JPH06107628A - N−(アミノスクシニル)フェニルアラニンアルキルエステルの製造方法 - Google Patents
N−(アミノスクシニル)フェニルアラニンアルキルエステルの製造方法Info
- Publication number
- JPH06107628A JPH06107628A JP4279239A JP27923992A JPH06107628A JP H06107628 A JPH06107628 A JP H06107628A JP 4279239 A JP4279239 A JP 4279239A JP 27923992 A JP27923992 A JP 27923992A JP H06107628 A JPH06107628 A JP H06107628A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phenylalanine
- aminosuccinyl
- alkyl ester
- reaction
- ester
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/55—Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups
Landscapes
- Pyrrole Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】N−マレオイルフェニルアラニンアルキルエス
テルをアンモニアと接触させることを特徴とする、N−
(アミノスクシニル)フェニルアラニンアルキルエステ
ルの製造方法。 【効果】本発明の製造法によれば、アスパルテ−ム製造
の前駆体として有用であるN−(アミノスクシニル)フ
ェニルアラニンアルキルエステルを効率良く得ることが
できる。さらに本発明では、選択的な保護基の導入が必
要なL−アスパラギン酸の代わりにより安価な無水マレ
イン酸を原料としたアスパルテ−ム製造の前駆体を提供
することができる。
テルをアンモニアと接触させることを特徴とする、N−
(アミノスクシニル)フェニルアラニンアルキルエステ
ルの製造方法。 【効果】本発明の製造法によれば、アスパルテ−ム製造
の前駆体として有用であるN−(アミノスクシニル)フ
ェニルアラニンアルキルエステルを効率良く得ることが
できる。さらに本発明では、選択的な保護基の導入が必
要なL−アスパラギン酸の代わりにより安価な無水マレ
イン酸を原料としたアスパルテ−ム製造の前駆体を提供
することができる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、N−(アミノスクシニ
ル)フェニルアラニンアルキルエステルの製造方法に関
し、さらに詳細にはアスパルテ−ム前駆体として有用な
N−(アミノスクシニル)フェニルアラニンアルキルエ
ステルの製造方法に関する。
ル)フェニルアラニンアルキルエステルの製造方法に関
し、さらに詳細にはアスパルテ−ム前駆体として有用な
N−(アミノスクシニル)フェニルアラニンアルキルエ
ステルの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】アスパルテ−ムの構造はα−L−アスパ
ルチル−L−フェニルアラニンメチルエステルである。
アスパルテ−ムはダイエット用の人工甘味料として知ら
れており、近年その需要は急速に伸びてきている。
ルチル−L−フェニルアラニンメチルエステルである。
アスパルテ−ムはダイエット用の人工甘味料として知ら
れており、近年その需要は急速に伸びてきている。
【0003】しかし、需要が伸び続けているにもかかわ
らず、従来の製造法は、生産効率の面で充分でない。ア
スパルテ−ムはジペプチドであることから、従来ではL
−アスパラギン酸とL−フェニルアラニンメチルエステ
ルの縮合を基本として製造されている。しかし、この場
合L−アスパラギン酸への選択的な保護基の導入と縮合
後の保護基の除去を必要とし、製造コストが高くなる原
因となっている。
らず、従来の製造法は、生産効率の面で充分でない。ア
スパルテ−ムはジペプチドであることから、従来ではL
−アスパラギン酸とL−フェニルアラニンメチルエステ
ルの縮合を基本として製造されている。しかし、この場
合L−アスパラギン酸への選択的な保護基の導入と縮合
後の保護基の除去を必要とし、製造コストが高くなる原
因となっている。
【0004】そこで、このような保護されたアミノ酸の
縮合を用いない生産効率の高いアスパルテ−ム製造法の
開発が望まれている。
縮合を用いない生産効率の高いアスパルテ−ム製造法の
開発が望まれている。
【0005】ところで、アミノ酸の縮合を用いる製造法
では甘味を示さないβ−アスパルテ−ムが副生するが、
ヨ−ロッパ特許第297560号公報ではこのように副
生したβ−アスパルテ−ムをアスパルテ−ム誘導体へ変
換する方法が記載されている。この場合、N−(アミノ
スクシニル)フェニルアラニンメチルエステルが、β−
アスパルテ−ムからアスパルテ−ムを製造する際の中間
体となることが知られている。
では甘味を示さないβ−アスパルテ−ムが副生するが、
ヨ−ロッパ特許第297560号公報ではこのように副
生したβ−アスパルテ−ムをアスパルテ−ム誘導体へ変
換する方法が記載されている。この場合、N−(アミノ
スクシニル)フェニルアラニンメチルエステルが、β−
アスパルテ−ムからアスパルテ−ムを製造する際の中間
体となることが知られている。
【0006】しかし、上記先行文献において記載され
る、N−(アミノスクシニル)フェニルアラニンメチル
エステル製造の原料としてはβ−アスパルテ−ム誘導体
が用いられており、このβ−アスパルテ−ム誘導体は、
必ずしも入手容易ではなく、工業的な製造原料として適
当ではない。さらに反応条件もトルエン還流下で長時間
反応すると言う様な過酷な条件を必要とすることからこ
とから実用上好ましくない。
る、N−(アミノスクシニル)フェニルアラニンメチル
エステル製造の原料としてはβ−アスパルテ−ム誘導体
が用いられており、このβ−アスパルテ−ム誘導体は、
必ずしも入手容易ではなく、工業的な製造原料として適
当ではない。さらに反応条件もトルエン還流下で長時間
反応すると言う様な過酷な条件を必要とすることからこ
とから実用上好ましくない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、アミ
ノ酸誘導体の縮合によらないアスパルテ−ム製造のため
に用いられるN−(アミノスクシニル)フェニルアラニ
ンアルキルエステルを容易に効率良く得る方法を提供す
ることにある。
ノ酸誘導体の縮合によらないアスパルテ−ム製造のため
に用いられるN−(アミノスクシニル)フェニルアラニ
ンアルキルエステルを容易に効率良く得る方法を提供す
ることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記課題を
解決するために鋭意検討を行った結果、N−マレオイル
フェニルアラニンアルキルエステルを原料として用いる
ことにより、N−(アミノスクシニル)フェニルアラニ
ンアルキルエステルを容易に得られることを見い出し本
発明を完成するに至った。
解決するために鋭意検討を行った結果、N−マレオイル
フェニルアラニンアルキルエステルを原料として用いる
ことにより、N−(アミノスクシニル)フェニルアラニ
ンアルキルエステルを容易に得られることを見い出し本
発明を完成するに至った。
【0009】すなわち、本発明は下記一般式化3
【0010】
【化3】 (式中、Rは炭素数1〜6のアルキル基を示す。)で表
されるN−マレオイルフェニルアラニンアルキルエステ
ルをアンモニアと接触させることを特徴とする、下記一
般式化4
されるN−マレオイルフェニルアラニンアルキルエステ
ルをアンモニアと接触させることを特徴とする、下記一
般式化4
【0011】
【化4】 (式中、Rは炭素数1〜6のアルキル基を示す。)で表
されるN−(アミノスクシニル)フェニルアラニンアル
キルエステルの製造方法に関する。
されるN−(アミノスクシニル)フェニルアラニンアル
キルエステルの製造方法に関する。
【0012】ここで得られるN−(アミノスクシニル)
フェニルアラニンアルキルエステルは、前述の先行文献
(ヨ−ロッパ特許第297560号公報)の方法により
アスパルテ−ム誘導体へ変換できる。
フェニルアラニンアルキルエステルは、前述の先行文献
(ヨ−ロッパ特許第297560号公報)の方法により
アスパルテ−ム誘導体へ変換できる。
【0013】以下に本発明を詳細に説明する。
【0014】一般式化3で表されるN−マレオイルフェ
ニルアラニンアルキルエステル及び一般式化4で表され
るN−(アミノスクシニル)フェニルアラニンアルキル
エステルの式中のRは炭素数1〜6のアルキル基を示す
が、炭素数1〜6のアルキル基としては例えば、メチル
基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−
ブチル基、イソブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシ
ル基等を挙げることができ、これらのうち特にメチル基
であるものがアスパルテ−ム製造において好ましく用い
られる。
ニルアラニンアルキルエステル及び一般式化4で表され
るN−(アミノスクシニル)フェニルアラニンアルキル
エステルの式中のRは炭素数1〜6のアルキル基を示す
が、炭素数1〜6のアルキル基としては例えば、メチル
基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−
ブチル基、イソブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシ
ル基等を挙げることができ、これらのうち特にメチル基
であるものがアスパルテ−ム製造において好ましく用い
られる。
【0015】また、フェニルアラニン部分の立体は、L
体、D体、及びDL体のいずれかを有することができ
る。
体、D体、及びDL体のいずれかを有することができ
る。
【0016】従って、具体的なN−マレオイルフェニル
アラニンアルキルエステルとしては、例えば、N−マレ
オイル−L−フェニルアラニンメチルエステル、N−マ
レオイル−DL−フェニルアラニンメチルエステル、N
−マレオイル−D−フェニルアラニンメチルエステル、
N−マレオイル−L−フェニルアラニンエチルエステ
ル、N−マレオイル−L−フェニルアラニンn−ブチル
エステル、N−マレオイル−L−フェニルアラニンイソ
ブチルエステル、N−マレオイル−L−フェニルアラニ
ンn−ヘキシルエステル等を挙げることができる。
アラニンアルキルエステルとしては、例えば、N−マレ
オイル−L−フェニルアラニンメチルエステル、N−マ
レオイル−DL−フェニルアラニンメチルエステル、N
−マレオイル−D−フェニルアラニンメチルエステル、
N−マレオイル−L−フェニルアラニンエチルエステ
ル、N−マレオイル−L−フェニルアラニンn−ブチル
エステル、N−マレオイル−L−フェニルアラニンイソ
ブチルエステル、N−マレオイル−L−フェニルアラニ
ンn−ヘキシルエステル等を挙げることができる。
【0017】本発明で用いられるアンモニアはアンモニ
アボンベから直接反応容器に導入して用いることがで
き、使用量はN−マレオイルフェニルアラニンアルキル
エステルに対して0.5〜100当量、好ましくは0.
8〜70当量とすることが適当である。
アボンベから直接反応容器に導入して用いることがで
き、使用量はN−マレオイルフェニルアラニンアルキル
エステルに対して0.5〜100当量、好ましくは0.
8〜70当量とすることが適当である。
【0018】本反応は溶媒を用いて実施することもでき
る。具体的な溶媒としては、例えば、ベンゼン、トルエ
ン、キシレン等の芳香族炭化水素類、エチルエ−テル、
テトラヒドロフラン等のエーテル類、ペンタン、ヘキサ
ン、ヘプタン等の炭化水素類を挙げることができる。該
溶媒の使用量はN−マレオイルフェニルアラニンアルキ
ルエステル1重量部に対して、0.1〜100重量部、
好ましくは0.5〜70重量部である。
る。具体的な溶媒としては、例えば、ベンゼン、トルエ
ン、キシレン等の芳香族炭化水素類、エチルエ−テル、
テトラヒドロフラン等のエーテル類、ペンタン、ヘキサ
ン、ヘプタン等の炭化水素類を挙げることができる。該
溶媒の使用量はN−マレオイルフェニルアラニンアルキ
ルエステル1重量部に対して、0.1〜100重量部、
好ましくは0.5〜70重量部である。
【0019】本反応の反応温度は10〜180℃で行う
ことができ、特に好ましくは20〜160℃であり、ま
た、反応時間は1〜100時間が好ましい。反応圧力は
常圧から加圧、好ましくは1〜30気圧下であるが、生
成物がさらに原料化合物に付加した二量体の生成を抑制
するために3〜30気圧とすることが特に好ましい。
ことができ、特に好ましくは20〜160℃であり、ま
た、反応時間は1〜100時間が好ましい。反応圧力は
常圧から加圧、好ましくは1〜30気圧下であるが、生
成物がさらに原料化合物に付加した二量体の生成を抑制
するために3〜30気圧とすることが特に好ましい。
【0020】反応終了後は、アンモニア及び溶媒を留去
することにより一般式化4で表されるN−(アミノスク
シニル)フェニルアラニンアルキルエステルを単離する
ことができる。さらに、必要に応じて反応液に該化合物
と当量の塩化水素、リン酸、硫酸、アリ−ルスルホン
酸、あるいはカルボン酸を添加してN−(アミノスクシ
ニル)フェニルアラニンアルキルエステルのアミン塩を
形成させた後、単離することもできる。
することにより一般式化4で表されるN−(アミノスク
シニル)フェニルアラニンアルキルエステルを単離する
ことができる。さらに、必要に応じて反応液に該化合物
と当量の塩化水素、リン酸、硫酸、アリ−ルスルホン
酸、あるいはカルボン酸を添加してN−(アミノスクシ
ニル)フェニルアラニンアルキルエステルのアミン塩を
形成させた後、単離することもできる。
【0021】なお、該製造法では原料であるN−マレオ
イルフェニルアラニンアルキルエステルは、L体及びD
体の光学活性体あるいはラセミ体のどちらでも使用する
ことができるが、光学活性体を使用しても何らラセミ化
することなく目的とする光学活性なN−(アミノスクシ
ニル)フェニルアラニンアルキルエステルへ導くことが
できる。
イルフェニルアラニンアルキルエステルは、L体及びD
体の光学活性体あるいはラセミ体のどちらでも使用する
ことができるが、光学活性体を使用しても何らラセミ化
することなく目的とする光学活性なN−(アミノスクシ
ニル)フェニルアラニンアルキルエステルへ導くことが
できる。
【0022】このようにして本発明の方法により製造さ
れるN−(アミノスクシニル)フェニルアラニンアルキ
ルエステルとしては具体的に例えば、N−アミノスクシ
ニル−L−フェニルアラニンメチルエステル、N−アミ
ノスクシニル−D−フェニルアラニンメチルエステル、
N−アミノスクシニル−DL−フェニルアラニンメチル
エステル、N−アミノスクシニル−L−フェニルアラニ
ンエチルエステル、N−アミノスクシニル−L−フェニ
ルアラニンn−ブチルエステル、N−アミノスクシニル
−L−フェニルアラニンn−ヘキシルエステル、N−ア
ミノスクシニル−L−フェニルアラニンイソブチルエス
テル等を挙げることができる。
れるN−(アミノスクシニル)フェニルアラニンアルキ
ルエステルとしては具体的に例えば、N−アミノスクシ
ニル−L−フェニルアラニンメチルエステル、N−アミ
ノスクシニル−D−フェニルアラニンメチルエステル、
N−アミノスクシニル−DL−フェニルアラニンメチル
エステル、N−アミノスクシニル−L−フェニルアラニ
ンエチルエステル、N−アミノスクシニル−L−フェニ
ルアラニンn−ブチルエステル、N−アミノスクシニル
−L−フェニルアラニンn−ヘキシルエステル、N−ア
ミノスクシニル−L−フェニルアラニンイソブチルエス
テル等を挙げることができる。
【0023】本発明で使用される原料であるN−マレオ
イルフェニルアラニンアルキルエステルは例えば以下の
方法により製造することができる。
イルフェニルアラニンアルキルエステルは例えば以下の
方法により製造することができる。
【0024】即ち、まず一般式化5
【0025】
【化5】 (式中のR*は水素あるいは炭素数1〜6のアルキル基
を示す。)で示されるフェニルアラニン誘導体と無水マ
レイン酸を反応させた後、酸触媒存在下、炭素数1〜6
のアルコ−ルで処理する連続反応により、一般式化3で
表されるN−マレオイルフェニルアラニンアルキルエス
テルを得る。
を示す。)で示されるフェニルアラニン誘導体と無水マ
レイン酸を反応させた後、酸触媒存在下、炭素数1〜6
のアルコ−ルで処理する連続反応により、一般式化3で
表されるN−マレオイルフェニルアラニンアルキルエス
テルを得る。
【0026】上記一般式化5で表される具体的なフェニ
ルアラニン誘導体として、例えば、L−フェニルアラニ
ン、D−フェニルアラニン、DL−フェニルアラニン、
L−フェニルアラニンメチルエステル、D−フェニルア
ラニンメチルエステル、DL−フェニルアラニンメチル
エステル、L−フェニルアラニンエチルエステル、D−
フェニルアラニンエチルエステル、L−フェニルアラニ
ンn−ブチルエステル、L−フェニルアラニンイソブチ
ルエステル、L−フェニルアラニンn−ヘキシルエステ
ル、DL−フェニルアラニンn−ヘキシルエステル等を
挙げることができる。 この反応において無水マレイン
酸の使用量はフェニルアラニン誘導体に対して、0.9
0〜1.10当量、より好ましくは0.95〜1.05
当量である。本発明の製造方法においては溶媒を用いる
ことが好ましい。該溶媒は反応に対し不活性なものであ
り、具体的にはベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香
族炭化水素類、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン等の炭化
水素類、ジクロロメタン、クロロホルム等のハロゲン化
物、あるいはエチルエ−テル、テトラヒドロフラン等の
エ−テル類が挙げられる。これらの溶媒は当該フェニル
アラニン誘導体1重量部に対し、0.1〜60重量部、
より好ましくは0.5〜40重量部である。
ルアラニン誘導体として、例えば、L−フェニルアラニ
ン、D−フェニルアラニン、DL−フェニルアラニン、
L−フェニルアラニンメチルエステル、D−フェニルア
ラニンメチルエステル、DL−フェニルアラニンメチル
エステル、L−フェニルアラニンエチルエステル、D−
フェニルアラニンエチルエステル、L−フェニルアラニ
ンn−ブチルエステル、L−フェニルアラニンイソブチ
ルエステル、L−フェニルアラニンn−ヘキシルエステ
ル、DL−フェニルアラニンn−ヘキシルエステル等を
挙げることができる。 この反応において無水マレイン
酸の使用量はフェニルアラニン誘導体に対して、0.9
0〜1.10当量、より好ましくは0.95〜1.05
当量である。本発明の製造方法においては溶媒を用いる
ことが好ましい。該溶媒は反応に対し不活性なものであ
り、具体的にはベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香
族炭化水素類、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン等の炭化
水素類、ジクロロメタン、クロロホルム等のハロゲン化
物、あるいはエチルエ−テル、テトラヒドロフラン等の
エ−テル類が挙げられる。これらの溶媒は当該フェニル
アラニン誘導体1重量部に対し、0.1〜60重量部、
より好ましくは0.5〜40重量部である。
【0027】本反応は以下の条件下で行うことが適当で
ある。
ある。
【0028】反応温度:−10〜160℃、好ましくは
0〜140℃ 反応時間:0.1〜48時間 反応圧力:常圧から加圧、好ましくは1〜4気圧下 雰囲気 :窒素またはアルゴン下 次に上記の反応で得られた反応混合物中には下記一般式
6で表されるN−〔(Z)−3−カルボキルアクリロイ
ル〕フェニルアラニン誘導体が含まれている。
0〜140℃ 反応時間:0.1〜48時間 反応圧力:常圧から加圧、好ましくは1〜4気圧下 雰囲気 :窒素またはアルゴン下 次に上記の反応で得られた反応混合物中には下記一般式
6で表されるN−〔(Z)−3−カルボキルアクリロイ
ル〕フェニルアラニン誘導体が含まれている。
【0029】
【化6】 (式中のR*は水素あるいは炭素数1〜6のアルキル基
を示す。)この反応混合物を含む溶液に酸触媒及び炭素
数1〜6のアルコ−ルを添加する。具体的な酸触媒とし
ては、例えば、硫酸、トルエンスルホン酸、キシレンス
ルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸、トリフルオ
ロメタンベンゼンスルホン酸、りん酸、12−モリブド
リン酸、あるいは12−タングストリン酸等が挙げられ
る。これら酸触媒の使用量は一般式5で表されるフェニ
ルアラニン誘導体に対して0.03〜0.50当量、好
ましくは0.05〜0.40当量とすることが適当であ
る。一方、具体的な炭素数1〜6のアルコ−ルとして
は、例えば、メタノ−ル、エタノ−ル、n−プロパノ−
ル、イソブタノ−ル、あるいはn−ヘキサノ−ルであ
り、これらアルコールの使用量は一般式5で表されるフ
ェニルアラニン誘導体に対して0.8〜50当量、好ま
しくは1〜40当量とすることが適当である。
を示す。)この反応混合物を含む溶液に酸触媒及び炭素
数1〜6のアルコ−ルを添加する。具体的な酸触媒とし
ては、例えば、硫酸、トルエンスルホン酸、キシレンス
ルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸、トリフルオ
ロメタンベンゼンスルホン酸、りん酸、12−モリブド
リン酸、あるいは12−タングストリン酸等が挙げられ
る。これら酸触媒の使用量は一般式5で表されるフェニ
ルアラニン誘導体に対して0.03〜0.50当量、好
ましくは0.05〜0.40当量とすることが適当であ
る。一方、具体的な炭素数1〜6のアルコ−ルとして
は、例えば、メタノ−ル、エタノ−ル、n−プロパノ−
ル、イソブタノ−ル、あるいはn−ヘキサノ−ルであ
り、これらアルコールの使用量は一般式5で表されるフ
ェニルアラニン誘導体に対して0.8〜50当量、好ま
しくは1〜40当量とすることが適当である。
【0030】本反応では生成した水及び仕込に用いた炭
素数1〜6のアルコ−ルを還流によって系外に排出しな
がら好ましく行うことができる。その際の還流液は任意
の割合で反応系外に抜き出すことができるが、その際に
抜き出し量に対して、0〜10倍容量の仕込と同じ種類
の溶媒を反応液側に供給することが好ましい。該供給溶
媒は連続的に供給してもよいし、一括して供給してもか
まわない。
素数1〜6のアルコ−ルを還流によって系外に排出しな
がら好ましく行うことができる。その際の還流液は任意
の割合で反応系外に抜き出すことができるが、その際に
抜き出し量に対して、0〜10倍容量の仕込と同じ種類
の溶媒を反応液側に供給することが好ましい。該供給溶
媒は連続的に供給してもよいし、一括して供給してもか
まわない。
【0031】本反応の反応温度は10〜180℃であ
り、好ましくは30〜160℃の範囲である。また、一
定温度及び前記温度範囲で昇温しながら実施することが
できる。反応時間は0.1〜20時間が好ましく、反応
圧力は減圧から加圧、好ましくは20mmHg〜4Kg
/cm2の範囲であり、窒素またはアルゴン雰囲気下で
行うことが好ましい。
り、好ましくは30〜160℃の範囲である。また、一
定温度及び前記温度範囲で昇温しながら実施することが
できる。反応時間は0.1〜20時間が好ましく、反応
圧力は減圧から加圧、好ましくは20mmHg〜4Kg
/cm2の範囲であり、窒素またはアルゴン雰囲気下で
行うことが好ましい。
【0032】反応終了後は、反応混合物を炭酸水素ナト
リウム水溶液で洗浄し、溶媒を留去することにより一般
式化3で表されるN−マレオイルフェニルアラニンアル
キルエステルを単離することができ、さらにこれを必要
に応じて再結晶化等により精製してもよい。
リウム水溶液で洗浄し、溶媒を留去することにより一般
式化3で表されるN−マレオイルフェニルアラニンアル
キルエステルを単離することができ、さらにこれを必要
に応じて再結晶化等により精製してもよい。
【0033】なお、本反応では原料であるフェニルアラ
ニン誘導体は、L体及びD体の光学活性体あるいはラセ
ミ体のどちらでも使用することができるが、光学活性体
を使用しても何らラセミ化することなく本製造法の原料
化合物である光学活性なN−マレオイルフェニルアラニ
ンアルキルエステルへ変換することができる。
ニン誘導体は、L体及びD体の光学活性体あるいはラセ
ミ体のどちらでも使用することができるが、光学活性体
を使用しても何らラセミ化することなく本製造法の原料
化合物である光学活性なN−マレオイルフェニルアラニ
ンアルキルエステルへ変換することができる。
【0034】
【実施例】次に実施例により本発明を具体的に説明する
が、本発明はこれらに限定されない。
が、本発明はこれらに限定されない。
【0035】参考例 窒素雰囲気下、撹拌機を有するガラス製常圧反応装置に
L−フェニルアラニンメチルエステル塩酸塩5.00g
(23.2mmol)を加え、水15ミリリットルに溶
解させた。この溶液に水酸化ナトリウム0.93gを水
5ミリリットルに溶解させたものを撹拌下、0℃で加え
た。混合物をエーテルで抽出し、エーテル溶液は無水硫
酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮した。残渣にLーフェ
ニルアラニンメチルエステル4.10g(22.9mm
ol)を得た。
L−フェニルアラニンメチルエステル塩酸塩5.00g
(23.2mmol)を加え、水15ミリリットルに溶
解させた。この溶液に水酸化ナトリウム0.93gを水
5ミリリットルに溶解させたものを撹拌下、0℃で加え
た。混合物をエーテルで抽出し、エーテル溶液は無水硫
酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮した。残渣にLーフェ
ニルアラニンメチルエステル4.10g(22.9mm
ol)を得た。
【0036】窒素雰囲気下、撹拌機を有するガラス製常
圧反応装置に無水マレイン酸2.26g(23.0mm
ol)を加え、トルエン50ミリリットルに溶解させ
た。この溶液に、上記で得たL−フェニルアラニンメチ
ルエステル4.10g(22.9mmol)とトルエン
20ミリリットルからなる溶液を加えた。室温で30分
撹拌した。この溶液を10ミリリットル採取して溶媒を
除去し、得られた生成物がN−[(Z)−3−カルボキ
シアクリロイル]−L−フェニルアラニンメチルエステ
ルであることを確認した。その後、当該溶液にメタノー
ル12ミリリットルと硫酸0.29ミリリットルを加え
た。加熱し、還流液が反応液に戻らない条件で30分間
還流を続けた。この間30ミリリットルの還流液を抜き
出した。
圧反応装置に無水マレイン酸2.26g(23.0mm
ol)を加え、トルエン50ミリリットルに溶解させ
た。この溶液に、上記で得たL−フェニルアラニンメチ
ルエステル4.10g(22.9mmol)とトルエン
20ミリリットルからなる溶液を加えた。室温で30分
撹拌した。この溶液を10ミリリットル採取して溶媒を
除去し、得られた生成物がN−[(Z)−3−カルボキ
シアクリロイル]−L−フェニルアラニンメチルエステ
ルであることを確認した。その後、当該溶液にメタノー
ル12ミリリットルと硫酸0.29ミリリットルを加え
た。加熱し、還流液が反応液に戻らない条件で30分間
還流を続けた。この間30ミリリットルの還流液を抜き
出した。
【0037】さらに、還流条件下で2時間反応を行っ
た。なおこの間、100ミリリットルのトルエンを供給
し、130ミリリットルの還流液を抜き出した。冷却
後、反応混合物を飽和重曹水さらに飽和食塩水で洗浄し
た。得られたトルエン溶液を無水硫酸ナトリウムで乾燥
し、溶媒を減圧濃縮した。真空乾燥してN−マレオイル
−L−フェニルアラニンメチルエステルの結晶5.63
g(21.7mmol,製造収率95%)を得、さらに
これをベンゼン:ヘキサン=1:1溶媒から再結晶化に
より精製した。
た。なおこの間、100ミリリットルのトルエンを供給
し、130ミリリットルの還流液を抜き出した。冷却
後、反応混合物を飽和重曹水さらに飽和食塩水で洗浄し
た。得られたトルエン溶液を無水硫酸ナトリウムで乾燥
し、溶媒を減圧濃縮した。真空乾燥してN−マレオイル
−L−フェニルアラニンメチルエステルの結晶5.63
g(21.7mmol,製造収率95%)を得、さらに
これをベンゼン:ヘキサン=1:1溶媒から再結晶化に
より精製した。
【0038】融点 93℃ 実施例1 撹拌機を有するSUS製オ−トクレ−ブにN−マレオイ
ル−L−フェニルアラニンメチルエステル2.92g
(11.3mmol)を加え、ベンゼン140ミリリッ
トルに溶解させた。この溶液にアンモニアを8Kg/c
m2で圧入し、60℃に加熱した。60℃、8Kg/c
m2で24時間反応後、冷却し、反応液を減圧濃縮し
た。さらに真空乾燥後、粘調油状物3.20gを得た。
ガスクロマトグラフィ−分析よりN−アミノスクシニル
−L−フェニルアラニンメチルエステルの収率は95%
であった。
ル−L−フェニルアラニンメチルエステル2.92g
(11.3mmol)を加え、ベンゼン140ミリリッ
トルに溶解させた。この溶液にアンモニアを8Kg/c
m2で圧入し、60℃に加熱した。60℃、8Kg/c
m2で24時間反応後、冷却し、反応液を減圧濃縮し
た。さらに真空乾燥後、粘調油状物3.20gを得た。
ガスクロマトグラフィ−分析よりN−アミノスクシニル
−L−フェニルアラニンメチルエステルの収率は95%
であった。
【0039】 FABMS 277(M+H) 実施例2 溶媒としてトルエン140ミリリットルを用いた以外は
実施例1と同様の操作を繰り返して、N−アミノスクシ
ニル−L−フェニルアラニンメチルエステルを収率95
%で得た。
実施例1と同様の操作を繰り返して、N−アミノスクシ
ニル−L−フェニルアラニンメチルエステルを収率95
%で得た。
【0040】
【発明の効果】本発明の製造法によれば、アスパルテ−
ム製造の前駆体として有用であるN−(アミノスクシニ
ル)フェニルアラニンアルキルエステルを効率良く得る
ことができる。さらに本発明では、選択的な保護基の導
入が必要なL−アスパラギン酸の代わりにより安価な無
水マレイン酸を原料としたアスパルテ−ム製造の前駆体
を提供することができる。
ム製造の前駆体として有用であるN−(アミノスクシニ
ル)フェニルアラニンアルキルエステルを効率良く得る
ことができる。さらに本発明では、選択的な保護基の導
入が必要なL−アスパラギン酸の代わりにより安価な無
水マレイン酸を原料としたアスパルテ−ム製造の前駆体
を提供することができる。
Claims (1)
- 【請求項1】下記一般式化1 【化1】 (式中、Rは炭素数1〜6のアルキル基を示す。)で表
されるN−マレオイルフェニルアラニンアルキルエステ
ルをアンモニアと接触させることを特徴とする、下記一
般式化2 【化2】 (式中、Rは炭素数1〜6のアルキル基を示す。)で表
されるN−(アミノスクシニル)フェニルアラニンアル
キルエステルの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4279239A JPH06107628A (ja) | 1992-09-25 | 1992-09-25 | N−(アミノスクシニル)フェニルアラニンアルキルエステルの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4279239A JPH06107628A (ja) | 1992-09-25 | 1992-09-25 | N−(アミノスクシニル)フェニルアラニンアルキルエステルの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06107628A true JPH06107628A (ja) | 1994-04-19 |
Family
ID=17608385
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4279239A Pending JPH06107628A (ja) | 1992-09-25 | 1992-09-25 | N−(アミノスクシニル)フェニルアラニンアルキルエステルの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06107628A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011158593A1 (ja) * | 2010-06-16 | 2011-12-22 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 光硬化性のインクジェットインク、画像形成方法、マレイミド誘導体、及び光硬化性組成物 |
-
1992
- 1992-09-25 JP JP4279239A patent/JPH06107628A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011158593A1 (ja) * | 2010-06-16 | 2011-12-22 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 光硬化性のインクジェットインク、画像形成方法、マレイミド誘導体、及び光硬化性組成物 |
JPWO2011158593A1 (ja) * | 2010-06-16 | 2013-08-19 | コニカミノルタ株式会社 | 光硬化性のインクジェットインク、画像形成方法、マレイミド誘導体、及び光硬化性組成物 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5936104A (en) | Process for producing 1,2-epoxy-3-amino-4-phenylbutane derivatives | |
OTSUKA et al. | Synthetic studies on an antitumor antibiotic, Bleomycin. XII. Preparation of an l-2, 3-diaminopropionic acid derivative as a synthetic intermediate | |
JPH07304770A (ja) | 新規ベンゾアゼピノン誘導体 | |
JP2752520B2 (ja) | 1−[N▲上2▼−((S)−エトキシカルボニル)−3−フェニルプロピル)−N▲上6▼−トリフルオルアセチル]−L−リシル−L−プロリン(リシノプリル(Tfa)エチルエステルの精製法 | |
JPH0696594B2 (ja) | N−保護−α−L−アスパルチル−L−フエニルアラニンメチルエステルの製造法 | |
JPH06107628A (ja) | N−(アミノスクシニル)フェニルアラニンアルキルエステルの製造方法 | |
US11453648B2 (en) | Method for producing orotic acid derivative | |
IE50856B1 (en) | Method of producing n-benzyloxycarbonyl-l-aspartic acid | |
KR890005064B1 (ko) | α-L-아스파르틸-L-페닐알라닌 메틸 에스테르의 제조방법 | |
JPH06107632A (ja) | N−マレオイルフェニルアラニンアルキルエステルの製造方法 | |
JPH06107631A (ja) | N−マレオイルフェニルアラニンアルキルエステルの製造方法 | |
EP1243576B1 (en) | Processes for producing (aminomethyl)trifluoromethylcarbinol derivatives | |
JPH0776199B2 (ja) | 光学活性アミノ酸の合成方法 | |
JPH06100516A (ja) | N−[(z)−3−アルコキシカルボニルアクリロイル]フェニルアラニンアルキルエステル及びその製造方法 | |
FR2547816A1 (fr) | Procede de synthese de l'aspartame | |
JPH0615514B2 (ja) | 飽和脂肪族α,ω−ジアミノモノカルボン酸のN,ωトリフルオロアセチル化方法 | |
US20040101864A1 (en) | Chemical process | |
JPH08157437A (ja) | D−アミノ酸−N−(S)−α−アルキルベンジルアミドの製造法 | |
JP2662287B2 (ja) | α―L―アスパルチル―L―フェニルアラニンメチルエステルの分離方法 | |
JPH0647600B2 (ja) | β−アスパルチルフエニルアラニン誘導体のα−アスパルチルフエニルアラニン誘導体への変換法 | |
JPH078855B2 (ja) | スルホニウム化合物 | |
JP3888402B2 (ja) | 光学活性N−カルボベンゾキシ−tert−ロイシンの製造法 | |
JP2003137850A (ja) | アミノ酸エステル塩酸塩の製造方法 | |
JPS6254791B2 (ja) | ||
JP4237367B2 (ja) | アミノ酸エステルと酸との塩の製造方法 |