Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH04125157U - 貯湯式給湯装置 - Google Patents

貯湯式給湯装置

Info

Publication number
JPH04125157U
JPH04125157U JP3801191U JP3801191U JPH04125157U JP H04125157 U JPH04125157 U JP H04125157U JP 3801191 U JP3801191 U JP 3801191U JP 3801191 U JP3801191 U JP 3801191U JP H04125157 U JPH04125157 U JP H04125157U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
heat
heat medium
medium circulation
water storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3801191U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2543609Y2 (ja
Inventor
晃 大沢
Original Assignee
大阪瓦斯株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大阪瓦斯株式会社 filed Critical 大阪瓦斯株式会社
Priority to JP1991038011U priority Critical patent/JP2543609Y2/ja
Publication of JPH04125157U publication Critical patent/JPH04125157U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2543609Y2 publication Critical patent/JP2543609Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 給湯配管2及びリターン配管7の放熱量を減
少させて省エネ化を図り、貯湯槽1の蓄熱率を増加させ
ること。 【構成】 同一熱源機6から取り出した第1及び第2熱
媒循環回路10、11により貯湯槽1には高温水を貯湯
させ、給湯配管2及びリターン配管7側を低温水で保温
させた。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、給湯配管にリターン配管を接続した貯湯式給湯装置に関するもので ある。
【0002】
【従来の技術】
従来の貯湯式給湯装置として、図2に示すものが公知である。
【0003】 即ち、図2は、貯湯槽(21)から給湯栓(22)までの給湯配管(23)中 の湯が、次の使用時までの間に冷めてしまうことを防止するために、不使用時に ポンプ(24)を備えたリターン配管(25)により循環させて高温状態を保持 させ、次の温水使用時には、高温の湯を使用できるようにしたものであり、温水 の使用量に応じて貯湯槽(21)内には給水管(26)から給水している。そし て、貯湯槽(21)内の湯温が温度センサー(27)の設定温度以下になると、 ボイラー等の熱源機(28)を動作させると共に、ポンプ(29)により貯湯槽 (21)内の水を熱源機(28)へ供給して加熱した上で貯湯槽(21)へ戻す ようにしている。さらに、貯湯槽(21)内の湯温が温度センサー(27)の設 定温度以上になると、熱源機(28)及びポンプ(29)を停止させている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
上記した従来の貯湯式給湯装置は、不使用時における給湯配管(23)及びリ ターン配管(25)からの放熱量が多くなり、不経済であった。
【0005】 即ち、貯湯槽(21)と、リターン配管(25)を含めた給湯配管(23)と の貯湯量に対する放熱面積を比較すると、後者の方が放熱面積が大きく冷めやす いため、この部分を通して貯湯槽(21)の湯までを放熱させていることになる 。この結果、貯湯槽(21)の蓄熱率が低下する。
【0006】 本考案は、従来の貯湯式給湯装置の上記問題点に鑑みて提案されたもので、そ の目的とするところは、給湯配管及びリターン配管の放熱量を減少させて省エネ 化を図り、貯湯槽の蓄熱率を増加させ得る貯湯式給湯装置を提供しようとするも のである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本考案は、給湯配管にリターン配管を接続した貯湯 槽と、貯湯槽の水を加熱して貯湯槽に供給する熱源機とを有する貯湯式給湯装置 において、上記熱源機で第1熱媒循環回路と第2の熱媒循環回路とを形成し、第 1熱媒循環回路により貯湯槽の水を加熱させ、第2熱媒循環回路によりリターン 配管の温水を加熱させるようになしたものである。
【0008】 また、上記第1熱媒循環回路の熱媒循環流量を第2熱媒循環回路の熱媒循環流 量よりも大としたものである。
【0009】
【作用】
貯湯槽の水は、熱源機で加熱された第1の熱媒循環回路の熱媒によって高温に に加熱されて貯湯され、リターン配管の温水は、同一熱源機で加熱された第2の 熱媒循環回路の熱媒によって加熱される。この場合、熱媒の循環流量は、第1熱 媒循環回路を第2熱媒循環回路よりも大としておくことによって、貯湯槽には高 温水を貯湯し、リターン配管では低温加熱させ、リターン配管からの放熱量を減 少させると共に、貯湯槽の蓄熱率を向上させ得る。
【0010】
【実施例】
図1は本考案に係る貯湯式給湯装置の概略図であって、(1)は貯湯槽、(2 )は給湯配管、(3)は給湯栓、(4)は給水管、(5)はポンプ、(6)は熱 源機、(7)はリターン配管、(8)はリターンポンプ、(9)は逆止弁、(1 0)は第1熱媒循環回路、(11)は第2熱媒循環回路、(12)は第1熱交換 器、(13)は第2熱交換器を示している。
【0011】 貯湯槽(1)は、湯と水を上下2層に分離して貯える形式であって、上部から 給湯配管(2)により湯を取り出して給湯栓(3)から供給し、貯湯槽(1)の 底部から給水管(4)により給水し、また、貯湯槽(1)の下部の水はポンプ( 5)により第1熱交換器(12)に送られて加熱された後に貯湯槽(1)の上部 に供給される。
【0012】 給湯配管(2)には、リターン配管(7)が接続され、このリターン配管(7 )の一部には、不使用時に動作するリターンポンプ(8)が設置され、また、給 湯配管(2)の一部には逆止弁(9)が設置してある。
【0013】 熱源機(6)は、ボイラー、その他各種の加熱手段が使用可能であり、例えば 、真空式温水ボイラーを使用することができる。いずれにしても、本考案におい ては、熱源機(6)で第1熱媒循環回路(10)と第2熱媒循環回路(11)と を形成する。この形成方法としては、共通の熱媒循環回路を途中から分岐して形 成してもよく、或いは、相互に独立して形成してもよい。上記第1熱媒循環回路 (10)と第2熱媒循環回路(11)とは、熱媒循環流量を前者を大とし、後者 を小とする。そして、第1熱媒体循環回路(10)の熱媒により、第1熱交換器 (12)を介して貯湯槽(1)の水を加熱させ、第2熱媒循環回路(11)の熱 媒により、第2熱交換器(13)を介してリターン配管(7)の温水を加熱させ るものである。尚、第1熱媒循環回路(10)及び第2熱媒循環回路(11)に は、夫々、循環ポンプ(14)(15)が設置してある。この循環ポンプ(14 )(15)と熱源機(6)及び貯湯槽(1)のポンプ(5)とは、貯湯槽(1) の設定貯湯量検出手段(図示省略)、給湯負荷検出手段(図示省略)、その他各 種の制御手段によって関連駆動される。また、熱源機(6)は、発熱量を増減制 御可能とし、夜間等のように給湯負荷が長時間に亘って低負荷状態が続く場合で も、最小発熱量で連続運転される形式のものを使用するのが好ましい。
【0014】 本考案の実施例は、以上の構成からなり、次に、動作を説明する。
【0015】 最初は、給水管(4)により貯湯槽(1)に一杯まで給水しておく。そして、 熱源機(6)を動作させて第1熱媒循環回路(10)の水を加熱する。これによ り、貯湯槽(1)内には、湯が上で水が下に分かれた状態で貯湯され、この湯と 水の境界が下がり、所定の貯湯量に達すると、熱源機(6)が最小発熱量で運転 される。これと同時に、第2熱媒循環回路(11)の熱媒により、第2熱交換器 (13)を介してリターン配管(7)内の水も加熱される。第1熱媒循環回路( 10)と第2熱媒循環回路(11)との熱媒循環流量比は、給湯配管(2)の長 さにより若干変わるが、通常では、第2熱媒循環回路(11)の熱媒循環流量は 、僅かなものでよい。例えば、貯湯槽(1)へは高温水(60〜80℃)を貯湯 し、リターン配管(7)では低温加熱(40〜50℃)ができる程度の熱媒循環 流量比とする。これによって貯湯槽(1)は蓄熱率を増加させ、給湯配管(2) 及びリターン配管(7)からの放熱量を減少させて省エネを図る。特に、貯湯槽 (1)に比べて給湯配管(2)及びリターン配管(7)を低温加熱させることに よって、放熱量を減少させることが可能となる。即ち、放熱量は、放熱面積と内 外温度差との積に比例し、同一放熱面積であれば、内外温度差が大きい程、大き くなるため、貯湯槽(1)の貯湯温度よりも、給湯配管(2)側の貯湯温度を低 くしておけば、放熱量を減少させることができる。その結果、貯湯槽(1)の蓄 熱率を増加させることができる。尚、実際の給湯設備では、給湯栓(3)と給水 栓とを併用するようになっており、そのため、給湯栓(3)からの湯温は、通常 の使用温度よりも高温とされ、使用時に水と混ぜて適当に調整して使用されてい るものであるから、本考案における給湯配管(2)側の湯温は、貯湯槽(1)の ものより低くても実用上問題はない。即ち、通常使用温度程度としておけばよい 。このようにしておくことにより、給湯栓(3)から湯を使用すると、これと同 量の水が給水管(4)から補給される。この給水管(4)は、水道管等の給水圧 源に接続されるものである。
【0016】
【考案の効果】
本考案によれば、熱源機と貯湯槽の組み合せにおいて、同じ熱源機を使用して 貯湯槽には高温水を貯めて蓄熱率を向上させ、給湯配管及びリターン配管側は低 温水で再加熱して保温させることによって、放熱量を減少させ、省エネ化が図れ る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る貯湯式給湯装置の概略図
【図2】従来の貯湯式給湯装置の概略図
【符号の説明】
1 貯湯槽 2 給湯配管 3 給湯栓 4 給水管 5 ポンプ 6 熱源機 7 リターン配管 10 第1熱媒循環回路 11 第2熱媒循環回路

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 給湯配管にリターン配管を接続した貯湯
    槽と、貯湯槽の水を加熱して貯湯槽に供給する熱源機と
    を有する貯湯式給湯装置において、上記熱源機で第1熱
    媒循環回路と第2の熱媒循環回路とを形成し、第1熱媒
    循環回路により貯湯槽の水を加熱させ、第2熱媒循環回
    路によりリターン配管の温水を加熱させるようになした
    ことを特徴とする貯湯式給湯装置。
  2. 【請求項2】 第1熱媒循環回路の熱媒循環流量を第2
    熱媒循環回路の熱媒循環流量よりも大としたことを特徴
    とする請求項1に記載の貯湯式給湯装置。
JP1991038011U 1991-04-24 1991-04-24 貯湯式給湯装置 Expired - Lifetime JP2543609Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991038011U JP2543609Y2 (ja) 1991-04-24 1991-04-24 貯湯式給湯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991038011U JP2543609Y2 (ja) 1991-04-24 1991-04-24 貯湯式給湯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04125157U true JPH04125157U (ja) 1992-11-16
JP2543609Y2 JP2543609Y2 (ja) 1997-08-13

Family

ID=31919623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991038011U Expired - Lifetime JP2543609Y2 (ja) 1991-04-24 1991-04-24 貯湯式給湯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2543609Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH024136A (ja) * 1988-06-21 1990-01-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱装置
JPH04126924A (ja) * 1990-09-19 1992-04-27 Takenaka Komuten Co Ltd 給湯システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH024136A (ja) * 1988-06-21 1990-01-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱装置
JPH04126924A (ja) * 1990-09-19 1992-04-27 Takenaka Komuten Co Ltd 給湯システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2543609Y2 (ja) 1997-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4143642A (en) High temperature thermal storage system utilizing solar energy units
US4522253A (en) Water-source heat pump system
US5806331A (en) Water-based hot water heat pump
JPH0517463B2 (ja)
JPH04125157U (ja) 貯湯式給湯装置
JP3848142B2 (ja) 熱交換蓄熱制御方法及び熱交換蓄熱装置
US20080087034A1 (en) Thermal energy recovery system for an ice making plant of an ice rink
JPH0827000B2 (ja) 温水暖房装置
JPS5928282Y2 (ja) 太陽熱利用の給湯機構
JP2002364912A (ja) 多機能給湯装置
JPS6078243A (ja) 熱媒循環式給湯装置
JPH0117016Y2 (ja)
JP3846385B2 (ja) ソーラーシステム付きヒートポンプ給湯機
JPS629488Y2 (ja)
JP2002195664A (ja) 強制循環式ソーラーシステム
JPS5916735Y2 (ja) 貯湯式給湯暖房機
JPS622407Y2 (ja)
JPH0443186B2 (ja)
JPH0228363Y2 (ja)
JPS63263327A (ja) 温水暖房・給湯装置
JPS6078244A (ja) 熱媒循環式給湯装置
JPS61149758A (ja) ヒ−トポンプ式給湯装置
JPH02225924A (ja) 床暖房併用蓄熱空調システム
JPS5974462A (ja) 太陽熱集熱システム
JPS626421Y2 (ja)