JPH1159314A - エアバッグ用ガス発生器 - Google Patents
エアバッグ用ガス発生器Info
- Publication number
- JPH1159314A JPH1159314A JP9217841A JP21784197A JPH1159314A JP H1159314 A JPH1159314 A JP H1159314A JP 9217841 A JP9217841 A JP 9217841A JP 21784197 A JP21784197 A JP 21784197A JP H1159314 A JPH1159314 A JP H1159314A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas
- ignition means
- housing
- gas generator
- airbag
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 81
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims abstract description 21
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 185
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 claims description 34
- 238000012856 packing Methods 0.000 claims description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 4
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 66
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 31
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 29
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 17
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 14
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 14
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 13
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 13
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 13
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 12
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 10
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 7
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 6
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 6
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 5
- PXIPVTKHYLBLMZ-UHFFFAOYSA-N Sodium azide Chemical compound [Na+].[N-]=[N+]=[N-] PXIPVTKHYLBLMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 4
- 150000001540 azides Chemical class 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XTEGARKTQYYJKE-UHFFFAOYSA-M Chlorate Chemical compound [O-]Cl(=O)=O XTEGARKTQYYJKE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 2
- 229910001963 alkali metal nitrate Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 2
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 description 2
- 238000005242 forging Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 2
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 2
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 2
- IDCPFAYURAQKDZ-UHFFFAOYSA-N 1-nitroguanidine Chemical compound NC(=N)N[N+]([O-])=O IDCPFAYURAQKDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N Copper oxide Chemical compound [Cu]=O QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005751 Copper oxide Substances 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910001964 alkaline earth metal nitrate Inorganic materials 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000963 austenitic stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- XEVRDFDBXJMZFG-UHFFFAOYSA-N carbonyl dihydrazine Chemical compound NNC(=O)NN XEVRDFDBXJMZFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 229910000431 copper oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- UAGLZAPCOXRKPH-UHFFFAOYSA-N nitric acid;1,2,3-triaminoguanidine Chemical compound O[N+]([O-])=O.NNC(NN)=NN UAGLZAPCOXRKPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- -1 nitrogen-containing organic compound Chemical class 0.000 description 1
- 231100000956 nontoxicity Toxicity 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-M perchlorate Inorganic materials [O-]Cl(=O)(=O)=O VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N perchloric acid Chemical compound OCl(=O)(=O)=O VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 150000003536 tetrazoles Chemical class 0.000 description 1
- 150000003852 triazoles Chemical class 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/26—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
- B60R21/264—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous generation of gas, e.g. pyrotechnic
- B60R21/2644—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous generation of gas, e.g. pyrotechnic using only solid reacting substances, e.g. pellets, powder
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/26—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
- B60R2021/26029—Ignitors
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Air Bags (AREA)
- Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】点火手段の配設箇所のシール効果を十分且つ確
実なものとし、更にハウジングの軽量化が可能で、製造
容易なエアバッグ用ガス発生器を提供する。 【解決手段】ガス排出口を有するハウジングと、衝撃に
よって作動する点火手段と、該点火手段により着火され
て燃焼し燃焼ガスを発生するガス発生手段とを含んでな
るエアバッグ用ガス発生器において、該点火手段はその
外周に取り付け用筒状カラー部材を具備し、該ハウジン
グは該筒状カラー部材が嵌合する筒状内周面を有する点
火手段取付用部材を有し、該筒状カラー部材の内周面及
び/又は外周面には周方向に穿設された溝を有してお
り、該溝内にシール部材を押圧状態で取り付けてなるエ
アバッグ用ガス発生器。
実なものとし、更にハウジングの軽量化が可能で、製造
容易なエアバッグ用ガス発生器を提供する。 【解決手段】ガス排出口を有するハウジングと、衝撃に
よって作動する点火手段と、該点火手段により着火され
て燃焼し燃焼ガスを発生するガス発生手段とを含んでな
るエアバッグ用ガス発生器において、該点火手段はその
外周に取り付け用筒状カラー部材を具備し、該ハウジン
グは該筒状カラー部材が嵌合する筒状内周面を有する点
火手段取付用部材を有し、該筒状カラー部材の内周面及
び/又は外周面には周方向に穿設された溝を有してお
り、該溝内にシール部材を押圧状態で取り付けてなるエ
アバッグ用ガス発生器。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、衝撃から乗員を保護す
るエアバッグ用ガス発生器に関し、特に点火手段のシー
ル構造に関する。
るエアバッグ用ガス発生器に関し、特に点火手段のシー
ル構造に関する。
【0002】
【従来の技術】図6に従来のエアバッグ用ガス発生器に
於ける点火手段を収容する箇所のシール構造を示す。点
火手段を構成するイニシエータ430は、カラー431と、こ
のカラー431に凹凸嵌合432し、両端を開放するスリーブ
433と、このスリーブ433に嵌入するスクイブ(点火器)
・エンハンサ(伝火薬)434より構成されている。この
イニシエータ430とハウジングの孔部435との隙間のシー
ルは、該孔部435の底に設けられる段部439と、該カラー
431の先端に設けられる端部440との間に配設されるO−
リング438により行われている。そして該O−リング438
は適宜弾性部材などを用いて形成されている。このイニ
シエータ430を取付けるときは、ハウジングの孔部435内
にO−リング438を挿入した後、スリーブ433とカラー43
1とをハウジングの孔部435に挿入して、かしめ部436に
より固定し、該スリーブ433内にスクイブ・エンハンサ4
34を挿入し、その後スリーブ433内の間隙にシーリング
材437が注入される。
於ける点火手段を収容する箇所のシール構造を示す。点
火手段を構成するイニシエータ430は、カラー431と、こ
のカラー431に凹凸嵌合432し、両端を開放するスリーブ
433と、このスリーブ433に嵌入するスクイブ(点火器)
・エンハンサ(伝火薬)434より構成されている。この
イニシエータ430とハウジングの孔部435との隙間のシー
ルは、該孔部435の底に設けられる段部439と、該カラー
431の先端に設けられる端部440との間に配設されるO−
リング438により行われている。そして該O−リング438
は適宜弾性部材などを用いて形成されている。このイニ
シエータ430を取付けるときは、ハウジングの孔部435内
にO−リング438を挿入した後、スリーブ433とカラー43
1とをハウジングの孔部435に挿入して、かしめ部436に
より固定し、該スリーブ433内にスクイブ・エンハンサ4
34を挿入し、その後スリーブ433内の間隙にシーリング
材437が注入される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記の従来のエアバッ
グ用ガス発生器における点火手段を収容する箇所のシー
ル構造においては、その構造上、該ハウジングには、O
−リングを収容するための孔部を形成しなければならな
いことから、該ハウジングの点火手段を収容する箇所は
比較的肉厚なものとして形成する必要があり、その結
果、エアバッグ用ガス発生器の軽量化に際しての障害と
なる。また、前記従来シール構造としたエアバッグ用ガ
ス発生器を形成する場合には、O−リングはハウジング
に設けられた孔部に単に挿入したけで、イニシエータを
挿入することから、仮に挿入したO−リングが偏った状
態で孔部に挿入された場合には、該イニシエータの挿入
に際してO−リングを巻き込んでしまい、両者間のシー
ルが十分に行われない虞もあることから、該O−リング
の収容、及びイニシエータの挿入は十分に注意して行わ
なければならなかった。またO−リングは、前記の通り
挿入するイニシエータにより巻き込まれることから、O
−リングが巻き込まれた場合には、イニシエータの挿入
方向に突起し、ハウジングの外からは確認することがで
きないものとなっていた。
グ用ガス発生器における点火手段を収容する箇所のシー
ル構造においては、その構造上、該ハウジングには、O
−リングを収容するための孔部を形成しなければならな
いことから、該ハウジングの点火手段を収容する箇所は
比較的肉厚なものとして形成する必要があり、その結
果、エアバッグ用ガス発生器の軽量化に際しての障害と
なる。また、前記従来シール構造としたエアバッグ用ガ
ス発生器を形成する場合には、O−リングはハウジング
に設けられた孔部に単に挿入したけで、イニシエータを
挿入することから、仮に挿入したO−リングが偏った状
態で孔部に挿入された場合には、該イニシエータの挿入
に際してO−リングを巻き込んでしまい、両者間のシー
ルが十分に行われない虞もあることから、該O−リング
の収容、及びイニシエータの挿入は十分に注意して行わ
なければならなかった。またO−リングは、前記の通り
挿入するイニシエータにより巻き込まれることから、O
−リングが巻き込まれた場合には、イニシエータの挿入
方向に突起し、ハウジングの外からは確認することがで
きないものとなっていた。
【0004】更に、従来のシール構造に於いては、イニ
シエータの先端がO−リングの配設箇所を通過して正規
の位置に収容されるまでの挿入距離が長いことから、場
合によっては該イニシエータの挿入に際してO−リング
を巻き込んでしまい、両者間のシールが十分に行われな
い虞もある。
シエータの先端がO−リングの配設箇所を通過して正規
の位置に収容されるまでの挿入距離が長いことから、場
合によっては該イニシエータの挿入に際してO−リング
を巻き込んでしまい、両者間のシールが十分に行われな
い虞もある。
【0005】よって、本発明は、上記従来技術の有する
問題点を解消する新規なエアバッグ用ガス発生器を提供
することを目的とする。
問題点を解消する新規なエアバッグ用ガス発生器を提供
することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のエアバッグ用ガ
ス発生器は、エアバッグ用ガス発生器に於ける点火手段
を収容する箇所のシール構造において、点火手段の外周
に取り付け用筒状カラー部材の内周面及び/又は外周面
に、周方向に穿設した溝を形成すると共に、該溝内にO
−リング又はパッキンなどのシール部材を配設し、これ
を点火手段取付用部材内に嵌入することにより点火手段
を収容する箇所をシールするものである。
ス発生器は、エアバッグ用ガス発生器に於ける点火手段
を収容する箇所のシール構造において、点火手段の外周
に取り付け用筒状カラー部材の内周面及び/又は外周面
に、周方向に穿設した溝を形成すると共に、該溝内にO
−リング又はパッキンなどのシール部材を配設し、これ
を点火手段取付用部材内に嵌入することにより点火手段
を収容する箇所をシールするものである。
【0007】即ち本発明のエアバッグ用ガス発生器は、
ガス排出口を有するハウジングと、衝撃によって作動す
る点火手段と、該点火手段により着火されて燃焼し燃焼
ガスを発生するガス発生手段とを含んでなるエアバッグ
用ガス発生器において、該点火手段はその外周に取り付
け用筒状カラー部材を具備し、該ハウジングは該筒状カ
ラー部材が嵌合する筒状内周面を有する点火手段取付用
部材を有し、該筒状カラー部材の内周面及び/又は外周
面には周方向に穿設された溝を有しており、該溝内にシ
ール部材を押圧状態で取り付けてなることを特徴とす
る。
ガス排出口を有するハウジングと、衝撃によって作動す
る点火手段と、該点火手段により着火されて燃焼し燃焼
ガスを発生するガス発生手段とを含んでなるエアバッグ
用ガス発生器において、該点火手段はその外周に取り付
け用筒状カラー部材を具備し、該ハウジングは該筒状カ
ラー部材が嵌合する筒状内周面を有する点火手段取付用
部材を有し、該筒状カラー部材の内周面及び/又は外周
面には周方向に穿設された溝を有しており、該溝内にシ
ール部材を押圧状態で取り付けてなることを特徴とす
る。
【0008】筒状カラーは、その内側に点火手段を嵌合
すると共に、その外側は点火手段取付用部材内に嵌入さ
れ、該点火手段をハウジング内に配設するものであり、
本発明のガス発生器に於いては、該筒状カラーの内周面
及び/又は外周面には、その周方向に溝が穿設され、該
溝内に後述のシール部材を取り付ける。即ち、該筒状カ
ラーは、点火手段を嵌合する側の面(内周面)或いは点
火手段取付用部材側の面(外周面)、又はこれら双方の
面に溝を形成することができる。
すると共に、その外側は点火手段取付用部材内に嵌入さ
れ、該点火手段をハウジング内に配設するものであり、
本発明のガス発生器に於いては、該筒状カラーの内周面
及び/又は外周面には、その周方向に溝が穿設され、該
溝内に後述のシール部材を取り付ける。即ち、該筒状カ
ラーは、点火手段を嵌合する側の面(内周面)或いは点
火手段取付用部材側の面(外周面)、又はこれら双方の
面に溝を形成することができる。
【0009】シール部材としては、O−リング又はパッ
キンなどを利用することができ、該シール部材は、筒状
カラーと点火手段との間、及び/又は筒状カラーと点火
手段取付用部材との間に生じる間隙をシールする機能を
有する。このシール部材は、溝内に押圧状態で取り付け
られることにより十分なシール効果を発揮することがで
きる。
キンなどを利用することができ、該シール部材は、筒状
カラーと点火手段との間、及び/又は筒状カラーと点火
手段取付用部材との間に生じる間隙をシールする機能を
有する。このシール部材は、溝内に押圧状態で取り付け
られることにより十分なシール効果を発揮することがで
きる。
【0010】点火手段取付用部材は、その内部に配設し
た点火手段とハウジングとを連結する。この点火手段取
付用部材のハウジングへの配設は、例えばハウジングの
底面に点火手段取付用部材を収容し固定する取付孔を形
成し、該取付孔に前記点火手段取付用部材を収容し、溶
接その他の慣用手段により固定して行うことができる。
ハウジング内に、一端をハウジング天井部内面に接合す
る略円筒形状の内筒部材を配設し、該ハウジング内を二
室以上に画成する場合には、該内筒部材を点火手段取付
用部材とすることができ、また該ハウジング内を画成し
ない場合には、該点火手段取付用部材として、ハウジン
グ内を二室に画成することのない軸芯長を有する略円筒
形状のものを用いることができる。
た点火手段とハウジングとを連結する。この点火手段取
付用部材のハウジングへの配設は、例えばハウジングの
底面に点火手段取付用部材を収容し固定する取付孔を形
成し、該取付孔に前記点火手段取付用部材を収容し、溶
接その他の慣用手段により固定して行うことができる。
ハウジング内に、一端をハウジング天井部内面に接合す
る略円筒形状の内筒部材を配設し、該ハウジング内を二
室以上に画成する場合には、該内筒部材を点火手段取付
用部材とすることができ、また該ハウジング内を画成し
ない場合には、該点火手段取付用部材として、ハウジン
グ内を二室に画成することのない軸芯長を有する略円筒
形状のものを用いることができる。
【0011】前記筒状カラー内に嵌合される点火手段
は、衝撃を感知した衝撃センサから伝達される電気信号
により作動する電気着火式点火手段、及び専ら機械的な
機構により衝撃を感知し作動する機械着火式点火手段の
何れでも良い。
は、衝撃を感知した衝撃センサから伝達される電気信号
により作動する電気着火式点火手段、及び専ら機械的な
機構により衝撃を感知し作動する機械着火式点火手段の
何れでも良い。
【0012】機械着火式点火手段は、オモリの移動によ
り撃針を発射する等、専ら機械的な機構により衝撃を感
知する機械式センサと、該機械式センサから発射される
撃針に刺突され着火・燃焼する雷管と、該雷管の火炎で
着火・燃焼する伝火薬とからなる。一方、電気着火式点
火手段は、専ら電気的な機構により衝撃を感知する電気
式センサと、衝撃を感知したセンサから伝達される電気
信号で作動する点火器と、点火器の作動により着火・燃
焼する伝火薬とからなる。この電気式センサとしては例
えば半導体式加速度センサなどがある。この半導体式加
速度センサは、加速度が加わるとたわむようにされたシ
リコン基板のビーム上に4個の半導体ひずみゲージが形
成され、これら半導体ひずみゲージはブリッジ接続され
ている。加速度が加わるとビームがたわみ、表面にひず
みが発生する。このひずみにより半導体ひずみゲージの
抵抗が変化し、その抵抗変化を加速度に比例した電圧信
号として検出するようになっている。特に電気着火式点
火手段には、更に点火判定回路を備えるコントロールユ
ニットも含むことができる。前記半導体式加速度センサ
からの信号が点火判定回路に入力し、その衝撃信号があ
る値を越えた時点でコントロールユニットは演算を開始
し、演算した結果がある値を越えたときガス発生器に作
動信号を出力する。
り撃針を発射する等、専ら機械的な機構により衝撃を感
知する機械式センサと、該機械式センサから発射される
撃針に刺突され着火・燃焼する雷管と、該雷管の火炎で
着火・燃焼する伝火薬とからなる。一方、電気着火式点
火手段は、専ら電気的な機構により衝撃を感知する電気
式センサと、衝撃を感知したセンサから伝達される電気
信号で作動する点火器と、点火器の作動により着火・燃
焼する伝火薬とからなる。この電気式センサとしては例
えば半導体式加速度センサなどがある。この半導体式加
速度センサは、加速度が加わるとたわむようにされたシ
リコン基板のビーム上に4個の半導体ひずみゲージが形
成され、これら半導体ひずみゲージはブリッジ接続され
ている。加速度が加わるとビームがたわみ、表面にひず
みが発生する。このひずみにより半導体ひずみゲージの
抵抗が変化し、その抵抗変化を加速度に比例した電圧信
号として検出するようになっている。特に電気着火式点
火手段には、更に点火判定回路を備えるコントロールユ
ニットも含むことができる。前記半導体式加速度センサ
からの信号が点火判定回路に入力し、その衝撃信号があ
る値を越えた時点でコントロールユニットは演算を開始
し、演算した結果がある値を越えたときガス発生器に作
動信号を出力する。
【0013】前記筒状カラー内には、該点火手段が電気
着火式点火手段の場合には点火器が嵌合される。
着火式点火手段の場合には点火器が嵌合される。
【0014】本発明に於いては、衝撃によってガス発生
器を作動させる点火手段が特にイニシエータカラーを必
要としない機械着火式点火手段の場合、即ち、エアバッ
グ用ガス発生器が、ガス排出口を有するハウジングと、
衝撃によって作動する機械着火式点火手段と、該点火手
段により着火されて燃焼し燃焼ガスを発生するガス発生
手段とを含んで成る場合には、該機械着火式点火手段に
含まれる機械式センサは、その外周に、周方向に穿設さ
れた溝を有しており、該溝内にシール部材を押圧状態で
取り付け、該点火手段を収容する箇所をシールすること
ができる。
器を作動させる点火手段が特にイニシエータカラーを必
要としない機械着火式点火手段の場合、即ち、エアバッ
グ用ガス発生器が、ガス排出口を有するハウジングと、
衝撃によって作動する機械着火式点火手段と、該点火手
段により着火されて燃焼し燃焼ガスを発生するガス発生
手段とを含んで成る場合には、該機械着火式点火手段に
含まれる機械式センサは、その外周に、周方向に穿設さ
れた溝を有しており、該溝内にシール部材を押圧状態で
取り付け、該点火手段を収容する箇所をシールすること
ができる。
【0015】本発明のガス発生器に於いては、点火手段
を収容する箇所のシール構造が、上記の如く溝とシール
部材との組み合わせによるものであれば、その他のガス
発生器作動に必要な構造や部材、並びにガス発生器の作
動に際して有利な構造や部材を適宜採用することができ
る。ガス発生器の作動に際して必要な構造・部材として
は、例えばガス発生器の外郭容器となる「ハウジン
グ」、前記点火手段の作動によって着火・燃焼し燃焼ガ
スを発生する「ガス発生手段」、及び発生した燃焼ガス
を浄化・冷却する「フィルタ手段」等がある。一方、ガ
ス発生器の作動に際して有利な構造・部材としては、例
えば、ハウジング内に収容され、内側に点火手段収容室
を画成する「内筒部材」、該内筒部材とフィルタ手段と
の間に配設され、該フィルタ手段を支持する「フィルタ
支持部材」、フィルタ手段の内周の上端及び/又は下端
を包囲し、発生したガスがフィルタ手段とハウジング内
面との隙間を通過する事態を阻止する「ショートパス防
止手段(プレート部材等)」、ガス発生手段の上方及び
/又は下方に配設されガス発生手段の移動を阻止する
「クッション部材」、フィルタ手段の内側に配設されガ
ス発生手段とフィルタ手段との直接接触を防止し、更に
該フィルタ手段をガス発生手段の燃焼による火炎から保
護する略多孔円筒形状の「パーフォレーテッドバスケッ
ト」、及びフィルタ手段の外面とハウジングの側壁内面
との間に設けられガス流路として機能する「間隙」等が
ある。
を収容する箇所のシール構造が、上記の如く溝とシール
部材との組み合わせによるものであれば、その他のガス
発生器作動に必要な構造や部材、並びにガス発生器の作
動に際して有利な構造や部材を適宜採用することができ
る。ガス発生器の作動に際して必要な構造・部材として
は、例えばガス発生器の外郭容器となる「ハウジン
グ」、前記点火手段の作動によって着火・燃焼し燃焼ガ
スを発生する「ガス発生手段」、及び発生した燃焼ガス
を浄化・冷却する「フィルタ手段」等がある。一方、ガ
ス発生器の作動に際して有利な構造・部材としては、例
えば、ハウジング内に収容され、内側に点火手段収容室
を画成する「内筒部材」、該内筒部材とフィルタ手段と
の間に配設され、該フィルタ手段を支持する「フィルタ
支持部材」、フィルタ手段の内周の上端及び/又は下端
を包囲し、発生したガスがフィルタ手段とハウジング内
面との隙間を通過する事態を阻止する「ショートパス防
止手段(プレート部材等)」、ガス発生手段の上方及び
/又は下方に配設されガス発生手段の移動を阻止する
「クッション部材」、フィルタ手段の内側に配設されガ
ス発生手段とフィルタ手段との直接接触を防止し、更に
該フィルタ手段をガス発生手段の燃焼による火炎から保
護する略多孔円筒形状の「パーフォレーテッドバスケッ
ト」、及びフィルタ手段の外面とハウジングの側壁内面
との間に設けられガス流路として機能する「間隙」等が
ある。
【0016】ハウジングは、鋳造、鍛造又はプレス加工
などにより形成することが可能であり、望ましくはガス
排出口を有するディフューザシェルと点火手段収容口を
有するクロージャシェルとを溶接して形成する。両シェ
ル同士の接合は各種溶接法、例えば電子ビーム溶接、レ
ーザ溶接、ティグ溶接、プロゼクション溶接などにより
行うことができる。ディフューザシェルとクロージャシ
ェルとは、ステンレス鋼板等の鋼板をプレス成形して形
成した場合には、両シェルの製造が容易になると共に、
製造コストの低減も達成され、更に両シェルを円筒形の
単純、簡単な形状に形成することによりプレス成形が容
易となる。特に本発明に於いては、点火手段を収容する
箇所のシール構造は、筒状カラー側に溝を形成し、ハウ
ジングには何ら特別な手段を講じる必要がないことか
ら、プレス加工によりハウジングを形成しても前記箇所
におけるシール効果は何ら影響を受けないものとなる。
ディフューザシェルとクロージャシェルの材料に関して
は、ステンレス鋼板が望ましいが、鋼板にニッケルメッ
キを施したもの等でもよい。
などにより形成することが可能であり、望ましくはガス
排出口を有するディフューザシェルと点火手段収容口を
有するクロージャシェルとを溶接して形成する。両シェ
ル同士の接合は各種溶接法、例えば電子ビーム溶接、レ
ーザ溶接、ティグ溶接、プロゼクション溶接などにより
行うことができる。ディフューザシェルとクロージャシ
ェルとは、ステンレス鋼板等の鋼板をプレス成形して形
成した場合には、両シェルの製造が容易になると共に、
製造コストの低減も達成され、更に両シェルを円筒形の
単純、簡単な形状に形成することによりプレス成形が容
易となる。特に本発明に於いては、点火手段を収容する
箇所のシール構造は、筒状カラー側に溝を形成し、ハウ
ジングには何ら特別な手段を講じる必要がないことか
ら、プレス加工によりハウジングを形成しても前記箇所
におけるシール効果は何ら影響を受けないものとなる。
ディフューザシェルとクロージャシェルの材料に関して
は、ステンレス鋼板が望ましいが、鋼板にニッケルメッ
キを施したもの等でもよい。
【0017】ガス発生手段は、従来から広く使用されて
いる無機アジド、特にアジ化ナトリウムに基づくもの、
例えばアジ化ソーダと酸化銅の当量混合物や、非アジド
系ガス発生剤を使用することができる。非アジド系ガス
発生剤組成物としては種々のものが提案されている。例
えば、テトラゾール、トリアゾール、又はこれらの金属
塩等の含窒素有機化合物とアルカリ金属硝酸塩等の酸素
含有酸化剤を主成分とするもの、トリアミノグアニジン
硝酸塩、カルボヒドラジッド、ニトログアニジン等を燃
料及び窒素源とし、酸化剤としてアルカリ金属又はアル
カリ土類金属の硝酸塩、塩素酸塩、過塩素酸塩などを使
用した組成物が知られており、何れも本発明においてガ
ス発生手段として使用し得るが、これらに限定されるも
のではなく、燃焼速度、非毒性及び燃焼温度の要求に応
じて適宜選定される。ガス発生手段は、ペレット状、ウ
エハー状、中空円柱状、多孔状又はディスク状等の適当
な形状に於いて使用される。
いる無機アジド、特にアジ化ナトリウムに基づくもの、
例えばアジ化ソーダと酸化銅の当量混合物や、非アジド
系ガス発生剤を使用することができる。非アジド系ガス
発生剤組成物としては種々のものが提案されている。例
えば、テトラゾール、トリアゾール、又はこれらの金属
塩等の含窒素有機化合物とアルカリ金属硝酸塩等の酸素
含有酸化剤を主成分とするもの、トリアミノグアニジン
硝酸塩、カルボヒドラジッド、ニトログアニジン等を燃
料及び窒素源とし、酸化剤としてアルカリ金属又はアル
カリ土類金属の硝酸塩、塩素酸塩、過塩素酸塩などを使
用した組成物が知られており、何れも本発明においてガ
ス発生手段として使用し得るが、これらに限定されるも
のではなく、燃焼速度、非毒性及び燃焼温度の要求に応
じて適宜選定される。ガス発生手段は、ペレット状、ウ
エハー状、中空円柱状、多孔状又はディスク状等の適当
な形状に於いて使用される。
【0018】ハウジング内に収容・配置されるフィルタ
手段は略円筒形状であり、ガス発生手段の燃焼によって
生成した燃焼残渣を除去すると共に、燃焼ガスを冷却す
る機能を果たすものである。このようなものとしては、
例えばハウジング内で発生するガスを浄化する為に従来
使用されているフィルタ及び/又は発生したガスを冷却
する為に使用されているクーラントを使用する他、適宜
材料から成る金網を環状の積層体とし、圧縮成形した積
層金網フィルタ等も使用できる。この積層金網フィルタ
に関してより具体的には、平編のステンレス鋼製金網を
円筒体に形成し、この円筒体の一端部を外側に繰り返し
折り曲げて環状の積層体を形成し、この積層体を型内で
圧縮成形するか、或いは平編のステンレス鋼製金網を円
筒体に形成し、この円筒体を半径方向に押圧して板体を
形成し、この板体を筒状に多重に巻回して積層体を形成
し、この積層体を型内で圧縮成形する等によって成形す
ることができる。金網の材料としては、SUS304、
SUS310S、SUS316(JIS規格記号)など
のステンレス鋼を使用することができる。SUS304
(18Cr−8Ni−0.06C)のステンレス鋼は、オース
テナイト系ステンレス鋼として優れた耐食性を示す。
手段は略円筒形状であり、ガス発生手段の燃焼によって
生成した燃焼残渣を除去すると共に、燃焼ガスを冷却す
る機能を果たすものである。このようなものとしては、
例えばハウジング内で発生するガスを浄化する為に従来
使用されているフィルタ及び/又は発生したガスを冷却
する為に使用されているクーラントを使用する他、適宜
材料から成る金網を環状の積層体とし、圧縮成形した積
層金網フィルタ等も使用できる。この積層金網フィルタ
に関してより具体的には、平編のステンレス鋼製金網を
円筒体に形成し、この円筒体の一端部を外側に繰り返し
折り曲げて環状の積層体を形成し、この積層体を型内で
圧縮成形するか、或いは平編のステンレス鋼製金網を円
筒体に形成し、この円筒体を半径方向に押圧して板体を
形成し、この板体を筒状に多重に巻回して積層体を形成
し、この積層体を型内で圧縮成形する等によって成形す
ることができる。金網の材料としては、SUS304、
SUS310S、SUS316(JIS規格記号)など
のステンレス鋼を使用することができる。SUS304
(18Cr−8Ni−0.06C)のステンレス鋼は、オース
テナイト系ステンレス鋼として優れた耐食性を示す。
【0019】フィルタ手段はまた、その内側又は外側に
積層金網体からなる層を有する二重構造とすることがで
きる。内側の層は、フィルタ手段に向け噴出される点火
手段の火炎、及びこの火炎により点火されて燃焼するガ
ス発生手段の燃焼ガスに対しフィルタ手段を保護するフ
ィルタ手段保護機能を有することができる。また外側の
層は、ガス発生器作動時にガス圧によりフィルタ手段が
膨出してこのフィルタ手段とハウジングの外周壁間に形
成される間隙を塞ぐことのないように、フィルタ手段の
膨出を抑止する抑止手段として機能することができる。
なお、このフィルタ手段の膨出を抑止する機能に関して
は、該フィルタ手段の外周を、積層金網体、多孔円筒体
又は環状ベルト体等からなる外層で支持することによっ
ても実現可能である。
積層金網体からなる層を有する二重構造とすることがで
きる。内側の層は、フィルタ手段に向け噴出される点火
手段の火炎、及びこの火炎により点火されて燃焼するガ
ス発生手段の燃焼ガスに対しフィルタ手段を保護するフ
ィルタ手段保護機能を有することができる。また外側の
層は、ガス発生器作動時にガス圧によりフィルタ手段が
膨出してこのフィルタ手段とハウジングの外周壁間に形
成される間隙を塞ぐことのないように、フィルタ手段の
膨出を抑止する抑止手段として機能することができる。
なお、このフィルタ手段の膨出を抑止する機能に関して
は、該フィルタ手段の外周を、積層金網体、多孔円筒体
又は環状ベルト体等からなる外層で支持することによっ
ても実現可能である。
【0020】上記のエアバッグ用ガス発生器は、該ガス
発生器で発生するガスを導入して膨張するエアバッグと
共にモジュールケース内に収容され、エアバッグ装置と
なる。
発生器で発生するガスを導入して膨張するエアバッグと
共にモジュールケース内に収容され、エアバッグ装置と
なる。
【0021】このエアバッグ装置は、衝撃センサが衝撃
を感知することに連動してガス発生器が作動し、ハウジ
ングのガス排出口から燃焼ガスを排出する。この燃焼ガ
スはエアバッグ内に噴出し、これによりエアバッグはモ
ジュールカバーを破って膨出し、車両中の硬い構造物と
乗員との間に衝撃を吸収するクッションを形成する。
を感知することに連動してガス発生器が作動し、ハウジ
ングのガス排出口から燃焼ガスを排出する。この燃焼ガ
スはエアバッグ内に噴出し、これによりエアバッグはモ
ジュールカバーを破って膨出し、車両中の硬い構造物と
乗員との間に衝撃を吸収するクッションを形成する。
【0022】
【実施例】以下、本発明の実施の形態を図面に基づき説
明する。
明する。
【0023】図1は、本発明のエアバッグ用ガス発生器
の断面図である。本実施例は、主にハウジング外径が7
0mm前後のガス発生器として有効である。本ガス発生
器は、ディフューザシェル1とクロージャシェル2とか
らなるハウジング3と、このハウジング3内の収容空間
に配設される点火手段、すなわち点火器4及び伝火薬5
と、これらにより点火されて燃焼ガスを発生するガス発
生手段、すなわち固形ガス発生剤6と、そしてこれらガ
ス発生剤6を収容する燃焼室28を画成するフィルタ手
段、すなわちクーラント・フィルタ7とを含んでいる。
の断面図である。本実施例は、主にハウジング外径が7
0mm前後のガス発生器として有効である。本ガス発生
器は、ディフューザシェル1とクロージャシェル2とか
らなるハウジング3と、このハウジング3内の収容空間
に配設される点火手段、すなわち点火器4及び伝火薬5
と、これらにより点火されて燃焼ガスを発生するガス発
生手段、すなわち固形ガス発生剤6と、そしてこれらガ
ス発生剤6を収容する燃焼室28を画成するフィルタ手
段、すなわちクーラント・フィルタ7とを含んでいる。
【0024】点火手段は、その外周に、内周面及び/又
は外周面に周方向に溝101が穿設された取り付け用筒
状カラー部材100を具備する。特にこの実施の形態に
於いては、電気着火式点火手段が前記点火手段として用
いられていることから、該筒状カラー部材100の内側
には、点火手段中、特に点火器4が嵌入される。そして
該筒状カラー部材100の外周面に穿設された溝101
内にはO−リング102が押圧状態で取り付けられて、
後述のハウジングに設けられる点火手段取付用部材(中
央筒部材16)の筒状内周面103に嵌合し、該筒状内
周面103と筒状カラー部材100との間の隙間を閉塞
している。、また、この実施の形態に於ける筒状カラー
部材は、その内周面にも溝104を形成し、該溝104
内にO−リング105を押圧状態で取り付けている。こ
の溝104とO−リング105との組み合わせにより、
筒状カラー部材100の内部に嵌入される点火器4と該
筒状カラー部材100との間の隙間もシールされる。な
お、この点火器4と筒状カラー部材100との間のシー
ルは、O−リング105を用いることなく、例えばガス
ケットなどのような公知のシール用部材を該溝内に嵌入
することによっても行うことができる、この実施の形態
に於いては、前記O−リング(102、105)は、適
宜弾性部材を用いて形成される。
は外周面に周方向に溝101が穿設された取り付け用筒
状カラー部材100を具備する。特にこの実施の形態に
於いては、電気着火式点火手段が前記点火手段として用
いられていることから、該筒状カラー部材100の内側
には、点火手段中、特に点火器4が嵌入される。そして
該筒状カラー部材100の外周面に穿設された溝101
内にはO−リング102が押圧状態で取り付けられて、
後述のハウジングに設けられる点火手段取付用部材(中
央筒部材16)の筒状内周面103に嵌合し、該筒状内
周面103と筒状カラー部材100との間の隙間を閉塞
している。、また、この実施の形態に於ける筒状カラー
部材は、その内周面にも溝104を形成し、該溝104
内にO−リング105を押圧状態で取り付けている。こ
の溝104とO−リング105との組み合わせにより、
筒状カラー部材100の内部に嵌入される点火器4と該
筒状カラー部材100との間の隙間もシールされる。な
お、この点火器4と筒状カラー部材100との間のシー
ルは、O−リング105を用いることなく、例えばガス
ケットなどのような公知のシール用部材を該溝内に嵌入
することによっても行うことができる、この実施の形態
に於いては、前記O−リング(102、105)は、適
宜弾性部材を用いて形成される。
【0025】ディフューザシェル1は、ステンレス鋼板
をプレスにより成形してなり、円形部12と、この円形
部12の外周部に形成される周壁部10と、この周壁部
10の先端部に半径方向外側に延在するフランジ部19
を有している。周壁部10に本実施例では3mm径のガ
ス排出口11が周方向に18個等間隔に配設されてい
る。このディフューザシェル1は、その円形部12の中
央部に補強段部49により外側に突出した突出円形部1
3が形成され、補強段部49は、ハウジング、特にその
天井部を形成するディフューザシェル円形部12に剛性
を与えると共に、収容空間の容積増大を果たしている。
突出円形部13と点火器4の間に伝火薬5を収容する伝
火薬容器53が挟持されている。ディフューザシェルの
フランジ部19は、パットモジュールの取付金具への取
付部98を有している。この取付部98は、フランジ部
19の周方向に90度の間隔をおいて配設されており、
ねじボルト用の取付孔99を有している。
をプレスにより成形してなり、円形部12と、この円形
部12の外周部に形成される周壁部10と、この周壁部
10の先端部に半径方向外側に延在するフランジ部19
を有している。周壁部10に本実施例では3mm径のガ
ス排出口11が周方向に18個等間隔に配設されてい
る。このディフューザシェル1は、その円形部12の中
央部に補強段部49により外側に突出した突出円形部1
3が形成され、補強段部49は、ハウジング、特にその
天井部を形成するディフューザシェル円形部12に剛性
を与えると共に、収容空間の容積増大を果たしている。
突出円形部13と点火器4の間に伝火薬5を収容する伝
火薬容器53が挟持されている。ディフューザシェルの
フランジ部19は、パットモジュールの取付金具への取
付部98を有している。この取付部98は、フランジ部
19の周方向に90度の間隔をおいて配設されており、
ねじボルト用の取付孔99を有している。
【0026】クロージャシェル2は、ステンレス鋼板を
プレス加工により成形してなり、円形部30と、その中
央部に形成される中央孔15と、前記円形部30の外周
部に形成される周壁部47と、この周壁部47の先端部
に半径方向外側に延在するフランジ部20を有してい
る。中央孔15はその孔縁部を軸方向に曲折している。
この曲折している部分は、中央孔15の孔縁部に剛性を
与えると共に、中央筒部材16との間に比較的大きな接
合面を提供している。この中央孔15に嵌合して中央筒
部材16が配置され、この中央筒部材16の一端側端面
17は曲折した中央孔縁部の端面18と面一になってい
る。
プレス加工により成形してなり、円形部30と、その中
央部に形成される中央孔15と、前記円形部30の外周
部に形成される周壁部47と、この周壁部47の先端部
に半径方向外側に延在するフランジ部20を有してい
る。中央孔15はその孔縁部を軸方向に曲折している。
この曲折している部分は、中央孔15の孔縁部に剛性を
与えると共に、中央筒部材16との間に比較的大きな接
合面を提供している。この中央孔15に嵌合して中央筒
部材16が配置され、この中央筒部材16の一端側端面
17は曲折した中央孔縁部の端面18と面一になってい
る。
【0027】ディフューザシェル1とクロージャシェル
2は、ハウジング3の軸方向中央横断面上の位置近辺で
ディフューザシェルのフランジ部19とクロージャシェ
ルのフランジ部20とがかさね合わされ、レーザ溶接2
1がされ、両者は接合されてハウジング3を形成してい
る。これらフランジ部19、20は、ハウジング、特に
その外周壁8に剛性を与え、ガス圧によるハウジングの
変形を阻止している。
2は、ハウジング3の軸方向中央横断面上の位置近辺で
ディフューザシェルのフランジ部19とクロージャシェ
ルのフランジ部20とがかさね合わされ、レーザ溶接2
1がされ、両者は接合されてハウジング3を形成してい
る。これらフランジ部19、20は、ハウジング、特に
その外周壁8に剛性を与え、ガス圧によるハウジングの
変形を阻止している。
【0028】この実施の形態に於いては、ハウジング内
は、外方向にフランジ状に曲折する一端をディフューザ
シェルの突出円形部13に固定し、他端を開放するステ
ンレス鋼管よりなる中央筒部材16を配設することによ
り二室以上に画成され、該中央筒部材16の内側を点火
手段収容室23、外側を燃焼室28としている。この点
火手段収容室23内には、センサ(図示せず)からの信
号により作動する点火器4と、この点火器4により着火
される伝火薬5を充填した伝火薬容器53が配設され、
燃焼室28内にはガス発生剤6が充填される。点火手段
は中央筒部材16の内側に配設されることから、内側に
点火器4を嵌入する前記筒状カラー部材100も、該中
央筒部材16の内側、即ち筒状内周面103に嵌合す
る。従って、この実施の形態のようにハウジング内に配
設した中央筒部材16で点火手段収容室23を画成する
場合には、該中央筒部材16を点火手段取付用部材とし
て用いることができる。
は、外方向にフランジ状に曲折する一端をディフューザ
シェルの突出円形部13に固定し、他端を開放するステ
ンレス鋼管よりなる中央筒部材16を配設することによ
り二室以上に画成され、該中央筒部材16の内側を点火
手段収容室23、外側を燃焼室28としている。この点
火手段収容室23内には、センサ(図示せず)からの信
号により作動する点火器4と、この点火器4により着火
される伝火薬5を充填した伝火薬容器53が配設され、
燃焼室28内にはガス発生剤6が充填される。点火手段
は中央筒部材16の内側に配設されることから、内側に
点火器4を嵌入する前記筒状カラー部材100も、該中
央筒部材16の内側、即ち筒状内周面103に嵌合す
る。従って、この実施の形態のようにハウジング内に配
設した中央筒部材16で点火手段収容室23を画成する
場合には、該中央筒部材16を点火手段取付用部材とし
て用いることができる。
【0029】前記内側に点火器4を嵌入する筒状カラー
部材100は、例えば中央筒部材16の他端部をかしめ
ることにより固定することができる。
部材100は、例えば中央筒部材16の他端部をかしめ
ることにより固定することができる。
【0030】中央筒部材16は、厚さ1.2〜3.0m
mのステンレス鋼板を管状に丸めて溶接した管よりな
り、17〜22mmの外径を有することができる。この
ような溶接管は、UOプレス方式(板をU形に成形した
後、O形に成形し、継目を溶接するもの)、または電縫
管方式(板を円形に成形し、継目に圧力を加えながら大
電流を流して抵抗熱で溶接するもの)などにより形成す
ることができる。その他にも該中央筒部材16は、鋳
造、鍛造若しくはプレス加工又は切削加工等の何れか、
或いはそれらの組み合わせにより形成することができ
る。また中央筒部材16は、その他端側に伝火孔54を
有している。本実施例の場合、直径2.5mmの伝火孔
が周方向に6個等間隔に配設されており、該伝火孔54
は、シールテープ52’により塞がれている。
mのステンレス鋼板を管状に丸めて溶接した管よりな
り、17〜22mmの外径を有することができる。この
ような溶接管は、UOプレス方式(板をU形に成形した
後、O形に成形し、継目を溶接するもの)、または電縫
管方式(板を円形に成形し、継目に圧力を加えながら大
電流を流して抵抗熱で溶接するもの)などにより形成す
ることができる。その他にも該中央筒部材16は、鋳
造、鍛造若しくはプレス加工又は切削加工等の何れか、
或いはそれらの組み合わせにより形成することができ
る。また中央筒部材16は、その他端側に伝火孔54を
有している。本実施例の場合、直径2.5mmの伝火孔
が周方向に6個等間隔に配設されており、該伝火孔54
は、シールテープ52’により塞がれている。
【0031】クーラント・フィルタ7は、ガス発生剤6
を取り囲んで配設され、中央筒部材16の周囲に環状の
室、すなわち燃焼室28を画成している。このクーラン
ト・フィルタ7は、ステンレス鋼製平編の金網を半径方
向に重ね、半径方向及び軸方向に圧縮してなる。このク
ーラント・フィルタ7は、各層においてループ状の編目
が押し潰されたような形をしており、それが半径方向に
層をなしている。従って、クーラント・フィルタの空隙
構造が複雑となり、このクーラント・フィルタ7は優れ
た捕集効果を有する。クーラント・フィルタ7の外側
に、ガス発生器作動時にガス圧によりクーラント・フィ
ルタ7が膨出して間隙9を塞ぐことのないように、クー
ラント・フィルタの膨出を抑止する抑止手段として機能
する外層29が形成されている。この外層29は、例え
ば、積層金網体を用いて形成する他、周壁面に複数の貫
通孔を有する多孔円筒状部材を用いて形成することもで
きる。積層金網体を用いて外層29を形成した場合、該
外層29は冷却機能も有することができる。クーラント
・フィルタ7により、その内側に燃焼室28が画成され
ると共に、燃焼室で発生した燃焼ガスが冷却され、そし
て燃焼残渣が捕集される。
を取り囲んで配設され、中央筒部材16の周囲に環状の
室、すなわち燃焼室28を画成している。このクーラン
ト・フィルタ7は、ステンレス鋼製平編の金網を半径方
向に重ね、半径方向及び軸方向に圧縮してなる。このク
ーラント・フィルタ7は、各層においてループ状の編目
が押し潰されたような形をしており、それが半径方向に
層をなしている。従って、クーラント・フィルタの空隙
構造が複雑となり、このクーラント・フィルタ7は優れ
た捕集効果を有する。クーラント・フィルタ7の外側
に、ガス発生器作動時にガス圧によりクーラント・フィ
ルタ7が膨出して間隙9を塞ぐことのないように、クー
ラント・フィルタの膨出を抑止する抑止手段として機能
する外層29が形成されている。この外層29は、例え
ば、積層金網体を用いて形成する他、周壁面に複数の貫
通孔を有する多孔円筒状部材を用いて形成することもで
きる。積層金網体を用いて外層29を形成した場合、該
外層29は冷却機能も有することができる。クーラント
・フィルタ7により、その内側に燃焼室28が画成され
ると共に、燃焼室で発生した燃焼ガスが冷却され、そし
て燃焼残渣が捕集される。
【0032】クロージャシェルの円形部30を取り囲ん
で周方向に傾斜部31が形成され、この傾斜部31は、
クーラント・フィルタ7の移動を阻止する移動阻止手段
として機能すると共に、ハウジングの外周壁8とクーラ
ント・フィルタ7間に間隙を形成する手段としても機能
している。
で周方向に傾斜部31が形成され、この傾斜部31は、
クーラント・フィルタ7の移動を阻止する移動阻止手段
として機能すると共に、ハウジングの外周壁8とクーラ
ント・フィルタ7間に間隙を形成する手段としても機能
している。
【0033】燃焼室28に固形ガス発生剤6が多数配設
されている。ガス発生剤6は中空円柱体をなしており、
この形状の故に、燃焼は外面及び内面で起こり、燃焼の
進行につれてガス発生剤全体の表面積はあまり変わらな
いという利点を有している。
されている。ガス発生剤6は中空円柱体をなしており、
この形状の故に、燃焼は外面及び内面で起こり、燃焼の
進行につれてガス発生剤全体の表面積はあまり変わらな
いという利点を有している。
【0034】クーラント・フィルタ7とガス発生剤6と
の間には、該クーラント・フィルタ7を火炎から保護
し、またガス発生剤の効果的な燃焼を促すパーフォレー
テッドバスケット32が配設されている。このパーフォ
レーテッドバスケット32は、周方向及び軸方向に複数
の貫通孔40が形成された略円筒形状の周壁部34と、
該周壁のディフューザシェル側の上端開口に一体状に形
成される略平板円形状の蓋部36とから構成される。蓋
部36は、該パーフォレーテッドバスケット32を配設
するハウジングの上部円形部13の内面と相補的に係合
可能な形状とすることができ、更にその中央には前記中
央筒部材16を挿通する大きさの開口孔38を形成する
こともできる。また周壁部34に形成される貫通孔40
は、発生ガスの通過に支障を来さないように規制され、
更に中央筒部材16の伝火孔54から噴出される火炎の
あたる箇所を外して形成される。このような構造に基づ
き、該パーフォレーテッドバスケット32は、中央筒部
材16の伝火孔54から噴出される火炎からクーラント
・フィルタ7を保護するクーラント・フィルタ保護機能
と、該火炎の方向転換を図り火炎がガス発生剤6に十分
に回るようにする燃焼促進機能とを有する。更にこのパ
ーフォレーテッドバスケット32は、半径方向移動に関
し、蓋部36の開口孔38により中央筒部材16に固定
されており、ガス発生器組立の際にクーラント・フィル
タ7の位置決め手段として機能すると共に、ガス発生器
作動時に燃焼ガスの圧力によりハウジングの内面37と
クーラント・フィルタ端面38間で隙間が生じた場合、
この隙間を通り燃焼ガスがクーラント・フィルタを通過
しないで通り抜ける、いわゆる燃焼ガスのショートパス
を防止するショートパス防止手段としても機能する。
の間には、該クーラント・フィルタ7を火炎から保護
し、またガス発生剤の効果的な燃焼を促すパーフォレー
テッドバスケット32が配設されている。このパーフォ
レーテッドバスケット32は、周方向及び軸方向に複数
の貫通孔40が形成された略円筒形状の周壁部34と、
該周壁のディフューザシェル側の上端開口に一体状に形
成される略平板円形状の蓋部36とから構成される。蓋
部36は、該パーフォレーテッドバスケット32を配設
するハウジングの上部円形部13の内面と相補的に係合
可能な形状とすることができ、更にその中央には前記中
央筒部材16を挿通する大きさの開口孔38を形成する
こともできる。また周壁部34に形成される貫通孔40
は、発生ガスの通過に支障を来さないように規制され、
更に中央筒部材16の伝火孔54から噴出される火炎の
あたる箇所を外して形成される。このような構造に基づ
き、該パーフォレーテッドバスケット32は、中央筒部
材16の伝火孔54から噴出される火炎からクーラント
・フィルタ7を保護するクーラント・フィルタ保護機能
と、該火炎の方向転換を図り火炎がガス発生剤6に十分
に回るようにする燃焼促進機能とを有する。更にこのパ
ーフォレーテッドバスケット32は、半径方向移動に関
し、蓋部36の開口孔38により中央筒部材16に固定
されており、ガス発生器組立の際にクーラント・フィル
タ7の位置決め手段として機能すると共に、ガス発生器
作動時に燃焼ガスの圧力によりハウジングの内面37と
クーラント・フィルタ端面38間で隙間が生じた場合、
この隙間を通り燃焼ガスがクーラント・フィルタを通過
しないで通り抜ける、いわゆる燃焼ガスのショートパス
を防止するショートパス防止手段としても機能する。
【0035】クーラント・フィルタ7内側のクロージャ
シェル側にはプレート部材33が配設される。このプレ
ート部材33は、クーラント・フィルタ7の下側端部開
口を塞ぐ円形部50と、この円形部50と一体に形成さ
れクーラント・フィルタの内周面に当接する周壁部51
とからなっている。円形部50は、中央筒部材16の外
周に嵌合する中央孔39を有し、充填ガス発生剤に当接
してガス発生剤の移動を抑止する。このプレート部材3
3は、弾性力により中央筒部材16とクーラント・フィ
ルタ7間に挟持され、クーラント・フィルタ7の底方向
端面における燃焼ガスのショートパスを防止すると共
に、溶接の際に、溶接防護板としても機能している。
シェル側にはプレート部材33が配設される。このプレ
ート部材33は、クーラント・フィルタ7の下側端部開
口を塞ぐ円形部50と、この円形部50と一体に形成さ
れクーラント・フィルタの内周面に当接する周壁部51
とからなっている。円形部50は、中央筒部材16の外
周に嵌合する中央孔39を有し、充填ガス発生剤に当接
してガス発生剤の移動を抑止する。このプレート部材3
3は、弾性力により中央筒部材16とクーラント・フィ
ルタ7間に挟持され、クーラント・フィルタ7の底方向
端面における燃焼ガスのショートパスを防止すると共
に、溶接の際に、溶接防護板としても機能している。
【0036】ハウジングの外周壁8と、クーラント・フ
ィルタの外層29との間に間隙9が形成されている。こ
の間隙9によりクーラント・フィルタ7の周囲に半径方
向断面が環状のガス通路が形成される。本実施例の場
合、ガス通路の半径方向断面積は一定であるが、例えば
クーラント・フィルタを円錐形に形成してガス排出口1
1に接近するに従いガス通路の半径方向断面積が増大す
るようにすることもできる。この場合、ガス通路の半径
方向断面積は、平均値をとることができる。ガス通路の
半径方向断面における面積Stは、ディフューザシェル
の各ガス排出口11の開口面積の総和Atよりも大きくさ
れている。クーラント・フィルタ7周囲のガス通路の存
在により、燃焼ガスはクーラント・フィルタの全領域を
通過しガス通路に向かって進み、これによりクーラント
・フィルタの有効利用と燃焼ガスの効果的な冷却・浄化
が達成される。冷却・浄化された燃焼ガスは、上記ガス
通路を通ってディフューザシェルのガス排出口11に至
る。なお、本実施例ではハウジングの外周壁とクーラン
ト・フィルタ間に間隙が形成される例について説明した
が、この間隙はなくてもよい。
ィルタの外層29との間に間隙9が形成されている。こ
の間隙9によりクーラント・フィルタ7の周囲に半径方
向断面が環状のガス通路が形成される。本実施例の場
合、ガス通路の半径方向断面積は一定であるが、例えば
クーラント・フィルタを円錐形に形成してガス排出口1
1に接近するに従いガス通路の半径方向断面積が増大す
るようにすることもできる。この場合、ガス通路の半径
方向断面積は、平均値をとることができる。ガス通路の
半径方向断面における面積Stは、ディフューザシェル
の各ガス排出口11の開口面積の総和Atよりも大きくさ
れている。クーラント・フィルタ7周囲のガス通路の存
在により、燃焼ガスはクーラント・フィルタの全領域を
通過しガス通路に向かって進み、これによりクーラント
・フィルタの有効利用と燃焼ガスの効果的な冷却・浄化
が達成される。冷却・浄化された燃焼ガスは、上記ガス
通路を通ってディフューザシェルのガス排出口11に至
る。なお、本実施例ではハウジングの外周壁とクーラン
ト・フィルタ間に間隙が形成される例について説明した
が、この間隙はなくてもよい。
【0037】ハウジング3内に外部より湿気が侵入する
のを阻止するために、アルミニウムテープ52によりデ
ィフューザシェルのガス排出口11が塞がれている。
のを阻止するために、アルミニウムテープ52によりデ
ィフューザシェルのガス排出口11が塞がれている。
【0038】本ガス発生器を組み立てるときは、中央筒
部材16を接合したディフューザシェル1をその突出円
形部13を底にして置き、パーフォレーテッドバスケッ
ト32の開口孔38を中央筒部材16に通し、該パーフ
ォレーテッドバスケットの周壁部34外側にクーラント
・フィルタ7を嵌合し、これによりクーラント・フィル
タ7の位置決めを行い、その内側に固形ガス発生剤6を
充填し、更にその上にプレート部材33を配設する。そ
の後、クロージャシェルの中央孔15を中央筒部材16
に挿通してクロージャシェルのフランジ部20をディフ
ューザシェルのフランジ部19にかさね、レーザ溶接2
1及び44を行い、ディフューザシェル1とクロージャ
シェル2、及びクロージャシェル2と中央筒部材16を
接合する。最後に、中央筒部材16内に伝火薬容器53
を挿入した後、溝101内にO−リング102を押圧状
態で取り付けた筒状カラー部材100内に配設した点火
器4を挿入し、点火器用保持部材のかしめ部27をかし
めてこれらを固定する。筒状カラー部材100と点火器
4との隙間は、筒状カラー部材100の内周面に形成さ
れた溝104内にO−リング105を押圧状態で配設し
シールしている。
部材16を接合したディフューザシェル1をその突出円
形部13を底にして置き、パーフォレーテッドバスケッ
ト32の開口孔38を中央筒部材16に通し、該パーフ
ォレーテッドバスケットの周壁部34外側にクーラント
・フィルタ7を嵌合し、これによりクーラント・フィル
タ7の位置決めを行い、その内側に固形ガス発生剤6を
充填し、更にその上にプレート部材33を配設する。そ
の後、クロージャシェルの中央孔15を中央筒部材16
に挿通してクロージャシェルのフランジ部20をディフ
ューザシェルのフランジ部19にかさね、レーザ溶接2
1及び44を行い、ディフューザシェル1とクロージャ
シェル2、及びクロージャシェル2と中央筒部材16を
接合する。最後に、中央筒部材16内に伝火薬容器53
を挿入した後、溝101内にO−リング102を押圧状
態で取り付けた筒状カラー部材100内に配設した点火
器4を挿入し、点火器用保持部材のかしめ部27をかし
めてこれらを固定する。筒状カラー部材100と点火器
4との隙間は、筒状カラー部材100の内周面に形成さ
れた溝104内にO−リング105を押圧状態で配設し
シールしている。
【0039】このように構成された本ガス発生器におい
て、衝撃をセンサ(図示せず)が感知すると、その信号
が点火器4に送られて点火器4が作動し、これによって
伝火薬容器53内の伝火薬5が着火して高温の火炎を生
成する。この火炎は貫通孔54より噴出し、貫通孔54
付近のガス発生剤6に点火すると共に、周壁部34によ
り進路が曲げられて燃焼室下部のガス発生剤に点火す
る。これによりガス発生剤が燃焼して高温・高圧のガス
を生成し、この燃焼ガスは、クーラント・フィルタ7の
全領域を通過し、その間に効果的に冷却されまた燃焼残
渣が捕集され、冷却・浄化された燃焼ガスは、ガス通路
(間隙9)を通り、アルミニウムテープ52の壁を破っ
てガス排出口11より噴出し、エアバッグ(図示せず)
内に流入する。これによりエアバッグが膨張し、乗員と
堅い構造物の間にクッションを形成して衝撃から乗員を
保護する。ディフューザシェル円形部の上記段部49、
及びクロージャシェル円形部の上記曲折部14は、ハウ
ジングの天井部及び底部に剛性を与えてガス圧によるハ
ウジングの変形を阻止している。また、ハウジングの軸
方向中央横断面上の位置近辺でかさね合わされ接合され
ているフランジ部19及び20は、ハウジングの外周壁
8に剛性を与えてガス圧によるハウジングの変形を阻止
している。更に、クーラント・フィルタの端面で隙間が
生じた場合、上記パーフォレーテッドバスケット32及
びプレート部材33により燃焼ガスのショートパスが防
止される。
て、衝撃をセンサ(図示せず)が感知すると、その信号
が点火器4に送られて点火器4が作動し、これによって
伝火薬容器53内の伝火薬5が着火して高温の火炎を生
成する。この火炎は貫通孔54より噴出し、貫通孔54
付近のガス発生剤6に点火すると共に、周壁部34によ
り進路が曲げられて燃焼室下部のガス発生剤に点火す
る。これによりガス発生剤が燃焼して高温・高圧のガス
を生成し、この燃焼ガスは、クーラント・フィルタ7の
全領域を通過し、その間に効果的に冷却されまた燃焼残
渣が捕集され、冷却・浄化された燃焼ガスは、ガス通路
(間隙9)を通り、アルミニウムテープ52の壁を破っ
てガス排出口11より噴出し、エアバッグ(図示せず)
内に流入する。これによりエアバッグが膨張し、乗員と
堅い構造物の間にクッションを形成して衝撃から乗員を
保護する。ディフューザシェル円形部の上記段部49、
及びクロージャシェル円形部の上記曲折部14は、ハウ
ジングの天井部及び底部に剛性を与えてガス圧によるハ
ウジングの変形を阻止している。また、ハウジングの軸
方向中央横断面上の位置近辺でかさね合わされ接合され
ているフランジ部19及び20は、ハウジングの外周壁
8に剛性を与えてガス圧によるハウジングの変形を阻止
している。更に、クーラント・フィルタの端面で隙間が
生じた場合、上記パーフォレーテッドバスケット32及
びプレート部材33により燃焼ガスのショートパスが防
止される。
【0040】図2は、ハウジング内に内筒部材を配設す
ることなく、ハウジング内を1室とした他の実施の形態
のエアバッグ用ガス発生器の断面図である。この形態に
おけるガス発生器は、主にハウジング外径が60mm前
後のガス発生器として有効である。本ガス発生器は、デ
ィフューザシェル61とクロージャシェル62からなる
ハウジング63と、このハウジング63内の収容空間に
配設される点火器64と、この点火器64により点火さ
れて燃焼ガスを発生する固形ガス発生剤66と、そして
これらガス発生剤66を収容する燃焼室84を画成する
クーラント・フィルタ67とを含んでいる。点火器64
は筒状カラー部材100’内に嵌入され、該点火器64
を内部に嵌入した筒状カラー部材100’は、略円筒形
状の点火手段取付用部材16’内に嵌入される。この筒
状カラー部材100’の外周面には、その外周方向に溝
101’が形成されており、該溝101’内にはO−リ
ング102’が押圧状態で取り付けられている。このO
−リング102’は、筒状カラー部材100’と点火手
段取付用部材16’の間をシールする。
ることなく、ハウジング内を1室とした他の実施の形態
のエアバッグ用ガス発生器の断面図である。この形態に
おけるガス発生器は、主にハウジング外径が60mm前
後のガス発生器として有効である。本ガス発生器は、デ
ィフューザシェル61とクロージャシェル62からなる
ハウジング63と、このハウジング63内の収容空間に
配設される点火器64と、この点火器64により点火さ
れて燃焼ガスを発生する固形ガス発生剤66と、そして
これらガス発生剤66を収容する燃焼室84を画成する
クーラント・フィルタ67とを含んでいる。点火器64
は筒状カラー部材100’内に嵌入され、該点火器64
を内部に嵌入した筒状カラー部材100’は、略円筒形
状の点火手段取付用部材16’内に嵌入される。この筒
状カラー部材100’の外周面には、その外周方向に溝
101’が形成されており、該溝101’内にはO−リ
ング102’が押圧状態で取り付けられている。このO
−リング102’は、筒状カラー部材100’と点火手
段取付用部材16’の間をシールする。
【0041】ディフューザシェル61は、ステンレス鋼
板をプレス加工により成形してなり、円形部78と、そ
の外周部に形成される周壁部76と、その先端部に半径
方向外側に延在するフランジ部86を有している。周壁
部76にはガス排出口77が周方向に等間隔に複数個配
設されている。このディフューザシェル61は、その円
形部78に、放射状に配置された複数の、本実施例では
6個の半径方向リブ状補強体79を有している。これら
リブ状補強体79は、ハウジング、特にその天井部を形
成するディフューザシェル円形部78に剛性を与え、こ
れによりハウジングがガス圧により変形するのを阻止し
ている。ディフューザシェルのフランジ部86は、パッ
トモジュールの取付金具への取付部97を有している。
この取付部98’は、フランジ部86の周方向に90度
の間隔をおいて配設されており、ねじボルト用の取付孔
99’を有している。
板をプレス加工により成形してなり、円形部78と、そ
の外周部に形成される周壁部76と、その先端部に半径
方向外側に延在するフランジ部86を有している。周壁
部76にはガス排出口77が周方向に等間隔に複数個配
設されている。このディフューザシェル61は、その円
形部78に、放射状に配置された複数の、本実施例では
6個の半径方向リブ状補強体79を有している。これら
リブ状補強体79は、ハウジング、特にその天井部を形
成するディフューザシェル円形部78に剛性を与え、こ
れによりハウジングがガス圧により変形するのを阻止し
ている。ディフューザシェルのフランジ部86は、パッ
トモジュールの取付金具への取付部97を有している。
この取付部98’は、フランジ部86の周方向に90度
の間隔をおいて配設されており、ねじボルト用の取付孔
99’を有している。
【0042】クロージャシェル62は、ステンレス鋼板
をプレスにより成形してなり、円形部71と、その外周
部に形成される周壁部72と、その先端部に半径方向外
側に延在するフランジ部87を有している。円形部71
は中央部に段部48により凹部73が形成され、この凹
部73の中央部に中央孔74が形成されている。この中
央孔74は、その孔縁部に軸方向曲折部75を有し、こ
の曲折部75は、点火手段取付用部材16’の胴部80
が嵌合する内周面81と、点火手段取付用部材16’の
鍔部82が係止する端面83を有している。軸方向曲折
部75の内周面81の構成により、比較的大きなシール
面が確保される。気密性確保のために、点火手段取付用
部材16’の胴部80と内周面81間にシーリング材を
充填することができ、また点火手段取付用部材16’の
鍔部82と端面83間に溶接を行い、また鍔部82と端
面83との接合面の外周をアルミニウムテープなどでシ
ールすることができる。鍔部82が係止する端面83
は、燃焼室84内のガス圧により点火手段が抜け出るの
を防止している。段部48は、ハウジング、特にその底
部を形成するクロージャシェル円形部71に剛性を与
え、また凹部73は、点火器のコネクタ底面85を円形
部71の外面よりも内側の位置においている。また曲折
部75は、中央孔74の孔縁部に剛性を与えている。
をプレスにより成形してなり、円形部71と、その外周
部に形成される周壁部72と、その先端部に半径方向外
側に延在するフランジ部87を有している。円形部71
は中央部に段部48により凹部73が形成され、この凹
部73の中央部に中央孔74が形成されている。この中
央孔74は、その孔縁部に軸方向曲折部75を有し、こ
の曲折部75は、点火手段取付用部材16’の胴部80
が嵌合する内周面81と、点火手段取付用部材16’の
鍔部82が係止する端面83を有している。軸方向曲折
部75の内周面81の構成により、比較的大きなシール
面が確保される。気密性確保のために、点火手段取付用
部材16’の胴部80と内周面81間にシーリング材を
充填することができ、また点火手段取付用部材16’の
鍔部82と端面83間に溶接を行い、また鍔部82と端
面83との接合面の外周をアルミニウムテープなどでシ
ールすることができる。鍔部82が係止する端面83
は、燃焼室84内のガス圧により点火手段が抜け出るの
を防止している。段部48は、ハウジング、特にその底
部を形成するクロージャシェル円形部71に剛性を与
え、また凹部73は、点火器のコネクタ底面85を円形
部71の外面よりも内側の位置においている。また曲折
部75は、中央孔74の孔縁部に剛性を与えている。
【0043】ディフューザシェルのフランジ部86とク
ロージャシェルのフランジ部87とがハウジングの軸方
向中央横断面上の位置近辺でかさね合わされてレーザ溶
接88がされ、ディフューザシェル61とクロージャシ
ェル62は互いに接合されてハウジング63を形成して
いる。これらフランジ部86、87は、ハウジングの外
周壁68に剛性を与え、ガス圧によるハウジングの変形
を阻止している。
ロージャシェルのフランジ部87とがハウジングの軸方
向中央横断面上の位置近辺でかさね合わされてレーザ溶
接88がされ、ディフューザシェル61とクロージャシ
ェル62は互いに接合されてハウジング63を形成して
いる。これらフランジ部86、87は、ハウジングの外
周壁68に剛性を与え、ガス圧によるハウジングの変形
を阻止している。
【0044】点火器64は、センサ(図示せず)からの
信号により作動する慣用の電気式点火器からなってい
る。電気式点火器は、機械的な機構を含まず構造が簡単
でかつ小型・軽量であるため、機械式の点火器よりも好
ましい。この点火器64(例えば出力:10cc密閉圧
力容器内で300〜1500psi)には、図1の伝火
薬容器53に類するものが付随していない。これはガス
発生剤66の着火性、及び燃焼性が良いことによる。ガ
ス発生剤66は中空円柱体をなしており、この形状の故
に、燃焼は外面及び内面で起こり、燃焼の進行につれて
ガス発生剤全体の表面積はあまり変わらないという利点
を有している。
信号により作動する慣用の電気式点火器からなってい
る。電気式点火器は、機械的な機構を含まず構造が簡単
でかつ小型・軽量であるため、機械式の点火器よりも好
ましい。この点火器64(例えば出力:10cc密閉圧
力容器内で300〜1500psi)には、図1の伝火
薬容器53に類するものが付随していない。これはガス
発生剤66の着火性、及び燃焼性が良いことによる。ガ
ス発生剤66は中空円柱体をなしており、この形状の故
に、燃焼は外面及び内面で起こり、燃焼の進行につれて
ガス発生剤全体の表面積はあまり変わらないという利点
を有している。
【0045】クーラント・フィルタ67は、中央孔74
と同心に配置され、ハウジング63と共に燃焼室84を
画成している。このクーラント・フィルタ67は、ステ
ンレス鋼製平編の金網を半径方向に重ね、半径方向及び
軸方向に圧縮してなる。このクーラント・フィルタ67
により、燃焼室84が画成されると共に、燃焼室で発生
した燃焼ガスが冷却され、そして燃焼残渣が捕集され
る。このクーラント・フィルタ67の外側に積層金網体
からなる外層89が形成されている。この外層89は、
クーラント・フィルタの補強とガス冷却を兼ねている。
と同心に配置され、ハウジング63と共に燃焼室84を
画成している。このクーラント・フィルタ67は、ステ
ンレス鋼製平編の金網を半径方向に重ね、半径方向及び
軸方向に圧縮してなる。このクーラント・フィルタ67
により、燃焼室84が画成されると共に、燃焼室で発生
した燃焼ガスが冷却され、そして燃焼残渣が捕集され
る。このクーラント・フィルタ67の外側に積層金網体
からなる外層89が形成されている。この外層89は、
クーラント・フィルタの補強とガス冷却を兼ねている。
【0046】クロージャシェルはプレス成形されている
ので、その円形部71を取り囲んで周方向に傾斜部90
が必然的に形成され、この傾斜部90は、クーラント・
フィルタ67の位置決め乃至は移動を阻止する手段とし
て機能すると共に、ハウジングの外周壁68と、クーラ
ント・フィルタの外層89間に間隙69を形成する手段
としても機能している。
ので、その円形部71を取り囲んで周方向に傾斜部90
が必然的に形成され、この傾斜部90は、クーラント・
フィルタ67の位置決め乃至は移動を阻止する手段とし
て機能すると共に、ハウジングの外周壁68と、クーラ
ント・フィルタの外層89間に間隙69を形成する手段
としても機能している。
【0047】燃焼室84に中空円柱体の固形ガス発生剤
66が多数配設されている。ガス発生剤66は、直接、
燃焼室内の空間に充填され点火器64に隣接して配設さ
れ、クーラント・フィルタ67の一側端部開口45を塞
ぐプレート部材の円形部92によりその移動が規制され
ている。プレート部材91は、前記円形部92と、クー
ラント・フィルタ67の一側端部の内周面に当接して該
内周面をカバーする、前記円形部92と一体の周壁部9
3を有している。このプレート部材91により、クーラ
ント・フィルタの一側端面94とディフューザシェル円
形部78の内面間の燃焼ガスのショートパスが防止され
る。プレート部材91が配設されないクーラント・フィ
ルタ他側端部における端面95は、溶接によりハウジン
グ内面46に固定されている。これにより端面95にお
けるショートパスが防止される。溶接を行うことによ
り、通常、クーラント・フィルタ端面とハウジング内面
間に配設される、例えばシリコンゴムからなる難燃性で
弾力性を有するパッキンが不要となる。
66が多数配設されている。ガス発生剤66は、直接、
燃焼室内の空間に充填され点火器64に隣接して配設さ
れ、クーラント・フィルタ67の一側端部開口45を塞
ぐプレート部材の円形部92によりその移動が規制され
ている。プレート部材91は、前記円形部92と、クー
ラント・フィルタ67の一側端部の内周面に当接して該
内周面をカバーする、前記円形部92と一体の周壁部9
3を有している。このプレート部材91により、クーラ
ント・フィルタの一側端面94とディフューザシェル円
形部78の内面間の燃焼ガスのショートパスが防止され
る。プレート部材91が配設されないクーラント・フィ
ルタ他側端部における端面95は、溶接によりハウジン
グ内面46に固定されている。これにより端面95にお
けるショートパスが防止される。溶接を行うことによ
り、通常、クーラント・フィルタ端面とハウジング内面
間に配設される、例えばシリコンゴムからなる難燃性で
弾力性を有するパッキンが不要となる。
【0048】ハウジングの外周壁68と、クーラント・
フィルタの外層89間に間隙69が形成されており、こ
の間隙69によりクーラント・フィルタ67の周囲に半
径方向断面が環状のガス通路が形成されている。図1に
示すガス発生器と同様に、ガス通路の半径方向断面にお
ける面積は、ディフューザシェルの各ガス排出口77の
開口面積の総和よりも大きくされている。クーラント・
フィルタ周囲のガス通路の存在により、燃焼ガスはクー
ラント・フィルタの全領域を通過しガス通路に向かって
進み、これによりクーラント・フィルタの有効利用と燃
焼ガスの効果的な冷却・浄化が達成される。冷却・浄化
された燃焼ガスは、上記ガス通路を通ってディフューザ
シェルのガス排出口77に至る。ハウジング63内に外
部より湿気が侵入するのを阻止するために、アルミニウ
ムテープ96によりディフューザシェルのガス排出口7
7がハウジング内側より塞がれている。
フィルタの外層89間に間隙69が形成されており、こ
の間隙69によりクーラント・フィルタ67の周囲に半
径方向断面が環状のガス通路が形成されている。図1に
示すガス発生器と同様に、ガス通路の半径方向断面にお
ける面積は、ディフューザシェルの各ガス排出口77の
開口面積の総和よりも大きくされている。クーラント・
フィルタ周囲のガス通路の存在により、燃焼ガスはクー
ラント・フィルタの全領域を通過しガス通路に向かって
進み、これによりクーラント・フィルタの有効利用と燃
焼ガスの効果的な冷却・浄化が達成される。冷却・浄化
された燃焼ガスは、上記ガス通路を通ってディフューザ
シェルのガス排出口77に至る。ハウジング63内に外
部より湿気が侵入するのを阻止するために、アルミニウ
ムテープ96によりディフューザシェルのガス排出口7
7がハウジング内側より塞がれている。
【0049】本ガス発生器を組み立てるときは、例え
ば、点火器64を筒状カラー部材100’に嵌入する一
方、クロージャシェル62の中央孔74に、点火手段取
付用部材16’を取り付け、そして該点火手段取付用部
材16’の筒状内周面103’内に、筒状カラー部材1
00’を嵌入し、該点火手段取付用部材16’の裾部開
口をかしめて、点火手段取付用部材16’内に筒状カラ
ー部材100を固定する。そしてディフューザシェル6
1の円形部78を下にして、その内にクーラント・フィ
ルタ67を配設し、その内側に固形ガス発生剤66を充
填し、更にその上にプレート部材91を配設する。最後
に、前記点火手段を固定したディフューザシェルを被せ
て、フランジ部86をクロージャシェルのフランジ部8
7にかさね、レーザ溶接88し、ディフューザシェル6
1とクロージャシェル62を接合する。なお、点火手段
取付用部材16’内への筒状カラー部材100の固定手
段に関しては、その他にも図3(a)に示すように、点火
手段取付用部材16’の筒状内周面103’内に嵌入し
た筒状カラー部材100’を、別途筒状内周面103’
内に嵌入或いは螺着するリング体150で支持・固定す
るか、或いは図3(b)に示すように、点火手段取付用部
材16’の筒状内周面103’内に嵌入した筒状カラー
部材100’を、該点火手段取付用部材16’の外周に
嵌入或いは螺着する別途形成した支持体151で支持・
固定することもできる。
ば、点火器64を筒状カラー部材100’に嵌入する一
方、クロージャシェル62の中央孔74に、点火手段取
付用部材16’を取り付け、そして該点火手段取付用部
材16’の筒状内周面103’内に、筒状カラー部材1
00’を嵌入し、該点火手段取付用部材16’の裾部開
口をかしめて、点火手段取付用部材16’内に筒状カラ
ー部材100を固定する。そしてディフューザシェル6
1の円形部78を下にして、その内にクーラント・フィ
ルタ67を配設し、その内側に固形ガス発生剤66を充
填し、更にその上にプレート部材91を配設する。最後
に、前記点火手段を固定したディフューザシェルを被せ
て、フランジ部86をクロージャシェルのフランジ部8
7にかさね、レーザ溶接88し、ディフューザシェル6
1とクロージャシェル62を接合する。なお、点火手段
取付用部材16’内への筒状カラー部材100の固定手
段に関しては、その他にも図3(a)に示すように、点火
手段取付用部材16’の筒状内周面103’内に嵌入し
た筒状カラー部材100’を、別途筒状内周面103’
内に嵌入或いは螺着するリング体150で支持・固定す
るか、或いは図3(b)に示すように、点火手段取付用部
材16’の筒状内周面103’内に嵌入した筒状カラー
部材100’を、該点火手段取付用部材16’の外周に
嵌入或いは螺着する別途形成した支持体151で支持・
固定することもできる。
【0050】このように構成された本ガス発生器におい
て、衝撃をセンサ(図示せず)が感知すると、その信号
が点火器64に送られて点火器64が作動し、これによ
って燃焼室84内のガス発生剤66に点火する。これに
よりガス発生剤が燃焼して高温・高圧のガスを生成し、
この燃焼ガスはクーラント・フィルタ67の全領域より
クーラント・フィルタ67に入り、クーラント・フィル
タ67を通過する間に冷却されまた燃焼残渣が捕集され
る。冷却・浄化された燃焼ガスは、間隙69により形成
されるガス通路を通り、アルミニウムテープ96の壁を
破ってガス排出口77より噴出し、エアバッグ(図示せ
ず)内に流入する。これによりエアバッグは膨張して乗
員と堅い構造物の間にクッションを形成し、衝撃から乗
員を保護する。点火手段取付用部材16’と筒状カラー
部材100’との間は、該筒状カラー部材100’外周
に設けられた溝101’内に配設されるO−リング10
2’でシールされる。またディフューザシェル円形部の
上記リブ状体79、及びクロージャシェル円形部の上記
段部48並びに曲折部75は、ハウジングの天井部及び
底部に剛性を与えてガス圧によるハウジングの変形を阻
止しており、ハウジングの軸方向中央横断面上の位置近
辺でかさね合わされ接合されているフランジ部86及び
87は、ハウジングの外周壁68に剛性を与えてガス圧
によるハウジングの変形を阻止している。更に、クーラ
ント・フィルタの端面で隙間が生じた場合、上記プレー
ト部材91により燃焼ガスのショートパスが防止され
る。また、反対側の端面95は、溶接によりハウジング
内面に固定されているために、両者間に隙間は生じな
い。
て、衝撃をセンサ(図示せず)が感知すると、その信号
が点火器64に送られて点火器64が作動し、これによ
って燃焼室84内のガス発生剤66に点火する。これに
よりガス発生剤が燃焼して高温・高圧のガスを生成し、
この燃焼ガスはクーラント・フィルタ67の全領域より
クーラント・フィルタ67に入り、クーラント・フィル
タ67を通過する間に冷却されまた燃焼残渣が捕集され
る。冷却・浄化された燃焼ガスは、間隙69により形成
されるガス通路を通り、アルミニウムテープ96の壁を
破ってガス排出口77より噴出し、エアバッグ(図示せ
ず)内に流入する。これによりエアバッグは膨張して乗
員と堅い構造物の間にクッションを形成し、衝撃から乗
員を保護する。点火手段取付用部材16’と筒状カラー
部材100’との間は、該筒状カラー部材100’外周
に設けられた溝101’内に配設されるO−リング10
2’でシールされる。またディフューザシェル円形部の
上記リブ状体79、及びクロージャシェル円形部の上記
段部48並びに曲折部75は、ハウジングの天井部及び
底部に剛性を与えてガス圧によるハウジングの変形を阻
止しており、ハウジングの軸方向中央横断面上の位置近
辺でかさね合わされ接合されているフランジ部86及び
87は、ハウジングの外周壁68に剛性を与えてガス圧
によるハウジングの変形を阻止している。更に、クーラ
ント・フィルタの端面で隙間が生じた場合、上記プレー
ト部材91により燃焼ガスのショートパスが防止され
る。また、反対側の端面95は、溶接によりハウジング
内面に固定されているために、両者間に隙間は生じな
い。
【0051】上記の溝とシール部材との組み合わせによ
るシール機構は、図4に示すような軸方向に長い助手席
側に配設するのに適したエアバッグ用ガス発生器にも適
用し、本発明のエアバッグ用ガス発生器とすることがで
きる。
るシール機構は、図4に示すような軸方向に長い助手席
側に配設するのに適したエアバッグ用ガス発生器にも適
用し、本発明のエアバッグ用ガス発生器とすることがで
きる。
【0052】即ち、図4に示すエアバッグ用ガス発生器
は、軸方向に長い円筒形状を有しており、そのハウジン
グ301は、略円筒形状に形成した筒状部材302の他端開口
323に、略カップ形状に形成したカップ状部材303の先端
環状部332を挿入し、両者を溶接一体化して形成され
る。
は、軸方向に長い円筒形状を有しており、そのハウジン
グ301は、略円筒形状に形成した筒状部材302の他端開口
323に、略カップ形状に形成したカップ状部材303の先端
環状部332を挿入し、両者を溶接一体化して形成され
る。
【0053】筒状部材302は略円筒形状であって、その
一端側面321には点火手段を収容する中央開口326が形成
され、該中央開口326はハウジング301の軸方向に沿うよ
うに屈曲させて点火手段係止部327を有している。ま
た、筒状部材302の周壁322には円周方向及び軸方向に配
列された複数のガス排出口328と、該周壁322を半径方向
に膨出した膨出周壁部325を形成するクランク状部324と
が形成されている。
一端側面321には点火手段を収容する中央開口326が形成
され、該中央開口326はハウジング301の軸方向に沿うよ
うに屈曲させて点火手段係止部327を有している。ま
た、筒状部材302の周壁322には円周方向及び軸方向に配
列された複数のガス排出口328と、該周壁322を半径方向
に膨出した膨出周壁部325を形成するクランク状部324と
が形成されている。
【0054】カップ状部材303は、筒状部材302の一端側
面321に対向して配置される側端平面部331と、該側端平
面部331の周縁に一体形成され、筒状部材302の他端開口
323に挿入される先端環状部332とで構成されている。こ
のカップ状部材303の側端平面部331の中央には、更に該
カップ状部材303の軸方向に延在するガス発生器の取付
用部材333も形成されている。
面321に対向して配置される側端平面部331と、該側端平
面部331の周縁に一体形成され、筒状部材302の他端開口
323に挿入される先端環状部332とで構成されている。こ
のカップ状部材303の側端平面部331の中央には、更に該
カップ状部材303の軸方向に延在するガス発生器の取付
用部材333も形成されている。
【0055】この様に形成されたハウジング301内に
は、外周をハウジング301周壁面の内側に対向して配置
されたフィルタ手段、即ちクーラント・フィルタ305
と、該クーラント・フィルタ305の外周を包囲し、その
変形を阻止するパンチングプレート306と、衝撃の感知
に連動して作動する点火手段として機能する点火器304
と、該点火手段により点火されて燃焼ガスを発生するガ
ス発生手段、即ちガス発生剤307と、該ガス発生手段を
支持するクッション部材309とが適宜収容されている。
筒状部材302のガス排出口328には、ハウジング内に外部
より湿気が侵入するのを阻止するために、アルミニウム
テープ310を貼付し、該ガス排出口328を閉塞している。
は、外周をハウジング301周壁面の内側に対向して配置
されたフィルタ手段、即ちクーラント・フィルタ305
と、該クーラント・フィルタ305の外周を包囲し、その
変形を阻止するパンチングプレート306と、衝撃の感知
に連動して作動する点火手段として機能する点火器304
と、該点火手段により点火されて燃焼ガスを発生するガ
ス発生手段、即ちガス発生剤307と、該ガス発生手段を
支持するクッション部材309とが適宜収容されている。
筒状部材302のガス排出口328には、ハウジング内に外部
より湿気が侵入するのを阻止するために、アルミニウム
テープ310を貼付し、該ガス排出口328を閉塞している。
【0056】上記点火器304の裾には、イニシエータカ
ラ350が配設され、該イニシエータカラの周囲には、周
方向に穿設された溝351が形成され、該溝内にO−リン
グ352が押圧状態で収容されている。その結果、該O−
リングは、中央開口326に形成された点火手段係止部の
内周面と、イニシエータカラ350外周面との間に生じる
隙間を確実にシールすることができる。
ラ350が配設され、該イニシエータカラの周囲には、周
方向に穿設された溝351が形成され、該溝内にO−リン
グ352が押圧状態で収容されている。その結果、該O−
リングは、中央開口326に形成された点火手段係止部の
内周面と、イニシエータカラ350外周面との間に生じる
隙間を確実にシールすることができる。
【0057】この図に示す実施の形態においては、前記
筒状部材302の周壁322に形成されるクランク状部324
は、膨出周壁部325がカップ状部材303の先端環状部332
の厚さ分だけ筒状部材302の半径方向に膨出する構成と
していることから、前記クーラント・フィルタ305は、
筒状部材302の膨出周壁部325以外の周壁322内面とカッ
プ状部材303の先端環状部332内面とにより支持され、ハ
ウジング301周壁内面とフィルタ手段305との間に間隙30
8を形成している。この間隙308はガス通路として機能す
ることから、発生ガスはクーラント・フィルタ305の全
領域を通ることができ、効果的に冷却・浄化される。
筒状部材302の周壁322に形成されるクランク状部324
は、膨出周壁部325がカップ状部材303の先端環状部332
の厚さ分だけ筒状部材302の半径方向に膨出する構成と
していることから、前記クーラント・フィルタ305は、
筒状部材302の膨出周壁部325以外の周壁322内面とカッ
プ状部材303の先端環状部332内面とにより支持され、ハ
ウジング301周壁内面とフィルタ手段305との間に間隙30
8を形成している。この間隙308はガス通路として機能す
ることから、発生ガスはクーラント・フィルタ305の全
領域を通ることができ、効果的に冷却・浄化される。
【0058】本ガス発生器の組立ては、筒状部材302に
点火器304、パンチングプレート306、クーラント・フィ
ルタ305、ガス発生剤307を収容した後、該筒状部材の他
端開口をカップ状部材303で閉塞することにより行われ
る。この様に形成されたガス発生器は、衝撃をセンサ
(図示せず)が感知すると、その信号が点火器304に送
られて該点火器304が作動し、これによってガス発生剤3
07が着火・燃焼して燃焼ガスを発生する。この燃焼ガス
は、クーラント・フィルタ305の外側に形成された間隙3
08がガス流路として機能することから該クーラント・フ
ィルタ305の全領域を通過し、その間に効果的に冷却さ
れ、また燃焼残渣が捕集され、ガス排出口328に貼付さ
れたアルミニウムテープ310を破って、該ガス排出口328
より噴出する。この噴出したガスはエアバッグ(図示せ
ず)内に流入し、該バッグを膨張させ、乗員と堅い構造
物の間にクッションを形成する。
点火器304、パンチングプレート306、クーラント・フィ
ルタ305、ガス発生剤307を収容した後、該筒状部材の他
端開口をカップ状部材303で閉塞することにより行われ
る。この様に形成されたガス発生器は、衝撃をセンサ
(図示せず)が感知すると、その信号が点火器304に送
られて該点火器304が作動し、これによってガス発生剤3
07が着火・燃焼して燃焼ガスを発生する。この燃焼ガス
は、クーラント・フィルタ305の外側に形成された間隙3
08がガス流路として機能することから該クーラント・フ
ィルタ305の全領域を通過し、その間に効果的に冷却さ
れ、また燃焼残渣が捕集され、ガス排出口328に貼付さ
れたアルミニウムテープ310を破って、該ガス排出口328
より噴出する。この噴出したガスはエアバッグ(図示せ
ず)内に流入し、該バッグを膨張させ、乗員と堅い構造
物の間にクッションを形成する。
【0059】図5に、電気着火式点火手段を用いたガス
発生器を含んで構成した場合の本発明のエアバッグ装置
の実施の形態を示す。このエアバッグ装置は、ガス発生
器200と、衝撃センサ201と、コントロールユニッ
ト202と、モジュールケース203と、そしてエアバ
ッグ204からなっている。
発生器を含んで構成した場合の本発明のエアバッグ装置
の実施の形態を示す。このエアバッグ装置は、ガス発生
器200と、衝撃センサ201と、コントロールユニッ
ト202と、モジュールケース203と、そしてエアバ
ッグ204からなっている。
【0060】ガス発生器200は、図1に基づいて説明
したガス発生器が使用されており、点火手段を配設する
箇所は、筒状カラーに設けられた溝とO−リングとの組
み合わせにより確実にシールされている。
したガス発生器が使用されており、点火手段を配設する
箇所は、筒状カラーに設けられた溝とO−リングとの組
み合わせにより確実にシールされている。
【0061】衝撃センサ201は、例えば半導体式加速
度センサからなることができる。この半導体式加速度セ
ンサは、加速度が加わるとたわむようにされたシリコン
基板のビーム上に4個の半導体ひずみゲージが形成さ
れ、これら半導体ひずみゲージはブリッジ接続されてい
る。加速度が加わるとビームがたわみ、表面にひずみが
発生する。このひずみにより半導体ひずみゲージの抵抗
が変化し、その抵抗変化を加速度に比例した電圧信号と
して検出するようになっている。
度センサからなることができる。この半導体式加速度セ
ンサは、加速度が加わるとたわむようにされたシリコン
基板のビーム上に4個の半導体ひずみゲージが形成さ
れ、これら半導体ひずみゲージはブリッジ接続されてい
る。加速度が加わるとビームがたわみ、表面にひずみが
発生する。このひずみにより半導体ひずみゲージの抵抗
が変化し、その抵抗変化を加速度に比例した電圧信号と
して検出するようになっている。
【0062】コントロールユニット202は、点火判定
回路を備えており、この点火判定回路に前記半導体式加
速度センサからの信号が入力するようになっている。セ
ンサからの衝撃信号がある値を越えた時点でコントロー
ルユニット202は演算を開始し、演算した結果がある
値を越えたときガス発生器200の点火器4に作動信号
を出力する。
回路を備えており、この点火判定回路に前記半導体式加
速度センサからの信号が入力するようになっている。セ
ンサからの衝撃信号がある値を越えた時点でコントロー
ルユニット202は演算を開始し、演算した結果がある
値を越えたときガス発生器200の点火器4に作動信号
を出力する。
【0063】モジュールケース203は、例えばポリウ
レタンから形成され、モジュールカバー205を含んで
いる。このモジュールケース203内にエアバッグ20
4及びガス発生器200が収容されてパッドモジュール
として構成され、このパッドモジュールは自動車のステ
アリングホイール207に取り付けられている。
レタンから形成され、モジュールカバー205を含んで
いる。このモジュールケース203内にエアバッグ20
4及びガス発生器200が収容されてパッドモジュール
として構成され、このパッドモジュールは自動車のステ
アリングホイール207に取り付けられている。
【0064】エアバッグ204は、ナイロン(例えばナ
イロン66)、またはポリエステルなどから形成され、
その袋口206がガス発生器のガス排出口を取り囲み、
折り畳まれた状態でガス発生器のフランジ部に固定され
ている。
イロン66)、またはポリエステルなどから形成され、
その袋口206がガス発生器のガス排出口を取り囲み、
折り畳まれた状態でガス発生器のフランジ部に固定され
ている。
【0065】自動車の衝突時に衝撃を半導体式加速度セ
ンサ201が感知すると、その信号がコントロールユニ
ット202に送られ、センサからの衝撃信号がある値を
越えた時点でコントロールユニット202は演算を開始
し、演算した結果がある値を越えたときガス発生器20
0の点火器4に作動信号を出力する。これにより点火器
4が作動してガス発生剤に点火しガス発生剤は燃焼して
ガスを生成する。このガスはエアバッグ204内に噴出
し、これによりエアバッグはモジュールカバー205を
破って膨出し、ステアリングホイール207と乗員の間
に衝撃を吸収するクッションを形成する。
ンサ201が感知すると、その信号がコントロールユニ
ット202に送られ、センサからの衝撃信号がある値を
越えた時点でコントロールユニット202は演算を開始
し、演算した結果がある値を越えたときガス発生器20
0の点火器4に作動信号を出力する。これにより点火器
4が作動してガス発生剤に点火しガス発生剤は燃焼して
ガスを生成する。このガスはエアバッグ204内に噴出
し、これによりエアバッグはモジュールカバー205を
破って膨出し、ステアリングホイール207と乗員の間
に衝撃を吸収するクッションを形成する。
【0066】
【発明の効果】本発明は、筒状カラーに設けた溝内にO
−リング又はパッキンなどのシール部材を取り付けてシ
ールすることから、ハウジング側に溝を形成するなどの
加工が不要となり、その結果、該ハウジングを不必要に
肉厚に形成しなくともよい。また点火手段をハウジング
内に配設する際に、該点火手段がO−リング等のシール
部材を巻き込んでしまうような事態を回避することがで
きる。更に仮にO−リング等が溝からはみ出てしまった
ような場合に於いても、その挿入方向の関係上、はみ出
たO−リング等は、点火手段挿入口の外に突起するた
め、容易に確認することができる。
−リング又はパッキンなどのシール部材を取り付けてシ
ールすることから、ハウジング側に溝を形成するなどの
加工が不要となり、その結果、該ハウジングを不必要に
肉厚に形成しなくともよい。また点火手段をハウジング
内に配設する際に、該点火手段がO−リング等のシール
部材を巻き込んでしまうような事態を回避することがで
きる。更に仮にO−リング等が溝からはみ出てしまった
ような場合に於いても、その挿入方向の関係上、はみ出
たO−リング等は、点火手段挿入口の外に突起するた
め、容易に確認することができる。
【0067】また、このO−リング等は収縮力により該
溝内に固定されているため、シール部材の配設に際し
て、該シール部材が偏ってしまうような事態を回避で
き、その結果、エアバッグ用ガス発生器の製造が容易と
なる。
溝内に固定されているため、シール部材の配設に際し
て、該シール部材が偏ってしまうような事態を回避で
き、その結果、エアバッグ用ガス発生器の製造が容易と
なる。
【0068】更に本発明のガス発生器に於いては、筒状
カラー側に溝を設けてO−リング等のシール部材止めて
いることから、その構造上、筒状カラーの挿入距離は短
くて済む。従って、O−リング等のシール部材が溝から
脱して、該カラー挿入時に隙間に挟まれる事態を回避で
きる。
カラー側に溝を設けてO−リング等のシール部材止めて
いることから、その構造上、筒状カラーの挿入距離は短
くて済む。従って、O−リング等のシール部材が溝から
脱して、該カラー挿入時に隙間に挟まれる事態を回避で
きる。
【図1】本ガス発生器の一実施例を示す縦断面図。
【図2】本ガス発生器の他の実施例を示す縦断面図。
【図3】他の点火手段の固定手段を示す要部拡大断面
図。
図。
【図4】本ガス発生器の更に他の実施例を示す縦断面
図。
図。
【図5】本発明4のエアバッグ装置の構成図。
【図6】従来のエアバッグ用ガス発生器のシール構造を
示す要部縦断面図。
示す要部縦断面図。
1 ディフューザシェル 2 クロージャシェル 3 ハウジング 6 ガス発生剤 7 クーラント・フィルタ 16 中央筒部材 16’ 点火手段取付用部材 28 燃焼室 100 筒状カラー部材 101 溝 102 シール部材
Claims (9)
- 【請求項1】ガス排出口を有するハウジングと、衝撃に
よって作動する点火手段と、該点火手段により着火され
て燃焼し燃焼ガスを発生するガス発生手段とを含んでな
るエアバッグ用ガス発生器において、 該点火手段はその外周に取り付け用筒状カラー部材を具
備し、該ハウジングは該筒状カラー部材が嵌合する筒状
内周面を有する点火手段取付用部材を有し、該筒状カラ
ー部材の内周面及び/又は外周面には周方向に穿設され
た溝を有しており、該溝内にシール部材を押圧状態で取
り付けてなることを特徴とするエアバッグ用ガス発生
器。 - 【請求項2】前記筒状カラー部材は、前記点火手段を嵌
合する内周面に前記溝を有し、該溝内にシール部材を押
圧状態で取り付けてなる請求項1記載のエアバッグ用ガ
ス発生器。 - 【請求項3】前記ハウジングは、その底面に、前記点火
手段取付用部材を収容し固定する取付孔を有し、該ハウ
ジングは、その取付孔に前記点火手段取付用部材を収
容、固定する請求項1又は2記載のエアバッグ用ガス発
生器。 - 【請求項4】前記筒状カラー部材は、前記点火手段取付
用部材に嵌合する外周面に、前記溝を有し、該溝内にシ
ール部材を押圧状態で取り付けてなる請求項3記載のエ
アバッグ用ガス発生器。 - 【請求項5】前記点火手段取付用部材は、一端をハウジ
ング天井部内面に接合して、該ハウジング内を二室以上
に画成する略円筒形状の内筒部材である請求項1〜4の
何れか一項記載のエアバッグ用ガス発生器。 - 【請求項6】前記点火手段取付用部材は、ハウジング内
を二室に画成することのない軸芯長を有する略円筒形状
である請求項1〜4の何れか一項記載のエアバッグ用ガ
ス発生器。 - 【請求項7】ガス排出口を有するハウジングと、衝撃に
よって作動する機械着火式点火手段と、該点火手段によ
り着火されて燃焼し燃焼ガスを発生するガス発生手段と
を含んでなるエアバッグ用ガス発生器において、 該機械着火式点火手段は機械式センサを含んで構成さ
れ、該機械式センサの外周面は、周方向に穿設された溝
を有しており、該溝内にシール部材を押圧状態で取り付
けて成ることを特徴とするエアバッグ用ガス発生器。 - 【請求項8】前記シール部材はO−リング又はパッキン
である請求項1〜7の何れか1項記載のエアバッグ用ガ
ス発生器。 - 【請求項9】衝撃によって作動するエアバッグ用ガス発
生器と、 前記ガス発生器で発生するガスを導入して膨張するエア
バッグと、 前記エアバッグを収容するモジュールケースとを含み、
前記エアバッグ用ガス発生器が請求項1〜8の何れか一
項記載のエアバッグ用ガス発生器であることを特徴とす
るエアバッグ装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9217841A JPH1159314A (ja) | 1997-08-12 | 1997-08-12 | エアバッグ用ガス発生器 |
US08/959,929 US6053531A (en) | 1997-08-12 | 1997-10-29 | Air bag gas generator |
EP98111878A EP0897838A1 (en) | 1997-08-12 | 1998-06-26 | Air bag gas generator |
KR1019980027335A KR19990023183A (ko) | 1997-08-12 | 1998-07-07 | 에어백 가스발생기 |
CN98116056A CN1110420C (zh) | 1997-08-12 | 1998-07-15 | 空气囊气体发生器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9217841A JPH1159314A (ja) | 1997-08-12 | 1997-08-12 | エアバッグ用ガス発生器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1159314A true JPH1159314A (ja) | 1999-03-02 |
Family
ID=16710604
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9217841A Pending JPH1159314A (ja) | 1997-08-12 | 1997-08-12 | エアバッグ用ガス発生器 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6053531A (ja) |
EP (1) | EP0897838A1 (ja) |
JP (1) | JPH1159314A (ja) |
KR (1) | KR19990023183A (ja) |
CN (1) | CN1110420C (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002283947A (ja) * | 2001-03-23 | 2002-10-03 | Takata Corp | ガス発生器 |
EP2028066A1 (en) | 2007-08-23 | 2009-02-25 | Daicel Chemical Industries, Ltd. | Tubular gas generator housing for an airbag |
JP2013018489A (ja) * | 2012-10-29 | 2013-01-31 | Autoliv Asp Inc | エアバッグ用インフレータ |
DE112020004400T5 (de) | 2019-09-20 | 2022-06-09 | Daicel Corporation | Zünder-Baugruppe und Verfahren zum Zusammenbau derZünder-Baugruppe |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3220443B2 (ja) | 1998-11-30 | 2001-10-22 | ダイセル化学工業株式会社 | エアバッグ用ガス発生器及びエアバッグ装置 |
CN1721236A (zh) * | 1999-02-16 | 2006-01-18 | 大赛璐化学工业株式会社 | 制造多级气囊气体发生器的方法 |
KR100490243B1 (ko) * | 1999-07-28 | 2005-05-17 | 니뽄 가야쿠 가부시키가이샤 | 가스발생기 |
JP4631189B2 (ja) * | 2001-03-21 | 2011-02-16 | タカタ株式会社 | ガス発生器 |
JP2002283946A (ja) * | 2001-03-23 | 2002-10-03 | Takata Corp | ガス発生器及びエアバッグ装置 |
US7172214B2 (en) * | 2002-12-09 | 2007-02-06 | Daicel Chemical Industries, Ltd. | Gas generator for air bag |
US7125041B2 (en) * | 2003-01-15 | 2006-10-24 | Daicel Chemical Industries, Ltd. | Gas generator |
US7232001B2 (en) * | 2004-08-24 | 2007-06-19 | Sam Hakki | Collision air bag and flotation system |
US7325828B2 (en) * | 2004-11-04 | 2008-02-05 | Daicel Chemical Industries, Ltd. | Multi-stage gas generator |
EP1669259B1 (de) * | 2004-12-08 | 2011-06-15 | Delphi Technologies, Inc. | Gasgenerator |
EP1669257B1 (de) * | 2004-12-08 | 2007-04-25 | Delphi Technologies, Inc. | Gasgenerator |
CN100379610C (zh) * | 2006-03-10 | 2008-04-09 | 中国航天科技集团公司第四研究院第四十二所 | 正驾驶气体发生器 |
JP5667367B2 (ja) * | 2009-03-06 | 2015-02-12 | オートリブ エー・エス・ピー・インク | エアバッグ装置及びこれに用いるガス発生器 |
US8997655B1 (en) * | 2009-06-04 | 2015-04-07 | Tk Holdings Inc. | Gas generating system |
DE102012015360A1 (de) | 2012-08-06 | 2014-02-06 | Trw Airbag Systems Gmbh | Anzünderträger für einen Gasgenerator eines Insassenschutzsystems sowie Zündgerät, Gasgenerator und Gassackmodul mit einem derartigen Anzünderträger |
DE102013003792B4 (de) * | 2013-03-05 | 2017-03-23 | Autoliv Development Ab | Airbagmodul |
DE102013020526A1 (de) * | 2013-12-11 | 2015-06-11 | Trw Airbag Systems Gmbh | Polkörper für einen pyrotechnischen anzünder eines gasgenerators, anzünder, gasgenerator und gassackmodul mit einem derartigen polkörper |
JP6504963B2 (ja) * | 2015-08-05 | 2019-04-24 | 株式会社ダイセル | 筒状ハウジング開口部の閉塞構造とガス発生器 |
JP6867897B2 (ja) * | 2017-06-29 | 2021-05-12 | 株式会社ダイセル | 封止構造 |
JP6954520B2 (ja) * | 2017-12-05 | 2021-10-27 | 株式会社ダイセル | 点火器組立体、及びガス発生器 |
PL425422A1 (pl) | 2018-05-02 | 2019-11-04 | Nowak Innovations Spolka Z Ograniczona Odpowiedzialnoscia | Sposoby awaryjnego otwierania otworów wejściowych w sytuacjach awaryjnych, urządzenia i systemy do ich realizacji oraz sposoby montażu urządzeń do awaryjnego otwierania ruchomych elementów montowanych w otworach wejściowych |
US11484855B2 (en) * | 2018-05-29 | 2022-11-01 | Daicel Corporation | Gas generator |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3985076A (en) * | 1973-11-19 | 1976-10-12 | Thiokol Corporation | Gas generator |
EP0012626B1 (en) * | 1978-12-18 | 1984-04-04 | Thiokol Corporation | Method of and apparatus for gas generation |
US4296084A (en) * | 1979-10-29 | 1981-10-20 | Thiokol Corporation | Method of and apparatus for gas generation |
US5499843A (en) * | 1994-06-28 | 1996-03-19 | Trw Vehicle Safety Systems Inc. | Apparatus for inflating an inflatable vehicle occupant restraint |
US5492365A (en) * | 1994-09-14 | 1996-02-20 | Trw Vehicle Safety Systems Inc. | Method and apparatus for inflating an inflatable vehicle occupant restraint |
US5482316A (en) * | 1994-10-27 | 1996-01-09 | Morton International, Inc. | Air bag inflators having housings with crimp-formed joints |
US5501487A (en) * | 1995-02-01 | 1996-03-26 | Breed Automotive Technology, Inc. | Driver side all mechanical inflator for airbag systems |
US5636865A (en) * | 1995-12-05 | 1997-06-10 | Trw Vehicle Safety Systems Inc. | Inflator for an inflatable vehicle occupant protection device |
-
1997
- 1997-08-12 JP JP9217841A patent/JPH1159314A/ja active Pending
- 1997-10-29 US US08/959,929 patent/US6053531A/en not_active Expired - Lifetime
-
1998
- 1998-06-26 EP EP98111878A patent/EP0897838A1/en not_active Withdrawn
- 1998-07-07 KR KR1019980027335A patent/KR19990023183A/ko not_active Withdrawn
- 1998-07-15 CN CN98116056A patent/CN1110420C/zh not_active Expired - Lifetime
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002283947A (ja) * | 2001-03-23 | 2002-10-03 | Takata Corp | ガス発生器 |
EP2028066A1 (en) | 2007-08-23 | 2009-02-25 | Daicel Chemical Industries, Ltd. | Tubular gas generator housing for an airbag |
US7802813B2 (en) | 2007-08-23 | 2010-09-28 | Daicel Chemical Industries, Ltd. | Tubular part |
JP2013018489A (ja) * | 2012-10-29 | 2013-01-31 | Autoliv Asp Inc | エアバッグ用インフレータ |
DE112020004400T5 (de) | 2019-09-20 | 2022-06-09 | Daicel Corporation | Zünder-Baugruppe und Verfahren zum Zusammenbau derZünder-Baugruppe |
US12038258B2 (en) | 2019-09-20 | 2024-07-16 | Daicel Corporation | Igniter assembly and method for assembling igniter assembly |
DE112020004400B4 (de) * | 2019-09-20 | 2025-05-22 | Daicel Corporation | Zünder-Baugruppe und Verfahren zum Zusammenbauder Zünder-Baugruppe |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0897838A1 (en) | 1999-02-24 |
CN1110420C (zh) | 2003-06-04 |
KR19990023183A (ko) | 1999-03-25 |
US6053531A (en) | 2000-04-25 |
CN1207996A (zh) | 1999-02-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH1159314A (ja) | エアバッグ用ガス発生器 | |
EP1074437B1 (en) | An airbag inflator | |
JP2926040B2 (ja) | エアバッグ用ガス発生器及びエアバッグ装置 | |
US5951041A (en) | Gas generator for air bag and air bag system | |
JP3935245B2 (ja) | エアバッグ用ガス発生器及びエアバッグ装置 | |
US6679521B2 (en) | Gas generator for an air bag and air bag system | |
JPH1159316A (ja) | エアバッグ用ガス発生器及びエアバッグ装置 | |
US6116643A (en) | Coolant/filter for air bag gas generator | |
JPH1159315A (ja) | エアバッグ用ガス発生器のクッション部材 | |
JPH1095302A (ja) | エアバッグ用ガス発生器及びエアバッグ装置 | |
JP2000198409A (ja) | エアバッグ用ガス発生器及びそのク―ラント | |
JP2989788B2 (ja) | エアバッグ用ガス発生器及びエアバッグ装置 | |
JPH11105661A (ja) | エアバッグ用ガス発生器及びエアバッグ装置 | |
JPH1095303A (ja) | エアバッグ用ガス発生器及びエアバッグ装置 | |
JP3218213B2 (ja) | エアバッグ用ガス発生器及びエアバッグ装置 | |
JPH10315900A (ja) | エアバッグ用ガス発生器及びエアバッグ装置 | |
JP3267546B2 (ja) | エアバッグ用ガス発生器及びエアバッグ装置 | |
JP2001206189A (ja) | エアバッグ用ガス発生器及びエアバッグ装置 | |
JP2001233166A (ja) | エアバッグ用ガス発生器のデフレクター部材及びそれを用いたエアバッグ用ガス発生器。 | |
JPH10203298A (ja) | エアバッグ用ガス発生器及びエアバッグ装置 | |
JPH1044916A (ja) | エアバッグ用ガス発生器及びエアバッグ装置 | |
JP2001206188A (ja) | エアバッグ用ガス発生器及びエアバッグ装置 | |
JPH11189125A (ja) | エアバッグ用ガス発生器及びエアバッグ装置 | |
JPH10203299A (ja) | エアバッグ用ガス発生器及びエアバッグ装置 | |
JP2001219811A (ja) | エアバッグ用ガス発生器及びエアバッグ装置 |