99−7.05(m,3H)、7.
43−7.58(m,4H)、7.75−7.89
(m,2H)、10.58(s,1H)。
【0204】実施例23 2−イソプロピリデンヒドラジノ−4,5,6,7−テ
トラヒドロベンゾチアゾールの製造 クロルアセトンの代りに2−クロルシクロヘキサノンを
用い、実施例17と同様にして上記目的化合物を得た。
【0205】NMR(CDCl3 )δppm;1.73
−1.84(m,4H)、1.87(s,3H)、2.
02(s,3H)、2.53−2.61(m,4H)。
【0206】実施例24 3−ベンジル−5−(4−ヒドロキシベンジル)−2−
イソプロピリデンヒドラゾノイミダゾリジン−4−オン
の製造 実施例4で製造した5−(4−ヒドロキシベンジル)−
2−イソプロピリデンヒドラゾノイミダゾリジン−4−
オン0.26gをN,N−ジメチルホルムアミド5ml
に溶かし、ベンジルブロミド0.18g及び炭酸カリウ
ム0.07gを加えて、80℃油浴中で8時間加熱し
た。反応液を氷水50mlに投入し、酢酸エチル100
mlで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥
後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロ
マトグラフィー(溶出液;クロロホルム:メタノール=
10:1)で精製して上記目的化合物を0.11g得
た。
【0207】NMR(CDCl3 )δppm;1.95
(s,3H)、1.96(s,3H)、2.77(d
d,1H,J=7.92Hz,13.86Hz)、3.
12(dd,1H,J=3.96Hz,14.18H
z)、4.23(dd,1H,J=3.63Hz,7.
92Hz)、4.70(d,2H,J=2.64H
z)、6.61−6.64(m,2H)、6.96−
6.99(m,2H)、7.22−7.28(m,5
H)。
【0208】実施例25 5−(4−ヒドロキシベンジル)−2−イソプロピリデ
ンヒドラゾノ−3−(4−メトキシベンジル)イミダゾ
リジン−4−オンの製造 ベンジルブロミドの代わりに、パラメトキシベンジルク
ロリドを用い、実施例24と同様にして上記目的化合物
を得た。
【0209】NMR(CDCl3 )δ;1.96(s,
3H)、1.99(s,3H)、2.75(dd,1
H,J=7.92Hz,13.86Hz)、3.09
(dd,1H,J=3.95Hz,14.18Hz)、
4.21(dd,1H,J=3.63Hz,7.92H
z)、4.61(d,2H,J=2.97Hz)、6.
59(d,2H,J=8.58Hz)、6.79(d,
2H,J=8.57Hz)、6.95(d,2H,J=
8.25Hz)、7.23(d,2H,J=8.57H
z)。
【0210】実施例26 5−(4−ベンジルオキシベンジル)−2−イソプロピ
リデンヒドラゾノチアゾリジン−4−オンの製造 3−(4−ベンジルオキシフェニル)−2−クロルプロ
ピオン酸エチルエステル1.28gをエタノール20m
lに溶かし、アセトンチオセミカルバゾン0.63g及
び酢酸ナトリウム0.40gを加えて、20時間加熱還
流した。反応液を減圧濃縮し、水50mlを加えて酢酸
エチル100mlで抽出した。抽出液を無水硫酸ナトリ
ウム上で乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィー(溶出液;ヘキサン:酢酸
エチル=1:1)で精製して上記目的化合物を0.4g
得た。
【0211】NMR(CDCl3 )δppm;1.99
(s,3H)、2.02(s,3H)、2.94(d
d,1H,J=10.23,14.19Hz)、3.4
8(dd,1H,J=3.63,14.19Hz)、
4.21(dd,1H,J=3.63,10.23H
z)、5.04(s,2H)、6.90−7.41
(m,9H)。
【0212】実施例27 2−イソプロピリデンヒドラゾノ−5−(4−メチルチ
オベンジル)チアゾリジン−4−オンの製造 3−(4−ベンジルオキシフェニル)−2−クロルプロ
ピオン酸エチルエステルの代りに、2−クロル−3−
(4−メチルチオフェニル)プロピオン酸エチルエステ
ルを用い、実施例26と同様にして上記目的化合物を得
た。
【0213】NMR(CDCl3 )δppm;1.99
(s,3H)、2.02(s,3H)、2.47(s,
3H)、2.95(dd,1H,J=10.23,1
4.19Hz)、3.49(dd,1H,J=3.9
6,14.19Hz)、4.22(dd,1H,J=
3.63,10.23Hz)、10.04(brs,1
H)、7.15−7.21(m,4H)。
【0214】実施例28 9−ベンジルオキシメチル−1,4,5,7−テトラア
ザビシクロ−〔4,3,0〕ノナン−5−エン−3,8
−ジオンの製造 参考例3と同様にして得られた原料1,4,5,7−テ
トラアザビシクロ−〔4,3,0〕ノナン−5−エン−
3,8−ジオン0.21gをテトラヒドロフラン4ml
−ヘキサメチルホスホリックトリアミド1mlの混液に
懸濁し、ドライアイス−アセトン浴中で冷却下、1.6
Mブチルリチウムのヘキサン溶液2.86mlを滴下し
て、同温度で2時間攪拌した。この反応液にベンジルク
ロルメチルエーテル0.28mlのヘキサメチルホスホ
リックトリアミド1ml溶液を滴下し、−30〜−40
℃に冷却下、1時間、さらに氷冷下、90分間攪拌し
た。反応液に1N塩酸20mlを加え、酢酸エチル80
mlで抽出し、抽出液を無水硫酸ナトリウム上で乾燥
後、減圧濃縮した。残渣を分取用シリカゲル薄層クロマ
トグラフィー(展開液;クロロホルム:メタノール=1
0:1)で精製して上記目的化合物を0.05g得た。
【0215】NMR(DMSO−d6 )δppm;3.
65−3.80(m,4H)、4.07−4.08
(m,1H)、4.52(s,2H)、7.23−7.
39(m,5H)、10.15(d,1H)、11.1
3(brs,1H)。
【0216】実施例29 2−イソプロピリデンヒドラゾノ−5−(4−ニトロベ
ンジル)イミダゾリジン−4−オンの製造 O−ベンジル−L−チロシンメチルエステル塩酸塩の代
りに、4−ニトロフェニルアラニンエチルエステル塩酸
塩を用い、実施例1と同様にして上記目的化合物を得
た。
【0217】NMR(DMSO−d6 )δppm;1.
82,1.92(s,s,6H)、3.06(dd,1
H,Jgem=13.70,J=4.83Hz)、3.
154(dd,1H)、4.32(t,1H)、7.4
8(d,2H)、8.14(d,2H)、7.63(b
rs,1H)、10.62(brs,1H)。
【0218】実施例30 5−〔4−(シクロヘキシルメチルオキシ)ベンジル〕
−2−イソプロピリデンヒドラゾノイミダゾリジン−4
−オンの製造 O−ベンジル−L−チロシンメチルエステル塩酸塩の代
りに、O−シクロヘキシルメチル−L−チロシンエチル
エステル塩酸塩を用い、実施例1と同様にして上記目的
化合物を得た。
【0219】NMR(DMSO−d6 )δppm;2.
83(dd,1H,Jgem=14.02Hz,J=
4.78Hz)、2.93(dd,1H)、3.71
(d,2H,J=5.94Hz)、4.18(t,1
H)、6.78(d,2H)、7.08(d,2H)、
7.39(brs,1H)、10.50(brs,1
H)。
【0220】実施例31 5−(4−ベンジルベンジル)−2−イソプロピリデン
ヒドラゾノイミダゾリジン−4−オンの製造 O−ベンジル−L−チロシンメチルエステル塩酸塩の代
りに、4−ベンジルフェニルアラニンエチルエステル塩
酸塩を用い、実施例1と同様にして上記目的化合物を得
た。
【0221】NMR(DMSO−d6 )δppm;1.
99,2.13(2s,6H)、3.03(m,2
H)、3.83(dd,2H)、4.65(t,1
H)、6.99−7.30(m,10H)、12.15
(brs,1H)。
【0222】実施例32 5−〔4−(4−クロルベンゾイルアミノ)ベンジル〕
−2−イソプロピリデンヒドラゾノイミダゾリジン−4
−オンの製造 実施例29で製造した2−イソプロピリデンヒドラゾノ
−5−(4−ニトロベンジル)イミダゾリジン−4−オ
ン200mgをエタノール40ml中、10%パラジウ
ム炭素20mg存在下、パールの装置を用いて、室温、
3kg/cm2で接触還元した。3時間後、触媒を濾去
し、溶媒を減圧留去した。残渣をクロロホルム10ml
に溶かし、トリエチルアミン0.1mlを加え、氷冷
下、4−クロルベンゾイルクロリド0.1mlを滴下し
た。室温で2時間攪拌した後、1%塩酸、ついで飽和食
塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥して、溶
媒を減圧留去した。残渣を分取用薄層クロマトグラフィ
ー(展開液;クロロホルム:メタノール=8:2)にて
精製して上記目的化合物を50mg得た。
【0223】NMR(DMSO−d6 )δppm;1.
82,1.92(s,s,6H)、2.93,2.98
(dd,dd,2H)、4.23(m,1H)、7.1
5−7.98(m,4H)、7.53−7.64(m,
4H)、10.24(brs,1H)。
【0224】実施例33 2−イソプロピリデンヒドラゾノ−5−(N−フェニル
カルバモイルメチル)チアゾリジン−4−オンの製造 4−アミノ安息香酸エチルエステルの代りに、アニリン
を用い、実施例9と同様にして上記目的化合物を得た。
【0225】NMR(DMSO−d6 )δ;1.93,
1.95(2s,6H)、2.87(dd,1H,Jg
em=16.5Hz,J=9.57Hz)、3.16
(dd,1H,J=3.95Hz)、4.33(dd,
1H)、7.0−7.6(m,5H)、10.11(b
rs,1H)、11.70(brs,1H)。
【0226】実施例34 5−(N−イソプロピルカルバモイルメチル)−2−イ
ソプロピリデンヒドラゾノチアゾリジン−4−オンの製
造 4−アミノ安息香酸エチルエステルの代わりに、イソプ
ロピルアミンを用いて、実施例9と同様にして上記目的
化合物を得た。
【0227】NMR(DMSO−d6 )δppm;1.
03,1.05(2s,6H)、1.94(s,6
H)、2.86(dd,1H,Jgem=16.2H
z,J=3.63Hz)、3.15(dd,1H)、
3.81(m,1H)、4.20(dd,1H,J=
9.9Hz)、7.90(d,1H)、11.64
(s,1H)。
【0228】実施例35 5−(N−ベンジルカルバモイルメチル)−2−イソプ
ロピリデンヒドラゾノチアゾリジン−4−オンの製造 4−アミノ安息香酸エチルエステルの代りに、ベンジル
アミンを用い、実施例9と同様にして上記目的化合物を
得た。
【0229】NMR(DMSO−d6 )δppm;1.
94,1.95(2s,6H)、2.67(dd,1
H,Jgem=16.2Hz,J=9.6Hz)、2.
97(dd,1H,J=4.0Hz)、4.25(m,
3H)、7.27(m,5H)、8.54(t,1H,
J=5.9Hz)、11.65(brs,1H)。
【0230】実施例36 5−〔4−(4−クロルフェニルチオ)ベンジル〕−2
−イソプロピリデンヒドラゾノチアゾリジン−4−オン
の製造 2−クロル−3−〔4−(4−クロルフェニルチオ)フ
ェニル〕プロピオン酸メチル0.68g、アセトンチオ
セミカルバゾン0.32g、酢酸ナトリウム0.20g
及びエタノール20mlの混合物を24時間加熱還流し
た。放冷後、不溶物を濾去し溶媒を減圧留去した。残渣
をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液;ヘキ
サン:酢酸エチル=2:1)で精製して上記目的化合物
を0.25g得た。
【0231】NMR(CDCl3 )δppm;1.99
(s,3H)、2.07(s,3H)、3.00(d
d,1H,J=10.23,14.19Hz)、3.5
2(dd,1H,J=3.63,14.19Hz)、
4.22(dd,1H,J=3.63,10.23H
z)、7.18−7.35(m,4H)。
【0232】実施例37 2−イソプロピリデンヒドラゾノ−5−〔N−(2−メ
トキシカルボニル−4−メチルフェニル)カルバモイル
メチル〕チアゾリジン−4−オンの製造 4−アミノ安息香酸エチルエステルの代わりに、2−ア
ミノ−5−メチル安息香酸メチルエステルを用い、実施
例9と同様にして上記目的化合物を得た。
【0233】NMR(DMSO−d6 )δppm;1.
93,1.94(2s,6H)、2.31(s,3
H)、2.96(dd,1H,Jgem=16.49H
z,J=9.24Hz)、3.18(dd,1H,J=
3.63Hz)、3.83(s,3H)、4.31(d
d,1H)、7.39−7.96(m,3H,フェニ
ル)、10.44(brs,1H)、11.70(br
s,1H)。
【0234】実施例38 5−〔N−(2−カルボキシ−4−メチルフェニル)カ
ルバモイルメチル〕−2−イソプロピリデンヒドラゾノ
チアゾリジン−4−オンの製造 実施例37で製造した2−イソプロピリデンヒドラゾノ
−5−〔N−(2−メトキシカルボニル−4−メチルフ
ェニル)カルバモイルメチル〕チアゾリジン−4−オン
を出発原料として用い、実施例14と同様にして上記目
的化合物を得た。
【0235】NMR(DMSO−d6 )δppm;1.
93,1.95(2s,6H)、2.30(s,3
H)、3.00(dd,1H,Jgem=16.49H
z,J=8.91Hz)、3.19(dd,1H,J=
3.96Hz)、4.32(dd,1H)、7.38
(d,1H)、7.78(d,1H)、8.25(s,
1H)、11.07(brs,1H)。
【0236】実施例39 5−(N−カルボキシメチルカルバモイルメチル)−2
−イソプロピリデンヒドラゾノチアゾリジン−4−オン
の製造 実施例13で得られた5−(N−エトキシカルボニルメ
チルカルバモイルメチル)−2−イソプロピリデンヒド
ラゾノチアゾリジン−4−オンを出発原料として用い、
実施例14と同様にして上記目的化合物を得た。
【0237】NMR(DMSO−d6 )δppm;1.
94(s,6H)、2.61(dd,2H,Jgem=
9.90Hz,J=3.30Hz)、4.07(dd,
1H)、4.20,4.25(2dd,2H)、8.2
4(t,1H)。
【0238】実施例40 2−イソプロピリデンヒドラゾノ−5−〔N−(4−メ
チルフェニル)カルバモイルメチル〕チアゾリジン−4
−オンの製造 4−アミノ安息香酸エチルエステルの代わりに、p−ト
ルイジンを用い、実施例9と同様にして上記目的化合物
を得た。
【0239】NMR(DMSO−d6 )δppm;1.
93,1.94(2s,6H)、2.24(s,3
H)、2.83(dd,1H,Jgem=16.49H
z,J=9.57Hz)、3.13(dd,1H,J=
3.63Hz)、4.32(dd,1H)、7.09,
7.44(2d,4H)、10.00(brs,1
H)、11.67(brs,1H)。
【0240】実施例41 2−イソプロピリデンヒドラゾノ−5−〔4−(3−ピ
リジルメトキシ)ベンジル〕チアゾリジン−4−オンの
製造 3−(4−ベンジルオキシフェニル)−2−クロルプロ
ピオン酸エチルの代わりに、2−クロル−3−〔4−
(3−ピリジルメチルオキシ)フェニル〕プロピオン酸
メチルを用い、実施例26と同様にして上記目的化合物
を得た。
【0241】NMR(DMSO−d6 )δppm;1.
91(s,6H)、2.91(dd,1H,J=14.
19Hz,J=9.57Hz)、4.46(dd,1
H,J=4.29Hz,J=9.24Hz)、5.12
(s,2H)、6.97(d,2H,J=8.58H
z)、7.18(d,2H,J=8.58Hz)、7.
40−7.45(m,1H)、7.84−7.89
(m,1H)、8.53−8.56(m,1H)、8.
66(d,1H,J=1.65Hz)、11.68
(s,1H)。
【0242】実施例42 2−イソプロピリデンヒドラゾノ−5−〔4−(2−フ
ェニルエトキシ)ベンジル〕イミダゾリジン−4−オン
の製造 O−ベンジル−L−チロシンメチルエステル塩酸塩の代
わりに、O−2−フェネチル−チロシンメチルエステル
塩酸塩を用い、実施例1と同様にして上記目的化合物を
得た。
【0243】NMR(CDCl3 )δppm;1.93
(s,3H)、2.01(s,3H)、2.72(d
d,1H,J=8.91Hz,J=14.19Hz)、
3.05(t,2H,J=6.93Hz)、3.16
(dd,1H,J=3.63Hz,J=14.19H
z)、4.10(dd,1H,J=7.26Hz,J=
11.22Hz)、4.11(t,2H,J=6.93
Hz)、6.81(d,2H,J=8.58Hz)、
7.10(d,2H,J=8.58Hz)、7.18−
7.32(m,5H)。
【0244】実施例43 5−(3−インドリルメチル)−2−イソプロピリデン
ヒドラゾノイミダゾリジン−4−オンの製造 O−ベンジル−L−チロシンメチルエステル塩酸塩の代
わりに、L−トリプトファンメチルエステル塩酸塩を用
い、実施例1と同様にして上記目的化合物を得た。
【0245】NMR(DMSO−d6 )δppm;1.
80(s,3H)、1.90(s,3H)、3.00−
3.16(m,2H)、4.23(t,1H,J=4.
29Hz)、6.91−7.06(m,2H)、7.1
1(s,1H)、7.31(s,1H)、7.29
(d,1H,J=8.01Hz)、7.56(d,1
H,J=7.92Hz)、10.48(brs,1
H)、10.82(brs,1H)。
【0246】実施例44 2−イソプロピリデンヒドラゾノ−5−〔4−(2−チ
エニルメトキシ)ベンジル〕イミダゾリジン−4−オン
の製造 O−ベンジル−L−チロシンメチルエステル塩酸塩の代
わりに、O−2−チエニルメチル−L−チロシンエチル
エステルを用い、実施例1と同様にして上記目的化合物
を得た。
【0247】NMR(DMSO−d6 )δppm;1.
82,1.92(2s,6H)、2.85(dd,1
H,Jgem=13.86Hz,J=4.62Hz)、
2.95(dd,1H,J=4.95Hz)、4.19
(t,1H)、5.22(s,2H)、6.87−7.
55(m,7H)、7.54(d,1H)、10.52
(brs,1H)。
【0248】実施例45 5−(5−ヒドロキシ−3−インドリルメチル)−2−
イソプロピリデンヒドラゾノイミダゾリジン−4−オン
の製造 O−ベンジル−L−チロシンメチルエステル塩酸塩の代
わりに、DL−5−ヒドロキシトリプトファンエチルエ
ステル塩酸塩を用い、実施例1と同様にして上記目的化
合物を得た。
【0249】NMR(DMSO−d6 )δppm;1.
82(s,3H)、1.91(s,3H)、2.93
(dd,1H,J=5.27Hz,14.84Hz)、
3.04(dd,1H,J=4.62Hz,14.85
Hz)、4.19(t,1H,J=4.95Hz)、
6.57(dd,1H,J=2.31Hz,8.58H
z)、6.86(d,1H,J=1.98Hz)、7.
02(d,1H,J=2.31Hz)、7.09(d,
1H,J=8.57Hz)、7.27(s,1H)、
8.58(brs,1H)、10.51(brs,1
H)。
【0250】実施例46 5−(3,4−ジヒドロキシベンジル)−2−イソプロ
ピリデンヒドラゾノイミダゾリジン−4−オンの製造 O−ベンジル−L−チロシンメチルエステル塩酸塩の代
わりに、DL−3−(3,4−ジヒドロキシフェニル)
アラニンエチルエステル塩酸塩を用い、実施例1と同様
にして上記目的化合物を得た。
【0251】NMR(DMSO−d6 )δppm;1.
83(s,3H)、1.91(s,3H)、2.71
(dd,1H,J=4.95Hz,13.86Hz)、
2.83(dd,1H,J=4.95Hz,13.85
Hz)、4.12(t,1H,J=4.29Hz)、
6.44(dd,1H,J=1.98Hz,7.92H
z)、6.57−6.59(m,2H)、7.24(b
rs,1H)、7.47(brs,1H)。
【0252】実施例47 5−〔N−(3,4−ジフルオルフェニル)カルバモイ
ルメチル〕−2−イソプロピリデンヒドラゾノチアゾリ
ジン−4−オンの製造 4−アミノ安息香酸エチルエステルの代わりに、3,4
−ジフルオルアニリンを用い、実施例9と同様にして上
記目的化合物を得た。
【0253】NMR(DMSO−d6 )δppm;1.
94,1.95(2s,6H)、2.89(dd,1
H,Jgem=16.50Hz,J=9.24Hz)、
3.15(dd,1H,J=3.96Hz)、4.33
(dd,1H)、7.23−7.79(m,3H)、1
0.37(brs,1H)、11.72(brs,1
H)。
【0254】実施例48 5−〔N−(4−ベンジルオキシフェニル)カルバモイ
ルメチル〕−2−イソプロピリデンヒドラゾノチアゾリ
ジン−4−オンの製造 4−アミノ安息香酸エチルエステルの代わりに、4−ベ
ンジルオキシアニリンを用い、実施例9と同様にして上
記目的化合物を得た。
【0255】NMR(DMSO−d6 )δppm;2.
08,2.09(2s,6H)、2.97(dd,1
H,Jgem=16.50Hz,J=9.57Hz)、
3.27(dd,1H,J=3.96Hz)、4.46
(dd,1H)、5.21(s,2H)、7.09−
7.63(m,9H)、10.12(brs,1H)、
11.82(brs,1H)。
【0256】実施例49 5−〔N−(4−クロルフェニル)カルバモイルメチ
ル〕−2−イソプロピリデンヒドラゾノチアゾリジン−
4−オンの製造 4−アミノ安息香酸エチルエステルの代わりに、4−ク
ロルアニリンを用い、実施例9と同様にして上記目的化
合物を得た。
【0257】NMR(DMSO−d6 )δppm;1.
93,1.94(2s,6H)、2.87(dd,1
H,Jgem=16.50Hz,J=9.57Hz)、
3.15(dd,1H,J=3.95Hz)、4.32
(dd,1H)、7.36,7.58(2d,4H)、
10.25(brs,1H)、11.69(brs,1
H)。
【0258】実施例50 2−イソプロピリデンヒドラゾノ−5−〔N−(4−メ
トキシフェニル)カルバモイルメチル〕チアゾリジン−
4−オンの製造 4−アミノ安息香酸エチルエステルの代わりに、p−ア
ニシジンを用い、実施例9と同様にして上記目的化合物
を得た。
【0259】NMR(DMSO−d6 )δppm;1.
93,1.94(2s,6H)、2.82(dd,1
H,Jgem=16.16Hz,J=9.57Hz)、
3.11(dd,1H,J=3.96Hz)、3.72
(s,3H)、4.31(dd,1H)、6.87,
7,86(2d,4H)、9.97(brs,1H)、
11.69(brs,1H)。
【0260】実施例51 2−イソプロピリデンヒドラゾノ−5−〔N−(4−メ
チルチオフェニル)カルバモイルメチル〕チアゾリジン
−4−オンの製造 4−アミノ安息香酸エチルエステルの代わりに、4−メ
チルチオアニリンを用い、実施例9と同様にして、上記
目的化合物を得た。
【0261】NMR(DMSO−d6 )δppm;1.
93,1.95(2s,6H)、2.44(s,3
H)、2.85(dd,1H,Jgem=16.49H
z,J=9.24Hz)、3.14(dd,1H,J=
3.95Hz)、4.31(dd,1H)、7.22
(d,2H)、7.52(d,2H)、10.11(b
rs,1H)、11.68(brs,1H)。
【0262】実施例52 5−〔N−(4−ブロムフェニル)カルバモイルメチ
ル〕−2−イソプロピリデンヒドラゾノチアゾリジン−
4−オンの製造 4−アミノ安息香酸エチルエステルの代わりに、4−ブ
ロムアニリンを用い、実施例9と同様にして上記目的化
合物を得た。
【0263】NMR(DMSO−d6 )δppm;1.
93,1.94(2s,6H)、2.87(dd,1
H,Jgem=16.50Hz,J=9.24Hz)、
3.15(dd,1H,J=3.95Hz)、4.33
(m,1H)、7.46−7.56(m,4H)、1
0.25(brs,1H)、11.69(brs,1
H)。
【0264】実施例53 2−イソプロピリデンヒドラゾノ−5−〔N−(3,
4,5−トリクロルフェニル)カルバモイルメチル〕チ
アゾリジン−4−オンの製造 4−アミノ安息香酸エチルエステルの代わりに、3,
4,5−トリクロルアニリンを用い、実施例9と同様に
して上記目的化合物を得た。
【0265】NMR(DMSO−d6 )δppm;1.
94,1.95(2s,6H)、2.94(dd,1
H,Jgem=16.83Hz,J=8.90Hz)、
3.16(dd,1H,J=3.96Hz)、4.33
(dd,1H)、7.82(s,2H)、10.54
(brs,1H)、11.71(brs,1H)。
【0266】実施例54 2−イソプロピリデンヒドラゾノ−5−〔N−(3,4
−メチレンジオキシフェニル)カルバモイルメチル〕チ
アゾリジン−4−オンの製造 4−アミノ安息香酸エチルエステルの代わりに、3,4
−メチレンジオキシアニリンを用い、実施例9と同様に
して上記目的化合物を得た。
【0267】NMR(DMSO−d6 )δppm;1.
94,1.95(2s,6H)、2.83(dd,1
H,Jgem=16.33Hz,J=9.40Hz)、
3.12(dd,1H,J=3.80Hz)、4.31
(dd,1H)、5.97(s,2H)、6.82−
6.97(m,3H)、7.28(s,1H)、10.
17(s,1H)。
【0268】実施例55 2−イソプロピリデンヒドラゾノ−5−〔N−(1−ナ
フチル)カルバモイルメチル〕チアゾリジン−4−オン
の製造 4−アミノ安息香酸エチルエステルの代わりに、1−ナ
フチルアミンを用い、実施例9と同様にして上記目的化
合物を得た。
【0269】NMR(DMSO−d6 )δppm;1.
95(s,6H)、3.03(dd,1H,Jgem=
16.17Hz,J=9.57Hz)、4.39(d
d,1H,J=3.63Hz)、7.46−8.12
(m,7H)、10.10(brs,1H)、11.7
1(brs,1H)。
【0270】実施例56 5−〔N−(3,5−ジクロルフェニル)カルバモイル
メチル〕−2−イソプロピリデンヒドラゾノチアゾリジ
ン−4−オンの製造 4−アミノ安息香酸エチルエステルの代わりに、3,5
−ジクロルアニリンを用い、実施例9と同様にして上記
目的化合物を得た。
【0271】NMR(DMSO−d6 )δppm;1.
94,1.95(2s,6H)、2.92(dd,1
H,Jgem=16.82Hz,J=8.91Hz)、
3.16(dd,1H,J=3.96Hz)、4.33
(dd,1H)、7.28(t,1H)、7.61
(s,1H)、7.62(s,1H)、10.47
(s,1H)、11.72(brs,1H)。
【0272】実施例57 2−イソプロピリデンヒドラゾノ−5−(N−メチル−
N−フェニルカルバモイルメチル)チアゾリジン−4−
オンの製造 4−アミノ安息香酸エチルエステルの代わりに、N−メ
チルアニリンを用い、実施例9と同様にして上記目的化
合物を得た。
【0273】NMR(CDCl3 )δppm;1.9
8,2.02(2s,6H)、2.55(dd,1H,
Jgem=17.16Hz,J=10.56Hz)、
2.99(dd,1H,J=3.30Hz)、3.29
(s,3H)、4.29(dd,1H)、7.16−
7.45(m,5H)。
【0274】実施例58 2−イソプロピリデンヒドラゾノ−5−〔N−(3−ピ
リジルメチル)カルバモイルメチル〕チアゾリジン−4
−オンの製造 4−アミノ安息香酸エチルエステルの代わりに、3−ア
ミノメチルピリジンを用い、実施例9と同様にして上記
目的化合物を得た。
【0275】NMR(DMSO−d6 )δppm;1.
94(2s,6H)、2.68(dd,1H,Jgem
=16.17Hz,J=9.57Hz)、2.98(d
d,1H,J=3.96Hz)、4.26(dd,1
H)、4.31(d,2H,J=5.94Hz)、7.
32−8.48(m,4H)、8.61(t,1H)、
11.66(brs,1H)。
【0276】実施例59 2−イソプロピリデンヒドラゾノ−5−〔N−(3−イ
ミダゾール−1−イル)プロピルカルバモイルメチル〕
チアゾリジン−4−オンの製造 4−アミノ安息香酸エチルエステルの代わりに、1−
(3−アミノプロピル)イミダゾールを用い、実施例9
と同様にして上記目的化合物を得た。
【0277】NMR(DMSO−d6 )δppm;1.
76−1.99(m,8H)、2.60(dd,1H,
J=9.57Hz,J=14.84Hz)、2.90
(dd,1H,J=3.96Hz,J=15.84H
z)、3.00−3.48(m,2H)、3.96
(t,2H,J=6.93Hz)、4.24(dd,1
H,J=3.96Hz,J=9.24Hz)、6.88
(s,1H)、7.16(s,1H)、7.61(s,
1H)、8.10(t,1H,J=5.28Hz)、1
1.65(brs,1H)。
【0278】実施例60 2−イソプロピリデンヒドラゾノ−5−(N−モルホリ
ノカルバモイルメチル)チアゾリジン−4−オンの製造 4−アミノ安息香酸エチルエステルの代わりに、N−ア
ミノモルホリンを用い、実施例9と同様にして上記目的
化合物を得た。
【0279】NMR(DMSO−d6 )δppm;1.
93,1.94(2s,6H)、2.72(m,4
H)、2.82(m,1H)、2.85(m,1H)、
3.60(m,4H)、4.19(m,1H)、8.7
7,9.10(2s,1H)、11.64(brs,1
H)。
【0280】実施例61 2−イソプロピリデンヒドラゾノ−5−〔N−(2−チ
エニルメチル)カルバモイルメチル〕チアゾリジン−4
−オンの製造 4−アミノ安息香酸エチルエステルの代わりに、2−チ
エニルメチルアミンを用い、実施例9と同様にして上記
目的化合物を得た。
【0281】NMR(DMSO−d6 )δppm;1.
94(2s,6H)、2.62(dd,1H,Jgem
=16.16Hz,J=9.90Hz)、2.94(d
d,1H,J=3.63Hz)、4.24(dd,1
H)、4.43(m,2H)、6.93−7.40
(m,3H)、8.64(t,1H)、11.64(b
rs,1H)。
【0282】実施例62 2−イソプロピリデンヒドラゾノ−5−〔N−(4−モ
ルホリノフェニル)カルバモイルメチル〕チアゾリジン
−4−オンの製造 4−アミノ安息香酸エチルエステルの代わりに、4−モ
ルホリノアニリンを用い、実施例9と同様にして上記目
的化合物を得た。
【0283】NMR(DMSO−d6 )δppm;1.
93,1.94(2s,6H)、2.81(dd,1
H,Jgem=16.16Hz,J=9.57Hz)、
3.03(m,4H)、3.11(dd,1H,J=
3.63Hz)、3.72(m,4H)、4.30(d
d,1H)、6.88,7.42(2d,4H,フェニ
ル)、9.90(s,1H)、11.67(brs,1
H)。
【0284】実施例63 2−イソプロピリデンヒドラジノ−4−(3−ピリジ
ル)チアゾールの製造 クロルアセトンの代わりに、3−ブロモアセチルピリジ
ンを用い、実施例17と同様にして上記目的化合物を得
た。
【0285】NMR(DMSO−d6 )δppm;1.
94,1.96(2s,6H)、7.40−9.03
(m,4H,ピリジル)、10.74(brs,1
H)。
【0286】実施例64 4−(4−カルボキシフェニル)−2−イソプロピリデ
ンヒドラジノチアゾールの製造 クロルアセトンの代わりに、4−ブロモアセチル安息香
酸を用い、実施例17と同様にして上記目的化合物を得
た。
【0287】NMR(DMSO−d6 )δppm;1.
94,1.96(2s,6H)、7.43(s,1
H)、7.96(d,4H,フェニル)。
【0288】実施例65 2−イソプロピリデンヒドラゾノ−5−〔N−(1−フ
ェニルエチル)カルバモイルメチル〕チアゾリジン−4
−オンの製造 4−アミノ安息香酸エチルエステルの代わりに、α−メ
チルベンジルアミンを用い、実施例9と同様にして上記
目的化合物を得た。
【0289】NMR(DMSO−d6 )δppm;1.
32,1.35(2s,3H)、1.93,1.94
(2s,6H)、2.56−2.68(m,1H)、
2.92−3.00(m,1H)、4.18−4.22
(m,1H)、4.88−4.93(m,1H)、7.
20−7.31(m,5H,フェニル)、8.46−
8.49(m,1H)、11.62(brs,1H)。
【0290】実施例66 5−(4−ベンジルオキシベンジル)−2−ヒドラゾノ
イミダゾリジン−4−オン塩酸塩の製造 実施例1で製造した5−(4−ベンジルオキシベンジ
ル)−2−イソプロピリデンヒドラゾノイミダゾリジン
−4−オン5.3gに0.5N塩酸54mlを加えて、水
蒸気蒸留を15分間行なった。反応混合物を冷却し、析
出した白色結晶を濾取し、上記目的化合物4.6gを得
た。
【0291】NMR(DMSO−d6 )δppm;2.
92−3.07(m,2H)、4.51−4.60(b
rt,1H)、5.05(s,2H)、6.92(d,
2H,J=8.57Hz)、7.10−7.17(m,
2H)、7.29−7.47(m,5H)、9.66
(brs,1H)。
【0292】実施例67 2−ヒドラゾノ−5−(N−フェニルカルバモイルメチ
ル)チアゾリジン−4−オンの製造 実施例33で製造した2−イソプロピリデンヒドラゾノ
−5−(N−フェニルカルバモイルメチル)チアゾリジ
ン−4−オンを出発原料として用い、実施例66と同様
にして上記目的化合物を得た。
【0293】NMR(DMSO−d6 )δppm;2.
84−2.94(m,1H)、3.14−3.30
(m,1H)、4.36−4.42(m,1H)、7.
05(t,1H,J=7.25Hz)、7.30(t,
2H,J=7.92Hz)、7.55(d,2H,J=
8.25Hz)、10.13(s,1H)、11.77
(d,1H,J=13.85Hz)。
【0294】実施例68 2−イソプロピリデンヒドラゾノ−5−〔N−(2−メ
チル−5−メトキシカルボニルフェニル)カルバモイル
メチル〕チアゾリジン−4−オンの製造 4−アミノ安息香酸エチルエステルの代わりに、3−ア
ミノ−4−メチル安息香酸メチルエステルを用い、実施
例9と同様にして上記目的化合物を得た。
【0295】NMR(DMSO−d6 )δppm;1.
95(s,6H)、2.28(s,3H)、2.92
(dd,1H,Jgem=16.49Hz,J=9.2
4Hz)、3.25(dd,1H,J=3.96H
z)、3.84(s,3H)、4.34(dd,1
H)、7.35−8.09(m,3H,フェニル)、
9.60(brs,1H)、11.70(brs,1
H)。
【0296】実施例69 2−イソプロピリデンヒドラジノ−4−トリフルオロメ
チルチアゾールの製造 クロルアセトンの代わりに、1−ブロモ−3,3,3−
トリフルオロアセトンを用い、実施例17と同様にして
上記目的化合物を得た。
【0297】NMR(CDCl3 )δppm;1.87
(s,3H)、2.05(s,3H)、7.07(t,
1H)、8.54(brs,1H)。
【0298】実施例70 4−エトキシカルボニルメチル−2−イソプロピリデン
ヒドラジノチアゾールの製造 クロルアセトンの代わりに、4−クロロアセト酢酸エチ
ルエステルを用い、実施例17と同様にして上記目的化
合物を得た。
【0299】NMR(CDCl3 )δppm;1.26
(t,3H)、1.86(s,3H)、2.04(s,
3H)、3.59(2s,2H)、4.18(q,2
H)、6.45(s,1H)。
【0300】実施例71 4−カルボキシメチル−2−イソプロピリデンヒドラジ
ノチアゾールの製造 実施例70で製造した4−エトキシカルボニルメチル−
2−イソプロピリデンヒドラジノチアゾールを出発原料
として用い、実施例14と同様にして上記目的化合物を
得た。
【0301】NMR(DMSO−d6 )δppm;1.
88(s,3H)、1.92(s,3H)、3.46
(s,2H)、6.49(s,1H)、11.34(b
rs,1H)。
【0302】実施例72 2−シクロペンチリデンヒドラゾノ−5−(4−ベンジ
ルオキシベンジル)イミダゾリジン−4−オンの製造 実施例66で製造した5−(4−ベンジルオキシベンジ
ル)−2−ヒドラゾノイミダゾリジン−4−オン塩酸塩
100mgをメタノール10mlに溶かし、シクロペンタノ
ン82mgを加えて、室温で1時間撹拌した。反応液を減
圧濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー
(溶出液;クロロホルム:メタノール=60:1)で精
製して白色結晶の上記目的化合物87mgを得た。
【0303】NMR(DMSO−d6 )δppm;1.
65−1.68(m,4H)、2.26−2.32
(m,4H)、2.85(dd,1H,J=4.29H
z,J=13.86Hz)、2.94(dd,1H,J
=4.94Hz,J=14.18Hz)、4.17(b
rt,1H)、5.03(s,2H)、6.88(d,
2H,J=8.25Hz)、7.10(d,2H,J=
8.58Hz)、7.29−7.45(m,5H)、
7.60(brs,1H)、10.55(brs,1
H)。
【0304】実施例73 2−ジシクロプロピルメチレンヒドラゾノ−5−(N−
フェニルカルバモイルメチル)チアゾリジン−4−オン
の製造 実施例67で製造した2−ヒドラゾノ−5−(N−フェ
ニルカルバモイルメチル)チアゾリジン−4−オン塩酸
塩及びジシクロプロピルケトンを出発原料として用い、
実施例72と同様にして上記目的化合物を得た。
【0305】NMR(DMSO−d6 )δppm;0.
61−1.09(m,10H)、2.86(dd,1
H,J=9.90Hz,J=16.83Hz)、3.1
7(dd,1H,J=3.63Hz,J=16.50H
z)、4.29(dd,1H,J=3.63Hz,J=
9.57Hz)、7.05(t,1H,J=7.26H
z)、7.30(t,2H,J=7.59Hz)、7.
56(d,2H,J=7.59Hz)、10.10
(s,1H)、11.67(brs,1H)。
【0306】実施例74 2−シクロヘキシルメチレンヒドラゾノ−5−(N−フ
ェニルカルバモイルメチル)チアゾリジン−4−オンの
製造 実施例67で製造した2−ヒドラゾノ−5−(N−フェ
ニルカルバモイルメチル)チアゾリジン−4−オン塩酸
塩及びシクロヘキサンカルボキサアルデヒドを出発原料
として用い、実施例72と同様にして、上記目的化合物
を得た。
【0307】NMR(DMSO−d6 )δppm;1.
07−1.76(m,10H)、2.18−2.26
(m,1H)、2.85(dd,1H,J=9.90,
16.83Hz)、3.17(dd,1H,J=3.3
0Hz,J=16.17Hz)、4.34(dd,1
H,J=3.30Hz,J=9.23Hz)、7.00
−7.61(m,6H)、10.11(s,1H)、1
1.78(brs,1H)。
【0308】実施例75 5−(4−ベンジルオキシカルボニルアミノブチル)−
2−イソプロピリデンヒドラゾノイミダゾリジン−4−
オン(化合物A)及び2−イソプロピリデンヒドラゾノ
−5−(4−メトキシカルボニルアミノブチル)イミダ
ゾリジン−4−オン(化合物B)の製造 O−ベンジル−L−チロシンメチルエステル塩酸塩の代
わりに、Nε−ベンジルオキシカルボニル−L−リジン
メチルエステル塩酸塩を用い、実施例1と同様にして上
記目的化合物を得た。
【0309】化合物A; Rf値:0.54(ジクロロメタン:メタノール=9:
1) NMR(DMSO−d6 )δppm;1.25−1.7
1(m,6H)、1.88(s,3H)、1.93
(s,3H)、2.94−2.99(m,2H)、3.
89(t,1H,J=4.95Hz)、5.00(s,
2H)、7.22(m,6H)、7.47(s,1
H)、10.67(brs,1H)。
【0310】化合物B;Rf値:0.48(ジクロロメ
タン:メタノール=9:1) NMR(DMSO−d6 )δppm;1.25−1.7
0(m,6H)、1.87(s,3H)、1.93
(s,3H)、2.91−2.95(m,2H)、3.
50(s,1H)、3.89(t,1H,J=4.95
Hz)、7.08(brs,1H)、7.45(br
s,1H)、10.67(brs,1H)。
【0311】実施例76 2−イソプロピリデンヒドラゾノ−5−(2−メチルプ
ロピル)イミダゾリジン−4−オンの製造 O−ベンジル−L−チロシンメチルエステル塩酸塩の代
わりに、L−ロイシンメチルエステル塩酸塩を用い、実
施例1と同様にして上記目的化合物を得た。
【0312】NMR(DMSO−d6 )δppm;0.
87(s,3H)、0.89(s,3H)、1.86−
1.94(m,1H)、1.88(s,3H)、1.9
3(s,3H)、3.88(t,1H,J=4.61H
z)、7.52(s,1H)、10.63(brs,1
H)。
【0313】実施例77 5−イソプロピル−2−イソプロピリデンヒドラゾノイ
ミダゾリジン−4−オンの製造 O−ベンジル−L−チロシンメチルエステル塩酸塩の代
わりに、L−バリンメチルエステル塩酸塩を用い、実施
例1と同様にして上記目的化合物を得た。
【0314】NMR(DMSO−d6 )δppm;0.
83(d,3H,J=6.59Hz)、0.93(d,
3H,J=6.93Hz)、1.89−2.06(m,
1H)、1.88(s,3H)、1.94(s,3
H)、3.81(d,1H,J=2.97Hz)、7.
41(brs,1H)、10.80(brs,1H)。
【0315】実施例78 2−イソプロピリデンヒドラゾノ−5−〔2−(N−フ
ェニルカルバモイル)エチル〕イミダゾリジン−4−オ
ンの製造 (工程I)Nα−tert−ブチルオキシカルボニル−
L−グルタミン酸α−メチルエステル〔村木及び溝口
(Chem,Pharm,Bull.,19,1708
(1971)〕10g、アニリン4.28g及びN−ヒ
ドロキシベンズトリアゾール6.21gをジメチルホル
ムアミド50mlに溶かし、氷冷下、水溶性カルボジイ
ミドを加えて18時間、室温で撹拌した。反応液を酢酸
エチル−水(各250ml)の混液に投入して分配した。
有機層を1%塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、次
いで飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥
後、溶媒を減圧留去した。残留した固体を酢酸エチル−
n−ヘキサンの混液から再結晶して、Nα−tert−
ブチルオキシカルボニル−L−(γ−フェニル)グルタ
ミンメチルエステル11.48gを得た。
【0316】NMR(CDCl3 )δppm;1.46
(s,9H)、1.94(m,1H)、2.32(m,
1H)、2.46(m,2H)、3.74(s,3
H)、4.38(m,1H)、5.36(brs,1
H)、7.07−7.60(m,5H)、8.52(b
rs,1H)。
【0317】(工程II)工程Iで製造した化合物11.
42gを4.5N塩化水素の酢酸エチル溶液35mlに加
え、室温で20分間撹拌した。反応液を減圧濃縮して、
L−(γ−フェニル)グルタミンメチルエステル塩酸塩
8.9gを得た。
【0318】NMR(DMSO−d6 )δppm;2.
13(m,2H)、2.59(m,2H)、3.74
(s,3H)、4.06(m,1H)、7.00−7.
62(m,5H)、8.63(brs,3H)。
【0319】(工程III )工程IIで製造したL−(γ−
フェニル)グルタミンメチルエステル塩酸塩を出発原料
として、実施例1と同様にして上記目的化合物を得た。
【0320】NMR(DMSO−d6 )δppm;1.
88(s,3H)、1.93(s,3H)、1.87−
2.06(m,2H)、2.26−2.48(m,2
H)、4.09(dd,1H,J=5.28Hz,J=
10.56Hz)、7.01(t,1H,J=7.26
Hz)、7.27(t,2H,J=7.59Hz)、
7.59(d,2H,J=7.59Hz)、9.92
(s,1H)、10.77(brs,1H)。
【0321】実施例79 5−ベンジルオキシカルボニルメチル−2−イソプロピ
リデンヒドラゾノイミダゾリジン−4−オン(化合物
C)及び2−イソプロピリデンヒドラゾノ−5−メトキ
シカルボニルメチルイミダゾリジン−4−オン(化合物
D)の製造 O−ベンジル−L−チロシンメチルエステル塩酸塩の代
わりに、L−アスパラギン酸α−メチル,β−ベンジル
エステル塩酸塩を用い、実施例1と同様にして上記目的
化合物を得た。
【0322】化合物C; Rf値:0.60(ジクロロメタン:メタノール=9:
1) NMR(DMSO−d6 )δppm;1.88(s,3
H)、1.93(s,3H)、2.76(d,2H,J
=5.61Hz)、4.19(t,1H,J=5.28
Hz)、5.09(s,2H)、7.31−7.41
(m,6H)、10.65(brs,1H)。
【0323】化合物D; Rf値:0.51(ジクロロメタン:メタノール=9:
1) NMR(CDCl3 )δppm;2.02(s,3
H)、2.12(s,3H)、2.54(dd,1H,
J=10.56Hz,J=17.49Hz)、3.03
(dd,1H,J=2.97Hz,J=17.49H
z)、3.74(s,3H)、4.28(dd,1H,
J=2.64Hz,J=10.56Hz)。
【0324】実施例80 5−カルボキシメチル−2−イソプロピリデンヒドラゾ
ノイミダゾリジン−4−オンの製造 実施例79で製造した2−イソプロピリデンヒドラゾノ
−5−メトキシカルボニルメチルイミダゾリジン−4−
オンを出発原料として用い、実施例14と同様にして上
記目的化合物を得た。
【0325】NMR(DMSO−d6 )δppm;1.
88(s,3H)、1.92(s,3H)、2.61
(dd,2H,J=0.99Hz,J=4.95H
z)、4.13(t,1H,J=5.28Hz)、7.
29(brs,1H)、11.55(brs,1H)。
【0326】実施例81 2−イソプロピリデンヒドラゾノ−5−(N−フェニル
カルバモイルメチル)イミダゾリジン−4−オンの製造 実施例80で製造した5−カルボキシメチル−2−イソ
プロピリデンヒドラゾノイミダゾリジン−4−オン及び
アニリンを出発原料として用い、実施例9と同様にして
上記目的化合物を得た。
【0327】NMR(DMSO−d6 )δppm;1.
88(s,3H)、1.91(s,3H)、2.63
(dd,1H,J=6.92,15.50Hz)、2.
81(dd,1H,J=4.95,15.83Hz)、
4.24(t,1H,J=5.28Hz)、7.03
(t,2H,J=7.26Hz)、7.29(t,2
H,J=7.59Hz)、7.58(d,2H,J=
7.59Hz)、10.01(s,1H)、10.74
(brs,1H)。
【0328】実施例82 5−(N−シクロプロピルカルバモイルメチル)−2−
イソプロピリデンヒドラゾノイミダゾリジン−4−オン
の製造 実施例80で製造した5−カルボキシメチル−2−イソ
プロピリデンヒドラゾノイミダゾリジン−4−オン及び
シクロプロピルアミンを出発原料として用い、実施例9
と同様にして上記目的化合物を得た。
【0329】NMR(CDCl3 )δppm;0.50
−0.82(m,4H)、2.01(s,3H)、2.
07(s,3H)、2.37(dd,1H,J=10.
23Hz,J=15.51Hz)、2.59−2.73
(m,1H)、2.91(dd,1H,J=2.97H
z,J=15.84Hz)、4.29(dd,1H,J
=2.97Hz,J=9.90Hz)。
【0330】実施例83 5−(4−ベンジルオキシベンジル)−2−(4−ブロ
モベンゼンスルホノヒドラゾノイミダゾリジン−4−オ
ンの製造 実施例66で製造した5−(4−ベンジルオキシベンジ
ル)−2−ヒドラゾノイミダゾリジン−4−オン塩酸塩
173mgをテトラヒドロフラン10ml及び水5mlの混合
溶媒に、溶解させ、水冷下、炭酸水素ナトリウム42m
g、次いで4−ブロモベンゼンスルホニルクロライド1
80mgを加え、同温度で30分、室温下で1時間撹拌し
た。反応混合物を減圧下に濃縮し、残渣に水とジクロロ
メタンを加えて分配し、有機層を無水硫酸マグネシウム
で乾燥し、再び減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラム
クロマトグラフィーにチャージし、クロロホルム:メタ
ノール=50:1(V/V)混合溶媒により溶出し、上
記目的化合物82mgを得た。
【0331】NMR(DMSO−d6 )δppm;2.
87(dd,1H,J=4.61Hz,J=14.18
Hz)、2.93(dd,1H,J=4.95Hz,J
=14.19Hz)、4.06(brt,1H)、5.
05(s,2H)、5.91(s,1H)、6.80
(d,2H,J=8.58Hz)、6.99(d,2
H,J=8.25Hz)、7.33−7.49(m,5
H)、7.74−7.85(m,4H)、8.93
(s,1H)。
【0332】実施例84 2−(4−アセトアミドベンゼンスルホノヒドラゾノ)
−5−(4−ベンジルオキシベンジル)イミダゾリジン
−4−オンの製造 4−ブロモベンゼンスルホニルクロライドの代わりに、
4−アセトアミドベンゼンスルホニルクロライドを用
い、実施例83と同様にして上記目的化合物を得た。
【0333】NMR(DMSO−d6 )δppm;2.
05(s,3H)、2.78(dd,1H,J=4.9
4Hz,J=14.18Hz)、2.93(dd,1
H,J=4.94Hz,J=14.18Hz)、4.0
5(t,1H,J=4.95Hz)、5.02(s,2
H)、5.76(s,1H)、6.81(d,2H,J
=8.58Hz)、7.02(d,2H,J=8.58
Hz)、7.31−7.45(m,5H)、7.73
(d,2H,J=9.24Hz)、7.86(d,2
H,J=8.91Hz)、8.78(s,1H)、1
0.39(s,1H)。
【0334】実施例85 2−イソプロピリデンヒドラゾノ−5−〔N−(1−フ
ェニルエチル)カルバモイルメチル〕イミダゾリジン−
4−オンの製造 実施例80で製造した5−カルボキシメチル−2−イソ
プロピリデンヒドラゾノイミダゾリジン−4−オン及び
α−メチルベンジルアミンを出発原料として用い、実施
例9と同様にして上記目的化合物を得た。
【0335】NMR(DMSO−d6 )δppm;1.
34(d,3H,J=6.93Hz)、1.88(s,
3H)、1.91(s,3H)、2.36−2.49
(m,1H)、2.51−2.68(m,1H)、4.
15(brt,1H)、4.88−4.91(m,1
H)、7.08(d,1H,J=27.71Hz)、
7.18−7.31(m,5H)、8.38(d,1
H,J=7.59Hz)、10.73(brs,1
H)。
【0336】実施例86 5−(4−イミダゾリルメチル)−2−イソプロピリデ
ンヒドラゾノイミダゾリジン−4−オンの製造 O−ベンジル−L−チロシンメチルエステル塩酸塩の代
わりに、L−ヒスチジンメチルエステル2塩酸塩を用
い、実施例1と同様にして上記目的化合物を得た。
【0337】NMR(DMSO−d6 )δppm;1.
87(s,3H)、1.92(s,3H)、2.75
(dd,1H,J=6.93Hz,J=14.85H
z)、2.97(dd,1H,J=4.29Hz,J=
14.84Hz)、4.14(dd,1H,J=4.6
2Hz,J=6.93Hz)、6.80(s,1H)、
7.26(s,1H)、7.54(s,1H)、10.
70(brs,1H)。
【0338】実施例87 2−イソプロピリデンヒドラゾノ−5−〔N−(2−メ
トキシカルボニルフェニル)カルバモイルメチル〕チア
ゾリジン−4−オンの製造 4−アミノ安息香酸エチルエステルの代わりに、2−ア
ミノ安息香酸メチルエステルを用い、実施例9と同様に
して上記目的化合物を得た。
【0339】NMR(DMSO−d6 )δppm;1.
93(s,3H)、1.94(s,3H)、2.99
(dd,1H,Jgem=16.49Hz,J=9.2
4Hz)、3.17(dd,1H,J=3.62H
z)、3.84(s,3H)、4.32(dd,1
H)、7.19−8.09(m,4H,フェニル)、1
0.56(brs,1H)、11.71(brs,1
H)。
【0340】実施例88 5−〔N−(2−カルボキシフェニル)カルバモイルメ
チル〕−2−イソプロピリデンヒドラゾノチアゾリジン
−4−オンの製造 実施例87で製造した2−イソプロピリデンヒドラゾノ
−5−〔N−(2−メトキシカルボニルフェニル)カル
バモイルメチル〕チアゾリジン−4−オンを出発原料と
して用い、実施例14と同様にして上記目的化合物を得
た。
【0341】NMR(DMSO−d6 )δppm;1.
94(s,3H)、1.95(s,3H)、3.04
(dd,1H,Jgem=16.67Hz,J=8.9
1Hz)、3.22(dd,1H,J=3.96H
z)、4.34(dd,1H)、7.14−8.39
(m,4H,フェニル)、11.14(brs,1
H)、11.90(brs,1H)。
【0342】実施例89 5−〔N−(5−カルボキシ−2−メチルフェニル)カ
ルバモイルメチル〕−2−イソプロピリデンヒドラゾノ
チアゾリジン−4−オンの製造 実施例68で製造した2−イソプロピリデンヒドラゾノ
−5−〔N−(5−メトキシカルボニル−2−メチルフ
ェニル)カルバモイルメチル〕チアゾリジン−4−オン
を出発原料として用い、実施例14と同様にして上記目
的化合物を得た。
【0343】NMR(DMSO−d6 )δppm;1.
95(s,6H)、2.27(s,3H)、2.91
(dd,1H,Jgem=16.50Hz,J=9.5
7Hz)、3.24(dd,1H,J=3.63H
z)、4.34(dd,1H)、7.32−8.09
(m,3H)、9.59(brs,1H)、12.00
(brs,1H)。
【0344】実施例90 5−〔N−(3,4−ジメトキシフェニル)カルバモイ
ルメチル〕−2−イソプロピリデンヒドラゾノチアゾリ
ジン−4−オンの製造 4−アミノ安息香酸エチルエステルの代わりに3,4−
ジメトキシアニリンを用い、実施例9と同様にして上記
目的化合物を得た。
【0345】NMR(DMSO−d6 )δppm;1.
94(s,3H)、1.95(s,3H)、2.83
(dd,1H,Jgem=16.49Hz,J=9.5
7Hz)、3.12(dd,1H,J=3.96H
z)、3.71(s,3H)、3.72(s,3H)、
4.31(dd,1H)、6.86−7.29(m,3
H)、9.98(brs,1H)、11.69(br
s,1H)。
【0346】実施例91 3−エトキシカルボニルメチル−5−(N−フェニルカ
ルバモイルメチル)−2−イソプロピリデンヒドラゾノ
チアゾリジン−4−オンの製造 実施例15で得られた化合物及びアニリンを用い、実施
例9と同様にして上記目的化合物を得た。
【0347】NMR(DMSO−d6 )δppm;1.
20(t,3H)、1.92(s,3H)、1.95
(s,3H)、2.87(dd,1H,J=9.90H
z)、4.15(q,2H)、4.46(d,2H,J
=2.97Hz)、4.54(dd,1H,J=3.6
3Hz)、7.03−7.57(m,5H,フェニ
ル)、10.16(brs,1H)。
【0348】実施例92 2−イソプロピリデンヒドラジノ−4−(3−チエニ
ル)チアゾールの製造 クロルアセトンの代わりに3−ブロモアセチルチオフェ
ンを用い、実施例17と同様にして上記目的化合物を得
た。
【0349】NMR(CDCl3 )δppm;1.85
(s,3H)、2.04(s,3H)、6.72(s,
1H)、7.00−7.33(m,3H,チエニル)、
8.66(brs,1H)。
【0350】実施例93 4−〔N−(3,4−ジメトキシフェニル)カルバモイ
ルメチル〕−2−イソプロピリデンヒドラジノチアゾー
ルの製造 実施例71で製造した4−カルボキシメチル−2−イソ
プロピリデンヒドラジノチアゾール及び3,4−ジメト
キシアニリンを出発原料として用い、実施例9と同様に
して上記目的化合物を得た。
【0351】NMR(DMSO−d6 )δppm;1.
88(s,3H)、1.92(s,3H)、3.52
(brs,2H)、3.71(s,6H)、6.51
(brs,1H)、6.86−7.33(m,3H)、
9.92(brs,1H)、10.46(brs,1
H)。
【0352】実施例94 2−イソプロピリデンヒドラジノ−4−(2−チアゾリ
ル)チアゾールの製造 クロルアセトンの代わりに3−ブロモアセチルチアゾー
ルを用い、実施例17と同様にして上記目的化合物を得
た。
【0353】NMR(DMSO−d6 )δppm;1.
94(s,3H)、1.96(s,3H)、7.39
(s,1H)、7.69(d,1H,J=3.13H
z)、7.85(d,1H)、10.88(brs,1
H)。
【0354】実施例95 2−イソプロピリデンヒドラゾノ−5−〔N−(2−メ
トキシカルボニル−4−メチルフェニル)カルバモイル
メチル〕イミダゾリジン−4−オンの製造 実施例80で製造した5−カルボキシメチル−2−イソ
プロピリデンヒドラゾノイミダゾリジン−4−オン及び
2−アミノ−5−メチル安息香酸メチルエステルを原料
として用い、実施例9と同様にして上記目的化合物を得
た。
【0355】NMR(CDCl3 )δppm;2.02
(s,3H)、2.08(s,3H)、2.34(s,
3H)、2.66(dd,1H,J=10.89Hz,
J=16.49Hz)、3.21(dd,1H,J=
2.31Hz,J=16.50Hz)、3.92(s,
3H)、4.44(dd,1H,J=2.31Hz,J
=10.89Hz)、6.87(s,1H)、7.26
(s,1H)、7.37(dd,1H,J=1.97H
z,J=8.57Hz)、7.84(brs,1H)、
8.51(d,1H,J=8.58Hz)、11.07
(brs,1H)。
【0356】実施例96 5−〔N−(1−エトキシカルボニル−3−メチルブチ
ル)カルバモイルメチル〕−2−イソプロピリデンヒド
ラゾノチアゾリジン−4−オンの製造 4−アミノ安息香酸エチルエステルの代わりにL−ロイ
シンエチルエステルを用い、実施例9と同様にして上記
目的化合物を得た。
【0357】NMR(DMSO−d6 )δppm;0.
82−0.91(m,6H)、1.15−1.22
(m,3H)、1.44−1.91(m,3H)、1.
94(brs,6H)、2.63(ddd,1H,J=
2.31Hz,J=10.22Hz,J=16.16H
z)、2.95(dd,1H,J=3.30Hz,J=
16.16Hz)、4.03−4.12(m,2H)、
4.13−4.24(m,2H)、8.43(dd,1
H,J=5.27Hz,J=7.58Hz)、11.6
5(brs,1H)。
【0358】実施例97 5−〔N−(3−エトキシカルボニルフェニル)カルバ
モイルメチル〕−2−イソプロピリデンヒドラゾノチア
ゾリジン−4−オンの製造 4−アミノ安息香酸エチルエステルの代わりに3−アミ
ノ安息香酸エチルエステルを用い、実施例9と同様にし
て上記目的化合物を得た。
【0359】NMR(DMSO−d6 )δppm;1.
32(t,3H)、1.94(s,3H)、1.95
(s,3H)、2.90(dd,1H,Jgem=1.
65Hz,J=9.24Hz)、3.17(dd,1
H,J=3.96Hz)、4.25−4.37(m,3
H)、7.15−8.25(m,4H,フェニル)、1
0.36(brs,1H)、11.70(brs,1
H)。
【0360】実施例98 5−{N−〔1−エトキシカルボニル−2−(4−ベン
ジルオキシフェニル)エチル〕カルバモイルメチル}−
2−イソプロピリデンヒドラゾノチアゾリジン−4−オ
ンの製造 4−アミノ安息香酸エチルエステルの代わりにO−ベン
ジル−L−チロシンエチルエステルを用い、実施例9と
同様にして上記目的化合物を得た。
【0361】NMR(DMSO−d6 )δppm;1.
11(t,3H,J=6.93Hz)、1.93(br
s,6H)、2.51−2.62(m,1H)、2.6
5−2.98(m,3H)、4.03(q,2H,J=
7.26Hz)、4.14(dd,0.5H,J=3.
63Hz,J=9.89Hz)、4.18(dd,0.
5H,J=3.63Hz,J=9.89Hz)、4.3
1−4.40(m,1H)、5.06(s,2H)、
6.92(d,2H,J=8.57Hz)、7.13
(d,2H,J=7.26Hz)、7.14−7.44
(m,5H)、8.52(d,1H,J=7.92H
z)、11.65(brs,1H)。
【0362】実施例99 5−{N−〔1−カルボキシ−2−(4−ベンジルオキ
シフェニル)エチル〕カルバモイルメチル}−2−イソ
プロピリデンヒドラゾノチアゾリジン−4−オンの製造 実施例98で製造した5−{N−〔1−エトキシカルボ
ニル−2−(4−ベンジルオキシフェニル)エチル〕カ
ルバモイルメチル}−2−イソプロピリデンヒドラゾノ
チアゾリジン−4−オンを出発原料として用い、実施例
14と同様にして上記目的化合物を得た。
【0363】NMR(DMSO−d6 )δppm;1.
93(brs,6H)、2.53−2.65(m,1
H)、2.75−3.01(m,3H)、4.15(d
dd,1H,J=2.96Hz,J=10.22Hz,
J=22.43Hz)、4.30−4.34(m,1
H)、5.05(s,2H)、6.90(d,2H,J
=8.58Hz)、7.12(d,2H,J=8.58
Hz)、7.29−7.44(m,5H)、8.27
(d,1H,J=7.92Hz)。
【0364】実施例100 2−イソプロピリデンヒドラゾノ−5−{N−〔1−メ
トキシカルボニル−2−(3−インドリル)エチル〕カ
ルバモイルメチル}チアゾリジン−4−オンの製造 4−アミノ安息香酸エチルエステルの代わりにL−トリ
プトファンメチルエステルを用い、実施例9と同様にし
て上記目的化合物を得た。
【0365】NMR(CDCl3 )δppm;1.93
(s,1H)、1.98(d,3H,J=3.63H
z)、2.51−2.60(m,1H)、2.89−
2.97(m,1H)、3.21−3.24(m,2
H)、4.13−4.17(m,1H)、4.84−
4.90(m,1H)、6.79−7.10(m,2
H)、7.23−7.35(m,2H)、7.67−
7.73(m,1H)、8.89(d,1H,J=1
2.20Hz)。
【0366】実施例101 5−〔N−(1−カルボキシ−3−メチルブチル)カル
バモイルメチル〕−2−イソプロピリデンヒドラゾノチ
アゾリジン−4−オンの製造 実施例96で製造した5−〔N−(1−エトキシカルボ
ニル−3−メチルブチル)カルバモイルメチル〕−2−
イソプロピリデンヒドラゾノチアゾリジン−4−オンを
出発原料として用い、実施例14と同様にして上記目的
化合物を得た。
【0367】NMR(DMSO−d6 )δppm;0.
81−0.89(m,6H)、1.46−1.51
(m,2H)、1.57−1.68(m,1H)、1.
94(brs,6H)、2.49−2.66(m,1
H)、2.95(dd,1H,J=3.30Hz,J=
16.49Hz)、4.17−4.23(m,2H)、
8.27(dd,1H,J=5.28Hz,J=7.9
1Hz)。
【0368】実施例102 5−{N−〔1−カルボキシ−2−(3−インドリル)
エチル〕カルバモイルメチル}−2−イソプロピリデン
ヒドラゾノチアゾリジン−4−オンの製造 実施例100で製造した2−イソプロピリデンヒドラゾ
ノ−5−{N−〔1−メトキシカルボニル−2−(3−
インドリル)エチル〕カルバモイルメチル}チアゾリジ
ン−4−オンを出発原料として用い、実施例14と同様
にして上記目的化合物を得た。
【0369】NMR(DMSO−d6 )δppm;1.
94(brs,6H)、2.53−2.67(m,1
H)、2.89−3.24(m,3H)、4.18(d
dd,1H,J=3.30Hz,J=10.22Hz,
J=22.43Hz)、4.44−4.51(m,1
H)、6.95−7.15(m,3H)、7.33
(d,1H,J=7.92Hz)、7.53(d,1
H,J=7.58Hz)、8.38(d,1H,J=
7.59Hz)、10.85(s,1H)、11.76
(brs,1H)。
【0370】実施例103 5−〔N−(3−カルボキシフェニル)カルバモイルメ
チル〕−2−イソプロピリデンヒドラゾノチアゾリジン
−4−オンの製造 実施例97で製造した5−〔N−(3−エトキシカルボ
ニルフェニル)カルバモイルメチル〕−2−イソプロピ
リデンヒドラゾノチアゾリジン−4−オンを出発原料と
して用い、実施例14と同様にして上記目的化合物を得
た。
【0371】NMR(DMSO−d6 )δppm;1.
94(s,3H)、1.95(s,3H)、2.90
(dd,1H,Jgem=16.50Hz,J=9.2
4Hz)、3.17(dd,1H,J=3.96H
z)、4.34(dd,1H)、7.40−8.22
(m,4H,フェニル)、10.32(brs,1
H)。
【0372】実施例104 2−イソプロピリデンヒドラゾノ−5−〔N−(2−メ
トキシカルボニルメチルフェニル)カルバモイルメチ
ル〕チアゾリジン−4−オンの製造 4−アミノ安息香酸エチルエステルの代わりに2−アミ
ノフェニル酢酸メチルエステルを用い、実施例9と同様
にして上記目的化合物を得た。
【0373】NMR(DMSO−d6 )δppm;1.
94(2s,6H)、2.81(dd,1H,Jgem
=16.17Hz,J=9.90Hz)、3.16(d
d,1H,J=3.63Hz)、3.60(s,3
H)、3.68(s,2H)、4.29(dd,1
H)、7.16−7.37(m,4H,フェニル)、
9.60(brs,1H)、11.69(brs,1
H)。
【0374】実施例105 5−〔N−(2−カルボキシメチルフェニル)カルバモ
イルメチル〕−2−イソプロピリデンヒドラゾノチアゾ
リジン−4−オンの製造 実施例104で製造した2−イソプロピリデンヒドラゾ
ノ−5−〔N−(2−メトキシカルボニルメチルフェニ
ル)カルバモイルメチル〕チアゾリジン−4−オンを出
発原料として用い、実施例14と同様にして上記目的化
合物を得た。
【0375】NMR(DMSO−d6 )δppm;1.
94(s,6H)、2.83(dd,1H,Jgem=
16.50Hz,J=9.89Hz)、3.17(d
d,1H,J=3.63Hz)、3.54(s,2
H)、4.31(dd,1H)、7.07−8.20
(m,6H)、10.33(brs,1H)。
【0376】実施例106 2−イソプロピリデンヒドラゾノ−5(R)−(N−フ
ェニルカルバモイルメチル)チアゾリジン−4−オンの
製造 (工程1)ジャーナル・オブ・ジ・オーガニック・ケミ
ストリィー,第47巻第4928頁(1982年)に記
載された方法により製造したメチル 2(S)−ヒドロ
キシスクシナメート1g及びアニリン0.69gをテト
ラヒドロフラン−水(各10ml)の混液に溶解し、水
溶性カルボジイミド塩酸塩2.59gを加えた。10%
塩酸を加え、pHを4〜5に保ち、室温で10分間反応
した。反応液を酢酸エチル30mlで抽出し、有機層を
飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄して、無水硫酸ナ
トリウム上で乾燥後、溶媒を減圧留去した。無色の油状
物質としてメチル 2(S)−ヒドロキシ−N−フェニ
ルスクシナメートを1.5g得た。
【0377】NMR(CDCl3 )δppm;2.8−
2.9(m,2H)、3.83(s,3H)、4.58
(dd,1H,J=6.93Hz,J=3.96H
z)、7.08−7.51(m,5H,フェニル)、
7.87(brs,1H)。
【0378】(工程2)工程1で製造した化合物を塩化
メチレン30mlに溶解し、氷冷下、トリエチルアミン
1.41ml、次いでメタンスルホニルクロリド0.7
8mlを加え、氷冷下に10分間攪拌した。反応液を
0.1N塩酸、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウ
ム上で乾燥して、溶媒を減圧留去した。無色の油状物質
として、メチル 2(S)−メタンスルホニルオキシ−
N−フェニルスクシナメートを1.82g得た。
【0379】NMR(CDCl3 )δppm;3.03
−3.06(m,2H)、3.17(s,3H)、3.
85(s,3H)、5.46−5.51(m,1H)、
7.13−7.52(m,5H,フェニル)、7.58
(brs,1H)。
【0380】(工程3)工程2で製造した化合物をエタ
ノール20mlに溶解し、アセトンチオセミカルバゾン
1.06g及び無水酢酸ナトリウム0.66gを加え、
3時間加熱還流した。反応液を放冷し、生成した固体を
濾取し、水で洗浄後、メタノールから再結晶し、白色結
晶として上記目的化合物を0.56g得た。
【0381】〔α〕D 25=+2.61°(C=1.5
3,テトラヒドロフラン) NMR(DMSO−d6 )測定値は、実施例33で製造
した化合物のそれと同じであった。
【0382】実施例107 2−イソプロピリデンヒドラゾノ−5(S)−(N−フ
ェニルカルバモイルメチル)チアゾリジン−4−オンの
製造 メチル 2(S)−ヒドロキシスクシナメートの代わり
にメチル 2(R)−ヒドロキシスクシナメートを用
い、実施例106と同様にして上記目的化合物を得た。
【0383】〔α〕D 25=−2.58°(C=1.5
0,テトラヒドロフラン) NMR(DMSO−d6 )測定値は、実施例33で製造
した化合物のそれと同じであった。
【0384】実施例108 5−〔N−(4−クロル−2−メトキシカルボニルフェ
ニル)カルバモイルメチル〕−2−イソプロピリデンヒ
ドラゾノチアゾリジン−4−オン 4−アミノ安息香酸エチルエステルの代わりに、2−ア
ミノ−5−クロル安息香酸メチルエステルを用い、実施
例9と同様にして上記目的化合物を得た。
【0385】NMR(DMSO−d6)δppm:1.
93(s,3H),1.94(s,3H),2.98
(dd,1H,Jgem=16.50Hz,J=8.9
0Hz),3.20(dd,1H,J=3.96H
z),3.84(s,3H),4.31(dd,1
H),7.65−8.06(m,3H,フェニル),1
0.50(brs,1H),11.71(brs,1
H)。
【0386】実施例109 5−〔N−(2−カルボキシ−4−クロルフェニル)カ
ルバモイルメチル〕−2−イソプロピリデンヒドラゾノ
チアゾリジン−4−オン 実施例108で製造した5−〔N−(4−クロル−2−
メトキシカルボニルフェニル)カルバモイルメチル〕−
2−イソプロピリデンヒドラゾノチアゾリジン−4−オ
ンを出発原料として用い、実施例14と同様にして、上
記目的化合物を得た。
【0387】NMR(DMSO−d6)δppm:1.
93(s,3H),1.95(s,3H),2.98
(dd,1H,Jgem=16.50Hz,J=9.0
8Hz),3.17(dd,1H,J=3.96H
z),4.32(dd,1H),7.49−8.40
(m,3H,フェニル),12.49(brs,1
H)。
【0388】実施例110 2−イソプロピリデンヒドラゾノ−5−〔N−(2,3
−ジメチルフェニル)カルバモイルメチル〕チアゾリジ
ン−4−オン 4−アミノ安息香酸エチルエステルの代わりに、2,3
−ジメチルアニリンを用い、実施例9と同様にして、上
記目的化合物を得た。
【0389】NMR(DMSO−d6)δppm:1.
94(s,6H),2.06(s,3H),2.24
(s,3H),2.85(dd,1H,J=9.90H
z,J=16.17Hz),3.18(dd,1H,J
=3.63Hz,J=16.17Hz),4.32(d
d,1H,J=3.95Hz,J=9.56Hz),
6.99−7.14(m,3H),9.53(s,1
H),11.67(s,1H)。
【0390】実施例111 5−〔N−(2−フラニルメチル)カルバモイルメチ
ル〕−2−イソプロピリデンヒドラゾノチアゾリジン−
4−オン 4−アミノ安息香酸エチルエステルの代わりに、2−フ
ラニルメチルアミンを用い、実施例9と同様にして、上
記目的化合物を得た。
【0391】NMR(DMSO−d6)δppm:1.
94(2s,6H),2.62(dd,1H,Jgem
=16.17Hz,J=9.57Hz),2.94(d
d,1H,J=3.96Hz),4.21−4.34
(m,3H),6.25−7.58(m,3H),8.
50(t,1H,J=5.28Hz),11.71(b
rs,1H)。
【0392】実施例112 5−〔N−(2,6−ジメチルフェニル)カルバモイル
メチル〕−2−イソプロピリデンヒドラゾノチアゾリジ
ン−4−オン 4−アミノ安息香酸エチルエステルの代わりに、2,6
−ジメチルアニリンを用い、実施例9と同様にして、上
記目的化合物を得た。
【0393】NMR(DMSO−d6)δppm:1.
95(s,6H),2.13(s,6H),2.85
(dd,1H,J=9.57Hz,J=16.17H
z),3.18(dd,1H,J=3.96Hz,J=
16.17Hz),4.33(dd,1H,J=3.6
3Hz,J=9.56Hz),7.06(s,3H),
9.44(s,1H,),11.68(brs,1
H)。
【0394】実施例113 2−イソプロピリデンヒドラゾノ−5−〔N−(2−メ
トキシ−5−メトキシカルボニルフェニル)カルバモイ
ルメチル〕チアゾリジン−4−オン 4−アミノ安息香酸エチルエステルの代わりに、3−ア
ミノ−4−メトキシ安息香酸メチルエステルを用い、実
施例9と同様にして上記目的化合物を得た。
【0395】NMR(DMSO−d6)δppm:1.
94(s,3H),1.95(s,3H),2.96
(dd,1H,Jgem=16.82Hz,J=8.9
1Hz),3.82(s,3H),3.92(s,3
H),4.32(dd,1H,J=3.95Hz),
7.15−8.62(m,3H,フェニル),9.53
(brs,1H),11.69(brs,1H)。
【0396】実施例114 5−〔N−(5−カルボキシ−2−メトキシフェニル)
カルバモイルメチル〕−2−イソプロピリデンヒドラゾ
ノチアゾリジン−4−オン 実施例113で製造した2−イソプロピリデンヒドラゾ
ノー5−〔N−(2−メトキシ−5−メトキシカルボニ
ルフェニル)カルバモイルメチル〕チアゾリジン−4−
オンを出発原料として用い、実施例14と同様にして、
上記目的化合物を得た。
【0397】NMR(DMSO−d6)δppm:1.
94(s,3H),1.95(s,3H),2.95
(dd,1H,Jgem=16.82Hz,J=9.2
4Hz),3.28(dd,1H,J=3.63H
z),4.31(dd,1H),7.11−8.57
(m,3H,フェニル),9.50(brs,1H)。
【0398】実施例115 5−〔N−(4,5−ジメトキシ−2−エトキシカルボ
ニルフェニル)カルバモイルメチル〕−2−イソプロピ
リデンヒドラゾノチアゾリジン−4−オン 4−アミノ安息香酸エチルエステルの代わりに、2−ア
ミノ−4,5−ジメトキシ安息香酸エチルエステルを用
い、実施例9と同様にして上記目的化合物を得た。
【0399】NMR(DMSO−d6)δppm:1.
33(t,3H,J=6.93Hz),1.93(s,
3H),1.95(s,3H),3.01(dd,1
H,J=9.24Hz,J=16.83Hz),3.2
0(dd,1H,J=3.96Hz,J=16.83H
z),3.77(s,3H),3.81(s,3H),
4.27−4.35(m,3H),7.39(s,1
H),7.98(s,1H),10.73(s,1
H),11.71(brs,1H)。
【0400】実施例116 5−〔N−(2−カルボキシ−4,5−ジメトキシフェ
ニル)カルバモイルメチル〕−2−イソプロピリデンヒ
ドラゾノチアゾリジン−4−オン 実施例115で製造した5−〔N−(4,5−ジメトキ
シ−2−エトキシカルボニルフェニル)カルバモイルメ
チル〕−2−イソプロピリデンヒドラゾノチアゾリジン
−4−オンを出発原料として用い、実施例14と同様に
して、上記目的化合物を得た。
【0401】NMR(DMSO−d6)δppm:1.
94(s,3H),1.95(s,3H),3.02
(dd,1H,J=8.91Hz,J=16.50H
z),3.19(dd,1H,J=3.96Hz,1
6.83Hz),3.76(s,3H),3.81
(s,3H),4.33(dd,1H,J=3.63H
z,8.90Hz),7.44(s,1H),8.18
(s,1H),11.54(brs,1H)。
【0402】実施例117 5−〔N−(2−ベンジルオキシカルボニル−1(S)
−メトキシカルボニルエチル)カルバモイルメチル〕−
2−イソプロピリデンヒドラゾノチアゾリジン−4−オ
ン 4−アミノ安息香酸エチルエステルの代わりに、L−ア
スパラギン酸α−メチル,β−ベンジルエステルを用
い、実施例9と同様にして上記目的化合物を得た。
【0403】NMR(DMSO−d6)δppm:1.
92(s,3H),1.93(s,3H),2.57−
2.99(m,2H),3.61(s,3H),4.1
8−4.35(m,1H),4.69(dd,1H,J
=6.93Hz,J=13.53Hz),5.11
(s,2H),7.36(brs,5H),8.65
(dd,1H,J=3.30Hz,J=7.59H
z),11.67(brs,1H)。
【0404】実施例118 5−〔N−(α−エトキシカルボニルベンジル)カルバ
モイルメチル〕−2−イソプロピリデンヒドラゾノチア
ゾリジン−4−オン 4−アミノ安息香酸エチルエステルの代わりに、DL−
フェニルグリシンエチルエステルを用い、実施例9と同
様にして上記目的化合物を得た。
【0405】NMR(DMSO−d6)δppm:1.
10−1.14(m,3H),1.93(s,3H),
1.94(s,3H),2.66−2.76(m,1
H),2.99−3.09(m,1H),4.04−
4.13(m,2H),4.15−4.25(m,1
H),5.38(t,1H,J=5.27Hz),7.
38(s,5H),8.91(t,1H,J=6.27
Hz),11.65(brs,1H)。
【0406】実施例119 5−〔N−(α−カルボキシベンジル)カルバモイルメ
チル〕−2−イソプロピリデンヒドラゾノチアゾリジン
−4−オン 実施例118で製造した5−〔N−(α−エトキシカル
ボニルベンジル)カルバモイルメチル−2−イソプロピ
リデンヒドラジノチアゾリジン−4−オンを出発原料と
して用い、実施例14と同様にして、上記目的化合物を
得た。
【0407】NMR(DMSO−d6)δppm:1.
93(s,3H),1.94(s,3H),2.69
(dd,1H,J=10.23Hz,J=16.50H
z),3.07(dd,1H,J=3.63Hz,J=
16.83Hz),4.22(dd,1H,J=3.6
3Hz,J=10.22Hz),5.34(d,1H,
J=7.59Hz),7.32−7.39(m,5
H),8.84(d,1H,J=7.26Hz)。
【0408】実施例120 5−〔N−(2−ヒドロキシ−5−メトキシカルボニル
フェニル)カルバモイルメチル〕−2−イソプロピリデ
ンヒドラゾノチアゾリジン−4−オン 4−アミノ安息香酸エチルエステルの代わりに、3−ア
ミノ−4−ヒドロキシ安息香酸メチルエステルを用い、
実施例9と同様にして上記目的化合物を得た。
【0409】NMR(DMSO−d6)δppm:1.
94(s,3H),1.95(s,3H),2.97
(dd,1H,Jgem=16.82Hz,J=9.2
4Hz),3.28(dd,1H,J=3.96H
z),3.80(s,3H),4.32(dd,1
H),6.94−8.54(m,3H,フェニル),
9.47(brs,1H),10.83(brs,1
H),11.69(brs,1H)。
【0410】実施例121 5−〔N−(5−カルボキシ−2−ヒドロキシフェニ
ル)カルバモイルメチル〕−2−イソプロピリデンヒド
ラゾノチアゾリジン−4−オン 実施例120で製造した5−〔N−(2−ヒドロキシ−
5−メトキシカルボニルフェニル)カルバモイルメチ
ル〕−2−イソプロピリデンヒドラゾノチアゾリジン−
4−オンを出発原料として用い、実施例14と同様にし
て上記目的化合物を得た。
【0411】NMR(DMSO−d6)δppm:1.
94(s,3H),1.95(s,3H),2.98
(dd,1H,J=16.49Hz,J=8.91H
z),3.27(dd,1H,J=16.49Hz,J
=3.96Hz),4.32(dd,1H,J=8.9
1Hz,J=3.96Hz),6.99−8.74
(m,3H),9.48(brs,1H),10.86
(brs,1H),11.52(brs,1H)。
【0412】実施例122 5−〔N−(4−フルオロフェニル)カルバモイルメチ
ル〕−2−イソプロピリデンヒドラゾノチアゾリジン−
4−オン 4−アミノ安息香酸エチルエステルの代わりに、4−フ
ルオロアニリンを用い、実施例9と同様にして上記目的
化合物を得た。
【0413】NMR(DMSO−d6)δppm:1.
94(s,3H),1.95(s,3H),2.85
(dd,1H,Jgem=16.49Hz,J=9.2
4Hz),3.14(dd,J=3.96Hz),4.
32(dd,1H),7.11−7.60(m,4H,
フェニル),10.17(brs,1H),11.69
(brs,1H)。
【0414】実施例123 5−〔N−(2−カルボキシ−4−メチルフェニル)カ
ルバモイルメチル〕−2−イソプロピリデンヒドラゾノ
チアゾリジン−4−オン 実施例80で製造した5−カルボキシメチル−2−イソ
プロピリデンヒドラゾノイミダゾリジン−4−オン及び
2−アミノ−5−メチル安息香酸メチルエステルを出発
原料として用い、実施例9と同様にして、2−イソプロ
ピリデンヒドラゾノ−5−〔N−(2−メトキシカルボ
ニル−4−メチルフェニル)カルバモイルメチルイミダ
ゾリジン−4−オンを製造した。これを実施例14と同
様に操作して、上記目的化合物を得た。
【0415】NMR(DMSO−d6)δppm:1.
89(s,3H),1.91(s,3H),2.29
(s,3H),2.77−2.81(m,2H),4.
25(t,1H,J=5.61Hz),7.38(d
d,1H,J=1.98Hz,J=8.57Hz),
7.78(d,1H,J=1.98Hz),8.31
(d,1H,J=8.25Hz),11.13(s,1
H)。
【0416】実施例124 5−〔N−(4−ヒドロキシ−2−メトキシカルボニル
フェニル)カルバモイルメチル〕−2−イソプロピリデ
ンヒドラゾノチアゾリジン−4−オン 4−アミノ安息香酸エチルエステルの代わりに、2−ア
ミノ−5−ヒドロキシ安息香酸メチルエステルを用い、
実施例9と同様にして上記目的化合物を得た。
【0417】NMR(DMSO−d6)δppm:1.
93(s,3H),1.94(s,3H),2.88
(dd,1H,Jgem=16.50Hz,J=9.2
4Hz),3.13(dd,1H,J=3.96H
z),3.81(s,3H),4.28(dd,1
H),6.96−7.74(m,3H,フェニル),
9.69(brs,1H),10.15(brs,1
H),11.68(brs,1H)。
【0418】実施例125 5−〔N−(2−カルボキシ−4−ヒドロキシフェニ
ル)カルバモイルメチル〕−2−イソプロピリデンヒド
ラゾノチアゾリジン−4−オン 実施例124で製造した5−〔N−(4−ヒドロキシ−
2−メトキシカルボニルフェニル)カルバモイルメチル
−2−イソプロピリデンヒドラゾノチアゾリジン−4−
オンを出発原料として用い、実施例14と同様にして、
上記目的化合物を得た。
【0419】NMR(DMSO−d6)δppm:1.
94(s,6H),2.93(dd,1H,Jgem=
16.50Hz,J=9.23Hz),3.14(m,
1H),4.29−4.31(m,1H),6.97−
8.09(m,3H,フェニル),9.60(brs,
1H),10.67(brs,1H),11.68(b
rs,1H)。
【0420】実施例126 5−〔N−〔4−〔(6−アセトキシ−2,5,7,8
−テトラメチルクロマン−2−イル)メトキシ〕フェニ
ル〕カルバモイルメチル〕−2−イソプロピリデンヒド
ラゾノチアゾリジン−4−オン 4−アミノ安息香酸エチルエステルの代わりに、T.Y
oshioka,T.Fujita,T.Kanai,
Y.Aizawa,T.Kurumada,K.Has
egawa,H.Horikoshi,J.Med.C
hem.,32,421(1989)に従って製造した
6−アセトキシ−2−〔(4−アミノフェノキシ)メチ
ル〕−2,5,7,8−テトラメチルクロマンを用い、
実施例9と同様にして上記目的化合物を得た。
【0421】NMR(DMSO−d6)δppm:1.
33(s,3H),1.8−2.1(m,17H),
2.30(s,3H),2.62(t,2H,J=6.
60Hz),2.82(dd,1H,J=9.57H
z,J=16.49Hz),3.12(dd,1H,J
=3.96Hz,J=16.49Hz),3.97
(q,2H),4.31(dd,1H,J=3.96H
z,J=9.57Hz),6.92(d,2H,J=
8.90Hz),7.45(d,2H,J=9.24H
z),9.97(s,1H),11.69(brs,1
H)。
【0422】実施例127 5−〔N−〔4−〔(6−ヒドロキシ−2,5,7,8
−テトラメチルクロマン−2−イル)メトキシ〕フェニ
ル〕カルバモイルメチル〕−2−イソプロピリデンヒド
ラゾノチアゾリジン−4−オン 実施例126で製造した5−〔N−〔4−〔(6−アセ
トキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−
イル)メトキシ〕フェニル〕カルバモイルメチル〕−2
−イソプロピリデンヒドラゾノチアゾリジン−4−オン
0.6gをメタノール10mlに溶かし、1N水酸化ナ
トリウム水溶液を加えて、室温で2時間攪拌した。反応
液を酢酸エチル−0.1N塩酸の混合液で抽出した。有
機層をとり、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム
上で乾燥後、溶媒を減圧下留去した。淡黄色の無定形粉
末として、上記目的化合物を0.49g得た。
【0423】NMR(DMSO−d6)δppm:1.
29(s,3H),1.8−2.1(m,17H),
2.56(t,2H),2.82(dd,1H,J=
9.57Hz,J=16.49Hz),3.12(d
d,1H,J=3.63Hz,J=16.49Hz),
3.92(q,2H),4.31(dd,1H,J=
3.63Hz,J=9.57Hz),6.91(d,2
H,J=9.24Hz),7.45(d,2H,J=
8.91Hz),9.96(s,1H),11.70
(brs,1H)。
【0424】実施例128 2−イソプロピリデンヒドラゾノ−5−〔N−〔3−
(トリフルオロメチル)フェニル〕カルバモイルメチ
ル〕チアゾリジン−4−オン 4−アミノ安息香酸エチルエステルの代わりに、3−
(トリフルオロメチル)アニリンを用い、実施例9と同
様にして上記目的化合物を得た。
【0425】NMR(DMSO−d6)δppm:1.
94,1.95(s,s,6H),2.92(dd,1
H,J=9.23Hz,16.83Hz),3.18
(dd,1H,J=3.96Hz,16.83Hz),
4.34(dd,1H,J=3.96Hz,9.23H
z),7.41(d,1H,J=7.59Hz),7.
56(t,1H,J=7.92Hz),7.72(d,
1H,J=8.25Hz),8.07(s,1H),1
0.47(s,1H),11.72(brs,1H)。
【0426】実施例129 2−イソプロピリデンヒドラゾノ−5−〔N−(4−メ
トキシ−2−メチルフェニル)カルバモイルメチル〕チ
アゾリジン−4−オン 4−アミノ安息香酸エチルエステルの代わりに、4−メ
トキシ−2−メチルアニリンを用い、実施例9と同様に
して上記目的化合物を得た。
【0427】NMR(DMSO−d6)δppm:1.
94(s,6H),2.15(s,3H),2.81
(dd,1H,Jgem=16.16Hz,J=9.5
7Hz),3.15(dd,1H,J=3.96H
z),3.72(s,3H),4.30(dd,1
H),6.70−7.20(m,3H,フェニル),
9.38(brs,1H),11.68(brs,1
H)。
【0428】実施例130 5−〔N−(4−フルオロ−2−メトキシカルボニルフ
ェニル)カルバモイルメチル〕−2−イソプロピリデン
ヒドラゾノチアゾリジン−4−オン 4−アミノ安息香酸エチルエステルの代わりに、2−ア
ミノ−5−フルオロ安息香酸メチルエステルを用い、実
施例9と同様にして上記目的化合物を得た。
【0429】NMR(DMSO−d6)δppm:1.
93(s,3H),1.94(s,3H),2.95
(dd,1H,Jgem=16.50Hz,J=9.2
4Hz),3.18(dd,1H,J=3.96H
z),3.84(s,3H),4.31(dd,1
H),7.45−7.98(m,3H,フェニル),1
0.39(brs,1H),11.70(brs,1
H)。
【0430】実施例131 5−〔N−(2−カルボキシ−4−フルオロフェニル)
カルバモイルメチル〕−2−イソプロピリデンヒドラゾ
ノチアゾリジン−4−オン 実施例130で製造した5−〔N−(4−フルオロ−2
−メトキシカルボニルフェニル)カルバモイルメチル〕
−2−イソプロピリデンヒドラゾノチアゾリジン−4−
オンを出発原料として用い、実施例14と同様にして、
上記目的化合物を得た。
【0431】NMR(DMSO−d6)δppm:1.
94(s,3H),1.95(s,3H),3.01
(dd,1H,Jgem=16.83Hz,J=8.9
0Hz),3.20(dd,1H,J=3.96H
z),4.32(dd,1H),7.44−8.34
(m,3H,フェニル),10.91(brs,1
H),11.60(brs,1H)。
【0432】実施例132 5−〔N−(3−フルオロ−2−メトキシカルボニルフ
ェニル)カルバモイルメチル〕−2−イソプロピリデン
ヒドラゾノチアゾリジン−4−オン 4−アミノ安息香酸エチルエステルの代わりに、2−ア
ミノ−6−フルオロ安息香酸メチルエステルを用い、実
施例9と同様にして上記目的化合物を得た。
【0433】NMR(DMSO−d6)δppm:1.
94(s,3H),1.95(s,3H),2.86
(dd,1H,Jgem=16.82Hz,J=9.2
4Hz),3.14(dd,1H,J=3.63H
z),3.79(s,3H),4.28(dd,1
H),7.08−7.57(m,3H,フェニル),1
0.21(brs,1H),11.68(brs,1
H)。
【0434】実施例133 5−〔N−(2−カルボキシ−3−フルオロフェニル)
カルバモイルメチル〕−2−イソプロピリデンヒドラゾ
ノチアゾリジン−4−オン 実施例132で製造した5−〔N−(3−フルオロ−2
−メトキシカルボニルフェニル)カルバモイルメチル〕
−2−イソプロピリデンヒドラゾノチアゾリジン−4−
オンを出発原料として用い、実施例14と同様にして、
上記目的化合物を得た。
【0435】NMR(DMSO−d6)δppm:1.
94(2s,6H),2.88(dd,1H,Jgem
=16.50Hz,J=9.57Hz),3.17(d
d,1H,J=3.63Hz),4.29(dd,1
H),7.04−7.59(m,3H,フェニル),1
0.26(brs,1H),11.75(brs,1
H)。
【0436】実施例134 2−イソプロピリデンヒドラゾノ−5−〔N−(2−メ
トキシカルボニル−5−メチルフェニル)カルバモイル
メチル〕チアゾリジン−4−オン 4−アミノ安息香酸エチルエステルの代わりに、2−ア
ミノ−4−メチル安息香酸メチルエステルを用い、実施
例9と同様にして上記目的化合物を得た。
【0437】NMR(DMSO−d6)δppm:1.
93(s,3H),1.95(s,3H),2.35
(s,3H),3.01(dd,1H,Jgem=1
6.50Hz,J=8.91Hz),3.20(dd,
1H,J=3.96Hz),3.84(s,3H),
4.31(dd,1H),7.02−8.04(m,3
H,フェニル)。
【0438】実施例135 5−〔N−(2−カルボキシ−5−メチルフェニル)カ
ルバモイルメチル〕−2−イソプロピリデンヒドラゾノ
チアゾリジン−4−オン 実施例134で製造した2−イソプロピリデンヒドラゾ
ノ−5−〔N−(2−メトキシカルボニル−5−メチル
フェニル)カルバモイルメチル〕チアゾリジン−4−オ
ンを出発原料として用い、実施例14と同様にして、上
記目的化合物を得た。
【0439】NMR(DMSO−d6)δppm:1.
94(s,3H),1.95(s,3H),2.35
(s,3H),3.05(dd,Jgem=16.50
Hz,J=8.58Hz),3.20(m,1H),
4.32(dd,1H,J=3.96Hz),6.97
−8.28(m,3H,フェニル),11.18(br
s,1H),11.73(brs,1H),13.42
(brs,1H)。
【0440】実施例136 2−イソプロピリデンヒドラゾノ−5−〔N−〔3−メ
トキシカルボニル−5−(トリフルオロメチル)フェニ
ル〕カルバモイルメチル〕チアゾリジン−4−オン 4−アミノ安息香酸エチルエステルの代わりに、3−ア
ミノ−5−(トリフルオロメチル)安息香酸メチルエス
テルを用い、実施例9と同様にして上記目的化合物を得
た。
【0441】NMR(DMSO−d6)δppm:1.
94(s,3H),1.95(s,3H),2.96
(dd,1H,Jgem=16.82Hz,J=8.9
1Hz),3.19(dd,1H,J=3.96H
z),3.91(s,3H),4.35(dd,1
H),7.87(brs,1H),8.26(brs,
1H),8.42(brs,1H),10.71(br
s,1H),11.72(brs,1H)。
【0442】実施例137 5−〔N−(3−カルボキシ−5−(トリフルオロメチ
ル)フェニル〕カルバモイルメチル〕−2−イソプロピ
リデンヒドラゾノチアゾリジン−4−オン 実施例136で製造した2−イソプロピリデンヒドラゾ
ノ−5−〔N−〔3−メトキシカルボニル−5−トリフ
ルオロメチル)フェニル)カルバモイルメチル〕チアゾ
リジン−4−オンを出発原料として用い、実施例14と
同様にして、上記目的化合物を得た。
【0443】NMR(DMSO−d6)δppm:1.
94(s,3H),1.95(s,3H),2.96
(dd,1H,Jgem=16.49Hz,J=8.9
1Hz),3.20(dd,1H,J=3.96H
z),4.35(dd,1H),7.85(brs,1
H),8.26(brs,1H),8.37(brs,
1H),10.68(brs,1H),11.76(b
rs,1H)。
【0444】実施例138 2−イソプロピリデンヒドラゾノ−5−〔N−〔4−
(トリフルオロメチル)フェニル〕カルバモイルメチ
ル〕チアゾリジン−4−オン 4−アミノ安息香酸エチルエステルの代わりに、4−
(トリフルオロメチル)アニリンを用い、実施例9と同
様にして上記目的化合物を得た。
【0445】NMR(DMSO−d6)δppm:1.
93(s,3H),1.95(s,3H),2.93
(dd,1H,Jgem=16.50Hz,J=9.2
4Hz),3.20(dd,1H,J=3.96H
z),4.35(dd,1H),7.66−7.79
(m,4H,フェニル),10.49(brs,1
H),11.71(brs,1H)。
【0446】実施例139 2−イソプロピリデンヒドラゾノ−5−〔N−(4−メ
トキシ−2−メトキシカルボニルフェニル)カルバモイ
ルメチル〕チアゾリジン−4−オン 4−アミノ安息香酸エチルエステルの代わりに、2−ア
ミノ−5−メトキシ安息香酸メチルエステルを用い、実
施例9と同様にして上記目的化合物を得た。
【0447】NMR(DMSO−d6)δppm:1.
93(s,3H),1.94(s,3H),2.91
(dd,1H,J=16.50Hz,J=9.24H
z),3.16(dd,1H,J=16.50Hz,J
=3.63Hz),3.78(s,3H),3.83
(s,3H),4.30(dd,1H,J=9.24H
z,J=3.63Hz),7.17−7.84(m,3
H,フェニル),10.24(brs,1H),11.
70(brs,1H)。
【0448】実施例140 5−〔N−(2−カルボキシ−4−メトキシフェニル)
カルバモイルメチル〕−2−イソプロピリデンヒドラゾ
ノチアゾリジン−4−オン 実施例139で製造した2−イソプロピリデンヒドラゾ
ノ−5−〔N−(4−メトキシ−2−メトキシカルボニ
ルフェニル)カルバモイルメチル〕チアゾリジン−4−
オンを出発原料として用い、実施例14と同様にして、
上記目的化合物を得た。
【0449】NMR(DMSO−d6)δppm:1.
93(s,3H),1.94(s,3H),2.96
(dd,1H,J=16.50Hz,J=9.24H
z),3.17(dd,1H,J=16.50Hz,J
=3.63Hz),3.77(s,3H),4.31
(dd,1H,J=9.24Hz,J=3.63H
z),7.17−8.21(m,3H,フェニル),1
0.76(brs,1H),11.72(brs,1
H),13.60(brs,1H)。
【0450】薬理試験 一般式(1)の化合物のメイラード反応阻害作用は以下
に述べるスクリーニング系により確認された。
【0451】リゾチームとフルクトースを0.2Mリン
酸ナトリウム緩衝液(pH7.4)にそれぞれ10mg
/ml,100mMの濃度となるように溶解し、37℃
で3日間インキュベーションした後、一定量を取りだし
SDS−PAGEを用い、電気泳動を行なった。電気泳
動後、0.2%クマーシー ブリリアント ブルーR−
250で染色後、デンシトメーターにより二量体の生成
量を定量した。
【0452】供試化合物はインキュベーション前に添加
し、さまざまな濃度における二量体生成に対する抑制効
果を調べて、IC50値を求めた。そして、グリケーショ
ン阻害剤として既知化合物であるアミノグアニジンを陽
性対照とし、IC50値を用いた対アミノグアニジン比
(アミノグアニジンのIC50値/供試化合物のIC
50値)を求めた。
【0453】供試化合物は以下の通りである。
【0454】1.5−(4−ベンジルオキシベンジル)
−2−イソプロピリデンヒドラゾノイミダゾリジン−4
−オン 2.2−イソプロピリデンヒドラゾノ−5−メチルイミ
ダゾリジン−4−オン 3.5−ベンジル−2−イソプロピリデンヒドラゾノイ
ミダゾリジン−4−オン 4.5−(4−ヒドロキシベンジル)−2−イソプロピ
リデンヒドラゾノイミダゾリジン−4−オン 5.5−〔4−(2,6−ジクロルベンジルオキシ)ベ
ンジル〕−2−イソプロピリデンヒドラゾノイミダゾリ
ジン−4−オン 6.5−〔4−(4−クロルベンジルオキシ)ベンジ
ル〕−2−イソプロピリデンヒドラゾノイミダゾリジン
−4−オン 7.5−(4−ヒドロキシフェニル)−2−イソプロピ
リデンヒドラゾノイミダゾリジン−4−オン 8.5−(4−ヒドロキシベンジル)−2−イソプロピ
リデンヒドラゾノ−3−(4−メトキシベンジル)イミ
ダゾリジン−4−オン 9.3−ベンジル−5−(4−ヒドロキシベンジル)−
2−イソプロピリデンヒドラゾノイミダゾリジン−4−
オン 10.2−イソプロピリデンヒドラゾノ−5−(4−フェ
ニルチオベンジル)イミダゾリジン−4−オン 11.2−イソプロピリデンヒドラゾノ−5−(4−メチ
ルチオベンジル)チアゾリジン−4−オン 12.5−(4−ベンジルオキシベンジル)−2−イソプ
ロピリデンヒドラゾノチアゾリジン−4−オン 13.5−カルボキシメチル−2−イソプロピリデンヒド
ラゾノチアゾリジン−4−オン 14.2−イソプロピリデンヒドラゾノ−5−(N−プロ
ピルカルバモイルメチル)チアゾリジン−4−オン 15.5−〔N−(4−エトキシカルボニルフェニル)カ
ルバモイルメチル〕−2−イソプロピリデンヒドラゾノ
チアゾリジン−4−オン 16.5−〔N−(4−カルボキシフェニル)カルバモイ
ルメチル〕−2−イソプロピリデンヒドラゾノチアゾリ
ジン−4−オン 17.2−イソプロピリデンヒドラゾノ−5−〔N−(2
−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−3
−イル)カルバモイルメチル〕チアゾリン−4−オン 18.5−(N−シクロヘキシルカルバモイルメチル)−
2−イソプロピリデンヒドラゾノチアゾリジン−4−オ
ン 19.5−(N−エトキシカルボニルメチルカルバモイル
メチル)−2−イソプロピリデンヒドラゾノチアゾリジ
ン−4−オン 20.5−カルボキシメチル−3−エトキシカルボニルメ
チル−2−イソプロピリデンヒドラゾノチアゾリジン−
4−オン 21.2−イソプロピリデンヒドラゾノ−3−フェニルチ
アゾリジン−4−オン 22.2−イソプロピリデンヒドラジノ−4−フェニルチ
アゾール 23.2−イソプロピリデンヒドラジノ−4−メチルチア
ゾール 24.4−(4−クロルフェニル)−2−イソプロピリデ
ンヒドラジノチアゾール 25.2−イソプロピリデンヒドラジノ−4−(4−フェ
ニルチオフェニル)チアゾール 26.4−(3,4−ジヒドロキシフェニル)−2−イソ
プロピリデンヒドラジノチアゾール 27.4−〔4−(4−クロルベンジルオキシ)フェニ
ル〕−2−イソプロピリデンヒドラジノチアゾール 28.2−イソプロピリデンヒドラジノ−4,5,6,7
−テトラヒドロベンゾチアゾール 29.9−ベンジルオキシメチル−1,4,5,7−テト
ラアザビシクロ〔4.3.0〕ノナン−5−エン−3,
8−ジオン 30.5−(N−ベンジルカルバモイルメチル)−2−イ
ソプロピリデンヒドラゾノチアゾリジン−4−オン 31.5−(N−イソプロピルカルバモイルメチル)−2
−イソプロピリデンヒドラゾノチアゾリジン−4−オン 32.2−イソプロピリデンヒドラゾノ−5−(N−フェ
ニルカルバモイルメチル)チアゾリジン−4−オン 33.2−イソプロピリデンヒドラゾノ−5−(4−ニト
ロベンジル)イミダゾリジン−4−オン 34.5−〔4−(4−クロルフェニルチオ)ベンジル〕
−2−イソプロピリデンヒドラゾノチアゾリジン−4−
オン 35.5−〔4−(シクロヘキシルメチルオキシ)ベンジ
ル〕−2−イソプロピリデンヒドラゾノイミダゾリジン
−4−オン 36.2−イソプロピリデンヒドラゾノ−5−〔4−(2
−チエニルメトキシ)ベンジル〕イミダゾリジン−4−
オン 37.5−(4−ベンジルベンジル)−2−イソプロピリ
デンヒドラゾノイミダゾリジン−4−オン 38.2−イソプロピリデンヒドラゾノ−5−〔4−(2
−フェニルエトキシ)ベンジル〕イミダゾリジン−4−
オン 39.5−〔4−(4−クロルベンゾイルアミノ)ベンジ
ル〕−2−イソプロピリデンヒドラゾノイミダゾリジン
−4−オン 40.5−(3−インドリルメチル)−2−イソプロピリ
デンヒドラゾノイミダゾリジン−4−オン 41.5−(5−ヒドロキシ−3−インドリルメチル)−
2−イソプロピリデンヒドラゾノイミダゾリジン−4−
オン 42.5−(3,4−ジヒドロキシベンジル)−2−イソ
プロピリデンヒドラゾノイミダゾリジン−4−オン 43.2−イソプロピリデンヒドラゾノ−5−メトキシカ
ルボニルメチルイミダゾリジン−4−オン 44.5−ベンジルオキシカルボニルメチル−2−イソプ
ロピリデンヒドラゾノイミダゾリジン−4−オン 45.5−カルボキシメチル−2−イソプロピリデンヒド
ラゾノイミダゾリジン−4−オン 46.2−イソプロピリデンヒドラゾノ−5−(N−フェ
ニルカルバモイルメチル)イミダゾリジン−4−オン 47.5−(N−カルボキシメチルカルバモイルメチル)
−2−イソプロピリデンヒドラゾノチアゾリジン−4−
オン 48.2−イソプロピリデンヒドラゾノ−5−〔4−(3
−ピリジルメトキシ)ベンジル〕チアゾリジン−4−オ
ン 49.5−〔N−(3,4−ジフルオロフェニル)カルバ
モイルメチル〕−2−イソプロピリデンヒドラゾノチア
ゾリジン−4−オン 50.5−〔N−(4−ベンジルオキシフェニル)カルバ
モイルメチル〕−2−イソプロピリデンヒドラゾノチア
ゾリジン−4−オン 51.5−〔N−(4−クロルフェニル)カルバモイルメ
チル〕−2−イソプロピリデンヒドラゾノチアゾリジン
−4−オン 52.2−イソプロピリデンヒドラゾノ−5−〔N−(4
−メトキシフェニル)カルバモイルメチル〕チアゾリジ
ン−4−オン 53.2−イソプロピリデンヒドラゾノ−5−〔N−(4
−メチルフェニル)カルバモイルメチル〕チアゾリジン
−4−オン 54.5−〔N−(2−カルボキシ−4−メチルフェニ
ル)カルバモイルメチル〕−2−イソプロピリデンヒド
ラゾノチアゾリジン−4−オン 55.2−イソプロピリデンヒドラゾノ−5−〔N−(4
−メチルチオフェニル)カルバモイルメチル〕チアゾリ
ジン−4−オン 56.5−〔N−(4−ブロムフェニル)カルバモイルメ
チル〕−2−イソプロピリデンヒドラゾノチアゾリジン
−4−オン 57.2−イソプロピリデンヒドラゾノ−5−〔N−
(3,4,5−トリクロルフェニル)カルバモイルメチ
ル〕チアゾリジン−4−オン 58.2−イソプロピリデンヒドラゾノ−5−〔N−
(3,4−メチレンジオキシフェニル)カルバモイルメ
チル〕チアゾリジン−4−オン 59.2−イソプロピリデンヒドラゾノ−5−〔N−(1
−ナフチル)カルバモイルメチル〕チアゾリジン−4−
オン 60.5−〔N−(3,5−ジクロルフェニル)カルバモ
イルメチル〕−2−イソプロピリデンヒドラゾノチアゾ
リジン−4−オン 61.3−エトキシカルボニルメチル−5−(N−フェニ
ルカルバモイルメチル)−2−イソプロピリデンヒドラ
ゾノチアゾリジン−4−オン 62.5−(4−ベンジルオキシカルボニルアミノブチ
ル)−2−イソプロピリデンヒドラゾノイミダゾリジン
−4−オン 63.2−イソプロピリデンヒドラゾノ−5−(4−メト
キシカルボニルアミノブチル)イミダゾリジン−4−オ
ン 64.5−(N−シクロプロピルカルバモイルメチル)−
2−イソプロピリデンヒドラゾノイミダゾリジン−4−
オン 65.2−イソプロピリデンヒドラゾノ−5−(N−メチ
ル−N−フェニルカルバモイルメチル)チアゾリジン−
4−オン 66.2−イソプロピリデンヒドラゾノ−5−〔N−(3
−ピリジルメチル)カルバモイルメチル〕チアゾリジン
−4−オン 67.2−イソプロピリデンヒドラゾノ−5−(2−メチ
ルプロピル)イミダゾリジン−4−オン 68.2−イソプロピリデンヒドラゾノ−5−〔N−(3
−イミダゾール−1−イル)プロピルカルバモイルメチ
ル〕チアゾリジン−4−オン 69.2−イソプロピリデンヒドラゾノ−5−(N−モル
ホリノカルバモイルメチル)チアゾリジン−4−オン 70.2−イソプロピリデンヒドラゾノ−5−〔N−(2
−チエニルメチル)カルバモイルメチル〕チアゾリジン
−4−オン 71.2−イソプロピリデンヒドラゾノ−5−〔N−(4
−モルホリノフェニル)カルバモイルメチル〕チアゾリ
ジン−4−オン 72.2−イソプロピリデンヒドラゾノ−5−〔N−(1
−フェニルエチル)カルバモイルメチル〕チアゾリジン
−4−オン 73.2−イソプロピリデンヒドラゾノ−5−〔N−(1
−フェニルエチル)カルバモイルメチル〕イミダゾリジ
ン−4−オン 74.5−(4−ベンジルオキシベンジル)−2−ヒドラ
ゾノイミダゾリジン−4−オン塩酸塩 75.5−(4−ベンジルオキシベンジル)−2−(4−
ブロモベンゼンスルホノヒドラゾノイミダゾリジン−4
−オン 76.2−(4−アセトアミドベンゼンスルホノヒドラゾ
ノ)−5−(4−ベンジルオキシベンジル)イミダゾリ
ジン−4−オン 77.2−シクロペンチリデンヒドラゾノ−5−(4−ベ
ンジルオキシベンジル)イミダゾリジン−4−オン 78.5−(4−イミダゾリルメチル)−2−イソプロピ
リデンヒドラゾノイミダゾリジン−4−オン 79.5−イソプロピル−2−イソプロピリデンヒドラゾ
ノイミダゾリジン−4−オン 80.2−イソプロピリデンヒドラゾノ−5−〔2−(N
−フェニルカルバモイル)エチル〕イミダゾリジン−4
−オン 81.2−ヒドラゾノ−5−(N−フェニルカルバモイル
メチル)チアゾリジン−4−オン 82.2−ジシクロプロピルメチレンヒドラゾノ−5−
(N−フェニルカルバモイルメチル)チアゾリジン−4
−オン 83.2−シクロヘキシルメチレンヒドラゾノ−5−(N
−フェニルカルバモイルメチル)チアゾリジン−4−オ
ン 84.2−イソプロピリデンヒドラゾノ−5−〔N−(2
−メチル−5−メトキシカルボニルフェニル)カルバモ
イルメチル〕チアゾリジン−4−オン 85.2−イソプロピリデンヒドラゾノ−5−〔N−(2
−メトキシカルボニル−4−メチルフェニル)カルバモ
イルメチル〕チアゾリジン−4−オン 86.2−イソプロピリデンヒドラジノ−4−トリフルオ
ロメチルチアゾール 87.4−エトキシカルボニルメチル−2−イソプロピリ
デンヒドラジノチアゾール 88.4−カルボキシメチル−2−イソプロピリデンヒド
ラジノチアゾール 89.2−イソプロピリデンヒドラジノ−4−(3−ピリ
ジル)チアゾール 90.5−〔N−(3,4−ジメトキシフェニル)カルバ
モイルメチル〕−2−イソプロピリデンヒドラゾノチア
ゾリジン−4−オン 91.5−〔N−(5−カルボキシ−2−メチルフェニ
ル)カルバモイルメチル〕−2−イソプロピリデンヒド
ラゾノチアゾリジン−4−オン 92.5−〔N−(2−カルボキシフェニル)カルバモイ
ルメチル〕−2−イソプロピリデンヒドラゾノチアゾリ
ジン−4−オン 93.2−イソプロピリデンヒドラゾノ−5−〔N−(2
−メトキシカルボニルフェニル)カルバモイルメチル〕
チアゾリジン−4−オン 94.4−〔N−(3,4−ジメトキシフェニル)カルバ
モイルメチル〕−2−イソプロピリデンヒドラジノチア
ゾール 95.2−イソプロピリデンヒドラジノ−4−(2−チア
ゾリル)チアゾール 96.2−イソプロピリデンヒドラゾノ−5−〔N−(2
−メトキシカルボニル−4−メチルフェニル)カルバモ
イルメチル〕イミダゾリジン−4−オン 97.5−〔N−(1−エトキシカルボニル−3−メチル
ブチル)カルバモイルメチル〕−2−イソプロピリデン
ヒドラゾノチアゾリジン−4−オン 98.4−(4−カルボキシフェニル)−2−イソプロピ
リデンヒドラジノチアゾール 99.2−イソプロピリデンヒドラジノ−4−(3−チエ
ニル)チアゾール 100.5−{N−〔1−エトキシカルボニル−2−(4−
ベンジルオキシフェニル)エチル〕カルバモイルメチ
ル}−2−イソプロピリデンヒドラゾノチアゾリジン−
4−オン 101.5−{N−〔1−カルボキシ−2−(4−ベンジル
オキシフェニル)エチル〕カルバモイルメチル}−2−
イソプロピリデンヒドラゾノチアゾリジン−4−オン 102.2−イソプロピリデンヒドラゾノ−5−{N−〔1
−メトキシカルボニル−2−(3−インドリル)エチ
ル〕カルバモイルメチル}チアゾリジン−4−オン 103.5−〔N−(1−カルボキシ−3−メチルブチル)
カルバモイルメチル〕−2−イソプロピリデンヒドラゾ
ノチアゾリジン−4−オン 104.5−{N−〔1−カルボキシ−2−(3−インドリ
ル)エチル〕カルバモイルメチル}−2−イソプロピリ
デンヒドラゾノチアゾリジン−4−オン 105.5−〔N−(3−エトキシカルボニルフェニル)カ
ルバモイルメチル〕−2−イソプロピリデンヒドラゾノ
チアゾリジン−4−オン 106.5−〔N−(3−カルボキシフェニル)カルバモイ
ルメチル〕−2−イソプロピリデンヒドラゾノチアゾリ
ジン−4−オン 107.2−イソプロピリデンヒドラゾノ−5−〔N−(2
−メトキシカルボニルメチルフェニル)カルバモイルメ
チル〕チアゾリジン−4−オン 108.5−〔N−(2−カルボキシメチルフェニル)カル
バモイルメチル〕−2−イソプロピリデンヒドラゾノチ
アゾリジン−4−オン 109.2−イソプロピリデンヒドラゾノ−5(R)−(N
−フェニルカルバモイルメチル)チアゾリジン−4−オ
ン 110.2−イソプロピリデンヒドラゾノ−5(S)−(N
−フェニルカルバモイルメチル)チアゾリジン−4−オ
ン 111. 5−〔N−(2−カルボキシ−4−クロルフェニ
ル)カルバモイルメチル〕−2−イソプロピリデンヒド
ラゾノチアゾリジン−4−オン 112. 5−〔N−(2,6−ジメチルフェニル)カルバ
モイルメチル〕−2−イソプロピリデンヒドラゾノチア
ゾリジン−4−オン 113. 5−〔N−(5−カルボキシ−2−メトキシフェ
ニル)カルバモイルメチル〕−2−イソプロピリデンヒ
ドラゾノチアゾリジン−4−オン 114. 5−〔N−(2−カルボキシ−4,5−ジメトキ
シフェニル)カルバモイルメチル〕−2−イソプロピリ
デンヒドラゾノチアゾリジン−4−オン 115. 2−イソプロピリデンヒドラゾノ−5−〔N−
〔3−(トリフルオロメチル)フェニル〕カルバモイル
メチル〕チアゾリジン−4−オン 116. 2−イソプロピリデンヒドラゾノ−5−〔N−
(4−メトキシ−2−メチルフェニル)カルバモイルメ
チル〕チアゾリジン−4−オン 117. 5−〔N−(2−カルボキシ−4−フルオロフェ
ニル)カルバモイルメチル〕−2−イソプロピリデンヒ
ドラゾノチアゾリジン−4−オン 118. 5−〔N−(3−フルオロ−2−メトキシカルボ
ニルフェニル)カルバモイルメチル〕−2−イソプロピ
リデンヒドラゾノチアゾリジン−4−オン 119. 5−〔N−(2−カルボキシ−3−フルオロフェ
ニル)カルバモイルメチル〕−2−イソプロピリデンヒ
ドラゾノチアゾリジン−4−オン 120. 5−〔N−(2−カルボキシ−5−メチルフェニ
ル)カルバモイルメチル〕−2−イソプロピリデンヒド
ラゾノチアゾリジン−4−オン 結果を表1〜表3に示す。
【0455】
【表1】
【0456】
【表2】
【0457】
【表3】
【0458】製剤例1 以下の各成分を常法により混合した後打錠して一錠中に
50mgの活性成分を有する錠剤100錠を得た。
【0459】 5−(4−ベンジルオキシベンジル)−2−イソプロ ピリデンヒドラゾノイミダゾリジン−4−オン 5g ラウリル硫酸ナトリウム 0.2g ステアリン酸マグネシウム 0.2g 結晶セルロース 4.6g 薬剤例2 5−〔4−(4−クロルベンジルオキシ)ベンジル〕 −2−イソプロピリデンヒドラゾノイミダゾリジン− 4−オン 5g ポリエチレングリコール(分子量:4000) 0.3g 塩化ナトリウム 0.9g ポリオキシエチレン−ソルビタンモノオレエート0.4
g メタ重亜硫酸ナトリウム 0.1g メチル−バラベン 0.18g プロピル−バラベン 0.02g 注射用蒸留水 10.0ml 上記バラベン類、メタ重亜硫酸ナトリウム及び塩化ナト
リウムを攪拌しながら80℃で上記の約半量の蒸留水に
溶解させる。得られた溶液を40℃まで冷却し、本発明
の有効成分化合物、次いでポリエチレングリコール及び
ポリオキシエチレンソルビタンモノオレエートを、上記
溶液中に溶解させる。次にその溶液に注射用蒸留水を加
えて最終の容量に調製し、適当なフィルターペーパーを
用いて滅菌瀘過することにより滅菌して、注射剤を調製
する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 277/50 277/54 401/04 233 403/06 209 409/04 233 417/04 213 233 333 417/12 215 487/04 144 7019−4C //(C07D 403/06 209:00 233:00) (C07D 487/04 233:00 253:00) (72)発明者 遠山 祐子 滋賀県滋賀郡志賀町高城192−163 (72)発明者 杉山 和久 滋賀県大津市平津1丁目17番28号 セジュ ール平津B−202

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式 【化1】 〔式中、R1 は水素原子、低級アルコキシカルボニル低
    級アルキル基、フェニル環上に置換基としてハロゲン原
    子、水酸基、ニトロ基、低級アルキル基、低級アルコキ
    シ基及び低級アルキルチオ基から選ばれる基を1〜3個
    有することのあるフェニル低級アルキル基又は置換基と
    してハロゲン原子、水酸基、ニトロ基、低級アルキル
    基、低級アルコキシ基及び低級アルキルチオ基から選ば
    れる基を1〜3個有することのあるフェニル基を示す。
    2 はアミノ基、フェニル環上に置換基としてハロゲン
    原子、水酸基、アミノ基及び低級アルカノイルアミノ基
    から選ばれる基を有することのあるフェニルスルホニル
    アミノ基又は基−N=R4 (R4 は低級アルキリデン
    基、低級シクロアルキル基を1〜2個有する低級アルキ
    リデン基、低級シクロアルキリデン基、ジフェニル低級
    アルキリデン基又はフェニル低級アルキリデン基を示
    す)を示す。R3 は水素原子;低級アルキル基;低級ア
    ルケニル基;フェニル低級アルコキシ低級アルキル基;
    水酸基を有することのあるフェニル基;窒素原子及び硫
    黄原子からなる群より選ばれたヘテロ原子を1〜2個有
    する5員もしくは6員の不飽和ヘテロ環低級アルキル基
    (該ヘテロ環はベンゼン環と縮合してもよく、該ヘテロ
    環上及び縮合したベンゼン環上に置換基として水酸基を
    有していてもよい);基−W−(NH)b−CO−OR
    5 (Wは低級アルキレン基を示し、R5 は水素原子、低
    級アルキル基、フェニル低級アルキル基を示し、bは0
    又は1を示す。);基−Z−CO−Ra {該基中Zは低
    級アルキレン基を示し、Ra は基−Tyr(ORa1)−
    ORb1、基−Leu−ORb2、基−Tyr−ORb3、基
    −Asp(ORa2)−ORb4、基−Ph−Gly−OR
    b5(各基中Ra1及びRa2は水素原子又はベンジル基、R
    b1、Rb2、Rb3、Rb4及びRb5は水素原子又は低級アル
    キル基である)又は基−N(R6 )−R7 (R6 は低級
    アルキル基、カルボキシ低級アルキル基、低級アルコキ
    シカルボニル低級アルキル基、フェニル低級アルキル
    基、低級シクロアルキル基、置換基としてハロゲン原
    子、水酸基、ニトロ基、低級アルキル基、低級アルコキ
    シ基、低級アルキルチオ基、カルボキシ基、低級アルコ
    キシカルボニル基、フェニル低級アルコキシ基、低級ア
    ルキレンジオキシ基、モルホリノ基、ハロゲン化低級ア
    ルキル基、カルボキシ低級アルキル基、低級アルコキシ
    カルボニル低級アルキル基、6−ヒドロキシ−2,5,
    7,8−テトラメチル−2−クロマニル−メチルオキシ
    基及び6−低級アルカノイルオキシ−2,5,7,8−
    テトラメチル−2−クロマニル−メチルオキシ基から選
    ばれる基を1〜3個有することのあるフェニル基、ナフ
    チル基、3,4−ジヒドロカルボスチリル基、モルホリ
    ノ基、窒素原子、酸素原子及び硫黄原子からなる群より
    選ばれたヘテロ原子を1〜2個有する5員もしくは6員
    の不飽和ヘテロ環低級アルキル基を示し、R7 は水素原
    子又は低級アルキル基を示す)を示す};又は基 【化2】 {Bは低級アルキレン基を示し、R8 は水酸基、ニトロ
    基、アミノ基、ハロゲン原子、低級アルキル基、低級ア
    ルコキシ基、フェノキシ基、フェニル低級アルキル基、
    低級アルキルチオ基、ハロゲン原子を有することのある
    フェニルチオ基、フェニル低級アルキルチオ基、ハロゲ
    ン原子を1〜3個有することのあるベンゾイルアミノ基
    又は基−O−D−R9 (Dは低級アルキレン基を示し、
    9 はフェニル環上に置換基としてハロゲン原子、水酸
    基、ニトロ基、低級アルキル基、低級アルコキシ基及び
    低級アルキルチオ基から選ばれる基を1〜3個有するこ
    とのあるフェニル基(該フェニル環はベンゼン環又はシ
    クロヘキサン環と縮合してもよい)、窒素原子、硫黄原
    子及び酸素原子からなる群より選ばれたヘテロ原子を1
    個有する5員又は6員の飽和もしくは不飽和ヘテロ環基
    (該ヘテロ環はベンゼン環と縮合してもよく、該ヘテロ
    環上及び該ヘテロ環と縮合したベンゼン環上に置換基と
    して水酸基及び低級アルキル基から選ばれる基を1〜5
    個有していてもよい)、低級シクロアルキル基又はナフ
    トキノン基を示す)を示し、nは0又は1〜3の整数を
    示す}を示す。Xは−S−又は−N(R10)−(R10
    水素原子又は低級アルコキシカルボニル低級アルキル基
    を示す)を示す。 【化3】 は単結合又は二重結合を示す。但し 【化4】 が単結合を示す時はAはカルボニル基を示すものとし、 【化5】 が二重結合を示す時はAは=C(R11)−{R11はハロ
    ゲン原子を1〜3個有することのある低級アルキル基、
    低級アルコキシカルボニル低級アルキル基、カルボキシ
    低級アルキル基、ピリジル基、チエニル基、チアゾリル
    基、フェニル環上に低級アルコキシ基を1〜2個有する
    ことのあるフェニルカルバモイル低級アルキル基又は基 【化6】 (R12はハロゲン原子、水酸基、ニトロ基、低級アルキ
    ル基、低級アルコキシ基、低級アルキルチオ基、カルボ
    キシ基、フェニルチオ基又はフェニル環上にハロゲン原
    子を1〜3個有することのあるフェニル低級アルコキシ
    基を示し、mは0又は1〜3の整数を示す)を示す}を
    示すものとする。また、上記R4 とR10とは互いに結合
    して6〜8員環を形成してもよい(但しこの環を形成す
    る場合には、Aはカルボニル基を示す)。但し、R3
    水素原子を示し且つAがカルボニル基を示す場合には、
    1 は水素原子又は低級アルコキシカルボニル低級アル
    キル基を示してはならない。またR3 とR11とは互いに
    結合して5〜8員環を形成してもよい。〕で示される化
    合物及びその塩から選ばれる化合物の少なくとも一つを
    有効成分として含有することを特徴とするメイラード反
    応阻害剤。
  2. 【請求項2】 一般式 【化7】 〔式中、R1'は水素原子、低級アルコキシカルボニル低
    級アルキル基、フェニル環上に置換基としてハロゲン原
    子、低級アルキル基及び低級アルコキシ基から選ばれる
    基を1〜3個有することのあるフェニル低級アルキル基
    又は置換基としてハロゲン原子、低級アルキル基及び低
    級アルコキシ基から選ばれる基を1〜3個有することの
    あるフェニル基を示す。R2'は基−N=R4'(R4'は低
    級アルキリデン基、ジフェニルメチレン基又はフェニル
    低級アルキリデン基を示す)を示す。R3'は水素原子、
    低級アルキル基、基−CH2 −CO−OR5'(R5'は水
    素原子又は低級アルキル基を示す)、水酸基を有するこ
    とのあるフェニル基、窒素原子及び硫黄原子からなる群
    より選ばれたヘテロ原子を1個有する5員もしくは6員
    の不飽和ヘテロ環低級アルキル基、基−CH2 −CO−
    NHR6'(R6'は低級アルキル基、カルボキシ低級アル
    キル基、低級アルコキシカルボニル低級アルキル基、フ
    ェニル低級アルキル基、シクロ低級アルキル基、置換基
    としてカルボキシ基及び低級アルコキシカルボニル基か
    ら選ばれる基を1〜2個有することのあるフェニル基又
    は3,4−ジヒドロカルボスチリル基を示す)、フェニ
    ル低級アルコキシ低級アルキル基又は基 【化8】 {Bは低級アルキレン基を示す。R8'は水酸基、ニトロ
    基、アミノ基、ハロゲン原子、低級アルキル基、低級ア
    ルコキシ基、フェノキシ基、フェニル低級アルキル基、
    低級アルキルチオ基、フェニルチオ基、フェニル低級ア
    ルキルチオ基、ハロゲン原子を1〜3個有することのあ
    るベンゾイルアミノ基、フェニル環上に置換基としてハ
    ロゲン原子、低級アルキル基及び低級アルコキシ基から
    選ばれる基を1〜3個有することのあるフェニル低級ア
    ルコキシ基(該基のフェニル環はベンゼン環又はシクロ
    ヘキサン環と縮合してもよい)、窒素原子、硫黄原子及
    び酸素原子からなる群より選ばれたヘテロ原子を1個有
    する5員又は6員の飽和もしくは不飽和ヘテロ環低級ア
    ルコキシ基(該ヘテロ環はベンゼン環と縮合してもよ
    く、該ヘテロ環上に置換基として水酸基及び低級アルキ
    ル基から選ばれる基を1〜5個有していてもよい)又は
    基−O−D−R9'(Dは低級アルキレン基を示し、R9'
    はシクロ低級アルキル基又はナフトキノン基を示す)を
    示す。nは0又は1〜3の整数を示す}を示す。Xは−
    S−又は−N(R10' )−(R10' は水素原子又は低級
    アルコキシカルボニル低級アルキル基を示す)を示す。 【化9】 は単結合又は二重結合を示す。但し 【化10】 が単結合を示す時はAはカルボニル基を示すものとし、 【化11】 が二重結合を示す時はAは=C(R11' )−{R11'
    低級アルキル基又は基 【化12】 (R12' はハロゲン原子、低級アルキル基、低級アルコ
    キシ基、水酸基、フェニルチオ基又はフェニル環上にハ
    ロゲン原子を1〜3個有することのあるフェニル低級ア
    ルコキシ基を示す。mは0又は1〜3の整数を示す)を
    示す}を示すものとする。また、上記R4'とR10' とは
    互いに結合して6〜8員環を形成してもよく(但しこの
    環を形成する場合には、Aはカルボニル基を示す)、ま
    たR3'とR11' とは互いに結合して5〜8員環を形成し
    てもよい。但し、R3'が水素原子を示し且つAがカルボ
    ニル基を示す場合には、R1'は水素原子又は低級アルコ
    キシカルボニル低級アルキル基を示してはならない。〕
    で示される化合物及びその塩から選ばれる化合物の少な
    くとも一つを有効成分として含有することを特徴とする
    メイラード反応阻害剤。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の一般式(但し、R4
    10とが互いに結合して6〜8員環を形成する場合に
    は、Aはカルボニル基を示し、R3 は水素原子を示して
    はならず、またR3 が水素原子を示し且つAがカルボニ
    ル基を示す場合には、R1 は水素原子又は低級アルコキ
    シカルボニル低級アルキル基を示してはならず、更にR
    3 が低級アルキル基、低級アルケニル基又は基−W−C
    O−OR5 を示す場合には、Xは−S−を示してはなら
    ず、更にまたR11が基 【化13】 を示す場合には、R2 はアミノ基を示してはならず、更
    にまたR11は低級アルコキシカルボニル低級アルキル基
    又はチエニル基を示してはならない。)で表わされる化
    合物又はその塩。
JP6027096A 1993-02-26 1994-02-25 チアゾリジン−4−オン誘導体 Expired - Fee Related JP2821661B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6027096A JP2821661B2 (ja) 1993-02-26 1994-02-25 チアゾリジン−4−オン誘導体

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3772093 1993-02-26
JP5-230243 1993-09-16
JP5-37720 1993-09-16
JP23024393 1993-09-16
JP6027096A JP2821661B2 (ja) 1993-02-26 1994-02-25 チアゾリジン−4−オン誘導体

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9340305A Division JPH10167965A (ja) 1993-02-26 1997-12-10 メイラード反応阻害剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07133264A true JPH07133264A (ja) 1995-05-23
JP2821661B2 JP2821661B2 (ja) 1998-11-05

Family

ID=26376862

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6027096A Expired - Fee Related JP2821661B2 (ja) 1993-02-26 1994-02-25 チアゾリジン−4−オン誘導体
JP9340305A Pending JPH10167965A (ja) 1993-02-26 1997-12-10 メイラード反応阻害剤

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9340305A Pending JPH10167965A (ja) 1993-02-26 1997-12-10 メイラード反応阻害剤

Country Status (14)

Country Link
US (1) US5677322A (ja)
EP (1) EP0638075B1 (ja)
JP (2) JP2821661B2 (ja)
KR (2) KR100250701B1 (ja)
CN (2) CN1037842C (ja)
AT (1) ATE212018T1 (ja)
AU (1) AU669427B2 (ja)
CA (1) CA2134347C (ja)
DE (1) DE69429641T2 (ja)
DK (1) DK0638075T3 (ja)
ES (1) ES2168294T3 (ja)
PT (1) PT638075E (ja)
TW (1) TW338041B (ja)
WO (1) WO1994019335A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6197806B1 (en) 1995-12-20 2001-03-06 Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. Eliminating agent for activated oxygen and free radicals
US6251929B1 (en) 1998-11-16 2001-06-26 Nippon Zoki Pharmaceuticals Co., Ltd. Therapeutic agent for intractable vasculitis
US6451831B1 (en) 2001-02-13 2002-09-17 Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. Agent for hypoalbuminaemia
US6919326B1 (en) 1998-08-24 2005-07-19 Toshio Miyata Carbonyl-stress improving agent and peritoneal dialysate
JP2017511333A (ja) * 2014-04-03 2017-04-20 ケンブリッジ エンタープライズ リミテド ラミノパシー、老化及び癌を治療又は予防するためのnat10モジュレーター

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997044324A1 (en) 1996-05-21 1997-11-27 Pharmacia & Upjohn Company Aminoguanidine carboxylate lactams for the treatment of non-insulin-dependent diabetes mellitus
AU6518598A (en) * 1997-03-28 1998-10-22 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Age production inhibitory composition comprising a maillard reaction inhibitor and vitamin b6
US6265571B1 (en) 1999-07-12 2001-07-24 Magellan Laboratories, Inc. Purification process for anti-parasitic fermentation product
DE10052590A1 (de) * 2000-10-24 2002-05-02 Haarmann & Reimer Gmbh Verwendung von 2-Hydrazino-1,3-thiazolen als Antioxidantien
CN1243735C (zh) * 2001-04-19 2006-03-01 卫材株式会社 2-亚氨基吡咯烷衍生物
WO2003004989A2 (en) 2001-06-21 2003-01-16 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Compositions, kits, and methods for identification, assessment, prevention, and therapy of breast cancer
ITRM20020016A1 (it) * 2002-01-15 2003-07-15 Sigma Tau Ind Farmaceuti Derivati di acidi fenil(alchil)carbossilici e derivati fenilalchileterociclici dionici, loro uso come medicamenti ad attivita' ipoglicemizza
JP4549970B2 (ja) * 2003-02-19 2010-09-22 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 環状ベンズアミジン誘導体の製造方法
US20050059790A1 (en) * 2003-09-16 2005-03-17 Roesler Richard R. Process for preparing aspartates
JP4061332B2 (ja) 2003-11-21 2008-03-19 アクテリオン ファーマシューティカルズ リミテッド 新規チアゾリジン−4−オン誘導体
USRE43833E1 (en) 2003-11-21 2012-11-27 Actelion Pharmaceuticals Ltd. Thiazolidin-4-one derivatives
WO2005073180A1 (ja) * 2003-12-25 2005-08-11 Kureha Corporation ヒドロキサム酸誘導体、及び該誘導体を含むage生成阻害剤
KR101255879B1 (ko) * 2006-11-23 2013-04-17 액테리온 파마슈티칼 리미티드 2-이미노-티아졸리딘-4-원 유도체의 신규한 제조 방법
US8912340B2 (en) 2006-11-23 2014-12-16 Actelion Pharmaceuticals Ltd. Process for the preparation of 2-imino-thiazolidin-4-one derivatives
MX350891B (es) 2012-08-17 2017-09-22 Actelion Pharmaceuticals Ltd Proceso para la preparacion de (2z,5z)-5-(3-cloro-4-((r)-2,3-dihid roxipropoxi) bencilideno)-2-(propilimino)-3-(o-tolil) tiazolidin-4-ona y el intermediario usado en dicho proceso.
CN107459496B (zh) * 2016-06-03 2022-07-19 华东理工大学 噻唑类衍生物在治疗病毒感染中的应用

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2528844A1 (fr) * 1982-06-18 1983-12-23 Chauvin Blache Lab Nouvelles thiazolyl-2 hydrazones, leur procede de preparation et leur application en therapeutique
US5258381A (en) * 1984-03-19 1993-11-02 The Rockefeller University 2-substituted-2-imidazolines
EP0325936A3 (en) * 1988-01-16 1990-01-17 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Aminoguanidine derivatives and inhibitory agents on maillard reaction containing them as active ingredients
TW221689B (ja) * 1991-08-27 1994-03-11 Otsuka Pharma Co Ltd

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
INDIAN J PHARM SCI=1987 *
IZV VYSSH UCHEBN ZAVED=1992 *
J INDIAN CHEM SOC=1988 *

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6197806B1 (en) 1995-12-20 2001-03-06 Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. Eliminating agent for activated oxygen and free radicals
US6919326B1 (en) 1998-08-24 2005-07-19 Toshio Miyata Carbonyl-stress improving agent and peritoneal dialysate
US7297689B2 (en) 1998-08-24 2007-11-20 Kiyoshi Kurokawa Method for preparing peritoneal dialysate
EP2070535A1 (en) 1998-08-24 2009-06-17 Kurokawa, Kiyoshi Drugs for relieving carbonyl stress and peritoneal dialysates
US7745613B2 (en) 1998-08-24 2010-06-29 Toshio Miyata Method for preparing peritoneal dialysate
US6251929B1 (en) 1998-11-16 2001-06-26 Nippon Zoki Pharmaceuticals Co., Ltd. Therapeutic agent for intractable vasculitis
US6451831B1 (en) 2001-02-13 2002-09-17 Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. Agent for hypoalbuminaemia
JP2017511333A (ja) * 2014-04-03 2017-04-20 ケンブリッジ エンタープライズ リミテド ラミノパシー、老化及び癌を治療又は予防するためのnat10モジュレーター

Also Published As

Publication number Publication date
CN1184105A (zh) 1998-06-10
DK0638075T3 (da) 2002-02-18
US5677322A (en) 1997-10-14
CN1106982A (zh) 1995-08-16
JPH10167965A (ja) 1998-06-23
AU6045894A (en) 1994-09-14
PT638075E (pt) 2002-06-28
ES2168294T3 (es) 2002-06-16
EP0638075B1 (en) 2002-01-16
ATE212018T1 (de) 2002-02-15
TW338041B (en) 1998-08-11
CN1037842C (zh) 1998-03-25
CA2134347A1 (en) 1994-08-27
AU669427B2 (en) 1996-06-06
DE69429641T2 (de) 2002-08-29
DE69429641D1 (en) 2002-02-21
EP0638075A1 (en) 1995-02-15
KR950701328A (ko) 1995-03-23
JP2821661B2 (ja) 1998-11-05
KR100250701B1 (ko) 2000-07-01
WO1994019335A1 (en) 1994-09-01
CN1067992C (zh) 2001-07-04
CA2134347C (en) 2003-04-29
KR100257180B1 (ko) 2000-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2821661B2 (ja) チアゾリジン−4−オン誘導体
JP2599665B2 (ja) ピラジン誘導体
CN103415519B (zh) 作为β-分泌酶(BACE)抑制剂有用的6,7-二氢-吡唑[1,5-a]吡嗪-4-基胺衍生物
JP2869561B2 (ja) 血小板粘着抑制剤
WO2018233633A1 (zh) Ssao 抑制剂
US5422360A (en) Maillard reaction inhibitor
JP2003525874A (ja) プロテアーゼ阻害剤としての新規化合物および組成物
JP2009527521A (ja) ヒダントイン系キナーゼ阻害剤
CZ92399A3 (cs) ß-sulfonylhydroxamové kyseliny jako inhibitory matriční metaloproteinázy
US5607934A (en) Piperazine derivatives and salts thereof
FR2515039A1 (fr) Sels de l'acide sulfodehydroabietique et leur utilisation pour le traitement de maladies gastro-intestinales
CH671397A5 (ja)
CA2511496A1 (en) Cardiotonic compounds with inhibitory activity against .beta.-adrenergic receptors and phosphodiesterase
KR20010072254A (ko) 질소 포함 방향족 헤테로고리를 갖는 신규 우레아 유도체
JP2003505367A (ja) マトリックスメタロプロテイナーゼ阻害剤としての3−アリールスルホニル−2−(置換メチル)プロパン酸誘導体
CA2261829C (fr) Intermediaires pour la preparation de 2-imidazoline-5-ones
WO1998043649A2 (en) Age production inhibitory composition comprising a maillard reaction inhibitor and vitamin b¿6?
JP4567889B2 (ja) ((アミノイミノメチル)アミノ)アルカンカルボキシアミドおよび治療におけるその適用
JPH09176131A (ja) ヒダントイン誘導体
JPH10324629A (ja) Age生成阻害組成物
JPH06305964A (ja) メイラード反応阻害剤
CN1202901A (zh) 具有金属肽酶抑制活性的膦酸衍生物
JPH05201993A (ja) メイラード反応阻害剤
JPH0643403B2 (ja) イミダゾール―アルドキシム化合物の合成方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees