JPH0584052B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0584052B2 JPH0584052B2 JP58239256A JP23925683A JPH0584052B2 JP H0584052 B2 JPH0584052 B2 JP H0584052B2 JP 58239256 A JP58239256 A JP 58239256A JP 23925683 A JP23925683 A JP 23925683A JP H0584052 B2 JPH0584052 B2 JP H0584052B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ctf
- sih
- present
- silane
- dms
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 29
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 claims description 18
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 15
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 11
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 5
- UIUXUFNYAYAMOE-UHFFFAOYSA-N methylsilane Chemical compound [SiH3]C UIUXUFNYAYAMOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N Phosphine Chemical compound P XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 4
- RBFQJDQYXXHULB-UHFFFAOYSA-N arsane Chemical compound [AsH3] RBFQJDQYXXHULB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims 1
- UBHZUDXTHNMNLD-UHFFFAOYSA-N dimethylsilane Chemical compound C[SiH2]C UBHZUDXTHNMNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 9
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 7
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 6
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical group O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910018540 Si C Inorganic materials 0.000 description 5
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 4
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 4
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005566 electron beam evaporation Methods 0.000 description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 3
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 3
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001069 Raman spectroscopy Methods 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910008423 Si—B Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910006367 Si—P Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910008449 SnF 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002156 adsorbate Substances 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- -1 and diborane Chemical compound 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- WCIDIJQCEUODDY-UHFFFAOYSA-N chloro(dimethyl)sulfanium Chemical compound C[S+](C)Cl WCIDIJQCEUODDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 1
- 238000010574 gas phase reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 238000004518 low pressure chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- 238000000682 scanning probe acoustic microscopy Methods 0.000 description 1
- 150000004756 silanes Chemical class 0.000 description 1
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 description 1
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02518—Deposited layers
- H01L21/02521—Materials
- H01L21/02524—Group 14 semiconducting materials
- H01L21/02529—Silicon carbide
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02518—Deposited layers
- H01L21/0257—Doping during depositing
- H01L21/02573—Conductivity type
- H01L21/02576—N-type
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02518—Deposited layers
- H01L21/0257—Doping during depositing
- H01L21/02573—Conductivity type
- H01L21/02579—P-type
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02612—Formation types
- H01L21/02617—Deposition types
- H01L21/0262—Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
- Light Receiving Elements (AREA)
Description
本発明はSixC1-x(0<x<1)を主成分とする
PまたはN型の炭化珪素半導体を基板上に形成す
る半導体装置作製方法に関する。 本発明は炭化珪素半導体であつて、PまたはN
型の導電型を有せしめるため、その出発物質とし
てSiH4-o(CH3)o n=1〜3またはSi2(CH3)o
H6-o n=1〜5で示されるメチルシラン、シ
ラン、及び、ジボランまたはフオスヒン若しくは
アルシンのみを混合した反応性気体を用いるプラ
ズマ気相反応に関するものである。 本発明はこのPまたはN型のSixC1-x(0<x<
1)の形成に際し、その被形成面の基板表面に透
光性導電性被膜(以下CTFという)を有し、そ
の上面に形成されるPまたはN型の炭化珪半導体
の形成に際しこのCTFと反応しにくい材料を出
発物質として用いたことを特長としている。 本発明は、透光性絶縁基板上に酸化インジユー
ムを主成分とする針状の凹凸表面を有する第1の
透光性導電膜(以下単に第1の電極またはCTF
という)と、この上面に酸化スズを主成分とする
第2のCTFを形成することによつて、第2の
CTFの表面とその上面に設けられる1×10-5〜
〜3×10-8(Ωcm)-1の電気伝導度を有するPまた
はN型の炭化珪素(SixC1-x 0<x<1)との
面接触をする非単結晶半導体を設けた半導体装置
の作製方法に関する。 この発明は透光性基板側よりの光入射に対し、
その入射光側の第1の電極を約1000Å(500〜
2000Å)の大きさ(凹凸の高低差300〜1500Å、
ピツチ500〜3000Å)を有して設けられた針状電
極とし、この凹凸表面積を従来に比べて2〜4倍
も大きくすることにより、そのCTF−半導体間
の接触抵抗を小さくせしめることによつて、高効
率の光電変換装置を作製することを特徴とする。 本発明は、SiH4-o(CH3)o n=1〜3、また
はSi2(CH3)oH6-o n=1〜5で示されるメチル
シランをCTFに接触するP型半導体を構成する
SixC1-x (0<x<1)を作製するために用い
たものである。本発明は特にSiH2(CH3)2(ジメ
チルシラン以下DMSという)とシラン(Sio
H2o+2 n=1;2)との混合気体とを用いてい
る。このDMSは分子量60、沸点−19.6℃であり、
その分子を構成する状態においてSi−C結合を有
し、かつ多量に炭素のみのクラスタを構成する可
能性がないという他の特長を有する。 さらにこのDMSはSi−H結合を有し、そのた
めSi−C結合を構成したCに連結したSiがP型半
導体用としてSi−B結合またはN型半導体用とし
てのSi−PまたはSi−As結合を構成することが
できる。このことはTMS即ち(Si(CH3)4)がSi
−C結合を有しながらも、Si−H結合を有してい
ないためB,Pと結合することができず、価電子
制御ができないことを考えると、きわめて大きな
特長である。 即ち、本発明においては、使用材料としてSi−
H結合、Si−C結合をともに有する反応性気体を
用いている。即ち一般式はSiH4-o(CH3)o n=
1〜3またはSi2(CH3)oH6-o n=1〜5で示さ
れるが、その代表例はH2Si(CH3)2,H3Si
(CH3)3,H3Si(CH3)である。 さらにこのDMSを例にとつてみると、分子量
がなく、かつメタン(CH4)のごとく対称型の分
子構造を有していないため、CH4のごとき強い電
気エネルギを加えることなしにC,Siのラジカル
をC−H,Si−H結合を切断することによつて容
易に作ることができる。 加えてSi−C結合を最初から有しており、また
C−C結合を有していないため、低い高周波出力
にて反応生成物中にCをSi−Cとして効率よく多
量に注入できるという他の特長を有する。 さらに本発明において、同時にPまたはN型の
半導体とするため、B2H6をシラン(SiH4)で希
釈し、B2H6/SiH4=0.001〜2%例えば0.39%と
し、キヤリアガスとしての水素(これは一般に
B2H6の希釈材として用いられる)を用いずに、
反応性気体としてSiH4-o(CH3)on=1〜3また
はSi2(CH3)oH6-o n=1〜5で示されるメチル
シラン、シラン、及び、ジボランまたはフオスヒ
ン若しくはアルシンのみを混合した反応性気体を
出発材料として用いている。 またN型の半導体用としてはB2H6の代わりに
PH3AsH3をシランで0.001〜3%例えば1%に希
釈して用いている。 かくすると高圧容器(ボンベ)内でジボランと
シランとが十分混合し、ジボランを均質にシラン
中に分散させることができる。かくの如くにキヤ
リアガスとしての水素を用いず、かつ弱い電気エ
ネルギの供給のみにて一部にBが混合したP型半
導体を有せしめることができる。さらに好ましく
はBとCに隣接したSiとが結合してアクセプタを
作らせ得ることが判明した。 このため、弱い高周波出力でこのSixC1-x(0<
x<1)を作り、その下側に設けられるCTFに
損傷(スパツタ)を与えることがなく、さらにそ
のCTFの成分の酸素が半導体中に混入すること
も防ぐことができ、光照射効果による特性劣化を
除去し、高信頼性化が可能となつた。 第1図は本発明人の出願による特許願「プラズ
マ気相反応装置」特願昭57−163729,163728(昭
和57年9月20日出願)および57−167280,167281
(昭和57年9月27日出願)に記された装置を用い
てSixC1-x(0<x<1)を作つた特性を示す。 即ち、直径10cmφの平行平板型電極を有し、そ
の電極に筒状の空間(距離15cm)を設け、この空
間内に基板を林立させた。さらにこの反応空間に
13.56MHzの高周波エネルギを加え、基板を同時
にハロゲンランプにて100〜400℃例えば210℃に
加熱させている。 第1図はかかるプラズマCVD装置によつて作
られる特性である。 図面において、曲線1,2は従来公知のCHを
用いた場合のCの混入量を示したものである。す
ると高周波出力(13.56MHz)が0.1torr(電極直径
は150mmφ)において、曲線15は高周波出力8W
ではメタンの量を増加しても膜中にSi−C結合を
有していないことがわかる。さらにこの出力を
25Wとすると曲線2を有するが、混入したCH4の
一部がSi−C結合を有するのみである。 しかし他方、本発明のDMSとシランとを用い
るPCVD法によつて曲線3に示されるごとくわず
か5WにおいてもSi−Cを十分得ることができる。
これはDMS自体が最初からSi−C結合を構成し
ているためである。 さらにその出力もわずか5Wにて広いEgを有す
るSixC1-x(0<x<1)を得ることができた。そ
の結果、針状のCTFの先端部(端部ともいう)
をスパツタによつて損傷を与えることがなく、面
接触をさせ得るきわめて有効なものであつた。さ
らにCTF上のSixC1-x(0<x<1)中にCTFを
構成する酸素の混入が少なくなり、またCTF自
体がスパツタにより失透することがなかつた。 第2図は、DMS:(B2H6/SiH4)=1:yにお
いてyのシランで希釈されたジボランの量を増加
していく時のEg(曲線7,9)と電気伝導度(曲
線5,6,8,10)を電気エネルギの出力を
5W(5,6,9)と15W(7,8,10)と可変し
て示す。 図面より明らかなごとく、DMS:(B2H6/
SiH4)=1:5としたのみで即ちDMS/CDMS
+SiH4)≒0.2とわずかのDMSを混入したのみ
で、Egは2.15eV(RF出力5w)、2.35eV(RF出力
15w)を得ることができた。さらにこの電気伝導
度も光伝導度9×10- 7(Ωcm)-1、5×10-7(Ωcm)
-1を5Wの時、また7×10-8(Ωcm)-1、1×10-10
(Ωcm)-1を15Wの時得ることができた。この第3
図の値と従来より公知のSiH4とCH4の反応系と
を比較する。即ち、等量のCの濃度を被膜中に含
有する即ち20at%を得るためには第1図より
CH4/(CH4+SiH4)=0.5RF出力25Wであり、
その特性は光伝導度2×10-7(Ωcm)-1〓、暗伝導
度1×18-8(Ωcm)-1(16)、Eg=1.9eV(19)であつた。
即ち、本発明は従来例に比べて、Egで0.2eV大き
く、σpは4.5倍大きく、またσdは50倍大きい。即
ち本発明のDMSとシランで希釈したジボランと
を用いることにより、Egを大きくし得、加えて
σp,σdをともに大きくするというきわめて大き
な特長を有し、加えてその物性を有するに必要な
高周波プラズマ発生用電気エネルギも従来の25W
より1/5の5Wで十分であることが判明した。この
本発明方法による炭化珪素と従来方法の炭化珪素
とをCTF上に形成して、さらにその下地の損傷
の少なさを比較する。 第3図は、本発明に示すごとく、DMS/
(DMS+SiH4)=0.2,B2H6/SiH4=0.004におい
て得られた針状の透光性導電膜の炭化珪素のオー
ジエ分析をした結果である。図面において、横軸
はエツチング時間、縦軸はピーク強度(%)を示
す。 第3図はガラス上に酸化インジユームを主成分
とするCTF(ITOともいう)とその上に200Åの
厚さの酸化スズを主成分とするCTF(SnO2ともい
う)が形成された基板を用いている。 図面において明らかなごとく、珪素(21)は表面
の吸着物を除去すると上昇し、CTFに至るとそ
の成分が減少している。炭素(23)は均一に20%を
含有していることがわかる。酸素(22)、スズ(24)、
インジユーム(25)の分布を示す。 第4図はこの基板上にシランとメタンとの反応
により25Wの高周波出力で炭化珪素を形成した場
合のオージエ分析により珪素(21)、炭素(23)、酸
素(22)、インジユーム(25)、スズ(24)としてその深
さ分布を示したものである。 この第3図および第4図の2つの図面により明
らかなごとく、第3図はCTFを構成する酸化イ
ンジユーム上に酸化スズが積層されており、初期
の基板の積層状態と同一の構造が構成されてい
る。さらにその上に炭化珪素が設けられている。 しかし他方、第4図の従来例においては、CH4
とSiH4との反応により基板がスパタされるため、
CTFの構成材料である酸素(22)がきわめて濃く炭
化珪素中にスズ(24)、インジユームよりも深く拡
散してしまつていることがわかる。 さらに酸化スズの下側にあつたインジユームは
スズと同じ深さに分布し炭化珪素中に拡散してし
まつていることが判明した。 このことにより、本発明は予めSi−C結合を有
するとともにその分子がSi−H結合を有するメチ
ルシランを用いることにより低い電気エネルギに
よりプラズマCVD法を行うことが可能となり、
その結果、下地に損傷を与えることなくきわめて
優れた方法であることが判明した。 加えて形成された被膜は半導体として優れた広
いEg、大きい電気伝導度を有する炭化珪素半導
体とすることが可能となり、その応用として光電
変換装置、デイスプレイ装置等への大きな応用が
可能となつた。 また本発明においては、P型半導体を主として
記した。しかしN型半導体に関しては、シランで
希釈したPH3またはAsH3とDMSとの反応により
同様に成就することができた。 また、シランをSiH4とするのではなく、
Si2H6,SiF2,H2SiF2等の他の珪化物気体であつ
ても同様に本発明を応用することが可能である。 以下に本発明をさらに補足するため、その実施
例を示す。 実施例 1 本発明の半導体装置作製方法を用いて作製した
光電変換装置(以下PVCという)を以下に示す。 白板ガラス(厚さは1.1mm)1上にITOを400℃
の温度にて、平均厚さ1500Åに電子ビーム蒸着方
法にて形成して、凹凸表面を有するテキスチヤー
構造(凹凸高低差300〜1300Å、ピツチ500〜3000
Å)の表面とした。さらにこのITOを焼成した
後、上面に酸化スズを200℃の温度にて平均厚さ
300Åにて同様に電子ビーム蒸着法により形成し
た。 この後、この基体(基板及びCTF)を420℃に
て2時間大気中で再び焼成して酸化スズの導電性
を向上させた。 この2層構造のCTFのシート抵抗は25Ω/〓で
あつた。 この後このマルチチヤンバ方式のPCVD法によ
りP型半導体をSixC1-x(0<x<1)を形成する
ため、シランで0.4%に希釈されたジボランを10
c.c./分、DMS2c.c./分(DMS/SiH4)=0.2、基
板温度210℃、反応圧力0.06torr、高周波13.56M
Hz5Wとして、約200Åの厚さに形成した。 このSixC1-xはx=0.8になり、光学的エネルギ
バンド巾は2.15eVを有し、σd=8×10-7(Ωcm)
-1σph=4×10-7(Ωcm)-1を有していた。 さらにこのP型半導体層を形成した後、隣の反
応炉に基板を移設し、シランを20c.c./分にて210
℃、0.1torrで半導体層を形成した。 この時、この中にホウ素を0.05PPM添加して、
ホール移動度を向上させた。またこのSi半導体中
は酸素は8×1018cm-3以下であり、3×1018cm-3
をSIMSのデータは示していた。 かくしてI型半導体層を約0.7μの厚さに形成し
た。 又N型非単結晶半導体層はシランで1%の濃度
に希釈されたフオスヒンを供給し、加えてこのシ
ランと水素との比をSiH4/H2=5c.c.分/100c.c.分
として基板は210℃、高周波(13.56MHz)出力
10Wとして500Åの厚さに作製した。σ=1〜10
(Ωcm)-1を有していた。また結晶は120Åの大き
さを有していることがレーザラマン分光特性にお
けるシーラーの式より導出できた。 さらに、この上面にSixC1-x x=0.9を
DMS/SiH4=0.2,PH3/SiH4=0.01にて50Åの
厚さに形成させた。さらにこの上面に、第2の電
極をITO1050Å、銀2000Åを電子ビーム蒸着法に
より作製した。 かくして得られたPVCの最高変換効率特性を
従来のCH4とSiH4とを用いた例と比較すると以
下の如くである。
PまたはN型の炭化珪素半導体を基板上に形成す
る半導体装置作製方法に関する。 本発明は炭化珪素半導体であつて、PまたはN
型の導電型を有せしめるため、その出発物質とし
てSiH4-o(CH3)o n=1〜3またはSi2(CH3)o
H6-o n=1〜5で示されるメチルシラン、シ
ラン、及び、ジボランまたはフオスヒン若しくは
アルシンのみを混合した反応性気体を用いるプラ
ズマ気相反応に関するものである。 本発明はこのPまたはN型のSixC1-x(0<x<
1)の形成に際し、その被形成面の基板表面に透
光性導電性被膜(以下CTFという)を有し、そ
の上面に形成されるPまたはN型の炭化珪半導体
の形成に際しこのCTFと反応しにくい材料を出
発物質として用いたことを特長としている。 本発明は、透光性絶縁基板上に酸化インジユー
ムを主成分とする針状の凹凸表面を有する第1の
透光性導電膜(以下単に第1の電極またはCTF
という)と、この上面に酸化スズを主成分とする
第2のCTFを形成することによつて、第2の
CTFの表面とその上面に設けられる1×10-5〜
〜3×10-8(Ωcm)-1の電気伝導度を有するPまた
はN型の炭化珪素(SixC1-x 0<x<1)との
面接触をする非単結晶半導体を設けた半導体装置
の作製方法に関する。 この発明は透光性基板側よりの光入射に対し、
その入射光側の第1の電極を約1000Å(500〜
2000Å)の大きさ(凹凸の高低差300〜1500Å、
ピツチ500〜3000Å)を有して設けられた針状電
極とし、この凹凸表面積を従来に比べて2〜4倍
も大きくすることにより、そのCTF−半導体間
の接触抵抗を小さくせしめることによつて、高効
率の光電変換装置を作製することを特徴とする。 本発明は、SiH4-o(CH3)o n=1〜3、また
はSi2(CH3)oH6-o n=1〜5で示されるメチル
シランをCTFに接触するP型半導体を構成する
SixC1-x (0<x<1)を作製するために用い
たものである。本発明は特にSiH2(CH3)2(ジメ
チルシラン以下DMSという)とシラン(Sio
H2o+2 n=1;2)との混合気体とを用いてい
る。このDMSは分子量60、沸点−19.6℃であり、
その分子を構成する状態においてSi−C結合を有
し、かつ多量に炭素のみのクラスタを構成する可
能性がないという他の特長を有する。 さらにこのDMSはSi−H結合を有し、そのた
めSi−C結合を構成したCに連結したSiがP型半
導体用としてSi−B結合またはN型半導体用とし
てのSi−PまたはSi−As結合を構成することが
できる。このことはTMS即ち(Si(CH3)4)がSi
−C結合を有しながらも、Si−H結合を有してい
ないためB,Pと結合することができず、価電子
制御ができないことを考えると、きわめて大きな
特長である。 即ち、本発明においては、使用材料としてSi−
H結合、Si−C結合をともに有する反応性気体を
用いている。即ち一般式はSiH4-o(CH3)o n=
1〜3またはSi2(CH3)oH6-o n=1〜5で示さ
れるが、その代表例はH2Si(CH3)2,H3Si
(CH3)3,H3Si(CH3)である。 さらにこのDMSを例にとつてみると、分子量
がなく、かつメタン(CH4)のごとく対称型の分
子構造を有していないため、CH4のごとき強い電
気エネルギを加えることなしにC,Siのラジカル
をC−H,Si−H結合を切断することによつて容
易に作ることができる。 加えてSi−C結合を最初から有しており、また
C−C結合を有していないため、低い高周波出力
にて反応生成物中にCをSi−Cとして効率よく多
量に注入できるという他の特長を有する。 さらに本発明において、同時にPまたはN型の
半導体とするため、B2H6をシラン(SiH4)で希
釈し、B2H6/SiH4=0.001〜2%例えば0.39%と
し、キヤリアガスとしての水素(これは一般に
B2H6の希釈材として用いられる)を用いずに、
反応性気体としてSiH4-o(CH3)on=1〜3また
はSi2(CH3)oH6-o n=1〜5で示されるメチル
シラン、シラン、及び、ジボランまたはフオスヒ
ン若しくはアルシンのみを混合した反応性気体を
出発材料として用いている。 またN型の半導体用としてはB2H6の代わりに
PH3AsH3をシランで0.001〜3%例えば1%に希
釈して用いている。 かくすると高圧容器(ボンベ)内でジボランと
シランとが十分混合し、ジボランを均質にシラン
中に分散させることができる。かくの如くにキヤ
リアガスとしての水素を用いず、かつ弱い電気エ
ネルギの供給のみにて一部にBが混合したP型半
導体を有せしめることができる。さらに好ましく
はBとCに隣接したSiとが結合してアクセプタを
作らせ得ることが判明した。 このため、弱い高周波出力でこのSixC1-x(0<
x<1)を作り、その下側に設けられるCTFに
損傷(スパツタ)を与えることがなく、さらにそ
のCTFの成分の酸素が半導体中に混入すること
も防ぐことができ、光照射効果による特性劣化を
除去し、高信頼性化が可能となつた。 第1図は本発明人の出願による特許願「プラズ
マ気相反応装置」特願昭57−163729,163728(昭
和57年9月20日出願)および57−167280,167281
(昭和57年9月27日出願)に記された装置を用い
てSixC1-x(0<x<1)を作つた特性を示す。 即ち、直径10cmφの平行平板型電極を有し、そ
の電極に筒状の空間(距離15cm)を設け、この空
間内に基板を林立させた。さらにこの反応空間に
13.56MHzの高周波エネルギを加え、基板を同時
にハロゲンランプにて100〜400℃例えば210℃に
加熱させている。 第1図はかかるプラズマCVD装置によつて作
られる特性である。 図面において、曲線1,2は従来公知のCHを
用いた場合のCの混入量を示したものである。す
ると高周波出力(13.56MHz)が0.1torr(電極直径
は150mmφ)において、曲線15は高周波出力8W
ではメタンの量を増加しても膜中にSi−C結合を
有していないことがわかる。さらにこの出力を
25Wとすると曲線2を有するが、混入したCH4の
一部がSi−C結合を有するのみである。 しかし他方、本発明のDMSとシランとを用い
るPCVD法によつて曲線3に示されるごとくわず
か5WにおいてもSi−Cを十分得ることができる。
これはDMS自体が最初からSi−C結合を構成し
ているためである。 さらにその出力もわずか5Wにて広いEgを有す
るSixC1-x(0<x<1)を得ることができた。そ
の結果、針状のCTFの先端部(端部ともいう)
をスパツタによつて損傷を与えることがなく、面
接触をさせ得るきわめて有効なものであつた。さ
らにCTF上のSixC1-x(0<x<1)中にCTFを
構成する酸素の混入が少なくなり、またCTF自
体がスパツタにより失透することがなかつた。 第2図は、DMS:(B2H6/SiH4)=1:yにお
いてyのシランで希釈されたジボランの量を増加
していく時のEg(曲線7,9)と電気伝導度(曲
線5,6,8,10)を電気エネルギの出力を
5W(5,6,9)と15W(7,8,10)と可変し
て示す。 図面より明らかなごとく、DMS:(B2H6/
SiH4)=1:5としたのみで即ちDMS/CDMS
+SiH4)≒0.2とわずかのDMSを混入したのみ
で、Egは2.15eV(RF出力5w)、2.35eV(RF出力
15w)を得ることができた。さらにこの電気伝導
度も光伝導度9×10- 7(Ωcm)-1、5×10-7(Ωcm)
-1を5Wの時、また7×10-8(Ωcm)-1、1×10-10
(Ωcm)-1を15Wの時得ることができた。この第3
図の値と従来より公知のSiH4とCH4の反応系と
を比較する。即ち、等量のCの濃度を被膜中に含
有する即ち20at%を得るためには第1図より
CH4/(CH4+SiH4)=0.5RF出力25Wであり、
その特性は光伝導度2×10-7(Ωcm)-1〓、暗伝導
度1×18-8(Ωcm)-1(16)、Eg=1.9eV(19)であつた。
即ち、本発明は従来例に比べて、Egで0.2eV大き
く、σpは4.5倍大きく、またσdは50倍大きい。即
ち本発明のDMSとシランで希釈したジボランと
を用いることにより、Egを大きくし得、加えて
σp,σdをともに大きくするというきわめて大き
な特長を有し、加えてその物性を有するに必要な
高周波プラズマ発生用電気エネルギも従来の25W
より1/5の5Wで十分であることが判明した。この
本発明方法による炭化珪素と従来方法の炭化珪素
とをCTF上に形成して、さらにその下地の損傷
の少なさを比較する。 第3図は、本発明に示すごとく、DMS/
(DMS+SiH4)=0.2,B2H6/SiH4=0.004におい
て得られた針状の透光性導電膜の炭化珪素のオー
ジエ分析をした結果である。図面において、横軸
はエツチング時間、縦軸はピーク強度(%)を示
す。 第3図はガラス上に酸化インジユームを主成分
とするCTF(ITOともいう)とその上に200Åの
厚さの酸化スズを主成分とするCTF(SnO2ともい
う)が形成された基板を用いている。 図面において明らかなごとく、珪素(21)は表面
の吸着物を除去すると上昇し、CTFに至るとそ
の成分が減少している。炭素(23)は均一に20%を
含有していることがわかる。酸素(22)、スズ(24)、
インジユーム(25)の分布を示す。 第4図はこの基板上にシランとメタンとの反応
により25Wの高周波出力で炭化珪素を形成した場
合のオージエ分析により珪素(21)、炭素(23)、酸
素(22)、インジユーム(25)、スズ(24)としてその深
さ分布を示したものである。 この第3図および第4図の2つの図面により明
らかなごとく、第3図はCTFを構成する酸化イ
ンジユーム上に酸化スズが積層されており、初期
の基板の積層状態と同一の構造が構成されてい
る。さらにその上に炭化珪素が設けられている。 しかし他方、第4図の従来例においては、CH4
とSiH4との反応により基板がスパタされるため、
CTFの構成材料である酸素(22)がきわめて濃く炭
化珪素中にスズ(24)、インジユームよりも深く拡
散してしまつていることがわかる。 さらに酸化スズの下側にあつたインジユームは
スズと同じ深さに分布し炭化珪素中に拡散してし
まつていることが判明した。 このことにより、本発明は予めSi−C結合を有
するとともにその分子がSi−H結合を有するメチ
ルシランを用いることにより低い電気エネルギに
よりプラズマCVD法を行うことが可能となり、
その結果、下地に損傷を与えることなくきわめて
優れた方法であることが判明した。 加えて形成された被膜は半導体として優れた広
いEg、大きい電気伝導度を有する炭化珪素半導
体とすることが可能となり、その応用として光電
変換装置、デイスプレイ装置等への大きな応用が
可能となつた。 また本発明においては、P型半導体を主として
記した。しかしN型半導体に関しては、シランで
希釈したPH3またはAsH3とDMSとの反応により
同様に成就することができた。 また、シランをSiH4とするのではなく、
Si2H6,SiF2,H2SiF2等の他の珪化物気体であつ
ても同様に本発明を応用することが可能である。 以下に本発明をさらに補足するため、その実施
例を示す。 実施例 1 本発明の半導体装置作製方法を用いて作製した
光電変換装置(以下PVCという)を以下に示す。 白板ガラス(厚さは1.1mm)1上にITOを400℃
の温度にて、平均厚さ1500Åに電子ビーム蒸着方
法にて形成して、凹凸表面を有するテキスチヤー
構造(凹凸高低差300〜1300Å、ピツチ500〜3000
Å)の表面とした。さらにこのITOを焼成した
後、上面に酸化スズを200℃の温度にて平均厚さ
300Åにて同様に電子ビーム蒸着法により形成し
た。 この後、この基体(基板及びCTF)を420℃に
て2時間大気中で再び焼成して酸化スズの導電性
を向上させた。 この2層構造のCTFのシート抵抗は25Ω/〓で
あつた。 この後このマルチチヤンバ方式のPCVD法によ
りP型半導体をSixC1-x(0<x<1)を形成する
ため、シランで0.4%に希釈されたジボランを10
c.c./分、DMS2c.c./分(DMS/SiH4)=0.2、基
板温度210℃、反応圧力0.06torr、高周波13.56M
Hz5Wとして、約200Åの厚さに形成した。 このSixC1-xはx=0.8になり、光学的エネルギ
バンド巾は2.15eVを有し、σd=8×10-7(Ωcm)
-1σph=4×10-7(Ωcm)-1を有していた。 さらにこのP型半導体層を形成した後、隣の反
応炉に基板を移設し、シランを20c.c./分にて210
℃、0.1torrで半導体層を形成した。 この時、この中にホウ素を0.05PPM添加して、
ホール移動度を向上させた。またこのSi半導体中
は酸素は8×1018cm-3以下であり、3×1018cm-3
をSIMSのデータは示していた。 かくしてI型半導体層を約0.7μの厚さに形成し
た。 又N型非単結晶半導体層はシランで1%の濃度
に希釈されたフオスヒンを供給し、加えてこのシ
ランと水素との比をSiH4/H2=5c.c.分/100c.c.分
として基板は210℃、高周波(13.56MHz)出力
10Wとして500Åの厚さに作製した。σ=1〜10
(Ωcm)-1を有していた。また結晶は120Åの大き
さを有していることがレーザラマン分光特性にお
けるシーラーの式より導出できた。 さらに、この上面にSixC1-x x=0.9を
DMS/SiH4=0.2,PH3/SiH4=0.01にて50Åの
厚さに形成させた。さらにこの上面に、第2の電
極をITO1050Å、銀2000Åを電子ビーム蒸着法に
より作製した。 かくして得られたPVCの最高変換効率特性を
従来のCH4とSiH4とを用いた例と比較すると以
下の如くである。
【表】
上記データは面積3mm×3.5mm(1.05cm2)にお
いてAMI(100mW/cm2)を照射した室温での特
性である。 このことより本発明は従来方法に比べて3.9%
もたかく、さらにその効率が10%の大台を大きく
越えたというきわめて工業上有効なものであつ
た。 以上の結果より本発明は従来に比べて光電変換
効率の特性を30%近くも大きく向上させることが
でき、多量生産も可能であるという大きな特長を
有していた。 以上本発明の実施例においてはITO,SnO2の
被膜形成に電子ビーム蒸着法を用いた。しかし本
発明に用いられる温度においてのITOの結晶成長
はこの方法に限らず、InCl3、SnCl4,SnF2,
SnF4,H2SnF2,H3SnFを用いたLPCVD(減圧
CVD法)法、プラズマ気相法(PCVD法)にお
いても観察され、こらの方法を本発明のPVCに
も適用可能であつた。 なお上記実施例はPVCに関するものである。
しかし発光素子、IG FET(絶縁ゲイト型電界効
果半導体装置)その他の半導体装置のCTFとP
またはN型半導体との接合に本発明を同様に適用
可能であることはいうまでもない。
いてAMI(100mW/cm2)を照射した室温での特
性である。 このことより本発明は従来方法に比べて3.9%
もたかく、さらにその効率が10%の大台を大きく
越えたというきわめて工業上有効なものであつ
た。 以上の結果より本発明は従来に比べて光電変換
効率の特性を30%近くも大きく向上させることが
でき、多量生産も可能であるという大きな特長を
有していた。 以上本発明の実施例においてはITO,SnO2の
被膜形成に電子ビーム蒸着法を用いた。しかし本
発明に用いられる温度においてのITOの結晶成長
はこの方法に限らず、InCl3、SnCl4,SnF2,
SnF4,H2SnF2,H3SnFを用いたLPCVD(減圧
CVD法)法、プラズマ気相法(PCVD法)にお
いても観察され、こらの方法を本発明のPVCに
も適用可能であつた。 なお上記実施例はPVCに関するものである。
しかし発光素子、IG FET(絶縁ゲイト型電界効
果半導体装置)その他の半導体装置のCTFとP
またはN型半導体との接合に本発明を同様に適用
可能であることはいうまでもない。
第1図は本発明のシランにジメチルシラン
(DMS)を加えた場合と従来のメタンとを加えた
場合の特性を示す。第2図は本発明のジメチルシ
ランを用いた特性である。第3図および第4図は
本発明および従来方法で得られた構造のオージエ
分光の結果を示す。
(DMS)を加えた場合と従来のメタンとを加えた
場合の特性を示す。第2図は本発明のジメチルシ
ランを用いた特性である。第3図および第4図は
本発明および従来方法で得られた構造のオージエ
分光の結果を示す。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 SiH4-o(CH3)on =1〜3またはSi2(CH3)
oH6-on =1〜5で示されるメチルシラン、シ
ラン、及び、 ジボランまたはフオスヒン若しくはアルシンの
みを混合した反応性気体に電気エネルギを加えて
SixC1-x(0<x<1)を主成分とするPまたはN
型炭化珪素膜を基板上に形成することを特徴とす
る半導体装置作製方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58239256A JPS60130821A (ja) | 1983-12-19 | 1983-12-19 | 半導体装置作製方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58239256A JPS60130821A (ja) | 1983-12-19 | 1983-12-19 | 半導体装置作製方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60130821A JPS60130821A (ja) | 1985-07-12 |
JPH0584052B2 true JPH0584052B2 (ja) | 1993-11-30 |
Family
ID=17042053
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58239256A Granted JPS60130821A (ja) | 1983-12-19 | 1983-12-19 | 半導体装置作製方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60130821A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5833256A (ja) * | 1982-05-10 | 1983-02-26 | Canon Inc | 光導電部材 |
JPS5892217A (ja) * | 1981-11-28 | 1983-06-01 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体装置作製方法 |
-
1983
- 1983-12-19 JP JP58239256A patent/JPS60130821A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5892217A (ja) * | 1981-11-28 | 1983-06-01 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体装置作製方法 |
JPS5833256A (ja) * | 1982-05-10 | 1983-02-26 | Canon Inc | 光導電部材 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60130821A (ja) | 1985-07-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4564533A (en) | Method for depositing silicon carbide non-single crystal semiconductor films | |
US20090217968A1 (en) | Silicon Oxide-Nitride-Carbide with Embedded Nanocrystalline Semiconductor Particles | |
Kondo et al. | Novel aspects in thin film silicon solar cells–amorphous, microcrystalline and nanocrystalline silicon | |
US20120325284A1 (en) | Thin-film silicon tandem solar cell and method for manufacturing the same | |
JP2000138384A (ja) | 非晶質半導体素子及びその製造方法 | |
KR900007050B1 (ko) | 반도체 장치의 제조방법 | |
US4749588A (en) | Process for producing hydrogenated amorphous silicon thin film and a solar cell | |
JPH0584052B2 (ja) | ||
US5139970A (en) | Electric device and manufacturing method of the same | |
US5358755A (en) | Amorphous hydrogenated silicon-carbon alloys and solar cells and other semiconductor devices produced therefrom | |
JP2003188400A (ja) | 結晶性SiC膜の製造方法、結晶性SiC膜及び太陽電池 | |
JPH0364973A (ja) | 光起電力素子 | |
JP2575397B2 (ja) | 光電変換素子の製造方法 | |
JPH0554692B2 (ja) | ||
JP3272681B2 (ja) | 太陽電池の製造方法 | |
US4677249A (en) | Photovoltaic device | |
JPS6281021A (ja) | 薄膜半導体製造装置 | |
JP2003218030A (ja) | 結晶シリコン半導体装置およびその製造方法 | |
JPS6216514A (ja) | 光電変換素子の製造方法 | |
JPH06105794B2 (ja) | 炭化珪素半導体作製方法 | |
JPS59228777A (ja) | 薄膜発光素子 | |
JPH0612836B2 (ja) | 光電変換素子の製造方法 | |
JPH01280365A (ja) | 光電変換素子 | |
JPS5835988A (ja) | アモルフアスシリコン太陽電池 | |
JPS5856414A (ja) | プラズマ気相法 |