JPH0542856A - エアバツグ組立体 - Google Patents
エアバツグ組立体Info
- Publication number
- JPH0542856A JPH0542856A JP3202934A JP20293491A JPH0542856A JP H0542856 A JPH0542856 A JP H0542856A JP 3202934 A JP3202934 A JP 3202934A JP 20293491 A JP20293491 A JP 20293491A JP H0542856 A JPH0542856 A JP H0542856A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- inflator
- bag
- partition wall
- protruding portion
- air bag
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Air Bags (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 軽量、コンパクトで、しかも組立作業性、
信頼性の高いエアバッグ組立体を提供すること。 【構成】 バッグを収納するバッグ収納容器、インフ
レ−タ及びバッグをインフレ−タを隔離する隔壁を含む
エアバッグ組立体であって、インフレ−タとバッグ収納
容器を隔壁に設けたインフレ−タ側への突出し部により
インフレ−タガス噴出孔群を囲みガスシ−ルするように
接合したエアバッグ組立体。
信頼性の高いエアバッグ組立体を提供すること。 【構成】 バッグを収納するバッグ収納容器、インフ
レ−タ及びバッグをインフレ−タを隔離する隔壁を含む
エアバッグ組立体であって、インフレ−タとバッグ収納
容器を隔壁に設けたインフレ−タ側への突出し部により
インフレ−タガス噴出孔群を囲みガスシ−ルするように
接合したエアバッグ組立体。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エアバッグ組立体に関
する。
する。
【0002】
【従来の技術】自動車、列車、航空機などの高速乗物が
衝突などの事故に遭遇した際に、搭乗者を保護するため
の安全装置として、エアバッグと呼ばれるものが知られ
ている。このエアバッグは、事故時車輌が急停止ないし
急減速したとき、ステアリングホイールやインストル−
メントパネル内等に組み込まれたバッグを、ガス発生剤
の燃焼により発生したガスで膨脹させてエアクッション
となし、これが搭乗者と車輌構造物との間に介在してこ
れらの間の二次的衝突を防ぎ、搭乗者を保護しようとす
るものである。
衝突などの事故に遭遇した際に、搭乗者を保護するため
の安全装置として、エアバッグと呼ばれるものが知られ
ている。このエアバッグは、事故時車輌が急停止ないし
急減速したとき、ステアリングホイールやインストル−
メントパネル内等に組み込まれたバッグを、ガス発生剤
の燃焼により発生したガスで膨脹させてエアクッション
となし、これが搭乗者と車輌構造物との間に介在してこ
れらの間の二次的衝突を防ぎ、搭乗者を保護しようとす
るものである。
【0003】このエアバッグは、事故時衝撃を感知して
作動しガスを発生するインフレータ、発生ガスにより展
開、膨脹するバッグ、及びそれらを収納する容器から構
成されている組立体である。
作動しガスを発生するインフレータ、発生ガスにより展
開、膨脹するバッグ、及びそれらを収納する容器から構
成されている組立体である。
【0004】従来のエアバッグ組立体の構造は、バッグ
を収納する部分のみならず、インフレータの下方部まで
も包み込む容器で構成されるのが一般的である(特開平
2-256541号)。この場合の容器は、インフレータより十
分大きな耐熱性の金属などで製作されるため重量が大き
く、又体積も大きくなり、かつ相当に高価なものである
(特開平2-14944号)。そこで、容器を分割することも
行われるが、この場合には作業性は改善されるものの部
品点数が多くなる上、軽量化、コンパクト化には有効で
ない。さらに、分割容器の下側を弾性体とし、上側容器
にワンタッチで挿入取り付けた構造の組立体も提案され
ているが(特開平2-256541)、これは組立作業は容易で
あるが高価で又耐圧信頼性は低い。
を収納する部分のみならず、インフレータの下方部まで
も包み込む容器で構成されるのが一般的である(特開平
2-256541号)。この場合の容器は、インフレータより十
分大きな耐熱性の金属などで製作されるため重量が大き
く、又体積も大きくなり、かつ相当に高価なものである
(特開平2-14944号)。そこで、容器を分割することも
行われるが、この場合には作業性は改善されるものの部
品点数が多くなる上、軽量化、コンパクト化には有効で
ない。さらに、分割容器の下側を弾性体とし、上側容器
にワンタッチで挿入取り付けた構造の組立体も提案され
ているが(特開平2-256541)、これは組立作業は容易で
あるが高価で又耐圧信頼性は低い。
【0005】又、インフレ−タの軽量化、コンパクト化
のためにはここで発生したガスが漏洩することなく、有
効にバッグの膨張に利用されなければならない。従来の
シ−ル法としては、(1)大き目で実用上の気密性のある
容器にインフレ−タを入れ、バッグの取付部を金具等の
補助で気密に締結する、(2)インフレ−タガス噴出口群
の周囲にガスケットを敷き、他の剛体で加圧する、(3)
インフレ−タごとエアバッグに収納する、等が提案され
ている。
のためにはここで発生したガスが漏洩することなく、有
効にバッグの膨張に利用されなければならない。従来の
シ−ル法としては、(1)大き目で実用上の気密性のある
容器にインフレ−タを入れ、バッグの取付部を金具等の
補助で気密に締結する、(2)インフレ−タガス噴出口群
の周囲にガスケットを敷き、他の剛体で加圧する、(3)
インフレ−タごとエアバッグに収納する、等が提案され
ている。
【0006】しかし、(1)は高価で、重量も大きく、又
サイズも大きい。(2)はガスケットの固定する工程が付
加され、又、その素材の経時劣化が問題となる。(3)は
バッグの耐熱性や挿入口のシ−ルが困難である。
サイズも大きい。(2)はガスケットの固定する工程が付
加され、又、その素材の経時劣化が問題となる。(3)は
バッグの耐熱性や挿入口のシ−ルが困難である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、こう
した実情の下に、実用上のシ−ル性を備えた簡易なシ−
ル構造を有し、軽量、コンパクトで、しかも組立作業
性、信頼性の高いエアバッグ組立体を提供することであ
る。
した実情の下に、実用上のシ−ル性を備えた簡易なシ−
ル構造を有し、軽量、コンパクトで、しかも組立作業
性、信頼性の高いエアバッグ組立体を提供することであ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者は、鋭意検討し
た結果、エアバッグの機能上、必ずしもインフレータ部
をカバーするようなハウジングは必要でないことに着目
して、バッグ収納容器を、インフレ−タとバッグとを隔
離する隔壁の突出し部を介してインフレータのガス噴出
口群の周囲に直接接合させることが有効であることを知
見し、本発明に至った。
た結果、エアバッグの機能上、必ずしもインフレータ部
をカバーするようなハウジングは必要でないことに着目
して、バッグ収納容器を、インフレ−タとバッグとを隔
離する隔壁の突出し部を介してインフレータのガス噴出
口群の周囲に直接接合させることが有効であることを知
見し、本発明に至った。
【0009】すなわち、本発明は、バッグを収納するバ
ッグ収納容器、インフレ−タ及びバッグとインフレ−タ
を隔離する隔壁を含むエアバッグ組立体であって、イン
フレ−タとバッグ収納容器を前記隔壁に設けたインフレ
−タ側への突出し部によりインフレ−タ表面のガス噴出
口群を囲みガスシ−ルするように接合したエアバッグ組
立体である。
ッグ収納容器、インフレ−タ及びバッグとインフレ−タ
を隔離する隔壁を含むエアバッグ組立体であって、イン
フレ−タとバッグ収納容器を前記隔壁に設けたインフレ
−タ側への突出し部によりインフレ−タ表面のガス噴出
口群を囲みガスシ−ルするように接合したエアバッグ組
立体である。
【0010】本発明のエアバッグ組立体は、上記の構成
とすることにより、エアバッグの性能自体に何ら影響を
及ぼすことなく、従来のエアバッグのハウジング部分を
大巾に小形化することができ、エアバッグ組立体全体の
軽量化、コンパクト化を実現することができ、かつシ−
ル構造を簡略化して、しかも併せて作業性を改善するこ
とができる。
とすることにより、エアバッグの性能自体に何ら影響を
及ぼすことなく、従来のエアバッグのハウジング部分を
大巾に小形化することができ、エアバッグ組立体全体の
軽量化、コンパクト化を実現することができ、かつシ−
ル構造を簡略化して、しかも併せて作業性を改善するこ
とができる。
【0011】次に本発明の構成を図面により説明する。
【0012】図1は、本発明のエアバック組立体の1例
を示す断面説明図である。
を示す断面説明図である。
【0013】図2〜4は、以下の実施例の項で説明する
が、それぞれ隔壁の突出し部によるインフレ−タのシ−
ル構造を説明する断面説明図である。
が、それぞれ隔壁の突出し部によるインフレ−タのシ−
ル構造を説明する断面説明図である。
【0014】上記図中、1はバッグ収納容器、2はバッ
グ、3はインフレータ、4はバッグとインフレ−タとを
隔離する隔壁、5はインフレータに設けたガス噴出口、
6は隔壁に設けたガス噴出口、7はインフレ−タをシ−
ルする隔壁に設けた突出し部、8はインフレ−タ保持具
である。
グ、3はインフレータ、4はバッグとインフレ−タとを
隔離する隔壁、5はインフレータに設けたガス噴出口、
6は隔壁に設けたガス噴出口、7はインフレ−タをシ−
ルする隔壁に設けた突出し部、8はインフレ−タ保持具
である。
【0015】隔壁に設けるインフレ−タ側への突出し部
は、インフレ−タのガス噴出口群を囲むように環状に設
けられる。突出し部の形状はV突起でもU突起でもよ
く、あるいは隔壁端縁部を湾曲させた形状でもよく、こ
の場合、ガス圧により突出し部の当り面がインフレ−タ
に押付けられ、シ−ル効果が上がる。さらにインフレ−
タに溝を設けて、その溝に嵌合すればラビリンス効果に
よりシ−ル効果が上がる。さらに一層簡易な突出し部と
して、隔壁の長手辺をインフレ−タより小さい曲率で構
成し、隔壁の短辺にプレスにより突起を設けた構造とし
てもよい。
は、インフレ−タのガス噴出口群を囲むように環状に設
けられる。突出し部の形状はV突起でもU突起でもよ
く、あるいは隔壁端縁部を湾曲させた形状でもよく、こ
の場合、ガス圧により突出し部の当り面がインフレ−タ
に押付けられ、シ−ル効果が上がる。さらにインフレ−
タに溝を設けて、その溝に嵌合すればラビリンス効果に
よりシ−ル効果が上がる。さらに一層簡易な突出し部と
して、隔壁の長手辺をインフレ−タより小さい曲率で構
成し、隔壁の短辺にプレスにより突起を設けた構造とし
てもよい。
【0016】又、隔壁はエアバッグ組立時、バッグとイ
ンフレ−タの間に介在してバッグがインフレ−タにかみ
込まれるのを防止するものである。
ンフレ−タの間に介在してバッグがインフレ−タにかみ
込まれるのを防止するものである。
【0017】隔壁材料としては、弾性をもつ金属が好ま
しい。
しい。
【0018】本発明において、前記隔壁は、図1に示す
ようにバッグ収納容器の延長部としたものでも、又、収
納容器と別体としてもよい。さらにインフレ−タ保持容
器であってもよい。突出し部は、インフレ−タのガス噴
出口群を囲むように環状に隔壁に設けられ、これにイン
フレ−タを押付け、適宜の保持具(Uバンド等)で固定
する。インフレ−タが作動し、インフレ−タのガス噴出
口からガスがバッグ方向に噴出すると、突出し部がバッ
グ方向にのみ案内し、又側方に向かうガス流を実質的に
遮断する。この突出し部はインフレ−タに向けて少なく
とも数ミリの高さの線条状に通常設けられる。
ようにバッグ収納容器の延長部としたものでも、又、収
納容器と別体としてもよい。さらにインフレ−タ保持容
器であってもよい。突出し部は、インフレ−タのガス噴
出口群を囲むように環状に隔壁に設けられ、これにイン
フレ−タを押付け、適宜の保持具(Uバンド等)で固定
する。インフレ−タが作動し、インフレ−タのガス噴出
口からガスがバッグ方向に噴出すると、突出し部がバッ
グ方向にのみ案内し、又側方に向かうガス流を実質的に
遮断する。この突出し部はインフレ−タに向けて少なく
とも数ミリの高さの線条状に通常設けられる。
【0019】
【実施例】次に、本発明のシ−ル構造を図2〜4により
説明する。
説明する。
【0020】図2は、図1のエアバッグ組立体における
シ−ル構造を説明する断面図、図3はインフレ−タ表面
に設けた溝10に隔壁の突出し部7をはめ込んだシ−ル構
造を説明する断面図、図4は隔壁の端縁部を湾曲させて
その弾性力で溝を押付けシ−ルする構造を説明する断面
説明図である。
シ−ル構造を説明する断面図、図3はインフレ−タ表面
に設けた溝10に隔壁の突出し部7をはめ込んだシ−ル構
造を説明する断面図、図4は隔壁の端縁部を湾曲させて
その弾性力で溝を押付けシ−ルする構造を説明する断面
説明図である。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のエアバッ
グ組立体は、インフレータ周囲のハウジングを改良し、
かつシ−ル構造を簡略したことにより、軽量化、コンパ
クト化及び低廉化することができ、加えてバックの取り
付けや組み立てを容易とすることができ、作業性も著し
く向上することができる。
グ組立体は、インフレータ周囲のハウジングを改良し、
かつシ−ル構造を簡略したことにより、軽量化、コンパ
クト化及び低廉化することができ、加えてバックの取り
付けや組み立てを容易とすることができ、作業性も著し
く向上することができる。
【図1】本発明のエアバッグ組立体の実施例を示す断面
図、
図、
【図2】本発明のエアバッグ組立体のシ−ル構造の実施
例を示す断面説明図、
例を示す断面説明図、
【図3】本発明のエアバッグ組立体の別のシ−ル構造の
実施例を示す断面図、
実施例を示す断面図、
【図4】本発明のエアバッグ組立体のさらに別のシ−ル
構造の実施例を示す断面説明図。
構造の実施例を示す断面説明図。
1 バッグ収納容器 2 バッグ 3 インフレ−タ 4 隔壁 5、6 ガス噴出口 7 突出し部 8 インフレータ保持具
Claims (1)
- 【請求項1】 バッグを収納するバッグ収納容器、イン
フレ−タ及びバッグとインフレ−タを隔離する隔壁を含
むエアバッグ組立体であって、インフレ−タとバッグ収
納容器を前記隔壁に設けたインフレ−タ側への突出し部
によりインフレ−タ表面のガス噴出口群を囲みガスシ−
ルするように接合したエアバッグ組立体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3202934A JPH0542856A (ja) | 1991-08-13 | 1991-08-13 | エアバツグ組立体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3202934A JPH0542856A (ja) | 1991-08-13 | 1991-08-13 | エアバツグ組立体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0542856A true JPH0542856A (ja) | 1993-02-23 |
Family
ID=16465584
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3202934A Withdrawn JPH0542856A (ja) | 1991-08-13 | 1991-08-13 | エアバツグ組立体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0542856A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0544717U (ja) * | 1991-11-22 | 1993-06-15 | 株式会社東海理化電機製作所 | エアバツグ装置 |
US5441299A (en) * | 1994-04-25 | 1995-08-15 | Morton International, Inc. | Air bag inflator subassembly for installation onto the dashboard substrate of a motor vehicle |
JPH08150890A (ja) * | 1994-05-02 | 1996-06-11 | Trw Repa Gmbh | ガスバッグ・モジュール |
JPH08230605A (ja) * | 1995-01-10 | 1996-09-10 | Trw Vehicle Safety Syst Inc | 車輛安全装置 |
US5934700A (en) * | 1996-03-08 | 1999-08-10 | Trw Occupant Restraint Systems Gmbh | Gas bag restraint module |
JP2013071706A (ja) * | 2011-09-29 | 2013-04-22 | Toyoda Gosei Co Ltd | 膝保護用エアバッグ装置 |
-
1991
- 1991-08-13 JP JP3202934A patent/JPH0542856A/ja not_active Withdrawn
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0544717U (ja) * | 1991-11-22 | 1993-06-15 | 株式会社東海理化電機製作所 | エアバツグ装置 |
US5441299A (en) * | 1994-04-25 | 1995-08-15 | Morton International, Inc. | Air bag inflator subassembly for installation onto the dashboard substrate of a motor vehicle |
JPH08150890A (ja) * | 1994-05-02 | 1996-06-11 | Trw Repa Gmbh | ガスバッグ・モジュール |
JPH08230605A (ja) * | 1995-01-10 | 1996-09-10 | Trw Vehicle Safety Syst Inc | 車輛安全装置 |
US5934700A (en) * | 1996-03-08 | 1999-08-10 | Trw Occupant Restraint Systems Gmbh | Gas bag restraint module |
JP2013071706A (ja) * | 2011-09-29 | 2013-04-22 | Toyoda Gosei Co Ltd | 膝保護用エアバッグ装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4877264A (en) | Aspirating/venting air bag module assembly | |
US7780188B2 (en) | Airbag module for a motor vehicle | |
US5447329A (en) | Air-bag device including protective sheet | |
US7396040B2 (en) | Airbag cushion with integrated inflator | |
EP0558240A1 (en) | Continuous circumference diffuser reaction canister | |
AU692463B2 (en) | Air bag inflator | |
US5306041A (en) | Gas generator having housing of double structure | |
KR900004560A (ko) | 자동차 에어백 가스 팽창기 | |
JPH09164895A (ja) | 自動車用エアバッグモジュール | |
JPH1159314A (ja) | エアバッグ用ガス発生器 | |
JPH0542856A (ja) | エアバツグ組立体 | |
JP2007500648A (ja) | 膝エアバッグ用のアダプタユニット | |
US5673930A (en) | Vehicle occupant protection apparatus | |
US6991254B2 (en) | Airbag system | |
JPH04146840A (ja) | エアバッグ装置用袋体の折り畳み状態保持方法及びエアバッグ装置 | |
JPH06156176A (ja) | 助手席用エアバッグ装置 | |
JPH1095302A (ja) | エアバッグ用ガス発生器及びエアバッグ装置 | |
US5836607A (en) | Gas generator attachment means for a vehicle safety apparatus | |
US5611562A (en) | Inflatable restraint module with inflator clamping reaction canister | |
WO1993000233A1 (en) | Gas generator of thin plate structure | |
US6017055A (en) | Vehicle occupant protection apparatus | |
JPH0565048A (ja) | エアバツグ組立体 | |
JPH0569789A (ja) | エアバツク組立体 | |
JP3424394B2 (ja) | エアバッグ装置 | |
JPH05262196A (ja) | エアバッグ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 19981112 |