Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH04106323A - 暖房器 - Google Patents

暖房器

Info

Publication number
JPH04106323A
JPH04106323A JP22406490A JP22406490A JPH04106323A JP H04106323 A JPH04106323 A JP H04106323A JP 22406490 A JP22406490 A JP 22406490A JP 22406490 A JP22406490 A JP 22406490A JP H04106323 A JPH04106323 A JP H04106323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
heat
blower
heater
heating element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22406490A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruhiko Mitsufuji
三藤 晴彦
Giichi Kuroda
義一 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP22406490A priority Critical patent/JPH04106323A/ja
Publication of JPH04106323A publication Critical patent/JPH04106323A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Central Heating Systems (AREA)
  • Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は電気カーペット等の面状ヒータで構成された暖
房器に関する。
(従来の技術) 面状に配設した発熱体の片面を放熱面とし、その発熱体
の他面に送風マットを設け、送風マットに強制的に空気
を送風することによって、熱の輻射、伝導、対流の3要
素によって、快適な暖房を得られるようにした暖房器の
先行例としては、例えば本人出願によって既に提出され
た特開昭63−156081号が存在する。
(発明が解決しようとする諜a) しかしながら、前記従来例では暖房器の使用開始後、発
熱体が十分に暖まってからでないと送風マットから吐き
出される空気が温風にならず、暖房開始直後は温風によ
る室温上昇への寄与が少ないということから、速暖性に
欠けるという課題があった。
また、この種の薄型の機器では使用時に異臭が生じるの
を防止するための消臭剤を設ける場所に工夫を要し、消
臭機能をもたせたものが存在していない実情にあった。
本発明はこのようなことに鑑み提案されたもので、その
目的とするところは、速暖性をもたせた暖房器を提供す
ることにある。
また、消臭機能をもたせた暖房器を提供することにある
(1111を解決するための手段) 本発明では、面状に配設した発熱体の片面を放熱面とし
、その発熱体の他面に第1の送風路と、この第1の送風
路に連通する整流翼を設けた第2の送風路とを通して、
送風を行なう送風77)と、この送風マットの前記送風
路に送風する送風機が設けられた暖房器において、 前記発熱体の送風マット側に蓄熱材を設けることにより
、上記目的を達成している。
また、人体検知センサを設け発熱体およびもしくは送風
機を制御することにより、上記目的を達成している。
さらに、送風機の吐出口側に消臭剤を設けることにより
、上記目的を達成している。
(作用) 先ず、上記した前者の構成とすることにより、−度暖房
器を使用すれば発熱体が発熱している間に面状の発熱体
の送風マット側に設けた蓄熱材が吸熱し、発熱体の発熱
が止まると蓄熱材が放熱することによって、その後にお
ける暖房開始直後は蓄熱材からの放熱を送風マット内の
空気が吸収し、暖房開始直後でも温風が吐き出されるよ
うになる。
また、人体検知センサを設け、人が近づけば自動的に発
熱体や送風機等をON、OFFするようにしたため、暖
房器がセツティングされた部屋に人が入ると人体検知セ
ンサがこれを検知して送風機等がONL、温風が出るよ
うになり、人が暖房器近傍に来たときには温かくなって
いるようにし、速暖できるようにしている。
さらに、送風機の吐出口側に消臭剤を設けるようにし、
薄型の機器であっても消臭剤を設けたことによる空気の
流入の損失を少なくて済むようにしている。
(実施例) 第1図ないし第7図は本発明の一実施例で、このうち第
1図は本発明の外観斜視図を示す0図中1は全体として
、略矩形に形成された面状の暖房器で、この暖房器1は
上面が放熱面である放熱パネル2と、その下部に送風マ
ット3が貼着されて構成されるとともに、同暖房器1の
一部、例えば何れかの隅部に、赤外線による人体検知セ
ンサ5と、電源プラグ6とを有するコントローラ部4と
、同暖房器1の他の一部に送風117が設けられている
第2図および第3図は暖房器1の内部構造を示すもので
、放熱パネル2においては、送風マット3の上に設けら
れた天板14の上にパラフィン等を内部に充填した板状
の蓄熱材13を挟んで、線式のヒータ11が面状に配設
され、その上面にアルミシートからなる均熱シート10
、さらにその上面にポリエステル等からなる表面材9が
貼着され発熱体12が構成されている。
一方、プラスチック等で形成された送風マット3は、底
板15の上面において、適間隔でもって平行に配列され
て突設した強度部材を兼ねたリブ状の整流翼16により
、第2の送風路、17(整流翼16間の送風の通路)が
区画形成されるとともに、この第2の送風路17の内端
部と連通し第2の送風路17に対し直交して延びる第1
の送風路18が形成され、上述の発熱体12と接合され
ている。なお、第1の送風路18の中央部には強度部材
である細片の補強リブ19が多数、略直線上に間隔を介
して突出されている。
また、送風機7は送風マット3のコーナ一部に設けられ
ており、第4図に示すように、底板15から突出形成し
た風洞枠20の内側に、翼車21が従動するように軸止
したモータ22が設置され、風洞枠20の上に略中央部
に円形の孔26があいた吸込板23があり、底板3、風
洞枠20と吸込板23とでファレケーシングを構成して
いる。そして、吸込板23から間隙25を保って、ファ
ン上ケース24がかぶせられ、送風機7が構成されてい
る。
以上の構成によって、モータ22により翼車21が回転
することによって空気が吸込口8、間隙25を通り、吸
込板23の孔26に吸い込まれ、そして、第1の送風路
18内へ吐き出される。
吐き出された空気は、第5図において、矢印で示すよう
に、第1の送風路18を通り、それを連通ずる第2の送
風路I7へ流れ込み、発熱体12からの熱を吸熱しなが
ら、第2の送風路17を流れていき、温風となって送風
マット3の吐出口27から流出する。
この場合、本実施例では蓄熱材13を発熱体12と第1
の送風路18との間に設置しているため、発熱体12の
熱を蓄熱材13が効率よく吸収・蓄熱し、また、蓄熱材
13からの放熱を効率よく送風マット3内の空気が吸収
するようになっている。
したがって、発熱体12が発熱している時に蓄熱材13
が吸熱して蓄熱状態になり、蓄熱の容量を超えた分は、
発熱体13からの熱は送風マット内へ通過し、空気を暖
める。
暖房開始直後は、蓄熱材13からの熱を送風マット3内
の空気が吸収し、温風が吐出口27から吐き出される。
第6図は蓄熱材13の配置場所を送風マット3の下側と
した例であり、このような構成としても、実質的にほぼ
同一の作用、効果を得ることができる。
第7図は本発明の暖房器1のコントローラ内の配線例を
示す6人体センサ5を設け、この人体センサ5の出力が
加えられるセンサ回路5Aを介し、交流を直流に整流す
る整流回路と送風機7間に設けられたリレー接点S8を
ON、OFFするようにし、人が近づけば人体センサ5
によってそれを検知すし、センサ回路5Aからの出力に
よりリレー接点S、がONするようにしておけば、暖房
器lが作動して温風が吹き出すようになっている。
なお、Slは発熱体12に通電するためのするためのス
イッチ接点である。
このように構成すれば、わざわざ暖房器1まで人が来て
からスイッチを入れるのに比べ、速暖できる利点がある
。また、人が暖房器1から離れるとOFFとするように
すると好ましい。
なお、人体検知センサ5としては、超音波式や、光弐等
種々のものがあるが、適宜最適のものが採択される。
しかして、蓄熱材13と人体検知センサ5両者を併用す
れば優れた速暖性を得ることができる。
なお、蓄熱材13または人体検知センサ5の何れか一方
を設けた構成とすることも可能であることは勿論である
また、コントローラ部4の配線例としては、第8図に示
すように、発熱体12には人体センサ5と連動するリレ
ー接点S、を設けず、通電しておき、人が近づくと送風
117例のリレー接点S、がONするようにしておけば
、人が近づくと同時に、直ちに温風を吐出させることが
できる。
すなわち、従前の暖房器にあっては、吐出される送風は
、電源ON時には温かくなく冷風が吐出され、発熱体、
送風マットが時間経過と共に温まってきて、はじめて温
風が吐き出されるようになる。それを解決す石ために、
人間がその場を離れる時にも常に発熱体、送風機に対し
通電を続けると電気代が高くつく。
しかしながら、この実施例によれば、人間が暖房器1に
接近すると自動的に暖房器1が高出力で動作し始め、し
かも、その時に温風を吹き出し得る利点がある。
第9図は他の配線例で、人体検知センサ5により送風機
7を強・弱に切替えることができるようにしたものであ
る。
すなわち、通常は発熱体12への通電と、送風機7のモ
ータには抵抗を通して通電(弱運転モード)され、表面
温度がコントロールされている。
人間が接近すると人体検知センサ5が人間を検知し、セ
ンサ回路5A内のリレー接点S2が接続され、送風機7
のモータには直接通!(強運転モード)されるので、第
2の送風路17での上面の発熱体12から奪う熱量は増
加し吐出口27から吐き出出される温風も増加する。
したがって、温風による室内へのエネルギー放出が増加
される。なお、人間がその暖房器1から離れると、人体
センサ5がそれを検知し、センサ回路5Aがリレー接点
S、を0PENにするので、再び送風117は弱運転モ
ードに戻るようにしたものである。
第10図は更に他の配線例を示す、この例では人体検知
センサ5により発熱体12を強・弱に切替え可能とした
ことに特徴を有している。
すなわち、通常は、片側の発熱線12aへの通電(弱モ
ード)と、送風17のモータへの通電がなされ、表面温
度はコントロールされている。
人間が接近すると、人体検知サンサー5が人間を検知し
、センサ回路5A内のリレー接点5つが接続され、両方
の発熱$112a、12bへ電源供給(強モード)され
るので、表面材9から放出されるエネルギーは増加する
一方、人間がその暖房器1から離れると人体センサ5が
検知し、センサ回路5Aがリレー接点S2をOFFにす
るので、発熱体12への通電は片側のみに戻るので弱モ
ードとなるようにしている。
第11図は、また、更に他の配線例を示す。この例では
送風機7、発熱体12を共に強弱切替え可能としたこと
に特徴を有している。
すなわち、通常は片側の発熱@12aへの通電(弱モー
ド)と、送風機7のモータには抵抗Rを通して通!(弱
運転モード)され、表面温度はコントロールされている
人間が接近すると、人体検知センサ5が人間を検知し、
センサ回路5A内のリレー接点S、、S、が接続され、
両方の発熱線12a、12bへの電源供給(強モート′
)と送風I!7のモータへは直接通電(強運転モード)
に切替る。
七 従って、表面材9から放出さ←るエネルギーは増加し、
吐出口27から吐き出される温風も増加する。
人間がその暖房器1から離れると、人体検知センサ5が
検知し、センサ回路5Aがリレー接点5tss2をOF
Fにするので、発熱体12への通電は片側の発熱線12
aのみとなり、また、送風117のモータへは抵抗Rを
通しての通電となり、いずれも弱モードの弱運転モード
となり、省エネ運転に戻る。
なお、人体検知センサ5を設ける位置としては、第12
図に示すように、送風機7のケース24の部分に設ける
構成としても良い。
また、第13図に示すように、人体検知センサ5を暖房
器1本体とは別に壁などに取り付けたものである。この
場合、人体検知センサ5と暖房器1本体は信号線りによ
り接続されても、無線により信号伝達するようにしても
どちらでも良い。
このように構成することにより、暖房器1を利用してい
る人がいない時には、各種手段により放熱量を少なくし
た省エネ運転を行ないながら、常時発熱体12にはいく
らかの通電をしておき熱めでおき、また、人体検知セン
サ5を設けであるので、人間が接近すると、自動的に強
運転に切替えるとともに、発熱体12がすでに熱められ
ているため、切替えると同時に冷風が吐き出されること
なく温風が直ちに吐き出されるので、快適に送暖か可能
となる。
なお、上記した実施例において、送風機7の吐出口側に
消臭剤を設けると暖房器1の運転に際し異臭がせず好ま
しい。
すなわち、従来から送風機により空気を強制的に循環さ
せて消臭機能をもつ機器においては、消臭機能をもった
消臭剤が送風機の吸込口側に設置されているものがある
しかしながら、この発明による暖房器1のように、パネ
ル状で薄型の機器においては、吸込口8の面積が大きく
とれず、吸込口8側に消臭剤を設置すると圧損が大きく
なり、機器の性能を満足させることが難しい。
そこで、パネル状の薄型機器であるため、送風117の
吐出口側には空気の流路面積を大きくとることができ、
損失が少なくて済む。
第14図および第15図は消臭剤を設け実施例の一例を
示すもので、消臭剤Aによって、送風機7により吸い込
まれた空気は、第1の送風路18を通る時に消臭され、
消臭剤Aの空気が送風マット3から吐き出されるように
している。
第16図および第17図は他の例を示す。この例では、
消臭剤IAを送風I17の吐出口側に設置することによ
って、スペースが確保でき、また、図示のように消臭剤
Aの形状を屏風状にして通過面積を増やし、空気抵抗を
より小さ(することが出来るようにしている。
また、第17図のように、消臭剤Aを斜めに設置し空気
抵抗を小さくしても良い。
このようにして消臭剤Aを送風機7の吐出側に設ければ
、本発明のような薄型の機器であっても、消臭剤Aの空
気通過断面積を大きくとることが出来、流路の圧力損失
の少ない構成となる。
また、人体検知センサ5を備えることにより、人がいな
いときは送風I!7のみを動かし、消臭機能をさせ、人
が来たときはすぐにII房器]として使用できる構成と
なっている。
(発明の効果) 以上のように、暖房器lに蓄熱材13を設けたものにお
いては、暖房器1の使用開始直後、発熱体12が十分に
暖まっていなくても前回暖房時に蓄熱材13が貯えた熱
により、送風マット3から温風が吐き出される、速緩で
きる利点がある。
また、蓄熱材13とともに、あるいは人体検知センサ5
を設けることにより、人が接近すると直ちに温風を吐出
するため、速暖が可能となる。
さらに、消臭剤を設ければ、本発明のように薄型機器で
あっても優れた消臭機能を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の暖房器の一実施例の全体斜視図、第2
図は同上の内部構造を示す部分切欠き斜視図、第3図は
第1図中A−A’線断面図、第4図は第1図中B−B’
綿断面図、第5図は空気の流れを示す平面説明図、第6
図は蓄熱材の位置を異ならせた他の例の第1図中のA−
A’線断面図、第7図は本発明の一実施例の電気的配線
状態の一例、第8図ないし第11図はそれぞれ他の配線
例、第12図および第13図はそれぞれ人体検知センサ
の位置を異ならせた例、第14図は本発明の一実施例に
消臭剤を設けた例、第15図はその動作説明図、第16
図および第17図は消臭剤の形状を異ならせた他の例を
示す。 ス、25・・・間隔、26・・・孔、27・・・吐出口
、A・・・消臭剤 (ばか16ノ ト・・暖房器、2・・・放熱パネル、3・・・送風マッ
ト、4・・・コントローラ部、5・・・人体検知センサ
、5A・・・センサ回路、6・・・電源プラグ、7・・
・送風機、8・・・吸込口、9・・・表面材、10・・
・均熱シート、11・・・ヒータ、12・・・発熱体、
13・・・蓄熱材、14・・・天板、15・・・底板、
16・・・整流翼、17・・・第2の送風路、18・・
・第1の送風路、19・・・補強リブ、20・・・風洞
枠、21・・・翼車、22・・・モータ、23・・・吸
込板、24・・・ケ−第 図 第 3図 12光熱体 第 図 第14図 箪 15図 第12図 第16図 第17図 b V 手続補正書(自発) 平成 3年 6月27日 平成2年 特許側 第224064号 2、発明の名称 暖房器 3、補正をする者 事件との関係 特 許 出 願 人 名 称 (583)松下電工株式会社 4、代理人〒151 電話(03) 3377−9297番 氏名 (8125)弁理士 高 山 道 夫5、補正の
対象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄 6、補正の内容 (2)同書同頁第20行目の「第1の送風路18」を「
第1の送風路18および第2の送風路17」と訂正する
。 (3)同書第8頁第5行ないし第7行の「蓄熱の容量・
・・空気を暖める。」を「蓄熱と同時に発熱体13から
の熱は送風マット内に供給され、空気を暖める。」と訂
正する。 (4)同書第9頁第1行ないし第9行の「検知・・・好
ましい。」を成文のように訂正する。 「検知し、センサ回路5Aからの出力により、リレー接
点S、がONL、送風機7を作動する0人体を検知した
当初は蓄熱材13からの熱を送風マット内の空気が吸収
し、温風が吐出される。 なお、Slは発熱体12に通電するためのスイッチ接点
であり、これは単独の手動スイッチであっても、リレー
接点S2と同時にON、OFFするリレー接点であって
も良い。 このように構成すれば、わざわざ暖房器1まで来てスイ
ッチをONするのに比べ速暖できる利点がある。 この実施例では人が暖房器1から離れると人体センサ5
、センサ回路5Aを介し、リレー接点S2はOFFする
ので、送風機7又はスイッチSlもOFFするようにす
れば、送風l!7と発熱体12が0FFL、節電が可能
である。」 (5)同書同頁第14行の「優れた」を[節電しながら
優れた」と訂正する。 (6)同書第10頁第4行の「従前」を「従来」と訂正
する。 (7)同書第15頁第20行の「また、」と「人体検知
センサ5」との間に「第10図に示すごとく」を挿入す
る。 以 上

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)面状に配設した発熱体の片面を放熱面とし、その
    発熱体の他面に第1の送風路と、この第1の送風路に連
    通する整流翼を設けた第2の送風路とを通して送風を行
    なう送風マットと、この送風マットの前記送風路に送風
    する送風機が設けられた暖房器において、 前記発熱体の送風マット側に蓄熱材を設けたことを特徴
    とした暖房器。
  2. (2)面状に配設した発熱体の片面を放熱面とし、その
    発熱体の他面に第1の送風路と、この第1の送風路に連
    通する整流翼を設けた第2の送風路とを通して送風を行
    なう送風マットと、この送風マットの前記送風路に送風
    する送風機が設けられた暖房器において、 人体検知センサを設け発熱体および/もしくは送風機を
    制御することを特徴とした暖房器。
  3. (3)面状に配設した発熱体の片面を放熱面とし、その
    発熱体の他面に第1の送風路と、この第1の送風路に連
    通する整流翼を設けた第2の送風路とを通して送風を行
    なう送風マットと、この送風マットの前記送風路に送風
    する送風機が設けられた暖房器において、 前記送風機の吐出口側に消臭剤を設けたことを特徴とし
    た暖房器。
JP22406490A 1990-08-24 1990-08-24 暖房器 Pending JPH04106323A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22406490A JPH04106323A (ja) 1990-08-24 1990-08-24 暖房器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22406490A JPH04106323A (ja) 1990-08-24 1990-08-24 暖房器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04106323A true JPH04106323A (ja) 1992-04-08

Family

ID=16808006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22406490A Pending JPH04106323A (ja) 1990-08-24 1990-08-24 暖房器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04106323A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5778147A (en) Dew preventing device for air conditioners
US11700951B2 (en) Bedding climate control apparatus and method to operate thereof with a programmable application from a wireless network
JP4218226B2 (ja) 浴室用暖房機
US11944204B2 (en) Bedding climate control apparatus and method to operate thereof that creates a heat transfer effect
US10588419B2 (en) Bedding climate control apparatus and method to operate thereof that incudes a retention unit to retain in position both a flexible air conduit and bedding
JPH04106323A (ja) 暖房器
JP2006097986A (ja) 浴室暖房機
JPH0379944A (ja) 空気調和機
JPH04316939A (ja) 冷暖房機及びその制御方法
JPH109625A (ja) 浴室用換気乾燥機
JP2007232297A (ja) 浴室暖房装置
JP2001153383A (ja) 浴室暖房装置
JP2002372252A (ja) 浴室暖房機
KR200257588Y1 (ko) 가정용 환풍기
JPH0347632Y2 (ja)
JP2778226B2 (ja) 温風暖房機
JPH0223918A (ja) エアタオル
JP2998381B2 (ja) トイレ装置
JP2887321B2 (ja) 温風暖房装置
JPH078994Y2 (ja) 電気温風機
JPS58127024A (ja) 採暖具
JPS6122215Y2 (ja)
JPS5824121Y2 (ja) 温風こたつ
JPH1163521A (ja) 温水暖房装置
JPS598096Y2 (ja) 冷暖房機