JP7524937B2 - 情報処理装置、システム、プログラム、情報処理方法 - Google Patents
情報処理装置、システム、プログラム、情報処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7524937B2 JP7524937B2 JP2022184078A JP2022184078A JP7524937B2 JP 7524937 B2 JP7524937 B2 JP 7524937B2 JP 2022184078 A JP2022184078 A JP 2022184078A JP 2022184078 A JP2022184078 A JP 2022184078A JP 7524937 B2 JP7524937 B2 JP 7524937B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- network
- communication
- acquired
- device via
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 15
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 387
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 64
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 54
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims description 45
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 29
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 25
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 20
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 11
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 9
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000008676 import Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
Description
前記取得手段によって取得された前記第2の通信情報に基づいて、第2のネットワークを介して、前記機器から第2の情報の取得を試み、前記第2のネットワークを介して、前記機器から前記第2の情報が取得できた場合であって、取得した前記第2の情報が特定の機器であることを示していなかった場合、および、前記第2のネットワークを介して、前記機器から前記第2の情報が取得できなかった場合、前記第1のネットワークおよび前記第2のネットワークのいずれのネットワークを介しても、前記機器に所定の処理が要求できないときに表示されるメッセージを表示させる表示制御手段、として機能させるプログラムを提供する。
まず、図1を用いて本実施形態の印刷システム1が想定する主なユースケースについて説明する。図1は本実施形態の印刷システム1が想定する主なユースケースについて説明する図の一例である。画像形成装置20は社内LAN等に相当するネットワークN1に接続されており、ネットワークN1にはアクセスポイント7が接続されている。また、画像形成装置20はP2P(Peer to Peer)にて通信するネットワークN2を介した通信も可能である。
ユースケース1は来客者9が自分の携帯端末10を用いて印刷などのため画像形成装置20と無線通信するケースである。図1(a)を用いて説明する。
(1)まず、来客者9は携帯端末10を画像形成装置20が有する近距離無線通信装置301に接近させる。これにより、携帯端末10は、ネットワークN1を介して画像形成装置20と通信するための第1通信情報1100とネットワークN2を介して画像形成装置20と通信するための第2通信情報1300を取得する。
(2)次に、携帯端末10は第1通信情報1100を用いた通信を試みるが、来客者9の携帯端末10は第1通信情報1100では社内LAN(ネットワークN1)に接続できない。
(3)次に、携帯端末10は第2通信情報1300を用いた通信を試みると通信できるため、ネットワークN2を介して画像形成装置20と通信を開始する。
ユースケース2は社員8が自分の携帯端末10を用いて印刷などのため、普段は使用しない別部署などの画像形成装置20と無線通信するケースである。図1(b)を用いて説明する。
(1)まず、社員8は携帯端末10を画像形成装置20が有する近距離無線通信装置301に接近させる。これにより、携帯端末10は、ネットワークN1を介して通信するための第1通信情報1100とネットワークN2を介して通信するための第2通信情報1300を取得する。
(2)次に、携帯端末10は第1通信情報1100を用いた通信を試みるが、そもそも自社の社内LANに接続する権限を有する社員8の携帯端末10にはアクセスポイント7に接続するための無線通信パラメータが設定されている。このため、社内LANに接続でき、第1通信情報1100を用いれば画像形成装置20と通信することが可能である。社員8の携帯端末10はネットワークN1を介して画像形成装置20と通信を開始する。
社員…携帯端末10と画像形成装置20のユーザの具体例の1つであり、社内LANに接続する権限を有する(携帯端末10に社内LANに接続するための無線通信パラメータが設定されている)ユーザである。このユーザは社員8と呼ばれていなくてもよく、職員、従業員、スタッフなどどのような呼称でもよい。
来客者…携帯端末10と画像形成装置20のユーザの具体例の1つであり、社内LANに接続する権限を有していないユーザである。社員以外のユーザは全て来客者9に含まれる。なお、来客者9もどのように呼ばれていてもよい。
図2を用いて、本実施例に係る印刷システム1のシステム構成について説明する。図2は、本実施例に係る印刷システムの一例の構成図である。図2の印刷システム1は、携帯端末10と、1台以上の画像形成装置20とを有する。携帯端末10と画像形成装置20とは、有線又は無線によりネットワークN1及びネットワークN2を介して接続可能なように構成されている。なお、携帯端末10は後述するようにユーザが携帯可能な情報処理装置であるため、携帯端末10と画像形成装置20とは無線によりネットワークN1及びネットワークN2を介して接続可能なように構成されていることが好ましい。接続可能であるとは、接続する機能を備えることをいい、実際に接続できるかどうかは図7,8などで説明する判断により異なる。
≪携帯端末≫
本実施例に係る携帯端末10は、例えば図3に示すようなハードウェア構成により実現される。図3は、本実施例に係る携帯端末の一例のハードウェア構成図である。図3に示す携帯端末10は、入力装置101、表示装置102、外部I/F103、RAM(Random Access Memory)104、ROM(Read Only Memory)105、CPU(Central Processing Unit)106、通信I/F107、SSD(Solid State Drive)108、及び近距離無線通信装置109などを備え、それぞれがバスBで相互に接続されている。
本実施例に係る画像形成装置20及び情報媒体30は、例えば図4に示すようなハードウェア構成により実現される。図4は、本実施例に係る画像形成装置及び情報媒体の一例のハードウェア構成図である。図4に示す画像形成装置20は、コントローラ201、操作パネル202、外部I/F203、通信I/F204、及びプリンタ205などを有している。また、画像形成装置20の外部(筐体)には、情報媒体30を実現する構成として近距離無線通信装置301が貼り付けられている。
本実施例に係る印刷システム1は、例えば図5に示すような機能ブロックにより表すことができる。図5は、本実施例に係る印刷システムの一例の機能ブロック図である。
情報媒体30が記憶している通信情報1000について図6を用いて説明する。なお、携帯端末10の情報記憶部16が記憶している通信情報1000も同様の構成である。図6は、通信情報の一例を説明するための図である。
次に、印刷システム1の処理の詳細について説明する。
まず、本実施例に係る印刷システム1の印刷処理の流れについて説明する。図7は、本実施例に係る印刷処理の一例のシーケンスである。
(1)携帯端末10は、ネットワークN1及びネットワークN2のいずれのネットワークを介しても画像形成装置20と通信することができない(選択結果が通信不可)。
(2)携帯端末10は、ネットワークN1を介して画像形成装置20と通信を行う(選択結果が第1通信部で通信)。
(3)携帯端末10は、ネットワークN2を介して画像形成装置20と通信を行う(選択結果が第2通信部で通信)。
次に、図8~10を用いて、上記で説明した印刷処理におけるステップS608の接続可否判断処理について説明する。接続可否判断処理は、情報取得部12が取得した通信情報1000に含まれる第1通信情報1100と第2通信情報1300のどちらに基づいて画像形成装置20と通信を行うかを選択する処理である。換言すれば、画像形成装置20と接続される複数のネットワークのうちのいずれのネットワークを介して通信を行うかを選択する処理である。
携帯端末10はネットワークと何ら接続していなくても、何らかのネットワークに接続されていたとしても、画像形成装置20への接続を試みて、下記の(1)~(3)いずれかの処理を行う。
(1)第1通信部151は、現在接続されているネットワークを介して画像形成装置20のMIB(Management Information Base)情報の取得を試みる。そして、MIB情報の取得ができた場合、画像形成装置20と通信できたと判定する一方、MIB情報の取得ができなかった場合、画像形成装置20と通信できなかったと判定する。MIB情報は標準MIBでも拡張MIBでもよい。標準MIBを取得できれば少なくとも何らかの機器と(画像形成装置20である可能性を含め)データの通信が可能であることが分かり、拡張MIBを取得できれば携帯端末10のアプリケーションが想定する画像形成装置20(アプリケーションは特定のメーカ又は機種の画像形成装置20を想定して作成されている)とデータの通信が可能であることが分かる。なお、さらに、MIB情報が取得できた場合であっても、取得されたMIB情報に含まれる機器情報が通信対象の画像形成装置20の機器情報(これは、例えば情報媒体30から取得される通信情報1000に含まれる)と異なる場合、通信できなかったと判定してもよい。これにより、接続可否判断部13は通信情報1000を読み取った情報媒体30を有する画像形成装置20と通信できたことを確実に判定できる。ここで、機器情報とは、例えば、画像形成装置20の製造固有番号(シリアルナンバー)やMAC(Media Access Control)アドレスなどの画像形成装置を一意に識別する情報である。
(2)第1通信部151は、現在接続されているネットワークを介して画像形成装置20が提供するWebAPI(Web Application Programming Interface)を利用して、機器情報の取得を試みる。WebAPIとは、機器Aと機器Bがネットワークを介して処理を行う際の取り決め(処理の依頼方法やデータの指定方法など)をいう。携帯端末10の情報記憶部16には予めWebAPIが記憶されている。そして、機器情報の取得ができた場合、画像形成装置20と通信できたと判定する。一方、機器情報の取得ができなかった場合、画像形成装置20と通信できなかったと判定する。すなわち、WebAPIが画像形成装置20のメーカに固有でない場合、少なくとも何らかの機器と(画像形成装置20である可能性を含め)データの通信が可能であることが分かる。WebAPIが画像形成装置20のメーカに固有である場合、機器情報を取得できることで携帯端末10のアプリケーションが想定する画像形成装置20とデータの通信が可能であることが分かる。なお、さらに、機器情報が取得できた場合であっても、取得された機器情報が所望の画像形成装置20の機器情報と異なる場合、通信できなかったと判定してもよい。これにより、接続可否判断部13は通信情報1000を読み取った情報媒体30を有する画像形成装置20と通信できたことを確実に判定できる。
(3)第1通信部151は、現在接続されているネットワークを介してARP(Address Resolution Protocol)により画像形成装置20のMACアドレスの取得を試みる。そして、MACアドレスの取得ができた場合、画像形成装置20と通信できたと判定する。一方、MACアドレスの取得ができなかった場合、画像形成装置20と通信できなかったと判定する。MACアドレスが取得できれば情報媒体30に記憶されているIPアドレスの装置(画像形成装置20である可能性を含め)が存在し、情報媒体30を有する画像形成装置20とデータの通信ができたことを高い確度で特定できる。なお、さらに、MACアドレスが取得できた場合であっても、取得されたMACアドレスが画像形成装置20のMACアドレス(情報媒体30から取得されるものとする)と異なる場合、通信できなかったと判定してもよい。これにより、接続可否判断部13は情報媒体30が配置されている画像形成装置20と通信できたことを確実に判定できる。
まず、社員8の携帯端末10が社内LANに接続した状態であれば第1通信情報1100により画像形成装置20と通信することができる場合が多いと考えられる。
(i)偶然接続していたネットワークの第1通信情報が示すIPアドレスに何らかの機器(画像形成装置20の場合もそうでない場合もある)がある。そのため、機器へ接続を行うこと自体は可能だが、接続対象の画像形成装置20と接続しているわけではないので処理の要求を行なっても意味がない。
(ii)偶然接続していたネットワークには第1通信情報1100が示すIPアドレスに何の機器も存在しない。
上記のステップS701において、接続可否判断部13は第1通信情報1100を用いて画像形成装置20との通信を試み、ステップS705では第2通信情報1300を用いて画像形成装置20との通信を試みた。すなわち、通信に試行される第1通信情報1100と第2通信情報1300の順番は図6の通信情報1000に記録されている第1通信情報1100と第2通信情報1300の順番(例えばアドレス順)により固定されていた。
さらに、携帯端末10のIPアドレスと通信情報1000に含まれる画像形成装置20のIPアドレスとに基づいて、複数のネットワークのうちのいずれのネットワークを介して画像形成装置20との通信を試みるかを決定してもよい。例えば、携帯端末10のIPアドレスが「192.160.0.3」、ネットワークN1における画像形成装置20の第1IPアドレスが「192.168.20.1」、ネットワークN2における画像形成装置20の第2IPアドレスが「192.160.0.4」であるとする。この場合、サブネットワークアドレス部「192.160.0.0」が同一であるネットワークN2を介した通信を試みてからネットワークN1を介した通信を試みるように決定してもよい(この場合、ネットワークN2が社員用のネットワークであることが好ましい。)。
以上のように、本実施例に係る印刷システム1では、携帯端末10は情報媒体30から画像形成装置20と通信を行うための複数の通信情報を取得する。そして、携帯端末10は、これらの複数の通信情報のうちのいずれかの通信情報に基づき、画像形成装置20と通信を行い、印刷を行うことができる。すなわち、携帯端末10は、画像形成装置20と接続される複数のネットワークのうちのいずれかのネットワークを選択し、この選択されたネットワークを介して印刷ジョブを画像形成装置20に送信することで印刷を行うことができる。したがって、ユーザは、複数のネットワークのうちの1のネットワークを介して画像形成装置20と通信を行うことができなかった場合においても、他のネットワークを介して画像形成装置20と通信を行うための通信情報を自身の携帯端末10に改めて設定する必要はない。これにより、印刷システム1のユーザ及び管理の手間が軽減される。
10 携帯端末
12 情報取得部
13 接続可否判断部
14 UI表示部
15 通信部
151 第1通信部
152 第2通信部
16 情報記憶部
20 画像形成装置
21 プリント機能部
30 情報媒体
Claims (14)
- 複数のネットワークのうちのいずれかのネットワークを介して、機器に所定の処理を要求する情報処理装置を、
第1のネットワークを介して前記機器と通信するための第1の通信情報と、第2のネットワークを介して前記機器と通信するための第2の通信情報とを取得する取得手段、
取得した前記第1の通信情報に基づいて、前記第1のネットワークを介して、前記機器から第1の情報の取得を試み、
前記第1のネットワークを介して、前記機器から前記第1の情報が取得できた場合であって、取得した前記第1の情報が特定の機器であることを示していなかった場合、および、前記第1のネットワークを介して、前記機器から前記第1の情報が取得できなかった場合、
前記取得手段によって取得された前記第2の通信情報に基づいて、第2のネットワークを介して、前記機器から第2の情報の取得を試み、
前記第2のネットワークを介して、前記機器から前記第2の情報が取得できた場合であって、取得した前記第2の情報が特定の機器であることを示していなかった場合、および、前記第2のネットワークを介して、前記機器から前記第2の情報が取得できなかった場合、
前記第1のネットワークおよび前記第2のネットワークのいずれのネットワークを介しても、前記機器に所定の処理が要求できないときに表示されるメッセージを表示させる表示制御手段、として機能させるプログラム。 - 前記第1のネットワークを介して、前記機器から前記第1の情報が取得できた場合であって、取得した前記第1の情報が特定の機器であることを示していた場合、
前記第1のネットワークを介して、前記機器に所定の処理を要求する要求手段、として機能させる請求項1に記載のプログラム。 - 前記第2のネットワークを介して、前記機器から前記第2の情報が取得できた場合であって、取得した前記第2の情報が特定の機器であることを示していた場合、
前記要求手段は、前記第2のネットワークを介して、前記機器に所定の処理を要求する請求項2に記載のプログラム。 - 前記第1のネットワークを介して、前記機器から前記第1の情報が取得できた場合であって、取得した前記第1の情報が特定の機器であることを示していなかった場合、および、前記第1のネットワークを介して、前記機器から前記第1の情報が取得できなかった場合、前記第1のネットワークを介して、前記機器との通信ができないと判断し、
前記第2のネットワークを介して、前記機器から前記第2の情報が取得できた場合であって、取得した前記第2の情報が特定の機器であることを示していなかった場合、および、前記第2のネットワークを介して、前記機器から前記第2の情報が取得できなかった場合、前記第2のネットワークを介して、前記機器との通信ができないと判断する判断手段、として機能させ、
前記表示制御手段は、前記第1のネットワークおよび前記第2のネットワークのいずれのネットワークを介しても、前記機器との通信ができないと判断された場合、前記メッセージを表示させる請求項1に記載のプログラム。 - 前記判断手段は、
前記第1のネットワークを介して、前記機器から前記第1の情報が取得できた場合であって、取得した前記第1の情報が特定の機器であることを示していた場合、前記第1のネットワークを介して、前記機器との通信ができると判断し、
前記第1のネットワークを介して、前記機器との通信ができると判断された場合、前記第1のネットワークを介して、前記機器に所定の処理を要求する要求手段、として機能させる請求項4に記載のプログラム。 - 前記判断手段は、
前記第2のネットワークを介して、前記機器から前記第2の情報が取得できた場合であって、取得した前記第2の情報が特定の機器であることを示していた場合、前記第2のネットワークを介して、前記機器との通信ができると判断し、
前記要求手段は、前記第1のネットワークを介して、前記機器との通信ができないと判断され、かつ、前記第2のネットワークを介して、前記機器との通信ができると判断された場合、前記第2のネットワークを介して、前記機器に所定の処理を要求する請求項5に記載のプログラム。 - 前記取得手段は、近距離無線通信を介して、前記第1の通信情報と、前記第2の通信情報を取得する請求項1ないし6のいずれか1項に記載のプログラム。
- 前記第1の情報および前記第2の情報は、機器が有する、MIB(Management Information Base)情報、WebAPI(Web Application Programming Interface)を介して取得された情報、又は、MAC(Media Access Control)アドレスのいずれか1つを少なくとも含む請求項1ないし7のいずれか1項に記載のプログラム。
- 前記特定の機器は、特定のメーカまたは特定の機種の画像形成装置である請求項1ないし8のいずれか1項に記載のプログラム。
- 前記所定の処理は、印刷、スキャン、FAX送信、コピー、画像投影、音響出力のいずれか1つを少なくとも含む請求項1ないし9のいずれか1項に記載のプログラム。
- 前記メッセージは、前記機器との通信ができないことを示すメッセージである請求項1ないし10のいずれか1項に記載のプログラム。
- 複数のネットワークのうちのいずれかのネットワークを介して、機器に所定の処理を要求する情報処理装置を、
第1のネットワークを介して前記機器と通信するための第1の通信情報と、第2のネットワークを介して前記機器と通信するための第2の通信情報とを取得する取得手段、
取得した前記第1の通信情報に基づいて、前記第1のネットワークを介して、前記機器から第1の情報の取得を試み、
前記第1のネットワークを介して、前記機器から前記第1の情報が取得できた場合であって、取得した前記第1の情報が特定の機器であることを示していなかった場合、および、前記第1のネットワークを介して、前記機器から前記第1の情報が取得できなかった場合、
前記取得手段によって取得された前記第2の通信情報に基づいて、第2のネットワークを介して、前記機器から第2の情報の取得を試み、
前記第2のネットワークを介して、前記機器から前記第2の情報が取得できた場合であって、取得した前記第2の情報が特定の機器であることを示していなかった場合、および、前記第2のネットワークを介して、前記機器から前記第2の情報が取得できなかった場合、
前記第1のネットワークおよび前記第2のネットワークのいずれのネットワークを介しても、前記機器に所定の処理が要求できないときに表示されるメッセージを表示させる表示制御手段、として機能させるプログラム、及び、
前記機器を有するシステム。 - 複数のネットワークのうちのいずれかのネットワークを介して、機器に所定の処理を要求する情報処理装置であって、
第1のネットワークを介して前記機器と通信するための第1の通信情報と、第2のネットワークを介して前記機器と通信するための第2の通信情報とを取得する取得手段と、
取得した前記第1の通信情報に基づいて、前記第1のネットワークを介して、前記機器から第1の情報の取得を試み、
前記第1のネットワークを介して、前記機器から前記第1の情報が取得できた場合であって、取得した前記第1の情報が特定の機器であることを示していなかった場合、および、前記第1のネットワークを介して、前記機器から前記第1の情報が取得できなかった場合、
前記取得手段によって取得された前記第2の通信情報に基づいて、第2のネットワークを介して、前記機器から第2の情報の取得を試み、
前記第2のネットワークを介して、前記機器から前記第2の情報が取得できた場合であって、取得した前記第2の情報が特定の機器であることを示していなかった場合、および、前記第2のネットワークを介して、前記機器から前記第2の情報が取得できなかった場合、
前記第1のネットワークおよび前記第2のネットワークのいずれのネットワークを介しても、前記機器に所定の処理が要求できないときに表示されるメッセージを表示させる表示制御手段と、を有する情報処理装置。 - 複数のネットワークのうちのいずれかのネットワークを介して、機器に所定の処理を要求する情報処理装置が行う情報処理方法であって、
取得手段が、第1のネットワークを介して前記機器と通信するための第1の通信情報と、第2のネットワークを介して前記機器と通信するための第2の通信情報とを取得する処理と、
取得した前記第1の通信情報に基づいて、前記第1のネットワークを介して、前記機器から第1の情報の取得を試み、
前記第1のネットワークを介して、前記機器から前記第1の情報が取得できた場合であって、取得した前記第1の情報が特定の機器であることを示していなかった場合、および、前記第1のネットワークを介して、前記機器から前記第1の情報が取得できなかった場合、
前記取得手段によって取得された前記第2の通信情報に基づいて、第2のネットワークを介して、前記機器から第2の情報の取得を試み、
前記第2のネットワークを介して、前記機器から前記第2の情報が取得できた場合であって、取得した前記第2の情報が特定の機器であることを示していなかった場合、および、前記第2のネットワークを介して、前記機器から前記第2の情報が取得できなかった場合、
表示制御手段が、前記第1のネットワークおよび前記第2のネットワークのいずれのネットワークを介しても、前記機器に所定の処理が要求できないときに表示されるメッセージを表示させる処理と、
を実行する情報処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2024114407A JP2024138016A (ja) | 2014-06-26 | 2024-07-18 | 情報処理装置、システム、プログラム、情報処理方法 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014130950 | 2014-06-26 | ||
JP2014130950 | 2014-06-26 | ||
JP2019092594A JP6904377B2 (ja) | 2014-06-26 | 2019-05-16 | プログラム、情報処理装置、システム、情報処理方法 |
JP2021104682A JP7180718B2 (ja) | 2014-06-26 | 2021-06-24 | 情報処理装置、システム、プログラム、情報処理方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021104682A Division JP7180718B2 (ja) | 2014-06-26 | 2021-06-24 | 情報処理装置、システム、プログラム、情報処理方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024114407A Division JP2024138016A (ja) | 2014-06-26 | 2024-07-18 | 情報処理装置、システム、プログラム、情報処理方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023027086A JP2023027086A (ja) | 2023-03-01 |
JP2023027086A5 JP2023027086A5 (ja) | 2023-03-08 |
JP7524937B2 true JP7524937B2 (ja) | 2024-07-30 |
Family
ID=78409562
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021104682A Active JP7180718B2 (ja) | 2014-06-26 | 2021-06-24 | 情報処理装置、システム、プログラム、情報処理方法 |
JP2022184078A Active JP7524937B2 (ja) | 2014-06-26 | 2022-11-17 | 情報処理装置、システム、プログラム、情報処理方法 |
JP2024114407A Pending JP2024138016A (ja) | 2014-06-26 | 2024-07-18 | 情報処理装置、システム、プログラム、情報処理方法 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021104682A Active JP7180718B2 (ja) | 2014-06-26 | 2021-06-24 | 情報処理装置、システム、プログラム、情報処理方法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024114407A Pending JP2024138016A (ja) | 2014-06-26 | 2024-07-18 | 情報処理装置、システム、プログラム、情報処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (3) | JP7180718B2 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010241114A (ja) | 2009-03-18 | 2010-10-28 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置、プログラムおよび情報処理システム |
JP2012113349A (ja) | 2010-11-19 | 2012-06-14 | Brother Ind Ltd | 印刷装置及び端末装置 |
JP2013187566A (ja) | 2012-03-05 | 2013-09-19 | Canon Inc | ネットワークシステム、情報処理装置、スキャナ装置、及び通信方法 |
JP2014027384A (ja) | 2012-07-25 | 2014-02-06 | Brother Ind Ltd | 通信装置及び携帯端末 |
JP2014107859A (ja) | 2012-11-30 | 2014-06-09 | Brother Ind Ltd | 画像処理システム,画像処理装置,および情報処理装置 |
-
2021
- 2021-06-24 JP JP2021104682A patent/JP7180718B2/ja active Active
-
2022
- 2022-11-17 JP JP2022184078A patent/JP7524937B2/ja active Active
-
2024
- 2024-07-18 JP JP2024114407A patent/JP2024138016A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010241114A (ja) | 2009-03-18 | 2010-10-28 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置、プログラムおよび情報処理システム |
JP2012113349A (ja) | 2010-11-19 | 2012-06-14 | Brother Ind Ltd | 印刷装置及び端末装置 |
JP2013187566A (ja) | 2012-03-05 | 2013-09-19 | Canon Inc | ネットワークシステム、情報処理装置、スキャナ装置、及び通信方法 |
JP2014027384A (ja) | 2012-07-25 | 2014-02-06 | Brother Ind Ltd | 通信装置及び携帯端末 |
JP2014107859A (ja) | 2012-11-30 | 2014-06-09 | Brother Ind Ltd | 画像処理システム,画像処理装置,および情報処理装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2024138016A (ja) | 2024-10-07 |
JP7180718B2 (ja) | 2022-11-30 |
JP2023027086A (ja) | 2023-03-01 |
JP2021177393A (ja) | 2021-11-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6904377B2 (ja) | プログラム、情報処理装置、システム、情報処理方法 | |
JP6740618B2 (ja) | 情報処理装置、通信システム、通信方法 | |
US10750049B2 (en) | Non-transitory computer-readable information recording medium, information processing apparatus, and communications system | |
JP6690258B2 (ja) | プログラム、情報処理装置、通信システム | |
JP6784136B2 (ja) | プログラム、情報処理装置、及び情報処理システム | |
EP3330847B1 (en) | Information processing apparatus, control method for the information processing apparatus, program, and storage program | |
US10855879B2 (en) | Method for establishing wireless connection of image forming device by using mobile terminal, and image forming device for performing same | |
US10171464B2 (en) | Data process apparatus, data sharing method, and data process system | |
JP7524937B2 (ja) | 情報処理装置、システム、プログラム、情報処理方法 | |
WO2016136238A1 (en) | Information processing apparatus, communications system, and communications method | |
JP6238091B2 (ja) | 画像伝送装置およびプログラム | |
JP2016115200A (ja) | 情報処理システム、情報処理装置及びプログラム | |
KR20220164425A (ko) | 정보 처리 시스템, 정보 처리 장치, 및 그 제어 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221213 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240123 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240301 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240618 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240701 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7524937 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |