Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH0696078A - Shared processing system for data and processor for its data - Google Patents

Shared processing system for data and processor for its data

Info

Publication number
JPH0696078A
JPH0696078A JP4269104A JP26910492A JPH0696078A JP H0696078 A JPH0696078 A JP H0696078A JP 4269104 A JP4269104 A JP 4269104A JP 26910492 A JP26910492 A JP 26910492A JP H0696078 A JPH0696078 A JP H0696078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
document
change
shared
sharing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4269104A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinya Matsuoka
信也 松岡
Koji Sumino
宏司 角野
Hisako Kinoshita
久子 木下
Takashi Suzuki
隆 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP4269104A priority Critical patent/JPH0696078A/en
Publication of JPH0696078A publication Critical patent/JPH0696078A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

PURPOSE:To provide the system in which a change executed by one document, can be reflected on the other document side, as well, at the time of sharing data of the same contents between different documents displayed with a multi- window, etc. CONSTITUTION:Between plural different documents displayed by a multi-window system in one language processor, a shared document element is separated from each document, and in a processing system of each shared document, such a pointer for that in which document and in which position thereof the document element is arranged, etc., and other related information are stored and held. That is, in each document, there is no priority in the same way as the original text side and the copy side, a change processing can be executed by the same operating method to the document element on an equal position, and also, the actual condition of each shared document element is one, therefore, it does not occur that the contents of a concrete document element are different between each document.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、データの共有処理シス
テム及びそのデータの処理装置に関するもので、例えば
マルチウインドウで表示される複数のドキュメント間で
同一内容のデータを用いるのに適したシステムに関する
ものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data sharing processing system and a data processing apparatus for the same, and more particularly to a system suitable for using data having the same content among a plurality of documents displayed in multiple windows. It is a thing.

【0002】[0002]

【従来の技術】例えば、ある文書(ドキュメント)を作
成中に、マルチウインドウを用いて他のドキュメントを
読み出し、その他のドキュメントが保有する必要なデー
タ(ドキュメント要素)を原本とし、それをコピーして
処理中のドキュメント内に組み込むことがある。そし
て、原本とコピーのデータ内容は同一であるため、入力
ミスすることなく、迅速でかつ効率良くドキュメントの
作成ができる。
2. Description of the Related Art For example, while a certain document (document) is being created, another document is read out using a multi-window, and the necessary data (document element) held by the other document is used as an original document and copied. May be embedded in the document being processed. Since the data contents of the original and the copy are the same, the document can be created quickly and efficiently without making an input error.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上記コピー
により所定のデータをドキュメントに組み込んだ後、必
要に応じてコピーしたデータを変更したり、また、変更
後、原本側の内容を変更することがある。しかし、上記
した従来のものでは、両ドキュメント間が互いに独立し
ているため、一方の変更を他方に反映することができな
い。すなわちコピーした時点では両者の内容が等しいも
のの、その後両者のデータの同一性は保証できず、一方
を変更した場合にはそのデータを用いた他のドキュメン
トのデータも変更しなければならず、その処理が煩雑で
ある。
By the way, after incorporating predetermined data into a document by the above-mentioned copying, the copied data may be changed if necessary, or the contents of the original side may be changed after the change. is there. However, in the above-described conventional document, since both documents are independent from each other, the change in one document cannot be reflected in the other document. That is, although the contents of both are the same at the time of copying, it is not possible to guarantee the identity of both data after that, and if one is changed, the data of other documents using that data must also be changed. The processing is complicated.

【0004】本発明は、上記した背景に鑑みてなされた
もので、その目的とするところは、あるデータを共有す
る場合に、各共有するドキュメントがそのデータに対す
る修正等の加工を相互に行えるとともに、その修正等の
変更内容を他のドキュメント側に反映させ、常に同一内
容のデータを保証することのできるデータの共有処理シ
ステム及びそのデータの処理装置を提供することにあ
る。
The present invention has been made in view of the above background, and an object of the present invention is that when a certain data is shared, each shared document can mutually process the data such as correction. The object of the present invention is to provide a data sharing processing system and a data processing apparatus capable of always reflecting data of the same content by reflecting the contents of modification such as correction on other documents.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、本発明では、複数のドキュメント間で同一のデ
ータを共有し、前記データに対して前記ドキュメント側
とで相互に変更等の処理を行うことができるシステムで
あって、前記各ドキュメントと前記データとを分離し、
各ドキュメントはデータとの関係情報を有し、その関係
情報に基づいて所定のデータを前記ドキュメント上の所
定の位置に配置し、各ドキュメントは、相互に共有する
データに対する変更等の所定の処理を行えるようにし
た。
In order to achieve the above-mentioned object, in the present invention, the same data is shared among a plurality of documents, and the data is processed such that the data is mutually changed between the documents. A system capable of performing the following, separating each of the documents from the data,
Each document has relational information with data, and predetermined data is arranged at a predetermined position on the document based on the relational information, and each document is subjected to predetermined processing such as modification of mutually shared data. I was able to do it.

【0006】[0006]

【作用】複数のドキュメントが共有するデータの実態は
1つで、そのデータに対し各ドキュメントは、そのドキ
ュメントについての関係情報に基づいて、接続されてい
る。すなわち、かかる関係情報を用いて所定データをド
キュメント上に所定の位置に配置することにより、ドキ
ュメントが構築される。そして、そのデータを修正する
と、共有する他のドキュメントも同一のデータを参照す
るため、瞬時に修正後の内容となり、常に同一性が保証
される。また、1つのデータに対して並列的に各ドキュ
メントが連携されているため、原本やコピーという概念
がなく、各ドキュメントは対等となるため、処理の操作
内容が異なることもない。
The number of data shared by a plurality of documents is one, and each document is connected to the data based on the relational information about the document. That is, a document is constructed by arranging predetermined data on a document at a predetermined position using the relationship information. Then, when the data is modified, other shared documents also refer to the same data, so that the content is immediately modified and the identity is always guaranteed. Further, since each document is linked to one data in parallel, there is no concept of an original or a copy, and the documents are equal to each other, so that the operation content of the process is not different.

【0007】[0007]

【実施例】以下、本発明に係るデータの共有処理システ
ム及びそのデータの処理装置の好適な実施例を添付図面
を参照にして詳述する。図1(A),(B)は、本発明
の一実施例に係る概念的なシステム構成を示している。
同図に示すように、ドキュメントとして、同図(C)の
ように「円」並びに「三角形」のドキュメント要素(デ
ータ)を所定位置に表示・配置するものを想定し、1つ
の言語処理装置におけるマルチウインドウシステムによ
り表示される異なる複数(本例では2個)のドキュメン
ト間で、係る各ドキュメント要素を共有する場合を示し
ている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of a data sharing processing system and a data processing apparatus according to the present invention will be described in detail below with reference to the accompanying drawings. 1A and 1B show a conceptual system configuration according to an embodiment of the present invention.
As shown in the figure, it is assumed that a document has document elements (data) of "circle" and "triangle" displayed / arranged at predetermined positions as shown in FIG. It shows a case in which each of the document elements is shared by a plurality of different (two in this example) documents displayed by the multi-window system.

【0008】そして、本発明では、ドキュメント要素
を、各ドキュメントから分離し、共有する各ドキュメン
トの処理系には、ドキュメント要素間の関係情報(ドキ
ュメント)Rを記憶保持させている。そして、かかる関
係情報Rに基づいて1つのドキュメント要素に対して共
有するドキュメントが連繋され、その関係情報Rに基づ
いて処理中の各ドキュメントの処理系からドキュメント
要素に対して、変更・消去等の処理を行うことができる
ようになっている。そして、本例では、各ドキュメント
には、原本側・コピー側のように優先度がなく、対等の
立場でドキュメント要素に対して同じ操作手法によって
処理することができ、しかも、共有する各ドキュメント
要素の実態は1つであるため、各ドキュメント間で具体
的なドキュメント要素の内容が異なることがなくなる。
In the present invention, the document element is separated from each document and the shared document processing system stores and holds the relation information (document) R between the document elements. Based on the relationship information R, the shared document is linked to one document element, and based on the relationship information R, the processing system of each document being processed changes or deletes the document element. It can be processed. In this example, each document has no priority like the original side and the copy side, and it is possible to process the document elements on the same standpoint by the same operation method. Since there is only one actual situation, the contents of concrete document elements do not differ between documents.

【0009】なお本例ではそれら「円」,「三角形」等
の各ドキュメント要素が、それぞれオブジェクトで構成
され、かかるオブジェクトの組み合わせ(リンク)によ
り1つのドキュメントが構築される。また、上記関係情
報もオブジェクトから構成され、その内容(データ構
造)は、図示するごとくドキュメントを指すポインタ
(全体)と、そのドキュメント内に存在する各ドキュメ
ント要素を指すポインタ(部分)と、ドキュメントとド
キュメント要素の座標変換,スケーリング等の情報(相
対関係)とが、階層的に格納されている。
In this example, each document element such as "circle" or "triangle" is composed of an object, and one document is constructed by a combination (link) of such objects. Further, the relation information is also composed of objects, and the contents (data structure) of the document are as follows: Information (relative relationships) such as coordinate conversion of document elements and scaling is stored hierarchically.

【0010】次に、各ドキュメント(要素)に対する処
理を行うためのドキュメント処理装置の具体的な構成に
ついて説明する。図2に示すように、まずキーボード,
マウス等の入力装置1a及びまたは無線装置1bを用い
て、入力インタフェース2を介してドキュメント処理装
置3内の次処理決定部4にイベント入力がなされる。こ
のイベント入力の種類としては、例えば、「(現在処理
中の)あるドキュメント要素を消去せよ」,「あるドキ
ュメント要素を○○のように変更せよ」等である。
Next, a specific configuration of the document processing apparatus for processing each document (element) will be described. As shown in FIG. 2, first, a keyboard,
Using the input device 1a such as a mouse and / or the wireless device 1b, an event is input to the next process determining unit 4 in the document processing device 3 via the input interface 2. The type of this event input is, for example, "erase a certain document element (currently being processed)", "change a certain document element like XX", or the like.

【0011】そして、この次処理決定部4の出力は、次
段のドキュメント要素変更部5並びにドキュメント要素
消去部6に接続されており、上記次処理決定部4に与え
られた命令データに基づいて、所定の制御信号を所望の
処理部5,6に送るようになっている。
The output of the next process determining unit 4 is connected to the document element changing unit 5 and the document element deleting unit 6 in the next stage, and based on the command data given to the next process determining unit 4. , A predetermined control signal is sent to a desired processing unit 5, 6.

【0012】さらに、本例では、ドキュメント要素デー
タベース7に格納された各ドキュメント要素へのポイン
タや、そのドキュメント要素を使用するドキュメントへ
のポインタさらにはそれらの相対関係等からなる上記関
係情報を管理する関係情報データベース8を備えてお
り、上記各処理部5,6は、この関係情報データベース
8にアクセスすることにより、処理対象のドキュメント
要素が格納されているアドレスを検出し、所定のアドレ
スにアクセスすることによりドキュメント要素への処理
を実行したり、或いは、関係情報データベース8内の格
納された相対関係のデータに対する変更・消去を実行で
きるようになっている。なお、この関係情報データベー
ス8は、ポインタ(アドレス)とドキュメント要素等の
名称とを対にしたテーブルを作成し、それを記憶するよ
うにしてなり、上記したごとくオブジェクトで構成され
ているが、D−RAM等のハードウエアにより実装して
ももちろんよい。なお、本例では、便宜上ドキュメント
要素データベース7と関係情報データベース8とを分離
した状態で記載・説明したが、実装上は、1つのオブジ
ェクトデータベース内に混在した状態で記憶されてい
る。
Further, in this example, the above-mentioned relationship information consisting of a pointer to each document element stored in the document element database 7, a pointer to a document using the document element, and their relative relationship is managed. The relation information database 8 is provided, and the processing units 5 and 6 access the relation information database 8 to detect the address where the document element to be processed is stored, and access the predetermined address. By doing so, it is possible to execute the processing on the document element or change / delete the data of the relative relationship stored in the relationship information database 8. Note that this relational information database 8 creates a table in which pointers (addresses) and names of document elements and the like are paired, and stores the table, and is configured by objects as described above. -Of course, it may be mounted by hardware such as RAM. In the present example, the document element database 7 and the relation information database 8 are described and described separately for the sake of convenience, but in the implementation, they are stored in a mixed state in one object database.

【0013】そして、表示制御部9にて、その関係情報
データベース8に格納された所定のドキュメントに関す
るドキュメント要素の関係情報に基づいて、ドキュメン
ト要素データベース7から所定のデータを読み込み、各
データ(オブジェクト)を結合させた状態で、出力イン
タフェース10を介して表示装置11等に出力・表示す
るようになっている。なお、図示省略するが、通常のマ
ルチウインドウシステムを搭載しており、入力装置1a
等からの命令にしたがって、表示装置11の画面を分割
し複数のドキュメントを表示し、適宜切り替えることに
より各表示したドキュメントに対してデータの追加・変
更などの各種処理ができるようになっている。
Then, the display control unit 9 reads predetermined data from the document element database 7 based on the relationship information of the document elements related to the predetermined document stored in the relationship information database 8 and each data (object). In a state of being coupled with each other, output / display is performed on the display device 11 or the like via the output interface 10. Although not shown, an ordinary multi-window system is installed and the input device 1a
In accordance with commands from the etc., the screen of the display device 11 is divided, a plurality of documents are displayed, and by appropriately switching, various processing such as addition / change of data to each displayed document can be performed.

【0014】次に、ドキュメント要素変更部5の機能
は、図3のフローチャートに示すように、まず、変更す
る対象と内容が与えられると、その変更内容を判断し、
ドキュメント要素自体の変更(形状・大きさの変更等)
か、相対関係の変更(位置の変更等)かを判断する(S
101,102)。そして、要素自体の変更と判断され
ると、関係情報データベース8にアクセスして、処理対
象のドキュメント要素のアドレスを検索し、ドキュメン
ト要素データベース7に格納されたデータを変更する
(S103,104)。
Next, as shown in the flow chart of FIG. 3, the function of the document element changing section 5 is to judge the change contents when a change target and contents are given.
Change of document element itself (change of shape, size, etc.)
Or whether the relative relationship is changed (position change, etc.) (S
101, 102). When it is determined that the element itself is changed, the relational information database 8 is accessed to search the address of the document element to be processed, and the data stored in the document element database 7 is changed (S103, 104).

【0015】一方、上記ステップ102の判断で、相対
関係の変更と判断されると、変更対象の情報から関係情
報データベース8内のそのドキュメント要素に関する関
係情報(オブジェクト)を特定し、その相対関係のデー
タを変更する。
On the other hand, when it is determined in the above step 102 that the relative relationship is changed, the relationship information (object) regarding the document element in the relationship information database 8 is specified from the information to be changed, and the relative relationship is determined. Change the data.

【0016】一方、ドキュメント要素消去部6の機能
は、図4のフローチャートに示すように、まず、消去対
象が与えられると、関係情報データベース8をアクセス
して指定されている消去対象のドキュメント要素が他か
ら参照されているかを判断する(S201,202)。
そして、参照されていないと判断すると、関係情報デー
タベース8をアクセスして、処理対象のドキュメント要
素のアドレスを検索し、ドキュメント要素データベース
7に格納されたドキュメント要素を消去する(S20
3,204)。次いで、関係情報データベース8に格納
された処理中のドキュメントに関する消去対象の関係情
報を削除する(S205)。一方、上記ステップ202
の判断にて、他からも参照されている(共有している)
場合には、ステップ205に飛び、自己(その処理中の
ドキュメント)が保有する関係情報のみ削除する。
On the other hand, as shown in the flow chart of FIG. 4, the function of the document element erasing section 6 is such that, when an erasing target is given, first, the related information database 8 is accessed to specify the erasing target document element. It is determined whether or not it is referenced by another (S201, 202).
If it is determined that the document element is not referenced, the relational information database 8 is accessed to search the address of the document element to be processed, and the document element stored in the document element database 7 is deleted (S20).
3,204). Then, the relationship information to be deleted, which is related to the document being processed and is stored in the relationship information database 8, is deleted (S205). On the other hand, the above step 202
Referred to by others (shared)
In this case, the process jumps to step 205 to delete only the relation information held by itself (the document being processed).

【0017】なお、上記した実施例では、予めデータの
共有関係が構築されていることを前提に説明したが、具
体的な図示は省略するが、例えば新たにドキュメント要
素の追加(作成)をしたり、すでにあるドキュメント要
素に対して新たに共有関係を設けたりすることにより、
共有関係を構築することができる機能も備えている。そ
して、前者のためには、新たにドキュメント要素を作成
し、それをドキュメント要素データベース7に格納する
とともに、その格納したポインタなどの所定の関係情報
(オブジェクト)を作成しそれを関係情報データベース
8に格納する機能を有するドキュメント要素作成部を実
装することにより対応できる。また、後者の場合には、
ドキュメント要素データベース内に格納されている所望
の要素(現在共有(参照)はしていない)に対するポイ
ンタ、或いは、その要素を管理するドキュメントへのア
クセス手法を上記関係情報データベース8等の格納デー
タから、その要素データに対するデータを読み込むと共
に処理対象のドキュメントに連結する機能を有するドキ
ュメント要素追加部(上記作成部と兼用してもよい)
を、実装することができる。
In the above-described embodiment, the explanation has been made on the premise that the data sharing relationship is established in advance. However, although not specifically shown, for example, a new document element is added (created). Or by creating new sharing relationships for existing document elements,
It also has the function of building a shared relationship. For the former, a new document element is created and stored in the document element database 7, and predetermined relationship information (object) such as the stored pointer is created and stored in the relationship information database 8. This can be handled by implementing a document element creation unit that has the function of storing. In the latter case,
A pointer to a desired element (which is not currently shared (referenced)) stored in the document element database, or an access method to a document managing the element is stored data such as the relational information database 8 from the stored data. A document element adding unit that has a function of reading data for the element data and linking to the document to be processed (may also be used as the creating unit)
Can be implemented.

【0018】かかる構成にすることにより、例えば図5
に示すように、ドキュメントBを作成している時に、す
でに作成された他のドキュメントAの「人の形状」に関
するドキュメント要素Cを作成中のドキュメントBに用
いることができる(同図(E)参照)。そして、係る場
合におけるドキュメントB側の関係情報管理部内のデー
タ構造では同図(D)に示すように関連する関係情報が
リスト構造で格納されることになる。なお、図中「R」
で示したのが、上記関係情報を内容とするオブジェクト
である。
With such a configuration, for example, FIG.
As shown in FIG. 6, when the document B is being created, the document element C relating to the “human shape” of the other document A that has already been created can be used for the document B being created (see FIG. 8E). ). In this case, in the data structure in the relationship information management unit on the document B side, related relationship information is stored in a list structure as shown in FIG. In addition, "R" in the figure
The object indicated by is an object containing the above-mentioned relation information.

【0019】[0019]

【発明の効果】以上のように、本発明に係るデータの共
有処理システム及びそのデータの処理装置では、共有す
るデータを独立させるとともに、そのデータに対して各
共有側が並列的に連繋されるため、各共有するドキュメ
ントに対する処理系では、一のデータに対して相互に変
更等の処理を行うことができ、それを供する他のドキュ
メントでは、その後はその変更されたデータを読み出す
ことになるため、常に同一内容のデータが保証される。
As described above, in the data sharing processing system and the data processing apparatus according to the present invention, the shared data is made independent, and each sharing side is connected in parallel to the data. , In the processing system for each shared document, one data can be mutually modified, and other documents providing it can read the modified data thereafter. Data with the same content is always guaranteed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明に係るデータの共有処理システムの好適
な一実施例の概念的なシステム構成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a conceptual system configuration of a preferred embodiment of a data sharing processing system according to the present invention.

【図2】本システムを実行するためのドキュメント処理
装置を示すブロック構成図である。
FIG. 2 is a block configuration diagram showing a document processing apparatus for executing the present system.

【図3】ドキュメント要素変更部の機能を説明するフロ
ーチャート図である。
FIG. 3 is a flowchart illustrating the function of a document element changing unit.

【図4】ドキュメント要素消去部の機能を説明するフロ
ーチャート図である。
FIG. 4 is a flowchart illustrating the function of a document element deletion unit.

【図5】他の応用例を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing another application example.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1a 入力装置 1b 無線装置 3 ドキュメント処理装置 5 ドキュメント要素変更部 6 ドキュメント要素消去部 7 ドキュメント要素データベース(共有するデータを
記憶する手段) 8 関係情報データベース(関係情報を記憶する手段) 9 表示制御部(生成する手段)
1a input device 1b wireless device 3 document processing device 5 document element changing unit 6 document element erasing unit 7 document element database (means for storing shared data) 8 relation information database (means for storing relation information) 9 display control unit ( Means to generate)

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 隆 京都府京都市南区四ツ塚町47 サンヴォア 京都405 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Takashi Suzuki 47 Yotsuzuka-cho, Minami-ku, Kyoto-shi, Kyoto Sanvoa Kyoto 405

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数のドキュメント間で同一のデータを
共有し、前記データに対して前記ドキュメント側とで相
互に変更等の処理を行うことができるシステムであっ
て、 前記各ドキュメントと前記データとを分離し、各ドキュ
メントはデータとの関係情報を有し、その関係情報に基
づいて所定のデータを前記ドキュメント上の所定の位置
に配置し、 各ドキュメントは、相互に共有するデータに対する変更
等の所定の処理を行えるようにしたデータの共有処理シ
ステム。
1. A system capable of sharing the same data between a plurality of documents and performing processing such as mutual modification on the data with respect to the data, wherein each document and the data Each document has information related to the data, and predetermined data is arranged at a predetermined position on the document based on the relationship information. A data sharing processing system capable of performing predetermined processing.
【請求項2】 前記所定の処理が変更の場合に、その変
更内容を判断し前記関係情報に対する変更の場合には、
前記データ自身に対して変更処理をすることなく関係情
報の内容を変更し、変更処理したドキュメント内でのみ
その変更結果を反映させ、 前記変更内容が前記データ自身に対する場合には、係る
データにアクセスしてその内容を変更し、そのデータを
共有する前記複数のすべてのドキュメントに対しその変
更結果を反映させる機能を備えた請求項1に記載のデー
タの共有処理システム。
2. When the predetermined process is a change, the contents of the change are judged, and when the related information is changed,
The content of the relation information is changed without changing the data itself, the result of the change is reflected only in the changed document, and when the change is the data itself, the data is accessed. The data sharing processing system according to claim 1, further comprising a function of changing the content and reflecting the change result in all of the plurality of documents sharing the data.
【請求項3】 前記所定の処理が消去の場合に、消去対
象のデータを共有する他のドキュメントが存在有無を判
断し、存在しない時にはそのデータ自身並びに前記関係
情報を消去し、 共有する他のドキュメントが存在する時には、自己のド
キュメントとそのデータとの関係を示す前記関係情報の
みを消去する機能を備えた請求項1または2に記載のデ
ータの共有処理システム。
3. When the predetermined process is erasing, it is determined whether or not there is another document sharing the data to be erased, and when it does not exist, the data itself and the related information are erased, and another document is shared. 3. The data sharing processing system according to claim 1, further comprising a function of deleting only the relationship information indicating the relationship between the document and its data when the document exists.
【請求項4】 前記請求項1〜3のいずれかのシステム
を実行するための処理装置であって、 共有するデータを記憶する手段と、 その記憶されたデータとドキュメントとの関係情報を記
憶する手段と、 前記関係情報に基づいて必要なデータを読み出すととも
に各データを適宜組み合わせ配置することにより前記ド
キュメントを生成する手段と、 前記データに対する各種処理命令を与える入力手段と、 その入力手段から与えられる命令にしたがって、前記共
有するデータに対して変更等の所定の処理を行う手段と
を備えたデータの処理装置。
4. A processing device for executing the system according to any one of claims 1 to 3, which stores means for storing data to be shared and relationship information between the stored data and the document. Means, means for generating the document by reading out necessary data based on the relation information and appropriately combining and arranging each data, input means for giving various processing commands to the data, and input from the input means A data processing device comprising means for performing a predetermined process such as a change on the shared data according to an instruction.
JP4269104A 1992-09-14 1992-09-14 Shared processing system for data and processor for its data Pending JPH0696078A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4269104A JPH0696078A (en) 1992-09-14 1992-09-14 Shared processing system for data and processor for its data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4269104A JPH0696078A (en) 1992-09-14 1992-09-14 Shared processing system for data and processor for its data

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0696078A true JPH0696078A (en) 1994-04-08

Family

ID=17467729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4269104A Pending JPH0696078A (en) 1992-09-14 1992-09-14 Shared processing system for data and processor for its data

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0696078A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008186232A (en) * 2007-01-30 2008-08-14 Hitachi Software Eng Co Ltd Document management system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008186232A (en) * 2007-01-30 2008-08-14 Hitachi Software Eng Co Ltd Document management system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000035969A (en) Device for adding linking information to computerized document file
JPH10214264A (en) Method for displaying cut object
JPH0696077A (en) Shared processing system for data and processor for its data
JPH0439112B2 (en)
JPH0696078A (en) Shared processing system for data and processor for its data
JP2002108677A (en) Device for managing document and method for the same and storage medium
JPS60134282A (en) System screen display system
JPH03105560A (en) Document preparing/editing device
JP2000181912A (en) Data editing device and recording medium
HU210893B (en) Method for transmitting information in information processing systems and such information processing system
JPH05108458A (en) Hyper text device
JP3722854B2 (en) Data editing device
JP2756186B2 (en) Document editing method and apparatus
JPH10143510A (en) Document processor and method therefor
Galli IBM gives 500 patents to open-source developers
JPH03214335A (en) Computer system
JPH0287269A (en) Data controller
JPS61271568A (en) Text editing system
KR20000018731A (en) Order word manager and a program carrying out method
JPH05241757A (en) Input controller for multiwindow system
JPH09218809A (en) File information confirmation device and method therefor
JPH0744446A (en) Relating method for grouped information
JPS62287364A (en) Sentence preparing device
JPH08147135A (en) Window management device
JP2000222252A (en) Memory content display system and memory content editing system

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010327