JPH0639468B2 - ヒドロキノン誘導体 - Google Patents
ヒドロキノン誘導体Info
- Publication number
- JPH0639468B2 JPH0639468B2 JP3302776A JP30277691A JPH0639468B2 JP H0639468 B2 JPH0639468 B2 JP H0639468B2 JP 3302776 A JP3302776 A JP 3302776A JP 30277691 A JP30277691 A JP 30277691A JP H0639468 B2 JPH0639468 B2 JP H0639468B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formula
- mixture
- carried out
- ether
- compound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D303/00—Compounds containing three-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
- C07D303/02—Compounds containing oxirane rings
- C07D303/12—Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms
- C07D303/18—Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms by etherified hydroxyl radicals
- C07D303/20—Ethers with hydroxy compounds containing no oxirane rings
- C07D303/22—Ethers with hydroxy compounds containing no oxirane rings with monohydroxy compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C43/00—Ethers; Compounds having groups, groups or groups
- C07C43/02—Ethers
- C07C43/20—Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
- C07C43/23—Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring containing hydroxy or O-metal groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C46/00—Preparation of quinones
- C07C46/02—Preparation of quinones by oxidation giving rise to quinoid structures
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C50/00—Quinones
- C07C50/26—Quinones containing groups having oxygen atoms singly bound to carbon atoms
- C07C50/28—Quinones containing groups having oxygen atoms singly bound to carbon atoms with monocyclic quinoid structure
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D303/00—Compounds containing three-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
- C07D303/02—Compounds containing oxirane rings
- C07D303/12—Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms
- C07D303/32—Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms by aldehydo- or ketonic radicals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D311/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
- C07D311/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
- C07D311/04—Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
- C07D311/58—Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring other than with oxygen or sulphur atoms in position 2 or 4
- C07D311/70—Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring other than with oxygen or sulphur atoms in position 2 or 4 with two hydrocarbon radicals attached in position 2 and elements other than carbon and hydrogen in position 6
- C07D311/72—3,4-Dihydro derivatives having in position 2 at least one methyl radical and in position 6 one oxygen atom, e.g. tocopherols
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/55—Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Pyrane Compounds (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
- Epoxy Compounds (AREA)
- Optical Integrated Circuits (AREA)
- Glass Compositions (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
【0001】本発明はd−α−トコフエロール(天然ビ
タミンE)を製造する際の出発物質として使用しうる新
規なヒドロキノン誘導体に関し、さらに詳しくは、一般
式
タミンE)を製造する際の出発物質として使用しうる新
規なヒドロキノン誘導体に関し、さらに詳しくは、一般
式
【0002】
【化2】
【0003】式中、Rはエーテル保護基を表わす、の化
合物に関する。
合物に関する。
【0004】天然ビタミンEの数種の製造方法は既知で
あるが、しかしこれらの方法は技術的にみてあまり興味
のないものである。従って、天然ビタミンEは従来ほと
んど天然源から抽出されていた。
あるが、しかしこれらの方法は技術的にみてあまり興味
のないものである。従って、天然ビタミンEは従来ほと
んど天然源から抽出されていた。
【0005】従って、天然ビタミンEが良好な収率且つ
高度の光学的純度で得ることができる技術的に合理的な
方法に対する必要性がある。この方法が本発明の化合物
を出発物質として用いる方法により可能となる。
高度の光学的純度で得ることができる技術的に合理的な
方法に対する必要性がある。この方法が本発明の化合物
を出発物質として用いる方法により可能となる。
【0006】その方法は一般式
【0007】
【化3】
【0008】式中、Rはエーテル保護基を表わす、の化
合物を部位選択的に(regioselectivel
y)還元し、必要に応じてかくして得られる一般式
合物を部位選択的に(regioselectivel
y)還元し、必要に応じてかくして得られる一般式
【0009】
【化4】
【0010】式中、Rは上記の意味を有する、の化合物
を一般式
を一般式
【0011】
【化5】
【0012】式中、Rは上記の意味を有する、の化合物
に転化し、そして必要に応じて、式IIIの化合物を式
に転化し、そして必要に応じて、式IIIの化合物を式
【0013】
【化6】
【0014】のd−α−トコフエロールに転化すること
からなる。
からなる。
【0015】「エーテル保護基」なる用語は、本発明の
範囲内において、加水分解によって開裂させ得る基、例
えばトリアルキルシリル基、アルコキシアルキル基(例
えばメトキシメチル基)またはテトラヒドロピラニル基
のみならず、また酸化的に開裂させ得る基(例えばC1
〜C6アルキル基)を表わす。更に表示「▲」は対応す
る残基が分子の面の上に位置すること、一方、表示「--
-」は対応する残基が分子の面の下に位置することを意
味する。
範囲内において、加水分解によって開裂させ得る基、例
えばトリアルキルシリル基、アルコキシアルキル基(例
えばメトキシメチル基)またはテトラヒドロピラニル基
のみならず、また酸化的に開裂させ得る基(例えばC1
〜C6アルキル基)を表わす。更に表示「▲」は対応す
る残基が分子の面の上に位置すること、一方、表示「--
-」は対応する残基が分子の面の下に位置することを意
味する。
【0016】上記の方法において、式Iの化合物の式I
Iの化合物への部位選択的還元、即ちエポキシドの還元
的開裂は不活性有機溶媒中で有利に行われる。特に適当
な不活性有機溶媒は脂肪族及び芳香族炭化水素類、例え
ばペンタン、ヘキサン、ベンゼン、トルエン等;エーテ
ル類、例えばジエチルエーテル、t−ブチルメチルエー
テル、テトラヒドロフラン及びジオキサン;または炭化
水素とエーテル類の混合物である。溶媒または溶媒混合
物を出発物質がこれに溶解するように選ぶことが好まし
い。
Iの化合物への部位選択的還元、即ちエポキシドの還元
的開裂は不活性有機溶媒中で有利に行われる。特に適当
な不活性有機溶媒は脂肪族及び芳香族炭化水素類、例え
ばペンタン、ヘキサン、ベンゼン、トルエン等;エーテ
ル類、例えばジエチルエーテル、t−ブチルメチルエー
テル、テトラヒドロフラン及びジオキサン;または炭化
水素とエーテル類の混合物である。溶媒または溶媒混合
物を出発物質がこれに溶解するように選ぶことが好まし
い。
【0017】錯金属水素化物がエポキシドの部位選択的
開環に対して特に適する還元剤である。好ましい錯金属
水素化物は水素化ナトリウムビス(2−メトキシ−エト
キシアルミニウム[Red−alR]、水素化リチウム
アルミニウム、水素化ホウ素リチウム、水素化ホウ素ア
ルミニウム、水素化アルミニウムジボラン等である。水
素化ナトリウムビス(2−メトキシ−エトキシ)アルミ
ニウム及び水素化リチウムアルミニウムが殊に好まし
い。
開環に対して特に適する還元剤である。好ましい錯金属
水素化物は水素化ナトリウムビス(2−メトキシ−エト
キシアルミニウム[Red−alR]、水素化リチウム
アルミニウム、水素化ホウ素リチウム、水素化ホウ素ア
ルミニウム、水素化アルミニウムジボラン等である。水
素化ナトリウムビス(2−メトキシ−エトキシ)アルミ
ニウム及び水素化リチウムアルミニウムが殊に好まし
い。
【0018】温度及び圧力は臨界的ではなく、部位選択
還元を室温及び常圧下で容易に行うことができる。
還元を室温及び常圧下で容易に行うことができる。
【0019】式IIの化合物の式IIIの化合物への転
化はそれ自体既知の方法において行うことができる。こ
の転化は酸性媒質中で水素添加によって有利に行われ
る。水素添加は普通の水素添加触媒(例えばパラジウ
ム、白金等)の存在において、担体物質の存在下でまた
はこれなしに行うことができる。酸は無機酸、例えば塩
化水素酸もしくは硫酸、過塩素酸またはカルボン酸、例
えばギ酸、酢酸等であることができる。温度及び圧力は
臨界的ではなく、この転化は室温及び常圧下で容易に行
うことができる。
化はそれ自体既知の方法において行うことができる。こ
の転化は酸性媒質中で水素添加によって有利に行われ
る。水素添加は普通の水素添加触媒(例えばパラジウ
ム、白金等)の存在において、担体物質の存在下でまた
はこれなしに行うことができる。酸は無機酸、例えば塩
化水素酸もしくは硫酸、過塩素酸またはカルボン酸、例
えばギ酸、酢酸等であることができる。温度及び圧力は
臨界的ではなく、この転化は室温及び常圧下で容易に行
うことができる。
【0020】式IIIの化合物は既知のものであり、既
知の方法においてd−α−トコフエロールに転化するこ
とができる。この転化は、例えば基Rが加水分解によっ
て開裂させ得る場合、酸で処理する簡単な方法で行うこ
とができる。基Rが酸化的に開裂され得る場合、転化は
例えば硝酸セリウムアンモニウム[(Ce(NH4)2(NO
3)6]で処理し、次いで得られるキノンの還元的環化に
よる簡単な方法において行われる。
知の方法においてd−α−トコフエロールに転化するこ
とができる。この転化は、例えば基Rが加水分解によっ
て開裂させ得る場合、酸で処理する簡単な方法で行うこ
とができる。基Rが酸化的に開裂され得る場合、転化は
例えば硝酸セリウムアンモニウム[(Ce(NH4)2(NO
3)6]で処理し、次いで得られるキノンの還元的環化に
よる簡単な方法において行われる。
【0021】上記の方法に出発物質として用いられる式
Iの化合物は新規なものである。これらの化合物は一般
式
Iの化合物は新規なものである。これらの化合物は一般
式
【0022】
【化7】
【0023】式中、Rは上記の意味を有し、そしてXは
塩素または臭素を表わす、の化合物との反応によって式
塩素または臭素を表わす、の化合物との反応によって式
【0024】
【化8】
【0025】の化合物から出発して製造することができ
る。
る。
【0026】この反応はそれ自体既知の方法において、
即ちグリニアール反応に対して普通の条件を用いて行う
ことができる。
即ちグリニアール反応に対して普通の条件を用いて行う
ことができる。
【0027】この反応は不活性有機溶媒、例えばエーテ
ル例えばジエチルエーテル、テトラヒドロフラン等中に
て、約−20℃乃至ほぼ室温、好ましくは約−20℃〜
約0℃の温度で有利に行われる。
ル例えばジエチルエーテル、テトラヒドロフラン等中に
て、約−20℃乃至ほぼ室温、好ましくは約−20℃〜
約0℃の温度で有利に行われる。
【0028】また、上記の式Vの化合物は新規なもので
あり、式
あり、式
【0029】
【化9】
【0030】の既知の化合物を酸化する簡単な方法で製
造することができる。この酸化はそれ自体既知の方法に
おいて、例えば、塩化メチレン中のピリジニウムクロロ
クロメート[コレイ試薬(Corey reagen
t)]を用いて行うことができる。
造することができる。この酸化はそれ自体既知の方法に
おいて、例えば、塩化メチレン中のピリジニウムクロロ
クロメート[コレイ試薬(Corey reagen
t)]を用いて行うことができる。
【0031】式VIの化合物は既知のものであるか、ま
たは既知の化合物の同族体であり、それ自体既知の方法
に従って製造することができる。
たは既知の化合物の同族体であり、それ自体既知の方法
に従って製造することができる。
【0032】
【製造例】以下の製造例は本発明をさらに具体的に説明
するものである: 製造例1 t−ブチルメチルエーテル1ml中の(1RS,2R,
3R,7R,11R)−1−(2′,5′−ジメトキシ
−3′,4′,6′−トリメチルフェニル)−2,3−
エポキシ−3,7,11,15−テトラメチルヘキサデ
カノール342mg(0.70ミリモル)の溶液を室温
で撹拌しながら、t−ブチルメチルエーテル10ml中
の水素化リチウムアルミニウム51mg(2ミリモル)
の懸濁液に滴下し、次に混合物を室温で更に1時間撹拌
した。次いで水0.5mlを滴下し、混合物を硫酸ナト
リウムを通して濾過し、エーテルですすぎ、濾液を回転
蒸発機で濃縮した。かくして得られた生成物(341m
g)をシリカゲル上でトルエン/酢酸エチル(2:1)
によってクロマトグラフィーにかけ、(1RS,3R,
7R,11R)−1−(2′,5′−ジメトキシ−
3′,4′,6′−トリメチルフェニル)−3,7,1
1,15−テトラメチルヘキサデカン−1,3− %、クロロホルム中)。
するものである: 製造例1 t−ブチルメチルエーテル1ml中の(1RS,2R,
3R,7R,11R)−1−(2′,5′−ジメトキシ
−3′,4′,6′−トリメチルフェニル)−2,3−
エポキシ−3,7,11,15−テトラメチルヘキサデ
カノール342mg(0.70ミリモル)の溶液を室温
で撹拌しながら、t−ブチルメチルエーテル10ml中
の水素化リチウムアルミニウム51mg(2ミリモル)
の懸濁液に滴下し、次に混合物を室温で更に1時間撹拌
した。次いで水0.5mlを滴下し、混合物を硫酸ナト
リウムを通して濾過し、エーテルですすぎ、濾液を回転
蒸発機で濃縮した。かくして得られた生成物(341m
g)をシリカゲル上でトルエン/酢酸エチル(2:1)
によってクロマトグラフィーにかけ、(1RS,3R,
7R,11R)−1−(2′,5′−ジメトキシ−
3′,4′,6′−トリメチルフェニル)−3,7,1
1,15−テトラメチルヘキサデカン−1,3− %、クロロホルム中)。
【0033】出発物質として用いた(1RS,2R,3
R,7R,11R)−1−(2′,5′−ジメトキシ−
2′,4′,6′−トリメチルフェニル)−2,3−エ
ポキシ−3,7,11,15−テトラメチルヘキサデカ
ノールは次の如くして製造した: A)塩化メチレン5ml中の(2R,3R,7R,11
R)−2,3−エポキシ−3,7,11,15−テトラ
メチルヘキサデカノール1.70g(5.45ミリモ
ル)を室温で撹拌しながら塩化メチレン50ml中のピ
リジニウムクロロクロメート1.6g(5.45ミリモ
ル)の懸濁液に滴下し、この混合物を室温で一夜撹拌し
た。次に濾過助剤としてケイソウ土(Hyflo)を加
え、混合物をエーテル100mlと共に1時間撹拌し、
次に濾過し、エーテルですすいだ。粗製の生成物をシリ
カゲル上でトルエンによってクロマトグラフィーにかけ
た。
R,7R,11R)−1−(2′,5′−ジメトキシ−
2′,4′,6′−トリメチルフェニル)−2,3−エ
ポキシ−3,7,11,15−テトラメチルヘキサデカ
ノールは次の如くして製造した: A)塩化メチレン5ml中の(2R,3R,7R,11
R)−2,3−エポキシ−3,7,11,15−テトラ
メチルヘキサデカノール1.70g(5.45ミリモ
ル)を室温で撹拌しながら塩化メチレン50ml中のピ
リジニウムクロロクロメート1.6g(5.45ミリモ
ル)の懸濁液に滴下し、この混合物を室温で一夜撹拌し
た。次に濾過助剤としてケイソウ土(Hyflo)を加
え、混合物をエーテル100mlと共に1時間撹拌し、
次に濾過し、エーテルですすいだ。粗製の生成物をシリ
カゲル上でトルエンによってクロマトグラフィーにかけ
た。
【0034】B)テトラヒドロフラン2ml中の2,5
−ジメトキシ−3,4,6−トリメチルフェニルマグネ
シウムブロマイド1ミリモルを0℃で撹拌しながらテト
ラヒドロフラン10ml中の(2R,3R,7R,11
R)−2,3−エポキシ−3,7,11,15−テトラ
メチルヘキサデカナール300mg(0.97ミリモ
ル)の溶液に滴下した。滴下終了後、混合物を室温で更
に3時間撹拌した。次に水20mlを加え、この混合物
をエーテル各20mlで3回抽出した。合液した有機相
を硫酸ナトリウム上で乾燥し、回転蒸発機で濃縮した。
かくして得られた粗製の生成物(502mg)をシリカ
ゲル上でトルエン/酢酸エチル(2:1)によってクロ
マトグラフィーにかけ、(1RS、2R、3R、7R,
11R)−1−(2′,5′−ジメトキシ−3′,
4′,6′−トリメチルフェニル)−2,3−エポキシ
−3,7,11,15−テトラメチルヘキサデカノール
448m ム中)。
−ジメトキシ−3,4,6−トリメチルフェニルマグネ
シウムブロマイド1ミリモルを0℃で撹拌しながらテト
ラヒドロフラン10ml中の(2R,3R,7R,11
R)−2,3−エポキシ−3,7,11,15−テトラ
メチルヘキサデカナール300mg(0.97ミリモ
ル)の溶液に滴下した。滴下終了後、混合物を室温で更
に3時間撹拌した。次に水20mlを加え、この混合物
をエーテル各20mlで3回抽出した。合液した有機相
を硫酸ナトリウム上で乾燥し、回転蒸発機で濃縮した。
かくして得られた粗製の生成物(502mg)をシリカ
ゲル上でトルエン/酢酸エチル(2:1)によってクロ
マトグラフィーにかけ、(1RS、2R、3R、7R,
11R)−1−(2′,5′−ジメトキシ−3′,
4′,6′−トリメチルフェニル)−2,3−エポキシ
−3,7,11,15−テトラメチルヘキサデカノール
448m ム中)。
【0035】製造例2 70%過塩素酸1mlをメタノール20ml中の(1R
S,3S,7R,11R)−1−(2′,5′−ジメト
キシ−3′,4′,6′−トリメチルフェニル)−3,
7,11,15−テトラメチルヘキサデカン−1,3−
ジオール197mg(0.40ミリモル)の溶液に加
え、この混合物を10%パラジウム/炭素の存在下にお
いて水素雰囲気下にて室温で15時間振盪した。次に混
合物を炭酸ナトリウムで中和し、酢酸エチル50mlを
加え、生じた混合物をヒフロを通して濾過し、濾液を回
転蒸発機で濃縮した。(3R,7R,11R)−1−
(2′,5′−ジメトキシ−3′,4′,6′−トリメ
チルフェニル)−3,7,11,15−テトラメチルヘ
キサデカン−3−オール165mg(85%)が得られ
S,3S,7R,11R)−1−(2′,5′−ジメト
キシ−3′,4′,6′−トリメチルフェニル)−3,
7,11,15−テトラメチルヘキサデカン−1,3−
ジオール197mg(0.40ミリモル)の溶液に加
え、この混合物を10%パラジウム/炭素の存在下にお
いて水素雰囲気下にて室温で15時間振盪した。次に混
合物を炭酸ナトリウムで中和し、酢酸エチル50mlを
加え、生じた混合物をヒフロを通して濾過し、濾液を回
転蒸発機で濃縮した。(3R,7R,11R)−1−
(2′,5′−ジメトキシ−3′,4′,6′−トリメ
チルフェニル)−3,7,11,15−テトラメチルヘ
キサデカン−3−オール165mg(85%)が得られ
【0036】 製造例3 水5ml中の硝酸セリウム(IV)アンモニウム1.3
gをアセトニトリル50ml中の(3R,7R,11
R)−1−(2′,5′−ジメトキシ−3′,4′,
6′−トリメチルフェニル)−3,7,11,15−テ
トラメチルヘキサデカン−3−オール530mg(1.
13ミリモル)の溶液に撹拌しながら加え、この混合物
を室温で1時間撹拌した。混合物を塩化メチレン各20
mlで抽出し、合液した有機相を硫酸ナトリウム上で乾
燥し、回転蒸発機で蒸発させた。(3′R,7′R,1
1′R)−2−(3′−ヒドロキシ−3′,7′,1
1′,15′−テトラメチルヘキサデカン−1′−イ
ル)−3,5,6−トリメチル−1,4−ベンゾキノン
480mgが得られた。
gをアセトニトリル50ml中の(3R,7R,11
R)−1−(2′,5′−ジメトキシ−3′,4′,
6′−トリメチルフェニル)−3,7,11,15−テ
トラメチルヘキサデカン−3−オール530mg(1.
13ミリモル)の溶液に撹拌しながら加え、この混合物
を室温で1時間撹拌した。混合物を塩化メチレン各20
mlで抽出し、合液した有機相を硫酸ナトリウム上で乾
燥し、回転蒸発機で蒸発させた。(3′R,7′R,1
1′R)−2−(3′−ヒドロキシ−3′,7′,1
1′,15′−テトラメチルヘキサデカン−1′−イ
ル)−3,5,6−トリメチル−1,4−ベンゾキノン
480mgが得られた。
【0037】上記の生成物をメタノール100mlに溶
解し、10%パラジウム/炭素上で水素添加した。次に
濃塩酸0.5mlを加え、この混合物を50℃に2時間
加温した。その後、混合物を炭酸水素ナトリウムの添加
によって中和し、次いで濾過した;濾液を蒸発させ、残
渣をシリカゲル上でトルエン/酢酸エチル(2:1)に
よってクロマトグラフィーにかけた。この方法で淡い帯
黄色油として2R,4′R,8′R−α−トコフエロー
ル(d−α−トコフエロール)375mg(90%)が
得られた。上記の方法で得られたd−α−トコフエロー
ルの光学的純度に対しては95%の値が測定された。
解し、10%パラジウム/炭素上で水素添加した。次に
濃塩酸0.5mlを加え、この混合物を50℃に2時間
加温した。その後、混合物を炭酸水素ナトリウムの添加
によって中和し、次いで濾過した;濾液を蒸発させ、残
渣をシリカゲル上でトルエン/酢酸エチル(2:1)に
よってクロマトグラフィーにかけた。この方法で淡い帯
黄色油として2R,4′R,8′R−α−トコフエロー
ル(d−α−トコフエロール)375mg(90%)が
得られた。上記の方法で得られたd−α−トコフエロー
ルの光学的純度に対しては95%の値が測定された。
Claims (1)
- 【請求項1】 一般式 【化1】 式中、Rはトリアルキルシリル基、アルコキシアルキル
基、テトラヒドロピラニル基及びC1〜C6アルキル基
よりなる群から選ばれるエーテル保護基を表わす、 で示される化合物。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CH627082 | 1982-10-27 | ||
CH6270/82-1 | 1982-10-27 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58197725A Division JPS5995231A (ja) | 1982-10-27 | 1983-10-24 | 光学活性化合物の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH054981A JPH054981A (ja) | 1993-01-14 |
JPH0639468B2 true JPH0639468B2 (ja) | 1994-05-25 |
Family
ID=4306940
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58197725A Granted JPS5995231A (ja) | 1982-10-27 | 1983-10-24 | 光学活性化合物の製造方法 |
JP3302776A Expired - Lifetime JPH0639468B2 (ja) | 1982-10-27 | 1991-10-23 | ヒドロキノン誘導体 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58197725A Granted JPS5995231A (ja) | 1982-10-27 | 1983-10-24 | 光学活性化合物の製造方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4559407A (ja) |
EP (1) | EP0107806B1 (ja) |
JP (2) | JPS5995231A (ja) |
AT (1) | ATE43339T1 (ja) |
DE (1) | DE3379904D1 (ja) |
DK (1) | DK449983A (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DK170773B1 (da) * | 1983-06-21 | 1996-01-15 | Hoffmann La Roche | Fremgangsmåde til fremstilling af d-alfa-tocopherol |
DK354085A (da) * | 1984-08-28 | 1986-03-01 | Hoffmann La Roche | Fremgangsmaade til fremstilling af optisk aktive forbindelser |
DK559887A (da) * | 1986-11-28 | 1988-05-29 | Hoffmann La Roche | Fremgangsmaade til fremstilling af carbinolderivater |
US5034546A (en) * | 1986-11-28 | 1991-07-23 | Hoffmann-La Roche Inc. | Novel vitamin E intermediates and a process for their manufacture and conversion into vitamin E |
US5600029A (en) * | 1994-03-09 | 1997-02-04 | Takeda Chemical Industries, Ltd. | Process for producing DL-tocopherols and intermediates therefor |
SI1888059T1 (sl) | 2005-06-01 | 2015-05-29 | Edison Pharmaceuticals, Inc. | Redoks-aktivni terapevtiki za zdravljenje mitohondrijskih bolezni in drugih bolezni ter modulacijo energijskih biooznaäśevalcev |
EP2617418B1 (en) * | 2006-02-22 | 2017-11-22 | BioElectron Technology Corporation | Phenol and 1,4-benzoquinone derivatives for use in the treatment of mitochondrial diseases |
EA019675B1 (ru) | 2006-02-22 | 2014-05-30 | Эдисон Фармасьютикалз, Инк. | Редокс-активные терапевтические средства для лечения митохондриальных заболеваний и модуляции биомаркера коэнзима q |
US8314153B2 (en) | 2008-09-10 | 2012-11-20 | Edison Pharmaceuticals, Inc. | Treatment of pervasive developmental disorders with redox-active therapeutics |
CN108712903A (zh) | 2015-12-17 | 2018-10-26 | 生物电子技术有限公司 | 用于治疗氧化应急障碍的氟烷基、氟代烷氧基、苯氧基、杂芳氧基、烷氧基和胺1,4-苯醌衍生物 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57136582A (en) * | 1981-02-19 | 1982-08-23 | Eisai Co Ltd | Preparation of optically active alpha-tocopherol |
-
1983
- 1983-09-29 DK DK449983A patent/DK449983A/da not_active Application Discontinuation
- 1983-09-30 EP EP83109791A patent/EP0107806B1/de not_active Expired
- 1983-09-30 AT AT83109791T patent/ATE43339T1/de not_active IP Right Cessation
- 1983-09-30 DE DE8383109791T patent/DE3379904D1/de not_active Expired
- 1983-10-11 US US06/540,253 patent/US4559407A/en not_active Expired - Fee Related
- 1983-10-24 JP JP58197725A patent/JPS5995231A/ja active Granted
-
1991
- 1991-10-23 JP JP3302776A patent/JPH0639468B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0428248B2 (ja) | 1992-05-13 |
JPH054981A (ja) | 1993-01-14 |
EP0107806A1 (de) | 1984-05-09 |
DE3379904D1 (en) | 1989-06-29 |
DK449983D0 (da) | 1983-09-29 |
DK449983A (da) | 1984-04-28 |
JPS5995231A (ja) | 1984-06-01 |
ATE43339T1 (de) | 1989-06-15 |
EP0107806B1 (de) | 1989-05-24 |
US4559407A (en) | 1985-12-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR20040012533A (ko) | 광학활성 할로게노히드록시프로필 화합물 및 글리시딜화합물의 제조법 | |
CN112979497A (zh) | 一种无催化剂下基于邻卤碘苯制备2-碘代芳醚的方法 | |
JPH0639468B2 (ja) | ヒドロキノン誘導体 | |
JP2567430B2 (ja) | カルビノール誘導体及びその製造方法 | |
JPH0572387B2 (ja) | ||
Sanchez et al. | Phenol Benzylic Epoxide to Quinone Methide Electron Reorganization: Synthesis of (.+-.)-Taxodone | |
JPH0129792B2 (ja) | ||
EP0003221B1 (en) | Process for the manufacture of 3,4-dihydro-benzopyran derivatives and starting materials in this process | |
Beloeil et al. | Synthetic studies in the cardenolide series—II: Stereospecific introduction of C-17 side chain | |
JP2736916B2 (ja) | シベトンの製造法 | |
JP2004506628A (ja) | ビタミンeの調製に用いるための中間体 | |
JP4266408B2 (ja) | 光学活性グリコールの製造方法 | |
EP0317607B1 (en) | A novel process for producing alpha-tocopherol and novel intermediates in this process | |
CA1131622A (en) | Intermediates for the synthesis of (.sup. )-4- demethoxydaunorubicin | |
JP3712077B2 (ja) | ヒドロインダン−4−オール誘導体およびその製造方法 | |
JPH0386840A (ja) | α,β―不飽和カルボニル化合物の製造方法 | |
JP2662162B2 (ja) | 3−アルキルピロールの製造法 | |
JP2791572B2 (ja) | 大環状化合物及びその製造法 | |
JPS6231700B2 (ja) | ||
JPS6259687B2 (ja) | ||
GB1579016A (en) | 1-phenylethanols and their derivatives | |
JPH0662470B2 (ja) | 光学活性ヘキサ−2,4−ジイン−1,6−ジオ−ル類の製法 | |
JPS6236018B2 (ja) | ||
CS277222B6 (cs) | Způsob výroby buprenorfinu | |
JPS63287775A (ja) | ベンゾハイドロキノン誘導体 |