Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH0446019A - 黄色含水酸化鉄顔料の製造方法 - Google Patents

黄色含水酸化鉄顔料の製造方法

Info

Publication number
JPH0446019A
JPH0446019A JP15325190A JP15325190A JPH0446019A JP H0446019 A JPH0446019 A JP H0446019A JP 15325190 A JP15325190 A JP 15325190A JP 15325190 A JP15325190 A JP 15325190A JP H0446019 A JPH0446019 A JP H0446019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seed crystal
iron oxide
suspension
pigment
yellow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15325190A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Fujii
幸男 藤井
Hironobu Koike
宏信 小池
Shigetaka Kubota
窪田 繁尚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP15325190A priority Critical patent/JPH0446019A/ja
Publication of JPH0446019A publication Critical patent/JPH0446019A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compounds Of Iron (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、黄味鮮明性に優れる黄色含水酸化鉄顔料に関
するものである。
従来から、無機顔料は耐候性、耐光性に優れるため建設
機械や建築用塗料等の屋外塗料や道路標識等トラフィッ
クペイントとして用いられてきた。
このうち、黄色顔料としては含水酸化鉄以外にもクロム
酸鉛(黄鉛)、硫化カドミウム、クロム酸亜鉛(亜鉛黄
)等があるが、これ等は黄味鮮明性に優れる一方で重金
属による健康障害が懸念されるため使用は制限されてい
る。
黄色含水酸化鉄顔料は有害成分を含まず、また耐候性、
耐光性に優れた化合物であるが、従来の黄色含水酸化鉄
顔料は黄味鮮明性においてクロム酸鉛(黄鉛)等の他の
無機顔料には及ばなかった。
このため、黄色含水酸化鉄顔料の黄味鮮明性の向上が望
まれており、本発明は、種晶の成長速度を制御すること
により、黄味鮮明性に優れた黄色含水酸化鉄顔料を提供
することを目的としている。
〔従来の技術〕
従来から、含水酸化鉄顔料は主として第一鉄塩を水溶液
中で酸化するいわゆる湿式プロセスで生産されてきた。
(特公昭27−786号公報、米国特許第2.939.
767号、米国特許第2.388.659号)この湿式
プロセスは、−船釣に硫酸第一鉄、塩化第一鉄塩を出発
原料とし、これを水酸化ナトリウム、アンモニア等アル
カリで中和し水酸化第一鉄の沈澱を得る工程(1)、 Fe”+ 2・NaOH−4Fe(OH)z + 2・
Na’ −−−−−(1)生成した水酸化第一鉄の沈澱
を空気酸化することで微粒の含水酸化鉄(ゲーサイト)
種晶(以下種晶と称する)を得る工程(2)、 44e(OH)2+ 02 →4・FeOOH+ 2・
HtO−−−(2)得られた種晶を核として第一鉄イオ
ンを空気酸化しゲーサイト粒子を成長させる工程(3)
、この際に生成する水素イオンをアルカリ土類金属鉄で
中和する工程(4)及び(4)゛ からなっている。
4 ・Fe”  +  Oz  +  6 ・HtO→
 4 ・Fe0OH+  8 ・H=  (3)H” 
+ OH−→H!O−−−−−−(4)2・H” + 
Fe −Fe” + Hz     −−−−−−−(
4)’硫酸第一鉄を原料とし黄色含水酸化鉄顔料を得る
方法では、成長工程で遊離する水素イオンを金属鉄で中
和する方法とアルカリで中和する方法の2法に大別され
る。
金属鉄で中和する方法では、遊離する硫酸で金属鉄を溶
解し硫酸第一鉄として再利用するため、硫酸第一鉄の利
用効率はよいが反応速度の制御が難しく、吸油量や色相
等の顔料特性の制御か難しいという問題がある。また、
得られた顔料は多結晶粒子を多く含み、金属鉄中に含ま
れるカーボンが顔料に混入するため黄味鮮明性の向上は
難しい。
一方、成長工程で遊離する酸をアルカリで中和する方法
(アルカリ法)では、硫酸第一鉄の利用効率は悪いが反
応速度や顔料の粒径の制御が比較的容易であるため、安
定した顔料特性が得やすいという特徴がある。しかし、
反応条件として出発原料、原料中の不純物、中和剤の種
類、硫酸第一鉄の濃度、中和剤の濃度、反応温度等多く
の因子が選択できるが、優れた黄味鮮明性の黄色含水酸
化鉄顔料は未だ得られていない。
これまで、黄味鮮明性の優れた含水酸化鉄顔料を得るた
めに顔料の粒子の粒径を最適化し、また、粒度分布を最
適粒径の範囲で狭くする努力がなされてきた。(借問ら
、工業化学雑誌、Vo 1.66 (4)+p412−
416(1963)) このような顔料粒子の粒度分布の改善や結晶性の向上を
達成する方法としては、たとえば、湿式合成した含水酸
化鉄顔料をアルカリ液中で100〜250°Cで水熱処
理する方法(特開昭51−115698号公報、特開昭
63−64923号公報)や硫酸第一鉄溶液の一部をカ
セイソーダまたはアンモニアで部分中和し、生成した水
酸化第一鉄を酸性条件で空気酸化して黄色含水酸化鉄顔
料を得る方法(特開昭53−73497号公報、特開昭
62−128929号公報)等が提案されている。
しかしながら、湿式合成した含水酸化鉄顔料をアルカリ
液中で100〜250℃で水熱処理する方法では、黄味
鮮明性は向上するが高価なオートクレーブでの処理を必
要とし、また、多量のアルカリを用いるため工業的には
実用性に乏しい。
硫酸第一鉄の一部をカセイソーダまたはアンモニアで部
分中和し、生成した水酸化第一鉄を酸性条件で空気酸化
し黄色含水酸化鉄顔料を得る方法においては、粒度分布
の狭い種晶を得やすい反面、双晶に起因する枝分かれ粒
子の生成や、多量の多結晶粒子が生成する等、優れた黄
味鮮明性を有する黄色含水酸化鉄顔料の製法を開示する
には至っていない。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の目的は、黄味鮮明性に優れた黄色含水酸化鉄顔
料を提供することにあるが、顔料の黄味鮮明性を向上す
るためには塗膜中の顔料粒子の充填性を向上させること
が必要で、このためには顔料粒子の平均粒径を最適な範
囲に制御し、粒度分布を狭くし、かつ双晶等を含まない
単分散、単結晶粒子とすることが理想とされている。
しかし、これまでの製法では、たとえ平均粒径を最適化
した場合でも双晶粒子や凝集粒子の発生を充分に抑制す
ることは困難で、黄味鮮明性に優れた黄色含水酸化鉄顔
料を合成するには至っていない。
〔課題を解決するための手段〕
そこで、本発明者らはこのような黄味鮮明性に優れた黄
色含水酸化鉄顔料を合成するためには、粒径の最適化、
粒度分布の制御に加え双晶粒子の生成の抑制や二次核発
生を抑制することが必要であるとの考えに基づき、顔料
合成条件と顔料の凝集、双晶粒子の生成、二次核発生頻
度等との関係を検討した。
その結果、種晶の成長速度を制御することにより、顔料
の黄味鮮明性を大幅に向上した顔料の合成が可能となる
ことを見出し本発明を完成するに至ったものである。
すなわち、本発明は水酸化第一鉄沈澱を含む懸濁液を非
酸化性の雰囲気で撹拌し、水酸化第一鉄沈澱を分散した
後酸素を含有する気体を吹き込み、ゲーサイト型含水酸
化鉄(α−FeOOH)の種晶懸濁液を調製し、該種晶
の存在下で第一鉄イオンを空気酸化して種晶を成長する
黄色含水酸化鉄顔料の製造方法において、種晶の成長速
度が種晶の表面積につき7x10−’mol/m”/h
r以下であることを特徴とする黄色含水酸化鉄顔料の製
造方法を提供するものである。
以下、本発明をさらに詳細に説明する。
分散性に優れた種晶は、たとえば硫酸第一鉄等の第一鉄
イオンを含む水溶液に対して、8wt%以下の濃度の水
酸化ナトリウム水溶液等のアルカリ金属の水酸化物水溶
液を加え、水酸化第一鉄を0.3 mol/j’以下含
む懸濁液を調製し、非酸化性の雰囲気で懸濁液を撹拌し
、水酸化第一鉄沈澱の分散を行い、分散液を20〜50
 ’Cに保ちながら酸素含有気体を5〜20時間通気す
ることにより得られる。
ここで、種晶のBET比表面積は種晶の合成温度と水酸
化第一鉄沈澱の酸化速度で決定され、懸濁液の撹拌条件
や合成温度、空気の吹き込み速度で制御することが可能
である。
また、種晶の成長は60〜90℃で行い、成長速度は種
晶の単位表面積あたり7x10〜’mol/m!/hr
以下とすることが望ましい。さらに好ましくは5x10
−’mol/m’/hr以下である。ここで、種晶の表
面積は種晶の乾燥粉末のBET比表面積を意味する。
成長速度が7x10−’mol/が/hr以上となれば
、黄味鮮明性が低下するので好ましくない。
このような成長速度は、種晶スラリーへの酸素の溶解速
度が種晶スラリー中に含まれる種晶の全固体表面積あた
り7x10−’mol/m”/hr以下となるように撹
拌速度、空気吹き込み量を設定することで達成される。
以下、実施例により本発明をさらに詳細に説明するが、
これらは本発明の説明を目的とするものであり本発明を
制限するものではない。
なお、顔料の評価法としては、顔料の試料1gを薫あま
に油0.9gと練り合わせて均一なノリ状の顔料分散物
とした後、6倍量(重量)のクリアラッカーで希釈しア
ート紙に塗布し乾燥して色差計で測色した。
また、色の定量的表現としてCIELAB単位があり、
色相はL”  a”、b8の3つの色価で表現される。
ここでL1値は明度を、a1値が赤色度を、b1値が黄
色度を示し、黄味はb1値に、鮮明性はa1値とb″値
の距離(all+ b6りl/!に対応する。
従って、黄味鮮明性の黄色含水酸化鉄ではb″値が高い
ことが望ましい。また、L8値が高いことも明度を向上
するため鮮明性の点で好ましい。
実施例1 硫酸第一鉄(FeSO4−7H!O) (和光純薬工業
(IIり製、試薬1級)をイオン交換水に溶解し18.
2wt%の溶液とした。また、水酸化ナトリウム(Na
OH) (和光純薬工業(練製、試薬1級)をイオン交
換水に溶解し5.0wt%溶液とした。
18、2wt%の硫酸第一鉄溶液19.6kgを301
のステンレス反応槽に充填し30℃とした。液温か安定
した後、5.0wt%の水酸化ナトリウム溶液7.8k
gを反応槽の上部から撹拌しながら添加し、中和物の懸
濁液を得た。
該懸濁液に窒素を5〜10β/minで通気し、径15
0I1mの撹拌羽根を用い25Orpmで2時間撹拌し
、析出物を充分に分散させた後、窒素を410cc/m
inの空気に切替え、懸濁液を9.3時間で酸化するこ
とにより、BET比表面積54m’/gの種晶を430
g含む種晶スラリー27.2kgを得た。
該種晶のスラリー1000gと18.2wt%の硫酸第
一鉄溶液330gとをセパラブルフラスコに充填し、8
0℃に昇温した後、種晶の固体表面積あたり2.5x1
0−11mol/m’/hrの成長速度で種晶の成長を
行った。
硫酸第一鉄の酸化に伴って遊離する硫酸を11wt%の
水酸化ナトリウム水溶液で中和し、pHを3.6に保ち
ながら47時間、種晶の成長を行った。
成長終了後の顔料スラリーを濾過、洗浄後70°Cで一
昼夜乾燥し、黄色含水酸化鉄顔料を得た。
該含水酸化鉄顔料の1gと煮あまに油0.9gをツーバ
ー式マーラー(安田精機(株)を用い150ポンド(6
8kg)の荷重で50回線り合わせた。この操作を3回
繰り返すことで均一な糊状の顔料分散物を調製した。得
られた糊状の混練物は6倍量(重量)のニトロセルロー
スクリアラッカー(関西ペイント■No、26 )で希
釈し、ベーカー式フィルムアブ・リケーター(天佑機材
(株)によって両面アート紙に6m1lの厚さに塗布し
、室温で12時間乾燥して色価評価用試料とした。
色価の定量化はMacbeth社製MS−2020プラ
ス型測色用分光光度計で行い、C置AB単位で比較した
色価の評価結果を表1に示す。
実施例2 実施例1と同様にして18.2wt%の硫酸第一鉄溶液
820gをセパラブルフラスコに充填し、温水槽にて3
0℃とした。液温か安定した後、5.0wt%の水酸化
ナトリウム溶液365gをセパラブルフラスコ上部から
添加し中和物の懸濁液を得た。
該懸濁液に窒素を500cc/minで通気し、径80
mmの撹拌羽根を用い550rpmで2時間撹拌し、析
出物を充分に分散させた後、窒素を30cc/minの
空気に切替え、懸濁液を4.8時間で酸化することによ
り、BET比表面積59m2/gの種晶を19g含む種
晶スラリー1150gを得た。
該種晶のスラリー450gと18.2wt%の硫酸第一
鉄溶液750gとをセパラブルフラスコに充填し、70
°Cに昇温した後、種晶の固体表面積あたり2.6X1
0−’mol/m2/hrの成長速度で種晶の成長を行
った。
硫酸第一鉄の酸化に伴って遊離する硫酸を11wt%の
水酸化ナトリウム水溶液で中和し、pHを3.6に保ち
ながら69時間、種晶の成長を行った。
成長終了後の顔料スラリーを濾過、洗浄後70℃で一昼
夜乾燥し、黄色含水酸化鉄顔料を得た。
得られた黄色含水酸化鉄顔料は実施例1と同様にして色
価評価を行った。色価の評価結果を表1に示す。
比較例1 実施例1と同様にして18.2wt%の硫酸第一鉄溶液
820gをセパラブルフラスコに充填し、温水槽にて3
0℃とした。液温か安定した後、5.0wt%の水酸化
ナトリウム溶液365gをセパラブルフラスコ上部から
添加し中和物の懸濁液を得た。
該懸濁液に窒素を500cc/minで通気し、径80
mrnの撹拌羽根を用い550rpmで2時間撹拌し、
析出物を充分に分散させた後、窒素を30cc/min
の空気に切替え、懸濁液を4.1時間で酸化することに
より、BET比表面積67m”/Hの種晶を19g含む
種晶スラリー1150gを得た。
該種晶スラリーの225gと18.2wt%の硫酸第一
鉄溶液975gとをセパラブルフラスコに充填し、80
°Cに昇温した後に空気を通気し、種晶の固体表面積あ
たり8.2x10”’ mol/m”/hrの成長速度
で種晶の成長を行った。
硫酸第一鉄の酸化に伴って遊離する硫酸を11wt%の
水酸化ナトリウム水溶液で中和し、pHを3.6に保ち
ながら61時間、種晶の成長を行った。
成長終了後の顔料スラリーを濾過、洗浄後70°Cで一
昼夜乾燥し、黄色含水酸化鉄顔料を得た。
得られた黄色含水酸化鉄顔料は実施例1と同様にして色
価評価を行った。色価の評価結果を表1に示す。
表  1 成長速度     色 相 xl、o−5mol/m2/hr  L ”  a ”
  b ”実施例1   2.5     60 18
  54実施例2   2.6     60 18 
 55比較例1   8.2     ’58 19 
 50〔発明の効果〕 本発明では、従来の黄色含水酸化鉄顔料におい得られな
かった黄味鮮明性の優れた黄色含水酸化鉄顔料を得るこ
とができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 水酸化第一鉄沈澱を含む懸濁液を非酸化性の雰囲気で撹
    拌し、水酸化第一鉄沈澱を分散した後酸素を含有する気
    体を吹き込み、ゲーサイト型含水酸化鉄(α−FeOO
    H)の種晶懸濁液を調製し、該種晶の存在下で第一鉄イ
    オンを空気酸化して種晶を成長する黄色含水酸化鉄顔料
    の製造方法において、種晶の成長を種晶の表面積につき
    7x10^−^5mol/m^2/hr以下の速度で行
    うことを特徴とする黄色含水酸化鉄顔料の製造方法。
JP15325190A 1990-06-11 1990-06-11 黄色含水酸化鉄顔料の製造方法 Pending JPH0446019A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15325190A JPH0446019A (ja) 1990-06-11 1990-06-11 黄色含水酸化鉄顔料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15325190A JPH0446019A (ja) 1990-06-11 1990-06-11 黄色含水酸化鉄顔料の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0446019A true JPH0446019A (ja) 1992-02-17

Family

ID=15558373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15325190A Pending JPH0446019A (ja) 1990-06-11 1990-06-11 黄色含水酸化鉄顔料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0446019A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0918076A3 (de) * 1997-11-19 1999-10-13 Bayer Aktiengesellschaft Nicht-silkende Eisenoxidgelb-Pigmente mit hoher Buntheit
JP2017201039A (ja) * 2006-05-13 2017-11-09 ランクセス・ドイチュランド・ゲーエムベーハー 改良された黄色酸化鉄顔料

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0918076A3 (de) * 1997-11-19 1999-10-13 Bayer Aktiengesellschaft Nicht-silkende Eisenoxidgelb-Pigmente mit hoher Buntheit
JP2017201039A (ja) * 2006-05-13 2017-11-09 ランクセス・ドイチュランド・ゲーエムベーハー 改良された黄色酸化鉄顔料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2388659A (en) Manufacture of pigments
US3970738A (en) Process for producing iron oxide products from waste liquids containing ferrous salts
CN102390870B (zh) 一种高光泽纯红色调超细氧化铁红颜料的制备方法
CN112408450A (zh) 一种类立方纳米碳酸钙的制备方法
JPS586688B2 (ja) 黒色酸化鉄顔料の製造方法
US5885545A (en) Highly transparent, yellow iron oxide pigments, process for the production thereof and use thereof
US2785991A (en) Preparation of red oxide of iron
JPS60122728A (ja) 黒色顔料及びその製造法
US3974267A (en) Manufacture of iron oxides
JP2000290452A (ja) Mg−Al系ハイドロタルサイト型粒子粉末、塩素含有樹脂安定剤及びMg−Al系ハイドロタルサイト型粒子粉末の製造法
CN110228823B (zh) 一种氧化铁黄及其制备方法以及氧化铁红及其制备方法
US2866686A (en) Preparation of red oxide of iron
JPH0446019A (ja) 黄色含水酸化鉄顔料の製造方法
JP4182669B2 (ja) 粒状ヘマタイト粒子粉末の製造法
US4256723A (en) Process for preparing precipitated red iron oxides
JP5081438B2 (ja) 酸化マグネシウムの製造方法
JP4157202B2 (ja) 紡錘状炭酸カルシウムの製造方法
JPH0657167A (ja) 重質炭酸カルシウムの表面処理方法
JPH03195779A (ja) 黄色含水酸化鉄顔料およびその製造方法
US4024232A (en) Method of preparing magnetite having a controlled particle size, starting from ferrous sulphate solutions
JP3509842B2 (ja) 耐熱性黄色含水酸化鉄顔料の製造法
JP4336224B2 (ja) 複合黒色酸化物粒子、その製造方法、黒色塗料及びブラックマトリックス
JP2829644B2 (ja) α−酸化鉄の製造法
JPH04122780A (ja) 黄色含水酸化鉄顔料
US3009821A (en) Red oxide of iron