Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH0513820A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH0513820A
JPH0513820A JP3189213A JP18921391A JPH0513820A JP H0513820 A JPH0513820 A JP H0513820A JP 3189213 A JP3189213 A JP 3189213A JP 18921391 A JP18921391 A JP 18921391A JP H0513820 A JPH0513820 A JP H0513820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
submount
solder
plating layer
semiconductor
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3189213A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Kamota
裕樹 加守田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP3189213A priority Critical patent/JPH0513820A/ja
Publication of JPH0513820A publication Critical patent/JPH0513820A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8338Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/83385Shape, e.g. interlocking features

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Die Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 半導体発光素子のように接合面を下にして半
田接合によりエピサイドダウン実装される半導体素子に
おいて、半田材が接合面に付着することによって接合面
にショート不良が発生することを防止する。 【構成】 サブマウント基板12の電極13aの上に電
解メッキによって半導体発光素子1の面積と同じ面積
(あるいは、より小さな面積)の銅メッキ層14aを突
設し、さらに、銅メッキ層14aの上に半田メッキ層1
5aを形成する。サブマウント11上面の銅メッキ層1
4aの上には、接合面2に近い側の表面3を下にして半
導体発光素子1を載置し、半田メッキ層15aによって
半田接合し、半導体発光素子1をサブマウント11上に
エピサイドダウン実装する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置に関する。
詳しくは、接合面を下にして半導体素子をいわゆるエピ
サイドダウン実装した半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、発光ダイオードや半導体レーザ素
子等の半導体発光素子の開発は、高出力化、短波長化の
一途をたどっている。このような状況のもとでは、半導
体発光素子の発熱量も増大してゆくので、半導体発光装
置の放熱性を良好にし、熱特性を向上させる必要があ
る。
【0003】そこで、半導体発光素子の放熱性を良好に
するため、いわゆるエピサイドダウン実装(エピタキシ
ャル成長層を下にして実装する形態。ジャンクションダ
ウン実装とも言う。)が採用されている。
【0004】図5は、従来より実施されているエピサイ
ドダウン実装の構造を示している。サブマウント基板5
2の表面に設けられた電極53の上には、予め半田メッ
キ層54が施されており、この上にチップ状をした半導
体発光素子1を接合面(pn接合面)2を下にして載置
し、半導体発光素子1の表面3をサブマウント51に半
田接合させている。このような構造によると、発熱箇所
である接合面2とサブマウント51との距離が短くなる
ので、接合面2で発生した熱がサブマウント51及びス
テムから効率的に放熱される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、表面3
から接合部2までの距離hの小さな半導体発光素子1で
は、例えば10μmの厚みHに対して表面3から接合部
2までの距離hが2μmくらいしかないため、サブマウ
ント51の半田メッキ層54の厚みをうまく制御しない
と、半導体発光素子1にショート不良が多発するという
問題があった。すなわち、半田メッキ層54の厚みが大
きいと、図5に示すように、半田接合時に、溶融した半
田材54aが毛細管現象等により半導体発光素子1の接
合面2まで達し、接合面2を電気的にショートさせると
いう問題があった。
【0006】一方、半田メッキ層54の厚みを薄くする
ことによって、接合部2におけるショート不良を無くそ
うとすると、半導体発光素子1との密着性が悪くなり、
半導体発光素子1とサブマウント51との間の熱伝導性
が低下して放熱が悪くなり、熱特性の改善を図り難いと
いう問題があった。
【0007】本発明は、叙上の従来例の欠点に鑑みてな
されたものであり、その目的とするところは、半導体素
子の接合面で半田材によるショート不良を発生させるこ
となく、半導体素子のエピサイドダウン実装を可能にす
ることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置は、
半導体素子の接合面に近い側の表面を、ステムやサブマ
ウント等の素子固定部に半田接合させた半導体装置にお
いて、前記素子固定部の一部に前記半導体素子以下の面
積を有する銅メッキ層を設け、該銅メッキ層の上に前記
半導体素子を半田材により半田接合させたことを特徴と
している。
【0009】また、この銅メッキ層の厚みとしては、1
μm以上20μm以下にするのが好ましい。
【0010】
【作用】本発明にあっては、素子固定部の上に半導体素
子以下の面積(半導体素子と同一の面積の場合を含
む。)を有する銅メッキ層を設け、素子固定部から突出
した銅メッキ層の上に半導体素子を半田接合させている
ので、半導体素子の半田付け時に半田材が半導体素子の
接合面まで回り込みにくく、半田材による接合面のショ
ート不良を防止することができる。
【0011】さらに、サブマウントにエッチング等の加
工を施す必要がないので、どのようなサブマウント材に
も適用でき、また、電解メッキ等によって簡単に銅メッ
キ層を形成することができる。
【0012】さらに、銅メッキ層の上には半田メッキが
可能であるので、2回のメッキ工程により銅メッキ層と
半田メッキ層を積層させることができ、銅蒸着層などの
場合と比較して製造工程を簡単にできる。
【0013】
【実施例】図1は本発明の一実施例による半導体装置A
を示す斜視図である。この実施例では、銅製ステム21
の上にサブマウント11を実装し、その上に半導体レー
ザ素子や発光ダイオード等の半導体発光素子1をエピサ
イドダウン実装している。ステム21は半導体発光素子
1で発生した熱を効率よく放熱させ、半導体発光素子1
の温度上昇を防止して熱特性を良好にしている。また、
サブマウント11は、ステム21と半導体発光素子1の
間に介在して両者の熱膨張係数の違いによる熱応力を吸
収し、半導体発光素子1の歪みによる破損を防止してい
る。
【0014】図2(a)〜(d)は、サブマウント11
の作製プロセスを示しており、特に、図2(d)は作製
されたサブマウント11の構造を示している。これらの
図に従ってサブマウント11の作製方法を説明しよう。
まず、シリコンウエハを適当な厚さに研磨してシリコン
製のサブマウント基板12を得た後、サブマウント基板
12の表裏両面にオーミック性もしくは非オーミック性
の電極13a,13bを形成する(図2(a))。つぎ
に、上面側の電極13aの上にフォトレジスト31を印
刷塗布し、フォトリソグラフィ技術を用いてフォトレジ
スト31をパターニングし、フォトレジスト31に半導
体発光素子1の面積と同じ面積のパターン(窓)32を
開口する(図2(b))。なお、この段階では、サブマ
ウント基板12の下面側には何も処理しない。
【0015】この後、フォトレジスト31に開口された
パターン32を通して上面側の電極13aの上に銅を電
解メッキして銅メッキ層14aを形成する。同時に、下
面側の電極13bの表面全体にも電解メッキによって銅
メッキ層14bを形成する。さらに、同じく電解メッキ
法により上下の銅メッキ層14a,14bの上に半田材
をメッキして半田メッキ層15a,15bを形成する
(図2(c))。このようにしてフォトレジスト31の
マスクを用いて電解メッキすれば、サブマウント基板1
2の上面側では、電極13aのフォトレジスト31から
露出した部分だけに両メッキ層14a,15aが形成さ
れるので、無駄なく銅材料及び半田材を使用することが
できる。
【0016】この後、フォトレジスト31を除去すれ
ば、図2(d)に示すような構造のサブマウント11が
作製される。
【0017】このようにして作製されたサブマウント1
1は、図1に示すように、ステム21の上に載置され、
下面側の半田メッキ層15bによってステム21の表面
に半田接合される。さらに、サブマウント11の上面に
部分的に突設された銅メッキ層14aの上には、接合面
2に近い側の表面3を下にして半導体発光素子1が載置
され、半田メッキ層15aによってサブマウント11の
上にエピサイドダウン実装される。
【0018】このとき、半導体発光素子1の接合面2
は、サブマウント11に近い側に位置しているが、半田
メッキ層15aとサブマウント11の電極13aとの間
には銅メッキ層14aの厚み分だけのスペースが存在し
ているので、半田メッキ層15aの半田材15cが表面
張力等によって半導体発光素子1の側面に回り込みにく
くなり、図3に示すように半田材15cが接合面2まで
達せず、接合面2のショート不良を防止することができ
る。
【0019】ところで、同様な構造は例えばサブマウン
ト基板をエッチングして銅メッキ層に代わる凸部を設け
ることも考えられるが、このような方法では、加工の可
能なサブマウント基板材料の種類が限られ、また、工程
数も多くなる。これに対し、銅メッキ層によれば、あら
ゆるサブマウント材料に適用でき、工程も簡単になる。
【0020】また、銅以外のメッキ層も考えられるが、
半田メッキ層を形成するためには、下地層は銅層に限ら
れる。そして、銅メッキ層と半田メッキ層とを用いれ
ば、2度のメッキ処理によって簡単に銅メッキ層と半田
メッキ層を形成できる。これに対し、蒸着等によって銅
層を形成すれば、蒸着等とメッキとを行なわねばなら
ず、工程が複雑となる。
【0021】図4は本発明の別な実施例による半導体装
置Bの一部破断した断面図を示す。この実施例において
は、サブマウント11の上面に設けられた銅メッキ層1
4aの面積が半導体発光素子1の面積よりも小さくなっ
ているので、半田メッキ層15aの半田材15cが半導
体発光素子1の側面までゆかず、接合面2におけるショ
ート不良が一層発生しにくくなっている。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、半導体素子の半田付け
時に半田材が半導体素子の接合面まで回り込みにくく、
半田材による接合面のショート不良を防止することがで
きる。しかも、半田を介して半導体素子を素子固定部に
しっかりと密着させて固定することができ、エピサイド
ダウン実装された半導体素子の熱を素子固定部側へ効率
よく放熱させることができる。
【0023】さらに、エッチング等によってサブマウン
トそのものを加工する必要がないので、加工が簡単で、
どのようなサブマウント材にも適用できる。
【0024】さらに、銅メッキ層の上には半田メッキが
可能であるので、2回のメッキ工程により銅メッキ層と
半田メッキ層を積層させることができ、銅蒸着層などの
場合と比較して製造工程を簡単にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による半導体装置を示す斜視
図である。
【図2】(a)(b)(c)(d)は、同上のサブマウ
ントを製作する工程を示す断面図である。
【図3】本発明の作用を説明するための断面図である。
【図4】本発明の別な実施例による半導体装置を示す一
部破断した断面図である。
【図5】従来例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 半導体発光素子 2 接合面 11 サブマウント 14a 銅メッキ層 15a 半田メッキ層 21 ステム

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体素子の接合面に近い側の表面を、
    ステムやサブマウント等の素子固定部に半田接合させた
    半導体装置において、 前記素子固定部の一部に前記半導体素子以下の面積を有
    する銅メッキ層を設け、該銅メッキ層の上に前記半導体
    素子を半田材により半田接合させたことを特徴とする半
    導体装置。
  2. 【請求項2】 上記銅メッキ層の厚みを1μm以上20
    μm以下にしたことを特徴とする請求項1に記載の半導
    体装置。
JP3189213A 1991-07-02 1991-07-02 半導体装置 Pending JPH0513820A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3189213A JPH0513820A (ja) 1991-07-02 1991-07-02 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3189213A JPH0513820A (ja) 1991-07-02 1991-07-02 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0513820A true JPH0513820A (ja) 1993-01-22

Family

ID=16237446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3189213A Pending JPH0513820A (ja) 1991-07-02 1991-07-02 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0513820A (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003069743A1 (fr) * 2002-02-18 2003-08-21 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Embase et dispositif a semiconducteur
WO2003098711A1 (en) * 2002-05-17 2003-11-27 Ccs Inc. Light emitting diode and method for fabricating the same
JP2004221598A (ja) * 2003-01-16 2004-08-05 Lumileds Lighting Us Llc Ledアセンブリの正確なアラインメント
JP2008041953A (ja) * 2006-08-07 2008-02-21 Shinko Electric Ind Co Ltd 発光装置
WO2009028612A1 (ja) * 2007-08-28 2009-03-05 Panasonic Electric Works Co., Ltd. 発光装置
JP2009054893A (ja) * 2007-08-28 2009-03-12 Panasonic Electric Works Co Ltd 発光装置
JP2009054897A (ja) * 2007-08-28 2009-03-12 Panasonic Electric Works Co Ltd 発光装置
JP2010171289A (ja) * 2009-01-26 2010-08-05 Oki Data Corp 画像表示装置
CN102067298A (zh) * 2008-06-25 2011-05-18 松下电器产业株式会社 安装结构体、以及安装结构体的制造方法
JP2013138043A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Nichia Chem Ind Ltd 発光素子の実装方法
JP2013197445A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Seiko Epson Corp 半導体光源、投影表示装置及び半導体光源の製造方法
JP2015500562A (ja) * 2011-11-18 2015-01-05 ルクスビュー テクノロジー コーポレイション マイクロ発光ダイオード
JP2015228401A (ja) * 2014-05-30 2015-12-17 日亜化学工業株式会社 半導体レーザ装置
US9463613B2 (en) 2011-11-18 2016-10-11 Apple Inc. Micro device transfer head heater assembly and method of transferring a micro device
US9548332B2 (en) 2012-04-27 2017-01-17 Apple Inc. Method of forming a micro LED device with self-aligned metallization stack
US9620478B2 (en) 2011-11-18 2017-04-11 Apple Inc. Method of fabricating a micro device transfer head
US9831383B2 (en) 2011-11-18 2017-11-28 Apple Inc. LED array
JP2021044468A (ja) * 2019-09-13 2021-03-18 シチズンファインデバイス株式会社 サブマウント

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003069743A1 (fr) * 2002-02-18 2003-08-21 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Embase et dispositif a semiconducteur
WO2003098711A1 (en) * 2002-05-17 2003-11-27 Ccs Inc. Light emitting diode and method for fabricating the same
US7213945B2 (en) 2002-05-17 2007-05-08 Ccs, Inc. Light emitting diode and method for fabricating the same
US7847480B2 (en) 2002-05-17 2010-12-07 Ccs, Inc. Light emitting diode unit and method for manufacturing light emitting diode unit
JP2004221598A (ja) * 2003-01-16 2004-08-05 Lumileds Lighting Us Llc Ledアセンブリの正確なアラインメント
JP2008041953A (ja) * 2006-08-07 2008-02-21 Shinko Electric Ind Co Ltd 発光装置
WO2009028612A1 (ja) * 2007-08-28 2009-03-05 Panasonic Electric Works Co., Ltd. 発光装置
JP2009054893A (ja) * 2007-08-28 2009-03-12 Panasonic Electric Works Co Ltd 発光装置
JP2009054897A (ja) * 2007-08-28 2009-03-12 Panasonic Electric Works Co Ltd 発光装置
US8664674B2 (en) 2007-08-28 2014-03-04 Panasonic Corporation Light emitting diode device preventing short circuiting between adjacent light emitting diode chips
CN102067298A (zh) * 2008-06-25 2011-05-18 松下电器产业株式会社 安装结构体、以及安装结构体的制造方法
US9246073B2 (en) 2008-06-25 2016-01-26 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Mounting structure, and method of manufacturing mounting structure
JP2010171289A (ja) * 2009-01-26 2010-08-05 Oki Data Corp 画像表示装置
US10297712B2 (en) 2011-11-18 2019-05-21 Apple Inc. Micro LED display
JP2015500562A (ja) * 2011-11-18 2015-01-05 ルクスビュー テクノロジー コーポレイション マイクロ発光ダイオード
US11552046B2 (en) 2011-11-18 2023-01-10 Apple Inc. Micro device transfer head assembly
US9463613B2 (en) 2011-11-18 2016-10-11 Apple Inc. Micro device transfer head heater assembly and method of transferring a micro device
US10607961B2 (en) 2011-11-18 2020-03-31 Apple Inc. Micro device transfer head heater assembly and method of transferring a micro device
US9620478B2 (en) 2011-11-18 2017-04-11 Apple Inc. Method of fabricating a micro device transfer head
US9831383B2 (en) 2011-11-18 2017-11-28 Apple Inc. LED array
US10121864B2 (en) 2011-11-18 2018-11-06 Apple Inc. Micro device transfer head heater assembly and method of transferring a micro device
JP2013138043A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Nichia Chem Ind Ltd 発光素子の実装方法
JP2013197445A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Seiko Epson Corp 半導体光源、投影表示装置及び半導体光源の製造方法
US9548332B2 (en) 2012-04-27 2017-01-17 Apple Inc. Method of forming a micro LED device with self-aligned metallization stack
JP2015228401A (ja) * 2014-05-30 2015-12-17 日亜化学工業株式会社 半導体レーザ装置
JP2021044468A (ja) * 2019-09-13 2021-03-18 シチズンファインデバイス株式会社 サブマウント

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0513820A (ja) 半導体装置
JP3386963B2 (ja) レーザダイオードデバイスの製造方法
KR100688317B1 (ko) 반도체 발광소자, 그 제조방법 및 탑재기판
US8350276B2 (en) Alternating current light emitting device
KR20010013085A (ko) 발광 소자의 제조 방법
JP2005183558A (ja) 光部品搭載用パッケージ及びその製造方法
JP2006261569A (ja) サブマウントおよびその製造方法
JP3347279B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2008205326A (ja) サブマウント及びこれを用いた半導体装置
JP5031136B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP3377553B2 (ja) 半導体レーザ装置
JPH09102567A (ja) 半導体装置
JP2023110189A (ja) セラミックス薄膜メタライズ基板の製造方法、チップオンサブマウントの製造方法、および、半導体モジュールの製造方法
JP2004158739A (ja) 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
JP2007251142A (ja) 半田層及びそれを用いた電子デバイス接合用基板並びにその製造方法
TWI747436B (zh) 光半導體裝置及其製造方法
JPH0567847A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0677631A (ja) チップ部品のアルミ基板への実装方法
JP5192847B2 (ja) 発光装置
JP2007013002A (ja) 半導体レーザー装置
JP2004071888A (ja) 半導体装置用回路基板及び半導体装置
JP2000150741A (ja) 半導体装置
JP2007157961A (ja) 半導体レーザ装置の製造方法および半導体レーザ装置
KR100708604B1 (ko) 저융점의 금속범프를 이용한 플립칩 발광소자 및 그의제조방법
JP2006019346A (ja) 構造体と、パワーモジュール基板と、その基板を用いたパワーモジュール、及び、それらの製造方法