JPH05236877A - 濃縮緑茶の製造方法 - Google Patents
濃縮緑茶の製造方法Info
- Publication number
- JPH05236877A JPH05236877A JP4375292A JP4375292A JPH05236877A JP H05236877 A JPH05236877 A JP H05236877A JP 4375292 A JP4375292 A JP 4375292A JP 4375292 A JP4375292 A JP 4375292A JP H05236877 A JPH05236877 A JP H05236877A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- green tea
- concentrated
- separated
- extract
- concentrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23F—COFFEE; TEA; THEIR SUBSTITUTES; MANUFACTURE, PREPARATION, OR INFUSION THEREOF
- A23F3/00—Tea; Tea substitutes; Preparations thereof
- A23F3/16—Tea extraction; Tea extracts; Treating tea extract; Making instant tea
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Tea And Coffee (AREA)
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 適量の水または湯を加えて薄めるだけで、緑
茶の味、香りおよび風味を賞味できる濃縮緑茶を提供す
ることを目的とする。 【構成】 温湯にアスコルビン酸およびサイクロデキス
トリンの少なくとも一方を添加し、この温湯中に緑茶葉
を浸漬して緑茶成分を抽出し、この抽出液をフィルター
により濾過してオリを除去し、濾過した抽出液をさらに
限外濾過して濃縮液と透過液とに分離し、この透過液か
ら逆浸透により濃縮液を分離回収し、この逆浸透により
分離回収した濃縮液を限外濾過により分離した濃縮液と
混合して濃縮緑茶を製造することを特徴とする。
茶の味、香りおよび風味を賞味できる濃縮緑茶を提供す
ることを目的とする。 【構成】 温湯にアスコルビン酸およびサイクロデキス
トリンの少なくとも一方を添加し、この温湯中に緑茶葉
を浸漬して緑茶成分を抽出し、この抽出液をフィルター
により濾過してオリを除去し、濾過した抽出液をさらに
限外濾過して濃縮液と透過液とに分離し、この透過液か
ら逆浸透により濃縮液を分離回収し、この逆浸透により
分離回収した濃縮液を限外濾過により分離した濃縮液と
混合して濃縮緑茶を製造することを特徴とする。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、緑茶葉から緑茶成分を
抽出し、濃縮して濃縮緑茶を製造する方法に関するもの
である。
抽出し、濃縮して濃縮緑茶を製造する方法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、缶入りコーヒー、紅茶、ウーロン
茶等が市販され、また、コーヒー、紅茶の濃縮乾燥粉末
も市販され、貯蔵および使用が簡便であるためその需要
が増大している。最近緑茶の缶入りも市販されるように
なったが、緑茶本来の香り、風味がない。
茶等が市販され、また、コーヒー、紅茶の濃縮乾燥粉末
も市販され、貯蔵および使用が簡便であるためその需要
が増大している。最近緑茶の缶入りも市販されるように
なったが、緑茶本来の香り、風味がない。
【0003】緑茶は、その芳味豊で滋味のある風味が大
切にされ、その味、香り、風味を賞味することを日本人
は古くから楽しみとしており、茶樹から摘採した緑葉茶
に機械加工または手揉加工を施して製成した煎茶等に70
〜90℃程度の温湯または熱湯を注ぎ、5〜2分程度浸漬
して茶成分が抽出された湯を賞味することが普通であ
る。
切にされ、その味、香り、風味を賞味することを日本人
は古くから楽しみとしており、茶樹から摘採した緑葉茶
に機械加工または手揉加工を施して製成した煎茶等に70
〜90℃程度の温湯または熱湯を注ぎ、5〜2分程度浸漬
して茶成分が抽出された湯を賞味することが普通であ
る。
【0004】緑茶の味、香り、風味等は上述した茶の入
れ方によって大きく影響され、緑茶の味、香り、風味を
大切に保って茶を入れるには十分な注意と手間をかける
ことが必要であり、このため、新時代における生活様式
の変化に伴ない緑茶の需要が減少する傾向がある。
れ方によって大きく影響され、緑茶の味、香り、風味を
大切に保って茶を入れるには十分な注意と手間をかける
ことが必要であり、このため、新時代における生活様式
の変化に伴ない緑茶の需要が減少する傾向がある。
【0005】本発明は緑茶葉から緑茶成分を抽出し、こ
の抽出液を濃縮することによってコーヒー、紅茶等と同
様に必要に応じ、茶器に取出して適量の水または湯によ
り薄めるだけで、緑茶愛好家にとって満足して賞味でき
る味、香り、風味等を保持し得る濃縮緑茶を提供し、こ
れによって緑茶に対するイメージを一変して簡単かつ容
易に賞味し得るとともに安価に入手し得る風味の高い健
康飲料としてその消費量を増大させようとするものであ
る。
の抽出液を濃縮することによってコーヒー、紅茶等と同
様に必要に応じ、茶器に取出して適量の水または湯によ
り薄めるだけで、緑茶愛好家にとって満足して賞味でき
る味、香り、風味等を保持し得る濃縮緑茶を提供し、こ
れによって緑茶に対するイメージを一変して簡単かつ容
易に賞味し得るとともに安価に入手し得る風味の高い健
康飲料としてその消費量を増大させようとするものであ
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、緑茶成分を
抽出および抽出液の濃縮に際して、緑茶の味、香り、風
味等を、損なうことなく、保持し得る手段を提供しよう
とするものである。
抽出および抽出液の濃縮に際して、緑茶の味、香り、風
味等を、損なうことなく、保持し得る手段を提供しよう
とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、温湯に
アスコルビン酸およびサイクロデキストリンの少なくと
も一方を添加し、この温湯中に緑茶葉を浸漬して緑茶成
分を抽出し、この抽出液をフィルターにより濾過してオ
リを除去し、濾過した抽出液をさらに限外濾過して濃縮
液と透過液とに分離し、この透過液から逆浸透により、
濃縮液を分離回収し、この逆浸透により分離回収した濃
縮液を限外濾過により分離した濃縮液と混合して濃縮緑
茶を製造することを特徴とする。
アスコルビン酸およびサイクロデキストリンの少なくと
も一方を添加し、この温湯中に緑茶葉を浸漬して緑茶成
分を抽出し、この抽出液をフィルターにより濾過してオ
リを除去し、濾過した抽出液をさらに限外濾過して濃縮
液と透過液とに分離し、この透過液から逆浸透により、
濃縮液を分離回収し、この逆浸透により分離回収した濃
縮液を限外濾過により分離した濃縮液と混合して濃縮緑
茶を製造することを特徴とする。
【0008】本発明によれば、アスコルビン酸およびサ
イクロデキストリンの少なくとも一方を添加した 45 〜
65℃の温湯中に緑茶葉を15〜30分浸漬して茶成分を抽出
し、この抽出液をフィルターにより濾過して50μm 〜0.
5 μm の所定粒径より大きいオリを除去し、濾過した抽
出液をさらに限外濾過して濃縮液と透過液とに分離し、
この透過液から逆浸透により濃縮液を分離回収し、この
分離回収した濃縮液を限外濾過により分離した濃縮液と
混合して濃縮緑茶とするのが良い。また、緑茶の風味を
良くするため、濃縮液に抹茶を重量で3%〜10%加える
と良い。
イクロデキストリンの少なくとも一方を添加した 45 〜
65℃の温湯中に緑茶葉を15〜30分浸漬して茶成分を抽出
し、この抽出液をフィルターにより濾過して50μm 〜0.
5 μm の所定粒径より大きいオリを除去し、濾過した抽
出液をさらに限外濾過して濃縮液と透過液とに分離し、
この透過液から逆浸透により濃縮液を分離回収し、この
分離回収した濃縮液を限外濾過により分離した濃縮液と
混合して濃縮緑茶とするのが良い。また、緑茶の風味を
良くするため、濃縮液に抹茶を重量で3%〜10%加える
と良い。
【0009】抽出液を目開き50μm 〜0.5 μm の濾布、
濾紙、カートリッジ等のフィルターの1種以上に通して
濾過して荒い茶片その他のオリを除去するのがよい。
濾紙、カートリッジ等のフィルターの1種以上に通して
濾過して荒い茶片その他のオリを除去するのがよい。
【0010】濃縮液を乾燥する場合、乾燥効率を向上さ
せるため、濃縮液にデキストリン、パインファイバーお
よび乳糖の1種以上を添加混合し、凍結乾燥することが
できる。
せるため、濃縮液にデキストリン、パインファイバーお
よび乳糖の1種以上を添加混合し、凍結乾燥することが
できる。
【0011】
【作用】アスコルビン酸および/またはサイクロデキス
トリン等の食品添加物を添加した45〜65℃の相対的に低
温の温湯中に15〜30分のように相対的に長時間浸漬して
緑茶葉に含まれている茶成分を温湯中に抽出することに
よって、アスコルビン酸が抽出液の酸化を防止し、また
サイクロデキストリンが香りを保持して緑茶の味、香
り、風味等を保持しながら抽出することができる。
トリン等の食品添加物を添加した45〜65℃の相対的に低
温の温湯中に15〜30分のように相対的に長時間浸漬して
緑茶葉に含まれている茶成分を温湯中に抽出することに
よって、アスコルビン酸が抽出液の酸化を防止し、また
サイクロデキストリンが香りを保持して緑茶の味、香
り、風味等を保持しながら抽出することができる。
【0012】さらに、本発明によれば、上述の抽出液を
濃縮するため、限外濾過と逆浸透の2種の濃縮処理を行
なうもので、限外濾過による濃縮により緑茶の主要美味
成分を、色、香気および風味を失うことなく、濃縮し、
さらに限外濾過膜を透過した透過液に溶解している緑茶
の美味成分をさらに逆浸透処理することによって限外濾
過膜透過液中に溶解している緑茶の美味成分を、色、香
気および風味を損うことなく、濃縮して回収すこること
ができる。このように抽出液を限外濾過し、その透過液
を逆浸透処理することにより緑茶の美味性分を完全に確
保して濃縮することができる。
濃縮するため、限外濾過と逆浸透の2種の濃縮処理を行
なうもので、限外濾過による濃縮により緑茶の主要美味
成分を、色、香気および風味を失うことなく、濃縮し、
さらに限外濾過膜を透過した透過液に溶解している緑茶
の美味成分をさらに逆浸透処理することによって限外濾
過膜透過液中に溶解している緑茶の美味成分を、色、香
気および風味を損うことなく、濃縮して回収すこること
ができる。このように抽出液を限外濾過し、その透過液
を逆浸透処理することにより緑茶の美味性分を完全に確
保して濃縮することができる。
【0013】なお、抽出液を逆浸透のみにより濃縮する
ことも可能であるが、逆浸透だけでは、逆浸透膜が早期
目詰りし、この結果負荷が大きくなるため、抽出液に溶
解されている美味成分の一部が、透過液側に押し出され
る場合があり、この結果、限外濾過と逆浸透とを行なっ
た場合に比べ味か劣ることが確められた。
ことも可能であるが、逆浸透だけでは、逆浸透膜が早期
目詰りし、この結果負荷が大きくなるため、抽出液に溶
解されている美味成分の一部が、透過液側に押し出され
る場合があり、この結果、限外濾過と逆浸透とを行なっ
た場合に比べ味か劣ることが確められた。
【0014】
【実施例】図1は、本発明の1実施例を示すフローチャ
ートであり、予かじめ必要に応じて、軟水器、活性炭等
により水質を調整した55℃の温湯18lに、アスコルビン
酸9gとサイクロデキストリン 60gを添加した。この温
湯に900 gの緑茶葉を籠に入れて20分浸して茶成分を抽
出した。
ートであり、予かじめ必要に応じて、軟水器、活性炭等
により水質を調整した55℃の温湯18lに、アスコルビン
酸9gとサイクロデキストリン 60gを添加した。この温
湯に900 gの緑茶葉を籠に入れて20分浸して茶成分を抽
出した。
【0015】抽出液を目開き1μm の濾布を用いて濾過
して粗い茶片その他のオリを除去した。これにより14l
の抽出液を回収した。この抽出液の糖度(Brixe) は2で
あった。
して粗い茶片その他のオリを除去した。これにより14l
の抽出液を回収した。この抽出液の糖度(Brixe) は2で
あった。
【0016】次に、先ず、この液を、孔径40〜80オーム
ストロングの限外濾過膜を用いて限外濾過し、第1濃縮
液 0.7lを回収した。この第1濃縮液の糖度は 9.6であ
った。限外濾過膜を透過した透過液 12.6 lを回収し
た。この透過液の糖度は 1.4であった。この透過液を、
更に、孔径10オームストロング以下の逆浸透膜に通し、
0.6 lの第2濃縮液を回収した。この第2濃縮液の糖度
は21であった。
ストロングの限外濾過膜を用いて限外濾過し、第1濃縮
液 0.7lを回収した。この第1濃縮液の糖度は 9.6であ
った。限外濾過膜を透過した透過液 12.6 lを回収し
た。この透過液の糖度は 1.4であった。この透過液を、
更に、孔径10オームストロング以下の逆浸透膜に通し、
0.6 lの第2濃縮液を回収した。この第2濃縮液の糖度
は21であった。
【0017】限外濾過により得られた第1濃縮液0.7 l
と逆浸透により得られた第2濃縮液0.6 lを一緒に混合
したものを濃縮緑茶とした。この濃縮緑茶を容器に充填
して包装した。濃縮緑茶は約1ccを 120〜150cc の温湯
で希釈することにより風味のよい緑茶となった。
と逆浸透により得られた第2濃縮液0.6 lを一緒に混合
したものを濃縮緑茶とした。この濃縮緑茶を容器に充填
して包装した。濃縮緑茶は約1ccを 120〜150cc の温湯
で希釈することにより風味のよい緑茶となった。
【0018】更に、濃縮液を既知の凍結、乾燥等の方法
により乾燥することにより、乾燥濃縮緑茶とした。この
時、所要に応じ、乾燥効率を向上するために、デキスト
リン、パインファイバー、乳糖等の1種以上を添加する
ことができ、本実施例ではデキストリン20g、パインフ
ァイバー20g、乳糖20gを添加した。得られた乾燥濃縮
緑茶0.8 gを 120〜150cc の温湯により溶かすことによ
り、風味のよい緑茶を得ることができた。
により乾燥することにより、乾燥濃縮緑茶とした。この
時、所要に応じ、乾燥効率を向上するために、デキスト
リン、パインファイバー、乳糖等の1種以上を添加する
ことができ、本実施例ではデキストリン20g、パインフ
ァイバー20g、乳糖20gを添加した。得られた乾燥濃縮
緑茶0.8 gを 120〜150cc の温湯により溶かすことによ
り、風味のよい緑茶を得ることができた。
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、容器から使用の都度適
量の濃縮緑茶を湯呑等の茶器に取出し、これに飲むに適
した好みの温度の水または湯を注ぐだけで緑茶特有の
色、味、香りおよび風味を有する緑茶として賞味するこ
とができる濃縮緑茶を得ることができるので、従来の手
間のかかる緑茶の保存管理が必要でなくなり、簡単かつ
容易に緑茶を賞味できる。
量の濃縮緑茶を湯呑等の茶器に取出し、これに飲むに適
した好みの温度の水または湯を注ぐだけで緑茶特有の
色、味、香りおよび風味を有する緑茶として賞味するこ
とができる濃縮緑茶を得ることができるので、従来の手
間のかかる緑茶の保存管理が必要でなくなり、簡単かつ
容易に緑茶を賞味できる。
【図1】本発明方法の1実施例を示すフローチャートで
ある。
ある。
Claims (3)
- 【請求項1】 温湯にアスコルビン酸およびサイクロデ
キストリンの少なくとも一方を添加し、この温湯中に緑
茶葉を浸漬して緑茶成分を抽出し、この抽出液をフィル
ターにより濾過してオリを除去し、濾過した抽出液をさ
らに限外濾過して濃縮液と透過液とに分離し、この透過
液から逆浸透により濃縮液を分離回収し、この逆浸透に
より分離回収した濃縮液を限外濾過により分離した濃縮
液と混合して濃縮緑茶を製造することを特徴とする濃縮
緑茶の製造方法。 - 【請求項2】 アスコルビン酸およびサイクロデキスト
リンの少なくとも一方を添加した 45 〜65℃の温湯中に
緑茶葉を15〜30分浸漬して緑茶成分を抽出し、この抽出
液をフィルターにより濾過して50μm 〜0.2 μm の所定
粒径より大きいオリを除去し、濾過した抽出液をさらに
限外濾過して濃縮液と透過液とに分離し、この透過液か
ら逆浸透により濃縮液を分離回収し、この分離回収した
濃縮液を限外濾過により分離した濃縮液と混合して濃縮
緑茶とすることを特徴とする濃縮緑茶の製造方法。 - 【請求項3】 前記濃縮液にデキストリン、パインファ
イバーおよび乳糖の1種以上を添加混合し、凍結乾燥し
た請求項1または2記載の濃縮緑茶の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4375292A JPH05236877A (ja) | 1992-02-28 | 1992-02-28 | 濃縮緑茶の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4375292A JPH05236877A (ja) | 1992-02-28 | 1992-02-28 | 濃縮緑茶の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05236877A true JPH05236877A (ja) | 1993-09-17 |
Family
ID=12672503
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4375292A Pending JPH05236877A (ja) | 1992-02-28 | 1992-02-28 | 濃縮緑茶の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05236877A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5427806A (en) * | 1994-08-08 | 1995-06-27 | The Procter & Gamble Company | Process for making a stable green tea extract and product |
WO1997030597A1 (en) * | 1996-02-26 | 1997-08-28 | The Procter & Gamble Company | Green tea extract subjected to cation exchange treatment and nanofiltration to improve clarity and color |
US5780086A (en) * | 1994-08-08 | 1998-07-14 | The Procter & Gamble Company | Color and shelf stable beverage compositions containing tea extract |
KR100322209B1 (ko) * | 1999-12-22 | 2002-02-07 | 이창환 | 인스턴트 현미녹차 추출분말의 제조방법 |
JP2007159434A (ja) * | 2005-12-12 | 2007-06-28 | Kao Corp | 緑茶抽出物の製造方法 |
KR101150555B1 (ko) * | 2005-12-27 | 2012-06-11 | (주)아모레퍼시픽 | 기호성이 우수한 인스턴트 분말녹차 |
EP3771466A1 (de) * | 2019-07-31 | 2021-02-03 | Bionorica SE | Membranfiltration von pflanzenextrakten mittels cyclodextrin |
KR20210064458A (ko) * | 2019-11-25 | 2021-06-03 | (재)전북바이오융합산업진흥원 | 쥐오줌풀을 이용한 수면유도차 및 이의 제조방법 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5629954A (en) * | 1979-08-15 | 1981-03-25 | Nestle Sa | Coffee and tea and production of concentrated extract solution of substitute thereof |
JPS5733545A (en) * | 1980-08-09 | 1982-02-23 | Sato Shokuhin Kogyo Kk | Preparation of instant tea |
JPS6486832A (en) * | 1987-09-29 | 1989-03-31 | Ajinomoto General Foods Inc | Preparation of instant tea |
JPH0213348A (ja) * | 1988-06-30 | 1990-01-17 | Suntory Ltd | 緑茶飲料の製造方法 |
-
1992
- 1992-02-28 JP JP4375292A patent/JPH05236877A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5629954A (en) * | 1979-08-15 | 1981-03-25 | Nestle Sa | Coffee and tea and production of concentrated extract solution of substitute thereof |
JPS5733545A (en) * | 1980-08-09 | 1982-02-23 | Sato Shokuhin Kogyo Kk | Preparation of instant tea |
JPS6486832A (en) * | 1987-09-29 | 1989-03-31 | Ajinomoto General Foods Inc | Preparation of instant tea |
JPH0213348A (ja) * | 1988-06-30 | 1990-01-17 | Suntory Ltd | 緑茶飲料の製造方法 |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5427806A (en) * | 1994-08-08 | 1995-06-27 | The Procter & Gamble Company | Process for making a stable green tea extract and product |
US5780086A (en) * | 1994-08-08 | 1998-07-14 | The Procter & Gamble Company | Color and shelf stable beverage compositions containing tea extract |
WO1997030597A1 (en) * | 1996-02-26 | 1997-08-28 | The Procter & Gamble Company | Green tea extract subjected to cation exchange treatment and nanofiltration to improve clarity and color |
US5879733A (en) * | 1996-02-26 | 1999-03-09 | The Procter & Gamble Company | Green tea extract subjected to cation exchange treatment and nanofiltration to improve clarity and color |
US6063428A (en) * | 1996-02-26 | 2000-05-16 | The Procter & Gamble Company | Green tea extract subjected to cation exchange treatment and nanofiltration to improve clarity and color |
US6268009B1 (en) | 1996-02-26 | 2001-07-31 | The Procter & Gamble Company | Green tea extract subjected to cation exchange treatment and nanofiltration to improve clarity and color |
KR100322209B1 (ko) * | 1999-12-22 | 2002-02-07 | 이창환 | 인스턴트 현미녹차 추출분말의 제조방법 |
JP2007159434A (ja) * | 2005-12-12 | 2007-06-28 | Kao Corp | 緑茶抽出物の製造方法 |
KR101150555B1 (ko) * | 2005-12-27 | 2012-06-11 | (주)아모레퍼시픽 | 기호성이 우수한 인스턴트 분말녹차 |
EP3771466A1 (de) * | 2019-07-31 | 2021-02-03 | Bionorica SE | Membranfiltration von pflanzenextrakten mittels cyclodextrin |
WO2021019097A1 (de) * | 2019-07-31 | 2021-02-04 | Bionorica Se | Membranfiltration von pflanzenextrakten mittels cyclodextrin |
KR20210064458A (ko) * | 2019-11-25 | 2021-06-03 | (재)전북바이오융합산업진흥원 | 쥐오줌풀을 이용한 수면유도차 및 이의 제조방법 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102293280B (zh) | 一种速溶绿茶的生产工艺 | |
CN1161028C (zh) | 速溶茶及其制造方法 | |
JPH05236877A (ja) | 濃縮緑茶の製造方法 | |
JP4669005B2 (ja) | お茶抽出物の製造方法 | |
JPH04311348A (ja) | 緑茶飲料の製造方法 | |
JP2515943B2 (ja) | 濃縮ウ―ロン茶の製造方法 | |
JP3720171B2 (ja) | コーヒー風味発泡酒の製造方法 | |
JP6504784B2 (ja) | 脱カフェイン抹茶、その製造方法、及び脱カフェイン処理装置 | |
US7022367B2 (en) | Oolong tea beverage and process of producing the same | |
CN102835524A (zh) | 一种紫苏速溶茶粉的制备方法 | |
JPS60137249A (ja) | インスタント茶の製造方法 | |
CN108935871A (zh) | 一种以咖啡豆为原料制备浅色咖啡的方法 | |
JP3704140B2 (ja) | ウーロン茶飲料及びその製造方法 | |
JP2006197934A (ja) | 冷水可溶茶抽出物 | |
JP2002209519A (ja) | 茶系飲料用濃縮液、及びそれを希釈した茶系アルコール飲料 | |
CN1157104A (zh) | 澄清茶饮料的制造方法 | |
JP3447191B2 (ja) | 清澄緑茶飲料の製造方法 | |
CN104798969A (zh) | 研磨冲调咖啡包的制作工艺 | |
JP2778706B2 (ja) | コーヒー及び茶抽出液の濃縮方法 | |
JPH04210555A (ja) | 高嗜好性抽出液の製法 | |
JP2002142678A (ja) | 緑茶飲料の製造方法 | |
JPH0227946A (ja) | コーヒーの製造方法 | |
JP2003199495A (ja) | 茶類飲料及び茶類飲料の製造方法 | |
JPH08103220A (ja) | 超音波照射による茶類の冷温水抽出方法 | |
JP2640045B2 (ja) | コーヒー抽出液の清澄化方法 |