JPH05205875A - 有機エレクトロルミネッセンス表示装置 - Google Patents
有機エレクトロルミネッセンス表示装置Info
- Publication number
- JPH05205875A JPH05205875A JP4013206A JP1320692A JPH05205875A JP H05205875 A JPH05205875 A JP H05205875A JP 4013206 A JP4013206 A JP 4013206A JP 1320692 A JP1320692 A JP 1320692A JP H05205875 A JPH05205875 A JP H05205875A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- organic
- transparent
- electrodes
- substrate
- adjacent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09F—DISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
- G09F9/00—Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
- G09F9/30—Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
- G09F9/33—Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements being semiconductor devices, e.g. diodes
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B33/00—Electroluminescent light sources
- H05B33/02—Details
- H05B33/06—Electrode terminals
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/10—OLED displays
- H10K59/18—Tiled displays
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10S428/917—Electroluminescent
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 複数の有機EL素子を有する小型パネルを接
続して、大型の画面を形成する際、互いに隣り合う小型
パネル同士を容易に電気的に接続する。 【構成】 有機EL層14と透明電極12および金属電
極15とからなる発光部20を基板10の一方の主面1
1aに形成し、小型パネル2を形成する。透明電極12
の延長部12aを、基板10の一面11aから側面13
aに亘って連続的に形成する。隣り合う小型パネル2同
士の間で互いに相対する透明電極12同士を、厚み方向
にのみ導電性を示す異方性導電シート21を介して電気的
に接続する。 【効果】 小型パネルの継ぎ目の不発光領域を狭くでき
る。
続して、大型の画面を形成する際、互いに隣り合う小型
パネル同士を容易に電気的に接続する。 【構成】 有機EL層14と透明電極12および金属電
極15とからなる発光部20を基板10の一方の主面1
1aに形成し、小型パネル2を形成する。透明電極12
の延長部12aを、基板10の一面11aから側面13
aに亘って連続的に形成する。隣り合う小型パネル2同
士の間で互いに相対する透明電極12同士を、厚み方向
にのみ導電性を示す異方性導電シート21を介して電気的
に接続する。 【効果】 小型パネルの継ぎ目の不発光領域を狭くでき
る。
Description
【0001】
【技術分野】本発明は、電荷の注入により発光する有機
エレクトロルミネッセンス(以下、ELという)素子を
利用した有機EL表示装置に関する。
エレクトロルミネッセンス(以下、ELという)素子を
利用した有機EL表示装置に関する。
【0002】
【背景技術】一般に、有機EL素子を利用した大型ディ
スプレイ装置は、有機EL層およびこの有機EL層に電
荷を注入する電極対からなる有機EL素子の画素数に応
じた複数個を一枚の大型の素子基板に形成して画面とな
る大型パネルを構成する構造や、小型パネルに所定個数
の有機EL素子を形成し、この小型パネルを複数枚張合
わせて大型パネルにする構造などが採られている。
スプレイ装置は、有機EL層およびこの有機EL層に電
荷を注入する電極対からなる有機EL素子の画素数に応
じた複数個を一枚の大型の素子基板に形成して画面とな
る大型パネルを構成する構造や、小型パネルに所定個数
の有機EL素子を形成し、この小型パネルを複数枚張合
わせて大型パネルにする構造などが採られている。
【0003】有機EL層はパネル全面に亘って均一に形
成される必要があるので、一枚の大型素子基板に複数の
有機EL素子を形成する場合、素子基板の全面に亘って
有機EL層を均一に形成することは難しく、さらに、形
成された有機EL層が不均一であると画面に輝度むらが
生じることがあった。また、有機EL層だけでなく正孔
輸送層、電子輸送層、電極などが不均一な場合でも画面
に輝度むらが生じることがあった。
成される必要があるので、一枚の大型素子基板に複数の
有機EL素子を形成する場合、素子基板の全面に亘って
有機EL層を均一に形成することは難しく、さらに、形
成された有機EL層が不均一であると画面に輝度むらが
生じることがあった。また、有機EL層だけでなく正孔
輸送層、電子輸送層、電極などが不均一な場合でも画面
に輝度むらが生じることがあった。
【0004】一方、複数の小型パネルにて大型パネルを
形成する場合、各パネルの有機EL層をそれぞれ均一に
形成できるので大型パネルにした時の輝度むらは抑制で
きる。しかし、有機EL素子の各電極の厚みは約100
0オングストロームと非常に薄いために、互いに接続さ
れる電極同士の接続面は狭く、それ故、隣り合う小型パ
ネル同士の対応する電極同士をその端部で互いに接続す
ることは困難であった。
形成する場合、各パネルの有機EL層をそれぞれ均一に
形成できるので大型パネルにした時の輝度むらは抑制で
きる。しかし、有機EL素子の各電極の厚みは約100
0オングストロームと非常に薄いために、互いに接続さ
れる電極同士の接続面は狭く、それ故、隣り合う小型パ
ネル同士の対応する電極同士をその端部で互いに接続す
ることは困難であった。
【0005】従来は電極同士を接続するために、各パネ
ルから電極だけを余分に引出してパネル間で接続してい
たが、発光しない継ぎ目部分が大きくなり、この継ぎ目
が暗く目立つという欠点があった。
ルから電極だけを余分に引出してパネル間で接続してい
たが、発光しない継ぎ目部分が大きくなり、この継ぎ目
が暗く目立つという欠点があった。
【0006】
【発明の目的】そこで、本発明の目的は、上記問題点を
鑑みなされたもので、複数の小型パネルを接続した構造
であるにも拘らず、接続箇所の継ぎ目の目立たない有機
EL表示装置を提供することにある。
鑑みなされたもので、複数の小型パネルを接続した構造
であるにも拘らず、接続箇所の継ぎ目の目立たない有機
EL表示装置を提供することにある。
【0007】
【発明の構成】本発明による有機EL表示装置は、有機
エレクトロルミネッセンス層及びこの有機エレクトロル
ミネッセンス層を介して互いに対向して対をなす透明電
極及び金属電極からなる発光部とこの発光部の少なくと
も一つ以上を一方の主面にて支持する素子基板とからな
る有機エレクトロルミネッセンス素子体の複数個を備
え、複数個の前記有機エレクトロルミネッセンス素子体
を互いに隣接するように配置して、隣接する前記有機エ
レクトロルミネッセンス素子体の間で対応する前記透明
電極及び金属電極同士を互いに電気的に接続して形成さ
れた有機エレクトロルミネッセンス表示装置であって、
前記透明電極及び金属電極の各々は、前記素子基板の前
記一方の主面側から側面に亘って連続的に形成された延
長部を有し、この延長部において、隣接する前記有機エ
レクトロルミネッセンス素子体の間で対応する前記透明
電極及び金属電極同士の各々は、厚み方向にのみ導電性
を有する第1の異方性導電接着層を介して互いに電気的
に接続されているものである。
エレクトロルミネッセンス層及びこの有機エレクトロル
ミネッセンス層を介して互いに対向して対をなす透明電
極及び金属電極からなる発光部とこの発光部の少なくと
も一つ以上を一方の主面にて支持する素子基板とからな
る有機エレクトロルミネッセンス素子体の複数個を備
え、複数個の前記有機エレクトロルミネッセンス素子体
を互いに隣接するように配置して、隣接する前記有機エ
レクトロルミネッセンス素子体の間で対応する前記透明
電極及び金属電極同士を互いに電気的に接続して形成さ
れた有機エレクトロルミネッセンス表示装置であって、
前記透明電極及び金属電極の各々は、前記素子基板の前
記一方の主面側から側面に亘って連続的に形成された延
長部を有し、この延長部において、隣接する前記有機エ
レクトロルミネッセンス素子体の間で対応する前記透明
電極及び金属電極同士の各々は、厚み方向にのみ導電性
を有する第1の異方性導電接着層を介して互いに電気的
に接続されているものである。
【0008】前記透明電極の延長部は、前記素子基板の
他方の主面にまで延在し、隣接して配置された複数個の
前記有機エレクトロルミネッセンス素子体を担持する透
明基板を備え、この透明基板は、隣接する前記有機エレ
クトロルミネッセンス素子体の間で対応する前記透明電
極の延長部同士を互いに電気的に接続する配線部と、こ
の配線部と対応する前記透明電極の前記延長部とを接続
する第2の異方性導電接着層とが形成されているもので
ある。
他方の主面にまで延在し、隣接して配置された複数個の
前記有機エレクトロルミネッセンス素子体を担持する透
明基板を備え、この透明基板は、隣接する前記有機エレ
クトロルミネッセンス素子体の間で対応する前記透明電
極の延長部同士を互いに電気的に接続する配線部と、こ
の配線部と対応する前記透明電極の前記延長部とを接続
する第2の異方性導電接着層とが形成されているもので
ある。
【0009】
【発明の作用】本発明による有機EL表示装置において
は、隣接する有機EL素子体同士の対応する透明電極お
よび金属電極同士が、それぞれ確実、強固に接続され
る。
は、隣接する有機EL素子体同士の対応する透明電極お
よび金属電極同士が、それぞれ確実、強固に接続され
る。
【0010】
【実施例】本発明による有機EL表示装置を添付図面に
基づいて説明する。まず、有機EL表示装置の第1の実
施例を図1乃至図4に基づいて説明する。図1および図
2において、1は有機EL表示装置で、この有機EL表
示装置1は、例えば16枚の有機EL素子体としての小
型パネル2が4行4列のマトリックス型に配列され互い
に電気的に接続されて所望の大きさの画面となる大型パ
ネル3が形成されている。この大型パネル3は、周囲に
駆動部4が取付けられて本体6の内部に収納され、表示
面となる透明なガラス製の透明基板22の上に配置され
ている。
基づいて説明する。まず、有機EL表示装置の第1の実
施例を図1乃至図4に基づいて説明する。図1および図
2において、1は有機EL表示装置で、この有機EL表
示装置1は、例えば16枚の有機EL素子体としての小
型パネル2が4行4列のマトリックス型に配列され互い
に電気的に接続されて所望の大きさの画面となる大型パ
ネル3が形成されている。この大型パネル3は、周囲に
駆動部4が取付けられて本体6の内部に収納され、表示
面となる透明なガラス製の透明基板22の上に配置され
ている。
【0011】各小型パネル2は、例えば2万画素の有機
EL素子が形成されている。各小型パネル2は、図3お
よび図4に示すように、透明で絶縁性を有するガラスな
どの矩形の素子基板10の一方の主面11aに、ITO
(インジウム・錫酸化物)からなる複数の透明電極12
が、それぞれ帯状に互いに平行に形成されている。この
素子基板10は、互いに対向して対をなす主面11a,
11bと、この主面11a,11bを接続する4つの側
面13a,13b,13a,13bとからなり、この4
つの側面のうち、側面13a,13a同士、および側面
13b,13b同士は互いに平行に対向している。この
透明電極12には、長手方向に基板の主面11aから側
面13aに亘って連続する延長部12aが形成されてい
る。そして、この透明電極12の上に、有機物質からな
る有機EL層14が基板10の主面11a全体に亘って
積層形成されている。
EL素子が形成されている。各小型パネル2は、図3お
よび図4に示すように、透明で絶縁性を有するガラスな
どの矩形の素子基板10の一方の主面11aに、ITO
(インジウム・錫酸化物)からなる複数の透明電極12
が、それぞれ帯状に互いに平行に形成されている。この
素子基板10は、互いに対向して対をなす主面11a,
11bと、この主面11a,11bを接続する4つの側
面13a,13b,13a,13bとからなり、この4
つの側面のうち、側面13a,13a同士、および側面
13b,13b同士は互いに平行に対向している。この
透明電極12には、長手方向に基板の主面11aから側
面13aに亘って連続する延長部12aが形成されてい
る。そして、この透明電極12の上に、有機物質からな
る有機EL層14が基板10の主面11a全体に亘って
積層形成されている。
【0012】この有機EL層14の上に、図3および図
4に示すように、複数の金属電極15が、それぞれ前記
透明電極12の長手方向と交差する方向を長手方向とす
る帯状に互いに平行に形成されている。そして、この金
属電極15には、長手方向に基板の主面11aから側面
13bに亘って連続する延長部15aが形成されてい
る。
4に示すように、複数の金属電極15が、それぞれ前記
透明電極12の長手方向と交差する方向を長手方向とす
る帯状に互いに平行に形成されている。そして、この金
属電極15には、長手方向に基板の主面11aから側面
13bに亘って連続する延長部15aが形成されてい
る。
【0013】従って、各小型パネル2は、素子基板10
の側面のうち、一方の側面13aの対には透明電極12
の延長部12aが形成され、他方の側面13bの対には
金属電極15の延長部15bが形成されている。このよ
うに、有機EL層14とこの有機EL層14を介して互
いに対向し対をなす透明電極12及び金属電極15とに
よって有機EL素子となる発光部が形成され、各透明電
極12と各金属電極15とが互いに対向して交差する交
差領域部近傍の発光部を1単位として1画素が形成され
ている。
の側面のうち、一方の側面13aの対には透明電極12
の延長部12aが形成され、他方の側面13bの対には
金属電極15の延長部15bが形成されている。このよ
うに、有機EL層14とこの有機EL層14を介して互
いに対向し対をなす透明電極12及び金属電極15とに
よって有機EL素子となる発光部が形成され、各透明電
極12と各金属電極15とが互いに対向して交差する交
差領域部近傍の発光部を1単位として1画素が形成され
ている。
【0014】なお、金属電極15の上に、この金属電極
15を保護するとともに隣り合う金属電極15の短絡を
防ぐ保護層を形成しても良い。上記複数の小型パネル2
は、隣り合う小型パネル2同士で対向する側面部13
a,13bで、透明電極12の延長部12a同士、また
は金属電極15の延長部15a同士が互いに対向するよ
うに配列される。そして、各延長部12a,15a同士
の間に、それぞれ厚み方向にのみ導電性を有する第1の
異方性導電接着層としての異方性導電シート21が挟ま
れて、例えば加熱、加圧により、各延長部12a,15
a同士を互いに電気的に接続して固定している。
15を保護するとともに隣り合う金属電極15の短絡を
防ぐ保護層を形成しても良い。上記複数の小型パネル2
は、隣り合う小型パネル2同士で対向する側面部13
a,13bで、透明電極12の延長部12a同士、また
は金属電極15の延長部15a同士が互いに対向するよ
うに配列される。そして、各延長部12a,15a同士
の間に、それぞれ厚み方向にのみ導電性を有する第1の
異方性導電接着層としての異方性導電シート21が挟ま
れて、例えば加熱、加圧により、各延長部12a,15
a同士を互いに電気的に接続して固定している。
【0015】この異方性導電シート21は、例えば導電
粒子を接着剤中に略均一に分散させて形成されたフィル
ムで、例えば各導電粒子にコートした薄い絶縁被膜によ
りフィルムの厚み方向のみに導電性を持たせ、フィルム
の厚み方向と垂直方向に絶縁性を持たせたものである。
このため、この異方性導電シート21は、素子基板10
の側面13a,または13bで互いに隣り合う電極1
2,または15の延長部12a,または15aの間での
導通を防止して、隣り合う小型パネル2同士の対応する
透明電極12の延長部12a同士、または金属電極15
の延長部15a同士を電気的に接続するものである。
粒子を接着剤中に略均一に分散させて形成されたフィル
ムで、例えば各導電粒子にコートした薄い絶縁被膜によ
りフィルムの厚み方向のみに導電性を持たせ、フィルム
の厚み方向と垂直方向に絶縁性を持たせたものである。
このため、この異方性導電シート21は、素子基板10
の側面13a,または13bで互いに隣り合う電極1
2,または15の延長部12a,または15aの間での
導通を防止して、隣り合う小型パネル2同士の対応する
透明電極12の延長部12a同士、または金属電極15
の延長部15a同士を電気的に接続するものである。
【0016】このようにして大型パネル3が形成され、
この大型パネル3に各透明電極12および金属電極15
をそれぞれマトリックス型に制御する駆動部4が電気的
に接続されている。上記構成の有機EL表示装置1は、
隣接する小型パネル2の間で対応する電極12,15同
士は、それぞれ素子基板10の側面13a,13bに形
成された各電極12,15の延長部12a,15a、お
よび異方性導電シート21を介して電気的に接続されて
いるので、電極12,15同士の接続部を平面的に広く
採ることができる。故に、隣り合う小型パネル2の電極
12,15同士を接続する際の位置合せの精度を従来に
比較して緩慢にすることができ、電極12,15同士の
接続を容易に行うことができる。さらに、電極12,1
5同士の接続面積が平面的に広いので、電極12,15
同士の電気的接続が確実に行われるとともに、この電気
的接続は外力に対して強固になる。
この大型パネル3に各透明電極12および金属電極15
をそれぞれマトリックス型に制御する駆動部4が電気的
に接続されている。上記構成の有機EL表示装置1は、
隣接する小型パネル2の間で対応する電極12,15同
士は、それぞれ素子基板10の側面13a,13bに形
成された各電極12,15の延長部12a,15a、お
よび異方性導電シート21を介して電気的に接続されて
いるので、電極12,15同士の接続部を平面的に広く
採ることができる。故に、隣り合う小型パネル2の電極
12,15同士を接続する際の位置合せの精度を従来に
比較して緩慢にすることができ、電極12,15同士の
接続を容易に行うことができる。さらに、電極12,1
5同士の接続面積が平面的に広いので、電極12,15
同士の電気的接続が確実に行われるとともに、この電気
的接続は外力に対して強固になる。
【0017】また、隣接する小型パネル2の側面13
a,13bの電極12,15の延長部12a,15a同
士は薄い異方性導電シート21を介して接続できるの
で、各小型パネル2の継ぎ目の不発光領域を従来に比較
して狭くでき、小型パネル2の継ぎ目を目立たないよう
にすることができる。また、図4に示すように、素子基
板10の端縁部にある透明電極12をその幅が素子基板
10の側面13bにまで亘るように形成し、さらに側面
13bの透明電極12にまで有機EL層14を積層形成
したところに、金属電極15の延長部15aを形成する
と、金属電極15同士が互いに対向している小型パネル
2の継ぎ目が発光することもできる。
a,13bの電極12,15の延長部12a,15a同
士は薄い異方性導電シート21を介して接続できるの
で、各小型パネル2の継ぎ目の不発光領域を従来に比較
して狭くでき、小型パネル2の継ぎ目を目立たないよう
にすることができる。また、図4に示すように、素子基
板10の端縁部にある透明電極12をその幅が素子基板
10の側面13bにまで亘るように形成し、さらに側面
13bの透明電極12にまで有機EL層14を積層形成
したところに、金属電極15の延長部15aを形成する
と、金属電極15同士が互いに対向している小型パネル
2の継ぎ目が発光することもできる。
【0018】次に、本発明の第2の実施例を図5に基づ
いて説明する。図5において、小型パネル2では、透明
電極12の延長部12aは長手方向に基板10の一方の
主面11aから側面13aを経て基板10の他方の主面
11bにまで延在して形成されている。有機EL層、駆
動部など前記第1の実施例と同様の構成要素には同一符
号を付して、その説明は省略する。
いて説明する。図5において、小型パネル2では、透明
電極12の延長部12aは長手方向に基板10の一方の
主面11aから側面13aを経て基板10の他方の主面
11bにまで延在して形成されている。有機EL層、駆
動部など前記第1の実施例と同様の構成要素には同一符
号を付して、その説明は省略する。
【0019】この小型パネル2は、マトリックス型に、
隣り合う小型パネル2同士の互いに対応する各電極1
2,15同士がそれぞれ互いに対向するとともに、素子
基板10の他方の主面11b側が本体6の表示面となる
透明基板22に対向して配列されている。この透明基板
22には、各素子基板10の他方の主面11b側にあり
互いに電気的に接続される透明電極12の延長部12a
の各々に同時に対向する配線部25がITOなどの透明
部材にて形成されている。
隣り合う小型パネル2同士の互いに対応する各電極1
2,15同士がそれぞれ互いに対向するとともに、素子
基板10の他方の主面11b側が本体6の表示面となる
透明基板22に対向して配列されている。この透明基板
22には、各素子基板10の他方の主面11b側にあり
互いに電気的に接続される透明電極12の延長部12a
の各々に同時に対向する配線部25がITOなどの透明
部材にて形成されている。
【0020】そして、素子基板10と透明基板22との
間に、前記第1の実施例と同様の異方性導電シート27
が第2の異方性導電層として挟まれ、加熱、加圧によ
り、透明電極12の延長部12aと配線層25とは互い
に固着されて電気的に接続される。このようにして大型
パネル3が形成される。
間に、前記第1の実施例と同様の異方性導電シート27
が第2の異方性導電層として挟まれ、加熱、加圧によ
り、透明電極12の延長部12aと配線層25とは互い
に固着されて電気的に接続される。このようにして大型
パネル3が形成される。
【0021】この有機EL表示装置1は、隣接する小型
パネル2同士の対応する電極12,15同士を電気的に
接続する際、小型パネル2の素子基板10の他方の主面
11b側にある透明電極12の延長部12aを、異方性
導電シート27を介して透明基板22の配線部25に電
気的に接続しているので、隣り合う小型パネル2の電気
的接続部を平面的に広く採ることができる。故に、透明
基板22に小型パネル2を所定の位置に配列してこの透
明基板22を介して対応する透明電極12同士を接続
し、さらに対応する金属電極15同士を図4に示したよ
うに接続するだけで、隣接する小型パネル2を電気的に
接続できる。従って、透明電極12同士を接続する際の
位置合せの精度が従来に比較して緩慢になり、隣接する
小型パネル2の電極12,15の接続を容易に行うこと
ができる。さらに、透明電極12,12同士の電気的接
続が確実に強固に行われる。
パネル2同士の対応する電極12,15同士を電気的に
接続する際、小型パネル2の素子基板10の他方の主面
11b側にある透明電極12の延長部12aを、異方性
導電シート27を介して透明基板22の配線部25に電
気的に接続しているので、隣り合う小型パネル2の電気
的接続部を平面的に広く採ることができる。故に、透明
基板22に小型パネル2を所定の位置に配列してこの透
明基板22を介して対応する透明電極12同士を接続
し、さらに対応する金属電極15同士を図4に示したよ
うに接続するだけで、隣接する小型パネル2を電気的に
接続できる。従って、透明電極12同士を接続する際の
位置合せの精度が従来に比較して緩慢になり、隣接する
小型パネル2の電極12,15の接続を容易に行うこと
ができる。さらに、透明電極12,12同士の電気的接
続が確実に強固に行われる。
【0022】なお、異方性導電シート21,27は、厚
み方向にのみ導電性を示すものであるから、素子基板1
0の継ぎ目方向を長手方向とするテープ状に形成されて
いても良い。また、本発明の実施例においては有機EL
層と電極だけのものを示したが、正孔輸送層、電子輸送
層を有するものであっても良い。
み方向にのみ導電性を示すものであるから、素子基板1
0の継ぎ目方向を長手方向とするテープ状に形成されて
いても良い。また、本発明の実施例においては有機EL
層と電極だけのものを示したが、正孔輸送層、電子輸送
層を有するものであっても良い。
【0023】
【発明の効果】請求項1記載の有機EL表示装置によれ
ば、発光部の電極はそれぞれ基板の一方の主面から側面
に亘って連続的に形成された延長部を有するので、互い
に隣り合う有機EL素子体の間で対応する電極同士は、
それぞれの延長部において厚み方向にのみ導電性を有す
る第1の異方性導電接着層を介して互いに電気的に接続
されるので、電極と電極との接続部を平面的に広く採る
ことができる。故に、隣り合う有機EL素子体の間で互
いに対向する電極同士を電気的に接続する作業を容易に
行うことができる。
ば、発光部の電極はそれぞれ基板の一方の主面から側面
に亘って連続的に形成された延長部を有するので、互い
に隣り合う有機EL素子体の間で対応する電極同士は、
それぞれの延長部において厚み方向にのみ導電性を有す
る第1の異方性導電接着層を介して互いに電気的に接続
されるので、電極と電極との接続部を平面的に広く採る
ことができる。故に、隣り合う有機EL素子体の間で互
いに対向する電極同士を電気的に接続する作業を容易に
行うことができる。
【0024】請求項2記載の有機EL表示装置によれ
ば、請求項1記載において、隣接して配置された複数の
有機EL素子体を担持する透明基板を備え、透明電極の
延長部は基板の他方の主面にまで延在して連続的に形成
され、透明基板には、隣接する有機EL素子体の間で対
応する透明電極の延長部同士と対応する配線部と、この
配線部と延長部とを接続する第2の異方性導電接着層と
が形成されているので、隣り合う有機EL素子体の間で
互いに対応する電極同士を電気的に接続する作業を容易
に行うことができる。また、隣り合う有機EL素子体の
側面を直接に接触させることができるので、有機EL素
子体の継ぎ目部分が暗くなることを防いで目立たないよ
うにできる。
ば、請求項1記載において、隣接して配置された複数の
有機EL素子体を担持する透明基板を備え、透明電極の
延長部は基板の他方の主面にまで延在して連続的に形成
され、透明基板には、隣接する有機EL素子体の間で対
応する透明電極の延長部同士と対応する配線部と、この
配線部と延長部とを接続する第2の異方性導電接着層と
が形成されているので、隣り合う有機EL素子体の間で
互いに対応する電極同士を電気的に接続する作業を容易
に行うことができる。また、隣り合う有機EL素子体の
側面を直接に接触させることができるので、有機EL素
子体の継ぎ目部分が暗くなることを防いで目立たないよ
うにできる。
【図1】本発明の第1の実施例の有機EL表示装置の構
成図である。
成図である。
【図2】図1におけるA−A部分の断面図である。
【図3】図2における互いに隣接する有機EL素子体同
士の接続部の断面図である。
士の接続部の断面図である。
【図4】図1におけるB−B部分の断面図である。
【図5】本発明の第2の実施例の有機EL表示装置を示
し、互いに隣接する有機EL素子体同士の接続部の断面
図である。
し、互いに隣接する有機EL素子体同士の接続部の断面
図である。
1 有機EL表示装置 2 有機EL素子体としての小型パネル 10 基板 11a 一方の主面 11b 他方の主面 12 透明電極 12a 延長部 13a,13b 側面 14 有機EL層 15 金属電極 15a 延長部 21 第1の異方性導電接着層としての異方性導電シー
ト 22 透明基板 25 配線部 27 第2の異方性導電接着層としての異方性導電シー
ト
ト 22 透明基板 25 配線部 27 第2の異方性導電接着層としての異方性導電シー
ト
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 渡辺 輝一 埼玉県鶴ヶ島市富士見6丁目1番1号パイ オニア株式会社総合研究所内
Claims (2)
- 【請求項1】 有機エレクトロルミネッセンス層及びこ
の有機エレクトロルミネッセンス層を介して互いに対向
して対をなす透明電極及び金属電極からなる発光部とこ
の発光部の少なくとも一つ以上を一方の主面にて支持す
る素子基板とからなる有機エレクトロルミネッセンス素
子体の複数個を備え、複数個の前記有機エレクトロルミ
ネッセンス素子体を互いに隣接するように配置して、隣
接する前記有機エレクトロルミネッセンス素子体の間で
対応する前記透明電極及び金属電極同士を互いに電気的
に接続して形成された有機エレクトロルミネッセンス表
示装置であって、 前記透明電極及び金属電極の各々は、前記素子基板の前
記一方の主面側から側面に亘って連続的に形成された延
長部を有し、この延長部において、隣接する前記有機エ
レクトロルミネッセンス素子体の間で対応する前記透明
電極及び金属電極同士の各々は、厚み方向にのみ導電性
を有する第1の異方性導電接着層を介して互いに電気的
に接続されていることを特徴とする有機エレクトロルミ
ネッセンス表示装置。 - 【請求項2】 前記透明電極の延長部は、前記素子基板
の他方の主面にまで延在し、 隣接して配置された複数個の前記有機エレクトロルミネ
ッセンス素子体を担持する透明基板を備え、この透明基
板は、隣接する前記有機エレクトロルミネッセンス素子
体の間で対応する前記透明電極の延長部同士を互いに電
気的に接続する配線部と、この配線部と対応する前記透
明電極の前記延長部とを接続する第2の異方性導電接着
層とが形成されていることを特徴とする請求項1記載の
有機エレクトロルミネッセンス表示装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4013206A JPH05205875A (ja) | 1992-01-28 | 1992-01-28 | 有機エレクトロルミネッセンス表示装置 |
US07/921,128 US5302468A (en) | 1992-01-28 | 1992-07-29 | Organic electroluminescent display apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4013206A JPH05205875A (ja) | 1992-01-28 | 1992-01-28 | 有機エレクトロルミネッセンス表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05205875A true JPH05205875A (ja) | 1993-08-13 |
Family
ID=11826685
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4013206A Pending JPH05205875A (ja) | 1992-01-28 | 1992-01-28 | 有機エレクトロルミネッセンス表示装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5302468A (ja) |
JP (1) | JPH05205875A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6617785B2 (en) | 1999-12-17 | 2003-09-09 | Sanyo Electric Co. Ltd. | Electroluminescence display unit and method of fabricating the same |
US6642542B1 (en) | 1999-09-30 | 2003-11-04 | Seiko Epson Corporation | Large EL panel and manufacturing method therefor |
JP2005302440A (ja) * | 2004-04-08 | 2005-10-27 | Mitsubishi Electric Corp | 有機エレクトロルミネセンスディスプレイ |
JP2010015163A (ja) * | 1998-02-17 | 2010-01-21 | Transpacific Infinity Llc | タイル張り電子ディスプレイ構造 |
JP2010079196A (ja) * | 2008-09-29 | 2010-04-08 | Dainippon Printing Co Ltd | タイリング用トランジスタアレイ、トランジスタアレイ、および表示装置 |
Families Citing this family (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5434013A (en) * | 1993-10-29 | 1995-07-18 | Fernandez; Robert | Low voltage illuminated automobile trim |
US5804917A (en) * | 1995-01-31 | 1998-09-08 | Futaba Denshi Kogyo K.K. | Organic electroluminescent display device and method for manufacturing same |
US5601467A (en) * | 1995-06-19 | 1997-02-11 | Northrop Grumman Corporation | Method for manufacturing a low resistant electroluminescent display device |
EP0801517A3 (en) * | 1995-07-14 | 1997-12-10 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Illuminated switch unit |
US6091194A (en) * | 1995-11-22 | 2000-07-18 | Motorola, Inc. | Active matrix display |
JP2809175B2 (ja) * | 1996-02-28 | 1998-10-08 | 日本電気株式会社 | 有機薄膜elディスプレイ |
US5902688A (en) * | 1996-07-16 | 1999-05-11 | Hewlett-Packard Company | Electroluminescent display device |
US5773931A (en) * | 1996-09-06 | 1998-06-30 | Motorola, Inc. | Organic electroluminescent device and method of making same |
DE69739633D1 (de) * | 1996-11-28 | 2009-12-10 | Casio Computer Co Ltd | Anzeigevorrichtung |
US5821691A (en) * | 1997-03-14 | 1998-10-13 | Durel Corporation | EL panel with continuous contacts on back of panel |
JP3078257B2 (ja) * | 1998-04-15 | 2000-08-21 | ティーディーケイ株式会社 | 有機el表示装置及びその製造方法 |
EP2234162B1 (en) * | 1998-08-07 | 2017-01-18 | LG Electronics Inc. | Organic electroluminescent display panel and method for fabricating the same |
JP3538080B2 (ja) * | 1999-08-19 | 2004-06-14 | Nec液晶テクノロジー株式会社 | 電界発光照明装置 |
TWI273722B (en) * | 2000-01-27 | 2007-02-11 | Gen Electric | Organic light emitting device and method for mounting |
US6560398B1 (en) | 2000-02-14 | 2003-05-06 | Sarnoff Corporation | Light-emitting fiber, and method for making same |
AU2001241497A1 (en) * | 2000-02-14 | 2001-08-27 | Sarnoff Corporation | Light-emitting fiber, and method for making and testing same |
US6541919B1 (en) | 2000-02-14 | 2003-04-01 | Sarnoff Corporation | Electrical interconnection of light-emitting fibers, and method therefor |
AT500481B8 (de) | 2000-05-04 | 2007-02-15 | Schoenberg Elumic Gmbh | Anzeigevorrichtung mit mindestens einer elektrolumineszierenden fläche |
US6608449B2 (en) * | 2000-05-08 | 2003-08-19 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Luminescent apparatus and method of manufacturing the same |
USRE41914E1 (en) | 2002-05-10 | 2010-11-09 | Ponnusamy Palanisamy | Thermal management in electronic displays |
US6849935B2 (en) | 2002-05-10 | 2005-02-01 | Sarnoff Corporation | Low-cost circuit board materials and processes for area array electrical interconnections over a large area between a device and the circuit board |
US20060044215A1 (en) * | 2004-08-24 | 2006-03-02 | Brody Thomas P | Scalable tiled display assembly for forming a large-area flat-panel display by using modular display tiles |
US7355204B2 (en) * | 2004-12-30 | 2008-04-08 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Organic device with environmental protection structure |
KR20070090523A (ko) * | 2006-03-03 | 2007-09-06 | 삼성전자주식회사 | 디스플레이장치 및 그 제조방법 |
WO2008126250A1 (ja) * | 2007-03-30 | 2008-10-23 | Pioneer Corporation | 発光装置 |
WO2009049408A1 (en) * | 2007-10-16 | 2009-04-23 | Nanolumens Acquisition, Inc. | Electroluminescent nixels and elements with wrap around electrical contacts |
DE102008049056A1 (de) * | 2008-09-26 | 2010-04-08 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Organisches photoelektrisches Bauelement und ein Verfahren zum Herstellen eines organischen photoelektrischen Bauelements |
JP5624061B2 (ja) | 2009-03-05 | 2014-11-12 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ | 直列接続されたoled |
JP2014150197A (ja) * | 2013-02-01 | 2014-08-21 | Toshiba Lighting & Technology Corp | 照明器具 |
KR20220021062A (ko) * | 2020-08-12 | 2022-02-22 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 및 이를 포함하는 타일형 표시 장치 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH379637A (de) * | 1958-12-17 | 1964-07-15 | Philips Nv | Elektrolumineszierendes Element |
JPS5258494A (en) * | 1975-11-10 | 1977-05-13 | Nec Home Electronics Ltd | Production of enameled type el |
US4528480A (en) * | 1981-12-28 | 1985-07-09 | Nippon Telegraph & Telephone | AC Drive type electroluminescent display device |
FR2580848B1 (fr) * | 1985-04-17 | 1987-05-15 | Menn Roger | Ecran matriciel, son procede de fabrication et dispositif d'affichage matriciel a plusieurs nuances de couleurs, commande en tout ou rien, comportant cet ecran |
US5073446A (en) * | 1990-07-26 | 1991-12-17 | Eastman Kodak Company | Organic electroluminescent device with stabilizing fused metal particle cathode |
-
1992
- 1992-01-28 JP JP4013206A patent/JPH05205875A/ja active Pending
- 1992-07-29 US US07/921,128 patent/US5302468A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010015163A (ja) * | 1998-02-17 | 2010-01-21 | Transpacific Infinity Llc | タイル張り電子ディスプレイ構造 |
US6642542B1 (en) | 1999-09-30 | 2003-11-04 | Seiko Epson Corporation | Large EL panel and manufacturing method therefor |
US6967114B2 (en) | 1999-09-30 | 2005-11-22 | Seiko Epson Corporation | Large EL panel and manufacturing method therefor |
US6617785B2 (en) | 1999-12-17 | 2003-09-09 | Sanyo Electric Co. Ltd. | Electroluminescence display unit and method of fabricating the same |
JP2005302440A (ja) * | 2004-04-08 | 2005-10-27 | Mitsubishi Electric Corp | 有機エレクトロルミネセンスディスプレイ |
JP2010079196A (ja) * | 2008-09-29 | 2010-04-08 | Dainippon Printing Co Ltd | タイリング用トランジスタアレイ、トランジスタアレイ、および表示装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5302468A (en) | 1994-04-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH05205875A (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス表示装置 | |
KR102045733B1 (ko) | 유기전계발광표시장치 및 그 제조 방법 | |
US8488071B2 (en) | Display device having a touch screen panel | |
JP3918558B2 (ja) | 有機el表示装置 | |
US11543719B2 (en) | Light control unit | |
JP2001296814A (ja) | 直視型表示装置 | |
US20030197475A1 (en) | Flat-panel display, manufacturing method thereof, and portable terminal | |
JP2003086362A (ja) | 表示装置およびその製造方法、ならびに電子機器 | |
CN110737369A (zh) | 触摸面板装置和显示装置 | |
KR101509089B1 (ko) | 칩엘이디를 이용하는 플렉서블 투명보드형 엘이디 전광판 발광모듈 | |
CN109270619A (zh) | 偏光片、显示屏和显示屏模组 | |
TWI416443B (zh) | 畫像顯示元件及其製造方法 | |
JP2001244069A (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子 | |
US20060226775A1 (en) | Planar light emitter and a method of manufacturing the same | |
JPH05205876A (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス表示装置 | |
CN113196877B (zh) | 有机el面板 | |
JP3791006B2 (ja) | 有機elパネル | |
JP2001034190A (ja) | パネル基板の実装構造 | |
JP2003223988A (ja) | 有機elパネル | |
US11656707B2 (en) | Display device | |
JP2004327148A (ja) | 有機elパネルの接合構造 | |
JP2004184793A (ja) | 画像表示媒体 | |
JP2004288482A (ja) | 有機elパネル | |
JP4254081B2 (ja) | 有機elパネルの駆動装置 | |
JPH04105496U (ja) | エレクトロルミネセンス |