Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH04192887A - テレビジョン受信機のゴースト除去装置 - Google Patents

テレビジョン受信機のゴースト除去装置

Info

Publication number
JPH04192887A
JPH04192887A JP2323530A JP32353090A JPH04192887A JP H04192887 A JPH04192887 A JP H04192887A JP 2323530 A JP2323530 A JP 2323530A JP 32353090 A JP32353090 A JP 32353090A JP H04192887 A JPH04192887 A JP H04192887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control means
ghost
tap coefficient
channel
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2323530A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Soda
曽田 耕一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP2323530A priority Critical patent/JPH04192887A/ja
Publication of JPH04192887A publication Critical patent/JPH04192887A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Filters That Use Time-Delay Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、垂直帰線消去期間中に含まれるゴーストキャ
ンセラ用基準信号(以下単にGCR信号と記述する)を
用い、逐次修正法でトランスバーサルフィルタ(以下T
Fと記述する)のタップ係数を決定するタップ係数制御
手段によってゴーストを除去するようにしたテレビジョ
ン受信機(以下単にTV受信機と記述する)のゴースト
除去装置に関するものである。
[従来の技術] 一般にTV受信機のゴースト障害は、希望波が反射によ
って多重に受信されるために生じる現象である。この多
重波が線形加算の形で起こっている場合には、それを受
信機内部に設けたTFにより除去することができる。こ
のTFを用いてゴーストを除去する方法の一つに、映像
信号に重畳された垂直同期信号を利用することが考えら
れる。
すなわち、原理的には、第5図(a)に示すようなゴー
ストが存在しないときの垂直同期信号が、ゴーストの存
在によって同図(b)のように変化したものとすると、
この垂直同期信号の前縁部を微分(差分)することによ
って同図(c)のような差分パルスを得、この差分パル
スのうちの前縁部に相当する基準パルスRPと、前縁部
の前後の平坦な部分(約30マイクロ秒)に存在するゴ
ーストに相当するゴーストパルスGPとを用いて、ゴー
ストを打ち消すようにするものである。しかしながら、
このような垂直同期信号を用いたゴースト除去方式には
つぎのような問題点があった。
■前縁部の立下がり特性が厳密に管理されていないため
、送信機や中継回線によって特性が異なり、ゴースト改
善効果に差異が生じ十分な性能が得られない。
■同期信号がベデシタルレベルより負側にあるため、ペ
デシタルレベルより正側にある映像信号との相関が悪い
。特に日本ではテレビ信号の変調方式が角変11VsB
−AMであるため、同期信号部分で搬送波の振幅が最大
となり、大電力の送信機で同期信号部分が非直線歪を受
は易く、その結果ゴースト除去時に差異が生じる。
■同期信号の振@(例えば40IRE)が映像信号の最
大振幅(例えば100IRE)の約半分であるため、S
/N比が十分にとれない。
■TFにアナログCODを使ったため、素子の非直線特
性が存在し十分な改善特性が得られない。
上述の■〜■のような問題点の解決が望まれていたとこ
ろ、BTA(放送技術開発協議会)で検討、規格化され
たE D T V (Enhanced (またはEx
tended)Definition Te1evis
ion)(いわゆるクリアビジョン)において、垂直帰
線消去期間に重畳されているGCR信号を用い、逐次修
正法でTFのタップ係数を決定するタップ係数制御手段
によってゴーストを除去することが可能になってきた。
以下、その考え方について第6図〜第10図を用いて説
明する。
(1)まず、垂直帰線消去期間中に含まれるGCR信号
を用いてゴーストの検出範囲や除去範囲を拡大する考え
方について説明する。
GCR信号を垂直帰線消去期間の18H目と281H目
に挿入し、8フイールドシーケンス法によって、同期信
号、カラーバースト信号1前後のラインの信号、さらに
はこれらのゴースト成分をキャンセルし、ゴーストの検
出範囲や除去範囲を拡大できるようにする。すなわち、
送信側で第6図(a)に示す5inX/Xバー波形と同
図(b)に示すペデスタル波形とを基にして、第7図(
a)〜(h)に示す8つの信号波形81〜S、を作成し
て送信し、受信側で次に示す演算式(1)を用いたフィ
ールド間演算を行ない、同図(i)に示すようなGCR
信号S gcrの波形のみを抽出し、ゴースト除去範囲
を大幅に拡大できるようにしていた。例えば、第7図(
i)に示すGCR信号S gcrをクロックパルスCK
(例えばクロック周波数4 F 5c(4F sc= 
14.3MHz))による1クロック差分(微分)によ
って同図(j)に示すような差分パルスを得、前ゴース
ト、後ゴースト合わせて最大44,7μsecの遅延時
間のゴースト除去を可能にしていた。80μsecは妨
害排除範囲を示す。
Sgcr=(1/4)((S、−5,)+(S、−8,
)+ < S 3  S ? ) + (s *  S
 4 ) )・・・(1)なお、第7図(a)〜(h)
において、「A+」は色成分位相がθで、かつ18H目
の前ラインである17H目の信号波形を表わし、「A−
」は色成分位相がθ+1806で、かつ18H目の前ラ
インである17H目の信号波形を表わし、「B十」は色
成分位相がθで、かつ281H目の前ラインである28
0H目の信号波形を表わし、「B−」は色成分位相がθ
+180’で、かつ281H目の前ラインである280
H目の信号波形を表わす、また、第6図(a)に示す5
inX/Xバー波形は、映像周波数帯域で平坦な周波数
成分をもっており1色ゴーストなどの高い周波数成分も
検出できる。また、第6図(b)に示すペデスタル波形
は、同期信号やカラーバーストのゴースト、長い遅延時
間のゴーストがある場合に、ゴーストを誤検出するのを
防止する目的で付加されている。
(2)つぎに、逐次修正法でTFのタップ係数を決定す
るタップ係数制御手段によってゴーストを除去する考え
方について説明する。
基本構成は、第8図に示すように、加算器10、T F
 20.誤差検出・タップ係数制御回路12および基準
波形発生回路14からなり、TF20は、微小時間の遅
延素子(例えば遅延線)22、・・・と、係数増幅器2
41,24□、・・・、24.と、加算器26とを具備
している。まず入力端子30に第9図(a)に示すよう
なゴーストのないGCR信号が入力した場合の動作につ
いて説明する。ゴースト除去のスタート時はTF20の
出力が第9図(b)に示すようにゼロとなっているので
、加算器26は第9図(a)の入力信号波形をそのまま
出力端子32に出力する。また、誤差検出・タップ係数
制御回路12は、加算器26の出力信号と基準波形発生
回路14の信号とを比較し、誤差がないので係数増幅器
241.24□、・・・、24oのタップ係数C1、C
8、・・・、coを修正しない。このため、TF20の
出力は第9図(c)のように変化せず、出力端子32に
出力するGCR信号の波形は同図(d)のように変化し
ない。つぎに入力端子30に第10図(a)に示すよう
なゴーストのあるGCR信号が入力した場合の動作につ
いて説明する。ゴースト除去のスタート時はTF20の
出力が第10図(b)に示すようにゼロとなっているの
で、加算器26は第10図(a)の入力信号波形をその
まま出力端子32に出力する。また、誤差検出・タップ
係数制御回路12は、加算器26の出力信号と基準波形
発生回路14の信号とを比較して誤差を検出し、この誤
差分を打ち消すように係数増幅器241.24□、・・
・、24゜のタップ係数C1,C,、・・・、Crlを
それぞれ変化させる。このため、TF20の出力は、第
10図(c)に示すように、同図(a)の入力信号波形
の中のゴースト分のみを逆相にした信号波形に変化し、
出力端子32の出力は、加算器26で同図の(a)と(
c)の信号を加算した信号となり、同図(d)に示すよ
うなゴーストのないきれいなGCR信号の波形に変化す
る。この第10図(d)の出力信号は再度、基準波形発
生回路14の信号とともに誤差検出・タップ係数制御回
路12に加わるが、このときは誤差がないので、それぞ
れのタップ係数CいC2,・・・、Cゎはそのまま保持
される。このようにして、ゴーストを含んだGCR信号
からゴーストのないGCR信号が再生され、次に入力す
るGCR信号が変化するまで同一のタップ係数C工、C
2、・・・、Onが保持され、GCR信号が変化すると
、誤差分を打ち消すようにタップ係数C1、C2、・・
・、Cnが変化する。このようなGCR信号を用いて導
かれたタップ係数C,,C,,・・・、Cnで全ての映
像信号を修正することによって、ゴーストの除去された
美しい映像の受信が可能となる。
上述の(1) (2)の考え方を利用した、TV受信機
のゴースト除去装置には、従来第11図に示すようなも
のが考えられていた。すなわち、アンテナ40で受信し
チューナ42で選局し映像IF増幅回路44で増幅した
テレビ信号のうち、音声信号は音声工F増幅回路46、
音声検波回路48、音声多重復調回路50および音声出
力回路52を介して左右のスピーカ54.56に出力し
、映像検波回路58で検波された映像信号はA/D(ア
ナログ/デジタル)変換回路60、同期分離回路62、
クロック再生回路64に入力する。A/D変換回路60
でデジタル信号に変換された映像信号は、制御部66内
に設けられた映像信号のデジタル処理段であるビデオ信
号処理部68を介してD/A(デジタル/アナログ)変
換回路70に入力し、このD/A変換回路70でアナロ
グ信号に変換された映像信号は映像出力回路72を介し
てCRT(陰極線管)73に出力する。ビデオ信号処理
部68は、第12図に示すように、シフトレジスタ74
゜加算器76.78およびシフトレジスタ80を順次結
合して構成されている。A/D変換回路60でデジタル
信号に変換された映像信号は、さらに、受信GCR信号
が予め送信側で与えられた基準のGCR信号と同等の波
形となるようにタップ係数が一括修正されるフィードフ
ォワード構成の波形等化用TF82に入力し、この波形
等化用TF82の出力はビデオ信号処理部68内の加算
器76に入力する。ビデオ信号処理部68のaカは、さ
らに、第8図に示したと同様にタップ係数が逐次修正さ
れるフィードバック構成の通常ゴースト用TF84に入
力し。
この通常ゴースト用TF84の出力はビデオ信号処理部
68内の加算器78に入力する。波形等化用TF82は
前ゴーストを含めた波形等化用に用いられ、通常ゴース
ト用TF84は通常ゴースト除去用に用いられる。前記
制御部66は、第12図に示すように、前記ビデオ信号
処理部68の他に、I10バス制御部86およびメモリ
ー制御部88からなるI10制御部90と、DMA制御
部92、DMAアドレス発生部94および演算部96か
らなるDMA演算処理部98と、選局CPU用I10制
御部100と、タイミング発生部102とを具備してい
る。前記制御部66には、コントロールバス104.1
06.107、アドレスバス108、データバス110
を介して、CPU112、プログラムROM(基準とな
るGCR信号の波形データが格納されているROMを内
蔵)114.作業RAM(制御部66とCP U 11
2での演算に使用するメモリ)116、チャンネルメモ
リ(各テレビチャンネル毎のTFのタップ係数を記憶す
るメモリ)118、波形RA M (18H1281H
に重畳されているGCR信号の入出力波形を記憶するメ
モリ)120.前記TF82.84が結合されている。
そして、これらはプログラムROM 114に格納され
たプログラムに基づくCPU112を主体としたデータ
処理により、第13図にも示すように、つぎのように作
用する。
(イ)電源投入または電源投入およびチャンネルの切り
換えが行なわれると、チャンネルポジションデータで指
定されたチャンネルに対応したタップ係数が、チャンネ
ルメモリ11gから読み出され。
波形等化用TF82と通常ゴースト用TF84に書き込
まれる。
(ロ)ついで、DMA演算処理部98を用いた波形取り
込みとCPU112による演算とを所定回数繰り返すこ
とによって、雑音の低減されたGCR信号が得られ、こ
のGCR信号が初期波形として取り込まれる。
(ハ)チャンネルメモリ118が使用されずクリアされ
ているときは、遠距離(24〜40 p secの範囲
)のゴーストの検出が行なわれてからっぎの波形等化動
作に移行し、チャンネルメモリ118が使用されている
ときは、遠距離ゴーストの検出を行なわずにつぎの波形
等化動作に移行する。
(ニ)波形等化動作は、波形等化用TF82への入力G
CR信号と波形等化用TF82からの出力GCR信号の
波形を波形RAM120に取り込み、前記(1)で記述
したと同様の8フイールドシーケンス法による演算で等
化前と等化後のGCR信号を得る。
(ホ)つぎに、前記(ニ)で得られたGCR信号を差分
し、入力GCR信号からピーク位置を検出し、これをタ
ップ係数修正時の基準とする。そしてこのピーク位置よ
り等化後のピーク位置を算出し、プログラムROM11
4内の参照用の基準信号との引き算を行なって誤差信号
を得る。
(へ)ついで、前記(2)で記述したと同様のタップ係
数制御手段によって、逐次演算制御方式の中で最も安定
な相関演算によりタップ係数修正量を求める。すなわち
、まず収束時間の短縮化を図るために、下式(2)で示
す比例制御によってタップ係数修正量を決定する。つい
で、比例制御でゴーストがかなり軽減すると、下式(3
)で示す定増分制御によってゴーストの連続除去動作を
行なう、これにより、低いS/N比のもとでも安定した
制御特性が得られ、非常にゆっくりしたゴーストの変動
に追従できる。
Ci、new= CLold−a ・ΣXk −E 1
・(2)Ci、new= Ci、old−Δ・Sgn(
ΣXk−El)・ (3)ここでCiは1番目のタップ
係数を示し、添字newとoldはそれぞれ修正後と修
正前を示す、また、Xkは入力信号、El(1はに+1
を示す)は誤差信号、αとΔは正の微少量を示す。
(ト)前記(ニ)〜(へ)の動作が所定回数に達すると
チャンネルメモリ118内のタップ係数データが更新さ
れ、常に新しいデータが保持される。
(チ)前記(イ)〜(ト)の動作はチャンネルが切り換
えられる毎に行なわれる。
「発明が解決しようとする課題」 しかしながら、第11図に示すTV受信機のゴースト除
去装置では、GCR信号によるゴースト除去範囲(例え
ば44.7μ5ec)の全区間を所定のクロックパルス
CK(例えばクロック周波数4Fsc(4F sc =
 14.3MHz))でサンプリングし、TFの各タッ
プ毎の係数制御によってゴーストを除去するようにして
いたので、TFのタップ所要数が大きくなり(例えば約
640タツプとなり)、コスト高になるという問題点が
あった。すなわち、現在、64タツプを有するTF1個
の価格は約2000円なので、640タツプのTFの価
格は約20000円にもなった。
本発明は上述の問題点に鑑みなされたもので、TFのタ
ップ所要数を少なくすることのできるTV受信機のゴー
スト除去装置を提供することを目的とするものである。
「課題を解決するための手段」 本発明は、映像信号のデジタル処理段にトランスバーサ
ルフィルタを挿入し、ゴーストの影響を受けた垂直帰線
消去期間中に含まれるGCR信号の波形を検出し、この
検出波形をゴーストの影響を受けない参照用のGCR信
号波形と比較することによってゴースト成分を検出し、
逐次修正法で検出ゴースト成分が最小になるように前記
トランスバーサルフィルタのタップ係数を決定するタッ
プ係数制御手段によってゴーストを除去するようにした
テレビジョン受信機において、前記タップ係数制御手段
は、前記GCR信号のゴースト除去範囲を複数区間に区
分した区間ごとに、前記トランスバーサルフィルタのタ
ップ係数を決定してなり、前記トランスバーサルフィル
タでゴースト除去された映像データを記憶するための独
立して読み書き可能な画像処理用メモリを設け、前記タ
ップ係数制御手段によって区間単位で決定されたタップ
係数に基づき前記トランスバーサルフィルタでゴースト
除去された映像データを前記画像処理用メモリの対応す
る領域に書き込む映像データ書き込み制御手段を設け、
チャンネル毎のタップ係数データを記憶するためのチャ
ンネルメモリを設け、前記タップ係数制御手段によって
決定されたタップ係数データを前記チャンネルメモリに
書き込む係数データ書き込み制御手段を設け、電源オフ
検出信号により設定時間ごとに選局チャンネルを切り換
えるチャンネル切換制御手段を設け、電源オフ検出信号
により前記タップ係数制御手段、チャンネルメモリ、係
数データ書き込み制御手段およびチャンネル切換制御手
段に駆動電源を供給するオフ時電源供給手段を設けてな
ることを特徴とするものである。
[作用」 タップ係数制御手段は、GCR信号のゴースト除去範囲
を複数区間に区分した区間ごとに、TFのタップ係数を
決定する。映像データ書き込み制御手段は、ゴースト除
去範囲の各区間毎に、タップ係数制御手段で決定された
タップ係数に基づいてTFでゴースト除去された映像デ
ータを画像処理用メモリの対応する領域に書き込む。こ
の画像処理用メモリに書き込まれた映像データは、書き
込みタイミングとは独立したタイミング(例えば同期信
号のタイミング)で読み出され、表示部へ出力される。
このようにゴースト除去範囲を複数区間に区分した区間
ごとにタップ係数を決定し。
このタップ係数に基づいてゴースト除去された映像デー
タを独立して読み書き可能な画像処理用メモリに書き込
むようにしたので、TFの所要タップ数を従来の複数分
の1に軽減することができる。
しかも、電源オフ時には、オフ時電源供給手段によって
タップ係数制御手段、チャンネルメモリ、係数データ書
き込み制御手段およびチャンネル切換制御手段に駆動電
源が供給されているので、タップ係数制御手段が作動し
、このタップ係数制御手段によって決定されたチャンネ
ル毎のタップ係数データがチャンネルメモリに書き込ま
れる。このため、電源スィッチをオンしてTV受信機を
作動させると、直ちにゴースト除去された映像を表示す
ることができる。
[実施例」 第1図から第4図までは本発明の一実施例を示すもので
、これらの図において第5図から第12図までと同一部
分は同一符号とする。第1図で第11図と同一部分は説
明を省略する。第1図において、130は、第11図の
TF84の構成を相対的に小さくしてなる(例えばタッ
プ数を10分の1の64とした)通常ゴースト用TFで
ある。制御部66から前記通常ゴースト用T F 13
0へ映像データを伝送するデータバスには、映像データ
を記憶するための独立して読み書き可能な画像処理用メ
モリとしてのデュアルポートRAM132のデータ入力
側が結合されている。前記デュアルポートRA M 1
32のデータ出力側にはD/A変換回路70が結合され
ている。
すなわち、第11図のD/A変換回路70の前段にデュ
アルポートRA M 132を挿入した構成になってい
る。D/A変換回路70からの出力信号を映像8力回路
72に伝送する線路には映像出力スイッチ134が挿入
されている。映像IF増幅回路44から音声IF増幅回
路46へ信号を伝送する線路には音声出力スイッチ13
5が挿入されている。136は第11図のプログラムR
OM 114に格納されたプログラムの主なものに本発
明に特有のプログラムを付加したプログラムを格納した
プログラムROM、138は前記プログラムROM 1
36のプログラムに基づいて所定のデータ処理をするC
PUである。
つぎに前記実施例の作用を第2図(a) (b)から第
4図までの図面を併用して説明する。以下の演算、制御
などのデータ処理は、プログラムROM136内に格納
されたプログラムに基づいて行なわれる。
(イ)汎用の電源オン、オフ検出手段によって、電源ス
ィッチのオン、オフが検出される。この電源オン、オフ
の検出信号により、オン、オフ制御手段が映像出力スイ
ッチ134および音声出力スイッチ135をオン、オフ
する。なお、映像出力スイッチ134および音声出力ス
イッチ135は電源スィッチに機械的に連動してオン、
オフするようにしてもよい、チャンネル切換制御手段は
、電源オフ検出信号により、チューナ42の選局チャン
ネルを設定時間毎に順次切り換える。また、電源スイツ
チオフ時においても、電源オフ検出信号により、TV受
信機の映像出力スイッチ134および音声出力スイッチ
135の前段側の各回路には動作を可能にするための駆
動電源が供給されている。この電源スイツチオフ時には
、少なくとも、タップ係数制御手段、チャンネルメモリ
118、係数データ書き込み手段およびチャンネル切換
え制御手段に駆動電源が供給されているようにする。そ
して電源スィッチがオフのときに、チャンネル切換え制
御手段によって設定時間ごとのチャンネルの切り換えが
行なわれた場合、または、電源スィッチがオンのときに
、リモコン若しくは手動によってチャンネルの切り換え
が行なわれた場合、いずれの場合も、最初は各チャンネ
ル毎にチャンネルポジションデータで指定されたチャン
ネルに対応したタップ係数が、チャンネルメモリ118
から読み出され、波形等化用TF82と通常ゴースト用
T F 130に書き込まれる。すなわち、初期チャン
ネル設定が行なわれる。以下、特にことわらないかぎり
、電源スィッチのオン、オフに関係なく同一の動作をす
るものとする。
(ロ)ついで、DMA演算処理部98を用いた波形取り
込みとCP U 138による演算とを所定回数繰り返
すことによって、雑音の低減されたGCR信号が得られ
、このGCR信号が初期波形として取り込まれる。
(ハ)チャンネルメモリ118が使用されずクリアされ
ているときは、遠距離(24〜40μsecの範囲)の
ゴーストの検出が行なわれてからつぎの第1.第2波形
等化動作に移行し、チャンネルメモリ118が使用され
ているときは、遠距離ゴーストの検出を行なわずにつぎ
の第1、第2波形等化動作に移行する。
(ニ)第1の波形等化動作は、波形等化用TF82への
入力GCR信号と波形等化用TF82からの出力GCR
信号の波形を波形RAM120に取り込み、前記(1)
で記述したと同様の8フイールドシーケンス法による演
算で等化前と等化後のGCR信号を得る。
(ホ)第2の波形等化動作は、第3図(a)に示すよう
に、等化後のGCR信号S gcrによるゴースト除去
範囲(例えば44.7μ5ec)を■〜[相]の10区
分に分割した各区分ごとに、同図(b)に示すような所
定のクロックパルスCK(例えばクロック周波数4 F
 5c(4F 5c== 14.3MHz))でサンプ
リングすることによって行なわれる。すなわち、修正区
分■について、前記(ニ)で得られたGCR信号S g
crを差分し、入力GCR信号からピーク位置を検出し
、これをタップ係数修正時の基準とする。そしてこのピ
ーク位置より等化後のピーク位置を算出し、プログラム
ROM 136内の参照用の基準信号との引き算を行な
って誤差信号を得る。
(へ)ついで、前記(2)で記述したと同様のタップ係
数制御手段によって、逐次演算制御方式の中で最も安定
な相関演算によりタップ係数修正量を求める。すなわち
、まず収束時間の短縮化を図るために、前述の演算式(
2)で示す比例制御によってタップ係数修正量を決定す
る。ついで、比例制御でゴーストがかなり軽減すると、
前述の演算式(3)で示す定増分制御によってゴースト
の連続除去動作を行なう。
(ト)前記(ニ)〜(へ)の動作が所定回数に達する毎
に、係数データ書き込み制御手段によって、タップ係数
制御手段で決定されたタップ係数データがチャンネルメ
モリ118内の対応する領域に書き込まれ、データの更
新が行なわれ常に新しいタップ係数データが保持される
。そして、前記(ニ)〜(へ)の動作が所定回数に達し
たか否かにかかわらず、タップ係数制御手段によって決
定されたタップ係数データは、T F 130に書き込
まれる。また。
このT F 130によってゴースト除去された映像デ
ータは、映像データ書き込み制御手段によって、第4図
に示すように、デュアルポートRA M 132内の区
分■に対応する領域に書き込まれる。
(チ)ついで、GCR信号S gcrによるゴースト除
去範囲の■について、前記(ホ)〜(ト)と同様の動作
が行なわれ、タップ係数修正量が決定され、適時にチャ
ンネルメモリ118内の対応領域に書き込まれる。そし
て、この修正されたタップ係数に基づ< T F 13
0によりゴースト除去された映像データは、第4図に示
すように、デュアルポートRAM132内の区分■に対
応する領域に書き込まれる。
以下、GCR信号S gerによるゴースト除去範囲の
■、・・・、[相]についても同様にタップ係数修正量
が決定され、適時にチャンネルメモリ118内の対応領
域に書き込まれ、ゴースト除去された映像データが、第
4図に示すように、デュアルポートRAM132内の区
分■、・・・、[相]に対応する領域に書き込まれる。
(す)電源スィッチがオフの場合は、チャンネル切換え
制御手段によって、チャンネル切り換え用に設定された
設定時間が経過する毎にチューナ回路42のチャンネル
が切り換えられ、その各チャンネルについて前記(イ)
〜(チ)と同様の動作が行なわれる。また、電源スィッ
チがオンの場合は、リモコン若しくは手動でチャンネル
が切り換えられる毎に、そのチャンネルについて前記(
イ)〜(チ)と同様の動作が行なわれる。
「発明の効果」 本発明によるTV受信機のゴースト除去装置は、上記の
ように、ゴースト除去範囲を複数区間に区分した区間ご
とにTFのタップ係数を決定し、このタップ係数に基づ
いてゴースト除去された映像データを独立して読み書き
可能な画像処理用メモリの対応する領域に書き込むよう
にしたので、TFの所要タップ数を従来の複数分の1に
軽減することができ、コストダウンを図ることができる
例えば、ゴースト除去範囲を10の区間に区分した場合
には、TFの所要タップ数を従来(例えば640)の1
0分の1に軽減することができる。
しかも、電源オフ時においても、タップ係数制御手段、
チャンネルメモリ、係数データ書き込み制御手段および
チャンネル切換制御手段に駆動電源を供給し、ゴースト
除去のためのタップ係数データを求めてチャンネルメモ
リに記憶するようにしたので、電源スィッチをオンして
TV受信機を作動させたときに、直ちにゴースト除去さ
れた映像を表示することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるTV受信機のゴースト除去装置の
一実施例を示すブロック図、第2図は第1図の作用を説
明するフローチャート、第3図はGCR信号S get
とクロックパルスGKの波形図、第4図はデュアルポー
トRAMへの書き込みを説明する説明図、第5図は垂直
同期信号を用いたゴースト除去方法の考え方を説明する
波形図、第6図(a)、(b)と第7図(a)〜(j)
は8フイールドシーケンス法の考え方を説明するための
波形図で、第6図(a)、(b)は5inX/Xバー波
形、ペデスタル波形を示す波形図、第7図(a)〜(h
)は第6図(a)、(b)の信号をもとに作成され8フ
イールドシーケンス法に利用される8つの信号の波形図
、第7図(i)は8フイールドシーケンス法で抽出され
たGCR信号S gcrの波形図、第7図(j)は第7
図(i)の波形をクロックパルスGKで1クロック差分
した波形図、第8図から第10図(a)〜(d)までは
逐次修正法でTFのタップ係数を決定するタップ係数制
御手段によってゴーストを除去する考え方を説明するも
ので、第8図は代表的な基本構成を示すブロック図、第
9図(a)〜(d)はゴーストのないGCR信号が入力
した場合における第8図の動作を説明するための波形図
、第10図(a)〜(d)はゴーストのないGCR信号
が入力した場合における第8図の動作を説明するための
波形図、第11図は従来のTV受信機のゴースト除去装
置を示すブロック図、第12図は第11図の制御部を示
すブロック図、第13図は第11図の作用を説明するフ
ローチャートである。 12・・・誤差検出・タップ係数制御回路、14・・・
基準波形発生回路、20.130・・・TF(トランス
バーサルフィルタ)、68・・・ビデオ信号処理部(映
像信号のデジタル処理段)、112.138・・・CP
U、114,136・・・プログラムROM、118・
・・チャンネルメモリ、132・・・デュアルポートR
AM(画像処理用メモリ)、134・・・映像出力スイ
ッチ、135・・・音声比カスイッチ、CK・・・クロ
ックパルス、GCR信号・・・ゴーストキャンセラ用基
準信号、S gcr・・・GCR信号の波形。 出願人 株式会社富士通ゼネラル 同  弁理士 加 納 −矛5  ″

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)映像信号のデジタル処理段にトランスバーサルフ
    ィルタを挿入し、ゴーストの影響を受けた垂直帰線消去
    期間中に含まれるGCR信号の波形を検出し、この検出
    波形をゴーストの影響を受けない参照用のGCR信号波
    形と比較することによってゴースト成分を検出し、逐次
    修正法で検出ゴースト成分が最小になるように前記トラ
    ンスバーサルフィルタのタップ係数を決定するタップ係
    数制御手段によってゴーストを除去するようにしたテレ
    ビジョン受信機において、前記タップ係数制御手段は、
    前記GCR信号のゴースト除去範囲を複数区間に区分し
    た区間ごとに、前記トランスバーサルフィルタのタップ
    係数を決定してなり、前記トランスバーサルフィルタで
    ゴースト除去された映像データを記憶するための独立し
    て読み書き可能な画像処理用メモリを設け、前記タップ
    係数制御手段によって区間単位で決定されたタップ係数
    に基づき前記トランスバーサルフィルタでゴースト除去
    された映像データを前記画像処理用メモリの対応する領
    域に書き込む映像データ書き込み制御手段を設け、チャ
    ンネル毎のタップ係数データを記憶するためのチャンネ
    ルメモリを設け、前記タップ係数制御手段によって決定
    されたタップ係数データを前記チャンネルメモリに書き
    込む係数データ書き込み制御手段を設け、電源オフ検出
    信号により設定時間ごとに選局チャンネルを切り換える
    チャンネル切換制御手段を設け、電源オフ検出信号によ
    り前記タップ係数制御手段、チャンネルメモリ、係数デ
    ータ書き込み制御手段およびチャンネル切換制御手段に
    駆動電源を供給するオフ時電源供給手段を設けてなるこ
    とを特徴とするテレビジョン受信機のゴースト除去装置
  2. (2)タップ係数制御手段は逐次演算制御方式の中で最
    も安定した相関演算によってタップ係数を決定してなる
    請求項1記載のテレビジョン受信機のゴースト除去装置
JP2323530A 1990-11-27 1990-11-27 テレビジョン受信機のゴースト除去装置 Pending JPH04192887A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2323530A JPH04192887A (ja) 1990-11-27 1990-11-27 テレビジョン受信機のゴースト除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2323530A JPH04192887A (ja) 1990-11-27 1990-11-27 テレビジョン受信機のゴースト除去装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04192887A true JPH04192887A (ja) 1992-07-13

Family

ID=18155727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2323530A Pending JPH04192887A (ja) 1990-11-27 1990-11-27 テレビジョン受信機のゴースト除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04192887A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0654944A1 (en) * 1993-11-18 1995-05-24 Lg Electronics Inc. Channel equalizer for digital television receiver
EP1025697A1 (en) * 1997-09-26 2000-08-09 Sarnoff Corporation Channel scanning and channel change latency reduction in an atsc television receiver
JP2005073163A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Aisin Seiki Co Ltd ディジタル受信装置
JP2006514479A (ja) * 2003-02-21 2006-04-27 オプティクロン・インコーポレーテッド 非線形フィルタ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0654944A1 (en) * 1993-11-18 1995-05-24 Lg Electronics Inc. Channel equalizer for digital television receiver
EP1025697A1 (en) * 1997-09-26 2000-08-09 Sarnoff Corporation Channel scanning and channel change latency reduction in an atsc television receiver
EP1025697B1 (en) * 1997-09-26 2010-06-09 Mediatek Inc. Channel scanning and channel change latency reduction in an atsc television receiver
JP2006514479A (ja) * 2003-02-21 2006-04-27 オプティクロン・インコーポレーテッド 非線形フィルタ
JP2005073163A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Aisin Seiki Co Ltd ディジタル受信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3025402B2 (ja) 映像信号処理装置のゴースト除去回路を駆動するための方法
JPH04192887A (ja) テレビジョン受信機のゴースト除去装置
US5293234A (en) Ghost cancelling apparatus having transversal filter for generating ghost cancelling signal and method thereof
JP2514854B2 (ja) 映像信号のノイズ除去装置
US4335396A (en) Automatic equalization system for television receiver
JP2843690B2 (ja) 波形等化回路
JPH0468910A (ja) 波形等化フィルタ装置
JPH04192886A (ja) テレビジョン受信機のゴースト除去装置
JPS58124378A (ja) ゴ−スト除去装置
JPH0231913B2 (ja)
JPS58117780A (ja) ゴ−スト除去装置
JP2537798B2 (ja) ゴ−スト除去用基準信号発生回路
KR960016564B1 (ko) 적응적인 고스트 제거장치
JPH0218790B2 (ja)
JPH07264443A (ja) ゴースト除去装置
JP2822268B2 (ja) 波形歪みの除去回路
JPH02241107A (ja) 波形等化装置
JP3260573B2 (ja) Yc分離回路
JP2537797B2 (ja) ゴ−スト除去用基準信号発生回路
JP3256966B2 (ja) テレビジョン信号処理装置
JPH0888783A (ja) 波形等化器の制御方法
JPH04264886A (ja) ゴースト除去装置
JPH11178009A (ja) 映像信号記録再生装置
JPH04100381A (ja) Tv受像機用波形等化器
JPS5911305B2 (ja) 歪自動除去装置