Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH04217962A - ヒダントイン誘導体 - Google Patents

ヒダントイン誘導体

Info

Publication number
JPH04217962A
JPH04217962A JP3081158A JP8115891A JPH04217962A JP H04217962 A JPH04217962 A JP H04217962A JP 3081158 A JP3081158 A JP 3081158A JP 8115891 A JP8115891 A JP 8115891A JP H04217962 A JPH04217962 A JP H04217962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
formula
aryl
group
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3081158A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3003252B2 (ja
Inventor
Wolfgang Koenig
ヴオルフガング・ケーニヒ
Melitta Just
メリタ・ユスト
Bernd Jablonka
ベルント・ヤブロンカ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH04217962A publication Critical patent/JPH04217962A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3003252B2 publication Critical patent/JP3003252B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/72Two oxygen atoms, e.g. hydantoin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/06Linear peptides containing only normal peptide links having 5 to 11 amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/78Connective tissue peptides, e.g. collagen, elastin, laminin, fibronectin, vitronectin or cold insoluble globulin [CIG]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0821Tripeptides with the first amino acid being heterocyclic, e.g. His, Pro, Trp
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/10Tetrapeptides
    • C07K5/1024Tetrapeptides with the first amino acid being heterocyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/02Linear peptides containing at least one abnormal peptide link
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は抗血小板凝集作用を持つ新規なヒ
ダントイン誘導体に関する。
【0002】本発明は式I
【化6】 〔式中、nは整数3又は4であり;R1はC1〜C6ア
ルキル又は式II
【化7】 の基であり、この場合R′とR″は互いに独立して水素
又はC1〜C6アルキルであり;R2は水素、−NH−
CO−NH2又はC1〜C18アルキル(場合により、
ヒドロキシル、カルバモイル、カルボキシル、カルボキ
サミド、アミノ、メルカプト、C1〜C18アルコキシ
、グアニジノ、C3〜C8シクロアルキル、ハロゲン、
ニトロ、トリフルオロメチル及び基R3からなる系の同
一又は異なる基により1回又はそれ以上の回数置換され
る)であり、この場合R3はC6〜C14アリール、C
6〜C14アリール−C1〜C8アルキル又は単環もし
くは2環の5〜12員複素環(部分的に水素添加された
か又は完全に水素添加された芳香族であることができ、
及びヘテロ元素として1つ、2つ又は3つの同一又は異
なる窒素、酸素又は硫黄原子を含むことができ、この場
合、アリール、及び互いに独立して、複素環基は場合に
よりC1〜C18アルキル、C1〜C18アルコキシ、
ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ及びトリフルオロメチ
ルからなる系の同一又は異なる基により1回又はそれよ
り多い回数置換される)であるか;又は基R4であり、
この場合R4はNR5R6;OR5;SR5;アミノ酸
側鎖;天然又は非天然アミノ酸、イミノ酸の残基、場合
によりN−C1〜C8アルキル化もしくはC6〜C14
アリール−C1〜C8アルキル化されたアザアミノ酸又
はジペプチド(ペプチド結合はNH−CH2に還元され
ることができる)、及びそのエステルとアミド(この場
合遊離官能基は場合により水素又はヒドロキシメチルに
より置換されるか又はペプチド化学で通例の保護基によ
り保護されることができる)であるか;又は基COR4
′(式中R4′はR4として定義した通りである)であ
り、R5は水素、場合によりアミノ基が置換されたC1
〜C18アルキル、C6〜C14アリール、C6〜C1
4アリール−C1〜C8アルキル、C1〜C18アルキ
ルカルボニル、C1〜C18アルキルオキシカルボニル
、C6〜C14アリールカルボニル、C6〜C12アリ
ール−C1〜C8アルキルカルボニル、C6〜C18ア
リール−C1〜C18アルキルオキシカルボニル、天然
又は非天然アミノ酸、イミノ酸の残基、場合によりN−
C1〜C8アルキル化もしくはC6〜C14アリール−
C1〜C8アルキル化されたアザアミノ酸又はジペプチ
ド(ペプチド結合はNH−CH2に還元されることがで
きる)であり、R6は水素、C1〜C18アルキル、C
6〜C12アリール又はC6〜C12アリール−C1〜
C8アルキルである〕の化合物及びその生理的に許容さ
れる塩に関する。
【0003】アルキルは直鎖又は枝分かれ鎖であること
ができる。相当する説明がそれから誘導される基例えば
アルコキシ、アルカノイル及びアラルキルにも適用され
る。
【0004】シクロアルキルはアルキルで置換された基
例えば4−メチルシクロヘキシル又は2,3−ジメチル
シクロペンチルをも意味する。C6〜C14アリールは
例えばフェニル、ナフチル、ビフェニリル又はフルオレ
ニルであり、フェニルとナフチルが好ましい。相当する
説明はそれから誘導される基例えばアリールオキシ、ア
ローイル、アラルキル及びアラルコキシに適用される。 アラルキルは例えば置換されていない、又はC1〜C8
アルキルと結合する置換されたC6〜C14アリール基
例えばベンジル、1−及び2−ナフチルメチル、ハロベ
ンジル及びアルコキシベンジルを意味するが、アラルキ
ルについては前述の基に限定されない。
【0005】本明細書の定義の意味の中の複素環の例は
ピロリル、フリル、チエニル、イミダゾリル、ピラゾリ
ル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソ
チアゾリル、テトラゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピ
リミジニル、インドリル、イソインダゾリル、インダゾ
リル、フタラジニル、キノリル、イソキノリル、キノキ
サリニル、キナゾリニル、シンノリニル又はこれらの基
のベンゾ縮合、シクロペンタ、シクロヘキサ又はシクロ
ヘプタ縮合誘導体である。
【0006】これらの複素環は1つの窒素原子がオキシ
ド、C1〜C7アルキル例えばメチル又はエチル、フェ
ニル又はフェニル−C1〜C4アルキル例えばベンジル
により、及び/又は1つの又はそれ以上の炭素原子がC
1〜C4アルキル例えばメチル、フェニル、フェニル−
C1〜C4アルキル例えばベンジル、ハロゲン、ヒドロ
キシル、C1〜C4アルコキシ例えばメトキシ、フェニ
ル−C1〜C4アルコキシ例えばベンジルオキシ、又は
オキソにより置換されることができ、又部分的もしくは
完全に飽和されることができる。
【0007】この種類の基の例は2−又は3−ピロリル
、フェニルピロリル、例えば4−又は5−フェニル−2
−ピロリル、2−フリル、2−チエニル、4−イミダゾ
リル、メチルイミダゾリル、例えば1−メチル−2−、
4−又は5−イミダゾリル、1,3−チアゾル−2−イ
ル、2−、3−又は4−ピリジル、2−、3−又は4−
ピリジルN−オキシド、2−ピラジニル、2−、4−又
は5−ピリミジニル、2−、3−又は5−インドリル、
置換された2−インドリル、例えば1−メチル−、5−
メチル−、5−メトキシ−、5−ベンジルオキシ−、5
−クロロ又は4,5−ジメチル−2−インドリル、1−
ベンジル−2−又は3−インドリル、4,5,6,7−
テトラヒドロ−2−インドリル、シクロヘプタ〔b〕−
5−ピロリル、2−、3−又は4−キノリル、1−、3
−又は4−イソキノリル、1−オキソ−1,2−ジヒド
ロ−3−イソキノリル、2−キノキサリニル、2−ベン
ゾフラニル、2−ベンゾチエニル、2−ベンゾキサゾリ
ル又はベンゾチアゾリルである、部分的に又は完全に水
素添加された複素環の例はジヒドロピリジニル、ピロリ
ジニル、例えば2−、3−又は4−N−メチルピロリジ
ニル、ピペラジニル、モルホリノ−、チオモルホリノ、
テトラヒドロチエニル及びベンゾジオキソラニルである
【0008】ハロゲンはフッ素、塩素、臭素又はヨウ素
、特にフッ素又は塩素である。
【0009】天然又は非天然アミノ酸は、キラル化合物
の場合、D又はL型である。α−アミノ酸が好ましい。 挙げることができる例(Houben−Weyl,Me
thoden der organischen Ch
emie〔Methods of Organic C
hemistry〕、XV/1及び2巻(Stuttg
art、1974年刊)参照)はAad、Abu、γA
bu、ABz、2ABz、εAca、Ach、Acp、
Adpd、Ahb、Aib、βAib、Ala、βAl
a、ΔAla、Alg、All、Ama、Amt、Ap
e、Apm、Apr、Arg、Asn、Asp、Asn
、Aze、Azi、Bai、Bph、Can、Cit、
Cys、(Cys)2、Cyta、Daad、Dab、
Dadd、Dap、Dapm、Dasu、Djen、D
pa、Dtc、Fel、Gln、Glu、Gly、Gu
v、hAla、hArg、hCys、hGln、hGl
u、His、hIle、hLeu、hLys、hMet
、hPhe、hPro、hSer、hThr、hTrp
、hTyr、Hyl、Hyp、3Hyp、Ile、Is
e、Iva、Kyn、Lant、Lcn、Leu、Ls
g、Lys、βLys、ΔLys、Met、Mim、M
in、nArg、Nle、Nva、Oly、Orn、P
an、Pec、Pen、Phe、Phg、Pic、Pr
o、ΔPro、Pse、Pya、Pyr、Pza、Qi
n、Ros、Sar、Sec、Sem、Ser、Thi
、βThi、Thr、Thy、Thx、Tia、Tle
、Tly、Trp、Trta、Tyr、Val、Tbg
、Npg、Chg、Cha、Thia、2,2−ジフェ
ニルアミノ酢酸、2−(p−トリル)−2−フェニルア
ミノ酢酸及び2−(p−クロロフェニル)アミノ酢酸で
ある。
【0010】アミノ酸側鎖は天然又は非天然アミノ酸の
側鎖を意味する。アザアミノ酸は中央の−CHR−又は
−CH2−ユニットが−NR−又は−NH−で置換され
ている天然又は非天然アミノ酸である。
【0011】イミノ酸の基として特に適しているそれは
下記の複素環の基である。
【0012】ピロリジン−2−カルボン酸、ピペリジン
−2−カルボン酸、テトラヒドロイソキノリン−3−カ
ルボン酸、デカヒドロイソキノリン−3−カルボン酸、
オクタヒドロインドール−2−カルボン酸、デカヒドロ
キノリン−2−カルボン酸、オクタヒドロシクロペンタ
〔b〕ピロル−2−カルボン酸、2−アザビシクロ〔2
.2.2〕オクタン−3−カルボン酸、2−アザビシク
ロ〔2.2.1〕ヘプタン−3−カルボン酸、2−アザ
ビシクロ〔3.1.0〕ヘキサン−3−カルボン酸、2
−アザスピロ〔4.4〕ノナン−3−カルボン酸、2−
アザスピロ〔4.5〕−デカン−3−カルボン酸、スピ
ロ〔(ビシクロ〔2.2.1〕−ヘプタン)−2,3−
ピロリジン−5−カルボン酸、スピロ〔(ビシクロ〔2
.2.2〕オクタン)−2,3−ピロリジン−5−カル
ボン酸、2−アザトリシクロ〔4.3.0.16.9〕
−デカン−3−カルボン酸、デカヒドロシクロヘプタ〔
b〕ピロール−2−カルボン酸、デカヒドロシクロオク
タ〔b〕ピロール−2−カルボン酸、オクタヒドロシク
ロペンタ〔c〕ピロール、オクタヒドロイソインドール
−1−カルボン酸、2,3,3a,4,6a−ヘキサヒ
ドロペンタ〔b〕ピロール−2−カルボン酸、2,3,
3a,4,5,7a−ヘキサヒドロインドール−2−カ
ルボン酸、テトラヒドロチアゾール−4−カルボン酸、
イソキサゾリジン−3−カルボン酸、ピラゾリジン−3
−カルボン酸、ヒドロキシプロリン−2−カルボン酸;
これらのすべては場合により置換されることができる。
【0013】
【化8】
【0014】上述の基の基礎を形作る複素環は例えばU
S−A 4 344 949、US−A 4 374 
847、US−A 4 350 704、EP−A 5
0 800、EP−A31 741、EP−A 51 
020、EP−A 49 658、EP−A 49 6
05、EP−A 29 488、EP−A 46 95
3、EP−A 52 870、EP−A 271 86
5、DE−A 32 26 768、DE−A 31 
51 690、DE−A 32 10496、DE−A
 32 11 397、DE−A 3211 676、
DE−A 32 27 055、DE−A 32 42
 151、DE−A 32 46 503及びDE−A
 32 46 757に開示されている。
【0015】これらの複素環のあるものはDE−A 3
8 18 850.3でも述べられている。
【0016】ジペプチドに含ませることができるユニッ
トは天然又は非天然アミノ酸、イミノ酸及びアザアミノ
酸である。更に天然又は非天然アミノ酸、イミノ酸及び
アザアミノ酸については、エステル又はアミド例えばメ
チルエステル、エチルアミド、セミカルバジド及びω−
アミノ−C4〜C8アルキルアミドの形態とすることが
可能である。
【0017】アミノ酸、イミノ酸及びジペプチドの官能
基は保護された形態とすることができる。適当な保護基
例えばウレタン保護基、カルボキシ保護基及び側鎖保護
基については、Hubbuch, Kontakte(
Merck)1979年、3号、14〜23ページ及び
Bullesbach,Kontakte(Merck
)1980年、1号、23〜35ページに記述されてい
る。Aloc、Pyoc、Fmoc、Tcboc、Z、
Boc、Ddz、Bpoc、Adoc、Msc、Moc
、Z(NO2)、Z(Haln)、Bobz、Iboc
、Adpoc、Mboc、Acm、tert.−ブチル
、OBzl、ONbzl、OMbzl、Bzl、Mob
、Pic、Trtについては特に詳しく説明されている
【0018】式(I)の化合物の塩は特に医薬的に利用
可能又は無毒の塩を意味する。
【0019】この種類の塩は例えば塩基例えばカルボキ
シルを含む式(I)の化合物をアルカリ金属又はアルカ
リ土類金属例えばNa、K、Mg及びCa及び生理的に
許容される有機アミン例えばトリエチルアミン及びトリ
ス(2−ヒドロキシエチル)アミンにより形成される。
【0020】塩基性基例えばアミノ基又はグアニジノ基
を含む式(I)の化合物は無機酸例えば塩酸、硫酸及び
リン酸、並びに有機カルボン酸又はスルホン酸例えば酢
酸、クエン酸、安息香酸、マレイン酸、フマール酸、酒
石酸及びp−トルエンスルホン酸と共に塩を形成する。
【0021】好ましい式Iの化合物はR2は水素又はC
1〜C8アルキル(場合によりヒドロキシル、C1〜C
6アルコキシ、アミノ、カルボキシル、カルバモイル、
グアニジノ、C3〜C6シクロアルキル、ハロゲン及び
基R3からなる系の同一又は異なる基により1〜4回置
換される)であり、この場合R3はC6〜C12アリー
ル、C6〜C12アリール−C1〜C4アルキル又は単
環もしくは2環の5〜12員複素環芳香族環(ヘテロ元
素として1つ又は2つの窒素原子を含み、この場合互い
に独立してアリールと複素環基は場合によりC1〜C6
アルキル、C1〜C6アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、
ヒドロキシル及びトリフルオロメチルからなる系の同一
又は異なる基により1回、2回又は3回置換される)で
あるか;又は基R4であり、この場合R4はNR5R6
;OR5;アミノ酸側鎖;天然又は非天然アミノ酸、イ
ミノ酸の残基、場合によりN−C1〜C8アルキル化も
しくはC6〜C14アリール−C1〜C8アルキル化さ
れたアザアミノ酸又はジペプチド、及びそのエステルと
アミド(この場合遊離官能基は場合により水素又はヒド
ロキシメチルにより置換されるか又はペプチド化学で通
例の保護基により保護されることができる)であるか;
又は基COR4′(式中、R4′はR4として定義した
通りである)であり、R5とR6は互いに独立して水素
、C1〜C8アルキル又はC6〜C12アリールである
化合物である。
【0022】特に挙げることができる化合物はR1は式
IIの基であり、この場合R′とR″は互いに独立して
水素又はC1〜C2アルキルであり、R2は水素又はC
1〜C6アルキル(同一又は異なる基R4により2回置
換される)であり、この場合R4はヒドロキシル;アミ
ノ;アミノ酸側鎖;天然又は非天然アミノ酸、イミノ酸
の残基、場合によりN−C1〜C8アルキル化もしくは
C6〜C14アリール−C1〜C8アルキル化されたア
ザアミノ酸又はジペプチド(ペプチド結合はNH−CH
2に還元されることができる)、及びそのエステルとア
ミド(この場合遊離官能基は場合により水素又はヒドロ
キシメチルにより置換されるか又はペプチド化学で通例
の保護基により保護されることができる)であるか;又
は基COR4′(式中R4′はR4として定義した通り
である)である式Iの化合物である。
【0023】極めて特に好ましい式Iの化合物はR1は
R′とR″が水素である式IIの基であり、R2は水素
又はC1〜C6アルキル(互いに独立して−OH、NH
2、−COOH、−CONH2、−NH−C(NH2)
=NH、C5〜C8シクロアルキル、基R3により1回
又は2回置換される)であり、この場合R3は場合によ
りヒドロキシルにより置換されることができるC6〜C
14−アリール、ヘテロ元素として窒素原子を含む2環
の8〜12員複素環芳香族環、又は基R4であり、この
場合R4はNR5R6、天然又は非アミノ酸、イミノ酸
の残基、場合によりN−C1〜C4アルキル化又はN−
C6〜C14アリール−C1〜C4アルキル化されたア
ザアミノ酸又はジペプチド、及びそのアミド、又はR4
′がR4として定義される通りである基COR4′であ
り、R5は水素、R6はC1〜C6アルキル、及びnは
3である化合物である。
【0024】ヒダントインは極めて一般的に式IIIの
アルコキシカルボニル−又はアラルコキシカルボニル−
ペプチドの塩基処理
【化10】 (式中、R7はベンジル又はtert−ブチルであり、
R8は任意の所望のアミノ酸側鎖であり、及びR9はア
ミド、アミノ酸又はペプチドの残基である)により製造
される〔J. S. Fruton及びM. Berg
mann, J. Biol. Chem. (194
2年)145巻、253〜265ページ;C. A. 
Dekker, S. P. Taylor, Jr.
 及びJ. S. Fruton,J. Biol. 
Chem. (1949年)180巻、155〜173
ページ;M. E. Cox, H.G. Garg,
 J. Hollowood, J. M. Hugo
, P. M. Scopes及びG. T. You
ng, J. Chem.Soc. (1965年)、
6806〜6813ページ;W. Voelter及び
A. Altenburg,Liebigs Ann.
 Chem. (1983年)、1641〜1655ペ
ージ〕。しかしながら、この場合N末端アミノ酸はラセ
ミ化される〔W. Voelter及びA. Alte
nburg,Liebigs Ann. Chem. 
(1983年)、1641〜1655ページ〕。
【0025】対照的に、穏やかな方法は還流するテトラ
ヒドロフラン中でテトラブチルアンモニウムフルオリド
で処理することによる中性条件下での式IIIの化合物
からヒダントインへの環化である〔J. Pless,
 J. Org. Chem. (1979年)39巻
、2644〜2646ページ〕。
【0026】他の可能な穏やかな環化はアセトニトリル
中でビストリメチルシリルフルオロアセタミドによるN
末端アミノ酸と隣接するグリシンとの間のペプチド結合
のトリメチルシリル化である(還流下4時間)〔J. 
S. Davies, R. K. Merritt及
びR.C. Treadgold, J. Chem.
 Soc.Perkin Trans. I(1982
年)、2939〜2947ページ〕。
【0027】驚くべきことに、式IIIa
【化11】 (式中、Zはベンジルオキシカルボニルであり、YはO
tBu、Asp(OtBu)−NH−R2(この場合可
能なカルボキシル基はエステル形態でなければならない
)であり、並びにn、R1及びR2は上述のように定義
される)のペプチドは室温においてさえ長時間の後に、
又はテトラヒドロフランで短時間還流することによりヒ
ダントイン誘導体に環化されることを見出した。
【0028】ニトロアルギニン又はニトロホモアルギニ
ンをエチルイソシアナトアセテートと縮合させるとウレ
ア誘導体が生成し、このものは塩酸中で加熱することに
よりエステルの加水分解と共に式VIa
【化12】 のヒダントイン誘導体に環化する〔K. Schoeg
l及びH. Fabitschowitz, Mona
tsh.Chem. (1953年)84巻、937ペ
ージ〕。
【0029】従って、本発明はa1)式IV
【化13】 (式中、Z、R1、R2及びnは上述の意味を持つ)の
化合物をテトラヒドロフラン中で還流下で約2〜3時間
加熱するか、又はa2)  式VIとVII
【化14】 (式中、R1′は−C(NH2)=N−NO2であるか
又は上でR1として定義した通りであり、XはtBu又
はBzlであり、及びR2とnは上で記述した意味を持
つ)をペプチド化学の一般的方法で縮合させ、及びb)
このように生成させた式V
【化15】 のヒダントインを接触水素添加及び/又は保護基の酸除
去により本発明の式Iの化合物に変換させることからな
る式1の化合物の製造方法にも関する。
【0030】式VIの化合物は新規である。それらは式
IIIa(Y=OtBu)の化合物からテトラヒドロフ
ラン中で加熱し、引き続いてトリフルオロ酢酸で処理す
るか又はVIaの化合物の製造について記述されたよう
に処理して得られる。
【0031】式IVとVIIの始発ペプチドは通常C末
端から開始して段階的に合成される。ペプチド結合はペ
プチド化学の文献により公知のカップリング法を使用し
て実行することができる(例えばHouben−Wey
l, Methoden der organisch
en Chemie, volume 15/2;B.
 Merrifield, J. Am. Chem.
 Soc.(1963年)85巻、2149ページ;R
. Sheppard, Int. J. Pepti
de Protein res. (1983年)21
巻、118ページ)。
【0032】本発明による式Iの化合物は細胞−細胞付
着を阻害する能力を持ち、これはArg−Gly−As
p含有糖タンパク質といわゆるインテグリン(inte
grin)との相互作用に基づく。インテグリンはトラ
ンスメンブラン糖タンパク質であり、Arg−Gly−
Asp含有細胞マトリックス糖タンパク質のリセプター
である〔E. Ruoslahti及びM. D. P
ierschbacher, Science(198
7年)238巻、491〜497ページ;D. R. 
Phillips, I. F. Charo, L.
 V. Parise及びL. A. Fitzger
ald,Blood(1988年)71巻、831〜8
43ページ〕。
【0033】本発明による式Iの新規なヒダントイン誘
導体は血小板凝集、破骨細胞の骨表面への転移と結合を
阻害する。
【0034】従って式Iのヒダントイン誘導体の急性的
使用は血栓症の危険及び心筋梗塞の場合の再閉塞の危険
のある場合;及び動脈硬化症の予防のための慢性的使用
である。他の使用は癌外科手術の間及び癌の予防のため
である。更に、骨粗しょう症は骨細胞への破骨細胞の結
合を阻害することにより防ぐことができる。
【0035】本発明のヒダントイン化合物の公知のAr
g−Gly−Asp含有ペプチド〔M. D. Pie
rschbacher及びE. Ruoslahti,
 Nature(1984年)309巻、30〜33ペ
ージ;M. D. Pierschbacher及びE
. Ruoslahti,J. Biol. Chem
. (1987年)262巻、17294〜17298
ページ;H. M. Charon等、Amer. P
eptide Symp. (1989年);S. P
. Adams等、Amer. Peptide Sy
mp.(1989年);EP−A2 341 915〕
と比べた場合の利点は高い効力の外に、特により大きな
酵素安定性及びより長い半減期である。
【0036】本化合物につき特に血小板凝集及び血小板
へのフィブリノーゲンの付着に対する阻害作用を試験す
る。供血されたヒト血液からのゲル濾過した血小板を使
用し、ADP又はトロンビンで活性化させる。
【0037】ヒトGEP(ゲル濾過血小板)への血小板
凝集の阻害はアデノシン−二リン酸(ADP)又はトロ
ンビン(THR)により促進される(Margueri
e, Plow及びEdington, J. Bio
l. Chem. (1979年)254巻、5357
〜5363ページ)。
【0038】
【表1】
【0039】
【表2】
【0040】   略語 Acm      アセタミドメチル Adoc    1−アダマンチルオキシカルボニルA
dpoc  1−(1−アダマンチル)−1−メチルエ
トキシカルボニルAloc    アリルオキシカルボ
ニルBoc      tert.−ブチルオキシカル
ボニルBpoc    1−(4−ビフェニリル)−1
−メチルエトキシカルボニルCha      シクロ
ヘキシルアラニンChg      シクロヘキシルグ
リシンDCC      ジシクロヘキシルカルボジイ
ミドDdz      α,α−ジメチル−3,5−ジ
メトキシベンジルオキシカルボニルDobz    4
−ジヒドロキシボリルベンジルオキシカルボニルFmo
c    9−フルオレニルメチルオキシカルボニルH
OBt    1−ヒドロキシベンゾトリアゾールHO
Obt  3−ヒドロキシ−4−オキソ−3,4−ジヒ
ドロ−1,2,3−ベン             ゾ
トリアジンIboc    イソボルニルオキシカルボ
ニルMboc    1−メチルシクロブチルオキシカ
ルボニルMoc      4−メトキシベンジルオキ
シカルボニルMsc      メチルスルホニルエチ
ルオキシカルボニルNpg      ネオペンチルグ
リシンPyoc    4−ピリジルメチルオキシカル
ボニルTbg      tert.−ブチルグリシン
Tcboc  2,2,2−トリクロロ−tert.−
ブチルオキシカルボニルThia    2−チエニル
アラニンZ          ベンジルオキシカルボ
ニルZ(Haln) ハロゲン置換ベンジルオキシカル
ボニルZ(NO2)   4−ニトロベンジルオキシカ
ルボニル
【0041】
【実施例】アミノ酸分析:6NHCl中で加水分解(1
20℃、24時間)。ArgとGlyの含量はヒダント
イン誘導体では大きく減少する(B. Schwenz
er, E. Weber及びG. Losse, J
. Prakt. Chem. (1985年)327
巻、479〜486ページ)。
【0042】1.〔5−(3−グアニジノ−プロピル)
−2,4−ジオキソ−イミダゾリジン−3−イル〕アセ
チル−L−アスパラギン酸・4,4′−ジメトキシベン
ズヒドリルアミド及び〔5−(3−グアニジノ−プロピ
ル)−2,4−ジオキソイミダゾリジン−3−イル〕ア
セチル−L−アスパルタミド1a.Z−Asp(OtB
u)・4,4′−ジメトキシベンズヒドリルアミド2.
6mlのN−エチルモルホリンと4.4gのジシクロヘ
キシルカルボジイミド(DCC)を、30mlのジメチ
ルアセタミド中6.5g(20mmol)のZ−Asp
(OtBu)−OH、5.6g(20mmol)の4,
4′−ジメトキシベンズヒドリルアミン・塩酸及び2.
7gの1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)
の溶液に0℃で添加した。混合物を0℃で1時間撹拌し
、次いで室温で一晩静置した。沈殿を吸引して濾別し、
濾液を濃縮した。残留物を水と酢酸エチルの間で分配し
た。有機相を飽和NaHCO3溶液、KHSO4/K2
SO4緩衝液、飽和NaHCO3溶液で順次洗浄し、N
a2SO4上で乾燥させ濃縮した。残留物を石油エーテ
ルで磨砕し、吸引濾別し、真空下で乾燥させた。収得量
10g。
【0043】更に精製するため、物質を35mlの熱イ
ソプロパノールに溶解させ、石油エーテルを添加した。 混合物を放置して冷却し、吸引濾過し、真空下で乾燥し
た。収得量8.7g;融点126〜127°;〔α〕2
0D=−1.0°(c=1,ジメチルホルムアミド)。
【0044】1b.H−Asp(OtBu)・4,4′
−ジメトキシベンズヒドリルアミド・塩酸塩8.5g(
15.5mmol)のZ−Asp(OtBu)・4,4
′−ジメトキシベンズヒドリルアミドを400mlのメ
タノールに懸濁し、自動ビュレットでメタノール性塩酸
を添加しながら、pH4.5で接触的(Pd/BaSO
4)に水素添加した。水素添加が完了した後、触媒を吸
引して濾別し、濾液を濃縮した。残留物を石油エーテル
で磨砕し、吸引濾別して乾燥させた。収得量6.89g
【0045】精製のため少量の試料(980mg)を1
00mlの水に溶解させた。不溶物を濾別し、透明な溶
液を凍結乾燥させた。収得量950mg;〔α〕20D
=+2.2°(c=1,水)。
【0046】1c.Z−Gly−Asp(OtBu)・
4,4′−ジメトキシベンズヒドリルアミド3.3gの
Z−Gly−OObtを、50mlのジメチルホルムア
ミド中4.2g(9.3mmol)の未精製H−Asp
(OtBu)・4,4′−ジメトキシベンズヒドリル・
塩酸と1.21mlのN−エチルモルホリンの溶液を添
加し、混合物をすべてのものが溶解するまで撹拌し、室
温で1時間静置した。溶液を真空下で濃縮し、残留物を
実験1aに記述したように仕上げた。収得量4.83g
(85.5%);〔α〕21D=−13.7°(c=1
,メタノール)。
【0047】1d.H−Gly−Asp(OtBu)・
4,4′−ジメトキシベンズヒドリルアミド・塩酸塩4
.7g(7.75mmol)のZ−Gly−Asp(O
tBu)・4,4′−ジメトキシベンズヒドリルアミド
を実施例1bに記述したように接触的に水素添加した。 残留物をエーテルで磨砕した。収得量3.84g。
【0048】少量の試料(800mg)を実施例1bに
記述したように精製した。収得量779mg;〔α〕2
1D=−24.8°(c=1,水)。
【0049】1e.Z−D−Arg−Gly−Asp(
OtBu)・4,4′−ジメトキシベンズヒドリルアミ
ド 0.66gのDCCを10mlのジメチルホルムアミド
中0.93g(3mmol)のZ−D−Arg−OH、
1.52g(3mmol)のH−Gly−Asp(Ot
Bu)・4,4′−ジメトキシベンズヒドリルアミド・
塩酸及び0.41gのHOBtの溶液に0℃で添加した
。混合物を0℃で1時間撹拌し、次いで室温で一晩放置
した。沈殿を吸引して濾別し、濾液を濃縮した。残留物
をn−ペンタノールと50%飽和NaHCO3溶液の間
で分配した。 有機相をNaHCO3溶液で更に3回、水で1回撹拌し
て抽出し、次いで濃縮した。残留物を石油エーテルで磨
砕し、吸引濾別し乾燥させた。収得量は1.45gであ
り、この物質を精製することなく次工程に使用した。
【0050】1f.〔5−(R)−(3−グアニジノ−
プロピル)−2,4−ジオキソ−イミダゾリン−3−イ
ル〕アセチル・Asp・4,4′−ジメトキシベンズヒ
ドリルアミド及び〔5−(R)−(3−グアニジノ−プ
ロピル)−2,4−ジオキソ−イミダゾリジン−3−イ
ル〕アセチル−L−Asp−アミド 15.5gのZ−D−Arg−Gly−Asp(OtB
u)−NH−Mbhを775mlの無水テトラヒドロフ
ラン中で2時間還流する。次いで混合物を濃縮し、残留
物を高真空下で乾燥させる。収得量は14.6gである
。 上で得られる残留物を75mlの塩化メチレンに溶解さ
せる。75mlのトリフルオロ酢酸を混合物に添加し、
次いでこれを室温で30分間静置する。これを濃縮する
。残留物をエーテルで磨砕し、吸引濾別し乾燥させる。 収得量12.2g。
【0051】上で得られる6.1gの粗物質をRSep
hadexLH20(カラム:4×200cm;溶離剤
:0.5M酢酸/メタノール 7.5:6)上でクロマ
トグラフィーを行う。 画分X.5〜XIII. 6:540mg・質量スペク
トル(372にM+1ピーク)とアミノ酸分析(Asp
 l.00、Gly 0.40、Arg 0.35、ペ
プチド含量86.5%)はこの画分が〔5−(3−グア
ニジノ−プロピル)−2,4−ジオキソ−イミダゾリジ
ン−3−イル〕アセチル−Asp−NH2であることを
示す。画分XIX. 5−XXIII.6:2.86g
・質量スペクトル(598にM+1ピーク)及びアミノ
酸分析(Asp 0.99、Gly 0.38、Arg
 0.34、ペプチド含量88%)はこの画分が〔5−
(3−グアニジノ−プロピル)−2,4−ジオキソ−イ
ミダゾリジン−3−イル〕アセチル−Asp・4,4′
−ジメトキシベンズヒドリルアミドであることを示す。
【0052】実施例  2〔5−(S)−(3−グアニ
ジノ−プロピル)−2,4−ジオキソ−イミダゾリジン
−3−イル〕アセチル−Asp・4,4′−ジメトキシ
ベンズヒドリルアミド及び〔5−(S)−(3−グアニ
ジノプロピル)−2,4−ジオキソ−イミダゾリジン−
3−イル〕アセチル−Asp−アミド 2a.Z−Arg−Gly−Asp(OtBu)・4,
4′−ジメトキシベンズヒドリルアミド25mlのジメ
チルホルムアミド中1.54gのZ−Asp−OHと2
.54gのHCl・H−Gly−Asp(OtBu)−
NH−Mbh並びに675mgのHOBTと1.1gの
DCCにつき、実施例1eと類似の方法により反応と仕
上げを実行する。 収得量4.2gの粗物質;〔α〕21D=−18°(c
=1,メタノール)。
【0053】2b.〔5−(S)−(3−グアニジノ−
プロピル)−2,4−ジオキソ−イミダゾリジン−3−
イル〕アセチル−Asp・4,4′−ジメトキシベンズ
ヒドリルアミド及び〔5−(S)−(3−グアニジノプ
ロピル)−2,4−ジオキソ−イミダゾリジン−3−イ
ル〕アセチル−Asp−アミド 実施例1fと類似の方法で、170mlの無水テトラヒ
ドロフラン中3.65gのZ−Arg−Gly−Asp
(OtBu)・4,4′−ジメトキシベンズヒドリルア
ミドを還流下で加熱し、次いで保護基を塩化メチレン/
トリフルオロ酢酸中で除去する。収得量は3.15gで
ある。このようにして得られる物質を実施例1fに記述
のように精製する。画分III. 3〜IV. 7:4
85mg・質量スペクトル(372にM+1ピーク)と
アミノ酸分析(Asp 0.99、Gly 0.36、
Arg 0.37、ペプチド含量60%)はこの画分が
〔5−(S)−(3−グアニジノプロピル)−2,4−
ジオキソ−イミダゾリジン−3−イル〕アセチル−As
p−アミドであることを示す。画分VI. 7〜VII
. 7:1.54g、質量スペクトル(598にM+1
ピーク)とアミノ酸分析(Asp 0.99、Gly 
0.36、Arg 0.3、ペプチド含量78%)はこ
の画分が〔5−(S)−(3−グアニジノプロピル)−
2,4−ジオキソ−イミダゾリジン−3−イル〕アセチ
ル−Asp・4,4′ジメトキシベンズヒドリルアミド
であることを示す。
【0054】実施例  3 〔5−(S)−(3−グアニジノ−プロピル)−2,4
−ジオキソ−イミダゾリジン−3−イル〕アセチル−A
sp−Phe−OH3a.Z−Arg−Gly−OtB
u39.6gのDCCを400mlのジメチルホルムア
ミド中55gのZ−Arg−OH、30.18gのHC
l・H−Gly−OtBU及び24.3gのHOBtの
溶液に0℃で添加する。混合物を0℃で1時間及び室温
で3時間撹拌し、室温で一晩静置する。DC−ウレアを
吸引濾別し、濾液を濃縮する。残留物を酢酸エチルと飽
和NaHCO3溶液(各400ml)の間の向流分配に
かける。この結果、第3段階後第1の分離ロートに所要
の物質が沈殿する。収得量は40.2gである。
【0055】母液と他の酢酸エチル相を共に濃縮し、再
度酢酸エチルとNaHCO3の間の向流分配にかける。 再び、所要の物質が第3段階後第1の分離ロート中で沈
殿する。収得量は27.8gである。 全収得量:68g(89.6%);融点112〜116
℃(分解)。
【0056】3b.〔5−(S)−(3−グアニジノ−
プロピル)−2,4−ジオキソ−イミダゾリジン−3−
イル〕酢酸 67.5gのZ−Arg−Gly−OtBuを800m
lの無水テトラヒドロフランに懸濁し、2時間還流させ
る。次いで混合物を濃縮し、残留物をメチル・tert
.−ブチルエーテルで磨砕する。沈殿吸引濾別し乾燥さ
せる。収得量は54.2gである。
【0057】上で得られる物質の53.5gを90%濃
度の水性トリフルオロ酢酸の535mlに溶解させる。 混合物を室温で1時間静置し、濃縮する。残留物をジエ
チルエーテルで磨砕し、吸引濾別し乾燥させる。53g
の〔5−(S)−(3−グアニジノ−プロピル)−2,
4−ジオキソ−イミダゾリジン−3−イル〕酢酸・トリ
フルオロアセテートが収得される。
【0058】トリフルオロ酢酸を除くため、上で得られ
る物質につき800mlの水中弱塩基性イオン交換樹脂
(IRA−93)上で50℃のクロマトグラフィーを行
う。大部分の物質は冷却すると溶離液から結晶として析
出し沈殿する。収得量24.9g;融点287〜292
℃;〔α〕21D=1.0°(c=1,氷酢酸)。
【0059】3c.〔5−(S)−(3−グアニジノ−
プロピル)−2,4−ジオキソ−イミダゾリジン−3−
イル〕アセチル−Asp(OtBu)−Phe−OtB
u0.66gのDCCを30mlのジメチルホルムアミ
ド中1.29gのHCl・H−Asp(OtBu)−P
he−OtBu、0.772gの〔5−(S)−(3−
グアニジノ−プロピル)−2,4−ジオキソ−イミダゾ
リジン−3−イル〕酢酸と0.41gのHOBtの溶液
に0℃で添加し、混合物を0℃で1時間撹拌し、室温で
一晩静置する。沈殿を吸引濾別し、濾液を濃縮する。残
留物をジエチルエーテルで磨砕し、残留物につきRSe
phadex LH20(カラム4×200cm;溶離
剤:氷酢酸/n−ブタノール/水3.5:4.3:43
)上のクロマトグラフィーを行う。 収得量800mg;〔α〕22D=−25.1(c=1
,メタノール)。
【0060】3d.〔5−(S)−(3−グアニジノ−
プロピル)−2,4−ジオキソ−イミダゾリジン−3−
イル〕アセチル−Asp−Phe−OH 610mgの〔5−(R)−(3−グアニジノ−プロピ
ル)−2,4−ジオキソ−イミダゾリジン−3−イル〕
アセチル−Asp(OtBu)−Phe−OtBuを5
mlの90%濃度水性トリフルオロ酢酸に溶解させる。 混合物を室温で1時間静置し、濃縮する。残留物を水及
びジエチルエーテルと共に振盪して抽出し、凍結乾燥さ
せる。 収得量490mg;〔α〕23D=−18.2°(c=
1,水)。
【0061】実施例  4 〔5−(S)−(3−グアニジノ−プロピル)−2,4
−ジオキソ−イミダゾリジン−3−イル〕アセチル−A
sp−Arg−Trp−NH2  実施例3cと類似の
方法で、0.772gの〔5−(S)−(3−グアニジ
ノ−プロピル)−2,4−ジオキソ−イミダゾリジン−
3−イル〕酢酸及び2.625gのH−Asp(OtB
u)−Arg−Trp−NH2・ジトシレートを30m
lのジメチルホルムアミド中で0.41gのHOBt及
び0.68gのDCCと反応させ、精製する。
【0062】160mgの上の化合物を90%濃度水性
トリフルオロ酢酸/ジメルカプトエタンの9:1混合物
の3mlに溶解させる。混合物を室温に1時間静置し、
濃縮し、残留物を水に溶解させ、ジエチルエーテルと共
に3回振盪して抽出する。水相を濾過し、凍結乾燥させ
る。 収得量140mg;〔α〕21D=−25.2°(c=
1,水)。
【0063】実施例  5 〔5−(S)−(3−グアニジノ−プロピル)−2,4
−ジオキソ−イミダゾリジン−3−イル〕アセチル−A
sp−Val−OH実施例3cと類似の方法で、438
mgの〔5−(R)−(3−グアニジノ−プロピル)−
2,4−ジオキソ−イミダゾリジン−3−イル〕酢酸及
び648mgのHCl・H−Asp(OtBu)−Va
l−OtBuを20mlのジメチルホルムアミド中で2
30mgのHOBt及び374mgのDCCと反応させ
、精製する。収得量は892mgである。
【0064】上の物質を9mlの90%濃度トリフルオ
ロ酢酸中で実施例3dと類似の方法で反応させる。 収得量767mg;〔α〕21D=−36.6°(c=
1,水)。
【0065】実施例  6 〔5−(S)−(3−グアニジノ−プロピル)−2,4
−ジオキソ−イミダゾリジン−3−イル〕アセチル−A
sp−Val−NH2   実施例3cと類似の方法で、772mgの〔5−(
S)−(3−グアニジノ−プロピル)−2,4−ジオキ
ソ−イミダゾリジン−3−イル〕酢酸及び971mgの
HCl・H−Asp(OtBu)−Val−NH2を3
0mlのジメチルホルムアミド中で410mgのHOB
t及び680mgのDCCと反応させ、精製する。 収得量950;〔α〕21D=−41.2°(c=1,
水)。
【0066】上で得られる物質を10mlの90%濃度
トリフルオロ酢酸中で実施例3dと類似の方法で反応さ
せる。 収得量780mg;〔α〕21D=−43.1°(c=
1,水)。
【0067】実施例  7 〔5−(S)−(3−グアニジノ−プロピル)−2,4
−ジオキソ−イミダゾリジン−3−イル〕アセチル−A
sp−Arg−Val−NH2・アセテート実施例3c
と類似の方法で、515mgの〔5−(R)−(3−グ
アニジノ−プロピル)−2,4−ジオキソ−イミダゾリ
ジン−3−イル〕酢酸及び1.58gのH−Asp(O
tBu)−Arg−Val−NH2を20mlのジメチ
ルホルムアミド中で270mgのHOBt及び440m
gのDCCと反応させ、精製する。収得量は950mg
である。
【0068】上で得られる物質の430mgを5mlの
90%濃度トリフルオロ酢酸中で実施例3dと類似の方
法で反応させる。 収得量380mg;〔α〕20D=−23.2°(c=
1,水)。
【0069】実施例  8 〔5−(S)−(3−グアニジノ−プロピル)−2,4
−ジオキソ−イミダゾリジン−3−イル〕アセチル−A
sp−Arg・イソブチルアミド、アセテート実施例3
cと類似の方法で、515mgの〔5−(S)−(3−
グアニジノ−プロピル)−2,4−ジオキソ−イミダゾ
リジン−3−イル〕酢酸及び1.49gのH−Asp(
OtBu)−Arg・イソブチルアミド・ジトシレート
を20mlのジメチルホルムアミド中で270mgのH
OBt及び440mgのDCCと反応させ、精製する。 収得量は1.2gである。
【0070】上で得られる物質の360mgを5mlの
90%濃度トリフルオロ酢酸中で実施例3dと類似の方
法で反応させる。 収得量370mg;〔α〕20D=−28.3°(c=
1,水)。
【0071】実施例  9 〔5−(S)−(3−グアニジノ−プロピル)−2,4
−ジオキソ−イミダゾリジン−3−イル〕アセチル−A
sp−Gln−OH 実施例3cと類似の方法で、770mgの〔5−(S)
−(3−グアニジノ−プロピル)−2,4−ジオキソ−
イミダゾリジン−3−イル〕酢酸及び1.23gのHC
l・H−Asp(OtBu)−Gln−OtBuを20
mlのジメチルホルムアミド中で410mgのHOBt
及び660mgのDCCと反応させ、精製する。収得量
は891mgである。
【0072】上で得られる物質の850mgを8mlの
90%濃度トリフルオロ酢酸中で実施例3dと類似の方
法で反応させる。 収得量742mg;〔α〕21D=−29.5°(c=
1,水)。
【0073】実施例  10 〔5−(S)−(3−グアニジノ−プロピル)−2,4
−ジオキソ−イミダゾリジン−3−イル〕アセチル−A
sp−Arg−4−Abu−OH・アセテート実施例3
cと類似の方法で、515mgの〔5−(S)−(3−
グアニジノ−プロピル)−2,4−ジオキソ−イミダゾ
リジン−3−イル〕酢酸及び1.12gの2HCl・H
−Asp(OtBu)−Arg−4−Abu−OtBu
を20mlのジメチルホルムアミド中で270mgのH
OBt及び440mgのDCCと反応させ、精製する。 収得量は550mgである。
【0074】上で得られる物質の300mgを3mlの
90%濃度トリフルオロ酢酸中で実施例3dと類似の方
法で反応させる。収得量288mg;〔α〕21D=−
29.8°(c=1,水)。
【0075】実施例  11 〔5−(S)−(3−グアニジノ−プロピル)−2,4
−ジオキソ−イミダゾリジン−3−イル〕アセチル−A
sp−Ser−OH 実施例3cと類似の方法で、770mgの〔5−(S)
−(3−グアニジノ−プロピル)−2,4−ジオキソ−
イミダゾリジン−3−イル〕酢酸及び1.27gのHC
l・H−Asp(OtBu)−Ser(tBu)−Ot
Buを20mlのジメチルホルムアミド中で410mg
のHOBt及び660mgのDCCと反応させ、シリカ
ゲル上のクロマトグラフィー(移動相:塩化メチレン/
メタノール/氷酢酸/水 8:2:0.2:0.2)を
行う。
【0076】上で得られる物質の700mgの7mlの
90%濃度トリフルオロ酢酸中で実施例3dと類似の方
法で反応させる。 収得量579mg;〔α〕21D=−19.1°(c=
1,水)。
【0077】実施例  12 〔5−(S)−(3−グアニジノ−プロピル)−2,4
−ジオキソ−イミダゾリジン−3−イル〕アセチル−A
sp−Arg−Hyp−NH−C2H5・アセテート実
施例3cと類似の方法で、515mgの〔5−(S)−
(3−グアニジノ−プロピル)−2,4−ジオキソ−イ
ミダゾリジン−3−イル〕酢酸及び1.66gのH−A
sp(OtBu)−Arg−Hyp−NHC2H5・ジ
トシレートを20mlのジメチルホルムアミド中で27
0mgのHOBt及び440mgのDCCと反応させ、
精製する。収得量は947mgである。
【0078】上で得られる物質の600mgを6mlの
90%濃度トリフルオロ酢酸中で実施例3dと類似の方
法で反応させる。 収得量574mg;〔α〕21D=−43.7°(c=
1,水)。
【0079】実施例  13 〔5−(S)−(3−グアニジノ−プロピル)−2,4
−ジオキソ−イミダゾリジン−3−イル〕アセチル−A
sp−Phe−Azagly−NH2   実施例3cと類似の方法で、600mgの〔5−(
S)−(3−グアニジノ−プロピル)−2,4−ジオキ
ソ−イミダゾリジン−3−イル〕酢酸及び1gのHCl
・H−Asp(OtBu)−Phe−Azagly−N
H2を15mlのジメチルホルムアミド中で327mg
のHOBt及び490mgのDCCと反応させ、精製す
る。収得量は800mgである。
【0080】上で得られる物質の540mgを10ml
の90%濃度トリフルオロ酢酸中で実施例3dと類似の
方法で反応させる。 収得量500mg;〔α〕21D=−35°(c=1,
氷酢酸)。
【0081】実施例  14 〔5−(S)−(3−グアニジノ−プロピル)−2,4
−ジオキソ−イミダゾリジン−3−イル〕アセチル−A
sp−Phe−N(CH3)−NH−CO−NH2  
実施例3cと類似の方法で、257mgの〔5−(S)
−(3−グアニジノ−プロピル)−2,4−ジオキソ−
イミダゾリジン−3−イル〕酢酸及び540mgのHC
l・H−Asp(OtBu)−Phe−N(CH3)−
NH−CO−NH2を10mlのジメチルホルムアミド
中で185mgのHOBt及び278mgのDCCと反
応させ、シリカゲルで精製(氷酢酸/n−ブタノール/
水 1:8:1)する。収得量は670mgである。
【0082】上で得られる物質の460mgを20ml
の90%濃度トリフルオロ酢酸中で実施例3dと類似の
方法で反応させる。 収得量400mg;〔α〕20D=−10°(c=1,
氷酢酸)。
【0083】実施例  15 〔5−(S)−(3−グアニジノ−プロピル)−2,4
−ジオキソ−イミダゾリジン−3−イル〕アセチル−A
sp−Phe−N(2−ナフチルメチル)−NH−CO
−NH2   実施例3cと類似の方法で、169mgの〔5−(
S)−(3−グアニジノ−プロピル)−2,4−ジオキ
ソ−イミダゾリジン−3−イル〕酢酸及び380mgの
HCl・H−Asp(OtBu)−Phe−N(2−ナ
フチルメチル)−NH−CO−NH2を10mlのジメ
チルホルムアミド中で93mgのHOBt及び139m
gのDCCと反応させ、シリカゲルで精製(塩化メチレ
ン/メタノール/水/酢酸 8:2:0.2:0.2)
する。収得量は100mgである。
【0084】上で得られる物質を10mlの90%濃度
トリフルオロ酢酸中で実施例3dと類似の方法で反応さ
せる。 収得量90mg;〔α〕23D=−11.2°(c=1
,氷酢酸)。
【0085】実施例  16 〔5−(S)−(3−グアニジノ−プロピル)−2,4
−ジオキソ−イミダゾリジン−3−イル〕アセチル−A
sp−Phe−N(C2H5)−NH−CO−NH2 
 実施例3cと類似の方法で、365mgの〔5−(R
)−(3−グアニジノ−プロピル)−2,4−ジオキソ
−イミダゾリジン−3−イル〕酢酸及び600mgのH
Cl・H−Asp(OtBu)−Phe−N(C2H5
)−NH−CO−NH2を5mlのジメチルホルムアミ
ド中で199mgのHOBt及び298mgのDCCと
反応させ、シリカゲルで精製(n−ブタノール/水/氷
酢酸 8:1:1)する。収得量は400mgである。
【0086】上で得られる物質の390mgを15ml
の90%濃度トリフルオロ酢酸中で実施例3dと類似の
方法で反応させる。 収得量380mg;〔α〕21D=−12.7°(c=
1,氷酢酸)。
【0087】実施例  17 〔5−(S)−(3−グアニジノ−プロピル)−2,4
−ジオキソ−イミダゾリジン−3−イル〕アセチル−A
sp−Trp−Pro−OH 実施例3cと類似の方法で、515mgの〔5−(S)
−(3−グアニジノ−プロピル)−2,4−ジオキソ−
イミダゾリジン−3−イル〕酢酸及び1.154gのH
Cl・H−Asp(OtBu)−Trp−Pro−Ot
Buを20mlのジメチルホルムアミド中で270mg
のHOBt及び440mgのDCCと反応させ、シリカ
ゲルで精製(塩化メチレン/メタノール/氷酢酸/水 
8:2:0.15:0.15)する。収得量は850m
gである。
【0088】上で得られる物質の790mgを10ml
の90%濃度トリフルオロ酢酸/1,2エタンジチオー
ル(9:1)中で実施例4と類似の方法で反応させる。 収得量750mg;〔α〕22D=−45.5°(c=
1,水)。
【0089】実施例  18  〔5−(S)−(3−グアニジノ−プロピル)−2,4
−ジオキソ−イミダゾリジン−3−イル〕アセチル−A
sp−Trp−OH 実施例3cと類似の方法で、770mgの〔5−(S)
−(3−グアニジノ−プロピル)−2,4−ジオキソ−
イミダゾリジン−3−イル〕酢酸及び1.4gのHCl
・H−Asp(OtBu)−Trp−OtBuを410
mgのHOBt及び660mgのDCCと反応させ、シ
リカゲルで精製(塩化メチレン/メタノール/氷酢酸/
水 8:2:0.2:0.2)する。収得量は760m
gである。
【0090】上で得られる物質の700mgを11ml
の90%濃度トリフルオロ酢酸/1,2エタンジチオー
ル(9:1)中で実施例4と類似の方法で反応させる。 収得量617mg;〔α〕21D=−12.3°(c=
1,水)。
【0091】実施例  19 〔5−(S)−(3−グアニジノ−プロピル)−2,4
−ジオキソ−イミダゾリジン−3−イル〕アセチル−A
sp−Trp−Gly−OH 実施例3cと類似の方法で1.21gの〔5−(S)−
(3−グアニジノ−プロピル)−2,4−ジオキソ−イ
ミダゾリジン−3−イル〕酢酸及び2.47gのHCl
・H−Asp(OtBu)−Trp−Gly−OtBu
を30mlのジメチルホルムアミド中で635mgのH
OBt及び35mgのDCCと反応させ、シリカゲルで
精製する(塩化メチレン/メタノール/氷酢酸/水 9
:2:0.2:0.2)する。収得量は1gの油状物で
ある。
【0092】上で得られる物質を10mlの90%濃度
トリフルオロ酢酸/1,2−エタンジチオール(9:1
)中で実施例4と類似の方法で反応させる。 収得量0.67g;〔α〕23D=−28.2°(c=
1,水)。
【0093】実施例  20 〔5−(S)−(3−グアニジノ−プロピル)−2,4
−ジオキソ−イミダゾリジン−3−イル〕アセチル−A
sp−Trp−NH2   〔5−(S)−(3−グアニジノ−プロピル)−2
,4−ジオキソ−イミダゾリジン−3−イル〕酢酸とH
Cl・H−Asp(OtBu)−Trp−NH2から実
施例3cと実施例4に類似の方法で得られる。〔α〕2
4D=−19°(c=1,水)。
【0094】実施例  21 〔5−(S)−(3−グアニジノ−プロピル)−2,4
−ジオキソ−イミダゾリジン−3−イル〕アセチル−A
sp−NH−(CH2)4−NH2・アセテート〔5−
(S)−(3−グアニジノ−プロピル)−2,4−ジオ
キソ−イミダゾリジン−3−イル〕酢酸とHCl・H−
Asp(OtBu)−NH−(CH2)6−NH−Bo
cから実施例3cと実施例3dに類似の方法で得られる
。 〔α〕21D=−22.2°(c=1,水)。
【0095】実施例  22 〔5−(S)−(3−グアニジノ−プロピル)−2,4
−ジオキソ−イミダゾリジン−3−イル〕アセチル−A
sp−L−フェニルグリシン 〔5−(S)−(3−グアニジノ−プロピル)−2,4
−ジオキソ−イミダゾリジン−3−イル〕酢酸とHCl
・H−Asp(OtBu)−Phg−OtBuから実施
例3cと実施例3dに類似の方法で得られる。 〔α〕19D=+20.7°(c=1,水)。
【0096】実施例  23 〔5−(S)−(3−グアニジノ−プロピル)−2,4
−ジオキソ−イミダゾリジン−3−イル〕アセチル−A
sp−L−ヘキサヒドロフェニルグリシン 〔5−(S)−(3−グアニジノ−プロピル)−2,4
−ジオキソ−イミダゾリジン−3−イル〕酢酸とHCl
・H−Asp(OtBu)−L−ヘキサヒドロフェニル
グリシン−OtBuから実施例3cと実施例3dに類似
の方法で得られる。〔α〕20D=−30.6°(c=
1,水)。
【0097】〔5−(S)−(3−グアニジノ−プロピ
ル)−2,4−ジオキソ−イミダゾリジン−3−イル〕
アセチル−Asp−L−α−フェニルグリシノール〔5
−(S)−(3−グアニジノ−プロピル)−2,4−ジ
オキソ−イミダゾリジン−3−イル〕酢酸とHCl・H
−Asp(OtBu)−L−α−フェニルグリシノール
から実施例3cと実施例3dに類似の方法で得られる。 〔α〕20D=−9.8°(c=1,水)。
【0098】実施例  25 〔5−(S)−(3−グアニジノ−プロピル)−2,4
−ジオキソ−イミダゾリジン−3−イル〕アセチル−A
sp−D−α−フェニルグリシノール〔5−(S)−(
3−グアニジノ−プロピル)−2,4−ジオキソ−イミ
ダゾリジン−3−イル〕酢酸とHCl・H−Asp(O
tBu)−D−α−フェニルグリシノールから実施例3
cと実施例3dに類似の方法で得られる。 〔α〕19D=−49.8°(c=1,水)。
【0099】実施例  26 〔5−(S)−(3−グアニジノ−プロピル)−2,4
−ジオキソ−イミダゾリジン−3−イル〕アセチル−A
sp−Tyr−OH 〔5−(S)−(3−グアニジノ−プロピル)−2,4
−ジオキソ−イミダゾリジン−3−イル〕酢酸とHCl
・H−Asp(OtBu)−Tyr(tBu)−OtB
uから実施例3cと実施例4に類似の方法で得られる。 〔α〕17D=−17°(c=1,水)。
【0100】実施例  27 〔5−(S)−(3−グアニジノ−プロピル)−2,4
−ジオキソ−イミダゾリジン−3−イル〕アセチル−A
sp−Tyr−NH2   〔5−(S)−(3−グアニジノ−プロピル)−2
,4−ジオキソ−イミダゾリジン−3−イル〕酢酸とH
Cl・H−Asp(OtBu)−Tyr(tBu)−N
H2から実施例3cと実施例4に類似の方法で得られる
。 〔α〕21D=−22.5°(c=1,水)。
【0101】実施例  28 〔5−(S)−(3−グアニジノ−プロピル)−2,4
−ジオキソ−イミダゾリジン−3−イル〕アセチル−A
sp−Nal−OH 〔5−(S)−(3−グアニジノ−プロピル)−2,4
−ジオキソ−イミダゾリジン−3−イル〕酢酸とHCl
・H−Asp(OtBu)−Nal−OtBuから実施
例3cと実施例4に類似の方法で得られる。 〔α〕21D=−8.7°(c=1,水)。
【0102】〔5−(S)−(3−グアニジノ−プロピ
ル)−2,4−ジオキソ−イミダゾリジン−3−イル〕
アセチル−Asp−Nal−Aoc−OH〔5−(S)
−(3−グアニジノ−プロピル)−2,4−ジオキソ−
イミダゾリジン−3−イル〕酢酸とHCl・H−Asp
(OtBu)−Nal−Aoc−OtBuから実施例3
cと実施例4に類似の方法で得られる。 〔α〕23D=−15.3°(c=1,メタノール)。
【0103】実施例  30 〔5−(S)−(3−グアニジノ−プロピル)−2,4
−ジオキソ−イミダゾリジン−3−イル〕アセチル−A
sp・9−フルオレニルアミド a) 〔5−(S)−(3−ニトロ−グアニジノ−プロ
ピル)−2,4−ジオキソ−イミダゾリジン−3−イル
〕酢酸 11g(0.05mol)のH−Arg(NO2)−O
Hを4.3g(0.05mol)の重炭酸ナトリウムと
共に200mlの水に還流下で溶解させる。70℃で7
.1g(0.055mol)のエチルイソシアナトアセ
テートを滴下添加する。混合物を70℃で1時間撹拌し
、冷却し、室温で一晩撹拌し、50mlの濃塩酸を添加
し、混合物を濃縮し、20mlの50%濃塩酸を添加し
、混合物を還流下で1時間加熱し、十分に濃縮し、そし
て沈殿する生成物を吸引濾別する。融点202〜207
℃。
【0104】b) 〔5−(S)−(3−グアニジノ−
プロピル)−2,4−ジオキソ−イミダゾリジン−3−
イル〕アセチル−Asp(OBzl)・9−フルオレニ
ルアミド0.15g(0.5mmol)の〔5−(S)
−(3−ニトロ−グアニジノ−プロピル)−2,4−ジ
オキソ−イミダゾリジン−3−イル〕酢酸を5mlのジ
メチルホルムアミドに溶解させる。0.13g(0.5
mmol)のジスクシンイミジルカーボネートと0.0
5gの4−ジメチルアミノピリジンを添加し、次いで混
合物を室温で1.5時間撹拌し、3mlのジメチルホル
ムアミド中0.2ml(2.5mmol)のN−エチル
モルホリンと0.47g(0.5mmol)のH−As
g(OBzl)・9−フルオレニルアミド・トリフルオ
ロアセテートを添加した後、混合物を室温で一晩撹拌す
る。蒸発乾燥させ、塩化メチレンを添加し、混合物を重
炭酸ナトリウムと重硫酸カリウム溶液で抽出する。有機
相を濃縮し、残留物をメタノール/酢酸エチルで結晶化
させる。 収得量150mg;融点162〜164℃。
【0105】c) 〔5−(S)−(3−グアニジノ−
プロピル)−2,4−ジオキソ−イミダゾリジン−3−
イル〕アセチル−Asp・9−フルオレニルアミド80
mgの〔5−(S)−(3−グアニジノ−プロピル)−
2,4−ジオキソ−イミダゾリジン−3−イル〕アセチ
ル−Asp(OBzl)・9−フルオレニルアミドを5
0mlのジメチルホルムアミドに溶解し、0.1gの1
0%Pd/Cを添加後50℃で8時間水素添加する。次
いで50mlの水を添加し、水素添加を50℃で8時間
継続する。混合物を熱時濾過し、濾液を濃縮し、残留物
をイソプロパノールと共に撹拌し、メタノールから再結
晶化させる。収得量58mg;融点>250℃。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  式I 【化1】 〔式中、nは整数3又は4であり;R1はC1〜C6ア
    ルキル又は式II 【化2】 の基であり、この場合R′とR″は互いに独立して水素
    又はC1〜C6アルキルであり;R2は水素、−NH−
    CO−NH2又はC1〜C18アルキル(場合により、
    ヒドロキシル、カルバモイル、カルボキシル、カルボキ
    サミド、アミノ、メルカプト、C1〜C18アルコキシ
    、グアニジノ、C3〜C8シクロアルキル、ハロゲン、
    ニトロ、トリフルオロメチル及び基R3からなる系の同
    一又は異なる基により1回又はそれ以上の回数置換され
    る)であり、この場合R3はC6〜C14アリール、C
    6〜C14アリール−、C1〜C8アルキル又は単環も
    しくは2環の5〜12員複素環(部分的に水素添加され
    たか又は完全に水素添加された芳香族であることができ
    、及びヘテロ元素として1つ、2つ又は3つの同一又は
    異なる窒素、酸素又は硫黄原子を含むことができ、この
    場合、アリール、及び互いに独立して、複素環基は場合
    によりC1〜C18アルキル、C1〜C18アルコキシ
    、ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ及びトリフルオロメ
    チルからなる系の同一又は異なる基により1回又はそれ
    より多い回数置換される)であるか;又は基R4であり
    、この場合R4はNR5R6;OR5;SR5;アミノ
    酸側鎖;天然又は非天然アミノ酸、イミノ酸の残基、場
    合によりN−C1〜C8アルキル化もしくはC6〜C1
    4アリール−C1〜C8アルキル化されたアザアミノ酸
    又はジペプチド(ペプチド結合はNH−CH2に還元さ
    れることができる)、及びそのエステルとアミド(この
    場合遊離官能基は場合により水素又はヒドロキシメチル
    により置換されるか又はペプチド化学で通例の保護基に
    より保護されることができる)であるか;又は基COR
    4′(式中R4′はR4として定義した通りである)で
    あり、R5は水素、場合によりアミノ基が置換されたC
    1〜C18アルキル、C6〜C14アリール、C6〜C
    14アリール−C1〜C8アルキル、C1〜C18アル
    キルカルボニル、C1〜C18アルキルオキシカルボニ
    ル、C6〜C14アリールカルボニル、C6〜C12ア
    リール−C1〜C8アルキルカルボニル、C6〜C18
    アリール−C1〜C18アルキルオキシカルボニル、天
    然又は非天然アミノ酸、イミノ酸の残基、場合によりN
    −C1〜C8アルキル化もしくはC6〜C14アリール
    −C1〜C8アルキル化されたアザアミノ酸又はジペプ
    チド(ペプチド結合はNH−CH2に還元されることが
    できる)であり、R6は水素、C1〜C18アルキル、
    C6〜C12アリール又はC6〜C12アリール−C1
    〜C8アルキルである〕の化合物及びその生理的に許容
    される塩。
  2. 【請求項2】  R2は水素又はC1〜C8アルキル(
    場合により、ヒドロキシル、アミノ、カルボキシル、カ
    ルバモイル、グアニジノ、C1〜C6アルコキシ、C3
    〜C6シクロアルキル、ハロゲン及び基R3からなる系
    の同一又は異なる基により1〜4回置換される)であり
    、この場合R3はC6〜C12アリール、C6〜C12
    アリール−C1〜C4アルキル又は単環もしくは2環の
    5〜12員複素環芳香族環(ヘテロ元素として1つ又は
    2つの窒素原子を含み、この場合互いに独立してアリー
    ルと複素環基は場合によりC1〜C6アルキル、C1〜
    C6アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、ヒドロキシル及び
    トリフルオロメチルからなる系の同一又は異なる基によ
    り1回、2回又は3回置換される)であるか;又は基R
    4であり、この場合R4はNR5R6;OR5;アミノ
    酸側鎖;天然又は非天然アミノ酸、イミノ酸の残基、場
    合によりN−C1〜C8アルキル化もしくはC6〜C1
    4アリール−C1〜C8アルキル化されたアザアミノ酸
    又はジペプチド、及びそのエステルとアミド(この場合
    遊離官能基は場合により水素又はヒドロキシメチルによ
    り置換されるか又はペプチド化学で通例の保護基により
    保護されることができる)であるか;又は基COR4′
    (式中、R4′はR4として定義した通りである)であ
    り、R5とR6は互いに独立して水素、C1〜C8アル
    キル又はC6〜C12アリールである請求項1に記載の
    式Iの化合物。
  3. 【請求項3】  R1は式IIの基であり、この場合R
    ′とR″は互いに独立して水素又はC1〜C2アルキル
    であり、R2は水素又はC1〜C6アルキル(同一又は
    異なる基R4により2回置換される)であり、この場合
    R4はヒドロキシル;アミノ;アミノ酸側鎖;天然又は
    非天然アミノ酸、イミノ酸の残基、場合によりN−C1
    〜C8アルキル化もしくはC6〜C14アリール−C1
    〜C8アルキル化されたアザアミノ酸又はジペプチド(
    ペプチド結合はNH−CH2に還元されることができる
    )、及びそのエステルとアミド(この場合遊離官能基は
    場合により水素又はヒドロキシメチルにより置換される
    か又はペプチド化学で通例の保護基により保護されるこ
    とができる)であるか;又は基COR4′(式中R4′
    はR4として定義した通りである)である請求項1及び
    2のいずれか一項に記載の式Iの化合物。
  4. 【請求項4】  R2は異なる基R4とCOR4′によ
    り2回置換されているメチル基であり、この場合R4と
    R4′は請求項3で定義した通りである請求項1〜3の
    いずれか一項に記載の式Iの化合物。
  5. 【請求項5】  R1はR′とR″が水素である式II
    の基であり、R2は水素又はC1〜C6アルキル(互い
    に独立して−OH、NH2、−COOH、−CONH2
    、−NH−C(NH2)=NH、C5〜C8シクロアル
    キル、基R3により1回又は2回置換される)であり、
    この場合R3は場合によりヒドロキシルにより置換され
    ることができるC6〜C14−アリール、ヘテロ元素と
    して窒素原子を含む2環の8〜12員複素環芳香族環、
    又は基R4であり、この場合R4はNR5R6、天然又
    は非アミノ酸、イミノ酸の残基、場合によりN−C1〜
    C4アルキル化又はN−C6〜C14アリール−C1〜
    C4アルキル化されたアザアミノ酸又はジペプチド、及
    びそのアミド、又はR4′がR4として定義される通り
    である基COR4′であり、R5は水素、R6はC1〜
    C6アルキル、及びnは3である請求項1〜4のいずれ
    か一項に記載の式Iの化合物。
  6. 【請求項6】  a1)式IV 【化3】 (式中、Z、R1、R2及びnは請求項1〜5のいずれ
    か一項に記載の意味を持つ)の化合物をテトラヒドロフ
    ラン中で還流下で約2〜3時間加熱するか、又はa2)
    式VIとVII 【化4】 (式中、R1′は−C(NH2)=N−NO2であるか
    又は上でR1として定義した通りであり、XはBu又は
    Bzlであり、及びR2とnは上で記述した意味を持つ
    )をペプチド化学の一般的方法で縮合させ、及びb)こ
    のように生成させた一般式V 【化5】 のヒダントインを接触水素添加及び/又は保護基の酸除
    去により本発明の式Iの化合物に変換させることからな
    る式1〜5のいずれか一項に記載の式Iの化合物の製造
    方法。
  7. 【請求項7】  医薬として使用するための請求項1〜
    5のいずれか一項記載の式Iの化合物。
  8. 【請求項8】  血小板凝集を阻害するための請求項1
    〜5のいずれか一項記載の式Iの化合物の使用。
  9. 【請求項9】  破骨細胞の骨の表面への結合を阻害す
    るための請求項1〜5のいずれか一項記載の式Iの化合
    物。
  10. 【請求項10】  請求項1〜5のいずれか一項に記載
    の化合物又はその生理的に許容される塩と生理的に受け
    入れられる賦形剤とを含む医薬組成物。
JP3081158A 1990-03-24 1991-03-22 ヒダントイン誘導体 Expired - Lifetime JP3003252B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4009506A DE4009506A1 (de) 1990-03-24 1990-03-24 Hydantoinderivate
DE4009506.1 1990-03-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04217962A true JPH04217962A (ja) 1992-08-07
JP3003252B2 JP3003252B2 (ja) 2000-01-24

Family

ID=6402986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3081158A Expired - Lifetime JP3003252B2 (ja) 1990-03-24 1991-03-22 ヒダントイン誘導体

Country Status (18)

Country Link
US (1) US5686421A (ja)
EP (1) EP0449079B1 (ja)
JP (1) JP3003252B2 (ja)
KR (1) KR100197329B1 (ja)
AU (1) AU634039B2 (ja)
BR (1) BR9101121A (ja)
CA (1) CA2038848C (ja)
DE (2) DE4009506A1 (ja)
DK (1) DK0449079T3 (ja)
ES (1) ES2082026T3 (ja)
GR (1) GR3018826T3 (ja)
IE (1) IE910958A1 (ja)
IL (1) IL97657A (ja)
NO (1) NO911158L (ja)
NZ (1) NZ237548A (ja)
PT (1) PT97114B (ja)
TW (1) TW213469B (ja)
ZA (1) ZA912178B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11246531A (ja) * 1997-11-19 1999-09-14 Hoechst Marion Roussel Deutsche Gmbh 置換されたイミダゾリジン誘導体、その製法および使用ならびにそれを含有する医薬製剤
JP2002515509A (ja) * 1998-05-14 2002-05-28 アベンティス・ファーマ・ドイチユラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング イミダゾリジン誘導体、その製造方法、その使用およびそれを含有する製剤

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL99537A (en) * 1990-09-27 1995-11-27 Merck & Co Inc Fibrinogen receptor antagonists and pharmaceutical preparations containing them
NZ239846A (en) * 1990-09-27 1994-11-25 Merck & Co Inc Sulphonamide derivatives and pharmaceutical compositions thereof
US5264420A (en) * 1990-09-27 1993-11-23 Merck & Co., Inc. Fibrinogen receptor antagonists
DE4126277A1 (de) * 1991-08-08 1993-02-11 Cassella Ag Hydantoinderivate
DE4207254A1 (de) * 1992-03-07 1993-09-09 Cassella Ag 4-oxo-2-thioxoimidazolidin-derivate
DE4213634A1 (de) * 1992-04-24 1993-10-28 Cassella Ag 2,4-Dioxo-imidazolidin-Derivate
DE4228717A1 (de) * 1992-08-28 1994-03-03 Cassella Ag Imidazolidin-Derivate
DE4301747A1 (de) * 1993-01-23 1994-07-28 Cassella Ag Substituierte Aminoverbindungen, ihre Herstellung und ihre Verwendung
DE4308034A1 (de) * 1993-03-13 1994-09-15 Cassella Ag Neue Heterocyclen, ihre Herstellung und ihre Verwendung
DE4309867A1 (de) * 1993-03-26 1994-09-29 Cassella Ag Neue Harnstoffderivate, ihre Herstellung und Verwendung
DE4427979A1 (de) * 1993-11-15 1996-02-15 Cassella Ag Substituierte 5-Ring-Heterocyclen, ihre Herstellung und ihre Verwendung
ATE212990T1 (de) 1996-03-20 2002-02-15 Hoechst Ag Inhibitoren der knochenresorption und vitronectinrezeptor-antagonisten
US6384061B1 (en) * 1997-07-26 2002-05-07 Lg Chemical Ltd. Hydantoin compounds and methods related thereto
KR19990012061A (ko) * 1997-07-26 1999-02-25 성재갑 파네실 전이효소 저해제로 유용한 하이덴토인 유도체
DE19741235A1 (de) 1997-09-18 1999-03-25 Hoechst Marion Roussel De Gmbh Neue Imidazolidinderivate, ihre Herstellung, ihre Verwendung und sie enthaltende pharmazeutische Präparate
DE19741873A1 (de) * 1997-09-23 1999-03-25 Hoechst Marion Roussel De Gmbh Neue 5-Ring-Heterocyclen, ihre Herstellung, ihre Verwendung und sie enthaltende pharmazeutische Präparate
DE19922462A1 (de) 1999-05-17 2000-11-23 Aventis Pharma Gmbh Spiro-imidazolidinderivate, ihre Herstellung ihre Verwendung und sie enthaltende pharmazeutische Präparate
DE10111877A1 (de) 2001-03-10 2002-09-12 Aventis Pharma Gmbh Neue Imidazolidinderivate, ihre Herstellung, ihre Verwendung und sie enthaltende pharmazeutische Präparate
DE10137595A1 (de) * 2001-08-01 2003-02-13 Aventis Pharma Gmbh Neue Imidazolidinderivate, ihre Herstellung und ihre Verwendung

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4614517A (en) * 1982-08-04 1986-09-30 La Jolla Cancer Research Foundation Tetrapeptide
US4578079A (en) * 1982-08-04 1986-03-25 La Jolla Cancer Research Foundation Tetrapeptide
US4683291A (en) * 1985-10-28 1987-07-28 Scripps Clinic And Research Foundation Platelet binding inhibitors
ZW6189A1 (en) * 1988-05-09 1990-05-09 Smithkline Beckman Corp Anti-aggregatory peptides
DE4126277A1 (de) * 1991-08-08 1993-02-11 Cassella Ag Hydantoinderivate

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11246531A (ja) * 1997-11-19 1999-09-14 Hoechst Marion Roussel Deutsche Gmbh 置換されたイミダゾリジン誘導体、その製法および使用ならびにそれを含有する医薬製剤
JP2002515509A (ja) * 1998-05-14 2002-05-28 アベンティス・ファーマ・ドイチユラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング イミダゾリジン誘導体、その製造方法、その使用およびそれを含有する製剤

Also Published As

Publication number Publication date
IE910958A1 (en) 1991-09-25
TW213469B (ja) 1993-09-21
NO911158D0 (no) 1991-03-22
PT97114B (pt) 1998-08-31
NZ237548A (en) 1992-05-26
DE4009506A1 (de) 1991-09-26
KR910016709A (ko) 1991-11-05
US5686421A (en) 1997-11-11
DK0449079T3 (da) 1996-03-11
IL97657A (en) 1995-08-31
NO911158L (no) 1991-09-25
GR3018826T3 (en) 1996-04-30
ZA912178B (en) 1991-12-24
ES2082026T3 (es) 1996-03-16
KR100197329B1 (ko) 1999-06-15
EP0449079B1 (de) 1995-11-15
EP0449079A3 (en) 1992-08-26
PT97114A (pt) 1991-11-29
BR9101121A (pt) 1991-11-05
EP0449079A2 (de) 1991-10-02
CA2038848A1 (en) 1991-09-25
AU7365391A (en) 1991-10-03
AU634039B2 (en) 1993-02-11
CA2038848C (en) 2002-01-22
DE59106881D1 (de) 1995-12-21
IL97657A0 (en) 1992-06-21
JP3003252B2 (ja) 2000-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04217962A (ja) ヒダントイン誘導体
US5397796A (en) 2,4-dioxoimidazolidine compounds and compositions, and processes for administering same
AU663213B2 (en) Imidazolidine derivatives
JP3504287B2 (ja) アスパラギン酸誘導体、その製造方法及びその使用方法
US5389614A (en) Hydantoin derivatives
CA2101179C (en) Phenylimidazolidine derivatives, their preparation and their use
AU736595B2 (en) Heterocycles as inhibitors of leucocyte adhesion and as VLA-4 antagonists
KR100278532B1 (ko) 4-옥소-2-티옥소이미다졸리딘 유도체, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 약제학적 제제
NO317241B1 (no) 5-ring-heterocykluser som inhibitorer av leukosyttadhesjon og VLA-4-antagonister
US5681838A (en) Substituted amino compounds, their preparation and their use as inhibitors of thrombocyte-aggregation
US3247180A (en) Nonadecapeptides and intermediates for the preparation thereof
KR19980042459A (ko) 백혈구 흡착 억제제 및 vla-4 길항제로서의 헤테로사이클

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119

Year of fee payment: 12