JPH04502429A - レーザービームによって工作物を加工する方法と装置 - Google Patents
レーザービームによって工作物を加工する方法と装置Info
- Publication number
- JPH04502429A JPH04502429A JP2500962A JP50096289A JPH04502429A JP H04502429 A JPH04502429 A JP H04502429A JP 2500962 A JP2500962 A JP 2500962A JP 50096289 A JP50096289 A JP 50096289A JP H04502429 A JPH04502429 A JP H04502429A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cutting
- laser beam
- workpiece
- processing
- limit value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 56
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 25
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 81
- 238000002679 ablation Methods 0.000 claims description 38
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 34
- 238000003754 machining Methods 0.000 claims description 29
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 20
- 238000005553 drilling Methods 0.000 claims description 17
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 17
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 16
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 16
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 claims description 6
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 6
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 claims description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 claims description 4
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 claims description 3
- 238000010128 melt processing Methods 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000005474 detonation Methods 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 3
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 2
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002090 carbon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 238000000608 laser ablation Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 1
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/02—Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
- B23K26/03—Observing, e.g. monitoring, the workpiece
- B23K26/032—Observing, e.g. monitoring, the workpiece using optical means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/02—Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
- B23K26/03—Observing, e.g. monitoring, the workpiece
- B23K26/034—Observing the temperature of the workpiece
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/36—Removing material
- B23K26/362—Laser etching
- B23K26/364—Laser etching for making a groove or trench, e.g. for scribing a break initiation groove
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Laser Beam Processing (AREA)
- Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
- Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。
Description
発明の名称
レーザービームによって工作物を
加工する方法と装置
る方法、特に金属製工作物を切断、穴割り及び切除加工するための方法であって
、工作物の加工部位をビーム検出器により視し、このビーム検出器の協力のもと
にビーム強度を制御して、レーザービームが上限値に達した際にはその値を低下
させ、レーザービームが下限値に達した際にはこれを上昇させる形式の方法に関
上述した形式による方法は、レーザー誘導プラズマを用いた加工方法として既に
公知となっている。この場合の上限値は、レーザー誘導による爆轟波(デトネー
ション・ウェーブ)を生ぜしめるレーザー強度である。またその下限値は、少な
くとも表面プラズマを発生させるのに必要とされるレーザー強度である。公知の
ビーム検出器は、プラズマ光線もしくはプラズマに由来する他の数値を監視・検
出し、その測定値との関連のもとに、プラズマ形成が維持されるように、かつ望
ましくない爆轟波が回避されるようにレーザー強度を適宜変調させるために用い
られる。
述べた形式による方法を改良して、プラズマを用いない加工、特に大割り、切断
及び切除加工をも実施しうるようにする点にある。
この課題を解決すべく提案された本発明の措置によれば、加工部位から発生した
熱放射がビーム検出器によって測定され、この熱放射により上位の温度が予め定
められた所定の温度範囲における上限値として、また下位の温度がこの温度範囲
における下限値として監視され、温度が上限値に達した際にはレーザービームが
遮断され、温度が下限値に達した際にはレーザービームが再び投入される。
本発明において何よりも重要とされる点は、加工部位から発せられる熱放射がコ
ントロールされたプロセスを実施するための測定値として利用されることにある
。この熱放射は温度値に関連している、つまり換言すれば、完全に規定された波
長の熱乃至光が所定の温度で生ぜしめられる。所定の強度を有するこの波長の熱
放射が生せしめられた場合には、当該加工部位が波長及びその強度によって特徴
づけられる完全に規定された温度を有しているという前提が成立することになる
。このような温度値が得られるならば、工作物における所定の幾何学形状に関す
る所定の加工結果、例えば妥当なものとして認容される所定の切断品位を設定す
ることができる。上限値を規定するこの上位の温度は、既に述べたようにその都
度の工作物幾何学形状、切断品位、切断速度、工作材料などに応じて経験的に規
定される。同様に予め定められた温度範囲における下限値も、完全に規定された
波長及び強度の熱放射により下位の温度として設定することができる。
更に本発明による方法に関して、それも特にこの方法を簡単に実施する上で重要
とされる点は、レーザービーム強度の増減を単純なビーム投入及び遮断操作によ
って、つまり費用の嵩む回路技術を用いることなく容易に実現するところにある
。本発明の有利な実施態様によれば、工作物は連続的なレーザービームで加工さ
れる。このようなレーザ稼働方式によれば、レーザービームの簡単なオン・オフ
により効果的に限界値を得ることができる。
前述した温度範囲を前もって規定するため、金属製工作物の上限値は気化温度と
融解温度との間の値に、溶融加工に際する下限値は融解温度とほぼ等しい値に、
また反応性切断ガスでの加工に際する下限値は発火温度の範囲に設定される。
本発明による方法を実施する場合には、切断工程に際するレーザービームの送り
が次のような切断スポット重畳度で、即ちレーザービームの投入及び遮断に際し
て連続的に生ずる切断スポットが工作物に切断側面における所定の表面粗さを保
証するような重畳(オーバーラツプ)度で行なわれる。そのためレーザービーム
の送りは調整されたパルス周波数もしくはパルス占有率で制御される。
穴開りプロセスをできるだけ早く切り上げるようにするため、この方法は温度が
所定の時間経過後に上限値に達しないでも穴開り時の加工を終了させるように実
施される。このような措置がとられた根拠は、所定の工作物幾何学形状では所定
の時間内に穴割り加工の行なわれる所定の温度に達することが予期され、この温
度値を上回ると、レーザービームが工作物を完全に穿孔してしまうことになり、
ひいてはそれ以上の融解が行なわれなくなる事実が認識されたところにある。
本発明による方法の1実施態様では、工作物が反応性の及び/又は不活性の切断
ガスにより穴割りされ及び/又は切断され、反応性の切断ガスによって行なわれ
た穴開り後に、必要とあらば不活性ガスにより行なわれる切断加工へに切換え又
はその逆に切換えが行なわれる。
反応性の切断ガス、例えば0□ガスは、加工部位の範囲における酸化プロセスを
可能にし、ひいては工作物材料を迅速に融解させ燃焼させる。他方、不活性ガス
は酸化物形成を阻止することにより切断品位を高め、表面粗度の値を低下させ、
かつ臨界的な材料の切断加工を容易ならしめると同時に、反応性の切断ガスと協
働させることもできる。反応性の切断ガスとしては、例えば酸素o2が用いられ
、不活性ガスとしては、例えば窒素N2が用いられる。反応性の切断ガスと不活
性ガスとによる加工は、穴割り加工が反応性の切断ガスによって迅速に行なわれ
るか、或いは所望の切断品位を得るため有利には不活性ガスによる切断工程への
自動的な切換えが行なわれた後で大割り加工が実施可能ならしめられるように組
合わせることができる。
この場合、工作物の加工に際して生ずる熱放射の監視を工作物に対して鉛直方向
でかつレーザービームと同軸的に行なうと有利である。この措置によれば、加工
範囲において常に秩序正しい測定部位の位置決めを行なうことが保証され、就中
、輪郭切断に際しては測定装置を連動させる必要がなく、或いは測定装置に接
。
続される測定センサーを工作物の加工部位付近に配置しておかないでもよいので
、所要スペースに関する問題が生じないという利点も得られる。むしろこの実施
態様においては、熱放射がいずれにせよ設けられるビーム案内システムによって
、レーザービームから熱放射を送り出すのに適した箇所に案内される。
レーザーによる材料の切除は、許容される最大限の切除深さを超えないように実
施されねばならない。従って本発明の別の実施態様においては、工作物の材料切
除を行なうに当り、加工部位から生ずる熱放射の値のみならず切除深さも測定さ
れ、これらの数値が限界値の修正に関連せしめられる。
通常は切除目標値を単一の作業工程により所望の精度で得ることはできない。そ
こで切除深さが比較的大きい場合にも充分に高い精度の目標値が得られるように
するため、本発明によれば、工作物の切除を時間的に連続した各作業工程でその
都度規定されたビーム強度によって行ない、各作業工程中もしくは作業工程後に
切除深さを測定(7、この測定に続いて所定のビーム強度で行なわれる切除加工
により切除深さが目標切除深さを暫定的に上回るような場合には、少なくとも上
限値を低下させることが可能ならしめられている。
更に本発明の別の実施態様におけるように、限界値の修正を加工における相対的
な送り速度の変動に対して同方向で行なうと有利である。このような措置が講じ
られているならば、例えば運動の変動範囲において、つまり換言すれば、レーザ
ービームの相対的な運動が逆転されるような場合に、材料が過度に切除されるこ
とを回避することにより、特に切除調整装置の調整箱補完することが可能になる
。
加工プロセスを監視するための本発明による第1の装置は穿孔ミラーを有するレ
ーザービームが加工部位に向けられており、この加工部位に向けられたビーム区
分の方向に整合された孔の背後にビーム検出器としてのフォトダイオードが配置
されており、このフォトダイオードの手前に帯域フィルタが配置されていること
を特徴としている。つまりレーザービームから熱放射を送り出すに当って、この
穿孔ミラーの孔はレーザービームにおける強度分布の中央に位置するように、ひ
いてはできるだけ大きな測定信号のためにできるだけ大きい熱放射強度をもたら
すように配置されている。
このレーザービームはドナーモード(Donat−Mode)を有しており、穿
孔ミラーに形成される孔はビーム横断面におけるビーム強度の低い範囲に配置さ
れている。
このドナーモードにおける少なくとも中央で強度分布が減少されていることによ
り、加工部位から生ずる熱放射は不都合な影響を及ぼされずに申し分なく測定さ
れる。
加工プロセスを監視するための本発明による第2の装置は、加工部位から生ずる
熱放射が、レーザービームを反射するが熱放射は透過させるミラーにより、必要
とされる場合には帯域フィルタを収束レンズとを通して、フォトダイオードとし
て構成されたビーム検出器に向けられていることを特徴としている。部分的な伝
送を行なうこのミラー装置の構造は特に単純なものとして構成可能である。
加工プロセスを監視するための本発明による第3の装置は、レーザービームがス
クレーパミラーに形成された孔を通して加工部位に照射されており、この加工部
位から生ずる熱放射がミラーにより帯域フィルタと収束レンズとを通して、フォ
トダイオードとして構成されたビーム検出器に向けられることを特徴としている
。このスクレーパミラーはレーザービーム横断面の外部で生ずる反射された熱放
射を大きな面積に亘って捕集し、これをビーム検出器に向かう方向で偏向させる
。
上述した全ての使用例において、帯域フィルタは加工部位から出た望ましくない
波長の熱放射を捕捉して除去し、加工範囲における漂遊ビーム及び/又はレーザ
ービームの反射がビーム検出器による測定結果の質を低下させるように作用する
ことを防止するために役立つ。
前述した監視装置を効果的に利用することを可能ならしめるための本発明の1実
施例による装置においては、工作物を大割りし及び/又は切断するためにレーザ
ーを投入し或いはカットオフするシーケンス制御装置が設けられており、このシ
ーケンス制御装置が、加工の開始及び終了を規定するCNC制御ユニットに機能
的に接続されていると共に、検出器並びに上限値と下限値とを規定する信号発生
器の接続されたトリガによって負荷されている。
上記の装置は特に工作物の穴剖り及び切断加工に適している。これに対して工作
物の材料切除を行なうためには、この装置を距離測定に関して次のような修正を
加えると効果的である。即ちその実施態様によれば、工作物の材料を切除するた
めにレーザーを投入乃至遮断する切除制御装置が設けられており、この切除制御
装置が、加工様式及び切除目標値と、必要とされる場合には相対的な送り速度、
並びに加工の開始及び終了とを規定するCNC制御ユニットに機能的に接続され
ており、切除制御装置が切除深さを測定する装置とトリガとによって負荷されて
おり、トリガには検出器並びに上限値と下限値とを規定する信号発生器が接続さ
れており、これらの信号発生器が切除深さを測定する装置に関連して切除制御装
置により調節可能ならしめられている。
図面の簡単な説明
次に添付の図面に示した実施例につき本発明の詳細な説明する。
1mlはビーム検出器とレーザー制御装置との各測定結果をそれぞれ時間に関連
してプロットしたダイアグラムである。
図2は本発明による方法を実施するための制御装置における方式構成図である。
図3はビーム検出器を有するビーム案内装置の構造を示した図である。
図4はスクレーパミラーを有する監視装置の概略図である。
図5は材料の多層切除方式を概略的に示した図である。
図6は図5に示されたように工作物を多層切除する際の切除深さaを時間tに関
連してプロットしたダイアグラムである。
図7は限界値の修正方式を説明するために図1における上のダイアグラムと同じ
ようにプロットされたダイアグラムである。
図8は本発明による切除加工を実施するための制御装置を図1と同様に各ブロッ
クごとに示した方式構成図である。
発明を実施する最善の方法
図3によれば工作物10はレーザービーム11によって切断される。切断部位は
符号12で示されており、この場合、工作物10における切断されてない範囲が
斜線で表示されているのに対し、除去される切断側面17は空白にされている。
これらの面は理想的な場合には完全に平滑な状態に保たれる。レーザービーム1
1は工作物10の表面10′における加工部位12でカッティングシームの幅と
カッティングフロントとを規定する切断スポット18を生ぜしめる。この切断ス
ポット18のサイズは、ビームの経路内に設置された焦準レンズ23によって規
定され、焦準レンズ23としては、例えばZn5eレンズが用いられる。加工部
位12の近くには、レーザービームと図示されていない形式で案内される反応性
の切断ガス及び/又は不活性ガスとの通路25を有する切断ガスノズル24が配
置されている。
レーザービーム11はドナーモード(Donat−Mode)を有している、つ
まり換言すれば、レーザービーム11の強度は図3の上部に示された格子像に応
じてほぼ半径方向に分布している。従って図3におけるこのレーザービーム11
は、その最大強度範囲でのみ黒(描かれている。更にこの図3から明らかなよう
に、レーザービーム11の中央範囲は強度を有していないか或いは極く僅かしか
有していないので、この範囲には加工部位12から発する熱放射16を案内する
スペースが残存している。加工部位12で発生したこの熱放射16は、焦準レン
ズ23によって先ず偏向ミラー26に、次いで穿孔ミラー19に導かれ、穿孔ミ
ラー19の孔21を経て帯域フィルタ22を貫通し、例えばフォトダイオードと
して構成されたビーム検出器13に当てられる。
孔21は両ミラー26.19間に位置するビーム区分11′の方向に向けられて
おり、その直径はレーザーから到来するビームが孔21を通って直接的にはビー
ム検出器13に達しないような値に設定されている。
偏向ミラー26は省略してもよく、その場合の穿孔ミラー19は、これに対する
照射が側方から行なわれる限り、ビーム区分11′が焦準レンズ23によってダ
イレクトに加工部位12に当たるように配置される。
レーザーが時点teで投入された場合には、加工部位12に対するレーザービー
ム11の作用によって工作物材料の温度が上昇する。時点teから時点taまで
の間にレーザーが所定の強度で理想的に投入されたとするならば、ビーム検出器
信号乃至はダイオード信号の上昇特性が図1に示された理想的なカーブを描くこ
とになる。この特性曲線は上限値14に達するまで、つまり波長と強度とにより
規定される熱放射のエミッションでその加工部位12において工作物材料が所定
の温度に達したことを認識できるような温度値に達するまで上昇する。レーザー
はこの瞬間taにカットオフされるので、加工部位12が冷却され、従ってダイ
オード信号は下限値15に達するまで低減せしめられる。この瞬間telにおい
てレーザーは再びスイッチオンされ、以下同様な経過を辿る。図1に示された上
限値14と下限値15との間では、レーザーの投入時点及びカットオフ時点でそ
れぞれ時間に関連してビーム検出器13により測定される数値列が生ずる。レー
ザーにおける所属のパルス乃至レーザー投入時間は図1の下位のダイアグラムに
示されている。このダイアグラムから明らかなように、一般的な加熱を行なうた
めの第1回目の投入時間ta−teは、後続の投入時間より、例えばtal〜t
e2より若干長く設定されている。
更にこの図1に示されているように、時点tenにおいてレーザーが投入されて
もビーム検出器13の測定値が高められることはない。むしろ所定の時間TEが
経過した後では、常に同じ測定値が検出されることになる。このような結果が生
ずる原因は、例えば穴割りプロセスが完全な穿孔を回避するように規定されてい
ることに基づいて、レーザービームの範囲にもはや加熱さるべき材料が存在して
いないところにある。この種の測定結果は穴割りを中断させるか或いは穴割りプ
ロセスをレーザービームの不作用状態で連続的に又は段階的に行なわれるレーザ
ービーム送りに切換えるために利用される。
図2には加工を行なうための装置における重要な各シュミットトリガ28は上限
値14のための信号発生器29と下限値15のための信号発生器30とに接続さ
れている。シュミットトリガ28は測定値経過27に応じて両限界値14.15
を考慮した上でシーケンス制御装置32の切換パルス31を発生し、レーザー3
3はこのシーケンス制御装置32により図1に示された制御パルス34で制御さ
れる。
更にシーケンス制御装置32はCNC制御ユニット35に機能的に接続されてい
る。このCNC制御ユニット35は、例えばシーケンス制御装置32の作動様式
の規定を行なう、つまり換言すれば、シーケンス制御装置32における大割り作
業もしくは切断作業のための命令を発する。その限りにおいて、例えば穴割り作
業において孔が貫通さしめられる場合には、自動的な遮断及び/又は切換装置が
設けられていなければならない点で異なっている。このような場合には、シーケ
ンス制御装置32が穴割りの終了をCNC制御ユニット35に通知する。穴削り
及び切断の開始命令、並断ガス制御装置136をも、つまり例えば大割り作業に
際する酸素の供給をも制御する。またこのCNC制御ユニット35は所謂ハンド
リング37をつまり穴割り及び/又は切断加工時に必要とされる調節運動を制御
するためにも用いられる。
上述した各工程及び装置は、非金属材料の大割り及び切断加工にも適しており、
例えばこれによって木材。
硬質フオーム、プラスチック、ガラス、セラミック。
木綿製品などを加工処理することが出来る。このような場合には上限値及び/又
は下限値、例えば融解温度又は発火温度ではなく、これらの材料に適した経験値
、例えばプラスチックの分解温度及び/又は軟化温度を基準とすることが可能で
ある。
レーザービームを発生させるためには、二酸化炭素レーザー、−酸化炭素レーザ
ー、固体レーザー、エキシマ−(Eximer)レーザー又はアルゴンレーザー
が用いl2から反射された熱放射の監視が部分伝送式の、つまりレーザービーム
11は完全に反射するが熱放射16は透過するミラー26を用いて行なわれるの
で、熱放射16は必要に応じて設けられる帯域フィルタ32及び/又は図示され
ていない収束レンズを通してフォトダイオードとして構成されたビーム検出器1
3に作用させることが可能である。
図4には、例えばCO2レーザーにより生ぜしめられるレーザービーム11が示
されており、このレーザービーム11はスクレーパミラー39に設けられた孔3
8を通して工作物10の方向に照射される。収束レンズ23はレーザービーム1
1の照準を行なって、工作物表面10′にビーム焦点18を形成する。工作物1
0の切断時に生ずる熱放射16はスクレーパミラー39のリング上に当てられ、
そこからレーザービーム11に対し所定の角度で反射される。次いでこの熱放射
16′は帯域フィルタ22を経て収束レンズ40に導かれ、そこでフォトダイオ
ードとして構成されたビーム検出器13に照準される。
図5にはレーザービームによって工作物10に穿設しようとする立方体状の凹所
42が示されており、その全体的な切断深さはa、。11である。切除深さの値
が比較的大きい場合には、その切除加工を1回の作業工程で実施することができ
ない。つまり工作物10において切除しようとする範囲を複数の段階に別けて加
工しなければならないので、工作物材料は層状に除去さ層が完全に等しいサイズ
及び厚さに設定されている。
しかしながら、凹所42におけるその都度異なった形状に基づいて各層の構成を
それぞれ異なったものにする、つまり異なったサイズ及び異なった厚さを選定し
てもよいことは言うまでもない。
図6のダイアグラムには図5による実施例の切除深さaが時間tに関連してプロ
ットされており、このグラフから明らかなように、その切除深さは時間jl+t
2・・・tnに亙って行なわれる連続的な作業工程により等間隔で次第に増大す
る。つまりこのグラフは、材料の切除がその都度規定されたビーム強度で行なわ
れることを意味している。この場合、第(n−1)層の切除後にビーム強度を変
動させないと切除目標値を超過することが明らかであり、従って第n層は少な(
とも上限値を低下させた状態で切除しなければならない。
なおこの点に関しては図7に関連して以下に説明する。
図7のダイアグラムには、切除深さを測定する装置41のダイオード信号と図5
及び図6に示された作業工程の時間tとの関係がプロットされている。このグラ
フから明らかなように、作業工程t□、t2〜tゎ−1においては第1の上限値
14′と第1の下限値15′とによる作業が行なわれる。これらの限界値間では
、例えば切除インターバルt1中にそれぞれ所定の強度を有する複数のレーザー
光パルスが用いられる。
これに基づいて供給されるビームエネルギーは各限界値14’、15’により規
定される。第n層が切除される場合には限界値の低減化が行なわれる。このよう
にして供給されたエネルギーは、次に第2の上限値及び第2の下限値により規定
されるが、これらの限界値は前記の各限界値より小さいために供給されるエネル
ギーもやはり小さく、従って切除値が所定の目標値を超えることはない。
図5乃至図7の実施例では材料を段階的に切除する作業について述べたが、特に
切除目標値が比較的小さい場合には、切除を単に1回の作業工程のみによって行
なうことも可能である。そのような場合には、両限界値14’、15’の制御も
切除目標値如何に応じて実施しなければならない。これらの限界値は切除工程中
に行なわれる切除深さの特性によって得られ、そのためには図3に概略的に示さ
れたような装置41が設けられている。この装置41は工作物10上に照射され
るレーザービーム11に対する所定の角度で測定を行なう。しかしこの種の測定
を同軸的に実施することも可能である。この装置41は、例えば三角法原理に基
づいた光学的な距離センサーとして構成されている。
距離の測定は材料を切除する作業工程後もしくはこの作業工程中に行なわれる。
作業工程中に距離測定を実施しなければならないのは、既に述べたように単一の
作業工程で材料切除が行なわれる場合である。
この距離測定装置41は、図8にブロックチャートとして示された図2の制御装
置に相当する制御装置内に組込まれている。工作物10の加工部位12は、ビー
ム検出器13により切断及び穴割り作業におけるのと同じような形式で監視され
、検出器13からは増幅された信号がシュミットトリガ28に与えらえ、シュミ
ットトリガ28が信号発生器29.30の上限値14′及び下限値15′を考慮
しながら図7に示された測定値経過に応じた切換パルス31を制御パルス34に
よってレーザー33を制御する切除制御装置32′に伝送する。この場合、距離
測定装置!41によって加工部位12を付加的に監視することも可能とされてお
り、これによって行なわれる切除測定の結果は切除制御装置32′で利用するこ
とができる。
図8に示された切除制御装置32′は更にCNC制御ユニット35′に機能的に
接続されており、このCNC制御ユニット35′は、「切除」信号を切除制御装
置32′に与え、切除制御装置32′から切除実際値を受取り、その数値を基準
とした「切除目標値」を得ることにより、切除目標値a、。11と相対送り速度
と加工の開始時点及び終了時点とを規定するので、「切除」信号を停止させるこ
とが可能になる。更にこのCNC制御ユニット35′は、「測定」命令により距
離測定装!!41の作動を制御する、それも特に「切除」命令と同時に、つまり
所謂オンライン方式で又は所謂オフライン方式で制御することが出来る。
産業上の利用分野
本発明は、工作物の加工、特に金属性工作物の切断、穴割り及び切除を実施する
ために応用される。
【図 1 】
【図 31
【図 41
【図 5 】
【図 6】
[117]
国際調査報告
Claims (16)
- 1.レーザビーム11によって工作物10を加工する方法、特に金属製の工作物 10を切断し、穴刳りしかつ切除する方法であって、工作物10の加工部位12 をビーム検出器13によって監視し、このビーム検出器13の協力のもとにレー ザービームの強度を制御して、レーザービームが上限値14に達した際にはその 値を低下させ、レーザービームが下限値15に達した際にはこれを上昇させる形 式の方法において、加工部位12から発生した熱放射16をビーム検出器13に よって測定し、この熱放射により上位の温度を予め定められた所定の温度範囲に おける上限値14として、また下位の温度をこの温度範囲における下限値15と して監視し、温度が上限値14に達した際にはレーザービームを遮断し、温度が 下限値15に達した際にはレーザービームを再び投入することを特徴とする方法 。
- 2.請求項1記載の方法において、金属製の工作物10における上限値14を気 化温度と融解温度との間に設定し、溶融加工に際する下限値15を融解温度とほ ぼ等しい値に、また反応性切断ガスでの加工に際する下限値を点火温度の範囲に 設定することを特徴とする方法。
- 3.請求項1又は2に記載の方法において、切断工程に際するレーザービーム1 1の送りを、レーザービーム11の投入及び遮断に際して連続的に生ずる切断ス ポット18の重畳度を工作物切断側面17における所定の表面粗さが保証される ように設定して行なうことを特徴とする方法。
- 4.請求項1乃至3のいづれか1項もしくは複数項に記載の方法において、温度 が所定の時間TE経過後に上限値14に達しないでも穴刳り時の加工を終了させ ることを特徴とする方法。
- 5.請求項1乃至4のいずれか1項もしくは複数項に記載の方法において、工作 物10を連続的なレーザービームで加工することを特徴とする方法。
- 6.請求項1乃至5のいづれか1項もしくは複数項に記載の方法において、工作 物10を反応性の及び/又は不活性の切断ガスにより穴刳りし及び/又は切断し 、反応性の切断ガスによって行なわれた穴刳り後に必要とあらば不活性ガスによ り行なわれる切断加工への切換え又はその逆の切換えを実施することを特徴とす る方法。
- 7.請求項1乃至6のいづれか1項もしくは複数項に記載の方法において、工作 物10の加工に際して生ずる熱放射16の監視を工作物10に対して鉛直方向で かつレーザービームと同軸的に行なうことを特徴とする方法。
- 8.請求項1記載の方法において、工作物10の材料切断を行なう場合には、加 工部位12から生ずる熱放射16以外に切除深さaをも設定し、これらの数値を 限界値の修正に関連させることを特徴とする方法。
- 9.請求項8記載の方法において、工作物の切除を時間的に連続した各作業工程 でその都度規定されたビーム強度によって行ない、各作業工程中もしくは作業工 程後の切除深さaを測定し、この測定に続いて所定のビーム強度で行なわれる切 除加工により切除深さが目標切除深さasoilを暫定的に上回るような場合に は、少なくとも上限値14′を低下させることを特徴とする方法。
- 10.請求項1乃至9のいずれか1項もしくは複数項に記載の方法において、限 界値の修正を加工における相対的な送り速度の変動に対して同方向で実施するこ とを特徴とする方法。
- 11.請求項1乃至7のいづれか1項もしくは複数項のレーザービームにより工 作物10を加工する方法を実施するための装置において、穿孔ミラー19を有す るレーザービーム11が加工部位12に向けられており、加工部位12に向けら れたビーム区分11′の方向20に整合された孔21の背後にビーム検出器13 としてのフォトダイオードが配置されており、このフォトダイオードの手前に帯 域フィルタ22が配置されていることを特徴とする装置。
- 12.請求項11記載のレーザービームにより工作物10を加工する装置におい て、レーザービーム11がドナーモードを有しており、穿孔ミラー19に形成さ れる孔21ががビーム横断面におけるビーム強度の低い範囲に配置されているこ とを特徴とする装置。
- 13.請求項1乃至7のいづれか1項もしくは複数項のレーザービームにより工 作物10を加工する方法を実施するための装置において、加工部位から生ずる熱 放射が、レーザービームを反射するが熱放射は透過させるミラー26により、必 要とされる場合には帯域フィルタ22と収束レンズとを通して、フォトダイオー ドとして構成されたビーム検出器13に向けられていることを特徴とする装置。
- 14.請求項1乃至7のいづれか1項もしくは複数項のレーザービームにより工 作物10を加工する方法を実施するための装置において、レーザービームがスク レーパミラー39に形成された孔38を通して加工部位12に照射されており、 この加工部位から生ずる熱放射ミラー39により帯域フィルタ22と収束レンズ 40とを通して、フォトダイオードとして構成されたビーム検出器13に向けら れていることを特徴とする装置。
- 15.請求項11乃至14のいづれか1項もしくは複数項に記載のレーザービー ムにより工作物10を加工する装置において、工作物10を穴刳りし及び/又は 切断するためにレーザー33を投入乃至遮断するシーケンス制御装置32が設け られており、このシーケンス制御装置32が、加工の開始及び終了を規定するC NC制御ユニット35に機能的に接続されていると共に、検出器13並びに上限 値14と下限値15とを規定する信号発生器29,30の接続されたトリガ28 によって負荷されていることを特徴とする装置。
- 16.請求項11乃至14のいづれか1項もしくは複数項に記載のレーザービー ムにより工作物10を加工する装置において、工作物10の材料を切断するため にレーザー33を投入乃至遮断する切除制御装置32′が設けられており、この 切除制御装置32′が、加工様式及び切除目標値asoilと、必要とされる場 合には相対的な送り速度、並びに加工の開始及び終了とを規定するCNC制御ユ ニット35′に機能的に接続されており、切除制御装置32′が切除深さaを測 定する装置41とトリガ28とによって負荷されており、トリガ28には検出器 13並びに上限値14′と下限値15′とを規定する信号発生器29,30が接 続されており、これらの信号発生器29,30が、切除深さaを測定する装置4 1に関連して切除制御装置32′により調節可能であることを特徴とする装置。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3844296 | 1988-12-30 | ||
DE3844296.5 | 1988-12-30 | ||
DE3926859.4 | 1989-08-15 | ||
DE3926859A DE3926859A1 (de) | 1988-12-30 | 1989-08-15 | Verfahren und vorrichtung zum bearbeiten von werkstuecken mit laserstrahlung |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04502429A true JPH04502429A (ja) | 1992-05-07 |
JP2694478B2 JP2694478B2 (ja) | 1997-12-24 |
Family
ID=25875801
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2500962A Expired - Lifetime JP2694478B2 (ja) | 1988-12-30 | 1989-12-21 | レーザービームによって工作物を加工する方法と装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5373135A (ja) |
EP (1) | EP0451164B1 (ja) |
JP (1) | JP2694478B2 (ja) |
AT (1) | ATE104580T1 (ja) |
DE (2) | DE3926859A1 (ja) |
WO (1) | WO1990007398A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011520621A (ja) * | 2008-05-29 | 2011-07-21 | フラウンホーファーゲゼルシャフト ツール フォルデルング デル アンゲヴァンテン フォルシユング エー.フアー. | レーザ光を用いた被加工物の切断加工方法 |
JP2012240114A (ja) * | 2011-05-24 | 2012-12-10 | Disco Corp | レーザー加工装置 |
JP2018114544A (ja) * | 2017-01-19 | 2018-07-26 | ファナック株式会社 | レーザ加工方法 |
Families Citing this family (43)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4106007A1 (de) * | 1991-02-26 | 1992-09-03 | Fraunhofer Ges Forschung | Verfahren und vorrichtung zum bearbeiten von werkstuecken mit laserstrahlung |
DE4106008A1 (de) * | 1991-02-26 | 1992-08-27 | Fraunhofer Ges Forschung | Verfahren zur on-line-ueberwachung bei der werkstueckbearbeitung mit laserstrahlung |
FR2679809B1 (fr) * | 1991-08-01 | 1995-11-10 | France Etat Armement | Dispositif d'observation d'une zone d'interaction entre un faisceau laser et de la matiere et dispositif et procede de traitement par faisceau laser utilisant ce dispositif d'observation. |
DE4200632C2 (de) * | 1992-01-13 | 1995-09-21 | Maho Ag | Verfahren und Vorrichtung zum Bearbeiten von Werkstücken mittels der von einem Laser emittierten Laserstrahlung |
JP2720744B2 (ja) * | 1992-12-28 | 1998-03-04 | 三菱電機株式会社 | レーザ加工機 |
JPH0929472A (ja) * | 1995-07-14 | 1997-02-04 | Hitachi Ltd | 割断方法、割断装置及びチップ材料 |
DE19607376C2 (de) * | 1996-02-27 | 1998-02-19 | Thyssen Laser Technik Gmbh | Verfahren zum Laserstrahlschneiden von Werkstücken |
DE19611251C1 (de) * | 1996-03-22 | 1997-08-21 | Heraeus Med Gmbh | Verfahren und Bestrahlungsvorrichtung zur Erwärmung einer Liegefläche für Personen |
DE19636429C1 (de) * | 1996-09-07 | 1997-11-20 | Jenoptik Jena Gmbh | Verfahren zur Herstellung einer Schwächelinie mittels Laser |
US5998768A (en) * | 1997-08-07 | 1999-12-07 | Massachusetts Institute Of Technology | Active thermal control of surfaces by steering heating beam in response to sensed thermal radiation |
US5991319A (en) * | 1997-11-21 | 1999-11-23 | Trw Inc. | Mirror failure detector for high power lasers |
DE19852302A1 (de) * | 1998-11-12 | 2000-05-25 | Fraunhofer Ges Forschung | Verfahren und Vorrichtung zum Bearbeiten von Werkstücken mit Hochenergiestrahlung |
US6303411B1 (en) | 1999-05-03 | 2001-10-16 | Vortek Industries Ltd. | Spatially resolved temperature measurement and irradiance control |
US6476353B2 (en) | 2000-01-26 | 2002-11-05 | Js Chamberlain & Assoc. | Laser surface finishing apparatus and method |
SG83780A1 (en) * | 2000-03-07 | 2001-10-16 | Gintic Inst Of Mfg Technology | Process for laser marking metal surfaces |
US6455807B1 (en) * | 2000-06-26 | 2002-09-24 | W.A. Whitney Co. | Method and apparatus for controlling a laser-equipped machine tool to prevent self-burning |
US6765174B2 (en) * | 2001-02-05 | 2004-07-20 | Denso Corporation | Method for machining grooves by a laser and honeycomb structure forming die and method for producing the same die |
US6462305B1 (en) * | 2001-02-16 | 2002-10-08 | Agere Systems Inc. | Method of manufacturing a polishing pad using a beam |
US7767928B2 (en) * | 2001-09-05 | 2010-08-03 | Lasertec Gmbh | Depth measurement and depth control or automatic depth control for a hollow to be produced by a laser processing device |
FR2839463B1 (fr) * | 2002-05-07 | 2004-11-26 | Air Liquide | Procede de soudage hybride laser-arc en multi-epaisseurs avec attaque sur chants |
DE10247705A1 (de) * | 2002-10-12 | 2004-04-22 | Volkswagen Ag | Verfahren und Einrichtung zur gesteuerten Bearbeitung von Werkstücken mittels Laserabtragung |
AU2003287837A1 (en) | 2002-12-20 | 2004-07-14 | Vortek Industries Ltd | Methods and systems for supporting a workpiece and for heat-treating the workpiece |
DE10333770A1 (de) * | 2003-07-22 | 2005-02-17 | Carl Zeiss Meditec Ag | Verfahren zur Materialbearbeitung mit Laserimpulsen grosser spektraler Bandbreite und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens |
DE102005022095B4 (de) * | 2005-05-12 | 2007-07-19 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung einer lateralen Relativbewegung zwischen einem Bearbeitungskopf und einem Werkstück |
ATE376473T1 (de) * | 2005-06-23 | 2007-11-15 | Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh | Verfahren zur bestimmung der fokuslage eines laserstrahls |
US20070012665A1 (en) * | 2005-07-12 | 2007-01-18 | Hewlett-Packard Development Company Lp | Laser ablation |
US8454356B2 (en) | 2006-11-15 | 2013-06-04 | Mattson Technology, Inc. | Systems and methods for supporting a workpiece during heat-treating |
CN102089873A (zh) | 2008-05-16 | 2011-06-08 | 加拿大马特森技术有限公司 | 工件破损防止方法及设备 |
DE102009052762B4 (de) | 2009-11-11 | 2015-03-19 | Precitec Kg | Laserbearbeitungskopf und Verfahren zur Vermeidung einer Beschädigung eines Lichtleitfaserendes |
DE102010020183B4 (de) | 2010-05-11 | 2013-07-11 | Precitec Kg | Laserschneidkopf und Verfahren zum Schneiden eines Werkstücks mittels eines Laserschneidkopfes |
EP2409808A1 (de) * | 2010-07-22 | 2012-01-25 | Bystronic Laser AG | Laserbearbeitungsmaschine |
US20120103954A1 (en) * | 2010-11-01 | 2012-05-03 | King Fahd University Of Petroleum And Minerals | System and method for minimizing formation of striation patterns in laser cutting |
EP2667998B1 (de) | 2011-01-27 | 2020-11-18 | Bystronic Laser AG | Laserbearbeitungsmaschine sowie verfahren zum zentrieren eines fokussierten laserstrahles |
US9289852B2 (en) | 2011-01-27 | 2016-03-22 | Bystronic Laser Ag | Laser processing machine, laser cutting machine, and method for adjusting a focused laser beam |
ITTO20110352A1 (it) * | 2011-04-21 | 2012-10-22 | Adige Spa | Metodo per il controllo di un processo di taglio laser e sistema di taglio laser implementante tale metodo |
DE102012219196B3 (de) * | 2012-10-22 | 2014-02-06 | Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg | Verfahren und Bearbeitungsmaschine zum Einstechen, Bohren oder Schneiden metallischer Werkstücke |
DE102013210844B3 (de) * | 2013-06-11 | 2014-09-25 | Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg | Verfahren zum Bilden eines Durchgangslochs in einem metallischen Werkstück, Laserbearbeitungsmaschine und Computerprogrammprodukt |
EP2883647B1 (de) | 2013-12-12 | 2019-05-29 | Bystronic Laser AG | Verfahren zur Konfiguration einer Laserbearbeitungsvorrichtung |
US20170294252A1 (en) * | 2016-04-11 | 2017-10-12 | Lockheed Martin Corporation | Systems and Methods for Producing Tapered Resistive Cards and Capacitive Sheets |
DE102016112826A1 (de) | 2016-07-13 | 2018-01-18 | Jabil Optics Germany GmbH | Detektionseinrichtung, HUD und Verfahren zum Betrieb eines HUD |
DE102016220459B3 (de) * | 2016-10-19 | 2018-03-29 | Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg | Verfahren und Maschine zum schneidenden Bearbeiten eines Werkstücks |
DE102018105592A1 (de) * | 2018-03-12 | 2019-09-12 | Messer Cutting Systems Gmbh | Verfahren zum Einstechen in ein metallisches Werkstück unter Einsatz eines Laserstrahls und Vorrichtung dafür |
DE102019006705B4 (de) * | 2019-09-25 | 2021-05-27 | Visiontools Bildanalyse Systeme Gmbh | Verfahren und Anordnung zur Kontrolle von Fügenähten |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3424825A1 (de) * | 1984-07-06 | 1986-02-06 | Gerd Prof. Dr.-Ing. 6101 Roßdorf Herziger | Verfahren und einrichtung zum bearbeiten von werkstuecken mittels laserstrahl |
DD237271A1 (de) * | 1985-05-16 | 1986-07-09 | Univ Schiller Jena | Anordnung zur steuerung von verfahrensparametern waehrend der werkstoffbearbeitung mittels laserstrahlen |
DE3530189A1 (de) * | 1985-08-23 | 1987-03-05 | Zeiss Carl Fa | Einrichtung zur lagekorrektur eines ueber eine gelenkoptik gefuehrten laserstrahls |
JPS62256960A (ja) * | 1986-04-28 | 1987-11-09 | Mazda Motor Corp | 耐摩耗性に優れた摺接部材およびその製造法 |
US4825035A (en) * | 1986-09-20 | 1989-04-25 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Control apparatus for energy beam hardening |
US4752669A (en) * | 1986-12-16 | 1988-06-21 | Prc Corporation | Method and apparatus for laser processing of materials |
DE8710866U1 (de) * | 1987-08-08 | 1988-12-08 | Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart | Werkstückbearbeitungsvorrichtung |
DE3739862A1 (de) * | 1987-11-25 | 1989-06-08 | Bosch Gmbh Robert | Werkstueckbearbeitungsvorrichtung |
JPH04272122A (ja) * | 1991-02-28 | 1992-09-28 | Nissan Motor Co Ltd | レーザ加工装置 |
-
1989
- 1989-08-15 DE DE3926859A patent/DE3926859A1/de active Granted
- 1989-12-21 DE DE58907532T patent/DE58907532D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1989-12-21 US US07/679,090 patent/US5373135A/en not_active Expired - Fee Related
- 1989-12-21 EP EP90900075A patent/EP0451164B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1989-12-21 WO PCT/DE1989/000781 patent/WO1990007398A1/de active IP Right Grant
- 1989-12-21 AT AT9090900075T patent/ATE104580T1/de not_active IP Right Cessation
- 1989-12-21 JP JP2500962A patent/JP2694478B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011520621A (ja) * | 2008-05-29 | 2011-07-21 | フラウンホーファーゲゼルシャフト ツール フォルデルング デル アンゲヴァンテン フォルシユング エー.フアー. | レーザ光を用いた被加工物の切断加工方法 |
US9522442B2 (en) | 2008-05-29 | 2016-12-20 | Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. | Method for the cutting machining of workpieces using a laser beam |
JP2012240114A (ja) * | 2011-05-24 | 2012-12-10 | Disco Corp | レーザー加工装置 |
JP2018114544A (ja) * | 2017-01-19 | 2018-07-26 | ファナック株式会社 | レーザ加工方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO1990007398A1 (de) | 1990-07-12 |
DE3926859C2 (ja) | 1991-04-18 |
ATE104580T1 (de) | 1994-05-15 |
DE58907532D1 (de) | 1994-05-26 |
DE3926859A1 (de) | 1990-07-05 |
EP0451164A1 (de) | 1991-10-16 |
JP2694478B2 (ja) | 1997-12-24 |
EP0451164B1 (de) | 1994-04-20 |
US5373135A (en) | 1994-12-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH04502429A (ja) | レーザービームによって工作物を加工する方法と装置 | |
KR100235178B1 (ko) | 레이저 가공방법 및 레이저 가공장치 | |
EP0554523B1 (en) | Laser beam machining apparatus and method for adjusting the height of its condenser lens | |
EP1574279B1 (en) | Laser beam machining apparatus | |
JP6137767B2 (ja) | 半完成品の表面形成用レーザ加工装置及び方法 | |
Kruth et al. | On-line monitoring and process control in selective laser melting and laser cutting | |
CN113365774B (zh) | 用于自动化地求取激光加工参数对激光加工的影响的方法以及激光加工机和计算机程序产品 | |
US4952770A (en) | Laser-beam processing method and system | |
TW202045289A (zh) | 雷射鑽孔裝置及方法 | |
JP2002210577A (ja) | レーザによるr面取り加工方法および同方法の実施に適したレーザ加工ヘッド | |
JP2001138082A (ja) | レーザ切断加工制御方法および装置 | |
JP3131357B2 (ja) | レーザ加工方法 | |
JPH07144289A (ja) | レーザ加工機のノズルのセンタリング方法及び装置 | |
US20210316402A1 (en) | Process control method for laser material processing | |
JPH05111783A (ja) | レーザ加工における穴明け加工方法 | |
EP1525069B1 (en) | System and method of laser drilling using a continuously optimized depth of focus | |
JPH0327889A (ja) | レーザ加工機の加工ヘッド | |
WO2019181816A1 (ja) | レーザ加工機及びレーザ加工方法 | |
JP3110504B2 (ja) | レーザ加工方法 | |
JP4166450B2 (ja) | レーザ切断加工制御方法及び装置 | |
JP2684480B2 (ja) | レーザ加工装置 | |
JPH1085973A (ja) | レーザ溶接制御装置 | |
JP2003251482A (ja) | レーザ加工方法およびその装置 | |
JPH05212568A (ja) | レーザ加工装置およびその集光レンズ高さ制御方法 | |
JPH0813430B2 (ja) | レーザ加工装置 |